JP3879970B2 - 位置検知装置付車両 - Google Patents

位置検知装置付車両 Download PDF

Info

Publication number
JP3879970B2
JP3879970B2 JP2000369883A JP2000369883A JP3879970B2 JP 3879970 B2 JP3879970 B2 JP 3879970B2 JP 2000369883 A JP2000369883 A JP 2000369883A JP 2000369883 A JP2000369883 A JP 2000369883A JP 3879970 B2 JP3879970 B2 JP 3879970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
position detection
power supply
detection device
communication means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000369883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002173064A (ja
Inventor
真三 漆谷
俊二 矢野
完爾 市野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000369883A priority Critical patent/JP3879970B2/ja
Priority to DE2001159583 priority patent/DE10159583B4/de
Priority to US10/002,120 priority patent/US6690301B2/en
Priority to CNB011429534A priority patent/CN1205756C/zh
Publication of JP2002173064A publication Critical patent/JP2002173064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879970B2 publication Critical patent/JP3879970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、位置検知装置付車両に関し、特に、自己位置を管理者に通知するための無線通信手段を有する位置検知装置付車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
自転車や電動補助自転車などの車両を貸し出しによって利用に供するシステムが知られている。例えば、特開2000−142514号公報には、中央管理装置で発行されたIDカードにより電動補助自転車の解錠やバッテリ交換をすることができるレンタルシステムが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述のような車両のレンタルシステムにおいて、管理者が、貸し出された車両の位置情報を検知することができれば、車両の保守や課金などレンタルシステムの運用に際して有用である。車両の位置を通知するため無線通信手段の利用が考えられるが、この場合、通信装置の電力消費が電波状況によって大きくなることがあるので、無駄な電力消費を避けなければ、電源としてのバッテリの消耗が大きい。この意味から、電波を常時送受信することを避けて間欠的にしたり、車両の停車中は電源を切るようにしたりするのが好ましい。
【0004】
一方、間欠的に電波の送受信を行うようにした場合、停車時に電源を切るタイミングと間欠的な電波の送受信による位置検出タイミングとの差によっては停車位置を正確に検知できないことが予想される。そこで、これらのタイミングを考慮して正確に位置検出できるシステムが望まれる。
【0005】
本発明の目的は、上記要望に鑑み、電力消費を小さくしながら正確に位置検出信号を送信することができる位置検知装置付車両を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するために、本発明は、自己位置の決定に供される情報を発信する通信手段を有する位置検知装置付車両において、前記通信手段の電力を車両の主電源手段から得るよう構成するとともに、前記主電源手段をオフにした後、前記通信手段に対する電力供給を予定時間維持する制御手段を具備した点に第1の特徴がある。
【0007】
また、本発明は、前記通信手段に対する電力供給を維持する時間が、前記自己位置の決定に供される情報の発信間隔よりも長く設定されている点に第2の特徴がある。
【0008】
また、本発明は、前記通信手段が、車両の位置検知システムから予定間隔で出力されるリクエスト信号を検出する受信手段と、前記リクエストを受信した場合、前記自己位置の決定に供される情報を送出する送信手段とを含んでいる点に第3の特徴がある。
【0009】
また、前記自己位置の決定に供される情報が、該情報に基づいて前記位置検知システム側で地図上に位置を表示することができるものである点に第4の特徴がある。
【0010】
また、本発明は、前記通信手段に対する電力供給を維持する時間が、前記リクエスト信号の出力間隔より長く設定されている点に第5の特徴がある。
【0011】
また、本発明は、前記通信手段を着脱自在に収容する筐体を備え、該筐体には、前記通信手段側の端子に適合し、前記主電源手段に接続される接点手段が設けられた点に第6の特徴がある。
【0012】
また、本発明は、踏力に付加される補助力を発生させる電動補助動力手段と、車体前部に設けられるバスケットとを備え、前記筐体が前記バスケット内に固定されるとともに、前記主電源手段が、前記電動補助動力手段用に設けられるバッテリである点に第7の特徴がある。
【0013】
さらに、本発明は、前記筐体の底部に前記制御手段を配置し、該制御手段の上には前記通信手段を配置するとともに、該筐体を上蓋で密閉した点に第8の特徴がある。
【0014】
第1〜第8の特徴によれば、主電源手段がオフにされた後も通信手段に対する給電は、あらかじめ設定した時間維持され、この時間が経過するまでの間は自己位置の決定に供される情報を発信することができる。特に第2および第5の特徴によれば、通信手段への電力の供給が断たれるまでに確実に前記自己位置の決定に供される情報を発信することができる。また、第4の特徴によれば、前記自己位置の決定に供される情報に基づいて前記位置検知システム側で車両の位置を地図上に表示することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の位置検知装置付車両を含む車両管理システムの構成を示す図である。同図において、公衆回線網NTには複数の基地局58が接続されており、各基地局58は、親局としての位置検知サービスセンタ59からの指示により、所定の間隔Tで位置情報発信要求信号(リクエスト)RQを送出する。車両VはリクエストRQを検出したならば、自己位置の決定に供される情報(ID等)を含む応答信号AQを発信する。基地局58は応答信号AQを受信したならば、応答信号AQを発信した車両Vにあらかじめ割り当てられている識別情報を、公衆回線網NTを通じて位置検知サービスセンタ59に転送する。位置検知サービスセンタ59は、転送された車両Vの識別情報と基地局58の位置情報とに基づき、基地局58の位置を車両Vの位置とみなして登録する。
【0016】
なお、車両Vの位置検出精度を向上させるため、複数の基地局58からのリクエストRQに対する応答信号AQを利用することができる。例えば、位置が既知である3カ所の基地局58からのリクエストRQに対して車両Vから返ってくる応答信号AQにより、三角測量の原理で正確な車両の位置を検知することができる。
【0017】
他の公衆回線網NT1(公衆回線網NTと同じでもよい)には、車両管理センタ60が接続されており、この車両管理センタ60は、公衆回線網NT1を通じて位置検知サービスセンタ59に車両Vの位置を問い合わせる検索要求PRQを車両Vの識別情報とともに送出する。位置検知サービスセンタ59はこの検索要求PRQと識別情報に基づいて車両Vの位置を公衆回線網NT1を通じて車両管理センタ60に送出する。
【0018】
車両管理センタ60は位置検知サービスセンタ59から得た位置情報に基づき、車両Vの位置を認識することができる。なお、この場合、車両Vの位置を視覚によって容易に認識できるよう地図上に表示するようにしてもよい。そのための地図情報は車両管理センタ60であらかじめ準備してあってもよいし、位置検知サービスセンタ59から位置情報とともに取得するようにしてもよい。
【0019】
車両管理センタ60は、位置情報の検索要求PRQの送信、位置情報の受信、および受信した位置情報の表示に必要な処理を行うための送受信機能および画像処理機能を備える。これらの処理は、マイクロコンピュータおよびCRTやLCDなどの画像表示装置、ならびに地図情報を格納する記憶装置等によって実現できる。
【0020】
また、車両Vは、基地局58からのリクエストRQを受信する受信機能、およびリクエストRQに応答して自己の識別情報とともに応答信号AQを送出する送信機能を含む位置検知装置を備える。
【0021】
図2は前記車両Vとしての電動補助自転車の側面図である。同図において、電動補助自転車の車体フレーム2は、車体前方に位置するヘッドパイプ21と、ヘッドパイプ21から下後方に延びるダウンパイプ22と、ダウンパイプ22の終端部近傍から上方に立上がるシートポスト23とを備える。ダウンパイプ22とシートポスト23との結合部およびその周辺部は、上下に2分割されて着脱される樹脂カバー33で覆われる。ヘッドパイプ21の上部にはパイプ27Aを介して操向ハンドル27が回動自在に挿通され、下部には前記操向ハンドル27により操舵されるフロントフォーク26が操向可能に支承される。フロントフォーク26の終端には前輪WFが回転自在に軸支される。
【0022】
車体フレーム2の下部には、踏力補助のための電動モータMを含む電動補助ユニット1が設けられる。電動補助ユニット1の電源スイッチ29は電源キーによりオン/オフされるよう、ダウンパイプ22上のヘッドパイプ21の近傍に設けられる。電源スイッチ29はハンドルポスト27A前方のハンドル27上に設けても良い。
【0023】
電動補助ユニット1は、ダウンパイプ22後端、シートポスト23の下端近傍、およびチェーンステイ25にそれぞれ設けられる図示しない3か所の連結部に、それぞれねじ止めによって結合され懸架される。
【0024】
電動補助ユニット1にはクランク軸101が回転自在に支承され、クランク軸101の左右両端にはクランク11を介してペダル12が軸支される。電動補助ユニット1から後方側に延出される左右一対のチェーンステー25の終端間には、駆動輪としての後輪WRが軸支される。クランク軸101には駆動スプロケット13が結合され、駆動スプロケット13および後輪WRに設けられたリヤスプロケット14はチェーン6を介して互いに連結される。駆動スプロケット13の全部およびチェーン6の上半分はチェーンカバー32で覆われる。
【0025】
シートポスト23の上部および両チェーンステー25の終端間には、左右一対のリヤアッパアーム24が設けられる。シートポスト23には、上端にシート30を備えるシートパイプ31がシートポスト23内で上下に摺動可能に装着され、シート30の高さが調整可能となっている。車体前部には、前輪WFの車軸35から上方へ延びるステー36およびハンドルポスト27Aによって支持される荷物用バスケット37が設けられる。
【0026】
シート30の下方でシートポスト23の後部には、略直方体の収容ケース5に収容されたバッテリ4が取り付けられる。バッテリ4は複数のバッテリセルを含み、長手方向が略上下方向となるようにシートポスト23に沿って設置される。バッテリ4の長手方向の端部すなわち上端には取手41が設けられる。取手41が設けられるバッテリ4の上面には充電残量を表示する充電残量計42を有する。バッテリ4の後方には、該バッテリ4を施錠・解錠するための操作レバー45とホイールロック装置100が設置される。
【0027】
収納ケース5の上部はリヤアッパアーム24に溶接等で固定されたブラケット40にねじ39で固定され、このブラケット40にはさらにホイールロック装置100およびリヤフェンダ34がそれぞれねじ止めされる。
【0028】
収納ケース5の下端は、シートポスト23から後方に延在するブラケット(図示せず)にねじ止めされており、かつ、収容ケース5を介して直接バッテリ4に外力が加わらないよう、バッテリ4の下端側部を覆う補強ブラケット(図示せず)が設けられる。
【0029】
上記電動補助ユニット1において、クランク軸101から入力される踏力およびモータMによる電動補助力は、駆動スプロケット13およびチェーン6を介して後輪WRに伝達される。
【0030】
図3は荷物用バスケット37を上方から見た斜視図である。同図において、バスケット37内の右隅底部に位置検知装置38が設置される。このように、設置位置が比較的高いため、送受信性能が良好な上、路面からの振動・衝撃も受けにくいので耐久性が良好であるし、保守・点検も容易である。位置検知装置38はバスケット37に対してバンド43で固縛される。但し、このようなバンドによらず、ねじ止めなど任意の固定手段を採用することができる。
【0031】
図4は図3の要部拡大・一部分解図であり、位置検知装置38の蓋(後述)を取り外したときの図である。位置検知装置38の本体381は、裏蓋や制御基板(後述)とともに、布やゴムなどからなる弾力性のあるバンド386で固縛されて、ボックス385内に固定される。
【0032】
図5は、位置検知装置38の分解斜視図である。同図において、位置検知装置38は、上述のように、基地局58からのリクエストRQを受信する受信機能、およびリクエストRQに応答して自己の識別情報とともに応答信号AQを送出する送信機能を含む。位置検知装置38は、本体381および本体裏蓋382、ならびに電源制御回路(図6参照)を裏面に実装した制御基板383を、蓋384付のボックス385に収容してなる。ボックス385内には、前記バッテリ4から延長された電源コード44が引き込まれて制御基板383に接続される。一方、制御基板383のDC−DCコンバータ(後述する)から引き出されたコード45は、ビス46a,46bによって本体裏蓋382に接続される。本体裏蓋382を裏面から本体381側に貫通したビス46a,46bの先端は、本体381と本体裏蓋382とを一体に組み立てたときに本体381に設けられる電源入力ピン47a,47bに当接するよう位置決めされる。これらビス46a,46bは位置検知装置38に電力を供給する接点手段を構成する。
【0033】
制御基板383は、ボックス385底部に形成されたボス48a〜48dに対して螺着される4本のビス49a〜49dによって固定される。また、ケースの蓋384は、ボックス385の4隅に形成されたボス50a〜50dに対して螺着される4本のビス51a〜51dによってボックス385に固定される。蓋382には爪382aが設けられ、本体381と組み合わせたときに、本体381側に設けられる孔381aに係合する。これら爪382aおよび孔381aは、複数箇所に設けられる。なお、前記電源コード44およびコード45は、それぞれ着脱自在のコネクタによって制御基板383に接続されるのがよい。
【0034】
次に、前記制御基板383に実装される電源供給用回路を説明する。図6の回路図において、メインスイッチ29は前記電動補助ユニット1のスイッチと兼用される。DC−DCコンバータ52はメインスイッチ29およびダイオード53を介して入力されるバッテリ4の電圧(24ボルト)を、位置検知装置38の電源電圧に適合する値(4ボルト)に変換して出力する。4ボルトに調整された電圧は、コード45に接続されるビス46a,46bを通じて電源電圧として位置検知装置38に印加される。
【0035】
メインスイッチ29がオンになっている間、コンデンサ54は充電される。そして、メインスイッチ29がオフになったとき、コンデンサ54の充電電圧はタイマ55に印加され、タイマ55は、あらかじめ設定された時間(後述する)オンとなる。タイマ55がオンとなっている間、トランジスタ56がオンになり、リレー57が付勢される。その結果、リレー57の接点57aは閉じてDC−DCコンバータ52への入力電圧は維持される。タイマ55がオフになると、トランジスタは消勢され、接点57aが開いてDC−DCコンバータ52への入力が断たれる。このように、メインスイッチ29がオフになった後も、予定の時間は位置検知装置38への電力供給が維持される。
【0036】
例えば、前記タイマ55の設定時間を次のように決定するのがよい。前記基地局58からのリクエスト間隔Tに対して、タイマ55の設定時間をT1とする(T<T1)。このように決定することにより、タイマ55による給電持続中に必ず1回は基地局58からのリクエストに応答することができる。その結果、メインスイッチ29をオフにしたとき、つまり電動補助自転車の運転を停止した位置または少なくともその近傍の位置を通信することができる。例えば、リクエスト間隔Tを15分としたとき、タイマ55の設定値T1は20分にする。
【0037】
上記実施形態では、車両管理センタ60が位置検知サービスセンタ59を介して車両Vの位置を検索するようにした。つまり、基地局58、位置検知サービスセンタ59および車両管理センタ60によって、管理システムを構成した。しかし、車両管理センタ60に、位置検知サービスセンタ59の機能を持たせ、車両管理センタ60から、基地局58へ直接リクエストRQの出力を指示し、かつ、応答信号AQを基地局58あら直接受け取るよう管理システムを構成してもよい。また、図1では、基地局58が接続される公衆回線網NTと車両管理センタ60が接続される公衆回線網NT1とが別のものとしたが、単一の公衆回線網に基地局58,車両管理センタ60、位置検知サービスセンタ59が接続されていてもよい。なお、本発明は、電動補助自転車に限らず、電動車両等、バッテリなどの電源を搭載した車両に広く適用することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、請求項1〜8の発明によれば、主電源手段をオフにした後も、ある程度の時間は自己位置の決定に供される情報を発信することができるので、車両の運転停止位置において、前記情報を発信して、管理システムなどに自己位置を認識させることができる。したがって、管理システムなどにおいては、主電源手段を断たれた後も車両の位置を正確に認識でき、車両の保守や課金を効率よく実施することができる。
【0039】
特に、請求項2または5の発明によれば、主電源手段が断たれた後、確実に1回は自己位置の決定に供される情報を発信することができる。
【0040】
また、請求項6の発明によれば、通信手段を車両に着脱自在とすることにより、保守を容易にすることができる。さらに、請求項7および8の発明によれば、収容スペースの確保が容易でない自転車などの小型車両において、特別のスペースを設定することなく、簡便に通信手段や制御手段を搭載することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の位置検検知装置付車両を含む車両管理システムの構成を示す図である。
【図2】 本発明の一実施形態に電動補助自転車の全体構成図である。
【図3】 荷物用バスケットを上方から見た斜視図である。
【図4】 図3の要部拡大・一部分解図である。
【図5】 位置検知装置の分解斜視図である。
【図6】 位置検出装置へ電源を供給する制御装置の回路図である。
【符号の説明】
4…バッテリ、 24…リヤアッパアーム、 4…バッテリ、 5…バッテリ収納ケース、 23…シートポスト、 37…荷物用バスケット、 38…位置検知装置、 58…基地局、 59…位置検知サービスセンタ、 60…車両管理センタ、 100…ホイールロック装置、 381…本体、 382…裏蓋、
383…制御基板。

Claims (3)

  1. 自己位置の決定に供される情報を発信する通信手段を有する位置検知装置付車両において、
    前記通信手段が、車両の位置検知システムから予定間隔で出力されるリクエスト信号を検出する受信手段と、前記リクエストを受信した場合、前記自己位置の決定に供される情報を送出する送信手段とを含んでいるとともに、
    前記通信手段の電力を車両の主電源手段から得るよう構成し、
    前記主電源手段をオフにした後、前記通信手段に対する電力供給を予定時間維持する制御手段を具備したことを特徴とする位置検知装置付車両。
  2. 前記自己位置の決定に供される情報が、該情報に基づいて前記位置検知システムで地図上に位置を表示することができるものであることを特徴とする請求項記載の位置検知装置付車両
  3. 前記通信手段に対する電力供給を維持する時間が、前記リクエスト信号の出力間隔より長く設定されていることを特徴とする請求項1または2記載の位置検知装置付車両。
JP2000369883A 2000-12-05 2000-12-05 位置検知装置付車両 Expired - Fee Related JP3879970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369883A JP3879970B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 位置検知装置付車両
DE2001159583 DE10159583B4 (de) 2000-12-05 2001-12-05 Fahrzeug mit einem Positionsdetektor
US10/002,120 US6690301B2 (en) 2000-12-05 2001-12-05 Vehicle with position detector
CNB011429534A CN1205756C (zh) 2000-12-05 2001-12-05 带位置检测装置的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000369883A JP3879970B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 位置検知装置付車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002173064A JP2002173064A (ja) 2002-06-18
JP3879970B2 true JP3879970B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18839854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369883A Expired - Fee Related JP3879970B2 (ja) 2000-12-05 2000-12-05 位置検知装置付車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6690301B2 (ja)
JP (1) JP3879970B2 (ja)
CN (1) CN1205756C (ja)
DE (1) DE10159583B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2371173A (en) * 2001-01-10 2002-07-17 Ibm Providing position information in initial data transmission over cellular network
US7428721B2 (en) * 2004-12-01 2008-09-23 Tabula, Inc. Operational cycle assignment in a configurable IC
DE102005001209A1 (de) * 2005-01-11 2006-07-20 Hans-Peter Leicht Fahrradortung, -erkennung, -sicherung durch GPS/Galileo-Empfänger (Chip)
WO2009010065A2 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Ct Tracking Systems Aps Tracking unit
GB2462434B (en) * 2008-08-05 2013-02-06 Cursor Controls Ltd Pointing Device
NL2003545C2 (nl) * 2009-09-25 2011-03-28 Velomove B V Rijwiel voorzien van communicatiemiddelen, alsmede werkwijze voor de toepassing daarvan.
DE202011103445U1 (de) 2011-07-18 2011-11-09 Matthias Pasternak Installation eines GPS und/oder GSM-Ortungsmoduls in der Gabel eines Fahrrades
DE202011103444U1 (de) 2011-07-18 2011-11-09 Matthias Pasternak Installation eines GPS und/oder GSM-Ortungsmoduls in einer Fahrradsattelstütze
DE102011107880A1 (de) 2011-07-18 2013-01-24 Matthias Pasternak Installation eines GPS und/oder GSM-Ortungsmoduls in einer Fahrradsattelstütze
KR101765940B1 (ko) * 2011-07-21 2017-08-07 현대자동차주식회사 무선 통신을 이용한 차량 전원 제어 방법 및 전원 제어 시스템
CN103253321A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 江苏全固信息科技有限公司 电动车g-w(gps-wifi)防盗系统
ITMO20120147A1 (it) * 2012-06-01 2013-12-02 Meta System Spa Batteria per veicoli elettrici
JP5998855B2 (ja) * 2012-11-01 2016-09-28 株式会社デンソー 車両位置情報通知装置
FR3039496B1 (fr) * 2015-07-29 2017-11-03 Jcdecaux Sa Cycle a motorisation electrique
US11345423B2 (en) * 2016-06-30 2022-05-31 Ford Global Technologies, Llc Data collection device with removable battery pack
CN106871910A (zh) * 2017-04-13 2017-06-20 上海量明科技发展有限公司 具有信息输出结构的共享单车及其实现系统
CN107331005B (zh) * 2017-06-28 2019-12-17 深圳市沃特沃德股份有限公司 共享单车的控制方法和装置
CN107610459A (zh) * 2017-09-23 2018-01-19 南京律智诚专利技术开发有限公司 一种基于无人机的共享单车防偷盗系统
CN114758520B (zh) * 2022-04-25 2023-10-03 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 辅助车辆泊入预泊车位置的方法和系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222954Y2 (ja) * 1980-12-27 1987-06-11
US4807127A (en) * 1986-12-10 1989-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle location detecting system
JPH02144671U (ja) * 1989-05-10 1990-12-07
US4926161A (en) * 1989-10-23 1990-05-15 Cupp Ted W Method of monitoring golf carts on a golf course
DE4143674B4 (de) * 1991-12-17 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zur Steuerung des Nachlaufs eines Steuergeräts in einem Kraftfahrzeug
JPH064184A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Hitachi Ltd データ処理装置
US5587715A (en) * 1993-03-19 1996-12-24 Gps Mobile, Inc. Method and apparatus for tracking a moving object
SG46326A1 (en) * 1993-05-06 1998-02-20 Spectronics Micro Syst Ltd Improvements in automatic vehicle location system
US5524081A (en) * 1994-05-02 1996-06-04 Paul; Benjamin J. Golf information and course mangement system
DE19508370C2 (de) * 1995-03-10 1998-10-22 Daimler Benz Ag Verfahren zur Sicherung von Fahrzeugen, insbesondere Leasing- oder Mietfahrzeugen, vor unbefugter Nutzung
US5844473A (en) * 1995-04-12 1998-12-01 Products Research, Inc. Method and apparatus for remotely collecting operational information of a mobile vehicle
JPH1016857A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助車両
DE19733579A1 (de) * 1997-08-02 1999-02-04 Kdm Sicherheitstechnik Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Überwachen von Personen und/oder beweglichen Objekten
JPH1196466A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Takahashi Works:Kk 盗難防止端末機
JPH11124072A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車
JPH11230763A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Sony Corp ナビゲーションシステム
JP4113622B2 (ja) * 1998-09-09 2008-07-09 本田技研工業株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20020067293A1 (en) 2002-06-06
US6690301B2 (en) 2004-02-10
DE10159583A1 (de) 2002-06-13
CN1205756C (zh) 2005-06-08
CN1357974A (zh) 2002-07-10
DE10159583B4 (de) 2006-04-13
JP2002173064A (ja) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879970B2 (ja) 位置検知装置付車両
JP5165164B1 (ja) 電動車両
KR20180069870A (ko) 전기 자전거, 전기 자전거용 이모빌라이저 및 전기 자전거를 동작시키기 위한 방법
US20210107579A1 (en) Vehicle station system
EP2913260B1 (en) Power-assisted bicycle and assist system therefor
JP2014211077A (ja) 二輪車の自動保管システム及びそのようなシステムのバッテリ
EP2913259B1 (en) Management system of electrically assisted bicycle, parking station system, electrically assisted bicycle, electrically assisted bicycle provision system and method for management of an electrically assisted bicycle and parking station
CN104908864A (zh) 一种用于智能自行车的导航装置
KR20170078666A (ko) 전기 또는 하이브리드 비히클용 충전가능한 배터리 팩
CN104960617A (zh) 一种智能自行车
KR20180036030A (ko) 자전거 도난 방지 센서가 포함된 자전거
JP2004330944A (ja) 自転車
TWI236987B (en) Remote lock operation apparatus for light vehicle
CN216887057U (zh) 车辆
CN107074118A (zh) “用于电动或混合动力车辆的包括通信接口的可再充电电池组”
JP2001180567A (ja) 自転車用制御装置
US11338876B2 (en) Systems, methods, and devices for frame-mounted pedal cadence sensor
CN111422291B (zh) 跨骑型车辆
CN106074100A (zh) 一种智能多功能盲人拐杖
JPH1179036A (ja) 電動補助車両の残容量表示装置
KR20190064781A (ko) 자전거용 모바일기기 거치대 제어시스템
CN113195347B (zh) 跨骑型车辆
US20100062330A1 (en) Portable power and control pack
CN105947061A (zh) 一种公用三轮式电动交通工具
WO2018004665A1 (en) Systems, methods, and devices for rider detection using strain gauge

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees