JP3877242B2 - 熱収縮可能な外装具 - Google Patents

熱収縮可能な外装具 Download PDF

Info

Publication number
JP3877242B2
JP3877242B2 JP32019696A JP32019696A JP3877242B2 JP 3877242 B2 JP3877242 B2 JP 3877242B2 JP 32019696 A JP32019696 A JP 32019696A JP 32019696 A JP32019696 A JP 32019696A JP 3877242 B2 JP3877242 B2 JP 3877242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkable
reinforcing insert
heat
insert body
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32019696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09174723A (ja
Inventor
アフォルダーバッハ ウルリッヒ
クプチク アンドレアス
メルチュ ハンス−ユルゲン
ローゼ ズィクリト
シュルテ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Research and Development Corp
Original Assignee
CCS Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CCS Technology Inc filed Critical CCS Technology Inc
Publication of JPH09174723A publication Critical patent/JPH09174723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877242B2 publication Critical patent/JP3877242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0633Preforms comprising reinforcing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0658Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms consisting of fibrous plastics material, e.g. woven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0666Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms comprising means indicating that the shrinking temperature is reached
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S174/00Electricity: conductors and insulators
    • Y10S174/08Shrinkable tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24785Edge feature including layer embodying mechanically interengaged strands, strand portions or strand-like strips [e.g., weave, knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも1つの収縮可能な面層と少なくとも1つの補強インサート体とから成る熱収縮可能な外装具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
機械的特性を強化するために補強インサート体を有する熱収縮可能な外装具は、例えばドイツ連邦共和国登録実用新案第7501913号明細書に基づいて公知である。しかしながら当該技術においては、外装具の収縮方向に影響を及ぼさないようにするために長手方向の補強エレメントしか使用されていない。その結果、外装具に例えば長手方向亀裂のような損傷が生じると、この損傷は止めどなく伝播していくことになる。この現象が特に危険であるのは、前記損傷が端面側縁部に生じた場合である。それというのは、収縮時に収縮力の結果、外装具の長手方向での更なる裂け込みを抑止することができなくなるからである。この問題点を解決するために、欧州特許第0117026号明細書に開示されているような製織布又は編成布が使用される。しかしながら当該技術では、収縮不能な材料内に埋め込まれた収縮可能な織布が使用されている。相応に高い機械強度を得るために、該織布内には、収縮方向に延在する収縮可能な糸以外に、第2の織布方向に延在する収縮不能の耐熱性糸も織り込まれている。この場合は耐熱性糸と長手方向の補強エレメントに沿って空隙が生じる虞れがある。
【0003】
収縮不能の構成部分内に配置された収縮可能な構成部分を有する熱収縮可能な外装具は欧州特許第0299438号明細書に基づいて公知である。前記の収縮可能な構成部分は、網状結合(架橋)された重合体から成っており、かつネット状に形成されて拡げられている。該収縮可能な構成部分は、収縮不能の面構成部分と固着合体されるか、又は該収縮不能の面構成部分内に埋め込まれる。このような構成の場合には収縮力は、専らネット状に形成された収縮可能なネットインサート体のみによって発生される。
【0004】
更に欧州特許第0299439号明細書に基づいて、少なくとも1つの熱収縮可能な構成部分と機械的な補強構成部分とから成る収縮可能な外装具が公知である。この場合の収縮可能な構成部分は、外装具全体にわたっている面状シートから形成され、しかも該収縮可能な構成部分はすでに拡張されている。機械的な構成部分は収縮可能な構成部分に固着結合され、しかも前記機械的な補強構成部分は、少なくとも収縮方向に延在する補強エレメントを有している。該補強エレメントは、収縮可能な構成部分の収縮に相応した変形を可能にするように成形されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、強い機械的な応力を受けた場合に局所的な損傷又は裂傷に対して防護された熱収縮可能な外装具を、簡単に製造できるようにすると共に高い収縮力を得ることができるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための本発明の構成手段は、長く延在した第1及び第2の互いに平行な格子エレメントより成る格子から形成された補強インサート体と、面層とを有する熱収縮可能な外装具であって、第1及び第2の格子エレメントが互いに交差して配置されており、第1及び第2の格子エレメントがプラスチックより成っていてその交点において互いに固着結合されている形式のものにおいて、外装具が縦方向スリットを有し、該縦方向スリットの縁部に沿って延びる閉鎖手段が設けられており、面層と補強インサート体とが閉鎖エレメントに対して垂直な方向に延伸されていることによって、面層及び補強インサート体が閉鎖エレメントに対して垂直な方向で収縮可能であり、面相及び補強インサート体の延伸若しくは収縮方向が、閉鎖エレメントに対して垂直な方向で、かつ第1及び第2の格子エレメントの長手方向に対して角度を成して延びている点にある。
【0007】
【作用】
従来技術に対比して本発明による外装具の格別顕著な利点は、被覆層と補強インサート体のためにほぼ等しい材料、しかもその都度の条件に適合するように補正された材料を使用することによって、如何なる問題に直面した場合でも確たる肯定的な結果が得られることである。
【0008】
例えば、被覆層と見做すことのできる面層のためにも、補強インサート体のため同様に収縮可能な材料を使用することによって相互粘着能が改善される。このような複合体の場合には接触領域において如何なる剥離も生じることはない。良好な粘着に基づいて又、面層と補強インサート体との間の分離面に沿って、例えばガラス糸やケブラー(kevlar)糸から成る補強インサート体の場合に生じるような有害な空隙が形成されることもない。
【0009】
更に、亀裂その他の機械的損傷を惹起させる機械的な負荷は、本発明の補強インサート体の構造によって大体において吸収することが可能になる。補強インサート体を、交差する格子エレメントから構成した場合には損傷はその都度、1つの格子メッシュの内部において次の格子エレメントに達するまで伝播するにすぎない。この抑止作用は材料境界面の移行部によって生じ、しかも該抑止作用は、プラスチック材料の適正な選択によって又はプラスチック材料の処理によって、必要に応じて強化又は弱化させることができる。例えば材料の網状結合度合を異ならせた場合には良好な結果が生じ、この場合材料の網状結合の度合を決定するのは補強インサート体である。従って、補強インサート体が面層の外面又は内面に装着されるか、或いは該面層内に埋め込まれるかに応じて、該補強インサート体の網状結合度は、面層の網状結合度よりも高く、又は低く、或いは等しく選ばれる。補強インサート体の埋め込みは、該補強インサート体を2つの面層間に埋め込むようにして行うこともできる。網状結合後に、収縮動作にとって決定的な延伸操作が次いで行われ、その場合の延伸操作は、後の時点で収縮が生じる方向に行われる。このような熱収縮可能な外装具を製造する場合、補強インサート体及び面層は先ず夫々別個に処理される。次いで貼合せが行われて1つの複合体が形成される。別の製造態様では、個々の層が互いに重ね合され、次いで該複合体に網状結合処理と延伸処理とが同時に施される。しかしながら面層であれ、補強インサート体であれ、個々の層の網状結合を前以てすでに行うこともできるので、その都度、適用例にとって最適の条件を作ることが可能である。収縮可能な外装具の場合、互いに向い合う縦方向縁部に沿って閉鎖エレメント、例えば閉鎖突起が装着されるか、又は一体に押出し成形される。延伸方向及び収縮方向は閉鎖エレメントに対して垂直な方向に延びている。外面層の表面には、熱安定性又は耐燃性を得るために網状結合処理を施すのが有利である。
【0010】
このように構成した場合には収縮特性を最適に調整することが可能である。それというのは各層は、つまり面層も補強インサート体も共に、収縮に寄与するからである。補強インサート体の材料及び網状結合と延伸とによる材料処理に関して、場合によっては貼合せ前にすでに主収縮特性が明確に形成される場合には、慣用の受動的な補強インサート体が、収縮層の収縮を妨げないように構成されねばならないことから生じる従来周知の難点も回避される。付加的な網状結合を制御するために、所謂「収縮コンパウンド」内に、例えばトリアリルシアネート(TAC)のような網状結合促進剤を混入することも可能である。
【0011】
すでに述べた特性を有するプラスチックから成る格子の形の補強インサート体を使用する場合に前記の利点が得られる。前記格子は、交差する格子エレメントによって製作することができ、この場合長く延在した格子エレメントは多種多様の横断面並びに種々の太さ又は直径を有することができる。すなわち円形、楕円形、長方形、正方形、菱形又は多角形(例えば蜂の巣形)横断面をもった格子エレメントを使用することが可能である。格子エレメントは交点で固着して(伝力接続的に)互いに結合することができ、或いはルーズな交差を形成することもできる。交点における結合部は例えば接着、溶着又は圧潰によって製作することができる。また収縮可能な材料から成る面層に多数の穴を規則的又は不規則的に分配して穿設することによって、本発明に相応した格子構造を得ることも可能である。それというのは、この場合も、個々の格子エレメントから製作された格子の、長く延在した格子エレメントに相当する個々の格子エレメントが形成されるからである。
【0012】
補強インサート体としての収縮可能な格子は、収縮方向を等しく作用させるように、単数又は複数の収縮可能な面層と固着結合させて複合体に形成される。しかしながら複数の補強インサート体を互いに重ねて複合体に纏めることも可能であり、この場合前記複数の補強インサート体は等方向に延在するように、或いは或る角度をずらして配置することもできる。後者の実施形態の場合には両補強インサート体は、個々の補強インサート体の合成収縮方向が面層の収縮方向と等しくなるように設けられる。
【0013】
本発明による1つの複合体の場合の収縮値並びに機械的な強度値は、個々の層又は個々の補強インサート体の材料肉厚を互いに調和させることによって確定することもできる。従って個々の層を等しい肉厚又は異なった肉厚に構成しておくことも可能である。補強インサート体が純然たる格子形状である場合には、収縮方向に延在する格子エレメントは、例えば前記収縮方向に対して横方向に延びる格子エレメントよりも肉厚に構成することができる。それというのは、横方向に延びる格子エレメントは、収縮には関与しないからである、とは云え機械的には、機械的負荷による損傷から防護するため又は該損傷を制限するために重要である。
【0014】
必要に応じて面層内には、横方向及び/又は縦方向に、ガラス繊維、ケブラー糸、木綿糸のような付加的な補強インサート体或いは、例えばポリプロピレンのような網状結合不能又は網状結合し難いその他の材料を埋め込むことも可能であるが、この付加的な補強インサート体はその場合、先に挙げた問題点を付随することになる。
【0015】
少なくとも1つの面層内には、白蟻対抗性の添加剤を混入しておくことも可能である。
【0016】
本発明による収縮可能な外装具のための複合体を構成するためには次の実施形態が賞用される。すなわち:
厚肉の収縮可能な外面層の内側に収縮可能な補強インサート体が装着されている。その場合補強インサート体の格子メッシュ又は多数の穴は、例えば熱可塑性プラスチック、熱可塑性重合体、ゴム弾性質材料又はそれらの混合物から成る充填材で塞がれている。
【0017】
2層の収縮可能な面層間に補強インサート体が埋め込まれている。この場合も補強インサート体の格子メッシュ又は多数の穴は充填材で塞がれている。
【0018】
収縮可能な外面層は内面層を有しており、該内面層は、該内面層と外面層との間に介在している補強インサート体の格子メッシュ又は多数の穴内へ入り込んでいる。
【0019】
補強インサート体の格子メッシュ又は穴内へ入り込んでいる収縮可能な外面層と収縮可能な内面層が設けられている。
【0020】
前記の実施形態では、例えば熱作用を受けた際の溶融流出又は滴下に対して外側表面を安定化させるためや、サーモインジケータなどのための層を付加的に設けることが可能である。
【0021】
格子状補強インサート体の格子メッシュ領域又は穴領域を塞ぐための充填材は、延伸可能な材料、網状結合可能な材料又はゴム弾性質材料であってもよい。また前記充填のためには、プラスチック加工で周知になっているような膨張可能なプラスチック材料が適している。充填材は、有利には付加的な特性を有することもでき、かつ例えば温度フィルタとして、つまり相応の温度遮断作用を有する温度制限手段として役立つ。このために又、ゲル状材料、例えばシリコーン又はポリウレタンを使用することも可能である。該ゲル状材料は、薄い肉厚の場合、迅速に温暖化可能でありかつフレキシブルであり、しかもそれにも拘らず充分な機械的強度を有しているからである。該ゲル状材料も同じく温度フィルタとして、つまり相応の温度遮断作用を有する温度制限手段として使用することができる。またゴム弾性質の材料は、収縮動作時に容易に変形可能であるので、充填材として使用することもできる。
【0022】
更に又、熱収縮可能な外装具のための本発明の基本的な複合体に、収縮動作時の充分な適温状態を表示するための相応の視覚的表示手段を装備することも本発明の構成要素である。
【0023】
従って複合体の外表面に、充分な熱作用を受けた時に示現像を変色する、それ自体周知のサーモクロミー変色顔料を有することもできる。
【0024】
外面層或いはまた別個の層は、格子状の補強インサート体を透視できる透明なプラスチック材料から成ることができる。ところで補強インサート体が、充分な熱作用を受けた際に例えば変色する材料から成っている場合には、相応の部位で収縮動作の終了可能時点を直接認識することが可能である。
【0025】
互いに交差する個々の格子エレメントから格子状に構成した場合には、収縮動作時に膨隆が生じ、ひいては結節状の外側構造を生ぜしめるように格子の交点を構成することも可能である。その場合この構造は、目標温度において充分な温暖化が生じたことを表示する。
【0026】
格子状の補強インサート体の格子メッシュ間又は穴間の材料適合性充填材が、熱を受けて発泡する材料から成っている場合も、類似の効果を生ぜしめることができる。その効果によって、或る構造パターンの表面が生じる。
【0027】
更に又、差し当たっては不透明であるが、相応の給熱時に始めて透明になる外側被覆層を使用することも可能であり、従って透明化時には、この外側被覆層の下側に位置するインジケータ層又は面層を確認することができる。
【0028】
両縦辺側に沿って延びるスリットと閉鎖エレメントとを有する外装具の場合には該スリット領域は、シールのための所謂「受け座」によってカバーされねばならないが、該受け座は、外装具の縦辺側に張出し突起として構成されているのが有利である。この場合、補強インサート体は外装具の一方の縦方向縁部に沿って張出し突起部として張出されるので、該張出し突起部は、前記スリットを内側から被覆することになる。このために複合支持体は、格子状補強インサート体と、該補強インサート体の格子メッシュ又は穴を塞ぐための充填層又は面層とから製作するのが有利である。
【0029】
因みに補強インサート体内の格子メッシュ又は穴は、特に前記受け座の領域では接着剤貯蔵用のスペースを形成するので、内張り層の場合と同様に前記スリット領域における確実な接着とシールを保証することが可能になる。その場合の利点は、接着剤貯蔵部が存在しているので収縮時における接着剤の押し退け量が少なくなり、かつ、外装される物品、例えばケーブルに対する収縮力が減少しかつ均等化されることである。
【0030】
【実施例】
次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
【0031】
図1には、格子として構成された格子状補強インサート体VEGの構造が図示されている。該構造は、各交点Kで交差する個々の格子エレメントGEから成り、この場合は正方形格子メッシュGMが形成されている。補強インサート体VEGは収縮方向SRでは収縮可能であるが、外装具の長手方向LR又は外装具の軸方向では収縮不能である。収縮を生ぜしめる補強インサート体VEGの延伸は複合と一緒に又は複合前に予め逆方向に行われる。
【0032】
図2には、菱形格子メッシュGMRを形成する格子状補強インサート体VEGが図示されている。また等形格子メッシュの格子状補強インサート体を又は不等形格子メッシュの格子状補強インサート体を互いにずらして挿入することも可能である。
【0033】
図3では、個々の格子エレメントGE間にほぼ円形又は楕円形格子メッシュGMKを形成する補強インサート体の構成が図示されている。またこれと同様な方式で円形の格子エレメントだけを互いに列状に連接することも可能である。また前記のような格子形状を複数種選んで重畳させることも可能である。
【0034】
図4には、補強インサート体VEFとして示した一方向に収縮可能な面層では、多数の穴Lを規則的な配列で穿設することによって、ここでは準格子が形成されているが、前記穴Lの配列は不規則であってもよく、或いは該穴を別の形状、例えば角形に構成しておくことも可能である。図4の場合、個々の穴L間に位置している材料ウェブが前記の格子エレメントGEに相当しているので、ここでも等しい関係が成立する。
【0035】
図5に示した互いに重ねて配置された2つの格子状補強インサート体VEG1及びVEG2では、両格子状補強インサート体は収縮方向に対して、ずらし角度VWだけ互いにずらされている。このようにすれば両格子状補強インサート体は複合体全体内に材料応力を分布させ、従って裂損又は切断が生じた場合に該材料応力を低下させることになる。
【0036】
図6では、個々の格子エレメントGEのために選ぶことのできる種々異なった横断面、例えば円形横断面KQ、楕円形横断面OQ、長方形横断面RQ、正方形横断面QQ又は菱形横断面RAQが図示されている。また多角形又は多辺形RPを横断面形状として選ぶことも可能である。
【0037】
次に説明する図7〜図11の断面図には、外装具の複合体全体についての例が概略的に図示されている。
【0038】
図7に図示した収縮可能な外面層FSAの内側面には、収縮可能な補強インサート体VEが装着されており、しかも個々の格子メッシュ内には、該格子メッシュを塞ぐ充填材FMが配置されている。
【0039】
図8に図示した収縮可能な補強インサート体VEは外面層FSAと内面層FSIとの間に配置されている。
【0040】
図9に示した実施例では、収縮可能な補強インサート体VEは、外面層FSAと固着接合された内面層FSI内に埋め込まれている。その場合補強インサート体の格子メッシュ又は穴は、内面層FSIの材料で塞がれている。
【0041】
図10では、収縮可能な外面層FSA内に埋め込まれた収縮可能な補強インサート体VEが図示されており、しかも該補強インサート体の格子メッシュ又は穴は、前記外面層FSAの材料で塞がれている。外面層FSAの内側面には内面層FSIが装着されている。
【0042】
図11に示した最も単純な実施例では、収縮可能な補強インサート体VEは単一の面層FS内に埋め込まれている。
【0043】
図12では、外装具の基礎的な複合体に更に別の付加層ZSをも装着可能であることが図示されており、この場合該付加層ZSは別の目的のために設けられている。斯かる付加層ZSは例えば、収縮動作のために充分な熱が供給されているか否か、又は該熱の供給時点を示す視覚的表示のために使用される。該付加層は例えばサーモクロミー変色顔料から成っている。
【0044】
図13では、外面層内、この場合は透明外面層FAT内に挿入された変色インジケータUIが示されており、該変色インジケータは例えば、充分な熱が供給された場合に、その色を変色する。透明な外面層によってこの変色現象を観察することが可能である。
【0045】
図14では、外装具の長手方向に延在する両縦方向縁部が閉鎖成形部VPを有し、物品を外装した後に前記閉鎖成形部VPによって前記縦方向縁部は閉鎖状態に纏めて保持され、その場合の保持は、被せ嵌められたC形閉鎖レールによって行われる。外装具UHの複合体全体は、埋め込まれた収縮可能な補強インサート体VEを内蔵している。前記の一方の縦方向縁部に沿って張出し突起部が形成されており、該張出し突起部は、閉鎖域を架橋して被覆するための受け座UTとして設けられている。
【0046】
図15では、格子状の補強インサート体VEVを独自の格子複合体としても使用できることが図示されている。すなわち該格子状補強インサート体VEVは少なくとも受け座UTの領域内に外面層FSAを有し、これによって格子メッシュ又は穴がシールされている。前記格子複合体としての格子状補強インサート体VEVと外面層FSAとの間の注型は、図7〜図13に示したように行われる。
【0047】
図16では本発明による外装具UHが閉鎖状態で図示されており、しかもこの図示から明らかな通り、両閉鎖成形部VPは閉鎖のために組合わされ、図示を省いた閉鎖レールによって纏めて保持される。受け座UTは閉鎖域の縦方向閉鎖縁部を密封被覆し、その場合該密封は、外装具の内面に装着された溶融接着剤層によって保証される。
【0048】
また前記補強インサート体は射出成形部品または打抜き成形部品として製造することができるが、この場合「ジグザグ」エレメントの接合時に生じるような、同一平面内で接し合う格子エレメントから成る格子状構造も使用することが可能である。
【0049】
網状結合は高エネルギ照射法によって、或いは過酸化物添加法又は化学添加法(シラン)によって行われ、この場合、前記の両方法のコンビネーションも可能である。例えばそれ自体周知のシラン網状結合を実施することも可能である。
【0050】
就中、熱収縮外装具のためには、面層にも補強インサート体にも使用可能な下記の材料が適している。すなわち:
高密度ポリエチレン(HDPE)
低密度ポリエチレン(LDPE)
線状低密度ポリエチレン(LLDPE)
エチレン共重合体/三元共重合体を含んだ線状低密度ポリエチレン(LLDPE)
HDPE/LDPE/LLDPEから成るコンパウンド
エチレン共重合体/三元共重合体から成るコンパウンドである。
【図面の簡単な説明】
【図1】正方形格子メッシュを有する格子状の補強インサート体の基本構造の概略平面図である。
【図2】菱形格子メッシュを有する格子状の補強インサート体の基本構造の概略平面図である。
【図3】楕円形格子メッシュを有する格子状の補強インサート体の基本構造の概略平面図である。
【図4】多数の穴を穿設した面層から成る補強インサート体の概略図である。
【図5】互いに角度のずらされた2つの格子状の補強インサート体の配列図である。
【図6】個々の格子エレメントのために採用される6種の異なった横断面形を示す図である。
【図7】表面層と補強インサート体とから成る複合体の可能態様の断面図である。
【図8】表面層と補強インサート体とから成る複合体の可能態様の断面図である。
【図9】表面層と補強インサート体とから成る複合体の可能態様の断面図である。
【図10】表面層と補強インサート体とから成る複合体の可能態様の断面図である。
【図11】表面層と補強インサート体とから成る複合体の可能態様の断面図である。
【図12】付加層を有する外装具の断面図である。
【図13】可視的な表示インジケータを有する外装具の断面図である。
【図14】閉鎖成形部を有する外装具の概略図である。
【図15】閉鎖成形部及び複合体として構成された補強インサート体を有する外装具の概略図である。
【図16】物品を外装するために閉鎖された本発明の外装具の概略図である。
【符号の説明】
VEG,VEG1,VEG2 格子状補強インサート体、 K 交点、 GE 格子エレメント、 GM 正方形格子メッシュ、 SR 収縮方向、 LR 外装具の長手方向又は軸方向、 GMR 菱形格子メッシュ、 GMK 楕円形格子メッシュ、 L 穴、 L 穴、 VEF 面層状の補強インサート体、 VW ずらし角度、 KQ 円形横断面、 OQ 楕円形横断面、 RQ 長方形横断面、 QQ 正方形横断面、 RAQ菱形横断面、 RP 多角形又は多辺形、 FSA 外面層、 FSI内面層、 VE 補強インサート体、 FM 充填材、 FS 単一面層、 ZS 付加層、 FAT 透明な外面層、 UI 変色インジケータ、 VP 閉鎖成形部、 UT 受け座、 VEV 格子状の補強インサート体、 UH 外装具

Claims (22)

  1. 長く延在した第1及び第2の互いに平行な格子エレメント(GE)より成る格子から形成された補強インサート体(VE)と、面層(FS)とを有する熱収縮可能な外装具であって、
    第1及び第2の格子エレメント(GE)が互いに交差して配置されており、
    第1及び第2の格子エレメント(GE)がプラスチックより成っていてその交点において互いに固着結合されている形式のものにおいて、
    外装具が縦方向スリットを有し、該縦方向スリットの縁部に沿って延びる閉鎖手段(VP)が設けられており、
    面層(FS)と補強インサート体(VE)とが閉鎖エレメント(VP)に対して垂直な方向に延伸されていることによって、面層(FS)及び補強インサート体(VE)が閉鎖エレメント(VP)に対して垂直な方向で収縮可能であり、
    面相(FS)及び補強インサート体(VE)の延伸若しくは収縮方向(SR)が、閉鎖エレメント(VP)に対して垂直な方向で、かつ第1及び第2の格子エレメント(GE)の長手方向に対して角度を成して延びていることを特徴とする、熱収縮可能な外装具。
  2. 格子エレメント(GE)が菱形格子メッシュ(GMR)を形成している、請求項1記載の熱収縮可能な外装具。
  3. 平行に延在する格子エレメントが相互間隔をおいて互いに結合されており、しかも前記格子エレメント相互の横方向引離しによって格子構造が得られる、請求項1記載の熱収縮可能な外装具。
  4. 少なくとも2つの補強インサート体(VEG1,VEG2)が互いに重なって配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  5. 補強インサート体(VE)が収縮方向(SR)に対してずらし角度(VW)をとって互いにずらされている、請求項記載の熱収縮可能な外装具。
  6. 補強インサート体(VE,VEF)が外面層(FSA)に固着配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  7. 補強インサート体(VE,VEF)が内面層(FSI)に固着配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  8. 補強インサート体(VE,VEF)が収縮可能な面層(FS)内に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  9. 補強インサート体(VE,VEF)が、内面層(FSI)と外面層(FSA)に交互に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  10. 面層(FS)及び/又は補強インサート体(VE)のための材料がトリアリルシアネートのような網状結合促進剤によって網状結合されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  11. 面層(FS)と補強インサート体(VE)とから成る全複合体が、網状結合されかつ延伸されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  12. 面層(FS)と補強インサート体(VE)とが、積層貼合せ前に夫々独自に網状結合されかつ延伸されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  13. 補強インサート体(VE)が2つの面層(FS)間、つまり内面層(FSI)と外面層(FSA)との間に配置されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  14. 格子状の補強インサート体(VE,VEF)の格子メッシュ(GM)又は穴(L)が材料適合性の充填剤で塞がれている、請求項1から13までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  15. 外面層(FSA)の表面が、熱作用時の滴下に対して高安定化されており、つまり形状安定性を有している、請求項1から14までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  16. 外面層(FSA)の表面が耐燃性添加剤を含んでいる、請求項1から15までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  17. 少なくとも1つの面層(FS)内に白蟻抵抗性添加剤を含んでいる、請求項1から16までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  18. 外面層(FSA)の表面には、目標温度に達した際に色及び/又は形状を変化するサーモインジケータが配置されている、請求項1から17までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  19. 補強インサート体(VE)が目標温度に達すると交点(K)において膨隆して、面層(FS)の表面が結節状構造を呈する、請求項1から17までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  20. 充填材(FM)が、熱作用によって反応する発泡剤を有しており、目標温度に達すると結節状の表面が生じる、請求項14記載の熱収縮可能な外装具。
  21. 補強インサート体(VE,VEF)が支持層上に配置されており、該支持層が、外装具の縦縁部を超える延長部として受け座(UT)を形成している、請求項1から20までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
  22. 横方向及び/又は長手方向に、網状結合不能の材料から成るガラス糸、ケヴラー糸又は木綿糸のような非収縮性の補助要素が付加的に配置されている、請求項1から21までのいずれか1項記載の熱収縮可能な外装具。
JP32019696A 1995-11-29 1996-11-29 熱収縮可能な外装具 Expired - Fee Related JP3877242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19544539.2 1995-11-29
DE19544539 1995-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09174723A JPH09174723A (ja) 1997-07-08
JP3877242B2 true JP3877242B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=7778731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32019696A Expired - Fee Related JP3877242B2 (ja) 1995-11-29 1996-11-29 熱収縮可能な外装具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5698280A (ja)
EP (1) EP0776753B1 (ja)
JP (1) JP3877242B2 (ja)
KR (1) KR100443763B1 (ja)
CN (1) CN1080194C (ja)
AR (1) AR004815A1 (ja)
AT (1) ATE212900T1 (ja)
DE (1) DE59608700D1 (ja)
ES (1) ES2172618T3 (ja)
IN (1) IN191391B (ja)
RU (1) RU2159702C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ746100A0 (en) * 2000-05-05 2000-06-08 Collier, Peter Improvements in building blocks
KR20030017718A (ko) * 2001-08-22 2003-03-04 유기봉 열수축성 슬리이브 및 그 제품을 만들기 위한 방법
DE202008001748U1 (de) 2008-02-07 2008-04-03 Ccs Technology Inc., Wilmington Wärmeschrumpfbare Kabelmuffe zum Schutz mindestens einer Verbindungsstelle zwischen Kabeln
DE202008009118U1 (de) 2008-07-08 2009-02-19 CCS Technology, Inc., Wilmington Wärmeschrumpfbare Kabelmuffe
US8028837B2 (en) * 2008-12-18 2011-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Break-open package with shaped die cut for storing and dispensing substrates
CA3081227A1 (en) 2019-05-22 2020-11-22 Nvent Services Gmbh Flame-resistant heat shrink assemblies for trace heating cables

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1704517A1 (de) * 1968-01-03 1971-01-28 Bemberg Ag Verbundfolie mit einer aus einem gitterfoermigen Flaechengebilde bestehenden Verstaerkungseinlage
JPS5211637B1 (ja) * 1970-06-09 1977-04-01
DE7501913U (de) 1974-01-23 1975-07-31 Nv Raychem Sa Rückstellbare, rohrförmige Verbindungsmuffe
GB1497051A (en) * 1974-01-23 1978-01-05 Raychem Sa Nv Reinforced heat-recoverable articles and their uses
DE3150544A1 (de) * 1981-12-21 1983-06-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Isolierende, wasserdichte kabelendenisolierung
US4631098A (en) 1983-01-06 1986-12-23 Raychem Limited Heat-recoverable article
DE3307567A1 (de) * 1983-03-03 1984-09-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Waermeerholbarer gegenstand
US4554202A (en) * 1983-07-08 1985-11-19 Showa Denko Kabushiki Kaisha Packaging cloth
US4952437A (en) * 1987-07-15 1990-08-28 Firma Rxs Schrumpftechnik-Garnituren Gmbh Heat-shrinkable sleeve
US4929477A (en) * 1987-07-15 1990-05-29 Firma Rxs Schrumpftechnik-Garnituren Gmbh Heat-shrinkable sleeve and the process for the production thereof
US5134000A (en) * 1989-08-10 1992-07-28 Shaw Industries Ltd. Heat shrinkable protective sheets and methods for their manufacture
AU630217B2 (en) * 1989-08-10 1992-10-22 Shaw Industries Ltd Heat shrinkable protective sheets and method for their manufacture
DE59009800D1 (de) * 1990-08-20 1995-11-23 Rxs Schrumpftech Garnituren Verbundumhüllung aus mindestens einer wärmeschrumpfbaren Folie mit Verstärkung und Verfahren zu deren Herstellung.
ATE146400T1 (de) * 1991-07-22 1997-01-15 Rxs Schrumpftech Garnituren Wärmeschrumpfbare verbundfolie
DE4140273C2 (de) * 1991-12-06 1995-08-17 Stewing Nachrichtentechnik Wärmesensible Oberflächenbeschichtung für wärmeschrumpffähige Produkte, insbesondere Schrumpfmanschetten aus thermoplastischem Kunststoff für Kabelmuffen
DE4200251A1 (de) * 1992-01-08 1993-07-15 Kabelmetal Electro Gmbh Waermerueckstellbarer gegenstand
DE9208661U1 (de) * 1992-06-27 1992-09-10 Raychem N.V., Kessel-Lo Wärmerückstellbarer bandförmiger Gegenstand zum Umhüllen von Substraten
US5302428A (en) * 1992-09-29 1994-04-12 Shaw Industries Ltd. Multi-layer wraparound heat shrink sleeve
EP0626742B1 (de) * 1993-04-20 1997-01-29 RXS Kabelgarnituren Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wärmeschrumpfbare Kabelmuffe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0776753B1 (de) 2002-02-06
KR970025940A (ko) 1997-06-24
EP0776753A2 (de) 1997-06-04
US5698280A (en) 1997-12-16
JPH09174723A (ja) 1997-07-08
CN1080194C (zh) 2002-03-06
RU2159702C2 (ru) 2000-11-27
AR004815A1 (es) 1999-03-10
IN191391B (ja) 2003-11-29
EP0776753A3 (de) 1998-04-08
CN1158789A (zh) 1997-09-10
ES2172618T3 (es) 2002-10-01
ATE212900T1 (de) 2002-02-15
KR100443763B1 (ko) 2004-09-30
DE59608700D1 (de) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2084088T5 (es) Articulo recuperable por calor.
US4929477A (en) Heat-shrinkable sleeve and the process for the production thereof
AU603234B2 (en) A heat-shrinkable sleeve
KR101463452B1 (ko) 단부 해어짐 저항성 직물과 그것으로 형성된 보호 슬리브및 구성 방법
KR102082921B1 (ko) 방수방근용 복합 시트 및 이의 시공 방법
JPS62131424A (ja) ラツプアラウンド繊維製品物品製造方法
JP3877242B2 (ja) 熱収縮可能な外装具
JP2894830B2 (ja) 回復性布スリーブ
JP6538988B2 (ja) 梱包材及び梱包材製造方法
US4952438A (en) Heat-shrinkable envelope
WO2009059403A1 (en) Antislip sheet material with twisted tapes
JPH04261828A (ja) 複合被覆およびその製法
AU617540B2 (en) Heat-shrinkable sheathing with low susceptibility to tearing
JP5057915B2 (ja) 洗掘防止マットのためのメッシュ状体、および洗掘防止マット
RU96122498A (ru) Термоусаживаемая оболочка
JPH08151635A (ja) 高強度網体
JP3001388U (ja) 一般及び産業廃棄物処理場用保護マット
JP2021095154A (ja) 梱包材及び梱包材の切断方法
JP4560903B2 (ja) 可撓性シートとこれを用いた空気膜構造
JP4399948B2 (ja) 防水シート及びその製造方法
JP2009287139A (ja) 高強度土木建設資材用網体
KR0140803B1 (ko) 열수축 슬리브
CA1328802C (en) Heat recoverable article
JPH0841878A (ja) 高強度網体
JPH10230235A (ja) 遮水シート保護用マット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees