JP3875078B2 - 高周波用磁性材料 - Google Patents

高周波用磁性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3875078B2
JP3875078B2 JP2001351810A JP2001351810A JP3875078B2 JP 3875078 B2 JP3875078 B2 JP 3875078B2 JP 2001351810 A JP2001351810 A JP 2001351810A JP 2001351810 A JP2001351810 A JP 2001351810A JP 3875078 B2 JP3875078 B2 JP 3875078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
bismuth
magnetic material
calcium
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001351810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003151815A (ja
Inventor
修 木村
佳隆 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2001351810A priority Critical patent/JP3875078B2/ja
Publication of JP2003151815A publication Critical patent/JP2003151815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875078B2 publication Critical patent/JP3875078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • H01F1/348Hexaferrites with decreased hardness or anisotropy, i.e. with increased permeability in the microwave (GHz) range, e.g. having a hexagonal crystallographic structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高周波用磁性材料に係るもので、特に100MHz以上の高周波領域において使用するインダクタやインピーダンス素子等の電子部品に用いるのに適した高周波用磁性材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報・通信分野ではGHz帯といった高周波帯域を使用する電子機器が実用化されつつあり、この様な電子機器に用いられる電子部品もその使用される範囲が高周波領域に広がりつつある。また、電子機器の小型化に伴って、絶縁体層と内部導体を積層し、一体焼成した積層タイプの電子部品が主流となってきている。この種の電子部品が用いられた電子機器として、例えば、携帯電話がある。この種の電子機器に用いられる高周波コイルでは、絶縁体層の材料としてNi−Zn系フェライトが主として用いられている。しかしながら、この様な材料で形成された高周波コイルは、周波数が高くなると損失が増加すると共に、スネークの周波数限界線よりも高い周波数ではインダクタとして機能しなくなるという問題があり、高周波領域で用いることができなかった。そのため、従来の高周波コイルは、高周波領域で用いる場合、非磁性体を用いて空心コイルを構成しているが、透磁率が磁性体よりも低いために、高いインダクタンスやQを得ることが困難となる。
【0003】
また、コンピューター等の電子機器においては、年々、信号の処理速度が高速化され、これら高周波帯域の信号を扱う電子機器から発生するノイズが問題になってきている。そこで、この様なノイズを除去するために、これら電子機器の信号ラインに抵抗やインピーダンス素子を挿入することがよく行われている。しかしながら、抵抗のインピーダンスは周波数に関係なく一定なので、ノイズを除去するのに充分なインピーダンスを有する抵抗を前述の様な電子機器の信号ラインに挿入した場合、必要な伝送信号までが除去されてしまうという問題がある。また、インピーダンス素子は、主にNi−Zn系フェライトで形成されているので、スネークの周波数限界線によって損失が最高となる周波数(10MHzから100MHz)以下の周波数帯域ではノイズのみを除去することが可能であるが、前述の様な高周波帯域では必要な伝送信号まで除去されてしまい、電子機器が誤動作を起こす原因となるという問題がある。従って、これら抵抗やインピーダンス素子は、前述の様な高周波帯域の信号を扱う電子機器の信号ラインに挿入することができなかった。
【0004】
この様な状況の中、Ni−Zn系フェライトのスネークの周波数限界線よりも高い周波数においてもその透磁率を維持でき、損失が最高となる周波数がNi−Zn系フェライトよりも高い材料として、マグネトプラムバイト構造を有する六方晶フェライトの一種であるフェロックスプレーナが注目されている。この材料は、プラナー型の異方性磁界を有していることから、そのスネークの周波数限界線をNi−Zn系フェライトよりも高くすることができる。そのため、この材料をこれら電子部品に用いることが検討されている。しかしながら、その生成プロセスにおいて1200℃以上の高温で焼成する必要があるので、前述の様な積層タイプの電子部品を形成しようとした場合、内部導体として電気抵抗の低いAgを用いたくてもその融点が960℃と焼成温度よりも低いために用いることができなかった。従って、この様な材料を用いて積層タイプの電子部品を形成しようとした場合、内部導体として電気抵抗の高い高融点のものを用いなければならず、その結果、充分な特性が得られないので、前述の様な積層タイプの電子部品では実現していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、フェロックスプレナーの一種であるコバルト−バリウム−ストロンチウム系フェライトの組成の一部を他の元素で置換して、銀の融点よりも低い温度で焼成可能で、高周波領域における透磁率が高く、かつ、300MHz以上でも磁気損失の少ない高周波用磁性材料を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、フェロックスプレナーの一種であるコバルト−バリウム−ストロンチウム系フェライトのコバルトの一部を銅で置換し、バリウムとストロンチウムの一部をビスマスとカルシウムの少なくともいずれか一方で置換することによって、上記の課題を解決するものである。
【0007】
すなわち、本発明による高周波用磁性材料は、一般式
(2+3x)(Co0.55・Cu0.45)O・3(Ba0.75Sr0.15BixCa0.1-x)O1+x/2・(9.8−3x/2)Fe
で表される組成(xはモル比)において
0≦x≦0.1
であることに特徴を有するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、コバルト−バリウム−ストロンチウム系フェライトのコバルトの一部を銅で置換し、バリウムとストロンチウムの一部をビスマスとカルシウムの少なくともいずれか一方で置換し、かつ、バリウムとストロンチウムの一部をビスマスとカルシウムで置換した場合その比率を選択することにより、高周波領域における透磁率を向上させることができ、それによって高いμQ積を得ることができる。
【0009】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。
【0010】
まず、本発明による高周波用磁性材料の製造方法について説明する。材料としてCoO、CuO、BaCO、SrCO、Fe及び、BiとCaCOのうちの少なくともいずれか一方を所定の組成となるように秤量し、ボールミル等を用いて所定の時間混合した。これらの混合粉末を1000℃以上の温度で所定時間仮焼し、この仮焼物をボールミル等で所定の時間粉砕した。これに、バインダー等を加えて成形し、880℃〜930℃で焼成して本発明による材料を得た。
【0011】
本発明による高周波用磁性材料の特性の測定は、通常用いられる短絡同軸法により行った。焼成前の寸法で外径25mm、内径18mm、厚さ5mmに成形してトロイダル状のコアを得て各種特性を測定した。測定周波数は300MHzとした。なお、焼成温度によって特性に差が生じるので、焼成温度ごとに各サンプルの測定結果を得た。
【0012】
図1は、各焼成温度ごとにビスマスの置換量を変えたサンプルの初透磁率を300MHzで測定した結果を示すものである。横軸にビスマスの置換量を示し、縦軸に初透磁率を示してある。
折れ線11は焼成温度を880℃としたものの特性を示す。ビスマスの置換量xが0のとき(すなわち、バリウムとストロンチウムの一部をカルシウムだけで置換したとき)の初透磁率が4.07であったが、ビスマスの置換量を0.025(カルシウムの置換量を0.075)とすると4.3、ビスマスの置換量を0.05(カルシウムの置換量を0.05)とすると4.72と上昇し、ビスマスの置換量を0.075以上(カルシウムの置換量を0.025以下)にすると5.1と最高になった。
折れ線12は焼成温度を910℃としたものの特性を示す。ビスマスの置換量xが0のとき(すなわち、バリウムとストロンチウムの一部をカルシウムだけで置換したとき)の初透磁率が5.64であったが、ビスマスの置換量を0.025(カルシウムの置換量を0.075)とすると6.1、ビスマスの置換量を0.05(カルシウムの置換量を0.05)とすると7.25と上昇し、ビスマスの置換量を0.075(カルシウムの置換量を0.025)にすると7.37と最高になった。
折れ線13は焼成温度を930℃としたものの特性を示す。ビスマスの置換量xが0.1のとき(すなわち、バリウムとストロンチウムの一部をビスマスだけで置換したとき)の初透磁率が5.60であったが、ビスマスの置換量を0.075(カルシウムの置換量を0.025)にすると6.79、ビスマスの置換量を0.05(カルシウムの置換量を0.05)とすると7.83と上昇し、ビスマスの置換量を0.025(カルシウムの置換量を0.075)とすると8.08と最高になった。
【0013】
図2は、各焼成温度ごとにビスマスの置換量を変えたサンプルのμQ積を300MHzで測定した結果を示すものである。横軸にビスマスの置換量を示し、縦軸にμQ積を示してある。
図2に示すように、いずれの焼成温度においてもビスマスの置換量xが増加するにしたがってμQ積が増加している。
【0014】
上記の様に、ビスマスの置換量xが0≦x≦0.1の範囲、好ましくは、0<x≦0.1の範囲、さらに好ましくは0<x<0.1の範囲で、高周波領域における特性の良好な磁性材料が得られた。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、100MHz以上高周波領域において透磁率が大きく、かつ、300MHz以上でも磁気損失の少ない磁性材料が得られ、しかも比較的大きなμQ積を有する磁性材料が従来のものよりも低い焼成温度で得られる。これによって、インダクタンスの大きい、UHF帯からそれ以上の周波数帯域に適したインダクタ用の磁性材料が得られる。また、損失が最高となる周波数を300MHz以上にすることができるので、UHF帯からそれ以上の周波数帯域に適した高周波インピーダンス素子用磁性材料が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の高周波用磁性材料の特性の説明図である。
【図2】 本発明の高周波用磁性材料の特性の説明図である。

Claims (3)

  1. 一般式
    (2+3x)(Co0.55・Cu0.45)O・3(Ba0.75Sr0.15BixCa0.1-x)O1+x/2・(9.8−3x/2)Fe
    で表される組成(xはモル比)において
    0≦x≦0.1
    であることを特徴とする高周波用磁性材料。
  2. 一般式
    (2+3x)(Co0.55・Cu0.45)O・3(Ba0.75Sr0.15BixCa0.1-x)O1+x/2・(9.8−3x/2)Fe
    で表される組成(xはモル比)において
    0≦x≦0.1
    であることを特徴とする高周波インダクタ用磁性材料。
  3. 一般式
    (2+3x)(Co0.55・Cu0.45)O・3(Ba0.75Sr0.15BixCa0.1-x)O1+x/2・(9.8−3x/2)Fe
    で表される組成(xはモル比)において
    0≦x≦0.1
    であることを特徴とする高周波インピーダンス素子用磁性材料。
JP2001351810A 2001-11-16 2001-11-16 高周波用磁性材料 Expired - Fee Related JP3875078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351810A JP3875078B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 高周波用磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351810A JP3875078B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 高周波用磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003151815A JP2003151815A (ja) 2003-05-23
JP3875078B2 true JP3875078B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=19164072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351810A Expired - Fee Related JP3875078B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 高周波用磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3875078B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3950753A4 (en) * 2019-03-29 2022-05-25 FUJIFILM Corporation COMPOSITION OF PHOTOSENSITIVE RESIN, HARDENED FILM, INDUCTOR AND ANTENNA

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003151815A (ja) 2003-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693398B2 (ja) セラミックス磁性体材料およびこれを用いた高周波用回路部品
US9397391B2 (en) M-type hexaferrite antennas for use in wireless communication devices
Murthy Low temperature sintering of MgCuZn ferrite and its electrical and magnetic properties
KR20000062674A (ko) 자성 세라믹 조성물과 그를 이용한 인덕터 부품
JPH118112A (ja) バルントランス用コア材料、バルントランス用コアおよびバルントランス
JP4736311B2 (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いた磁性素子
JP2005032918A (ja) 磁性素子
JP3875078B2 (ja) 高周波用磁性材料
JP3683680B2 (ja) 高周波積層インダクタ用磁性材料
JP3939476B2 (ja) 高周波用磁性材料
JP3887211B2 (ja) 高周波用磁性材料
JP3457576B2 (ja) 高周波用磁性材料
JP3953800B2 (ja) 高周波用磁性材料
JP4074440B2 (ja) 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP2004153197A (ja) 磁性材料およびその製造方法
JPH1092624A (ja) 六方晶z型磁性酸化物焼結体、その製造方法およびインピーダンス素子
JP2007112671A (ja) 高周波用磁性材料
JP4074438B2 (ja) 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品
JP4556668B2 (ja) フェライト材料及びインダクタ素子
JP3449322B2 (ja) 複合磁性材料およびインダクタ素子
JP3035479B2 (ja) 積層型インダクタンス素子
JP2003342061A (ja) 高周波用磁性材料
JP6079951B2 (ja) フェライト系磁性体、その製造方法および該フェライト系磁性体を用いた電子部品
JP3739977B2 (ja) 磁性材料とそれを用いたバルク型コイル部品と積層型コイル部品
JP4074437B2 (ja) 磁性酸化物焼結体およびこれを用いた高周波回路部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3875078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees