JP3874343B2 - 食物冷却装置 - Google Patents

食物冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3874343B2
JP3874343B2 JP2001567990A JP2001567990A JP3874343B2 JP 3874343 B2 JP3874343 B2 JP 3874343B2 JP 2001567990 A JP2001567990 A JP 2001567990A JP 2001567990 A JP2001567990 A JP 2001567990A JP 3874343 B2 JP3874343 B2 JP 3874343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cooling device
wall
food cooling
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001567990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003527175A (ja
Inventor
コーキー・チャールズ・ジェイ
クラーク・ジョージ・エイ
トムソン・マーク・エス
ガンラッチ・ダグラス・ピー
ブルナー・ダン・エム
Original Assignee
デルタ・ティー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルタ・ティー・エルエルシー filed Critical デルタ・ティー・エルエルシー
Publication of JP2003527175A publication Critical patent/JP2003527175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874343B2 publication Critical patent/JP3874343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B7/0425Freezing; Subsequent thawing; Cooling the material not being transported through or in the apparatus, with or without shaping, e.g. in the form of powder, granules or flakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D9/00Devices not associated with refrigerating machinery and not covered by groups F25D1/00 - F25D7/00; Combinations of devices covered by two or more of the groups F25D1/00 - F25D7/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23B7/148Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/363Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • F25B21/04Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/04Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators specially adapted for storing deep-frozen articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/005Mounting of control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0651Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the bottom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/066Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply
    • F25D2317/0661Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air supply from the bottom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0681Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Description

【発明の背景】
【0001】
本発明は新鮮な果物と他の新鮮な食物製品を冷却する装置に関するもので更に詳細にはペルチエ効果熱電装置を利用している改良型の卓上型食物冷却装置に関するものである。
【0002】
公知のペルチエ効果に従って作動する熱電装置は長年にわたり冷却/加熱装置として使用されて来ている。こうした熱電装置は電気的に直列に接続されて熱的には並列に接続された半導体対のアレイを含む。この半導体対は金属化されたセラミック基材の間に差し挟まれている。熱電装置に対して直列にDC電流を適用すると,このDC電流は熱が低温側で吸収されるヒート・ポンプとして作用し,かくして,この低温側を冷却し,一方,熱は他方の側で消失されて温度が上昇する。電流の流れを逆にすると熱の流れる方向が逆にされる。熱電装置の効率は高温シンクと低温シンクを個々の高温側と低温側に取り付けることで高めることが出来る。
【0003】
ペルチエ効果装置は食物を新鮮な状態に保つため又は提供する食物を暖めるためのクーラー及び/又はヒーターを提供する目的で長年にわたり使用されて来ている。伝熱を助ける意味で強制空気対流を使用することも発見されており,この点は公知である。その空気を食物用の容器内に流入貫流させる目的で典型的には小型の電動ファンが使用されており,一方,他のファンでは外部の大気空気を高温シンク前後に移動させて,その高温シンクから熱を発散させるようにしている。
【0004】
新鮮な果物と他の腐食し易い食物製品用の冷却装置が当技術で公知であるが,こうした装置の市場での成功は限界がある。市場での成功が欠落している点には多数の理由が存在している。その理由の1つは中実状態の熱電モジュールのコストとその伝熱効率にある。その上こうした先行技術のモジュールは典型的には極めて破壊され易く,それが機械的強度を低くしている。その上,最大効率の冷却をもたらす意味で低温空気を循環させる必要性からダクト・システムが複雑となり,これが実質的に成型プラスチック材料製の典型例である容器のコストを高めることになる。空気循環流路が長くなることも結果的には熱損失と圧力降下となり,この両方が効率を下げるか又はより大型の熱電モジュールを必要とすることでコスト高となる。
【発明の概要】
【0005】
本発明によれば,新鮮な果物又は他の腐食し易い食物製品用の冷却装置では製造上廉価であり,比較的小型の熱電モジュールの使用を可能にするような容器構造で冷却空気流れを又伝熱効率を最適化するような構造を利用している。米国特許第5448109号に開示された如き効率が高く機械的強度が改善された熱電モジュールは本発明の冷却装置において使用するのに特に適している。
【0006】
本発明の最も広い局面においては,本発明の食物冷却装置は低温シンクと対向高温シンクの間に挟まれたペルチエ効果熱電モジュールを設置するハウジングを含む支持ベースを備える。このハウジングは又,上方向に開いた冷却ダクト・システムを定め,このシステムは低温シンクと伝熱連通状態にある低温空気供給ダクト,戻り空気ダクト,空気を貫流循環せしめる冷却ダクト・システム内の低温空気循環ファンを含む。食物容器はハウジングの上方周縁部上に支持され,容器はハウジングの周縁部上方の上方包囲側壁と前記周縁部内の下方底壁を有し,底壁はダクト・システムに対する包囲上壁を形成している。底壁は低温空気供給ダクトと連通する複数の入口孔を内部に形成し,又,戻り空気ダクトと連通する複数の出口孔を形成している。
【0007】
本発明の一実施態様においては,冷却ダクト・システムの1つのダクトはハウジング周縁部を含むハウジングの外周縁壁に沿って延在するよう位置付けられている。ダクトの他方のダクトは中央で第1ダクト内に配設され且つ全体的に垂直方向に延在している共通分割壁により,そこから分離されている。ダクト・システムには又,低温空気ダクト入口,戻り空気ダクト出口,循環ファンと低温シンクを含む再循環通路も含まれている。再循環通路は低温空気ダクト入口と戻り空気ダクト出口を相互に接続する。好適には,第1外側ダクトは低温空気供給ダクトを含み,分割壁下方に配設されている再循環通路と共に共通分割壁を形成する全体的に水平な下方包囲壁を備えている。低温空気ダクト入口はハウジングの外周縁壁に隣接する共通分割壁内に形成してある。戻り空気ダクト出口は好適には共通分割壁内に形成してある。好適実施態様においては,この共通分割壁は全体的に水平に配設され,全体的に(これもダクト・システムの上壁を形成し且つ共通分割壁上方で垂直に隔置されている)容器の下方底壁に平行になっている。
【0008】
本発明の代替的実施例においては,食物容器の底壁には容器内部で垂直上方向に延在する中空中央塔が含まれている。この中央塔には低温空気供給ダクト用の入口孔又は戻り空気ダクト用の出口孔を含む複数の孔が形成してある。この実施態様において,これらの孔は好適には塔に沿った上方向において孔寸法が増加する孔パターンを含む。
【0009】
本発明の好適実施態様においては,冷却ダクト・システムは分割壁下方に配設された再循環通路を以って共通分割壁を形成する下方包囲壁を備えている。低温空気ダクト入口又は戻り空気ダクト出口はハウジングの外側周縁壁に直ぐ隣接している共通分割壁内に形成してある。ハウジングの外側周縁壁に沿って延在しているダクトの包囲上壁内に形成された複数の入口孔又は出口孔は個々のダクト入口又はダクト出口から増加する距離にて孔寸法が増加する孔パターンを含む。好適には,低温空気供給ダクトはハウジングの外周縁壁に沿って位置付けられる。
【0010】
食物容器はハウジングから除去自在であり且つハウジングの上方周縁部と容器の包囲側壁下方縁部の間に環状外側縁部シールが提供されている。共通分割壁の上方縁部と容器底壁の下側の間に環状内側シールが配設されている。ハウジングの上方周縁部と底壁の下側に外側縁部シールを固定出来る。代替的に,外側縁部シールと内側シール両者は容器底壁に固定出来る。
【0011】
低温空気ダクト入口又は戻り空気ダクト出口がハウジングの外側周縁壁に隣接する共通水平分割壁に形成されている実施態様においては,他の出口又は入口も大略その中心において共通分割壁内に形成してある。個々の複数の入口孔と出口孔は他の実施態様においては低温空気ダクト入口と戻り空気ダクト出口をカバーしてそれらを破片物の侵入に対して保護するよう,これらの入口と出口に重なる中実壁部分を定めるべく中断されている。
【0012】
冷却空気が連続的に再循環されるよう,この容器は通常除去自在型カバーで閉じられる。しかしながら,1実施態様においては,大気供給導管は再循環通路と連通し,エチレン・ガス及び果物の他の熟成副生物を冷却ダクト・システムから放出するのを助けるため外側空気の制御された流れを流入させる絞り装置が含まれている。この絞り装置はファンの上流側における再循環通路に接続された口径の小さい管を含むことが出来る。
【0013】
食物容器が中央塔を含む本発明の実施態様においては,補助的な食物トレーを容器底壁上方の塔上で除去自在に支持可能である。この中央塔は,好適には上方向にて直径が減少するようテーパーが付けられ,中央貫通孔が装備された補助食物トレーは除去自在型支持のため中央塔上に設置されるよう適合している。
【0014】
容器の内部温度の維持を助けるため,容器内には除去自在型断熱スリーブを挿入可能である。このスリーブは包囲容器側壁の内部に一致する形状にされている。この除去自在型カバーには又,断熱ライナーを装備出来る。
【0015】
帯域を流れる冷却空気の流れを変えることにより,その容器を異なる温度帯域に分割するよう仕切りの各種配列を容器内に設置することが出来る。こうした仕切りは容器底壁から上方向に延在するよう垂直に配設可能であり,又は,水平に配設可能で且つ例えば中央塔又は容器側壁に取り付けることが出来る。
【0016】
【好適実施態様の詳細な説明】
図1において,本図には本発明の1実施態様による果物冷却装置10が示してある。この果物冷却装置10には冷却装置を水平面上に支持する支持ベース11が含まれ,この支持ベース11には以後詳細に説明する冷却システムの各種構成要素に対するハウジング12が含まれている。除去自在型容器13はハウジング12の上方周縁部14上に着座している。この容器13にはハウジング12の上方周縁部14上方に延在している上方包囲側壁15とハウジング12の上方周縁部14内で全体的に水平に存在している底壁16を備えている。容器13は除去自在型カバー17で閉じられる。ハウジング12を含む支持ベース11及び容器13とカバー17は全て射出成型プラスチック材料で作成可能である。支持ベース11は好適には半透明であり,容器13とカバー17は透明である。
【0017】
又,図2ないし図4を参照すると,支持ベース11は大気冷却空気を流入させるべく、支持ベース11の下方のオープン・スペースを提供するよう脚部18上に適切に支持されている。支持ベース11の下方内部部分は全体的にベース底壁21,ベース上方壁22及び包囲ベース側壁23で定められた実質的に開いている大気冷却空気室20を定めている。容器13とその内部に含まれている食物製品は公知のペルチエ効果を利用している熱電モジュール24で冷却される。特に,図3を参照すると,熱電モジュール24はベース上方壁22内に設置され,全体的に水平上方壁22の面内に位置付けられる。全体的に慣用的な構造に依れば,熱電モジュール24には上方セラミック基材26と下方セラミック基材27の間に挟まれた半導体対25のアレイが含まれ,両基材の間には金属化層が配設されている。このモジュールにDC電流を適用することにより熱は(本例の場合は上方セラミック基材26である)一方のセラミック基材にて吸収され,かくしてこれを冷却し,(本例の場合は下方セラミック基材27である)他方のセラミック基材においては熱が発散される。これも先行技術において良く知られている如く,上方セラミック基材26には低温シンク28が取り付けられ,下方セラミック基材27には高温シンク30が取り付けられる。低温シンク28は典型的にはアルミニューム製であり,ベース板31及び一連の平行で近接して隔置されたひれ32を含む。同様に,高温シンク30にはアルミニューム製ベース板33及び一体的に近接して隔置された平行ひれ34が含まれている。
【0018】
高温シンク30において熱電モジュール24を作動させることで排除される熱は大気冷却空気室20を貫流する大気空気の流れで発散される。大気空気の熱発散流れを促進するため熱シンク・ファン35がベース底壁21上に設置され,そこで,このファン35は大気空気を直接そのファン35の下側にある大気空気入口36を通じて引き込む。熱シンク・ファン35からの大気空気は高温シンク30のひれ34上を通過し,支持ベース11包囲ベース側壁23に形成された大気空気出口37を介して大気冷却空気室20から出る。熱電モジュール24への電力の供給,熱シンク・ファン35と(以後説明する)冷却空気ファンへの電力の供給を制御する電子回路モジュール40も大気冷却空気室20内に設置されている。
【0019】
支持ベース11包囲ベース側壁23は上方周縁部41へ上方向に延在しており,この上方周縁部41はこれも冷却空気室38の外壁を形成する垂直に延在している環状壁42の上方周縁部14に環状水平肩部43により結合されている。冷却空気室38は全体的に冷却空気を容器13に供給するシステムのためのハウジング12を含む。容器13は切り欠き付きの環状水平肩部43上でハウジング12の上方周縁部14に支持されている。容器13には上方包囲側壁15が含まれ,この壁は環状水平肩部43上の環状発泡ゴム製の環状外側縁部シール47上に着座する下方縁部46に終端している。容器13の底壁16は上方包囲側壁15と一体的にその内部に形成されるが,側壁15の下方縁部46より僅かに上方で隔置されている。環状壁42で周縁方向に定められている冷却空気室38は容器13の底壁16と容器13の側壁下方縁部46により上部において閉じてある。容器13の底壁16は冷却ダクト・システム50に対する上壁を形成する。冷却ダクト・システム50にはハウジング12の外方環状壁42に沿って延在する且つこれも内部戻り空気ダクト53に対する共通外壁を形成する連続の垂直方向に配設された分割壁52により半径方向内方に包囲されている。(低温空気供給ダクト51と戻り空気ダクト53を含む)冷却ダクト・システム50は全体的に環状壁42内で水平方向に延在している下方包囲壁54により底部にて包囲されている。冷却ダクト・システム50の下方包囲壁54は又,上方に形成され,ベース上方壁22で底部において閉じられている再循環通路56の上方壁である。
【0020】
先に示された如く,冷却ダクト・システム50の上方壁を提供している容器13の底壁16には複数の入口孔57が含まれ,この孔57により低温空気供給ダクト51内の低温空気が容器13の内部に供給される。容器13の底壁16の横方向内方部分には容器内部の冷却空気を再冷却のため戻すことを可能とする複数の出口孔58が備えてある。垂直の分割壁52の上部には低温空気供給ダクト51から内部戻り空気ダクト53にいたる冷却空気の短絡を防止するよう環状発泡ゴム製の環状内側シール49が装備されている。下方包囲壁54の中心は内部戻り空気ダクト53の中心にある上方向に開いている円筒スリーブ60が装備されている。この円筒スリーブ60は戻り空気ダクト出口61を定め,この出口61を通じて空気は低温シンク・ファン62により引き込まれ,空気を再循環通路56を介して流す。再循環通路56の底部はベース上方壁22と内部に設置された熱電モジュール24で閉じられる。低温シンク28のひれ32は低温シンク・ファン62で推進される再循環空気が低温空気供給ダクト51への戻りのため冷却されるようにした再循環通路56内に延在している。冷却された空気はハウジング12の外壁に隣接している冷却ダクト・システム50の下壁に形成されている冷却空気ダクト入口63を介して戻される。
【0021】
以上説明した冷却空気流れの経路を要約すると,容器13内の空気が出口孔58を介して戻り空気ダクト53内に引き込まれ,この空気は戻り空気ダクト出口61を介して内部戻り空気ダクト53から出,再循環通路56内の低温シンク・ファン62を通過し,又,その空気が冷却される低温シンク28のひれ32を通過し,再循環通路56から出て冷却空気ダクト入口63を介して低温空気供給ダクト51に戻り,最終的には容器13の底壁16の外周縁面内の入口孔57を介して容器13内に戻される。冷却ダクト・システム50は全体的に簡単な構造と短い流路が特徴となっており,更に,以後説明する如く,独特の流れ等価構造を特徴としている。
【0022】
特に図4を参照すると,冷却された空気を低温空気供給ダクト51内にもたらす低温空気ダクト入口63はハウジング12の一端部の外壁付近に位置付けられるので,低温空気は好適には当該端部付近に残り,容器13の反対側端部は適切に冷却しない。低温空気を一層同等且つ効率的に分配するため,容器13の底壁16の外周縁部内の入口孔57は低温空気ダクト入口63からのその距離が増加するのに伴い寸法的に漸増するよう形成してある。代替的に,入口孔57は同等寸法に出来るが,低温空気ダクト入口63からの距離が増加するのに伴い孔の密度が増加するアレイにて配列される。この様にして,容器13 の底壁16の入口孔57を通じて上方向へその低温空気供給ダクト51から空気が流れ,結果的に容器13の全体を通じて一層均一な冷却温度が得られる。
【0023】
空気流れの方向を逆にすることにより,冷却ダクト・システム50を通じて再循環する冷却空気の流れが逆にされることに注目すべきである。同様に,熱電モジュール24にDC電流を供給する接点を逆にすることで熱電モジュール24のヒート・ポンプ機能が逆にされるので,容器13の内部が加熱可能とされる。しかしながら,これは好適な機能ではなく,本来加熱又は暖かくすることを意図しているユニットは好適には多数の構造上の変化を含むことになる。
【0024】
冷却ダクト・システム50の下方部分内に果物ジュース,破片物及び他の汚染物が入るのを防止するため,2,3の実際的方策が利用される。容器13の底壁16においては,入口孔57のパターンは中実壁部分64を定めるべく戻り空気ダクト出口61真上で中断される。同様に,他の中実壁部分65を定めるべく底壁16内の出口孔58のパターンは他の中実壁部分65を定めるべく円筒スリーブ60に形成された冷却空気ダクト入口63の真上で中断される。低温空気供給ダクト51又は内部戻り空気ダクト53内へのジュース,破片物等流入する材料は戻り空気ダクト出口61を形成している直立リップ及び上方向に延在している円筒スリーブ60により再循環通路56内に向う下方向への運動が制限される。
【0025】
熟成している果物はエチレン・ガスと他の有機化合物の副生物を放出することが知られている。これらのガスは容器13内で再循環している冷却空気を規則的に又は周期的に置換することにより排出することが望まれる。特に図5を参照すると,小口径絞り管を含む大気空気導管66は再循環通路56内へ支持ベース11の包囲ベース側壁23から延在し,そこで大気外側空気の少量の流れが低温シンク・ファン62より引き込まれ,再循環低温空気と混合される。図示の如く,大気空気導管66はファン62の入口の直ぐ上流側で再循環通路56内に開く。しかしながら,この導管66は他の位置にて再循環通路56に接続することも可能である。大気空気の流入は導管66の入口端部における任意のピンチ弁59の使用で調整可能である。エチレンと他の気体性副生物の対応する排気を提供するため,容器13とカバー17の間に僅かの漏洩を提供することが好適である。図6に詳細に示される如く,こうした制御された漏洩はカバー17の外側リム70と容器13の上方包囲側壁15の上縁部69の間に小さい環状空間67により制御可能である。カバー17上の水平支持リム68は容器13の上方包囲側壁15の上縁部69上に着座するが,容器13の内部圧力で上昇され,かくして大気空気導管66を介して大気空気が再充填されるその少量の空気を漏出可能とする。
【0026】
図7及び図8には,形状がボウル形に近く又全体的に平坦な底壁73に終端するテーパー付き側壁72を有する容器71が含まれている本発明の他の実施態様が示されている。容器71はベース74上に除去自在に支持され,当該ベース74は内部的には熱電モジュール,高温シンク用の大気冷却空気室,容器に再循環冷却空気を供給する冷却空気ダクト・システムが,全て先に説明した実施態様と同様の様式で含まれている。
【0027】
本実施態様において,容器71の底壁73には,テーパー付き側壁72の内部で垂直上方向に延在し又除去自在型ボウル形状のカバー76で定められる空間内に延在可能な一体型中空中央塔75が含まれている。この塔75には中空内部と連通する複数の孔77が提供され,これらの孔77は先の実施態様に関連して説明した如く機能する低温シンク・ファン78の作動方向に従ってその冷却される空気流れに対する入口孔又は容器71に戻されている冷却空気に対する出口孔のいずれかとして機能する。好適には,孔77には容器71内の空気を低温シンク・ファン78を介して低温シンク82のひれ81を通って再循環通路80へ戻し,又,戻り空気ダクト出口83を通って低温空気供給ダクト84内に流入させ,そこからこの低温空気は底壁73内の入口孔85のパターンを介して容器71に再流入する。中央塔75の内部は戻し空気ダクト86を含み,このダクト86は図1ないし図4の実施態様の内部戻り空気ダクト53に対応しているが,形は実質的に異なっている。
【0028】
中央塔75の使用は容器71の全体を通じて低温空気の分布を高めるものである。孔77は、入口孔85からの距離増加に伴い寸法が増加するパターンを使用することにより,空気の一層均一な流れと,従って中央塔75とカバー76の内部全体の一層均一な冷却を達成出来る。本実施態様は更に,実質上短くされた空気流路及び露呈される外部壁からの流路の除去など先行技術の特徴全てが特徴となっている。特に,中央塔75全体の長さは外側周縁壁内に空気流路を備えている先行技術によるドーム型冷却装置の周縁部の1/2以下である。
【0029】
中央塔75はそのベース74における更に大きい直径からその自由上端部における小さい直径までテーパーが付けられている。果物又は他の食物製品は底壁73と側壁72で支持された容器71内に格納可能である。更に,直径の大きい下方トレー87と直径の小さい上方トレー88を含む1個以上のトレーを中央塔75上に除去自在に支持可能である。各トレーには中央貫通孔90が形成され,この中央貫通孔90によりトレーはそれが所定位置に保持される貫通孔90と同じ直径になっている中央塔75の表面に係合するまで中央塔75の表面で摺動される。好適には,中央貫通孔90は中央塔75による表面接触と支持を高める意味でテーパー付きスリーブ91により高められている。
【0030】
除去自在型下方トレー87と上方トレー88は又,容器71の内部を温度の変化する及び/又は冷却レベルを変えるよう帯域を貫通する空気の流れを変える邪魔板効果を提供する仕切りとしても機能可能である。この様にして,最適の貯蔵温度が異なる果物又は他の食物製品の異なる形式のものを同じ容器71内に保存出来る。こうした仕切りを有効にするため,下方トレー87と上方トレー88は内部に空気孔の無い中実部片で作成可能であり,冷却空気用の入口孔85から上方向への冷却空気の流れを制限するよう選択された外径で作成可能であり,又は77の異なるパターンを有する中央塔75と共に利用可能である。図1ないし図4の先に説明した実施態様における果物冷却装置10は容器13の内部の上方包囲側壁15上の(非図示の)リムの上に適切に支持された水平仕切りトレー等により又は容器13の底壁16から上方向に延在している(非図示の)垂直に配設された中間壁により同等に仕切り可能である。これら補助的内部壁と共に入口孔57及び出口孔58のパターンの変形例も使用可能である。
【0031】
本明細書で説明した諸実施態様との併用に特に適合している他の特徴は容器の内部の上方包囲側壁15の内面に取り付けられるよう又,底壁16からカバー17の最下方縁部に延在するような形状にされた別々の除去自在型断熱スリーブ92(図2参照)である。カバー17の内部には又,成型後にカバー17の内部へ別々に挿入される内部断熱層93も提供出来る。輸送,展示又は使用のため支持ベース11から上昇させた後に容器の低温内部状態を維持するのに有用である。
【0032】
先に示された如く,電子回路モジュール40は熱電モジュール24,シンク・ファン35及び低温シンク・ファン62に対する電力の供給を制御する目的に使用される。熱電モジュール24に要求される電流の極性を逆にすると,熱の流れ方向が逆になるので,本明細書で説明した諸実施態様のいずれか一方の果物冷却装置10は又,熟成を促進若しくは高める意味で果物を暖める目的にも利用可能である。
【0033】
一部の果物はしばしば青い状態又は半熟成状態で購入可能である。その一例はしばしば半熟成状態で購入されて空気中での熟成が可能とされるようなバナナである。使用者がその電流と熱の流れを逆にすることが出来るようにする電子回路モジュール40を利用することにより,青い又は半熟成果物は暖めることにより一層迅速に熟成が可能であり,熟成した際は再び容器13又は71への冷却空気の供給を提供するよう電流を逆にすることで長時間保存可能である。
【0034】
一般に温度制御は優れており,今迄はこの果物における熟成制御の最良の手段である。先に検討した如く,加温は青い又は半熟成果物の熟成を高め且つ促進するのに使用可能であるが,その果物が熟成した後は冷却作用は生物学的熟成過程を遅くしてその果物を長期間にわたり保存するため利用出来る最良の手段である。
【0035】
電子回路モジュール40も使用者が冷却及び/又は加熱の所望のレベルを制御出来るようにするためサーモスタットを利用出来る。この様にして,使用者は例えば,所望の割合にて果物を熟成させる設定点を選択出来,又は逆にその熟成した果物を最も口当たりのいい状態にする温度に維持する冷却設定点を選択出来る。使用者側による手作業での設定によって又はプログラム化されたマイクロ・プロセッサーの制御のいずれかで他の冷却又は加熱といった方法も利用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本図は本発明の食物冷却装置の全体構成を示す斜視図である。
【図2】 本図は図1に示された食物冷却装置の垂直断面図である。
【図3】 本図は図2の3−3線における垂直断面図である。
【図4】 本図は図2の4−4線における食物冷却装置容器部の平面断面図である。
【図5】 本図は図2の5−5線における側部断面図で,本発明の他の実施態様を示す。
【図6】 本図は容器カバーの間のインターフエイスを示す図5の詳細断面図である。
【図7】 本図は本発明による食物冷却装置の他の実施態様を示す斜視図である。
【図8】 本図は図7の8−8線における垂直断面図である。

Claims (29)

  1. 食物冷却装置であって:
    低温シンクと対向高温シンクの間に配設されたペルチエ効果熱電モジュールから成る温度制御装置が内部に設置されたハウジングを有する支持ベースと,この支持ベースの上に着脱自在に配置された食物収納用容器とで形成され,前記ハウジングに、上方に開かれたダクト・システムが設けられると共に、ハウジング内の底部に低温シンクと低温空気循環ファンとを備える再循環通路が形成され,前記容器がハウジング上方の上方包囲側壁と前記ハウジング内の下方底壁を有し,この底壁が前記ダクト・システムの包囲上壁を形成し,この底壁の中央下側に、ダクト・システムの戻り空気ダクトの戻り空気ダクト出口が形成され、ダクト・システムの低温空気供給ダクトがハウジングの外周壁に沿って延在し,この低温空気供給ダクトと容器内とを連通させる入口孔が容器の底壁の周辺部に複数形成され、容器内と戻り空気ダクトを連通させる出口孔が戻り空気ダクト出口の周りに複数形成され,前記低温空気循環ファンが容器の底壁の中央下側の再循環通路内の位置に設けられている食物冷却装置。
  2. 戻り空気ダクトが,ハウジングのベース上方壁と容器の底壁との間のハウジング内を上下に仕切るよう形成されている下方包囲壁の上面から,容器の底壁の中心と同心状態で垂直方向に短筒状に延在している分割壁によって形成されている請求項1記載の食物冷却装置。
  3. ハウジングの外周壁に上方周縁部が形成され,容器が前記周縁部上に支持されている請求項1記載の食物冷却装置。
  4. 低温空気供給ダクトと再循環通路とが,下方包囲壁に形成されている低温空気ダクト入口を介して連通されている請求項2記載の食物冷却装置。
  5. 前記戻り空気ダクト出口が,分割壁内に円筒スリーブで形成してある請求項4記載の食物冷却装置。
  6. 容器の上方包囲側壁内で容器の底壁の中心から垂直上方向に延在している中空中央塔を備えこの中央塔の周面に空気の循環用の孔が複数形成されている請求項2記載の食物冷却装置。
  7. 孔が中央塔の下から上に行くに従って縦長状に寸法が増加するパターンに形成されている請求項6記載の食物冷却装置。
  8. 容器に被せる除去自在型カバーを含み,前記塔の高さが容器とカバーの内周縁部の半分以下である請求項6記載の食物冷却装置。
  9. 低温空気ダクト入口が,ハウジングの一端部の外周壁付近に位置付けられて形成されている請求項記載の食物冷却装置。
  10. 低温空気供給ダクトと容器内とを連通する入口孔が,低温空気ダクト入口から遠ざかるに従って孔寸法が増加するパターンに形成されている請求項9記載の食物冷却装置。
  11. 低温空気ダクト入口が,ハウジングの外周壁に沿って延在する状態に形成した請求項10記載の食物冷却装置。
  12. 容器がハウジングから除去自在であり且つ容器を支持しているハウジングの上方周縁部と容器の上方包囲側壁下方縁部間の環状外側縁部シールと分割壁の上方縁部と容器の底壁の下側間の環状内側シールとを備えて形成した請求項2記載の食物冷却装置。
  13. 前記外側縁部シールと内側シールが容器に固定されている請求項12記載の食物冷却装置。
  14. 戻り空気ダクト出口が戻り空気ダクトと同心状態で分割壁内に形成してある請求項9記載の食物冷却装置。
  15. 前記複数の入口孔と出口孔が前記低温空気ダクト入口と前記戻り空気ダクト出口に対応する容器の底壁の位置を避けて形成され,この底壁の位置が破片物の侵入を防止する中実壁部分に形成されている請求項14記載の食物冷却装置。
  16. 容器が除去自在型カバーで閉じられ,更に前記再循環通路と連通している大気供給導管を備えこの大気供給導管が外部空気の流れを制御して流入させる絞り装置を備えている請求項2記載の食物冷却装置。
  17. 前記絞り装置が,低温空気循環ファンの上流側にある前記再循環通路に接続された小口径管を備えている請求項16記載の食物冷却装置。
  18. 前記絞り装置が容器に流入される外部空気の流量を変えるよう調節自在である請求項16記載の食物冷却装置。
  19. 容器の底壁上方で前記中央に着脱自在に支持された補助食物トレーを備えている請求項6記載の食物冷却装置。
  20. 前記中央塔が上方向において直径の減少する状態でテーパーが付けられ,更にベースと前記塔の上端部の中間において着脱自在の支持のため前記中央塔を受け入れるよう適合した中央貫通孔を有する補助食物トレーを備えている請求項6記載の食物冷却装置。
  21. 前記容器内に除去自在に挿入可能であり,前記上方包囲側壁に合致する形状とされた除去自在型断熱スリーブを備えている請求項1記載の食物冷却装置。
  22. 前記容器に被せる断熱状の除去自在型カバーを備えている請求項21記載の食物冷却装置。
  23. 容器を異なる温度帯域に分割し冷却の変動レベルを有効にすべく前記帯域を通じて流れる空気の流れを変えるよう容器内に配設された仕切り手段を備えている請求項1記載の食物冷却装置。
  24. 食物冷却装置であって:
    低温シンクと対向高温シンクの間に配設されたペルチエ効果熱電モジュールを含む冷却装置が内部に設置されたハウジングを有する支持ベースと,この支持ベースの上に着脱自在に配置された食物収納用容器とで形成され,前記ハウジングに、上方に開かれたダクト・システムが設けられると共に、ハウジング内の底部に低温シンクと低温空気循環ファンとを備える再循環通路が形成され,この再循環通路が前記容器の下方の底壁の下側に位置付けられ、この容器の底壁が再循環通路から分離されると共に,前記ダクト・システム包囲上壁を形成し,前記ハウジングの外周壁に沿って延在するよう位置付けられた低温空気供給ダクトと,この低温空気供給ダクトで囲繞されるよう中央に配置された戻り空気ダクトと,前記の底壁の下側の再循環通路内に位置付けられた低温空気循環ファンとを備え,前記低温空気供給ダクトと容器内とを連通させる入口孔が前記の底壁に複数形成され、前記戻り空気ダクトと容器内とを連通させる出口孔が前記の底壁の中央付近に複数形成されている食物冷却装置。
  25. ダクト・システムから分離された大気冷却空気室が支持ベース内の底部に外部と連通状に設けられ,この大気冷却空気室内に,高温シンクと,この高温シンクに大気冷却空気を送る熱シンク・ファンとが設けられている請求項24記載の食物冷却装置。
  26. 戻り空気ダクトが垂直方向に短筒状に延在する分割壁で形成され,この分割壁により低温空気供給ダクトが戻り空気ダクトから分離されて形成されている請求項24記載の食物冷却装置。
  27. 前記低温空気供給ダクトと再循環通路とが低温空気ダクト入口を介して連通され,この低温空気ダクト入口がハウジングの外周壁に隣接して形成され,前記戻り空気ダクトが垂直方向に短筒状に延在する分割壁で形成され、この戻り空気ダクトの戻り空気ダクト出口が,容器の底壁の中央に対応して戻り空気ダクトの中心位置に設けられている請求項24記載の食物冷却装置。
  28. 更に電源,電気的制御装置を備え,前記電気的制御装置が前記熱電モジュールを介して熱の流れを逆転させるよう前記電源からの電流の制御を使用者に提供すべく適合しており,かくして前記容器内の食物を選択的に加温し冷却自在に形成されている請求項1記載の食物冷却装置。
  29. 前記電気的制御装置に使用者が加熱と冷却の或る選択されたレベルを設定可能とするよう適合したサーモスタット装置が含まれている請求項28記載の食物冷却装置。
JP2001567990A 2000-03-14 2001-03-12 食物冷却装置 Expired - Fee Related JP3874343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/525,140 2000-03-14
US09/525,140 US6295820B1 (en) 2000-03-14 2000-03-14 Fruit chiller
PCT/US2001/007799 WO2001069145A1 (en) 2000-03-14 2001-03-12 Fruit chiller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003527175A JP2003527175A (ja) 2003-09-16
JP3874343B2 true JP3874343B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=24092093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001567990A Expired - Fee Related JP3874343B2 (ja) 2000-03-14 2001-03-12 食物冷却装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6295820B1 (ja)
EP (1) EP1179163B1 (ja)
JP (1) JP3874343B2 (ja)
KR (1) KR100560574B1 (ja)
CN (1) CN1243938C (ja)
AT (1) ATE279698T1 (ja)
AU (1) AU781467B2 (ja)
BR (1) BR0104959B1 (ja)
CA (1) CA2373245C (ja)
DE (1) DE60106347T2 (ja)
ES (1) ES2228833T3 (ja)
HK (1) HK1043824B (ja)
NZ (1) NZ515058A (ja)
WO (1) WO2001069145A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTV20010003A1 (it) 2001-01-11 2002-07-11 Vetraria Biancadese Sas Soc Metodo e apparecchio ad uso privato per la conservazione contemporanea di prodotti a base di tabacco e di bevande imbottigliate e simili.
US6651445B1 (en) 2002-07-10 2003-11-25 Delta T, Llc Food chiller with ductless air circulation
US6763665B2 (en) * 2002-07-10 2004-07-20 Delta T, Llc Food chiller with optimized air flow
US6625991B1 (en) 2002-07-10 2003-09-30 Delta T, Llc Space saving food chiller
US6658858B1 (en) * 2002-07-10 2003-12-09 Delta T, Llc Food chiller with enclosing air duct system (SE-2)
US6619045B1 (en) 2002-07-10 2003-09-16 Delta T, Llc Food chiller with improved cold air distribution
DE10261366A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-08 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hilfskühlvorrichtung
US6976371B2 (en) * 2003-04-04 2005-12-20 Gleason Patrick T Portable food cooling container
US6799433B1 (en) * 2003-04-04 2004-10-05 Patrick T. Gleason Portable food cooling container
US7451603B2 (en) 2004-03-22 2008-11-18 General Mills, Inc. Portable cooled merchandizing unit
CN101031225A (zh) * 2004-09-30 2007-09-05 开利公司 空气气幕进气组件
EP1653182A1 (en) * 2004-10-27 2006-05-03 CELLI S.p.A. Refrigerating apparatus
GB2424358B (en) * 2005-03-23 2008-07-30 David Anthony Alfille Temperature-controlled container for foodstuffs
US20060248902A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Adam Hunnell Temperature regulation device for a fluid-containing receptacle and use thereof
US7308796B1 (en) * 2005-06-03 2007-12-18 Eager Jacob P Fruit refrigerator
US20060277924A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Robert Platkin Cold hot server
DE202005014970U1 (de) * 2005-08-22 2006-12-28 Liebherr-Hausgeräte Lienz Gmbh Kühl- und/oder Gefriergerät
US20070068174A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Gamon Plus, Inc. Cooler with thermoelectric cooling apparatus
US20070119187A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Kitchens Mark C Thermoelectric unibody cooler apparatus
PT1970080E (pt) * 2005-12-15 2014-01-07 Cair Espana Sl Lab Dispositivo para ajustar a temperatura de um fluido fisiológico
WO2008102390A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Zhermack S.P.A. Method and apparatus for temperature control of dental materials, particularly materials for dental impressions
US8016150B1 (en) * 2007-07-20 2011-09-13 Bunch James H Used cooking grease disposal and storage device
US20090038317A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Ferrotec (Usa) Corporation Thermoelectric temperature-controlled container holder and method
FR2921469A1 (fr) * 2007-09-24 2009-03-27 Alain Dougar Module a convertisseur de chaleur a espace a champ froid electrique
US8347781B2 (en) * 2007-10-04 2013-01-08 William Joseph Stack Portable food cooling device
US8127565B1 (en) 2009-03-12 2012-03-06 Lange Debra J Refrigerating device
US20100258268A1 (en) * 2009-04-12 2010-10-14 Hsin-Jen Li Temperature adjustable cup holder having memory card readable function
US8826690B2 (en) 2009-11-13 2014-09-09 Maher Pidarow Food tray
US20110179815A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 Douglas Karl Jones Counter Cooler
US20120090333A1 (en) * 2010-05-24 2012-04-19 Dellamorte Jr John O Method and apparatus for an electrically cooled pitcher
US9480267B2 (en) 2011-01-25 2016-11-01 Vincent Arrigo Refrigerator crisper and ozonation system and method
US8850829B2 (en) 2012-01-10 2014-10-07 Spring (U.S.A.) Corporation Heating and cooling unit with semiconductor device and heat pipe
US9909789B2 (en) 2012-01-10 2018-03-06 Spring (U.S.A.) Corporation Heating and cooling unit with canopy light
ES2602333T3 (es) * 2013-04-25 2017-02-20 Franke Technology And Trademark Ltd Dispositivo para enfriar o congelar al menos un recipiente
US9445610B1 (en) 2013-11-26 2016-09-20 David J. Rouillard Container and dispenser apparatus for sliced fruit
GB2530327A (en) * 2014-09-22 2016-03-23 42 Technology Ltd Heat transfer apparatus
CN104739139B (zh) * 2015-04-09 2016-06-22 周士志 一种多功能水果盘结构
CN105852682A (zh) * 2016-05-19 2016-08-17 宁波欧琳厨具有限公司 一种改进型沥水盆
USD811802S1 (en) 2016-07-15 2018-03-06 Spring (U.S.A.) Corporation Food server
US11000157B2 (en) * 2017-05-19 2021-05-11 Hatco Corporation Hot and cold holding system
KR101994532B1 (ko) * 2017-10-17 2019-06-28 엘지전자 주식회사 조미료 냉장고
US20190254298A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Countertop produce-preservation device
CN112136012A (zh) 2018-04-19 2020-12-25 恩伯技术公司 具有主动温度控制的便携式冷却器
US11549730B2 (en) 2019-02-01 2023-01-10 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigerated food container
US11668508B2 (en) 2019-06-25 2023-06-06 Ember Technologies, Inc. Portable cooler
KR20220027144A (ko) 2019-06-25 2022-03-07 엠버 테크놀로지스 인코포레이티드 휴대용 쿨러
CN110393409A (zh) * 2019-08-08 2019-11-01 福建省安溪升聚贸易有限公司 智能家居用餐饮散热装置
KR102273561B1 (ko) * 2020-07-06 2021-07-06 조은아 음식물 쿨링장치
KR20220023025A (ko) * 2020-08-20 2022-03-02 삼성전자주식회사 냉장고

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040539A (en) 1960-04-27 1962-06-26 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US3769805A (en) * 1972-04-24 1973-11-06 Melbro Corp Revolving display capsule
US4326383A (en) 1980-08-04 1982-04-27 Koolatron Industries, Ltd. Compact thermoelectric refrigerator
US4823554A (en) 1987-04-22 1989-04-25 Leonard Trachtenberg Vehicle thermoelectric cooling and heating food and drink appliance
KR910009003B1 (ko) * 1989-05-29 1991-10-26 삼성전자 주식회사 음식물의 저장장치
US5042258A (en) 1989-08-07 1991-08-27 Sundhar Shaam P Drinking container
DE4028658A1 (de) * 1989-09-12 1991-03-14 Werner Cox Kuehl- bzw. waermebox fuer kraftfahrzeuge
US5209069A (en) * 1991-05-06 1993-05-11 Grindmaster Corporation Compact thermoelectrically cooled beverage dispenser
US5247798A (en) 1993-01-19 1993-09-28 Elwood H. Carpenter Portable refrigerator
US5315830B1 (en) 1993-04-14 1998-04-07 Marlow Ind Inc Modular thermoelectric assembly
US5718124A (en) 1993-10-15 1998-02-17 Senecal; Lise Chilled service bowl
US5423194A (en) 1993-10-15 1995-06-13 Valany Marketing Inc. Chilled service bowl
US5448109B1 (en) 1994-03-08 1997-10-07 Tellurex Corp Thermoelectric module
US5746653A (en) * 1995-09-15 1998-05-05 Solar Attic, Inc. Air distributor or collector
US5661979A (en) 1996-04-08 1997-09-02 Deboer; Ed Self-contained refrigeration device for fruit
US5782094A (en) * 1997-02-25 1998-07-21 Freeman; Pamela R. Refrigerated countertop snack container
SE508865C2 (sv) * 1997-03-07 1998-11-09 Electrolux Ab Kyldisk
NL1007285C1 (nl) * 1997-10-15 1999-04-19 Peter Adrianus Johanne Elissen Schaal.
US6119463A (en) * 1998-05-12 2000-09-19 Amerigon Thermoelectric heat exchanger
US5941077A (en) * 1998-12-21 1999-08-24 Safyan; Bernard Chill-hot buffet serving tray

Also Published As

Publication number Publication date
BR0104959A (pt) 2002-02-13
DE60106347T2 (de) 2005-10-20
KR100560574B1 (ko) 2006-03-14
BR0104959B1 (pt) 2011-04-05
NZ515058A (en) 2003-11-28
AU4357701A (en) 2001-09-24
EP1179163B1 (en) 2004-10-13
ATE279698T1 (de) 2004-10-15
AU781467B2 (en) 2005-05-26
EP1179163A1 (en) 2002-02-13
CN1243938C (zh) 2006-03-01
DE60106347D1 (de) 2004-11-18
US6295820B1 (en) 2001-10-02
ES2228833T3 (es) 2005-04-16
JP2003527175A (ja) 2003-09-16
CN1363025A (zh) 2002-08-07
WO2001069145A1 (en) 2001-09-20
HK1043824B (zh) 2005-04-01
CA2373245C (en) 2007-01-09
CA2373245A1 (en) 2001-09-20
HK1043824A1 (en) 2002-09-27
KR20020013883A (ko) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874343B2 (ja) 食物冷却装置
US6763665B2 (en) Food chiller with optimized air flow
US6658858B1 (en) Food chiller with enclosing air duct system (SE-2)
US6651445B1 (en) Food chiller with ductless air circulation
JP4422613B2 (ja) 省スペースフードチラー
US6619045B1 (en) Food chiller with improved cold air distribution
US11607036B2 (en) Food service apparatus with peltier heating and cooling systems
KR960034936A (ko) 냉각된 액체 및 가열된 액체의 분배 장치
AU2003248802C1 (en) Food chiller with optimized air flow
MXPA01011371A (es) Enfriador de frutas

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees