JP3869725B2 - Pde5阻害剤としての8−キノリンキサンチンおよび8−キノリンキサンチン誘導体 - Google Patents

Pde5阻害剤としての8−キノリンキサンチンおよび8−キノリンキサンチン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3869725B2
JP3869725B2 JP2001575583A JP2001575583A JP3869725B2 JP 3869725 B2 JP3869725 B2 JP 3869725B2 JP 2001575583 A JP2001575583 A JP 2001575583A JP 2001575583 A JP2001575583 A JP 2001575583A JP 3869725 B2 JP3869725 B2 JP 3869725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
alkoxy
free
salt form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001575583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003530398A (ja
Inventor
ガーディップ・バレイ
スティーブン・ポール・コリングウッド
ロビン・アレック・フェアハースト
シルビー・フェリシト・ゴメス
レト・ネーフ
デイビッド・アンドリュー・サンダム
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2003530398A publication Critical patent/JP2003530398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869725B2 publication Critical patent/JP3869725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • C07D239/545Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals with other hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、有機化合物、それらの製造および医薬としてのそれらの使用に関する。
【0002】
一つの態様において、本発明は、遊離または塩形態の、式
【化8】
Figure 0003869725
〔式中、
は、水素または所望によりヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで置換されているアルキルであり、
は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルケニル、シクロアルキルアルキル、複素環式アルキル、アリール環が所望により5員の複素環式基に縮合しているか、または所望によりアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノまたはジアルキルアミノスルホニルアミノから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているアラルキルであり、
は、水素または所望によりヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで置換されているアルキルであり、
は、水素またはアルキルであり、
は、所望により5員の複素環式基に縮合していて、所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルケニル、アルコキシカルボニル、アルキニル、カルボキシル、アシル、式−N(R)Rの基、所望によりハロゲンまたはアルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているアリール、または環の炭素原子を通して指示された炭素原子に結合している5個または6個の環の原子を有するヘテロアリールから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているキノリニル、イソキノリニルまたはオキソジヒドロイソキノリニル基、そして、
およびRは、各々独立して水素または所望によりヒドロキシまたはアルコキシで置換されているアルキルであるか、または、RおよびRの1つが水素であり、他方はアシルであるか、または、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と共に5−または6−員の複素環式基を示す〕
の化合物類を提供する。
【0003】
本明細書で使用される「アルキル」は、直鎖または分枝アルキルを示し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、直鎖または分枝ペンチル、直鎖または分枝ヘキシル、直鎖または分枝ヘプチル、直鎖または分枝オクチル、直鎖または分枝ノニル、または直鎖または分枝デシルなどの、C−C10−アルキルであり得る。好ましくは、アルキルはC−C−アルキルである。
【0004】
本明細書で使用される「アルコキシ」は、直鎖または分枝アルコキシを示し、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、直鎖または分枝ペントキシ、直鎖または分枝ヘキシルオキシ、直鎖または分枝ヘプチルオキシ、直鎖または分枝オクチルオキシ、直鎖または分枝ノニルオキシ、または直鎖または分枝デシルオキシなどのC−C10−アルコキシであり得る。好ましくは、アルコキシはC−C−アルコキシである。
【0005】
本明細書で使用される「アルキルチオ」は、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、イソブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ、ヘプチルチオ、オクチルチオ、ノニルチオ、またはデシルチオなどのCからC10−アルキルチオであり得る。好ましくは、アルキルチオは、CからC−アルキルチオである。
【0006】
本明細書で使用されるアルケニルは、直鎖または分枝アルケニルを意味し、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、イソブテニル、または直鎖または分枝ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニルまたはデセニルなどのCからC10−アルケニルを意味する。好ましいアルケニルは、CからC−アルケニルである。
【0007】
本明細書で使用される「シクロアルキルアルキル」は、例えばシクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルなどで置換された、先に言及したCからC10−アルキル基の1つなどの、CからC10−アルキルのようなアルキルを示す。好ましくは、シクロアルキルアルキルは、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキルである。
【0008】
本明細書で使用される「複素環式アルキル」は、例えば、ピロリル、ピロリジニル、フリル、チエニル、ピリジル、ピペリジル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、オキサゾリルまたはフラザニルなどの、環中に窒素、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5−または6−員の複素環式基で置換された、先に言及したCからC10−アルキル基などのCからC10−アルキルのような、アルキルを示す。好ましくは、複素環式アルキルは、環中に1個または2個の窒素または酸素原子か、または1個の窒素原子および1個の酸素原子を有する5−または6−員の複素環式基で置換されたC−C−アルキルである。
【0009】
本明細書で使用される「アラルキル」は、C−C10−アリール−C−C10アルキルを意味し、例えば、フェニル、トリル、キシリルまたはナフチルで置換された、先に言及したC−C10−アルキル基の1つ、特にC−C−アルキル基の1つである。好ましくは、アラルキルは、フェニル−C−C−アルキル、特にベンジルまたは2−フェニルエチルである。
【0010】
本明細書で使用される「アシル」は、例えば、C−C10−アルキルが所望により1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換されている、先に言及したC−C10−アルキル基である、C−C10−アルキルカルボニル;例えば、C−C−シクロアルキルが、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルである、C−C−シクロアルキルカルボニル;フリルカルボニルまたはピリジルカルボニルのような、環中に窒素、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5−または6−員の複素環式カルボニル;例えば、ベンゾイルのようなC−C10−アリールカルボニルなどの、アリールカルボニル;または、例えばベンジルカルボニルまたはフェニルエチルカルボニルのようなCからC10−アリール−C−C−アルキルカルボニルなどの、アラルキルカルボニルなどの、アルキルカルボニルを示す。好ましくは、アシルは、C−C−アルキルカルボニルである。
【0011】
本明細書で使用される「アルキニル」は、例えば、エチニル、プロパギル、2−ブチニル、ペンチニルまたはヘキシニルのような、CからC−アルキニルなどの直鎖または分枝アルキニルを示す。好ましくは、アルキニルはC2−−アルキニルである。
【0012】
本明細書で使用される「アリール」は、例えば、フェニル、1個またはそれ以上、例えば1個、2個または3個のC−C−アルキル基で置換されたフェニル、またはナフチルのようなC−C10−アリールなどの、一価の炭素環式芳香族基を示す。好ましくは、アリールはフェニルである。
【0013】
本明細書で使用される「5個または6個の環の原子を有するヘテロアリール」は、ピロリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ジチアゾリル、トリチアゾリル、フラザニル、ピラジニル、ピリミジニル、またはトリアジニルのような、5個または6個の環の原子を有し、その1個、2個または3個が窒素、酸素および硫黄から選択される、一価の芳香族複素環式基を示す。
【0014】
アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ジアルキルアミノスルホニルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、ヒドロキシアルキル、アルキルチオアルキルおよびアルコキシアルキルでは、適切なアルキル、アシルまたはアルコキシ基は、先に説明した意味を有する。
【0015】
本明細書で使用される「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であり得る;好ましくは、フッ素、塩素または臭素である。
【0016】
キノリニル、イソキノリニルまたはオキソジヒドロイソキノリニル基としてのRが所望により縮合する5−員の複素環式環は、例えば環中に1個または2個のヘテロ原子を有し、該へテロ原子が酸素、窒素および硫黄から選択される、5−員の複素環式環であり得る。そのような複素環式環の例には、ピロール、ピロリン、ピロリジン、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、チオフェン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、イミダゾル、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジオキソラン、オキサゾル、イソキサゾル、チアゾールおよびイソチアゾール環が含まれる。好ましくは、5−員の複素環式環は、2個のヘテロ原子、好ましくは2個の酸素または2個の窒素原子、特に2個の酸素原子を有する飽和環である。
【0017】
キノリニル基としてのRは、2−キノリニル、3−キノリニル、4−キノリニル、5−キノリニル、6−キノリニル、7−キノリニルまたは8−キノリニル基、好ましくは4−キノリニル、5−キノリニルまたは8−キノリニル基であり得る。イソキノリニル基としてのRは、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル、4−イソキノリニル、5−イソキノリニル、6−イソキノリニル、7−イソキノリニルまたは8−イソキノリニル基、好ましくは1−イソキノリニルまたは4−イソキノリニルであり得る。本発明の特に好ましい実施態様のほとんどでは、Rは4−イソキノリニル基である。
【0018】
置換キノリニルまたはイソキノリニルとしてのRは、好ましくは、1個、2個、3個または4個の上記の置換基、特に1個、2個または3個のそれらの置換機で置換されている。好ましい置換4−イソキノリニル基は、好ましくは、イソキノリン環系の1−および/または6−および/または7−および/または8−位で置換されている。
【0019】
本発明の特に好ましい実施態様では、Rは式
【化9】
Figure 0003869725
のキノリニル基、または式
【化10】
Figure 0003869725
のイソキノリニル基であって、
式中、R、R、R10、R11、R12およびR13は、各々独立して水素またはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルケニル、アルコキシカルボニル、アルキニル、カルボキシル、アシルから選択される置換基、式−N(R)Rの基、所望によりハロゲンまたはアルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているアリール、または5個または6個の環の原子を有するヘテロアリール、またはR11およびR12は、それらが結合している窒素原子と共に、環中に2個の酸素または窒素原子を有する5−または6−員の複素環式基を示し、そしてRおよびRは、先に定義した通りである。
【0020】
オキソジヒドロイソキノリニル基としてのRは、好ましくは、環の窒素原子に対してオルト、好ましくはイソキノリン環系の1位に、オキソ基を有する。それは、好ましくは、環の窒素原子に対してメタである環の炭素原子、すなわちイソキノリン環系の4位を介して、式Iの残りの分子連結している。特に好ましいオキソジヒドロイソキノリニル基は、式
【化11】
Figure 0003869725
式中、R10、R11、R12およびR13は、先に定義した通りであり、Raは、水素またはC−C−アルキルである。
【0021】
遊離形または塩形の式Iの化合物で好ましいのは、式中、
は水素または所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはC−C−アルキルチオで置換されているC−C−アルキル、
は水素、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、複素環式−C−C−アルキル(ここで、複素環式基は窒素および酸素原子から選択される1個または2個のヘテロ原子を環内に有する5−または6−員の複素環式基である)、フェニル−C−C−アルキル(ここで、フェニル環はC−C−アルコキシ、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、ハロゲン、C−C−アルキルスルホニルアミノ、またはジ(C−C−アルキル)アミノスルホニルアミノから選択される1個以上の置換基で所望により置換されている)であり、所望により2個の酸素または2個の窒素原子を環内に有する5−員の複素環式環に縮合している、
は水素または所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはC−C−アルキルチオで置換されているC−C−アルキル、
は水素またはC−C−アルキル、
は所望により2個の酸素または2個の窒素原子を環内に有する5−員の複素環式環に縮合しており、ハロゲン、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルカルボニル、−N(R)R基または、ハロゲンまたはC−C−アルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルからなる群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているキノリニル、イソキノリニルまたはオキソジヒドロイソキノリニル、そして
およびRは各々独立して水素またはヒドロキシまたはアルコキシで所望により置換されているC−C−アルキルであり、またはRおよびRの一方は水素および他方はC−C−アルキルカルボニル、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に環内に1個または二個の窒素原子、および、所望により酸素原子を有する5−または6−員の複素環式基を意味するものである。
【0022】
式Iの化合物の中で更に好ましいのは、
は水素またはC−C−アルキル、Rは水素、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、またはC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル、C2−−アルケニル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、複素環式−C−C−アルキル(ここで、複素環式基は環内に1個の窒素または酸素原子を有する5−員の複素環式基である)、フェニル−C−C−アルキル(ここで、フェニル環は所望によりC−C−アルコキシ、アミノ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、塩素、臭素、C−C−アルキルスルホニルアミノ、またはジ(C−C−アルキル)アミノスルホニルアミノから選択される1個または2個の置換基で置換されている)、そして所望により環内に2個の酸素原子を有する5−員の複素環式環と縮合している、
は水素またはC−C−アルキル、
は水素またはC−C−アルキル、
は、式IIのキノリニル基、式IIIのイソキノリニル基または式IIIAのオキソジヒドロイソキノリニル基であり、ここでR、R、R10、R11、R12およびR13は各々独立して水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C2−−アルケニル、C2−−アルキニル、C−C−アルキルカルボニル、−N(R)Rの基、または所望によりハロゲンまたはC−C−アルコキシから選択される1個または2個の置換基で置換されているフェニルから選択されるか、またはR11およびR12はそれらが結合している炭素原子と一緒に環内に2個の酸素原子を有する5員の複素環式基を意味する、
およびRは各々独立して水素または所望によりヒドロキシまたはアルコキシで置換されているC−C−アルキルまたはRおよびRの一方は水素および他方がC−C−アルキルカルボニル、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に環内に1個または2個の窒素原子、または1個の窒素原子と1個の酸素原子を有する6−員の複素環式を意味するものである。
【0023】
前記の更に好ましい化合物の中で、特に好ましい化合物は、通常、Rは式IIIのイソキノリニル基であり、Rは水素、C−C−アルキル、ハロゲン、シアノ、−N(R)R(ここで、RおよびRは各々独立してC−C−アルキルまたはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に環内に1個または2個の窒素原子、または1個の窒素原子と1個の酸素原子を有する6員の複素環式基を意味する)、または1個または2個のC−C−アルコキシ基で置換されているフェニル;RおよびR10は各々独立して水素、C−C−アルキルまたはハロゲン;R11およびR12は各々独立して水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシまたはC−C−アルキニル、またはR11およびR12はそれらが結合している炭素原子と一緒に環内に2個の酸素原子を有する5−員の複素環式基;およびR13は水素またはハロゲンであるものである。
【0024】
特に特別好ましい式Iの化合物は、実施例に後記のものである。これらの化合物の中でより好ましいのは、実施例7、10、15、35、45、49、55、60、68および70のものである。
【0025】
式Iの化合物は塩、特に薬学的に許容される塩の形であり得る。式Iの化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、例えば、水素化ハライド酸、例えばフッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸またはヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸;および有機酸、例えば脂肪族モノカルボン酸、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸および酪酸、脂肪族ヒドロキシ酸、例えば乳酸、クエン酸、酒石酸またはリンゴ酸、ジカルボン酸、例えばマレイン酸またはコハク酸、芳香族カルボン酸、例えば安息香酸、p−クロロ安息香酸、ジフェニル酢酸またはトリフェニル酢酸、芳香族ヒドロキシ酸、例えばo−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸または3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸、およびスルオホン酸、例えばメタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸のものを含む。Rが水素である式Iの化合物の薬学的に許容される塩基性塩は、金属塩、特にアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、およびアンモニアとのまたは薬学的に許容される有機アミンまたは複素環式塩基、例えばエタノールアミン、ベンジルアミンまたはピリジンとの塩を含む。これらの塩は、遊離の式Iの化合物または式Iの化合物の他の塩から、既知の塩形成手順により製造し得る。
【0026】
本発明は、また
1)(a)式
【化12】
Figure 0003869725
〔式中、R、R、RおよびRは上記で定義の通り〕
の化合物を脱水する;または
(b)Rがヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで所望により置換されているアルキルである、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、遊離形または塩形の式Iの化合物を適当なアルキル化剤と反応させる;または
(c)Rがアリール環をアルキルスルホニルアミノまたはジアルキルアミノスルホニルアミノで置換されているアラルキルである、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、Rがアミノで置換されているアラルキルである塩形の式Iの化合物を、各々アルキルスルホニルハライドまたはジアルキルアミノスルホニルハライドと反応させる;または
(d)Rがヒドロキシ置換アルキルである遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、Rがアルケニルである式Iの化合物を水和する;または
(e)Rがアルキルカルボニルオキシで置換されたアルキルである遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、Rがヒドロキシ置換アルキルである式Iの化合物を適当にエステル化する;または
(f)Rがアリール環をアミノで置換されたアラルキルである遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、Rがアリール環をアシルアミノで置換されたアラルキルである式Iの化合物を加水分解する;または
(g)Rがヒドロキシで置換されたキノリニルまたはイソキノリニルである遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、Rが各々アルコキシで置換されたキノリニルまたはイソキノリニルである式Iの化合物を脱アルキル化する;または
(h)Rがハロゲンで置換されたキノリニルまたはイソキノリニルである遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、Rが各々ハロゲン化に利用可能な非置換炭素原子を有するキノリニルまたはイソキノリニルである式Iの化合物をハロゲン化する;または
(i)Rが所望によりアルキルで置換されているシクロプロピルである遊離形または塩形の式Iの化合部得tの製造のために、Rがアルケニルである式Iの化合物をシモンズ・スミスシクロプロパン化反応に付す;そして
2)遊離形または塩形の式Iの得られた製品を回収する
ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法も提供する。
【0027】
工程(a)は、加熱により、または無機または有機塩基との反応により行ない得る。それは、有機または水性溶媒または混合水性/有機溶媒中で行ない得る。塩基との反応は環境温度で、またはより簡便には上昇させた温度で行ない得る。反応は好ましくは、例えば、下記の実施例に記載のような、上昇させた温度でのアルコール性溶媒中の水性アルカリ金属水酸化物での処理により行なう。式IVの化合物は、好ましくは、式
【化13】
Figure 0003869725
〔式中、RおよびRは前記で定義の通りである〕
の化合物を、式
【化14】
Figure 0003869725
〔式中、RおよびRは前記で定義の通りである〕
の化合物またはそのアミド−形成誘導体と反応させることにより製造し得る。反応は、式VIのカルボン酸を、ペプチドカップリング剤とで処理し、その場で活性化エステルまたは混合無水物を形成させ、続いて有機、例えば二極性非プロトン性、または混合水性有機(例えばクロロ炭化水素)溶媒中で式Vの化合物で処理することにより行ない得る。後者の処置は、環境より低い(subambient)、環境、または上昇した温度で、簡便には環境温度で行ない得る。好ましくは、式VIの酸をカルボジイミド誘導体で、ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび、所望により、塩基の存在下で処理し、またはベンゾトリアゾリル−(トリスジアルキルアミノ)−オキシホスホニウム塩で処理する。得られた中間体は、好ましくは式Vの化合物で、二極性非プロトン性溶媒または混合クロロ炭化水素−水性溶媒中で、環境温度で処理する。手順は、下記実施例に記載の通りである。
【0028】
式Vの化合物は、式
【化15】
Figure 0003869725
〔式中、RおよびRは前記で定義の通りである〕
の化合物の還元により製造し得る。
【0029】
還元は、既知の手順を使用して、例えば式VIIの化合物を有機または水性溶媒中で還元剤で処理して行ない得る。反応は環境温度で、または簡便には上昇した温度で行ない得る。好ましい還元剤は、水性媒体中のアルカリ金属亜ジチオン酸塩または貴金属触媒の存在下の水素である。水性溶液中の亜ジチオン酸ナトリウムでの、80−90℃での処理が特に好ましい。
【0030】
式VIIの化合物は、式
【化16】
Figure 0003869725
〔式中、RおよびRは前記で定義の通りである〕
の化合物の、例えば有機または水性または混合有機−水性溶媒中の有機または無機ニトロソ化剤でのニトロソ化により製造し得る。ニトロソ化は、既知の手順を使用して、環境より低い、環境または上昇した温度で、好ましくはアルカリ金属亜硝酸塩、例えば亜硝酸ナトリウムと、酸、例えば酢酸の存在下、環境より低いまたは環境温度で、好ましくは混合アルコール性−水性溶媒、例えば水性エタノールの中で行ない得る。
【0031】
式VIIIの化合物は、式
【化17】
Figure 0003869725
〔式中、Rは前記で定義の通りである〕
の化合物と、無機または有機塩基と反応させ、環化を行ない、続いて、Rが所望により置換されているアルキル基である場合、アルキル化剤との反応により製造し得る。環化反応は、慣用手順を使用して行い得る。簡便には水性、有機または混合有機−水性溶媒中で行なう。反応は、環境、または、より簡便には上昇した温度で行ない得る。塩基は好ましくはアルカリ金属水酸化物、特に水酸化ナトリウムであり、これを好ましくは混合水性−アルコール性溶媒と、好ましくは上昇した温度、例えば80−90℃で反応させる。任意のアルキル化段階は、既知の手順を使用して、例えば無機または有機塩基の存在下、例えば水性、有機または混合水性−有機溶媒中で行なうことができる。アルキル化は、環境より低い温度、またはより簡便には環境または上昇した温度で行ない得る。好ましいアルキル化剤は、ヨウ化アルキル、または、特に、ジアルキルスルフェートである。好ましい塩基は水性アルコール性溶媒、特に水性エタノール中のアルカリ金属水酸化物である。
【0032】
式IXの化合物は、式
【化18】
Figure 0003869725
の化合物と、シアノ酢酸またはそのアミド−形成誘導体、例えばそのエステルまたは酸ハライドとしての、好ましくは酸またはそのエチルエステルを反応させることにより製造し得る。反応は既知の手順を使用して、例えば有機溶媒、好ましくは無水物、例えば酢酸無水物中で行ない得る。反応温度は、環境または、より簡便には、上昇した温度、例えば65から70℃である。
【0033】
式Xの化合物は、慣用手順を使用して、例えばイソシアネートRNCOから、ガス状または水性アンモニアとの反応により、またはアミンRNHから、金属シアネートとの反応により、例えば実施例に後記のように製造し得る。
【0034】
が所望によりヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで置換されているアルキルおよびRが水素以外前記で定義の通りである式VIIIの化合物は、式
【化19】
Figure 0003869725
〔式中、Rは所望によりヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで置換されているアルキル、Rは水素以外前記で定義の通り、およびArは所望により1個以上のC−C−アルコキシ、好ましくはメトキシ基で置換されているフェニル〕
の化合物の水素化分解により製造し得る。水素化分解は、既知の方法で、例えば水素または水素の源および金属触媒、例えばプラチナ、好ましくは、パラジウム触媒での処理により行ない得る。反応は有機溶媒中で行ない得る。反応温度は環境または上昇している。好ましくは水素化分解は、ギ酸中のパラジウム黒を使用して、例えば実施例に後記のように行なう。
【0035】
式XIの化合物は、式
【化20】
Figure 0003869725
〔RおよびRは式XIに関して前記で定義の通りである〕
の化合物と、式ArCHNH(ここで、Arは前記で定義の通りである)と反応させることにより製造し得る。反応は既知の方法で、例えば有機溶媒、好ましくはアルコール、例えばn−ブタノール中、環境または上昇した温度で、または後記の実施例と同様に行ない得る。
【0036】
式XIIの化合物は、式
【化21】
Figure 0003869725
〔式中、Rは式XIに関して前記で定義の通りである〕
の化合物を、式RX(ここで、Rは式XIに関して前記で定義の通りであり、Xはハロゲンまたはヒドロキシ)の化合物と反応させ、Xがヒドロキシである場合、反応は活性化剤、好ましくはアゾジカルボキシレート、例えばジ−t−ブチルアゾズカルボキシレーチとトリアリールホスフィン、例えばジフェニルピリジルホスフィンと共に行なう。反応は有機溶媒、好ましくはエーテル、例えばジオキサン中で行ない得る。反応温度は環境より低い、好ましくは、環境または上昇した温度であり得る。反応は、Mitsonobu, Synthesis 1981, 1、または後記の実施例と同様に行ない得る。式XIIIの化合物は、既知であるか、既知の手順により製造し得る。
【0037】
式VIの化合物は、例えば、(i)ベンズアルデヒドまたは置換ベンザデヒド(benzadehyde)から、Dyke et al, Tetrahedron 1968, 24, 1467の手順を使用してまたは(ii)所望により置換された、N−保護1,2−ジヒドロイソキノリンから、2−オキソ−カルボン酸との、Dyke et al, Tetrahedron 1968, 24, 1467の手順を使用した反応、所望により、続くJ. March, Advanced Organic Chemistry, 4th Edition, Wiley, New York, 1992, pages 393および378の手順を使用した、得られたカルボン酸のメチルエステル、およびついでアルカリ金属塩への変換によりまたは(iii)所望により置換されているキノリンまたはイソキノリンから、Minter et al, J. Org. Chem. 1988, 53, 2653の手順を使用した水素化物還元剤、続く2−オキソ−カルボン酸エステルとの反応によりまたは(iv)置換基を、式VIの酸のN−含有環に、JaninおよびBiagani, Tetrahedron 1993, 39, 10305, またはFord et al, J. Med. Chem, 1985, 28, 164の手順を使用して導入することにより製造し得る。
【0038】
一定の好ましい式VIの化合物は、
(i)反応シーケンス
【化22】
Figure 0003869725
〔式中、R、R、R10、R11、R12およびR13は前記で定義の通りである〕
。段階(a)から(c)は既知の方法で、例えばDyke et al, Tetrahedron 1968, 24, 1467、または後記の実施例と同様に行ない得る;
【0039】
(ii)反応シーケンス
【化23】
Figure 0003869725
〔式中、R、R、R10、R11、R12およびR13は前記で定義の通りである〕。段階(d)から(g)は既知の方法で、例えば段階(d)はKatayama et al, Chem. Pharm. Bull, 1980, 28, 2226の手順を使用して、段階(e)はDyke et al, Tetrahedron 1968, 24, 1467の手順を使用しておよび段階(f)および(g)はJ. March, Advanced Organic Chemistry, 4th Edition, Wiley, New York, 1992, pages 393および378の手順を使用して、または後記の実施例と同様に行ない得る;
【0040】
(iii)例えば、Minter et al, J. Org. Chem. 1988, 53, 2653の手順を使用した、XVIIIの水素化物還元剤、続く2−オキソ−カルボン酸エステルでの処理、または後記の実施例と同様の、反応
【化24】
Figure 0003869725

【0041】
(iv)Rが1位を置換された4−イソキノリニルである式VIの化合物の製造のために、反応シーケンス
【化25】
Figure 0003869725
〔式中、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は前記で定義の通りである〕。段階(h)から(k)は既知の方法で、例えば段階(h)から(j)は、JaninおよびBiagni, Tetrahedron, 1993, 39, 10305の手順を使用して、および段階(k)はJ. March, Advanced Organic Chemistry, 4th Edition, New York, 1992, page 378の手順を使用して、または後記の実施例と同様に行ない得る;
【0042】
(v)Rが、Rがシアノであるイソキノリニル基である式VIの化合物の製造のために、反応シーケンス
【化26】
Figure 0003869725
〔式中、R、R、R10、R11、R12およびR13は前記で定義の通りである〕。段階(l)から(n)は既知の方法で、例えば段階(l)および(m)は、Ford et al, J. Med. Chem., 1985, 28, 164の手順を使用して、および段階(n)は、J. March, 前掲, page 378の手順を使用して行ない得る;
【0043】
(vi)Rがオキソジヒドロイソキノリニル基である式VIの製造のために、反応シーケンス
【化27】
Figure 0003869725
〔式中、R、R、R10、R11、R12およびR13は前記で定義の通りである〕。段階(o)および(p)は既知の方法で、例えばHolzgrabe, Arch. Pharm. (Weinheim, Ger.), 1988, 321, 767の手順を使用して、または後記の実施例と同様に行ない得る;
【0044】
(vii)Rがキノリニル基である式VIの製造のために、既知の方法で、例えばBrownおよびCurless, Tetrahedron Lett., 1986, 27, 6005の手順を使用した、例えば強塩基、好ましくはアルカリ金属ジアルキルアミド、例えばリチウムジイソプロピルアミドでの処理、続く二酸化炭素での処理、または後記の実施例と同様に行ない得る、反応
【化28】
Figure 0003869725
〔式中、R、R、R10、R11、R12およびR13は前記で定義の通りである〕。
【0045】
(viii)Rが4−イソキノリニル基である式VIのために、
【化29】
Figure 0003869725
〔式中、R、R10、R11、R12およびR13は前記で定義の通りである〕。段階(q)から(w)は既知の方法で行ない得る;例えば段階(q)は、有機溶媒、好ましくはエーテルまたは炭化水素、特にトルエン中のカルボキシエチルトリアリールホスホニウムイリド、好ましくはカルボキシエチルトリフェニルホスホニウムイリドと、環境より低い、上昇した、または、好ましくは、環境温度での処理により;段階(r)は、ニトロメタンでの、無機、または好ましくは、アミン塩基、特にテトラメチルグアニジンの存在下、例えば溶媒の存在下、好ましくは溶媒の非存在下での、環境より低い、環境または、好ましくは、上昇した温度、例えば60−80℃での処理により;段階(s)は、還元剤、好ましくはスズ(II)塩、特に塩化スズ(II)水和物での、水性または、好ましくは、有機溶媒、好ましくはアルコール、例えばエタノール中の、環境より低い、環境または、好ましくは、上昇した温度で、例えば還流下での処理により;段階(t)は、酸ハライドまたは無水物、好ましくは酸RCOOHの酸クロライドとの、上昇した、または、好ましくは、環境より低いまたは環境温度、例えば0℃から環境温度で、水性または、好ましくは、有機溶媒、特に、塩素化溶媒、例えばジクロロメタン中、好ましくは塩基、特にアミン、例えばトリエチルアミンの存在下での処理により;段階(u)は、ハロゲン化またはオキシハロゲン化リン(V)または、好ましくは五塩化リンまたはオキシ塩化リンとの、好ましくは有機溶媒、例えば炭化水素またはニトリル、特にアセトニトリル中、好ましくは環境または、特に、上昇した温度、例えば還流下での処理により;段階(v)は、貴金属、好ましくはパラジウム触媒での、好ましくは有機溶媒、特に炭化水素例えばデカリン中の、好ましくは上昇した温度、例えば還流下での処理により;段階(w)は水酸化アルカリ金属、好ましくは水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムでの、有機、水性または混合有機−水性溶媒、好ましくはTHF−水中、環境より低い、上昇した、または、好ましくは、環境温度での処理により;段階(q)から(w)の具体的な方法は、実施例に後記である。
【0046】
(ix)反応シーケンス
【化30】
Figure 0003869725
〔式中、R、R11、R12およびR13は前記で定義の通り、Acはアシル基、およびYはハロゲンである〕。段階(x)から(za)は既知の方法で、例えば段階(x)は、例えばJ. March, 前掲, page 531に記載のような、ハロゲン化試薬、例えば臭素またはN−ハロスクシンイミド、好ましくはN−クロロスクシンイミドとの反応により;段階(y)は、例えばKatayama et al, 前掲に記載のような、還元剤、例えば金属水素化物との、アシル化剤、例えば酢酸無水物との反応により;段階(z)は、例えばDyke et al, Tetrahedron 1968, 24, 1467に記載のように、2−オキソカルボン酸、好ましくはグリオキシル酸との、鉱酸の存在下での反応により;および段階(za)は、例えば、J. March et al, 前掲, page 566に記載のように、還元剤との処理により;または後記の実施例と同様に行ない得る。により製造し得る。
【0047】
式Vの一定の化合物は新規であり、後記の中間体1から10を含む。式VIの一定の化合物は新規であり、後記の中間体20から48を含む。
【0048】
変法(b)は既知の方法で、例えばRが水素である式Iの化合物と、適当なアルキル化剤、好ましくはヨウ化アルキルまたはジアルキルスルフェート、例えば、式RIまたは(R)SO(ここで、RはC−C−アルキルである)の化合物と反応させることにより行ない得る。反応は、無機または有機塩基の存在下、例えば水性、有機または混合水性−有機溶媒中で行ない得る。アルキル化は、環境より低い温度、またはより簡便には環境または上昇した温度で行ない得る。好ましい塩基はアルカリ金属カーボネートである。好ましい溶媒は、有機二極性非プロトン性溶媒、特にN,N−ジメチルホルムアミドである。
【0049】
変法(c)は、既知のスルホニル化手順を使用して、例えば有機または無機塩基、好ましくは3級有機塩基、例えばピリジン存在下で行ない得る。反応温度は環境より低い、環境または、好ましくは、上昇している。好ましい手順は、実施例に後記の通りである。
【0050】
変法(d)は既知の手順を使用して、例えばRがアルケニルである式Iの化合物の、ヒドロホウ素化剤での処理、続く酸化的塩基性後処理により行ない得る。ヒドロホウ素化は、環境より低いまたは、より簡便には、環境または上昇した温度で行ない得る。好ましいヒドロホウ素化剤は、ジアルキルボラン、例えば9−ボラビシクロ[2.2.0]ノナンであり、これは好ましくは還流下で反応させる。酸化的後処理は、好ましくは水素過酸化物およびアルカリ金属水酸化物、好ましくは水酸化ナトリウムで行なう。後処理温度は好ましくは40−60℃である。
【0051】
変法(e)は、慣用のエステル化手順を使用して、例えばRがヒドロキシである式Iの化合物とカルボン酸またはそのハライド、好ましくは酸クロライドと、有機または無機塩基の存在下、環境より低いまたは、好ましくは、環境または上昇した(例えば40−60℃)温度で反応させることにより行ない得る。好ましい塩基は有機3級塩基、例えばピリジンである。
【0052】
変法(f)は、アシルアミノのアミノへの変換の既知の手順を使用して、例えば鉱酸、例えば硫酸または、好ましくは、塩酸での処理により行ない得る。反応は好ましくは混合水性−有機溶媒、例えば水性エタノール。反応温度は、簡便には環境または、好ましくは、上昇した温度、特に還流温度である。
【0053】
変法(g)は、既知の脱アルキル化法を使用して、例えばHBrまたはHIとの、通常上昇した温度で、好ましくは濃臭化水素酸との加熱により、例えば、実施例に後記のように行ない得る。
【0054】
変法(h)は、既知のハロゲン化手順を使用して、例えば臭素または塩素との溶媒、例えば酢酸中での反応により行ない得る。反応は簡便には環境温度で、例えば実施例に後記のように行ない得る。
【0055】
変法(i)はシモンズ・スミス反応に関して既知の手順を使用して、例えばジエチル亜鉛およびクロロヨードメタンとの反応により行ない得る。反応は、通常有機溶媒、好ましくはハロ炭化水素中で行なう。反応は適当には環境温度で、例えば実施例に後記のように行なう。
【0056】
遊離形の式Iの化合物は塩形に変換し得、逆もそうである。遊離形または塩形のは、水和物または結晶化に使用した溶媒和物の形で得ることができる。遊離形または塩形の式Iの化合物は、慣用の方法で反応混合物から回収できる。異性体混合物を個々の異性体、例えばエナンチオマーに、慣用法で、例えば分画結晶化により分割できる。
【0057】
遊離形または薬学的に許容される塩形の式Iの化合物は、以後、変わりに本発明の薬剤と呼ぶが、医薬として有用である。特に、それらは環状グアノシン−3',5'−モノホスフェートホスホジエステラーゼ(cGMP PDE)、特にPDE5の阻害剤である。本発明の薬剤は、選択的PDE5阻害剤である;特に、それらは他のホスホジエステラーゼ、特にPDE1およびPDE6の阻害と比較して、PDE5の阻害に良好な選択性を示し、低い副作用プロフィールを示す。更に、本発明の薬剤は適当な作用の期間を融資、多くが作用の急速な発生をする。本発明の薬剤の阻害特性は、下記の試験手順により証明し得る:
【0058】
PDE5アッセイ:DMSO中の試験化合物の10mM溶液を、100倍に水性20%v/v DMSOで希釈し、100μM貯蔵溶液を得、それを更に水性20%v/v DMSOで希釈して、10μMから0.00051μMの濃度を有する10溶液とする。これらの溶液の各々10μLを、96−ウェルOptiplateマイクロタイタープレート(Packard販売)の選択ウェルに移す。全体の結合を測定するために、10μlの水性20%v/v DMSOを他の選択ウェルに添加する。非特異的結合を測定するために、100%DMSO中のシルデナフィルの10mM溶液を、20倍に水性20%v/v DMSOで希釈し、10μlの得られた溶液を、更にOptiplateプレートの選択ウェルに添加する。試験化合物溶液を含む全ウェルに、水性DMSOまたはシルデナフィル溶液を、PDEアッセイ緩衝液(2ml)、5mg BSA/ml含有ウシ血清アルブミン(BSA)の水性溶液(2ml)、cGMPナトリウム塩の水性75μM溶液(0.2ml)、3H−cGMP(Amersham販売、10μl)および蒸留水(11.8ml)の混合により調製した、80μlのアッセイ混合物として添加する。(PDEアッセイ緩衝液は、トリス−塩基(7.56g)を水(800ml)に溶解し、1M 水性MgCl(10.325ml)および0.5M EDTA(4.25ml)を添加し、pHを7.5に1N塩酸で調製し、水で1リットルにすることにより調製する)。20mM Hepes、pH7.4、100mM塩化ナトリウム、10%v/vグリセロール、1mMベンズアミジンおよび2mMジチオスレイトール中、ヒト血小板から部分的に精製した(11μl、0.017単位のPDE5/mlを含み、ここで1単位は1分当たり、pH7.5、37℃で1.0μmoleの3',5'−環状GMPを5'−GMPに加水分解する)、ヒトPDE5溶液を、0.5M EDTA(2ml)を溶液トリス−塩基(1.21g)の水(800ml)溶液に添加し、pHを7.5に1N HClで調節し、水で1リットルにすることにより調製した、酵素緩衝液で200倍に希釈する。希釈PDE5溶液(10μl)を、試験化合物、水性DMSOまたはシルデナフィル溶液を含む全ウェルに添加する。プレートを室温で1時間インキュベートする。28ml水中の500mg PDEイットリウムシリケートSPAビーズ(Amersham販売)の懸濁液50μlを各ウェルにt根かし、プレートを更に20分インキュベートし、Top Seal−S(Packard販売)を使用して、製造者の指示に従い密封する。得られたシンチレーションをCanberra Packard Top Count(1分/ウェル)を使用し、PDE5のビーズへの結合が阻害される程度の指標として計数する。PDE5のビーズへの結合の50%阻害が起こる試験化合物の濃度(IC50)、慣用法において濃度−阻害曲線から測定する。
【0059】
下記の実施例の化合物は、0.0005μMから10μMの範囲のIC50値を、上記アッセイで有する。例えば、実施例7、10、15、35、45、49、55、60、68および70の化合物は、上記アッセイで各々0.007μM、0.01μM、0.006μM、0.010μM、0.002μM、0.0037μM、0.0055μM、0.0028μM、0.007μMおよび0.009μMのIC50値を有する。
【0060】
そのPDE5の阻害を考慮して、本発明の薬剤は、PDE5により仲介される状態の処置に有用である。本発明の治療は対症的および予防的であり得る。
【0061】
したがって、本発明の薬剤は、男性勃起障害および女性性的機能不全を含む性的機能不全、早産、月経困難、上清前立腺肥大、膀胱閉塞(bladder outlet obstruction)、失禁、安定型、不安定型および異型(Prinzmetal)アンギナ、高血圧、肺性高血圧、鬱血性心不全、アテローム性動脈硬化症、減少した血管開放性の状態、例えば経皮経管冠動脈形成術後、末梢性血管疾患、気管支炎、喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、耳鳴り、腸の運動性により特徴付けられる疾患、例えば刺激性大腸症候群、子癇前症、川崎症候群、硝酸塩耐性、多発性硬化症、末梢糖尿病性神経障害、発作、アルツハイマー病、急性呼吸不全、乾癬、皮膚壊死、癌転移、禿頭、クルミ割り食道(nutcracker oesophagus)、肛門亀裂および低酸素血管収縮の処置に有用である。
【0062】
本発明の薬剤は、性的機能不全、特に男性勃起障害の処置に特に興味深い。
【0063】
前記から、本発明はまた、必要とする被検体、特にヒト被検体に、有効量の遊離形または薬学的に許容される塩の形の式Iの化合物を投与することを含む、PDE5により仲介される状態、例えば先に言及した状態、特に性的機能不全、特に男性勃起障害の処置法を提供する。他の態様において、本発明は、PDE5により仲介される状態、例えば先に言及した状態、特に性的機能不全、特に男性勃起障害の処置のための医薬の製造に使用する、遊離形または薬学的に許容される塩の形の式Iの化合物を提供する。
【0064】
本発明の薬剤は、任意の適当な経路で、例えば、経口で、例えば、錠剤、カプセル、溶液または懸濁液の形で;非経腸的に、例えば、静脈内、海綿体内、筋肉内または皮下に;鼻腔内に、例えば、エアロゾルまたは水性分散の形で;吸入により、例えば、エアロゾール、噴霧可能水性分散または乾燥粉末として;頬側に、例えば、錠剤またはロゼンジの形で;皮膚に局所的に、例えば、クリームまたは軟膏の形で;または直腸に、例えば、座薬として投与し得る。
【0065】
更なる態様において、本発明は活性成分として遊離形または薬学的に許容される塩形の式Iの化合物を、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物を提供する。このような組成物は、ガレヌス技術の分やで既知の慣用の賦形剤および技術をシお湯して製造し得る。したがって、経口投与形は錠剤およびカプセルを含む。吸入用組成物は、エアロゾルまたは他の噴霧可能製剤または乾燥粉末製剤を含み得る。皮膚への局所投与用組成物はクリーム、軟膏またはジェルを含み得る。
【0066】
本発明の薬剤は、また、他のPDE5阻害剤または、例えばα アドレナリン作動性レセプターアンタゴニスト、例えばフェントールアミンメタンスルフォネート、ドーパミンD2アゴニスト、例えばアポモルフィンまたはNOドナー、例えばL−アルギニンのような性的機能不全、特に男性勃起障害の処置に適当な他の寺領剤と組み合わせて使用し得る。本発明の薬剤は、医薬組成物中に共治療剤と混合し得、または別々に、共治療剤の前、同時または後に投与し得る。
【0067】
本発明を以下の実施例により説明する。
【0068】
式Vの中間体は下記のように製造する:
【0069】
中間体1
メタリルアミン(211g、2.97mol)を、濃塩酸(250ml)の水(1.9l)溶液に添加し、続いてシアン酸カリウム(240g、2.97mol)を少しずつ添加する。反応をついで2時間、80℃に加熱し、その後冷却および蒸発により(2−メチル−アリル)尿素(244.5g)、mp 114−115℃を得る。尿素(268g、2.35mol)を、シアノ酢酸(220g、2.59mol)の酢酸無水物(536ml)溶液に添加し、反応を70℃で1時間撹拌し、0℃に冷却し、エーテルで希釈する。得られた固体を濾過により回収し、エーテルで洗浄し、水(2.2l)に懸濁し、75℃に加熱する。2M 水性水酸化ナトリウム溶液をついで少しずつ30分にわたり、pHを8から9.5の間に維持しながら添加する。反応を室温に冷却し、酢酸(12ml)で処理し、更に10℃に冷却し、得られた固体を濾過により回収し、冷水で洗浄し、乾燥させて6−アミノ−1−(2−メチル−アリル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、mp 267−269℃を得る。ウラシル(253g、1.40mol)を、水酸化ナトリウム(123g、3.07mol)の水(2.5l)溶液に添加し、発熱させ、ついで20℃に冷却する。硫酸ジメチル(196ml、2.06mol)を少しずつ1時間にわたり添加する。一晩静置後、反応を5℃に冷却し、固体を濾過により回収し、6−アミノ−3−メチル−1−(2−メチル−アリル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、mp 162−163℃を得る。メチルウラシル(165g、0.85mol)を水(1.55l)および濃塩酸(72ml)に懸濁させる。亜硝酸ナトリウム(58.4g、0.85mol)の水(117ml)溶液を30分にわたり滴下し、反応を20℃で3時間撹拌する。固体を濾過により回収し、連続的に水、メタノールおよびエーテルで洗浄し、6−アミノ−3−メチル−1−(2−メチル−アリル)−5−ニトロソ−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、mp 213℃(分解)を得る。ニトロソウラシル(190g、0.85mol)を水(950ml)に懸濁し、85℃に加熱し、亜ジチオン酸ナトリウム(85%、347.2g、1.69mol)を少しずつ添加する。室温に冷却後、固体を濾過により回収し、5,6−ジアミノ−3−メチル−1−(2−メチル−アリル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、mp 152−153℃を得る。
【0070】
中間体2
中間体1に関する一般法を使用し、(3−ニトロベンジル)尿素[J. Med. Chem. 1996, 39, 1924]を6−アミノ−3−メチル−1−(3−ニトロ−ベンジル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、[M−H] 275に変換する。この化合物(4.88g、17.7mmol)および10%Pd/C(0.484g)のエタノール(200ml)中の懸濁液を1気圧で1.5時間水素化する。反応混合物をセライトプラグを通して濾過し、蒸発させて6−アミノ−1−(3−アミノ−ベンジル)−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン酢酸塩[M−H] 245。酢酸無水物(1.85ml、19.57mmol)を、冷却(0℃)した6−アミノ−1−(3−アミノ−ベンジル)−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン酢酸塩(5.01g、16.35mmol)のピリジン(50ml)懸濁液に添加する。反応混合物を室温に暖め、6時間撹拌し、溶媒を蒸発させる。残渣を水でトリチュレートし、固体を濾過により回収し、乾燥させてN−[3−(6−アミノ−3−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド、1H NMR(400MHz, DMSO):δ:2.00(s 3H), 3.09(s 3H), 4.72(s 1H), 5.02(s 2H), 6.75(s 2H), 6.88(d J 6 1H), 7.25(t J 6 1H), 7.30(s 1H), 7.55(d J 6 1H)を得る。中間体1に関する一般法を使用し、この化合物をN−[3−(5,6−ジアミノ−3−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド[MH] 304に変換する。
【0071】
中間体3
中間体1に関する一般法を使用し、(4−ニトロ−ベンジル)尿素[J. Med. Chem. 1996, 39, 1924]を6−アミノ−3−メチル−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、[MH] 277に変換する。塩化カルシウム(4.94g、45mmol)の水(100ml)溶液を、6−アミノ−3−メチル−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(19.08g、69.0mmol)の酢酸(300ml)溶液に添加する。亜鉛末(58.8g、900mmol)を、少しずつ外部から冷却しながら添加する。反応を室温で1.5時間撹拌し、セライトプラグを通して濾過し、連続的にエタノールおよび酢酸で洗浄する。合わせた濾液および洗液の蒸発により、6−アミノ−1−(4−アミノ−ベンジル)−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン酢酸塩、[M−3H] 243を得る。酢酸無水物(7.2ml、76.0mmol)を、冷却(0℃)した6−アミノ−1−(4−アミノ−ベンジル)−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン酢酸塩(17.0g、69.0mmol)のピリジン(260ml)中の懸濁液に添加する。反応混合物を室温に暖め、6時間撹拌し、溶媒を蒸発させる。残渣を水でトリチュレートし、固体を濾過により回収し、乾燥させてN−[4−(6−アミノ−3−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド、[MH] 289を得る。中間体1に関する一般法を使用し、この化合物をN−[4−(5,6−ジアミノ−3−メチル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル)−フェニル]−アセトアミド、[MH] 304に変換する。
【0072】
中間体4
冷却(0℃)した6−クロロメチルウラシル(2.0g、12mmol)のTHF/ジオキサン(1:1、16ml)中のスラリーに、2−ピリジルジフェニルホスフィン(3.60g、13.7mmol)およびシクロブタンメタノール(1.3ml、13.8mmol)、続いてジ−t−ブチルアゾジカルボン酸(3.15g、13.7mmol)を添加する。反応を一晩環境温度で撹拌し、4M HClのジオキサン(15ml)で処理し、蒸発させる。残渣をジクロロメタンに取り込み、3.5M HClで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させる。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(100:1 ジクロロメタン−メタノール溶出)、6−クロロ−1−シクロブチルメチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 1.70-2.0(m 6H), 2.60(m 1H), 3.20(s 3H), 4.00(d J 7 2H), 5.78(s 1H)を得、それをn−ブタノール(50ml)に溶解する。ベラトリルアミン(4ml、26.5mmol)を添加し、反応を16時間加熱還流する。溶媒を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに取り込み、1M 水性HClで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させる。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(50:1 ジクロロメタン−メタノール溶出)、1−シクロブチルメチル−6−(3,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、1H NMR(400MHz, CDCl3)d 1.60-1.80(m 4H), 1.80-2.00(m 2H), 2.50(m 1H), 3.21(s 3H), 3.80(s 6H), 3.85(d J 7 2H), 4.11(d J 5 1H), 4.25(m 1H), 4.84(s 1H), 6.74(s 1H), 6.80(s 2H)を得、それをギ酸(50ml)に溶解し、Pdブラック(0.26g)を添加する。反応を40℃で21時間加熱し、セライトを通して濾過し、蒸発させ、分取HPLCで精製して6−アミノ−1−シクロブチルメチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、M 209を得、それを中間体1に関する一般法を使用して5,6−ジアミノ−1−シクロブチルメチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、HPLC保持時間0.17分(4分で水中30−95%アセトニトリル勾配)に変換する。
【0073】
中間体5
5,6−ジアミノ−3−メチル−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、mp 115−116℃を、(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)尿素(Collect. Czech. Chem. Commun. 1972, 37, 2786)から中間体1に関する一般法を使用して製造する。
【0074】
中間体6
5,6−ジアミノ−3−メチル−1−(2−メチル−ブチル)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、mp 163−165℃、中間体1に関する一般法を使用して製造する。
【0075】
中間体7
5,6−ジアミノ−1−ヘキシル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオンを、6−アミノ−1−ヘキシル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(J. Med. Chem. 1993, 36, 1465)から中間体1に関する一般法を使用し、HPLC保持時間(8分にわたり、水中0−95%アセトニトリル勾配)6.01分を製造する。
【0076】
中間体8
5,6−ジアミノ−1−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、[M−H] 305を、(3,4−ジメトキシ−ベンジル)尿素(Farmaco, Ed. Sci. 1977, 32, 813)から中間体1に関する一般法を使用して製造する。
【0077】
中間体9
5,6−ジアミノ−1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン、mp 183−186℃を、中間体1に関する一般法を使用して製造する。
【0078】
中間体10
5,6−ジアミノ−1−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオンを、中間体1に関する一般法を使用して製造する、1H NMR(400MHz DMSO-d6)δ 3.16(s 3H), 5.05(s 2H), 6.18(s 2H), 6.82(d J 9 1H), 7.38(d J 9 1H), 7.62(s 1H)。
【0079】
式Vの他の中間体は、下記に示す分権に従い製造する:
【表1】
Figure 0003869725
引用文献:
(1)Eur.J.Med.Chem. 1990, 25, 653
(2)J.Med.Chem. 1996, 39, 2
(3)FR 2 531 085
(4)Eur.J.Med.Chem.-Chim.Ther. 1974, 9, 313
【0080】
式VIの中間体は下記のように製造する:
中間体20
3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−5−ニトロ−吉草酸エチルエステル[J. Med. Chem, 1989, 32, 1450](0.50g、1.68mmol)および塩化スズ(II)二水和物(1.90g、8.4mmol)のエタノール(10ml)中の混合物を2時間加熱還流し、環境温度に冷却し、蒸発させる。粗生成物をジクロロメタン(15ml)に取りこみ、0℃に冷却し、トリエチルアミン(5ml)、続いて3,5−ジメトキシベンゾイル塩化物(0.404g、2.02mmol)を添加する。反応を環境温度で一晩撹拌し、ついで蒸発させ、酢酸エチルに取りこみ、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。蒸発およびフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製(1:1ヘキサン−酢酸エチル溶出)により、4−(3,5−ジメトキシ−ベンゾイルアミノ)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−酪酸エチルエステル、[MH] 432を得る。この中間体(0.200g、0.46mmol)をアセトニトリル(8ml)に取りこみ、オキシ塩化リン(0.211g、1.38mmol)を添加し、その後3時間加熱還流する。溶媒の蒸発後、残渣を酢酸エチルに取りこみ、飽和水性炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて[1−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−4−イル]−酢酸エチルエステル、[MH] 414を得る。この中間体(0.50g、1.21mmol)をデカリン(10ml)に溶解し、10%Pd/C(50mg)を添加する。反応を190℃で2.5時間加熱し、ついで環境温度に冷却し、ジクロロメタンで希釈する。セライトを通した濾過後、合わせた濾液および洗液を蒸発させて[1−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル]−酢酸エチルエステル、1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 1.18(t J 7 3H), 3.78(s 6H), 3.80(s 3H), 3.90(s 2H), 3.99(s 3H), 4.10(q J 7 2H), 6.50(d J 0.5 1H), 6.75(d J 0.5 2H), 7.20(s 1H), 7.36(s 1H), 8.40(s 1H)を得る。この中間体(0.30g、0.73mmol)をメタノール(10ml)に溶解し、1M 水性水酸化リチウム(0.80ml、0.80mmol)を添加し、反応を一晩環境温度で撹拌する。メタノールの蒸発後、残存溶液のpHを7に1M 水性HClで合わせ、得られた固体を濾過により回収し、乾燥させて[1−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル]−酢酸を得る。
【0081】
中間体21
3−イソプロポキシ−4−メトキシ−ベンズアルデヒド(3.9g、20mmol)および(エトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホラン(6.96g。20mmol)のトルエン(100ml)の混合物を、2時間加熱還流し、環境温度に冷却し、蒸発させる。粗生成物をジクロロメタンに取りこみ、シリカのパッドを通して溶出して(E)−3−(3−イソプロポキシ−4−メトキシ−フェニル)−アクリル酸エチルエステル、TLC Rf 0.70(1:1ヘキサン−酢酸エチル)を得る。この中間体をニトロメタン(10ml)に溶解し、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(0.5ml)を添加し、反応を70℃で36時間加熱する。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取りこみ、2N 水性HCl、水および食塩水で洗浄する。硫酸ナトリウムでの乾燥および蒸発後、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し(4:1 ヘキサン−酢酸エチル溶出)、3−(3−イソプロポキシ−4−メトキシ−フェニル)−4−ニトロ−酪酸エチルエステル、1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 1.20(t J 7 3H), 1.38(d J 7 6H), 2.75(d J 6 2H), 3.90(m 1H), 4.10(m 2H), 4.48-4.78(m 3H), 6.75-6.86(m 3H)を得る。この中間体を[1−(3,5−ジイソプロポキシ−フェニル)−6−イソプロポキシ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル]−酢酸に、中間体20に関する一般法を使用して変換する。エチルエステルとして特徴付け、[MH] 496。
【0082】
中間体22
3−エトキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(3.6g、20mmol)のエタノール(15ml)溶液を、2,2−ジメトキシエチルアミン(21mmol)に添加し、混合物を2時間加熱還流する。室温に冷却後、水素化ホウ素ナトリウム(0.794g、21mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌する。エタノールを蒸発により除去し、水を添加し、続いて酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を合わせ、水、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて(2,2−ジメトキシ−エチル)−(3−エトキシ−4−メトキシ−ベンジル)−アミン、[MH] 270を得る。中間体(2.70g、10mmol)を6N HCl(50ml)に懸濁し、グリオキシル酸(0.88g、12mmol)を添加し、混合物を1時間、100℃で加熱する。室温に冷却後、メタノール(30ml)を添加し、混合物を濾過し、メチルエステルとして特徴付ける、M 276。濾液を水酸化リチウム(10mmol)のTHF−メタノール−水溶液で一晩処理する。溶媒の蒸発後、粗生成物を水およびジクロロメタンに分配する。水性相を、ジクロロメタンで洗浄し蒸発乾固して(7−エトキシ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸リチウム塩を得、それを更に特徴付けすることなくキサンチン形成に使用する。
【0083】
中間体23
(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸エチルエステル(Tetrahedron 1973, 29, 3881)(1.668g、6.07mmol)のクロロホルム(20ml)溶液を、少しずつm−クロロペルオキシ安息香酸(1.153g、6.67mmol)で5時間処理する。反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させて(6,7−ジメトキシ−2−オキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸エチルエステル 1.71g、96%)を得る。全生成物をクロロホルム(30ml)に溶解し、POCl(3ml、32.3mmol)に添加し、2時間加熱還流する。蒸発後、ジクロロメタンおよび氷水を添加し、混合物を水性アンモニアで塩基性とする。水性相を更にジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて(1−クロロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸エチルエステルを得る。クロロエステル誘導体(0.50g、1.6mmol)を2M 水酸化ナトリウム(15ml)に懸濁する。エタノール(5ml)を添加し、溶液を室温で2時間撹拌し、溶媒を蒸発させる。pH 2への濃塩酸での調節により固体を得、それを濾過により回収し、乾燥させて(1−クロロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸を得る。1H NMR(400MHz, DMSO-d6)δ:3.92(s 3H), 3.96(s 3H), 4.02(s 2H), 7.31(s 1H), 7.44(s 1H), 8.04(s 1H)。
【0084】
中間体24
(2,2−ジメトキシ−エチル)−(3−メトキシ−ベンジル)−アミン(Tetrahedron, 1973, 29, 3881)を、ピルビン酸で中間体22に関する一般法に従い処理し、2−(7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸塩酸塩、mp 174−176℃を得る。エタノール中のHClガスでの処理により、対応するエチルエステル塩酸塩、mp 190−192℃を得、それをついで連続的にm−クロロペルオキシ安息香酸およびオキシ塩化リンと、中間体23に関する記載のように反応させ、2−(1−クロロ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸エチルエステル、mp 126−128℃を得る。この中間体(47g、0.16mol)をエタノール(400ml)に溶解し、2N 水酸化ナトリウム(150ml)を添加し、混合物を60℃で1時間加熱し、その後溶媒を蒸発させる。アセトンからの結晶化により、2−(1−クロロ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸、mp 167−168℃を得る。
【0085】
中間体25
硫酸ジメチル(12.7ml、0.10mol)を少しずつ2−(7−メトキシ−2−オキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸エチルエステル(28g、0.10mol)に、100℃への発熱を伴い添加する。反応をこの温度に2時間維持し、室温に冷却し、水(50ml)に溶解する。シアン化ナトリウム(15g、0.31mol)の水(90ml)溶液を30分にわたり、外から冷却しながら添加し、反応をついで室温で3時間撹拌する。粗生成物をクロロホルムで抽出し、クロロホルム抽出物を、飽和炭酸水素ナトリウム、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。3N エタノール性HCl−エーテルからの結晶化により2−(1−シアノ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸エチルエステル塩酸塩、mp 89−98℃を得る。この化合物を中間体22に関する記載のように酸に加水分解的変換をさせ、直接粗物質をキサンチン形成に使用する。
【0086】
中間体26
トリエチルボロ水素化ナトリウム(1M THF、12.7ml、12.7mmol)の溶液を、イソキノリン(1.64g、12.7mmol)のTHF(25ml)溶液に滴下する。反応を室温で1時間撹拌し、その後グリオキシル酸エチル(1.43g、13.9mmol)のトルエン溶液(予め110℃で1.5時間加熱)を滴下する。更に4時間、室温の後、反応を0℃に冷却し、水酸化ナトリウム(0.5M 水性溶液、25.4ml)、続いて過酸化水素(30%水性溶液、12.7ml)を添加し、続いて2時間撹拌する。反応を1N HClで酸性化し、酢酸エチルで3回洗浄し、水性相を蒸発により容量を減少させて一晩冷蔵する。得られた沈殿を濾過により回収して乾燥させてイソキノリン−4−イル−酢酸塩酸塩、MH 188を得る。
【0087】
中間体27
過剰モルホリンを(1−クロロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸エチルエステル(0.200g、0.65mmol)のトルエン(1ml)中の懸濁液に添加し、混合物を出発物質が消費されるまで加熱還流する。蒸発後、残渣を水およびジクロロメタンに分配し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させ、(6,7−ジメトキシ−1−モルホリン−4−イル−イソキノリン−4−イル)−酢酸エチルエステル[MH] 361を得る。粗エステル(0.240g、0.66mmol)をエタノール(20ml)に溶解し、2M 水酸化ナトリウム(3ml)で処理し、室温で一晩撹拌する。pHを1に濃塩酸で調節させた後、溶媒を蒸発させ、粗酸を直接キサンチン誘導体の形成に使用する。
【0088】
中間体28
中間体27に関する工程を繰り返し、過剰N−メチルピペラジンをモルホリンの代わりに使用して、[6,7−ジメトキシ−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−イソキノリン−4−イル]−酢酸エチルエステル(0.186g、38%)H NMR(DMSO-d6)δ 1.19(t J 7 3H), 2.30(s 3H), 2.61(m 4H), 3.10-3.30(m 4H), 3.92(s 6H), 3.97(s 2H), 4.10(q J 7 2H), 7.19(s 1H), 7.37(s 1H), 7.91(s 1H)を得る。エステル(0.186g、0.50mmol)をエタノール(20ml)に溶解し、2M 水酸化ナトリウム(3ml)で処理し、室温で一晩撹拌する。PHを1に濃塩酸で調節した後、溶媒を蒸発させ、粗酸を直接キサンチン誘導体の形成に使用する。
【0089】
中間体29
N−クロロスクシンイミド(0.347g、2.60mmol)を、6−メトキシイソキノリン(Synth. Commun. 1999, 29, 1617)(0.207g、1.30mmol)の酢酸(9ml)溶液に添加する。反応を50℃で3時間加熱し、環境温度に冷却し、蒸発させ、酢酸エチルおよび1M 水性水酸化ナトリウムに分配する。有機相を、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させて5−クロロ−6−メトキシイソキノリン、[MH] 194を得る。この中間体(0.175g、0.90mmol)のTHF(4.5ml)溶液および酢酸無水物(0.101ml、1.08mmol)をトリアセトキシボロ水素化ナトリウム(0.229g、1.08mmol)で処理し、反応を環境温度で22時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取りこみ、0.5M 水性塩酸、ついで食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させる。蒸発により1−(5−クロロ−6−メトキシ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン、mp 78−80℃を得る。この中間体(0.150g、0.60mmol)およびグリオキシル酸(76mg、0.80mmol)の6M 水性塩酸(2.8ml)中の懸濁液を100℃で3時間加熱する。環境温度に冷却後、得られた固体を濾過により回収して(5−クロロ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、[MH] 252を得る。この中間体(0.970g、3.38mmol)およびギ酸アンモニウム(1.05g、16.9mmol)の1:1 酢酸−水(25ml)中の懸濁液を10%Pd/C(0.730g)で処理し、環境温度で16時間撹拌する。セライト(登録商標)を通した濾過後、合わせた濾液および洗液を蒸発させ、アセトンとのソックスレー抽出により精製し、(6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸[MH] 218を得る。別法として、(5−クロロ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸の(6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸を得るための還元は、(5−クロロ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸(20g、69.4mmol)の1モル濃度水酸化ナトリウム溶液(400mL)中の懸濁液で20分撹拌し、得られた塩を濾取し、ついで水素ガスで10%Pd/C(1.4g)存在下、大気圧で2.25時間処理することにより達成される。得られた懸濁液をガラスウールおよびセライトを通して濾過し、水(50mL)で洗浄する。溶液をついで氷水浴で冷却し、ゆっくり(30分)中和し、5モル濃度塩酸(80ml)で酸性化する。懸濁液が形成され、更に結晶化が5℃で20時間の静置により促進される。得られた結晶を濾過により除去し、氷冷エタノール(25ml)で洗浄し、減圧下で乾燥させて(6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸を得る。
【0090】
中間体30
グリオキシル酸(1.37g、9.28mmol)を、1−(6−クロロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン[J. Org. Chem.、1980, 45, 1950](1.44g、5.90mmol)の6N HCl(24ml)中の混合物に添加する。反応を100℃で3時間加熱し、RTに冷却し、エーテルで洗浄し、10ml容量まで蒸発させる。一晩冷蔵の後、固体を濾過により回収して乾燥させて(6−クロロ−イソキノリン−4−イル)−酢酸塩酸塩を得る。1H NMR(400 MHz, DMSO)δ:4.45(s 2H), 8.18(d J 9 1H), 8.52(s 1H), 8.70(d J 8 1H), 8.83(s1H), 9.96(s 1H)。
【0091】
中間体31
水素化ホウ素ナトリウム(1.12g、29.6mmol)を少しずつ冷却(0℃)した6−ブロモイソキノリン[J Chem Soc Perkin Trans 2, 1998, 437](1.544g、7.42mmol)の酢酸(10ml)および酢酸無水物(3ml)の溶液に添加する。60℃で4時間加熱後、混合物を冷却し、蒸発させ、水で希釈する。pH10に炭酸カリウムで調節し、酢酸エチルで抽出した後、合わせた有機相を2回0.5N HClおよび食塩水で洗浄し、ついで硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発により1−(6−ブロモ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン、MH 253を得る。グリオキシル酸(0.812g、8.80mmol)を1−(6−ブロモ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン(1.50g、5.90mmol)の6N HCl(20ml)中の混合物に添加する。反応を100℃で2時間加熱し、RTに冷却し、酢酸エチルで洗浄する。蒸発後、残渣をメタノール(20ml)に取りこみ、濃硫酸(10滴)を添加し、混合物を14時間加熱還流する。溶媒の部分的蒸発後、得られた固体を濾過により回収し、メタノールで洗浄し、乾燥させて(6−ブロモ−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル塩酸塩、MH 281を得る。水酸化リチウム水和物(8.5mg、0.20mmol)を冷却(0℃)した(6−ブロモ−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル(50mg、0.18mmol)の3:1 THF−水(3ml)中の溶液に添加する。1時間後、溶媒を蒸発させて(6−ブロモ−イソキノリン−4−イル)−酢酸リチウム塩、MH 266を得る。
【0092】
中間体32
トリメチルシリルアセチレン(0.17ml、1.23mmol)を、(6−ブロモ−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル(0.325g、1.03mmol)のDMF(1.75ml)およびトリエチルアミン(10ml)の懸濁液に添加し、続いてヨウ化銅(I)(40mg、0.20mmol)および(PhP)PdCl(73mg、0.10mmol)を添加する。反応を45℃で40分加熱し、環境温度に冷却し、酢酸エチルで希釈する。水および食塩水で洗浄後、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し(1:1 酢酸エチル−ヘキサン溶出)、(6−トリメチルシラニルエチニル−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル、[MH] 298を得る。この中間体(0.221g、0.74mmol)をメタノール(7.5ml)に溶解し、炭酸カリウム(75mg、0.54mmol)で処理する。反応を30分環境温度で撹拌し、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製し(5:1 ジクロロメタン−メタノール溶出)、(6−エチニル−イソキノリン−4−イル)−酢酸、[MH] 212を得る。
【0093】
中間体33
臭素(0.211ml、6.28mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液を、冷却(0℃)した6−メトキシイソキノリン[Synth. Commun. 1999, 29, 1617]の溶液に添加し、反応を環境温度で20時間撹拌する。1M 水性水酸化ナトリウムに注いだ後、有機相を、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて蒸発させる。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し(20:1 ジクロロメタン−メタノール溶出)、5−ブロモ−6−メトキシイソキノリン、[MH] 240を得る。この物質を中間体29に関する手順に従い(5−ブロモ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸[MH] 298に変換する。
【0094】
中間体34
[1−(3,5−ジイソプロポキシ−フェニル)−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル]−酢酸を、中間体20に関する一般法を使用して製造する、1H NMR(400MHz CDCl3)δ 1.25(d J 6 12H), 3.78(s 3H), 3.86(s 2H), 3.92(s 3H), 6.46(d J 0.5 1H), 6.65(d J 0.5 2H), 7.20(s 2H), 8.30(s 1H)。
【0095】
以下は、中間体21と同様にして製造する:
中間体35:1−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−6−イソプロポキシ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル]−酢酸、[MH] 412。
【0096】
中間体36:(1−.tert.−ブチル−6−イソプロポキシ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 1.32(d J 7 6H), 1.52(s 9H), 3.80(s 2H), 3.90(s 3H), 4.75(heptet J 7 1H), 7.28(s 1H), 7.66(s 1H), 8.08(s 1H)。
【0097】
中間体37:(6−イソプロポキシ−1−イソプロピル−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、[MH] 318。
【0098】
以下の中間体は中間体20と同様にして製造する:
中間体38:(6,7−ジメトキシ−1−メチル−イソキノリン−4−イル)−酢酸、[MH] 262。
【0099】
中間体39:(1−tert.−ブチル−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、1H NMR(400MHz, CDCl3)d 1.75(s 9H), 3.95(s 6H), 4.04(s 2H), 7.28(s 1H), 7.75(s 1H), 8.66(s 1H)。
【0100】
中間体40:(1−イソプロピル−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、エチルエステルとして特徴付け 1H NMR(400MHz, CDCl3)δ 1.25(t J 7 3H), 1.45(d J 7 3H), 3.82(heptet J 7 1H), 3.90(s 2H), 3.08(s 2H), 4.15(q J 7 2H), 7.28(s 1H), 7.48(s 1H), 8.30(s 1H)。
【0101】
中間体41:2−(7−メトキシ−1−モルホリン−4−イル−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸、mp 225−227℃、を中間体27に関する手順と同様にして製造する。
【0102】
以下の中間体は中間体22と同様にして製造する:
中間体42:[MH] 332(7−ヒドロキシ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸リチウム塩、(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミンを介して。
【0103】
中間体43:(6,7−ジメトキシ−3−メチル−イソキノリン−4−イル)−酢酸、1H NMR(400MHz, DMSO)δ:2.50(s 3H), 3.91(s 3H), 3.93(s 3H), 4.02(s 2H), 7.30(s 1H), 7.43(s 1H), 8.30(s 1H)。
【0104】
中間体44:(6−エトキシ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、3 M 261。
【0105】
以下の中間体は中間体22と同様にしてグリオキシル酸の代わりにピルビン酸を使用して製造する:
中間体45:2−(6−エトキシ−7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸リチウム塩、メチルエステルとして特徴付け、M 290。
【0106】
中間体46:2−(7−エトキシ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸リチウム塩、メチルエステルとして特徴付け、M 290。
【0107】
中間体47:2−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−プロピオン酸、メチルエステルとして特徴付け、M 276。
【0108】
中間体48:8−フルオロ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸を中間体31に関する手順に従い製造し、メチルエステルとして特徴付け、[MH] 250。
【0109】
中間体49:(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、および中間体50、[1,3]ジオキソロ[4,5−.g.]イソキノリン−8−イル−酢酸を、Dyke et al, Tetrahedron 1968, 24, 1467に記載のように製造する。
【0110】
中間体51:(7−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸をDyke et al, Tetrahedron, 1973, 29, 3881に従い製造する。
【0111】
中間体52:2,2−ジメトキシエチルアミン(13.85ml、0.13mol)を3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(20g、0.13mol)のトルエン(200ml)溶液に添加する。得られた溶液を窒素ガスでフラッシュし、ついで一晩Dean−Stark装置中で加熱還流する。ついで溶媒を減圧下除去し、(2,2−ジメトキシ−エチル)−[1−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−メチリデン]−アミンを得る。この中間体(31g、0.13mol)を酢酸エチルに溶解し、酢酸無水物(13.1g、0.13mol)を添加する。酸化プラチナ(0.3g)をついで、全面的な窒素の下添加し、得られた混合物を水素気圧下で取りこみが完了するまで撹拌する。濾過、飽和水性NaHCO(3×100ml)、食塩水および水での洗浄、MgSOでの乾燥および濃縮によりついでN−(2,2−ジメトキシ−エチル)−N−(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミドを得る。この中間体(38.9g、約0.13mol)を無水CHClに溶解し、ついでゆっくり20分にわたり、A1C13(90g)およびCHClの混合物に、窒素の雰囲気下に添加する。CHClの総量は250mlである。混合物を更に10分、室温で撹拌し、ついで水性40%NaOHの添加中、氷浴で冷却する。混合物を更に水(250ml)で希釈し、ガラスウールを通して濾過し、有機相を分離し、水性相を更にCHCl(2×200ml)で抽出する。MgSOでの乾燥および減圧下での蒸発により粗油状物を得、それをフラッシュシリカクロマトグラフィーにより精製し(溶離剤:CHCl中1%メタノール)、一つの生成物として1−(7−フルオロ−6−メトキシ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノンを得る。この中間体(0.60g、2.7mmol)をグリオキシル酸(0.325g、3.5mmol)および水(10ml)と混合し、得られた混合物を室温で20分撹拌する。濃塩酸(10ml)をついで添加し、混合物を1時間加熱還流する。分取HPLCによる濃縮および精製により、(7−フルオロ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸、[MH] 236を得る。
【0112】
以下の中間体は中間体20と同様にして製造する:
中間体53:(1−メチル−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸。
【0113】
中間体54:(6−イソプロポキシ−1−メチル−イソキノリン−4−イル)−酢酸。
【0114】
中間体55:(6−エトキシ−1−メチル−イソキノリン−4−イル)−酢酸。
【0115】
中間体56:中間体31の中間体として記載のように製造した(6−ブロモ−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル(52mg、0.19mmol)のDMF(3ml)中の溶液を、ジシアン化亜鉛(26mg、0.22mmol)に窒素雰囲気下添加する。得られた混合物に、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(15mg)およびトリス(ジベンジリデンジベアセトン)ジパラジウム(0)(8mg)を添加し、得られた混合物を120℃で22時間撹拌する。溶液を冷却し、クロロホルム(30ml)で希釈し、水(2×20ml)続いて食塩水(20ml)で洗浄する。更にクロロホルムを添加し(40ml)、溶液をMgSOで乾燥させ、濾過および濃縮する。反復フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(溶離剤40:1 CHCl:メタノール、ついで50:1 CHCl−:メタノール)により、(6−シアノ−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル[MH] 227を得る。この中間体をLiOHの3:1 THF/水溶液で処理することにより鹸化する。得られた混合物を部分的に蒸発させてTHFを除去し、10mlに水で希釈し、ついで酢酸エチルで洗浄する。水性相をついで1M 塩酸(pH4−5に)で中和し、酢酸エチルで徹底的に抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、濾過および濃縮し、(6−シアノ−イソキノリン−4−イル)−酢酸M 212を得る。
【0116】
中間体57:(5−クロロ−6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸を、中間体29に関する手順に記載のように製造する。
【0117】
中間体58:中間体32(0.19g、0.64mmol)に関して製造したような(6−トリメチルシラニルエチニル−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステルの無水メタノール(7ml)溶液に、KCO(72mg)を添加し、得られた混合物を1時間撹拌する。更なるKCO(11mg)をついで添加し、撹拌を30分続ける。混合物を氷酢酸の添加により中和し、濃縮する。フラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製(酢酸エチル/ヘキサン 1:1)により、(6−エチニル−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル M 225を得る。この中間体(79mg、0.35mmol)をメタノールに不活性雰囲気下で溶解し、10%Pd炭素(79mg)を添加する。得られた懸濁液を徹底的にガス状水素の雰囲気下で撹拌する。90分後、濾過、メタノールでの洗浄および濃縮により(6−エチル−イソキノリン−4−イル)−酢酸メチルエステル M 229を得る。この中間体(68mg、0.30mmol)のTHF/メタノール/水(3:1:1、3.5ml)溶液にLiOH(12.5mg)を添加し、混合物を20時間、室温で撹拌する。減圧下での濃縮により、(6−エチル−イソキノリン−4−イル)−酢酸リチウム M 221を得る。
【0118】
中間体59:中間体29(0.5g、2.3mmol)の溶液を水性48%HBr(10ml)に懸濁し、ついで100℃で48時間加熱する。更に水性48%HBr(10ml)をついで添加し、加熱を100℃で更に24時間続ける。反応混合物を5℃で4時間冷却し、得られた固体を濾過により分離する。水での洗浄および高真空下で50℃での乾燥により、(6−ヒドロキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸ヒドロブロミド[MH] 204.4を得る。この中間体(0.15g、0.53mmol)をDMF(2ml)に懸濁し、KCO(0.22g、1.58mmol)、続いてヨウ化エチル(0.085ml、1.06mmol)を添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌する。濃縮およびフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製(溶離剤:CHCl/メタノール 10:1)により、(6−エトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸エチルエステル[MH] 260を得る。この中間体(25mg、0.11mmol)を水(1ml)に溶解し、LiOH(5mg、0.11mmol)を添加する。得られた混合物を30分、室温で撹拌する。最少量の6N HClでの酸性化および濃縮により、(6−エトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸を得る。
【0119】
実施例1−70
また遊離形または塩形の式
【化31】
Figure 0003869725
〔式中、RからRおよびRからR13は前記で定義の通りである〕
である式Iの化合物、およびその製造法は、以下の表に示し、その方法は後記に示す。Rは、CHである44以外、全実施例においてHである。Rは、CHである25−27および41−43以外、全実施例においてHである。Rは、CHである29以外、全実施例においてHである。R10は、Brである57およびClである75以外、全実施例においてHである。R13は、Fである56、Brである65および66以外、全実施例においてHである。
【0120】
【表2】
Figure 0003869725
【表3】
Figure 0003869725
【表4】
Figure 0003869725
【表5】
Figure 0003869725
【表6】
Figure 0003869725
【表7】
Figure 0003869725
【表8】
Figure 0003869725
【表9】
Figure 0003869725
【表10】
Figure 0003869725
【表11】
Figure 0003869725
【0121】
方法A
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.201g、1.30mmol)を5,6−ジアミノ−1−イソブチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(0.223g、1.05mmol))および(6,7−ジメトキシ−1−メチル−イソキノリン−4−イル)−酢酸(0.25g、0.96mmol)のメタノール(5ml)および水(1ml)の溶液に添加し、混合物を環境温度で16時間撹拌する。メタノールを蒸発させ、得られた固体を濾過により回収し、メタノール(5ml)に取りこみ、5M 水性水酸化ナトリウム(0.5ml)を添加する。反応を1時間加熱還流し、環境温度に冷却し、蒸発させる。残渣を水に溶解し、ジクロロメタンで抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて8−(6,7−ジメトキシ−1−メチル−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、M 437を得る。
【0122】
方法B1
(6−エチニル−イソキノリン−4−イル)−酢酸(58mg、0.28mmol)をDMF(1ml)に溶解し、O−(7−アザベンゾトリアゾ−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.125g、0.33mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.180ml、1.03mmol)、続いて5,6−ジアミノ−1−イソブチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(58mg、0.28mmol)のDMF(0.7ml)溶液を添加する。反応を室温で2時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製する(30:1 ジクロロメタン−メタノール溶出)。中間体をメタノール(2ml)に溶解し、水(2.75ml)、続いて4M 水性水酸化ナトリウム(0.25ml)を添加する。反応を40℃で2時間加熱し、ついで16時間環境温度で撹拌する。溶媒を蒸発させ、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し(30:1 ジクロロメタン−メタノール溶出)、8−(6−エチニル−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、[MH] 388を得る。
【0123】
方法B2
(6−メトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸(3.5g、13.82mmol)のアセトニトリル(70ml)中の懸濁液のを連続的にヒューニッヒ塩基(6.15ml、36mmol)、O−(7−ベンゾトリアゾ−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(6.29g、16.6mmol)および5,6−ジアミノ−1−イソブチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(3.22g、mmolでは15.2)で、溶液を室温で撹拌しながら処理する。反応を環境温度で2時間撹拌し、その後溶媒を蒸発させる。残渣を酢酸エチル(50ml)でトリチル化し、濾過し、酢酸エチルで洗浄し、ついで50℃で減圧下乾燥させる。得られた中間体をメタノール(30ml)および4M 水性水酸化ナトリウム(60ml)の混合物に懸濁し、80℃で45分加熱する。この懸濁液を酢酸で中和し、0−5℃に一晩冷却しする。得られた固体を濾過により回収し、メタノール/水 1:9(30ml)続いてメタノール(30ml)で洗浄する。50℃で高真空下での乾燥により、3−イソブチル−8−(6−メトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、[MH] 394.5を得る。
【0124】
方法C
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(5.6M 水性溶液、0.33ml、1.85mmolを、5,6−ジアミノ−1−イソブチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(0.327g、1.54mmol)、(1−クロロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸(0.414g、1.54mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.251g、1.85mmol)のCHCl(2ml)中の懸濁液に添加する。水(2ml)を添加し、2相混合物を18時間振盪し、得られた固体を濾過により回収する。この中間体をタノール(10ml)に懸濁し、4M 水性NaOH(5ml)を添加し、混合物を4時間加熱還流する。メタノールの蒸発後、残渣をpH2に濃塩酸で酸性化し、得られた固体を濾過により回収し、分取HPLCで精製して8−(1−クロロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン塩酸塩、[MH] 458を得る。
【0125】
方法D
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(20.6ml、0.11mol)を、5,6−ジアミノ−1−イソブチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(20g、0.094mol)、(5,6−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸(26.7g、0.094mol)、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(19.2g、0.142mol)の1:1 ジクロロメタン−水(400ml)中の混合物に添加する。反応を環境温度で4.5時間撹拌し、得られた固体を濾過により回収する。水(500ml)中でのスラリー形成、濾過および水(250ml)での洗浄、続く乾燥、更にメタノールでのトリチル化および乾燥により、中間体を、メタノールトリチュレートの濃縮から、わずかに純度が低い物質と共に得る。中間体(16.08g)を水(100ml)およびメタノール(100ml)に溶解し、続いて4M 水性水酸化ナトリウム(56ml)を添加し、得られた溶液を70℃で一晩加熱する。環境温度に冷却後、メタノールを蒸発させ、残渣をpHに濃塩酸で酸性化する。得られた塩酸塩を濾過により回収して乾燥させる。生成物をついで遊離塩基に、水性水酸化ナトリウムでpH 11への処理により変換し、水で洗浄して3−イソブチル−8−(5,6−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン[MH] 424.6を得る。
【0126】
方法E
実施例11(72mg、0.13mmol)の生成物の6N HCl(2.5ml)およびエタノール(1.5ml)中の懸濁液を5時間加熱還流し、ついで室温に一晩静置する。得られた沈殿を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥させて3−(3−アミノ−ベンジル)−8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン二塩酸塩、1H NMR(400MHz, DMSO)δ:3.20(s 3H), 3.95(s 3H), 4.00(s 3H), 4.75(s 2H), 5.15(s 2H), 7.15(m 2H), 7.20(s 1H), 7.30(t J 6 1H), 7.65(s 1H), 7.95(s 1H), 8.50(s 1H), 9.50(s 1H), 13.6(br s 1H)を得る。
【0127】
方法F
実施例58の生成物(37mg、0.07mmol)をピリジン(1.5ml)に懸濁し、ジメチルスルファモイル塩化物(23ml、0.21mmol)を添加する。反応を50℃で22時間加熱し、溶媒を蒸発させる。水でのトリチュレーションにより固体を得、それを濾過により回収して乾燥させて3−[3−(N,N−ジメチルスルファモイル)アミノ−ベンジル]−8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、1H NMR(400MHz, DMSO)δ:2.64(s 6H), 3.26(s 3H), 3.86(s 3H), 3.98(s 3H), 4.50(s 2H), 5.15(s 2H), 6.98(d J 6 1H), 7.08(d J 6 1H), 7.15(s 1H), 7.22(t J 6 3H), 7.55(s 1H), 7.62(s 1H), 8.38(s 1H), 9.15(s 1H), 9.82(s 1H), 13.60(s 1H)を得る。
【0128】
方法G
実施例24(100mg、0.25mmol)の生成物を100℃で濃臭化水素酸(5ml)中36時間加熱する。溶媒を蒸発させ、粗生成物を分取HPLCで精製して8−(7−ヒドロキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、[M] 379を得る。
【0129】
方法H
実施例64(41mg、0.09mmol)の生成物を酢酸(2ml)に溶解し、臭素の酢酸(148mg/ml溶液:100μl)溶液で処理する。1時間、室温後、溶媒を蒸発させ、残渣を温メタノールに溶解し、濾過し、蒸発させて8−(8−ブロモ−6,7−ジヒドロキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、M 474を得る。
【0130】
方法I
実施例13の生成物、3−アリル−8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン塩酸塩(0.760g、1.87mmol)、9−ボラビシクロ[2.2.0]ノナン(0.5M THF溶液、18.7ml、9.35mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.33ml、1.89mmol)のTHF(9ml)中の懸濁液を2.5時間加熱還流する。水酸化ナトリウム(4M 水性溶液、6ml)および過酸化水素(27.5%、3ml)を連続的に添加し、反応を50℃で1.5時間加熱する。蒸発後、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し(19:1 CHCl:−メタノール溶出)、水でトリチュレートして8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−(3−ヒドロキシ−プロピル)−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、[MH] 426を得る。
【0131】
方法J
炭酸カリウム(48mg、0.35mmol)およびヨウドメタン(0.018ml、0.295mmol)を、実施例10の生成物、8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン(0.100g、0.24mmol)のDMF(2ml)溶液に添加する。反応を一晩撹拌し、分取HPLCで精製して8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1,7−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、[MH] 438を得る。
【0132】
方法K
実施例68の生成物、8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−(3−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン(63mg、0.14mmol)および塩化アセチル(18ml、0.25mmol)のピリジン(1ml)中の懸濁液を50℃で18時間加熱する。蒸発後、フラッシュクロマトグラフィー(19:1 ジクロロメタン−メタノール溶出)により、酢酸3−[8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−2,6−ジオキソ−1,2,6,7−テトラヒドロ−プリン−3−イル]−2−メチル−プロピルエステル、[MH] 482を得る。
【0133】
方法L
実施例18の生成物、8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−3−(2−メチル−アリル)−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン(100mg、0.24mmol)を1,2−ジクロロエタン(30ml)に懸濁する。ジエチル亜鉛(1M ヘキサン溶液、1.2ml、1.20mmol)、続いてクロロヨウドメタン(0.174ml、0.24mmol)を添加し、反応を環境温度で1時間撹拌し、その後飽和水性NHClでクエンチする。クロロホルムでの抽出後、有機相を、水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させる。分取HPLCでの精製により、8−(6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−1−メチル−3−(1−メチル−シクロプロピルメチル)−3,−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、[MH] 436を得る。
【0134】
方法M
実施例53の生成物、8−(6−ブロモ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン(245mg、0.554mmol)を、トリエチルアミン(0.085ml、0.61mmol)およびCHCl(4ml)の混合物に分散させる。撹拌した混合物に、炭酸ジ−tertブトキシ(133mg、0.61mmol)のCHCl(1ml)を添加する;2時間後、トリエチルアミン(0.170ml、1.2mmol)、炭酸ジ−tertブトキシ(130mg、0.60mmol)およびDMF(0.3ml)を添加し、混合物を室温で2.5日撹拌する。濃縮、水およびヘキサンの分配、超音波処理濾過、再濃縮、続くフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製(溶離剤19:1 CHCl:メタノール)により、8−(6−ブロモ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−プリン−7−カルボン酸.tert.−ブチルエステル([MH] 543)を得る。この中間体(58mg、0.11mmol)をZn(CN)(15mg、0.13mmol)に、続いて1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(9mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(5mg)および無水DMF(2.5ml)に添加し、得られた混合物を120℃で18時間、ついで更に24時間、150℃で撹拌する。Zn(CN)(57mg、0.49mmol)および無水DMF(1ml)をついで添加し、混合物を2時間、155℃で2時間、続いて18時間、145℃で加熱する。1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(9mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(9mg)をついで添加し、反応を更に6時間、145℃で加熱する。濃縮、水でのトリチュレーション、濾過、1:1 飽和NaHCO/水での洗浄、続くCHClおよび1:1 メタノール:CHClでの抽出、および反復フラッシュシリカカラムクロマトグラフィー(溶離剤10:1 CHCl:メタノールついで20:1 CHCl:メタノール)により、4−(3−イソブチル−1−メチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−8−イルメチル)−イソキノリン−6−カルボニトリル[MH] 389を得る。
【0135】
方法N
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.29g、1.9mmol)を、5,6−ジアミノ−1−イソブチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(0.40g、1.9mmol))および(1−クロロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸(0.39g、1.78mmol)のメタノールおよび水の溶液に添加し、混合物を環境温度で2時間撹拌する。メタノールを蒸発させ、得られた固体を濾過により回収し、酢酸エチル/メタノールから再結晶する。得られた固体を密封試験管中で(100℃、8時間)、40%水性ジメチルアミンと加熱する。混合物を蒸発させ、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル溶液をついで、水および食塩水洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過および濃縮する。更にフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製(溶離剤:酢酸エチル/メタノール)により、8−(1−ジメチルアミノ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、MH 467を得る。
【0136】
方法O
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.29g、1.9mmol)を、5,6−ジアミノ−1−イソブチル−3−メチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(0.40g、1.9mmol))および(1−クロロ−6,7−ジメトキシ−イソキノリン−4−イル)−酢酸(0.39g、1.78mmol)のメタノールおよび水の溶液に添加し、混合物を環境温度で2時間撹拌する。メタノールを蒸発させ、得られた固体を濾過により回収し、酢酸エチル/メタノールから再結晶する。得られたを、ピペリジンと8時間加熱還流する。溶液を濾過し、得られた溶液を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過および濃縮する。更にフラッシュシリカカラムクロマトグラフィーによる精製(溶離剤:酢酸エチル/メタノール)により固体を得、それは20%1N NaOH/メタノールに溶解し、2時間加熱還流する。濃縮、水の添加および酢酸エチルでの抽出により有機フラクションを得、それを、水および食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過および濃縮し、8−(6,7−ジメトキシ−1−ピペリジン−1−イル−イソキノリン−4−イルメチル)−3−イソブチル−1−メチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン、MH 507を得る。
【0137】
実施例のNMRデータ ( H 400MH z DMSO− d )
実施例12
δ 3.25(s 3H), 3.92(s 3H), 4.02(s 3H), 4.65(s 2H), 7.70(s 1H), 7.88(s 1H), 8.45(s 1H), 9.42(s 1H), 11.1(s 1H), 13.60(s 1H)
【0138】
実施例13
δ 3.20(s 3H), 4.95(s 3H), 4.00(s 3H), 4.52(d J 4 2H), 4.70(s 2H), 5.04(d J 18 1H), 5.09(d J 10 1H), 5.88(m 1H), 7.60(s 1H), 7.88(s 1H), 8.46(s 1H), 9.42(s 1H), 13.7(s 1H)。
【0139】
実施例14
δ 0.20-0.40(m 4H), 1.10-1.30(m 1H), 3.21(s 3H), 3.81(m 2H), 3.98(s 3H), 4.03(s 3H), 4.66(s 2H), 7.65(s 1H), 7.85(s 1H), 8.45(s 1H), 9.39(s 1H), 13.70(s 1H)。
【0140】
実施例15
δ 0.82(s 9H), 3.20(s 3H), 3.78(s 2H), 3.99(s 3H), 4.04(s 3H), 7.62(s 1H), 7.90(s 1H), 8.45(s 1H), 9.44(s 1H), 13.60(s 1H)。
【0141】
実施例16
δ 0.81(d J 7 12H), 1.98(m 1H), 2.12(m 1H), 3.70(d J 8 2H), 3.78(d J 7 2H), 3.99(s 3H), 4.05(s 3H), 4.70(s 2H), 7.65(s 1H), 7.90(s 1H), 8.46(s 1H), 9.45(s 1H), 13.6(s 1H)。
【0142】
実施例17
δ 0.80-1.10(m 6H), 1.40-1.60(m 4H), 1.80(m 1H), 3.15(s 1H), 3.76(d J 8 2H), 3.91(s 3H), 4.02(s 3H), 4.68(s 2H), 7.60(s 1H), 7.88(s 1H), 8.44(s 1H), 13.60(s 1H)。
【0143】
実施例18
δ 1.69(s 3H), 3.21(s 3H), 3.98(s 3H), 4.01(s 3H), 4.46(s 2H), 4.52(s 1H), 4.68(s 2H), 4.76(s 1H), 7.58(s 1H), 7.84(s 1H), 8.45(s 1H), 9.42(s 1H), 13.60(s 1H)。
【0144】
実施例19
δ 1.50-1.85(m 4H), 3.18(s 3H), 3.50-3.85(m 4H), 3.95(s 3H), 4.02(s 3H), 4.10-4.20(m 1H), 4.70(s 2H), 7.75(s 1H), 7.920(s 1H), 8.50(s 1H), 9.50(s 1H), 13.60(br s 1H)。
【0145】
実施例20
δ 0.70-0.80(m 6H), 0.99-1.10(m 1H), 1.20-1.25(m 1H), 1.88-2.00(m 1H), 3.21(s 3H), 3.64-3.80(m 2H), 3.95(s 3H), 4.00(s 3H), 4.68(s 2H), 7.60(s 1H), 7.80(s 1H), 8.45(s 1H), 9.42(s 1H), 13.60(br s 1H)。
【0146】
実施例21
δ 0.83(t J 8 3H), 1.63(sextet J 8 2H), 3.83(t J 8 2H), 3.99(s 3H), 4.05(s 3H), 4.69(s 2H), 7.64(s 1H), 7.88(s 1H), 8.44(s 1H), 9.42(s 1H), 11.10(s 1H), 13.60(s 1H)。
【0147】
実施例23
δ 0.80(d J 7 6H), 3.18(s 3H), 3.75(d J 8 2H), 4.60(s 2H), 6.32(s 2H), 7.71(s 1H), 7.82(s 1H), 8.50(s 1H), 9.42(s 1H), 13.50(s 1H)。
【0148】
実施例49
δ 0.12-0.25(m 4H), 1.02-1.10(m 1H), 3.20(s 3H), 3.68(d J 7 2H), 4.00(s 3H), 4.80(s 2H), 7.70(d J 9 1H), 8.21(d J 9 1H), 8.38(s 1H), 9.20(s 1H), 13.10(s 1H)。
【0149】
実施例86−3−イソブチル−1−メチル−8− [ 1− ( 6−メチル−5−オキソ−5 , 6−ジヒドロ− [ , ] ジオキソロ [ , 5− .g.] イソキノリン−8−イル ) −エチル ] −3 , 7−ジヒドロ−プリン−2 , 6−ジオン
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメチル−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミン(Tetrahedron 1968, 24, 1467)をピルビン酸で中間体22に関する一般法に従い処理し、2−[1,3]ジオキソロ[4,5−.g.]イソキノリン−8−イル−プロピオン酸塩酸塩、mp 224−226℃を得る。エタノール中のHClガスでの処理により対応するエチルエステル塩酸塩、mp 223−225℃を得る。この化合物(2.73g、10mmol)のベンゼン(20ml)溶液を硫酸ジメチル(1.26g、10mmol)で処理し、室温で5時間撹拌し、溶媒を蒸発させる。粗油状物を水(20ml)に溶解し、0−5℃に冷却し、KFe(CN)(5.72g、17.4mmol)の水(25ml)溶液および水酸化ナトリウム(2.04g、51mmol)の水(15ml)溶液を添加する。1.5時間、5℃の後、反応をpH 2に濃塩酸で調節し、ついでメタノール−ジクロロメタンから結晶化させて2−(6−メチル−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−.g.]イソキノリン−8−イル)−プロピオン酸、mp 290℃(分解)を得る。この中間体をついでキサンチンに、方法Dの一般法に従い変換する、[MH] 452。
【0150】
実施例87−8− ( , 7−ジメトキシ−キノリン−4−イルメチル ) −3−イソブチル−1−メチル−3 , 7−ジヒドロ−プリン−2 , 6−ジオン
リチウムジイソプロピルアミド(2M ペンタン溶液2.46ml、4.92mmol)およびカリウムt−ブトキシド(0.552g、4.92mmol)を、THF(10ml)に−70℃で、続いて6,7−ジメトキシ−4−メチル−キノリン[J. Org. Chem., 1997, 623, 568](1.0g、4.92mmol)を添加する。1時間後、反応を過剰の粉砕ドライアイスに注ぎ、室温に一晩暖める。ピリジン塩酸塩(0.57g、4.92mmol)を添加し、反応をエーテルおよび水に分配する。水性相を蒸発し、温メタノールに取りこみ、チャコールで処理し、セライトを通して濾過し、蒸発させて(6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イル)−酢酸、MH 248を得る。この中間体をついでキサンチンに、方法Cの一般法に従い変換する、mp >250℃。

Claims (17)

  1. 遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、
    は、水素または所望によりヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで置換されているアルキルであり、
    は、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルケニル、シクロアルキルアルキル、複素環式アルキル、アリール環が所望により5員の複素環式基に縮合しているか、または所望によりアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノまたはジアルキルアミノスルホニルアミノから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているアラルキルであり、
    は、水素または所望によりヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで置換されているアルキルであり、
    は、水素またはアルキルであり、
    は、所望により5員の複素環式基に縮合していて、所望によりハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルケニル、アルコキシカルボニル、アルキニル、カルボキシル、アシル、式−N(R)Rの基、所望によりハロゲンまたはアルコキシから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているアリール、または環の炭素原子を通して指示された炭素原子に結合している5個または6個の環の原子を有するヘテロアリールから選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されているキノリニル、イソキノリニルまたはオキソジヒドロイソキノリニル基そして、
    およびRは、各々独立して水素または所望によりヒドロキシまたはアルコキシで置換されているアルキルであるか、または、RおよびRの1つが水素であり、他方はアシルであるか、または、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と共に5−または6−員の複素環式基を示す〕
    の化合物。
  2. が、式
    Figure 0003869725
    のキノリニル基、または、式
    Figure 0003869725
    のイソキノリニル基、または、式
    Figure 0003869725
    のオキソジヒドロイソキノリニルであり、式中、R、R、R10、R11、R12およびR13は各々独立して水素またはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルケニル、アルコキシカルボニル、アルキニル、カルボキシル、アシル、−N(R)Rの基、ハロゲンまたはアルコキシから選択される1個以上の置換基で所望により置換されているアリール、または5または6環原子を有するヘテロアリールから選択される置換基、およびRおよびRは請求項1で定義の通り、またはR11およびR12はそれらが結合している炭素原子と一緒に環に2個の酸素または窒素原子を有する5−員の複素環式基を意味し、Raは水素またはC−C−アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 式中、Rは水素または所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはC−C−アルキルチオで置換されているC−C−アルキル、
    は水素、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、またはC−C−アルキルチオ−C−C−アルキル、C2−−アルケニル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、複素環式−C−C−アルキル(ここで、複素環式基は窒素および酸素原子から選択される1個または2個のヘテロ原子を環内に有する5−または6−員の複素環式基である)、フェニル−C−C−アルキル(ここで、フェニル環はC−C−アルコキシ、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、ハロゲン、C−C−アルキルスルホニルアミノ、またはジ(C−C−アルキル)アミノスルホニルアミノから選択される1個以上の置換基で所望により置換されている)であり、所望により2個の酸素または2個の窒素原子を環内に有する5−員の複素環式環に縮合している、
    は水素または所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはC−C−アルキルチオで置換されているC−C−アルキル、
    は水素またはC−C−アルキル、
    は所望により2個の酸素または2個の窒素原子を環内に有する5−員の複素環式環に縮合しており、ハロゲン、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルカルボニル、−N(R)R基または、ハロゲンまたはC−C−アルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているフェニルからなる群から選択される1個以上の置換基で所望により置換されているキノリニル、イソキノリニルまたはオキソジヒドロイソキノリニル、そして
    およびRは各々独立して水素またはヒドロキシまたはアルコキシで所望により置換されているC−C−アルキルであり、またはRおよびRの一方は水素および他方はC−C−アルキルカルボニル、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に環内に1個または二個の窒素原子、および、所望により酸素原子を有する5−または6−員の複素環式基を意味する、請求項1に記載の化合物。
  4. 式中、Rは水素またはC−C−アルキル、Rは水素、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、またはC−C−アルキルカルボニルオキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、複素環式−C−C−アルキル(ここで、複素環式基は環内に1個の窒素または酸素原子を有する5−員の複素環式基である)、フェニル−C−C−アルキル(ここで、フェニル環は、所望によりC−C−アルコキシ、アミノ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、塩素、臭素、C−C−アルキルスルホニルアミノ、またはジ(C−C−アルキル)アミノスルホニルアミノから選択される1個または2個の置換基で置換されている)、そして所望により環内に2個の酸素原子を有する5−員の複素環式環と縮合している、
    は水素またはC−C−アルキル、
    は水素またはC−C−アルキル、
    は、式IIのキノリニル基、式IIIのイソキノリニル基または式IIIAのオキソジヒドロイソキノリニル基であり、ここでR、R、R10、R11、R12およびR13は各々独立して水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルカルボニル、−N(R)Rの基、または所望によりハロゲンまたはC−C−アルコキシから選択される1個または2個の置換基で置換されているフェニルから選択されるか、またはR11およびR12はそれらが結合している炭素原子と一緒に環内に2個の酸素原子を有する5員の複素環式基を意味する、
    およびRは各々独立して水素または所望によりヒドロキシまたはアルコキシで置換されているC−C−アルキルまたはRおよびRの一方は水素および他方がC−C−アルキルカルボニル、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に環内に1個または2個の窒素原子、または1個の窒素原子と1個の酸素原子を有する6−員の複素環式を意味する、請求項2に記載の化合物。
  5. 式中、Rは式IIIのイソキノリニル基であり、Rは水素、C−C−アルキル、ハロゲン、シアノ、−N(R)R(ここで、RおよびRは各々独立してC−C−アルキルまたはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に環内に1個または2個の窒素原子、または1個の窒素原子と1個の酸素原子を有する6員の複素環式基を意味する)、または1個または2個のC−C−アルコキシ基で置換されているフェニル;RおよびR10は各々独立して水素、C−C−アルキルまたはハロゲン;R11およびR12は各々独立して水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシまたはC−C−アルキニル、またはR11およびR12はそれらが結合している炭素原子と一緒に環内に2個の酸素原子を有する5−員の複素環式基;およびR13は水素またはハロゲンである、請求項4に記載の化合物。
  6. 遊離形または塩形の式XXXXVI
    Figure 0003869725
    〔式中、
    (i)RはCH、Rは(CH)CHCH、RおよびRは各々H、RはCH、RおよびR10は各々H、およびR11およびR12は各々OCH;または
    (ii)RはCH、Rは(CH)CHCH、R、R、R、RおよびR10は各々H、およびR11およびR12は各々OCH;または
    (iii)RはCH、Rは(CH)CCH、R、R、R、RおよびR10は各々H、およびR11およびR12は各々OCH;または
    (iv)RはCH、Rは(CH)CHCH、R、R、RおよびR10は各々H、RはClおよびR11およびR12は各々OCH;または
    (v)RはCH、Rは(CH)CHCH、R、R、R、RおよびR10は各々H、R11はOCHおよびR12はH;または
    (vi)RはCH、Rはシクロプロピルメチル、R、R、R、R、R10およびR12は各々HおよびR11はOCH;または
    (vii)RはCH、Rは(CH)CHCH、R、R、R、R、R10およびR12は各々HおよびR11はCH=C;または
    (viii)RはCH、Rは4−(N−ジメチルアミノスルホニルアミノ)ベンジル、R、R、R、RおよびR10は各々HおよびR11およびR12は各々OCH;または
    (ix)RはCH、RはHOCHCH(CH)CH、R、R、R、RおよびR10は各々HおよびR11およびR12は各々OCH;または
    (x)RはCH、Rはl−メチルシクロプロピルメチル、R、R、R、RおよびR10は各々HおよびR11およびR12は各々OCHである〕
    の化合物。
  7. 活性成分として請求項1に記載の化合物を、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、PDE5により仲介される状態の処置のための医薬組成物。
  8. 1)式IV
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物を脱水する;そして
    2)遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  9. 1)Rがヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルチオで所望により置換されているアルキルである、遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物の製造のために、 が水素である遊離形または塩形の式Iの化合物を適当なアルキル化剤と反応させる;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  10. 1) Rがアリール環をアルキルスルホニルアミノまたはジアルキルアミノスルホニルアミノで置換されているアラルキルである、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造のために、Rがアミノで置換されているアラルキルである塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物を、各々アルキルスルホニルハライドまたはジアルキルアミノスルホニルハライドと反応させる;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  11. 1) Rがヒドロキシ置換アルキルである遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物の製造のために、Rがアルケニルである式Iの化合物を水和する;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  12. 1) Rがアルキルカルボニルオキシで置換されたアルキルである遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物の製造のために、Rがヒドロキシ置換アルキルである式Iの化合物を適当にエステル化する;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  13. 1) Rがアリール環をアミノで置換されたアラルキルである遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物の製造のために、Rがアリール環をアシルアミノで置換されたアラルキルである式Iの化合物を加水分解する;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  14. 1) Rがヒドロキシで置換されたキノリニルまたはイソキノリニルである遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物の製造のために、Rが各々アルコキシで置換されたキノリニルまたはイソキノリニルである式Iの化合物を脱アルキル化する;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  15. 1) Rがハロゲンで置換されたキノリニルまたはイソキノリニルである遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物の製造のために、Rが各々ハロゲン化に利用可能な非置換炭素原子を有するキノリニルまたはイソキノリニルである式Iの化合物をハロゲン化する;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  16. 1) Rが所望によりアルキルで置換されているシクロプロピルである遊離形または塩形の式I
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物の製造のために、Rがアルケニルである式Iの化合物をシモンズ・スミスシクロプロパン化反応に付す;そして
    2)遊離形または塩形の式Iの得られた生成物を回収する
    ことを含む、遊離形または塩形の式Iの化合物の製造法。
  17. 式IV
    Figure 0003869725
    〔式中、R、R、RおよびRは請求項1で定義の通り〕
    の化合物。
JP2001575583A 2000-04-07 2001-04-05 Pde5阻害剤としての8−キノリンキサンチンおよび8−キノリンキサンチン誘導体 Expired - Fee Related JP3869725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0008694.2 2000-04-07
GBGB0008694.2A GB0008694D0 (en) 2000-04-07 2000-04-07 Organic compounds
PCT/EP2001/003909 WO2001077110A1 (en) 2000-04-07 2001-04-05 8-quinolinxanthine and 8-isoquinolinxanthine derivatives as pde 5 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530398A JP2003530398A (ja) 2003-10-14
JP3869725B2 true JP3869725B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=9889516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575583A Expired - Fee Related JP3869725B2 (ja) 2000-04-07 2001-04-05 Pde5阻害剤としての8−キノリンキサンチンおよび8−キノリンキサンチン誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (1) US20030171384A1 (ja)
EP (1) EP1268480B1 (ja)
JP (1) JP3869725B2 (ja)
KR (1) KR100526094B1 (ja)
CN (1) CN1176922C (ja)
AR (1) AR028531A1 (ja)
AT (1) ATE253576T1 (ja)
AU (2) AU2001273921B2 (ja)
BR (1) BR0109855A (ja)
CA (1) CA2403514C (ja)
CZ (1) CZ20023305A3 (ja)
DE (1) DE60101158T2 (ja)
DK (1) DK1268480T3 (ja)
ES (1) ES2210169T3 (ja)
GB (1) GB0008694D0 (ja)
HU (1) HUP0300565A3 (ja)
IL (1) IL152078A0 (ja)
MX (1) MXPA02009903A (ja)
MY (1) MY119238A (ja)
NO (1) NO20024741D0 (ja)
NZ (1) NZ521361A (ja)
PE (1) PE20020228A1 (ja)
PL (1) PL212407B1 (ja)
PT (1) PT1268480E (ja)
RU (1) RU2269529C2 (ja)
SK (1) SK14282002A3 (ja)
TR (1) TR200400185T4 (ja)
WO (1) WO2001077110A1 (ja)
ZA (1) ZA200207956B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10135815A1 (de) * 2001-07-23 2003-02-06 Bayer Ag Verwendung von 2-Alkoxyphenyl-substituierten Imidazotriazinonen
US7019010B2 (en) * 2001-09-27 2006-03-28 Novertis Ag Combinations
ATE431350T1 (de) * 2002-06-12 2009-05-15 Hoffmann La Roche Amid substituierte xanthin derivate mit gluconeogenesis modulierender wirkung
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
UA84275C2 (ru) * 2002-08-21 2008-10-10 Бёрингер Ингельхайм Фарма Гмбх & Ко. Кг 8-[3-аминопиперидин-1-ил]ксантины, способ их получения и их применение как лекарственных средств
US7148229B2 (en) 2003-02-19 2006-12-12 Hoffman-La Roche Inc. Sulfonamide substituted xanthine derivatives
MXPA05008672A (es) * 2003-02-19 2005-10-18 Hoffmann La Roche Derivados de xantina sustituida con sulfonamida para el uso como inhibidores de fosfoenolpiruvato-carboxicinasa (pepck).
WO2005009343A2 (en) * 2003-06-06 2005-02-03 Endacea, Inc. A1 adenosine receptor antogonists
KR100658080B1 (ko) * 2003-08-26 2006-12-15 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 백라이트 조립용 지그
TW200605893A (en) * 2004-02-12 2006-02-16 Novartis Ag Use of organic compounds
US7501426B2 (en) 2004-02-18 2009-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
AU2005243149A1 (en) * 2004-05-08 2005-11-24 Novartis International Pharmaceutical Ltd. 1-Aryl-4-substituted isoquinolines
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
DE102005001989A1 (de) * 2005-01-15 2006-07-20 Bayer Healthcare Ag Intravenöse Formulierungen von PDE-Inhibitoren
US7601723B2 (en) * 2005-02-25 2009-10-13 Pgx Health, Llc Pyridyl substituted xanthines
US20070004745A1 (en) * 2005-03-25 2007-01-04 Schering-Plough Corporation Methods of treating benign prostatic hyperplasia or lower urinary tract symptoms by using PDE 5 inhibitors
DE102005035891A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP2218442A1 (en) 2005-11-09 2010-08-18 CombinatoRx, Inc. Methods, compositions, and kits for the treatment of ophthalmic disorders
GB0601951D0 (en) 2006-01-31 2006-03-15 Novartis Ag Organic compounds
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
JP5323684B2 (ja) 2006-05-04 2013-10-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多形体
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
EP2167057A1 (en) * 2007-06-13 2010-03-31 Bayer HealthCare AG Pde inhibitors for the treatment of hearing impairment
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
KR20200118243A (ko) 2008-08-06 2020-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
CN102149407A (zh) 2008-09-10 2011-08-10 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 治疗糖尿病和相关病症的组合疗法
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
CN107011345A (zh) 2008-12-23 2017-08-04 勃林格殷格翰国际有限公司 有机化合物的盐形式
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
AU2010228902A1 (en) * 2009-03-26 2011-10-06 Mapi Pharma Limited Process for the preparation of alogliptin
EP2504002B1 (en) 2009-11-27 2019-10-09 Boehringer Ingelheim International GmbH Treatment of genotyped diabetic patients with dpp-iv inhibitors such as linagliptin
MX341025B (es) 2010-05-05 2016-08-04 Boehringer Ingelheim Int Gmbh * Terapia de combinacion.
NZ603319A (en) 2010-06-24 2015-04-24 Boehringer Ingelheim Int Diabetes therapy
AR083878A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Boehringer Ingelheim Int Terapia antidiabetica vasoprotectora y cardioprotectora, linagliptina, metodo de tratamiento
AU2012219316A1 (en) * 2011-02-18 2013-10-03 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinolinol derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (PDE10A)
PL2731947T3 (pl) 2011-07-15 2019-07-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Podstawiona dimeryczna pochodna chinazoliny, sposób jej wytwarzania i jej zastosowanie w kompozycjach farmaceutycznych do leczenia cukrzycy typu I i II
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
US20130303462A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of a dpp-4 inhibitor in podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
WO2014071044A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 Allergan, Inc. Substituted 6,7-dialkoxy-3-isoquinoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase 10 (pde10a)
ES2950384T3 (es) 2014-02-28 2023-10-09 Boehringer Ingelheim Int Uso médico de un inhibidor de DPP-4
EP4233840A3 (en) 2016-06-10 2023-10-18 Boehringer Ingelheim International GmbH Combinations of linagliptin and metformin

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2558162B1 (fr) * 1984-01-17 1986-04-25 Adir Nouveaux derives de la xanthine, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
GB9311920D0 (en) * 1993-06-09 1993-07-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
WO1999062905A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-09 Almirall Prodesfarma, S.A. 8-phenylxanthine derivatives and their use as phosphodiesterase inhibitors
GB9828340D0 (en) * 1998-12-22 1999-02-17 Novartis Ag Organic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
MY119238A (en) 2005-04-30
EP1268480B1 (en) 2003-11-05
CN1420887A (zh) 2003-05-28
ES2210169T3 (es) 2004-07-01
KR100526094B1 (ko) 2005-11-08
JP2003530398A (ja) 2003-10-14
WO2001077110A1 (en) 2001-10-18
CN1176922C (zh) 2004-11-24
CA2403514A1 (en) 2001-10-18
HUP0300565A2 (hu) 2003-07-28
US20030171384A1 (en) 2003-09-11
PT1268480E (pt) 2004-03-31
NZ521361A (en) 2004-05-28
PE20020228A1 (es) 2002-03-28
CZ20023305A3 (cs) 2003-01-15
NO20024741L (no) 2002-10-02
EP1268480A1 (en) 2003-01-02
ZA200207956B (en) 2003-07-16
GB0008694D0 (en) 2000-05-31
DE60101158T2 (de) 2004-08-26
NO20024741D0 (no) 2002-10-02
SK14282002A3 (sk) 2003-04-01
AR028531A1 (es) 2003-05-14
RU2002129557A (ru) 2004-03-27
DK1268480T3 (da) 2004-03-15
BR0109855A (pt) 2003-06-03
ATE253576T1 (de) 2003-11-15
RU2269529C2 (ru) 2006-02-10
IL152078A0 (en) 2003-05-29
AU2001273921B2 (en) 2005-05-05
PL212407B1 (pl) 2012-09-28
HUP0300565A3 (en) 2004-10-28
AU7392101A (en) 2001-10-23
DE60101158D1 (en) 2003-12-11
KR20020081590A (ko) 2002-10-28
MXPA02009903A (es) 2003-03-27
TR200400185T4 (tr) 2004-03-22
PL358205A1 (en) 2004-08-09
CA2403514C (en) 2010-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869725B2 (ja) Pde5阻害剤としての8−キノリンキサンチンおよび8−キノリンキサンチン誘導体
AU2001273921A1 (en) 8-quinolinxanthine and 8-isoquinolinxanthine derivatives as PDE 5 inhibitors
US6043250A (en) Methods for using therapeutic compounds containing xanthinyl
US5719279A (en) Asymmetrically substituted xanthines
US7321041B2 (en) 1,6 Naphthyridines useful as inhibitors of SYK kinase
JP2010511727A (ja) アデノシン受容体アンタゴニストとしての置換ピリミジン
JP2010511727A5 (ja)
WO2006091896A2 (en) Pyridyl substituted xanthines
KR20230069984A (ko) Tyk2 억제제 및 그의 용도
US8349848B2 (en) Pyrrolo[3,2-D]pyrimidines that are selective antagonists of A2B adenosine receptors
NO854050L (no) Fremgangsm¨te for fremstilling av purinderivater.
US6919337B2 (en) 8-Quinolinxanthine and 8-isoquinolinxanthine derivatives as PDE 5 inhibitors
WO2007030438A2 (en) Aminopurine derivatives for treating neurodegenerative diseases
US7361661B2 (en) 8-quinolinxanthine and 8-isoquinolinxanthine derivatives as PDE 5 inhibitors
EP0531349A1 (en) 1-7 substituted xanthine derivatives having antiasthmatic activity, their salts physiologically acceptable, pharmaceutical composition containing them and process for their preparation
Brown Improved syntheses in the pyrimidine series. IV. N‐methyl derivatives of 4: 5‐diaminopyrimidine
US5051429A (en) "Pyrimidine derivatives"
TWI293955B (en) 8-quinolinxanthine and 8-isoquinolinxanthine derivatives as pde 5 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees