JP3868892B2 - 吸収性物品の表面シート - Google Patents

吸収性物品の表面シート Download PDF

Info

Publication number
JP3868892B2
JP3868892B2 JP2002334527A JP2002334527A JP3868892B2 JP 3868892 B2 JP3868892 B2 JP 3868892B2 JP 2002334527 A JP2002334527 A JP 2002334527A JP 2002334527 A JP2002334527 A JP 2002334527A JP 3868892 B2 JP3868892 B2 JP 3868892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
heat
fiber
layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002334527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004166849A (ja
Inventor
泰生 豊島
研 根本
渉 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002334527A priority Critical patent/JP3868892B2/ja
Priority to EP03026087A priority patent/EP1421925B1/en
Priority to DE60309268T priority patent/DE60309268T2/de
Priority to CNB2003101161498A priority patent/CN100348793C/zh
Priority to TW092132292A priority patent/TWI297050B/zh
Priority to KR1020030081802A priority patent/KR101083231B1/ko
Priority to US10/715,460 priority patent/US7267860B2/en
Publication of JP2004166849A publication Critical patent/JP2004166849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868892B2 publication Critical patent/JP3868892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/06Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by welding-together thermoplastic fibres, filaments, or yarns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51104Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • Y10T428/24603Fiber containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生理用ナプキンや使い捨ておむつなどの吸収性物品に用いられる表面シート及びその他の繊維シートに関し、更に詳しくは一旦吸収された液の逆戻り防止性に優れ、また着用者の動きに追従しやすい吸収性物品用の表面シート及びその他の繊維シートに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
本出願人は先に、第1層とこれに隣接する第2層とを有し、第1層と第2層とが所定パターンの接合部によって部分的に接合されており、該接合部間で第1層が三次元的立体形状をなし、第2層がエラストマー的挙動を示す材料で構成されており、シート全体がエラストマー的挙動を示すと共に通気性を有する立体シート材料を提案した(特許文献1参照)。
【0003】
この立体シート材料によれば、平面方向へ伸張させた場合の回復性及び厚さ方向へ圧縮させたときの圧縮変形性が十分となる。従ってこの立体シート材料は、生理用ナプキンや使い捨ておむつなどの吸収性物品における表面シートとして好適に用いられる。しかし、吸収性物品に求められる要求はますます厳しくなっており、その表面シートとしても一層性能の高いもの、例えば一旦吸収された液の逆戻り防止性や、着用者の動きに対する追従性が高いものが求められている。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−187228号公報
【0005】
従って、本発明は、液の逆戻り防止性や着用者の動きに対する追従性が高い吸収性物品用の表面シート及びその他の繊維シートを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、エンボス加工によって形成された多数の熱融着部を有する不織布からなり、該熱融着部間において該不織布を構成する繊維が、該不織布の厚さ方向に突出して、該不織布の上下面それぞれに多数の隆起部を形成しており、該不織布の下面側に形成されている該隆起部はその基部が、該不織布の平面方向に張り出した形状となっている吸収性物品の表面シートを提供することにより前記目的を達成したものである。
【0007】
また本発明は、エンボス加工によって形成された多数の熱融着部を有する不織布からなり、該熱融着部間において該不織布を構成する繊維が、該不織布の厚さ方向に突出して、該不織布の上下面それぞれに多数の隆起部を形成しており、該不織布の下面側に形成されている該隆起部はその基部が、該不織布の平面方向に張り出した形状となっている吸収性物品用の繊維シートであって、前記不織布が上層及びこれに隣接する下層を有し、該不織布の上面側に形成されている前記隆起部が上層から構成されていると共に該不織布の下面側に形成されている前記隆起部が下層から構成されており、下層には捲縮が発現した潜在捲縮性繊維が50重量%以上含まれており、上層には実質的に熱収縮性を有しないか又は該潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以下では熱収縮しない熱融着繊維が含まれている吸収性物品用の繊維シートの製造方法であって、
潜在捲縮性繊維を50重量%以上含む前記下層と、実質的に熱収縮性を有しないか又は該潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以下では熱収縮しない熱融着繊維を含む前記上層とを積層し、
前記下層の側からエンボス加工を行い多数の熱融着部によって両ウエブを部分的に接合させて不織布となすと共に該下層における該熱融着部の周囲に位置する該潜在捲縮性繊維を予備的に捲縮させ、
次いで該不織布を該潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以上の温度で熱処理し前記下層を収縮させて、前記上層及び前記下層それぞれを該不織布の厚さ方向に突出させ隆起部を多数形成すると共に該不織布の下面側に形成された該隆起部の基部を該不織布の平面方向に張り出させる吸収性物品用の繊維シートの製造方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には、本発明の吸収性物品の表面シート(以下、単に表面シートともいう)の一実施形態の斜視図が示されており、図2には図1における縦断面図が示されている。
【0009】
図1に示す表面シート10は、上層繊維層1及びこれに隣接する下層繊維層2を備えている2層構造の不織布からなる。上層繊維層1は、繊維の集合体から構成されている。一方、下層繊維層2は、上層繊維層1を構成する繊維と異なる種類及び/又は配合の繊維の集合体から構成されている。上層繊維層1と下層繊維層2とは、エンボス加工によって形成された多数の熱融着部3によって部分的に接合されている。逆に言えば、上層繊維層1と下層繊維層2とはそれらの全面において接合されていない。表面シート10の上層とは、表面シート10が吸収性物品に組み込まれる場合に着用者に対向する側を意味する。一方、下層とは、吸収性物品における吸収体に対向する側を意味する。
【0010】
熱融着部3は小円形で離散的に不連続に形成されており、全体として千鳥格子状の配置パターンを形成している。熱融着部3は圧密化されており、表面シート10における他の部分に比して厚さが小さく且つ密度が大きくなっている。上層繊維層1と下層繊維層2とは、熱融着部3によって厚さ方向に一体化されている。本実施形態における熱融着部3は円形のものであるが、熱融着部3の形状は、楕円形、三角形若しくは矩形又はこれらの組み合わせ等であってもよい。また熱融着部を連続した形状、例えば直線や曲線などの線状に形成してもよい。
【0011】
表面シート10の面積に対する熱融着部3の面積率(表面シート10単位面積当りの熱融着部3の面積)は、表面シート10の具体的な用途等にもよるが、第1繊維層1と第2繊維層2との接合を十分に高くする点、及び凸状の立体的な形状を十分に形成して嵩高さを発現させる点から、4〜35%、特に5〜30%であることが好ましい。また、後述する製造方法に従い表面シート10を製造する場合、収縮前における前記面積率は2〜15%、特に5〜10%であることが好ましい
【0012】
表面シート10においては、これを構成する不織布の繊維が、熱融着部3間において不織布の厚さ方向に突出している。これによって不織布の上面に多数の隆起部4aが形成されていると共に下面にも多数の隆起部4bが形成されている。不織布の上面側に形成されている隆起部(以下、上層隆起部ともいう)4aは主として上層繊維層1から構成されている。不織布の下面側に形成されている隆起部(以下、下層隆起部ともいう)4bは主として下層繊維層2から構成されている。本実施形態においては、表面シート10が、千鳥格子状の配列パターンからなる熱融着部3によって取り囲まれて形成された閉じた領域を多数有しており、この閉じた領域において上層繊維層1及び下層繊維層2はそれぞれ、図2に示すように突出して上層隆起部4a及び下層隆起部4bをそれぞれ形成している。従って、表面シート10を平面視すると、上層隆起部4aと下層隆起部4bとは同位置に存在している。本実施形態における上層隆起部4a及び下層隆起部4bは何れもドーム状の形状をなしている。それらの内部は各繊維層を構成する繊維で満たされている。熱融着部3は、上層隆起部4a及び下層隆起部4bに対して相対的に凹部となっている。従って表面シート10はその全体として、両側に多数の凹凸部を有している嵩高な構造となっている。
【0013】
図2に示すように、各熱融着部3を結ぶ面を基準面とした場合、上層隆起部4aはその高さh1が下層隆起部4bの高さh2よりも高くなっている。具体的には上層隆起部4aの高さh1は0.3〜5mm程度であり、下層隆起部4bの高さh2は0.1〜3mm程度であることが好ましい。これによって、表面シート10を備えた吸収性物品はその装着感が良好になり、吸収体に一旦吸収された液の逆戻りが起こりにくくなる。各隆起部4a,4bの高さは、表面シート10の縦断面を顕微鏡観察することで測定できる。
【0014】
表面シート10の下面側に形成されてる隆起部である下層隆起部4bは、図2に示すように、その基部、例えば熱融着部3の近傍の部位が表面シート10の平面方向に張り出した形状となっており、張り出し部5を形成している。張り出し部5は、下層隆起部4bを平面視したとき、基部の全周に亘って形成されている。従って図2に示すように、下層隆起部4bはその縦断面形状において略逆Ω字形をしている。張り出し部5は熱融着部3の一部を覆うように平面方向へ延出している。張り出し部5においては、繊維が主として表面シート10における下層隆起部4bの外形に沿って厚さ方向へ配向している。このことは張り出し部5を顕微鏡観察することで確認できる。
【0015】
表面シート10が下層隆起部4bを有していることで、この表面シートを有する吸収性物品においては、表面シート10の下面と吸収体の上面との間に一定の空間が保たれる。従って、吸収体に一旦吸収された液が表面シート10に逆戻り(いわゆるウエットバック)しにくくなる。特に、下層隆起部4bに張り出し部5が形成されていることによって、吸収性物品の装着中に着用者の体圧が表面シート10に加わっても、張り出し部5が圧縮に対する抵抗となって、表面シート10の厚さが減じられにくくなり、その結果ウエットバックが一層起こりにくくなる。更に、張り出し部5が、圧密化されて硬く形成されている熱融着部の一部を覆うように延出していることで、圧縮に対する抵抗が一層高まり、これによってもウエットバックが起こりにくくなる。その上、張り出し部5においては繊維が主として隆起部の外形に沿って不織布の厚さ方向に配向しているので、これによっても圧縮に対する抵抗が高まりウエットバックが起こりにくくなる。
【0016】
ウエットバックが起こりにくくなるという効果に加えて、本実施形態の表面シート10は着用者の動きに対する追従性が高く、その結果該表面シートを備えた吸収性物品は装着中に位置ズレが起こりにくくなるという利点もある。詳細には、先に述べた通り下層隆起部4bは張り出し部5を有する逆Ω字形をしているので、図3に示すように下層隆起部4bは水平方向の動き(同図中矢印A方向の動き)に対して自由度を有している。従って下層隆起部4bは、上層隆起部4aの動きと独立して動くことが可能となっている。その結果、着用者が動いた場合、上層隆起部4aはその位置が移動せず同じ位置を保ったままでいるが、下層隆起部4bは上層隆起部4aの位置と独立に、着用者の動きに追従して動くことができる。それ故、本実施形態の表面シート10を備えた吸収性物品は装着中に位置ズレが起こりにくくなる。更に後述するように、下層繊維層2が、捲縮が発現した潜在捲縮性繊維を含んでいる場合には、該下層繊維層2に伸縮性が発現しそれを平面方向へ伸張させたときの回復性が高くなる。その結果、表面シート10全体としても平面方向へ伸張させたときの回復性が高くなる。従って該表面シートを備えた吸収性物品は、着用者の動作に対する追従性が良好となる。また吸収性物品のフィット性が向上し、液漏れが効果的に防止される。
【0017】
以上の諸効果に加えて、本実施形態の表面シート10は、その両側に隆起部4a,4bが多数形成されているので、極めて嵩高な構造を有し、また圧縮に対する変形性及び回復性が高いという効果も奏する。また先に述べたように、下層繊維層2が、捲縮が発現した潜在捲縮性繊維を含んでいる場合には、少なくとも該下層繊維層2は伸縮性を有する結果、下層繊維層2は装着中の使用者の動きに対して自在に伸縮して動きに追随できると共に上層繊維層1の変形を起こさせにくいという効果も奏する。従って、表面シート10の風合いは極めて良好であり、これを備えた吸収性物品は快適な装着感を呈する。
【0018】
本実施形態の表面シート10における下層繊維層2は、捲縮が発現した潜在捲縮性繊維を含んでいる。捲縮が発現した潜在捲縮性繊維はコイル状の捲縮状態となっている。潜在捲縮性繊維としてはその繊度が1〜7dtex程度であることが好適である。潜在捲縮性繊維は、例えば収縮率の異なる2種類の熱可塑性ポリマー材料を成分とする偏心芯鞘型複合繊維又はサイド・バイ・サイド型複合繊維からなる。その例としては、特開平9−296325号公報や特許第2759331号公報に記載のものが挙げられる。収縮率の異なる2種類の熱可塑性ポリマー材料の例としては、例えばエチレン−プロピレンランダム共重合体(EP)とポリプロピレン(PP)との組み合わせが好適に挙げられる。捲縮が発現した潜在捲縮性繊維は、下層繊維層2中に50重量%以上、特に70〜90重量%含まれていることが、上層隆起部4a及び下層隆起部4bの形成性及び張り出し部5の形成性の点から好ましい。もちろん下層繊維層2は、捲縮が発現した潜在捲縮性繊維100%から構成されていてもよい。下層繊維層2に、捲縮が発現した潜在捲縮性繊維以外の繊維が含まれている場合、当該繊維としては、潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度では実質的に熱収縮しない熱融着繊維が挙げられる。具体的には、熱収縮性を有するが、潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度では実質的に熱収縮しない熱融着繊維や、熱収縮性を実質的に有さない熱融着繊維が挙げられる(以下、これらの繊維を総称して非熱収縮性融着繊維という)。
【0019】
下層繊維層2から形成される下層隆起部4bにおいては、捲縮が発現した潜在捲縮性繊維同士が熱融着していないことが好ましい。また該潜在捲縮性繊維は、下層隆起部4bに含まれている他の繊維とも熱融着していないことが好ましい。これによって下層隆起部4bにおける繊維の自由度が高まり、下層隆起部4bは水平方向の動きに対する自由度が一層高くなる(図3参照)。
【0020】
上層繊維層1は非熱収縮性融着繊維を含んでいる。具体的には、上層繊維層1は、芯鞘型やサイド・バイ・サイド型の熱融着複合繊維から構成されていることが好ましい。また上層繊維層1には、下層繊維層2に含まれる潜在捲縮性繊維が含まれていてもよい。これによって上層繊維層1から形成される上層隆起部4aを圧縮したときの回復性が高くなる。しかも上層繊維層1を平面方向へ伸張させたときの回復性も高くなる。これらの観点から、上層繊維層1に含まれる潜在捲縮性繊維の量は3〜50重量%、特に10〜30重量%であることが好ましい。
【0021】
下層繊維層2は親水化処理されていることが、円滑な液の透過の観点から好ましい。同様に上層繊維層1も親水化処理されていることが好ましい。この場合、下層繊維層2はその親水化の程度が上層繊維層1のそれよりも大きいことが好ましい。これによってウエットバックが更に一層起こりにくくなる。親水化処理としては、例えば繊維表面に親水化剤を付与したり、繊維に親水化剤を練り込む方法が挙げられる。また上層繊維層1よりも下層繊維層2はの親水度を高める手段として、下層繊維層2に吸水性を有する繊維(セルロースファイバー、コットン、レーヨン等)を混綿してもよい。
【0022】
上層繊維層1はその坪量が10〜100g/m2、特に20〜60g/m2であることが好ましい。一方、下層繊維層2の坪量は、10〜100g/m2、特に20〜60g/m2であることが好ましい。後述する製造方法によって表面シート10を製造する場合、収縮前の上層繊維層1の坪量は5〜50g/m2、特に10〜30g/m2であることが好ましく、一方下層繊維層2の坪量は、上層繊維層1の坪量よりも大きくして下層隆起部4bの形成を容易にすることが好ましく、具体的には5〜50g/m2、特に10〜30g/m2であることが好ましい。
【0023】
表面シート10は、比較的繊維密度の低い上層隆起部4aを有していることから、厚さ方向に圧縮させたときの圧縮変形性が十分に大きい。更に詳しくは、表面シート10は、0.5cN/cm2圧力下での見掛け密度が0.005〜0.05g/cm3、特に0.01〜0.05g/cm3であることが、表面シート10に嵩高感を付与し、また圧縮変形性、ひいては柔軟性を高くする点から好ましい。更に表面シート10は、50cN/cm2圧力下でのシート10全体の見掛け密度が0.04〜0.1g/cm3、特に0.05〜0.08g/cm3であることが、表面シート10に十分な強度が付与されて凸状の三次元的な立体形状の保形性が高まる点から好ましい。0.5cN/cm2の圧力は、吸収性物品の装着中の圧力にほぼ等しく、50cN/cm2の圧力は、吸収性物品の装着中に体圧がかかった場合の圧力にほぼ等しい。
【0024】
表面シート10の0.5cN/cm2圧力下及び50cN/cm2圧力下の見掛け密度は、その坪量を、後述する0.5cN/cm2圧力下及び50cN/cm2圧力下の厚さでそれぞれ除すことで算出される。
【0025】
表面シート10の厚さは、その具体的な用途にもよるが、0.5cN/cm2圧力下の厚さが、0.5〜5mm、特に1〜3mmであり、50cN/cm2圧力下の厚さが0.2〜3mm、特に0.5〜2mmであることが、嵩高性および圧縮変形性の点から好ましい。
【0026】
0.5cN/cm2圧力下及び50cN/cm2圧力下での厚さはカトーテック株式会社製、KES−FB3圧縮試験機を用いて測定する。この試験機は、面積2cm2 の円形の圧縮面を持つ加圧部を下降−上昇させることにより、布やフィルム状の試料に圧縮−回復荷重を与え、その圧縮及び回復過程の一サイクルの圧縮荷重−圧縮変形量のヒステリシス曲線を得、そこから、試料厚み、圧縮仕事量、回復性等を求めることができるものである。表面シートを、2.5cm×2.5cmの正方形に切りとり、これを試料として、圧縮試験機にセットする。そして、加圧速度0.02mm/秒で加圧部を下降させてシートを0.5cN/cm2及び50cN/cm2の圧力が加わるまで加圧する。そのときの厚みを測定し、0.5cN/cm2圧力下及び50cN/cm2圧力下での厚さとする。
【0027】
表面シート10は、前述した0.5cN/cm2圧力下の厚さT1及び50cN/cm2圧力下の厚さT2に関し、以下の式(1)で定義される圧縮率が30〜85%、特に40〜70%であることが、該表面シートを備えた吸収性物品が着用者の体形や動きに対して追従しやすくなり、また表面シート10の感触が向上する点から好ましい。
圧縮率(%)=(T1−T2)/T1×100 (1)
【0028】
表面シート10に十分な圧縮変形性および嵩高感を発現させる観点から、表面シート10はその坪量が20〜200g/m2、特に40〜150g/m2であることが好ましい。坪量は、表面シート10を50mm×50mm以上の大きさに裁断して測定片を採取し、この測定片の重量を最小表示1mgの電子天秤を用いて測定し坪量に換算することで求める。
【0029】
次に本実施形態の表面シート10の好ましい製造方法について説明する。先ず、上層繊維層1及び下層繊維層2を製造する。上層繊維層1は例えば、非熱収縮性融着繊維を含むウエブ又は不織布の形態とする。具体的には、非熱収縮性融着繊維及び必要に応じて潜在捲縮性繊維を原料としてカードウエブを形成し、このウエブをそのまま、或いはエアスルー方式で熱処理されたエアスルー不織布の形態で、上層繊維層1として用いることができる。一方、下層繊維層2としては、下層隆起部4b及び張り出し部5の形成性の点から、潜在捲縮性繊維を50重量%以上含むウエブを用いることが好ましい。ウエブに代えて不織布を用いると、下層隆起部4b及び張り出し部5を形成しづらくなる場合がある。
【0030】
上層繊維層1と下層繊維層2とを積層しエンボス加工を行い、両繊維層が熱融着部3において部分的に一体化された不織布を得る。エンボス加工としては、所定温度に加熱された一対のロール装置や超音波エンボス装置を用いることができる。何れの装置を用いる場合にも、潜在捲縮性繊維を含む下層繊維層2の側からエンボス加工を行う。「下層繊維層2の側からエンボス加工を行う」とは、一対のロール装置を用いる場合には、彫刻ロールが下層繊維層2に当接するようにエンボス加工を行うことを意味し(従って平滑ロールが上層繊維層1に当接する)、超音波エンボス装置を用いる場合には、ホーンが下層繊維層2に当接するようにエンボス加工を行うことを意味する。下層繊維層2の側からエンボス加工を行うことで、下層繊維層2に含まれている潜在捲縮性繊維のうち、熱融着部3の周囲に位置するものが予備的に捲縮し、熱融着部3の周囲に寄り集まる。潜在捲縮性繊維の予備的な捲縮を効果的に行うために、エンボス加工の温度、つまり、下層繊維層2に当接するエンボス装置の温度は十分に高いものとする。具体的には潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度よりも5〜30℃、特に5〜20℃高い温度でエンボス加工することが好ましい。予備捲縮させることは、後述する下層繊維層2の熱収縮によって下層隆起部4及び張り出し部5を容易に形成させる点、並びに張り出し部5における繊維配向を制御する点から重要である。
【0031】
一方、上層繊維層1に当接するエンボス装置の温度はこのように高温にする必要はなく、熱融着部3の形成を補助する程度の温度で十分である。具体的には上層繊維層1に含まれる非熱収縮性融着繊維の融点又は該融点よりも10〜20℃程度高い温度であればよい。
【0032】
次いで、得られた不織布を潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以上の温度で熱処理する。熱処理には例えば熱風の吹き付け(エアスルー加工)や赤外線の照射などが用いられる。熱処理によって下層繊維層2は、熱融着部3間において収縮する。しかし上層繊維層1には収縮が起こらない。従って下層繊維層2の収縮に見合う分だけ上層繊維層1が不織布の厚さ方向に突出して、上層隆起部4aが多数形成される。この場合、上層繊維層1に収縮が起こらないことは、下層繊維層2が収縮することに関して抵抗となる。その結果、下層繊維層2は完全に平面方向に収縮せず、不織布の厚さ方向へ突出するように収縮し、それによって下層隆起部4bが形成される。特に下層繊維層2の坪量が前述した範囲であると、下層隆起部4bの形成が容易となる。
【0033】
先に述べた通り、上層繊維層1と下層繊維層2とをエンボス加工によって部分的に接合する場合に、下層繊維層2の側からエンボス加工を行うと、熱融着部3の周囲に位置するものが予備的に捲縮し、熱融着部3の周囲に寄り集まる。この状態下に、下層繊維層2が収縮し突出すると、熱融着部3の周囲に寄り集まっていた予備捲縮繊維が一層捲縮すると共に隆起部の外形に沿って不織布の厚さ方向へ配向するように移動して下層隆起部4bの基部が不織布の平面方向に張り出す。その結果、張り出し部5が形成される。
【0034】
下層繊維層2の収縮に際しては、その収縮の程度を制御して下層隆起部4b及び張り出し部5を首尾良く形成させるために、不織布をピンテンター等の拘束手段に取り付けてもよい。下層繊維層2はその面内においてほぼ等方的に収縮することから、不織布を拘束手段に取り付ける場合には、その周囲全体を拘束手段に取り付けることが好ましい。不織布の収縮の程度は、面積収縮率で表して30〜80%、特に30〜60%であることが好ましい。面積収縮率は、収縮前の基準面積をS0とし、基準面積の収縮後の面積をS1とすると、以下の式(2)で表される。
面積収縮率(%)=(S0−S1)/S0×100 (2)
【0035】
このようにして得られた表面シート10を具備する吸収性物品は、ウエットバックが起こりにくく、ドライ感に優れ、快適な装着感を呈するものとなる。また着用者の動きに対する追従性が良好なので、吸収性物品が適正な装着位置からズレにくくなり液漏れが起こりにくくなる。
【0036】
本発明は前記実施形態に制限されない。例えば前記実施形態においては表面シートが2層構造の不織布から構成されていたが、これに代えて単層構造又は3層以上の多層構造の不織布から表面シートを構成してもよい。単層構造の不織布から表面シートを構成する場合には、潜在捲縮性繊維及び非熱収縮性融着繊維を含むウエブをエンボス加工して熱融着部を形成した後に熱処理を施して潜在捲縮性繊維を捲縮させればよい。エンボス加工に際しては、ウエブの一方の面のエンボス加工温度を、他方の面のエンボス加工温度よりも高くする。
【0037】
また、本発明においては、これまで説明してきた表面シート10を、吸収性物品における表面シート以外の繊維シートとして用いることもできる。例えば、表面シートと吸収体との間に配される中間の繊維シート(一般に中間シートやサブレイヤーシートと呼ばれる)として、表面シート10と同様のものを用いることができる。そのような用い方をすると、液吸収性が良好で、ウエットバック量の少ない吸収性物品が得られるという利点がある。その場合には、上層繊維層1が表面シート側を向き、下層繊維層2が吸収体側を向くようにシートが配される。
【0038】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲はかかる実施例に制限されるものではない。
【0039】
〔実施例1〕
(1)上層繊維層の製造
非熱収縮性融着繊維として、大和紡績株式会社製の芯鞘型複合繊維(商品名NBF−SH、芯:ポリエチレンテレフタレート、鞘:ポリエチレン、芯/鞘重量比=5/5、繊度2.2dtex、繊維長51mm)を用いた。この繊維をカード機を用いて解繊しウエブとなし、次いでこれをエアスルー方式で熱処理(120℃)し坪量20g/m2のエアスルー不織布を得た。
【0040】
(2)下層繊維層の製造
潜在捲縮性繊維(エチレン−プロピレンランダム共重合体を芯成分とし、ポリプロピレンを鞘成分とした熱収縮性を示す芯鞘型複合繊維、繊度2.2dtex、大和紡績株式会社製、捲縮開始温度90℃)を原料として用いて、上層繊維層と同様にカードウエブを製造した。得られたカードウエブの坪量は20g/m2であった。
【0041】
(3)表面シートの製造
上層繊維層と下層繊維層を重ね合わせ、彫刻ロールと平滑ロールとの組合せからなる熱エンボスロール装置に通し、両層を部分的に接合し一体化し不織布を得た。この際、彫刻ロールを第2繊維層に当接させ、第2繊維層の側からエンボス加工が行われるようにした。彫刻ロールは175℃に、平滑ロールは125℃に設定されていた。彫刻ロールのエンボスパターンは、いわゆる千鳥格子状のパターンであり、個々のエンボス点が円形(エンボス面積0.047cm2)で且つ機械方向に沿うエンボス点の距離(ピッチ)は7mm、横方向に沿うエンボス点の距離(ピッチ)は7mm、斜め45°の方向に沿うエンボス点の距離は5mmであった。この時点でのエンボス面積率は7.2%であった。
【0042】
得られた不織布を130℃に加熱した熱乾燥機内にて1〜3分間熱処理した。この際、所望の収縮率とするために、収縮後の寸法に合わせて不織布の四辺をピンテンターに固定し、それ以上の収縮を規制した。面積収縮率は表1に示す値であった。得られた不織布は坪量80g/m2であり、図2に示すように上層隆起部及び下層隆起部を有し、下層隆起部の基部に張り出し部を有するものであった。また電子顕微鏡観察から、下層隆起部の構成繊維は融着しておらず、また張り出し部の繊維は主として下層隆起部の外形に沿って不織布の厚さ方向に配向していることが確認された。
【0043】
〔実施例2〕
非熱収縮性融着繊維と潜在捲縮性繊維とを重量比85:15(前者:後者)の比率で混綿し、この混合繊維をカード機を用いて解繊しウエブとなし、次いでこれをエアスルー方式で熱処理(120℃)し坪量20g/m2のエアスルー不織布を得た。この不織布を上層繊維層として用いた。これ以外は、実施例1と同様にして図2に示す構造を有する表面シートを得た。坪量は80g/m2であった。また電子顕微鏡観察から、下層隆起部の構成繊維は融着しておらず、また張り出し部の繊維は主として下層隆起部の外形に沿って不織布の厚さ方向に配向していることが確認された。
【0044】
〔実施例3〕
上層繊維層の坪量を15g/m2とし、下層繊維層の坪量を35g/m2とする以外は実施例1と同様にして図2に示す構造を有する表面シートを得た。坪量は100g/m2であった。また電子顕微鏡観察から、下層隆起部の構成繊維は融着しておらず、また張り出し部の繊維は主として下層隆起部の外形に沿って不織布の厚さ方向に配向していることが確認された。
【0045】
〔実施例4〕
上層繊維層の坪量を16g/m2とし、下層繊維層の坪量を16g/m2とする以外は実施例1と同様にして図2に示す構造を有する表面シートを得た。坪量は65g/m2であった。また電子顕微鏡観察から、下層隆起部の構成繊維は融着しておらず、また張り出し部の繊維は主として下層隆起部の外形に沿って不織布の厚さ方向に配向していることが確認された。
【0046】
〔比較例1〕
潜在捲縮性繊維を原料としてカードウエブを製造した。彫刻ロールと平滑ロールとからなる熱エンボスロール装置(彫刻ロール温度:145℃)を用いてこのウエブをエンボス加工して坪量20g/m2のヒートエンボス不織布を得た。このヒートエンボス不織布を下層繊維層として用いた。エンボスパターンは散点状であり、個々のエンボス点は円形(0.0055cm2)で且つ機械方向に沿うエンボス点の距離は1.4mm、横方向に沿うエンボス点の距離は1.4mmであった。この時点でのエンボス面積率は28%であった。これ以外は実施例3と同様にして坪量60g/m2の表面シートを得た。この表面シートには下層隆起部及び張り出し部が
形成されていなかった。
【0047】
〔比較例2〕
花王(株)製の生理用ナプキンである「ロリエさらさらクッションスリムウイングなし」(薬事販売名 ロリエUN−f)に使用されている不織布製の表面シートを取り出しこれを比較例2とした。この不織布は、大和紡績株式会社製の芯鞘型複合繊維(商品名NBF−SH、芯:ポリエチレンテレフタレート、鞘:ポリエチレン、芯/鞘重量比=5/5、繊度2.2dtex、繊維長51mm)をカード機を用いて解繊しウエブとなした後、熱エンボス処理を施して得られたものであり、坪量は25g/m2であった。この不織布には開孔処理が施されている。
【0048】
〔比較例3〕
P&G社製の生理用ナプキンである「ウィスパー」(薬事販売名 ウィスパーWGa1−a)に使用されているポリエチレンの開孔フィルム製の表面シートを取り出しこれを比較例3とした。この開孔フィルムは、不織布にヒートエンボス固定されている状態で使用した。
【0049】
〔性能評価〕
実施例及び比較例の表面シートについて、顕微鏡観察によって上層隆起部及び下層隆起部の高さを測定した。また前述の方法で0.5cN/cm2圧力下及び50cN/cm2圧力下での見掛け密度及び厚みを測定した。更に以下の方法で、10gf/cm2 の荷重で圧縮変形させた際の1gf/cm2 当たりの厚み変形量、加圧時の液戻り量及び液広がり面積を測定した。結果を表1に示す。
【0050】
〔厚み変形量〕
先に述べたカトーテック株式会社製、KES−FB3圧縮試験機を用いて測定する。先ず、表面シートを、2.5cm×2.5cmの正方形に切りとり、これを試料として、圧縮試験機にセットする。そして、加圧速度0.02mm/秒で加圧部を下降させてシートを加圧し、荷重50gf/cm2 になるまで圧縮する。荷重が10gf/cm2 の時の試料の厚み(t1)及び0.5gf/cm2 の厚み(t2)を求め、厚みの減少量〔t2−t1〕(mm)を算出し、これを10で除して1gf/cm2 当たりの厚み変形量を計算する。厚み変形量は、荷重が10gf/cm2という低めの値の場合におけるシートの圧縮のされ易さ(つまりシートの柔らかさ)を表す尺度となるものである。
【0051】
〔加圧時の液戻り量〕
花王(株)製の生理用ナプキンである「ロリエさらさらクッションスリムウイングなし」(薬事販売名 ロリエUN−f)から吸収体を取り出し、これに脱繊維馬血(日本バイオテスト製)を3g注入する。吸収体の血液注入面の上に、長さ100mm×幅80mmにカットした表面シートを重ねる。この時、下層繊維層が吸収体と対向するように重ねる。その上にアクリルプレートを置き、50g/cm2の荷重を加え3分間放置する。アクリルプレートは表面シートの全域を覆うような大きさとする。3分経過後アクリルプレートを取り外し、それに付着している血液を、予め重量を測定しておいたろ紙(Toyo Roshi Kaisha Ltd.製)で吸い取る。完全に血液を吸い取った後、ろ紙の重量を再度測定する。血液の吸い取り前後でのろ紙の重量差を算出し、その値を液戻り量とする。
【0052】
〔液広がり面積〕
花王(株)製の生理用ナプキンである「ロリエさらさらクッションスリムウイングなし」(薬事販売名 ロリエUN−f)から表面シートを取り除き、露出した吸収体上に、実施例及び比較例で得られた表面シートを配する。表面シートの大きさは長さ100mm×幅70mmとする。このナプキンを花王(株)製の生理用ショーツであるロリエスタンダードショーツ(商品名)の股間部に取り付ける。このショーツを人体腰部モデルに装着させ、モデルを歩行動作させる。1分経過後に2g/15秒の注入速度で脱繊維馬血を3g注入する。その後さらに30分間歩行動作を継続する。30分の歩行動作後、ショーツからナプキンを取り外し、表面シートにおける血液の広がり面積を画像解析装置を用いて測定する。液広がり面積は、着用者の動作にに起因するナプキンの位置ズレの程度を表す尺度となるものである。
【0053】
【表1】
Figure 0003868892
【0054】
表1に示す結果から明らかなように、各実施例の表面シートは柔軟であり、また液戻り量が少ないものであることが判る。更に、液広がり面積が小さく、下層繊維層が着用者の動きに追従して動くことが判る。
【0055】
【発明の効果】
本発明の吸収性物品用の表面シート及びその他の繊維シートは、液の逆戻り防止性や着用者の動きに対する追従性が高いものである。従ってこれらのシートを備えた吸収性物品はウエットバックが起こりにくく、ドライ感に優れ、快適な装着感を呈するものとなる。吸収性物品が適正な装着位置からズレにくくなり液漏れが起こりにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面シートの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す表面シートの縦断面図である。
【図3】図1に示す表面シートの水平方向への動きを説明する模式図である。
【符号の説明】
1 上層繊維層
2 下層繊維層
3 熱融着部
4a 上層隆起部
4b 下層隆起部
5 張り出し部
10 表面シート

Claims (6)

  1. エンボス加工によって形成された多数の熱融着部を有する不織布からなり、該熱融着部間において該不織布を構成する繊維が、該不織布の厚さ方向に突出して、該不織布の上下面それぞれに多数の隆起部を形成しており、該不織布の下面側に形成されている該隆起部はその基部が、該不織布の平面方向に張り出した形状となっている吸収性物品の表面シート。
  2. 前記不織布が上層及びこれに隣接する下層を有し、該不織布の上面側に形成されている前記隆起部が上層から構成されていると共に該不織布の下面側に形成されている前記隆起部が下層から構成されており、下層には捲縮が発現した潜在捲縮性繊維が50重量%以上含まれており、上層には実質的に熱収縮性を有しないか又は該潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以下では熱収縮しない熱融着繊維が含まれている請求項1記載の吸収性物品の表面シート。
  3. 下層から構成されている前記隆起部においては、捲縮が発現した前記潜在捲縮性繊維どうしが熱融着していない請求項記載の吸収性物品の表面シート。
  4. 前記不織布の上面側に形成されている前記隆起部はその高さが、該不織布の下面側に形成されている前記隆起部よりも高くなっている請求項1〜3の何れかに記載の吸収性物品の表面シート。
  5. エンボス加工によって形成された多数の熱融着部を有する不織布からなり、該熱融着部間において該不織布を構成する繊維が、該不織布の厚さ方向に突出して、該不織布の上下面それぞれに多数の隆起部を形成しており、該不織布の下面側に形成されている該隆起部はその基部が、該不織布の平面方向に張り出した形状となっている吸収性物品用の繊維シート。
  6. エンボス加工によって形成された多数の熱融着部を有する不織布からなり、該熱融着部間において該不織布を構成する繊維が、該不織布の厚さ方向に突出して、該不織布の上下面それぞれに多数の隆起部を形成しており、該不織布の下面側に形成されている該隆起部はその基部が、該不織布の平面方向に張り出した形状となっている吸収性物品用の繊維シートであって、前記不織布が上層及びこれに隣接する下層を有し、該不織布の上面側に形成されている前記隆起部が上層から構成されていると共に該不織布の下面側に形成されている前記隆起部が下層から構成されており、下層には捲縮が発現した潜在捲縮性繊維が50重量%以上含まれており、上層には実質的に熱収縮性を有しないか又は該潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以下では熱収縮しない熱融着繊維が含まれている吸収性物品用の繊維シートの製造方法であって、
    潜在捲縮性繊維を50重量%以上含む前記下層と、実質的に熱収縮性を有しないか又は該潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以下では熱収縮しない熱融着繊維を含む前記上層とを積層し、
    前記下層の側からエンボス加工を行い多数の熱融着部によって両ウエブを部分的に接合させて不織布となすと共に該下層における該熱融着部の周囲に位置する該潜在捲縮性繊維を予備的に捲縮させ、
    次いで該不織布を該潜在捲縮性繊維の捲縮開始温度以上の温度で熱処理し前記下層を収縮させて、前記上層及び前記下層それぞれを該不織布の厚さ方向に突出させ隆起部を多数形成すると共に該不織布の下面側に形成された該隆起部の基部を該不織布の平面方向に張り出させる吸収性物品用の繊維シートの製造方法。
JP2002334527A 2002-11-19 2002-11-19 吸収性物品の表面シート Expired - Fee Related JP3868892B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334527A JP3868892B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 吸収性物品の表面シート
EP03026087A EP1421925B1 (en) 2002-11-19 2003-11-12 Topsheet of absorbent article
DE60309268T DE60309268T2 (de) 2002-11-19 2003-11-12 Obere Schicht eines absorbierenden Artikels
CNB2003101161498A CN100348793C (zh) 2002-11-19 2003-11-17 吸收性制品的表面片材
TW092132292A TWI297050B (en) 2002-11-19 2003-11-18 Topsheet of absorbent article
KR1020030081802A KR101083231B1 (ko) 2002-11-19 2003-11-18 흡수성 물품의 표면 시트
US10/715,460 US7267860B2 (en) 2002-11-19 2003-11-19 Topsheet of absorbent article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002334527A JP3868892B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 吸収性物品の表面シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004166849A JP2004166849A (ja) 2004-06-17
JP3868892B2 true JP3868892B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=32212051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002334527A Expired - Fee Related JP3868892B2 (ja) 2002-11-19 2002-11-19 吸収性物品の表面シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7267860B2 (ja)
EP (1) EP1421925B1 (ja)
JP (1) JP3868892B2 (ja)
KR (1) KR101083231B1 (ja)
CN (1) CN100348793C (ja)
DE (1) DE60309268T2 (ja)
TW (1) TWI297050B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139259A1 (ja) 2008-05-15 2009-11-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用表面シートとその製造方法およびそれを用いた吸収性物品

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7507459B2 (en) 2002-12-20 2009-03-24 The Procter & Gamble Company Compression resistant nonwovens
JP3989468B2 (ja) * 2004-06-14 2007-10-10 花王株式会社 立体賦形不織布
CN1968664B (zh) * 2004-06-21 2010-09-29 宝洁公司 抗压非织造材料
ES2432014T3 (es) * 2004-07-29 2013-11-29 Suominen Corporation Método para fabricar telas no tejidas particularmente blandas y tridimensionales y telas no tejidas obtenidas de este modo
US20060128247A1 (en) 2004-12-14 2006-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Embossed nonwoven fabric
US20060135923A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Boggs Lavada C Nonwoven fabrics for use in personal care products
JP4526026B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-18 花王株式会社 吸収性物品、その包装構造
MX2007009880A (es) * 2005-03-04 2007-10-03 Sca Hygiene Prod Ab Un articulo absorbente que comprende una capa de transferencia de liquido.
JP4889273B2 (ja) * 2005-10-05 2012-03-07 花王株式会社 表面シート
JP4566109B2 (ja) * 2005-10-06 2010-10-20 花王株式会社 パンティライナー
JP4549254B2 (ja) * 2005-08-02 2010-09-22 花王株式会社 吸収性物品
EP2189562B1 (en) * 2007-08-28 2014-11-12 Kao Corporation Shaped sheet and absorbent article using the same
JP5180617B2 (ja) * 2008-02-29 2013-04-10 花王株式会社 機能性シート
JP5401177B2 (ja) * 2009-06-04 2014-01-29 花王株式会社 吸収性物品
US20110162989A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Ducker Paul M Ultra thin laminate with particulates in dense packages
JP5842353B2 (ja) * 2010-04-13 2016-01-13 Jnc株式会社 嵩高性不織布
JP4996766B2 (ja) * 2010-11-30 2012-08-08 ユニ・チャーム株式会社 透液性シートおよびその製造方法
US9480609B2 (en) 2012-10-31 2016-11-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections
US9474660B2 (en) 2012-10-31 2016-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections
US9327473B2 (en) 2012-10-31 2016-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluid-entangled laminate webs having hollow projections and a process and apparatus for making the same
US10070999B2 (en) 2012-10-31 2018-09-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
US9480608B2 (en) 2012-10-31 2016-11-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a fluid-entangled body facing material including a plurality of hollow projections
JP5748818B2 (ja) * 2013-09-28 2015-07-15 大王製紙株式会社 使い捨ておむつの製造方法
JP6005019B2 (ja) * 2013-09-30 2016-10-12 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN106102677B (zh) * 2014-03-06 2019-11-08 宝洁公司 多组分顶片
CN113893094B (zh) 2014-03-06 2023-07-21 宝洁公司 三维基底
CN106456408B (zh) * 2014-03-06 2019-09-27 宝洁公司 多组分顶片
JP6581337B2 (ja) * 2014-09-03 2019-09-25 大王製紙株式会社 吸収性物品
US10064766B2 (en) 2014-09-12 2018-09-04 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations that are configured to collapse in a controlled manner
WO2016040119A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 The Procter & Gamble Company Apparatus having forming members with surface texture for making nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings
US20160074237A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 The Procter & Gamble Company Process for making an absorbent article comprising a topsheet/acquisition layer laminate
US10045889B2 (en) 2014-09-12 2018-08-14 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations with wide base openings and specific fiber concentrations
JP6158992B2 (ja) * 2015-08-17 2017-07-05 大王製紙株式会社 吸収性物品
EP3340954B1 (en) 2015-08-26 2020-03-25 The Procter and Gamble Company Absorbent articles having three-dimensional substrates and indicia
CN108348376B (zh) * 2015-11-20 2021-07-23 花王株式会社 吸收性物品
DE102016001807A1 (de) 2016-02-17 2017-08-17 Carl Freudenberg Kg Vliesstoff mit geprägtem Netzmuster
EP3216434A1 (en) 2016-03-08 2017-09-13 The Procter and Gamble Company Absorbent article comprising a topsheet/acquisition web laminate
EP3478235B1 (en) 2016-07-01 2020-10-14 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with improved topsheet dryness
CN110234304B (zh) 2017-02-28 2021-06-29 金伯利-克拉克环球有限公司 用于制造具有中空突起和开孔的流体缠结层合纤网的方法
AU2017406988B2 (en) 2017-03-30 2023-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Incorporation of apertured area into an absorbent article
JP6776209B2 (ja) * 2017-06-15 2020-10-28 ユニ・チャーム株式会社 ペット用吸収性シート
JP6726135B2 (ja) 2017-06-15 2020-07-22 ユニ・チャーム株式会社 ペット用吸収性シート
WO2020066622A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 東レ株式会社 スパンボンド不織布
US11020938B2 (en) * 2018-12-20 2021-06-01 The Procter & Gamble Company Bonded laminate including a formed nonwoven substrate
CN110051476A (zh) * 2019-04-19 2019-07-26 泉州市泰迪新材料科技有限公司 一种具有凹凸型底层的纸尿裤的制备方法
CN110804805A (zh) * 2019-12-03 2020-02-18 英氏控股集团股份有限公司 一种定点固结双层3d面料及其制作工艺
JP2021146733A (ja) * 2020-03-16 2021-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 繊維メッシュシートとその製造方法、及び繊維メッシュシートを用いた細胞培養チップ
JP7240475B2 (ja) * 2020-12-17 2023-03-15 花王株式会社 包装体及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3507943A (en) * 1965-10-04 1970-04-21 Kendall & Co Method for rolling nonwoven fabrics
CA1109654A (en) * 1978-08-21 1981-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Embossed dust mop having embossed, nonwoven fabric cleaning element
JP2727242B2 (ja) * 1989-10-18 1998-03-11 三菱レイヨン株式会社 フロッピーディスクジャケット用ライナー
US5817394A (en) 1993-11-08 1998-10-06 Kimberly-Clark Corporation Fibrous laminated web and method and apparatus for making the same and absorbent articles incorporating the same
PT767644E (pt) * 1994-04-29 2002-02-28 Mcneil Ppc Inc Produtos absorventes em camadas
KR100665456B1 (ko) * 2000-10-12 2007-01-04 가오가부시끼가이샤 3차원적 형태의 돌출부를 갖는 입체시트 재료
JP3609361B2 (ja) 2000-10-12 2005-01-12 花王株式会社 立体シート材料
JP3611838B2 (ja) 2001-12-28 2005-01-19 花王株式会社 吸収性物品用の表面シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139259A1 (ja) 2008-05-15 2009-11-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用表面シートとその製造方法およびそれを用いた吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
KR101083231B1 (ko) 2011-11-14
US7267860B2 (en) 2007-09-11
JP2004166849A (ja) 2004-06-17
US20040142151A1 (en) 2004-07-22
DE60309268D1 (de) 2006-12-07
EP1421925A1 (en) 2004-05-26
CN1502736A (zh) 2004-06-09
CN100348793C (zh) 2007-11-14
DE60309268T2 (de) 2007-02-15
EP1421925B1 (en) 2006-10-25
TWI297050B (en) 2008-05-21
KR20040044166A (ko) 2004-05-27
TW200424384A (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868892B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
US7534928B2 (en) Topsheet for absorbent article
JP3609361B2 (ja) 立体シート材料
EP1338262B1 (en) Topsheet for absorbent article
JP4895710B2 (ja) 不織布の製造方法
EP1346712B1 (en) Absorbent article
JP3587831B2 (ja) 吸収性物品用の表面シート
KR100665456B1 (ko) 3차원적 형태의 돌출부를 갖는 입체시트 재료
JP4889273B2 (ja) 表面シート
JP2004000466A (ja) 吸収性物品用の表面シート
JP6360295B2 (ja) 不織布
JP5449056B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP4219223B2 (ja) シート材料
JP5094173B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP3973382B2 (ja) 吸収性物品用シート
JP3808032B2 (ja) 立体シート材料
RU2735657C1 (ru) Впитывающее изделие
JP2004345357A (ja) 立体シート材料
JP4549254B2 (ja) 吸収性物品
JP5225449B2 (ja) 不織布及びその製造方法
JP7126430B2 (ja) 吸収性物品
JP2022174632A (ja) 不織布及びこれを構成部材として含む吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3868892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees