JP3867332B2 - 車両における衝撃吸収樹脂リブ構造 - Google Patents

車両における衝撃吸収樹脂リブ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3867332B2
JP3867332B2 JP01550997A JP1550997A JP3867332B2 JP 3867332 B2 JP3867332 B2 JP 3867332B2 JP 01550997 A JP01550997 A JP 01550997A JP 1550997 A JP1550997 A JP 1550997A JP 3867332 B2 JP3867332 B2 JP 3867332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
pillar
absorbing resin
vertical
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01550997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10203279A (ja
Inventor
忠信 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP01550997A priority Critical patent/JP3867332B2/ja
Publication of JPH10203279A publication Critical patent/JPH10203279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867332B2 publication Critical patent/JP3867332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両の例えばセンタピラー、ルーフサイドレールに附設される衝撃吸収リブ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車両におけるセンタピラーあるいはルーフサイドレール1とその車室内側に取付けられるガーニッシュ2との間に介装される衝撃吸収リブ3の構造としては、図7に示すように所定の長さlで所定の高さhを有する左右の縦リブ4a,4bと、この左右の縦リブ4a,4b間の長手方向には所定の間隔で幅wで高さhの複数の横リブ5が一体に形成されている。このように形成された衝撃吸収リブ3は図8(a) に示すようにセンタピラーあるいはルーフサイドレール1とガーニッシュ2との間に介装されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように形成された衝撃吸収リブ3による衝撃をダミーにより測定した結果が図9に示すもので、縦軸に衝撃荷重F(103 Kg)、横軸に変位量s(mm) を示すもので、このグラフにおいては図示右上がりの波形Aを示しており、衝撃吸収リブ3の破損状況を見ると図8(b) に示すように衝撃力Fに対し縦リブ4a,4bおよび横リブ5はそのほとんどが座屈され、座屈が進行するにつれダミーの接触面積が増大されて衝撃荷重が増大(FA )して損傷値が増大している。このように単一的な座屈による衝撃吸収では充分な衝撃吸収をなし得ない問題があり、理想的には図9に破線で示す波形Bが理想的なもので、衝撃荷重FB の付近を横這状の波形であることが好ましい。
本発明は、荷重ー変位量のグラフの波形を理想波形に近付けることで乗員の損傷を軽減することのできる衝撃吸収リブ構造を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記技術課題を解決するため、前記特許請求の範囲に記載した構成の衝撃吸収樹脂リブ構造とした。
【0005】
【発明の効果】
本発明の衝撃吸収樹脂リブは、衝撃力により引張り→剪断→座屈の変形モードを誘発することから、従来の単一的な座屈によるグラフの波形とは異なる理想波形に近い波形となり、また、ピラー、ルーフサイドレールの長手方向に平行方向に配設したリブの切断時の衝撃荷重は座屈のみの衝撃荷重より、比較的低い衝撃値となることから、損傷値を低くすることができて、効率よく衝撃吸収を計ることができる。
【0006】
【実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面にしたがって説明すると、図1はセンタピラ11部分の分解斜視図、図2はセンタピラー11部分の水平断面図を示すもので、このセンタピラー11はアウタパネル12とインナパネル13とにより中空部14を有する合わせ形に形成され、その合わせフランジ部は点溶着されて同フランジ部にはクリップ15が取付けられている。このセンタピラー11のインナパネル13の室内側とピラーガーニッシュ25との間には衝撃吸収樹脂リブ16が取付けられている。
【0007】
この衝撃吸収樹脂リブ16は図3および図4に示すように、複数枚の横リブ17とこの横リブ17の左右を所定の間隔で接続する第1縦リブ21と第2縦リブ22とより構成されている。この横リブ17は図示のようにそのセンタピラー11側の縁(以下内縁という)18はセンタピラー11のインナパネル13の外側面に倣う曲線状に形成され、その中央部では所定の範囲で直線部分18aが形成されている。また、ピラーガーニッシュ25側の縁(以下外縁という)19はピラーガーニッシュ25の内側面に倣う曲線状に形成され、その中央部では内縁18aとほぼ対応して直線部分19aが平行に形成されて、横リブ17は略変形長方形状に形成されている。このように形成された横リブ17は所定の間隔で第1縦リブ21および第2縦リブ22により接続されている。
【0008】
この第1縦リブ21および第2縦リブ22は、横リブ17の内外縁18,19の直線部分18a,19aの左右に設けられ、断面略長方形状の細長棒状に形成され、例えば第1縦リブ21は直線部分18aの両側に設けられ、また、第2縦リブ22は直線部分19の両側に設けられて、第1縦リブ21および第2縦リブ22は対応して複数の横リブ17に対し略格子状に設けられている。また、この横リブ17の最上部と最下部のリブ17の両端には対向状に取付片23が形成されて、例えばセンタピラー11に止着するように形成されている。このように形成された衝撃吸収樹脂リブ16はその内縁18がセンタピラー11のインナパネル13に沿うように取付片23を介してビス着等され、この衝撃吸収樹脂リブ16に対し被せ状にピラーガーニッシュ25が取付けられている。なお、図2中、26はドアフレーム、27はドアガラス、28はドアフレームに取付けたウエザストリップである。
【0009】
次に、上記のように構成された衝撃吸収樹脂リブ16の衝撃吸収作用を図5(a)(b)(c)(d)および図6を参照して説明すると、この図5は横リブ17の側方より見た図であって、第1縦リブ21側はセンタピラー11のインナパネル13に取付片23を介して取付けられて固定側となっており、第2縦リブ22はピラーガーニッシュ25側でフリーな状態にある。ここで、図5(a) に示すように衝撃力Fが作用すると、図5(b) に示すように第2縦リブ22には衝撃力Fの作用点を中心として図示左右方向に引張り力Ft が作用するとともに、図示のように横リブ17は曲げ力が作用して図示のように曲げを生じ、荷重Fは図6に示すように右上がりの波形▲1▼を辿って増大していく。
【0010】
そして、図6に示すように衝撃力Fが増加していくと、図5(c) に示すように第2縦リブ22の衝撃力Fの作用点近傍で同第2縦リブ22は左右に切断縦リブ22a,22bに剪断される。このときの荷重は図6▲2▼に示すように荷重FB´で理想波形Bの衝撃荷重FB に近いものとなる。なお、この状態において左右の第1縦リブ21側の上下は取付片23を介してセンタピラー11に取付けられて固定状態にある。
【0011】
そして、この荷重FB´は左右の切断縦リブ22a,22bに作用し、この荷重FB´により左右の切断縦リブ22a,22bに連繋された横リブ17に作用して同横リブ17は図5(d) に示すように座屈(あるいは倒れ)を生じ、荷重FB´は図6に示すように波形▲3▼を辿ることとなり、この波形▲1▼▲2▼▲3▼を辿る波形B´となる。
【0012】
このように本実施形態の衝撃吸収樹脂リブ16は、センタピラー11とピラーガーニッシュ25の間にあって、左右の第1縦リブ21側の上下は一方のセンタピラー11側に取付片23を介して取付けられている。この状態でピラーガーニッシュ25側から衝撃力Fが作用すると、上記したようにこの衝撃力Fは衝撃吸収樹脂リブ16の第2縦リブ22に対しその作用点を中心として引張り力Ft が作用し、横リブ17に曲げ力が作用される。さらに、衝撃力Fが作用することで引張り力Ft が増大されることで第2縦リブ22は衝撃力Fの作用点近傍で剪断される。この第2縦リブ22の剪断時の衝撃荷重FB´は理想波形Bの衝撃荷重FB に近いものとなる。そして、この荷重FB´は左右の切断縦リブ22a,22bに作用し、この荷重FB´により左右の切断縦リブ22a,22bに連繋された横リブ17に作用して同横リブ17は座屈(あるいは倒れ)を生じることとなる。
【0013】
このように衝撃吸収樹脂リブ16は、衝撃力Fにより引張り→剪断→座屈の変形モードを誘発することから、従来の単一的な座屈によるグラフの波形Aとは異なり図6に示すように波形▲1▼▲2▼▲3▼を辿る波形B´は理想波形Bに近い波形となり、また、第2縦リブ22の切断時の衝撃荷重FB´は座屈のみの衝撃荷重FA より、FA >FB となることから、損傷値を低くすることができて、効率よく衝撃吸収を計ることができる。
【0014】
なお、上記実施形態においては、センタピラーに附設して例示したが、ルーフサイドレール側にも適用し得る。また、左右の第1縦リブ21側の上下を取付片23を介してセンタピラー11側に取付けるように例示したが、これに限定するものではなく、例えばピラーガーニッシュ25側に熱カシメする構成であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】センタピラー部分の分解斜視図である。
【図2】センタピラー部分の水平断面図である。
【図3】衝撃吸収樹脂リブの一部拡大図である。
【図4】衝撃吸収樹脂リブの取付けのための下部側(上部を含む)の拡大図である。
【図5】 (a)(b)(c)(d)衝撃吸収樹脂リブに衝撃力が作用した場合の作用説明図である。
【図6】図5の衝撃吸収樹脂リブの変形モードによる荷重ー変位のグラフである。
【図7】従来の衝撃吸収樹脂リブの斜視図である。
【図8】 (a)(b)従来の衝撃吸収樹脂リブ衝撃力が作用した場合の作用説明図である。
【図9】従来の衝撃吸収樹脂リブ衝撃力が作用した場合の荷重ー変位のグラフである。
【符号の説明】
11 センタピラー
16 衝撃吸収樹脂リブ
17 横リブ(ピラー、ルーフサイドレールの長手方向に直角方向に配置してリブ)
21 第1縦リブ(ピラー、ルーフサイドレールの長手方向に平行方向に配置してリブ)
22 第2縦リブ(ピラー、ルーフサイドレールの長手方向に平行方向に配置してリブ)
23 取付片
25 ピラーガーニッシュ

Claims (1)

  1. 車両のピラーあるいはルーフサイドレールとガーニッシュとの間に、これらの長手方向に沿って介装されて、前記ガーニッシュから前記ピラーあるいはルーフサイドレールに向けて付加される衝撃力を吸収するための衝撃吸収樹脂リブの構造であって、
    該衝撃吸収樹脂リブは、前記ピラーあるいはルーフサイドレールの長手方向に配設した複数の横リブと、前記ピラーあるいはルーフサイドレールの長手方向に沿って配設されて、前記複数の横リブを所定の間隔で連結する縦リブを有し、
    該縦リブは、前記衝撃力の付加方向について、前記ピラーあるいはルーフサイドレール側の第1縦リブと、前記ガーニッシュ側の第2縦リブとに二分されており、前記第2縦リブを引っ張り変形若しくは剪断させて前記衝撃力を吸収する構成とした衝撃吸収樹脂リブ構造。
JP01550997A 1997-01-29 1997-01-29 車両における衝撃吸収樹脂リブ構造 Expired - Fee Related JP3867332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01550997A JP3867332B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 車両における衝撃吸収樹脂リブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01550997A JP3867332B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 車両における衝撃吸収樹脂リブ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10203279A JPH10203279A (ja) 1998-08-04
JP3867332B2 true JP3867332B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=11890790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01550997A Expired - Fee Related JP3867332B2 (ja) 1997-01-29 1997-01-29 車両における衝撃吸収樹脂リブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867332B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10112688A1 (de) * 2001-03-16 2002-09-26 Sika Ag, Vormals Kaspar Winkler & Co Vorrichtung zur Verstärkung eines Hohlteils eines Fahrzeugs
JP3610927B2 (ja) * 2001-06-19 2005-01-19 日産自動車株式会社 自動車の車体上部構造
DE10246994B3 (de) * 2002-10-02 2004-05-13 Sai Automotive Sal Gmbh Stirnwandmodul

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10203279A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105658B2 (ja) 自動車用のフェンダーサポート
US5115878A (en) Hood structure for a vehicle
US20070096507A1 (en) Device for absorbing lateral forces during a side impact of a motor vehicle
RU2001134531A (ru) Рельсовое транспортное средство, имеющее кабину машиниста, обеспеченную энергопоглощающей конструкцией, выполненной с возможностью воспринимать столкновение, происходящее выше рамы транспортного средства
JP3689388B2 (ja) 乗用車用のリッド配置構造
JP3097684B2 (ja) 自動車の車体上部の衝撃エネルギ吸収構造
US20040201255A1 (en) Lightweight beam
JP3867332B2 (ja) 車両における衝撃吸収樹脂リブ構造
US6616219B2 (en) Energy absorbing deformation element
CN212149028U (zh) 一种用于汽车发动机机罩外板的支撑结构
CA2020435A1 (en) Side-collision protective beam for motor vehicle
EP2924168A1 (en) Guardrail for vehicle
KR102592572B1 (ko) 가드레일
KR101089910B1 (ko) 분리형 가드레일
JP4779795B2 (ja) 車両のピラー構造
CN218505805U (zh) 用于汽车的防滚架结构及汽车
KR100233500B1 (ko) 승용차의 측면충돌 보강구조
KR0142462B1 (ko) 차량용 루프 사이드 레일 어셈블리 구조
JPH10217868A (ja) 衝撃吸収型フロントピラートリム構造
KR100211386B1 (ko) 차량 프론트도어의 측면충격보강구조
KR0120431Y1 (ko) 자동차 사이드실과 센타플로워 리어 크로스 멤버의 결합구조
KR200228004Y1 (ko) 자동차의엔진룸보강구조
KR200158274Y1 (ko) 승용차의 루프 사이드 보강구조
KR100215553B1 (ko) 자동차의 사이드실 에어댐 충격흡수장치
KR100233502B1 (ko) 승용차의 측면충돌 보강구조

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees