JP3867113B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3867113B2
JP3867113B2 JP2001321798A JP2001321798A JP3867113B2 JP 3867113 B2 JP3867113 B2 JP 3867113B2 JP 2001321798 A JP2001321798 A JP 2001321798A JP 2001321798 A JP2001321798 A JP 2001321798A JP 3867113 B2 JP3867113 B2 JP 3867113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
slit
heat
heat exchanger
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001321798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003130567A (ja
Inventor
明洋 市川
進 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001321798A priority Critical patent/JP3867113B2/ja
Publication of JP2003130567A publication Critical patent/JP2003130567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867113B2 publication Critical patent/JP3867113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱交換器に係り、特に、伝熱フィンを備えた熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
熱交換器として、平行に配列された複数枚の伝熱フィンと、この伝熱フィンに直交させて配設された伝熱管とで形成されたクロスフィンチューブ型のものが知られている。このような熱交換器は、伝熱管内を通流する熱媒(又は冷媒)と伝熱フィン間を通流する気流との熱交換を行うもので、伝熱フィンには、熱交換量を増やすためにスリットや切り起こしルーバー(以下、スリットと総称する)などが形成されている。
【0003】
ところが、冬の暖房時に、伝熱フィン間を通流する外気の熱が奪われて外気中の水分が凝縮し、スリット部分に霜が付着することがある。このように伝熱フィンに霜が付着すると、熱交換器を通流する風量が減少するため、かえって交換熱量が減少する場合がある。このような問題を解決するものとして、特開平2-166392号公報に記載のように、伝熱フィンの一部にスリットを設けないフラット部を形成し、スリットの着霜時に一定の風量をフラット部に通流させるようにして、熱交換器の熱交換量の低下を抑制することが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術においては、フラット部の配置に配慮がなされていないためスリット部とフラット部との気流のバランスが悪いという問題がある。すなわち、フラット部の通風抵抗は、スリットが設けられている部分に比べて低い。このため、スリット部を流れる空気量がフラット部に比べて少なくなりすぎると、全体として熱交換器の熱交換量が低下してしまうことになる。
【0005】
本発明の課題は、スリット部とフラット部を設けた熱交換器の熱交換量の低下を抑制することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の熱交換器は、上記課題を解決するために、平行に配列された複数枚の伝熱フィンと、この伝熱フィンに直交させて配設された伝熱管とを備え、伝熱管は上下方向に複数段、かつ水平方向に複数列設けられ、伝熱フィンは、上下端部の伝熱面及び少なくとも上下に隣り合う伝熱管の間の伝熱面に、スリット又はルーバが形成された第1の部分とスリット又はルーバが形成されていない第2の部分とを有し、水平方向に隣り合う列の第2の部分は互いに上下方向に伝熱管の段間の距離以上ずらして形成されてなることを特徴とする。
【0007】
すなわち、本発明は、伝熱フィンに沿って水平に流れる気流の流れ方向に対して、前列のフラット部の位置と後列のフラット部の位置とを上下方向にずらすことにより、気流の流れを曲げてフラット部の通風抵抗を増大させ、熱交換器全体の気流のバランスを改善して、熱交換量の低下を抑制するものである。
【0008】
言い換えれば、隣り合う伝熱管列のフラット部の上下方向の位置ずれを調整して、全体の通風抵抗を調整する。これにより、風量のバランスを改善できる。なお、隣り合う列の伝熱管は互いに上下方向に位置をずらして配設することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用してなる熱交換器の一実施形態について図1を参照して説明する。図1は、本発明を適用してなる熱交換器の縦断面図である。
【0010】
本実施形態の熱交換器は、図1に示すように、クロスフィンチューブ型の熱交換器である。伝熱フィン1は、長方形の平板からなり紙面方向に一定の間隔で複数枚並べられている。それぞれの伝熱フィン1には、複数の穴3が設けられ、穴3は、上下方向に複数(図示例では4段)、図において左右方向(気流の流れ方向)に複数列(図示例では2列)に配列されている。また、図示矢印6で示す気流の流れ方向に対して、前列の穴3と後列の穴3とは互いに上下方向に位置をずらして配置されている。それぞれの穴3には伝熱管5が挿入されている。それぞれの伝熱管5は図示していない連結管で連結され、1本の冷媒流路が形成されている。
【0011】
伝熱フィン1の伝熱面には、スリットが形成されたスリット部9と、スリットが形成されていないフラット部8A、8Bが設けられている。スリット部9は、上下方向に伸びるスリットを、気流方向に複数並べて伝熱面に配列して形成されている。また、スリット部9は、上下方向に隣り合う伝熱管5に挟まれる領域の伝熱面と、一定の広がりを有する伝熱面が形成される上下方向の端部に設けられている。本実施形態では、前列の最下段の伝熱管5とその上の伝熱管5の間の伝熱面にスリットが形成されていないフラット部8Aが設けられ、後列の最上段の伝熱管5の上部の伝熱面にスリットが形成されていないフラット部8Bが設けられている。なお、前列と後列の伝熱管5に挟まれる伝熱面の中央部分は、上下方向全域にわたってスリットが形成されていないフラット領域11となっている。
【0012】
このように構成される実施形態の熱交換器の動作について以下に説明する。熱交換器に通流する空気は、前列側から後列側に向かって伝熱フィン1の伝熱面に沿って流れ、伝熱フィン1と伝熱管5を介して、伝熱管5内を流れる冷媒と熱交換を行なう。スリット部9に着霜していない通常状態のとき、空気の通風抵抗はフラット部8A、8Bよりもスリット部9が若干大きいため、その分だけフラット部8A、8Bに流れる空気量が多くなる。しかし、本実施形態では、前列側と後列側のフラット部8A,8Bの位置を高さ方向にずらしていることから、前列のフラット部8Aから流出する気流は、後列側の通風抵抗が大きいスリット部9に流入し、その流れが妨げられることになる。その結果、前列側のフラット部8Aから流出する気流の一部は、流れの向き変えて他のスリット部9及び後列側のフラット部8Bに流入することになる。この流れの向き変えるときの圧力損失によって、伝熱フィン1の上下方向にわたる通風抵抗のバランス、ひいては風量のバランスが改善される。
【0013】
特に、冬季の暖房時に、スリット部9に着霜すると、スリット部9の通風抵抗が増大するので、従来のように前列側のフラット部と後列側のフラット部の高さ位置が同じ又は高さ方向に重なる部分があると、フラット部を流れる風量が多くなりすぎ、熱交換器全体としての熱交換量が低下する。この点、本実施形態によれば、前列側と後列側のフラット部8A,8Bの位置を高さ方向にずらしていることから、フラット部8A、8Bを流れる風量の増大を抑えて、伝熱フィン1の上下方向にわたる風量のバランスを図ることができ、熱交換器全体としての熱交換量の低下を改善することができる。
【0014】
また、前列側と後列側のフラット部8A,8Bの数、及び高さ方向の位置ずれ量を適宜調整することにより、伝熱フィン1の上下方向にわたる風量のバランスを調整することができる。
【0015】
図1に示す実施形態では、スリット部9は、上下方向に複数並べられたスリットで形成されているものについて説明した。本発明はこれに限らず、例えば、図2及び図4に示すように、中間部分にフラット面が設けられたスリット部10、14や、図3に示すように、上流側から下流側にかけてスリットの数や面積が増加するように形成されたスリット部12など、さまざまな公知の形状のスリットを用いることができる。また、図1に示す実施の形態では、スリットを設けたが、ルーバーであってもよい。
【0016】
また、図1では、伝熱管5の配置を4段とし前後列1つずつフラット部8A、8Bを設けた構成としたが、伝熱管5の配置を多数の段とする場合、フラット部8A、8Bは、同様のパターンで繰り返し上下方向に点在するように配置する。なお、図3に示すように、前後2列の伝熱管5が挿通する伝熱フィン1を、前列の伝熱フィン1aと後列の伝熱フィン1bで構成することができる。これにより、伝熱フィン1aを裏返すことで1bとすることができるので、左右のどちらの列にも用いることができ、製作が容易に行える。さらに、図4に示すように、伝熱フィン1の側縁及び中央に上下方向に延びるリブ20を設けることで、伝熱フィン1の剛性を高めることができるので好ましい。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、熱交換器の熱交換量の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用してなる熱交換器の一実施形態の縦断面図である。
【図2】本発明を適用してなる熱交換器の一実施形態の変形例である。
【図3】本発明を適用してなる熱交換器の一実施形態の変形例である。
【図4】本発明を適用してなる熱交換器の一実施形態の変形例である。
【符号の説明】
1 伝熱フィン
5 伝熱管
8A、8B フラット部
9 スリット部

Claims (1)

  1. 平行に配列された複数枚の伝熱フィンと、該伝熱フィンに直交させて配設された伝熱管とを備え、前記伝熱管は上下方向に複数段、かつ水平方向に複数列設けられ、
    前記伝熱フィンは、上下端部の伝熱面及び少なくとも上下に隣り合う前記伝熱管の間の伝熱面に、スリット又はルーバが形成された第1の部分と該スリット又はルーバが形成されていない第2の部分とを有し、水平方向に隣り合う列の第2の部分は互いに上下方向に前記伝熱管の段間の距離以上ずらして形成されてなる熱交換器。
JP2001321798A 2001-10-19 2001-10-19 熱交換器 Expired - Fee Related JP3867113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321798A JP3867113B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321798A JP3867113B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003130567A JP2003130567A (ja) 2003-05-08
JP3867113B2 true JP3867113B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=19138955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321798A Expired - Fee Related JP3867113B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3867113B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5713691B2 (ja) * 2011-01-14 2015-05-07 日立アプライアンス株式会社 冷凍サイクル装置
JP6157217B2 (ja) * 2013-05-24 2017-07-05 三菱電機株式会社 扁平管熱交換器及びそれを備えた空気調和装置の室外機、扁平管熱交換器の製造方法
JP2017166757A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 熱交換器及び空気調和装置
CN107965948B (zh) * 2017-11-21 2020-09-25 广东美的制冷设备有限公司 换热装置及空调设备
CN112665224B (zh) * 2021-01-15 2022-09-06 青岛海信日立空调系统有限公司 一种空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003130567A (ja) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2314972B1 (en) Heat exchanger
US6431263B2 (en) Heat exchanger with small-diameter refrigerant tubes
JP2868181B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
KR19990021475A (ko) 핀형 열교환기
US20090173479A1 (en) Louvered air center for compact heat exchanger
US5117902A (en) Fin tube heat exchanger
JP3867113B2 (ja) 熱交換器
KR20060012303A (ko) 열교환기용 핀, 열교환기, 응축기, 및 증발기
JP2004263881A (ja) 伝熱フィン、熱交換器、カーエアコン用エバポレータ及びコンデンサ
JP2568968Y2 (ja) 熱交換器
JP2624336B2 (ja) フィン付熱交換器
JPH0363499A (ja) フィン付熱交換器
JP2002031434A (ja) 空気調和機の熱交換器
JPH1123179A (ja) フィン付熱交換器
JP4184110B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JP4513207B2 (ja) 空気熱交換器
JP4004335B2 (ja) 熱交換器
JPH0886581A (ja) クロスフィンチューブ形熱交換器
CN216080086U (zh) 一种空调器
JPH0689995B2 (ja) フィン付熱交換器
JPH0493595A (ja) フィン付熱交換器
JPH0612376Y2 (ja) 空気熱交換器
JP5446379B2 (ja) フィン付き熱交換器
JP2730649B2 (ja) 熱交換器
JPH0624695Y2 (ja) 熱交換器ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees