JPH0363499A - フィン付熱交換器 - Google Patents

フィン付熱交換器

Info

Publication number
JPH0363499A
JPH0363499A JP19900389A JP19900389A JPH0363499A JP H0363499 A JPH0363499 A JP H0363499A JP 19900389 A JP19900389 A JP 19900389A JP 19900389 A JP19900389 A JP 19900389A JP H0363499 A JPH0363499 A JP H0363499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fins
water droplets
air flow
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19900389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kase
広明 加瀬
Osao Kido
長生 木戸
Hachiro Koma
小間 八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP19900389A priority Critical patent/JPH0363499A/ja
Publication of JPH0363499A publication Critical patent/JPH0363499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空調機器や冷凍機器、自動車機器等に使用され
、冷媒と空気等の流体間で熱の授受を行うプレートフィ
ンを有したフィン付熱交換器に関するものである。
従来の技術 近年、フィン付熱交換器は機器設計の面からコンパクト
化が要求されており、それにともない精巧な加工技術が
要求されている。
以下に図面を参照しながら従来のフィン付熱交換器につ
いて説明する。
第7図は従来のフィン付熱交換器の形状を示し、第8図
は第7図のA−A″断面図、第9図は第8図のB−B’
断面図である。第7図から第9図において、1は一定間
隔で多数配設されたフィン、2はフィン1に設けられ、
根元の幅より切り起こし先端縁の幅を広くなるように切
り起こし形成した間隔保持片で、実間5fA60−60
590号公報に記載のフィンのように気流Wの気流方向
と平行に切り起こされている。3はフィン1に複数列設
けられた伝熱管貫通孔、4は伝熱管貫通孔3に挿入、接
合された偏平状の伝熱管、5は伝熱管4の両端に接続さ
れ、伝熱管とともに管内の流路を形成するヘッダーであ
る。
フィン1は根元の幅より切り起こし先端縁の幅を広くな
るようは切り起こし形成した間隔保持片2を設けること
によって、間隔保持片2の先端縁が隣接するフィンの切
り起こして開いた孔6に入ることがなく、フィン1を一
定間隔で正確にそして容易に配設することができ、精巧
な熱交換器が得られ、作業能率の向上が図られている。
以上のように構成されたフィン付熱交換器について、そ
の動作を説明する。
複数配設されたフィン1間を流れる気流Wと伝熱管4内
を流れる冷媒Rとの間でフィン1及び伝熱管4を介して
熱交換が行なわれる。その際、フィン1の表面にはルー
パ7が分割して設けられており、フィン1の表面に生じ
る気流Wの温度境界層の発達が抑えられ、気流Wとフィ
ン1との熱伝達率の向上が図られている。
ここで、間隔保持片2は気流方向に平行に切り起こされ
ているため、間隔保持片2が原因となる通風抵抗の増大
は最小限に抑えている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のよう、な構成では、このフィン付熱
交換器を蒸発器として使用し外表面に水滴が凝縮する場
合に、第10図に示すように、間隔保持片2に水滴りが
滞留するばかりでなく、フィン1や伝熱管4表面で凝縮
した水滴が重力によって熱交換器下方に流れ落ちる際に
間隔保持片2が障害となるため、フィン1の表面や伝熱
管4上に滞留する水量が全般的に多くなり、気流Wの通
風抵抗の増大を引き起こし、また、水滴によりフィン1
と気流Wとの熱伝達も阻害する。
本発明は上記課題に鑑み、このフィン付熱交換器を蒸発
器として使用し、外表面に水滴が凝縮する場合にも水滴
の落下を良好にして、気流の通風抵抗の増大と熱伝達率
の低下を抑えるものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のフィン付熱交換器は
、根元の幅より切り起こし先端縁の幅を広く切り起こし
て形成した間隔保持片により一定間隔で多数配列された
フィン群と、フィン群と接合され内部を流体が流動する
伝熱管とから成り、間隔保持片が気流方向に対して伝熱
管後方に位置し、さらに重力方向に平行な突起にしたと
いう構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、このフィン付熱交換器
を蒸発器として使用し外表面に水滴が凝縮する場合にも
、間隔保持片上2水滴が滞留することがなく、また、フ
ィンで凝縮した水滴が′重力によって熱交換器下方に流
れ落ちる際に間隔保持片が障害とならず、水滴の落下を
良好にして、気流の通風抵抗の増大と熱伝達率の低下を
抑えることができる。
実施例 以下本発明の実施例のフィン付熱交換器について図面を
参照しながら説明する。
第2図は本発明の第1の実施例におけるフィン付熱交換
器の外観形状を示し、第1図は第2図のc−c’断面図
、第3図は第1図のD−D’断面図である。第1図から
第3図において、11は一定間隔で多数配設されたフィ
ン、12はフィン11に設けられ、根元の幅より切り起
こし先端縁の幅を広く切り起こし形成し、切り起こし先
ga縁の幅を伝熱管幅より小さくした間隔保持片で、気
流方向に対して伝熱管後方に位置し、重力方向に平行な
突起である。13はフィン11に複数列設けられた伝熱
管貫通孔、14は伝熱管貫通孔13に挿入、接合された
偏平状の伝熱管、15は伝熱管14の両端に接続され、
伝熱管とともに管内の流路を形成するヘッダーである。
フィン11は上記した間隔保持片12を設けることによ
って、間隔保持片12を切り起こし開いた孔16に隣の
フィンの間隔保持片12が入ることがなく、フィン11
を一定間隔で正確にそして容易に配設することができ、
精巧な熱交換器が得られ、作業能率の向上が図られてい
る。
以上のように構成されたフィン付熱交換器について、そ
の動作セ説明する。
複数配設されたフィン11間を流れる気流Wと伝熱管1
4内を流れる冷媒Rとの間でフィン11及び伝熱管14
を介して熱交換が行なわれる。その際、フィン11の表
面にはルーバ17が分割して設けられており、フィン1
1の表面に生じる気8IWの温度境界層の発達が抑えら
れ、気流Wとフィン11との熱伝達率の向上が図られて
いる。
ここで、間隔保持片12は気流方向に対して伝熱管後方
に位置し、切り起こし先端縁の幅を伝熱管14幅より小
さくしているため、間隔保持片12が原因となる通風抵
抗の増大は最小限に抑えられている。
このフィン付熱交換器を蒸発器として使用し外表面に水
滴が凝縮する場合に、第10図に示すように、間隔保持
片12は重力方向に平行であるため、水滴が滞留するこ
とがなく、また、フィンで凝縮した水滴が重力によって
熱交換器下方に流れ落ちる際に間隔保持片12が障害と
ならず、水滴の落下を良好にし、気流の通風抵抗の増大
と熱伝達率の低下を抑えることができる。
なお、実施例において伝熱管を偏平状のものとしたが円
管としてもよい。
また、前述した実施例では伝熱管14t!:複数配列と
したが第2の実施例として第5図に示すように1列とし
ても同等の効果が得られることは言うまでもない。
また、第1、第2の実施例では、フィン11に設けた伝
熱管貫通孔13に伝熱管14を挿入、接合したが、第3
の実施例として第6図に示すようにフィン11端部に設
けた切り欠き溝18に伝熱管14を挿入、接合したもの
に対しても同等の効果が得られることは言うまでもない
発明の効果 以上のように本発明は、根元の幅より切り起こし先端縁
の幅を広く切り起こし形成した間隔保持片により一定間
隔で多数配列されたフィン郡と、前記フィン郡と接合さ
れ内部を流体が流動する伝熱管とから戒り、間隔保持片
が気流方向に対して伝熱管後方に位置し、さらに切り起
こし先端縁の幅を伝熱管幅より小さくするとともに、重
力方向と平行な切り起こしとすることによって、フィン
付熱交換器を蒸発器として使用し外表面に水滴が凝縮す
る場合は、間隔保持片上に水滴が滞留することがなく、
また、フィンで凝縮した水滴が重力によって熱交換器下
方に流れ落ちる際に間隔保持片が障害とならず、水滴の
落下を良好にし、気流の通風抵抗の増大と熱伝達率の低
下を抑えることができる優れたフィン付熱交換器を実現
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における要部断面図、第
2図は本発明の第1の実施例におけるフィン付熱交換器
の外観形状を示す斜視図、第3図は第1図におけるD−
D’断面図、第4図は第1図の水滴付着・流動状況を示
す断面図、第5図は本発明の第2の実施例におけるフィ
ン付熱交換器の水滴付着・流動状況を示す断面図、第6
図は本発明の第3の実施例におけるフィン付熱交換器の
水滴付着・流動状況を示す断面図、第7図は従来のフィ
ン付熱交換器の外観形状を示す斜視図、第8図は第7図
におけるA−A’断面図、第9図は第8図におけるB−
B’断面図、第10図は第7図の水滴付着・流動状況を
示す断面図である。 11・・・フィン、12・・・間隔保持片、14・・・
伝熱管、W・・・気流。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)根元の幅より切り起こし先端縁の幅を広く切り起
    こし形成した間隔保持片により一定間隔で多数配列され
    たフィン群と、前記フィン群と接合され内部を流体が流
    動する伝熱管とから成り、前記間隔保持片が気流方向に
    対して伝熱管後方に位置し、さらに重力方向と平行な切
    り起こしであることを特徴とするフィン付熱交換器。
  2. (2)前記間隔保持片の切り起こし先端縁の幅を前記伝
    熱管幅より小さくした特許請求の範囲第1項記載のフィ
    ン付熱交換器。
JP19900389A 1989-07-31 1989-07-31 フィン付熱交換器 Pending JPH0363499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900389A JPH0363499A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 フィン付熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19900389A JPH0363499A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 フィン付熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363499A true JPH0363499A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16400486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19900389A Pending JPH0363499A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 フィン付熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363499A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109787A (ja) * 1996-04-25 1998-01-16 Denso Corp プレートフィン型熱交換器
US5975200A (en) * 1997-04-23 1999-11-02 Denso Corporation Plate-fin type heat exchanger
JP2003262485A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器、その製造方法及び冷凍空調装置
JP2008170041A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Showa Denko Kk 熱交換器
WO2012098913A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和機
JP2012163322A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 熱交換器および空気調和機
WO2013160951A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器の製造方法、及び、空気調和機
CN105928410A (zh) * 2016-06-16 2016-09-07 常州爱迪尔制冷科技有限公司 具有翻翅的翅片以及换热器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109787A (ja) * 1996-04-25 1998-01-16 Denso Corp プレートフィン型熱交換器
US5975200A (en) * 1997-04-23 1999-11-02 Denso Corporation Plate-fin type heat exchanger
JP2003262485A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器、その製造方法及び冷凍空調装置
JP2008170041A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2012163322A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Daikin Industries Ltd 熱交換器および空気調和機
JP2012154491A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Daikin Industries Ltd 空気調和機
WO2012098913A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和機
KR101451054B1 (ko) * 2011-01-21 2014-10-15 다이킨 고교 가부시키가이샤 열교환기 및 공기 조화기
US9328973B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger and air conditioner
WO2013160951A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器の製造方法、及び、空気調和機
CN104285118A (zh) * 2012-04-26 2015-01-14 三菱电机株式会社 换热器、换热器的制造方法以及空调机
JPWO2013160951A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-21 三菱電機株式会社 熱交換器、熱交換器の製造方法、及び、空気調和機
US9671177B2 (en) 2012-04-26 2017-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Heat exchanger, method for fabricating heat exchanger, and air-conditioning apparatus
CN105928410A (zh) * 2016-06-16 2016-09-07 常州爱迪尔制冷科技有限公司 具有翻翅的翅片以及换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090173480A1 (en) Louvered air center with vortex generating extensions for compact heat exchanger
JPH09133488A (ja) フィン付き熱交換器
JP2868181B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
KR19990021475A (ko) 핀형 열교환기
JPH0363499A (ja) フィン付熱交換器
JP2957155B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
KR20060012303A (ko) 열교환기용 핀, 열교환기, 응축기, 및 증발기
JPH02251093A (ja) フィン付熱交換器
JPS633183A (ja) フイン付熱交換器
JP2001091101A (ja) 空気調和機の熱交換器
JP3867113B2 (ja) 熱交換器
JPH0313794A (ja) フィン付熱交換器
JP2002031434A (ja) 空気調和機の熱交換器
JP4184110B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPH03204595A (ja) 凝縮器
JPS63169494A (ja) 熱交換器
JPH0331693A (ja) フィン付熱交換器
JP2001133178A (ja) 熱交換器
JP2004271116A (ja) 熱交換器のフィン構造
JPH1123179A (ja) フィン付熱交換器
CN216080086U (zh) 一种空调器
JPS58158497A (ja) フイン付熱交換器
JPS61240099A (ja) 熱交換器
JP2002257483A (ja) プレートフィン型熱交換器
JPH09159389A (ja) フィン付熱交換器