JP3866792B2 - チタン・チタン合金鋳造用鋳型材 - Google Patents

チタン・チタン合金鋳造用鋳型材 Download PDF

Info

Publication number
JP3866792B2
JP3866792B2 JP13694796A JP13694796A JP3866792B2 JP 3866792 B2 JP3866792 B2 JP 3866792B2 JP 13694796 A JP13694796 A JP 13694796A JP 13694796 A JP13694796 A JP 13694796A JP 3866792 B2 JP3866792 B2 JP 3866792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cao
mold material
titanium
cazro
zirconia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13694796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09314278A (ja
Inventor
美喜男 坂本
幸男 矢沢
敬 佐藤
Original Assignee
福島製鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福島製鋼株式会社 filed Critical 福島製鋼株式会社
Priority to JP13694796A priority Critical patent/JP3866792B2/ja
Publication of JPH09314278A publication Critical patent/JPH09314278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866792B2 publication Critical patent/JP3866792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チタンおよびその合金を鋳造する際に用いる鋳型材に関し、とくに、ゴルフ用クラブヘッド等をインベストメント鋳造するための鋳型に用いられる鋳型材である。
【0002】
【従来の技術】
チタンおよびチタン合金 (以下は、単に「チタン等」という) の精密鋳造法としては、インベストメント鋳造法が最も一般的である。この鋳造法は、ワックス模型を、鋳型材と結合剤とを混合してなるスラリーで被覆し、その外層部にジルコンサンド (ZrO2−SiO2) 、ムライト (3Al2O3 −2SiO2) 等の通常の耐火物を用いて補強してなる造型法である。
このようなインベストメント鋳造用の鋳型としては、強度や通気性などの鋳型に要求される一般的な条件の他、溶湯に対する安定性がとくに求められている。このような要請に応えられるものとしては、例えば、上記鋳型材と結合剤との組合わせについては、黒鉛粉末/コロイダル黒鉛、電融ジルコニア/ジルコニア−ゾル等が代表的なものである。しかし、黒鉛系鋳型材料、とくに高純度黒鉛は高価であり、しかも鋳型を還元性雰囲気で高温焼成しなければならないこと、熱伝導度が高いため押湯効果が悪いこと、造型時の作業環境が悪いこと等の欠点があることから最近では、電融ジルコニア/ジルコニア−ゾルの組合わせが主流となりつつある。
【0003】
また、チタン等を鋳造する際は、さらに別の問題点もあった。それは、ジルコニアとチタン溶湯との間で反応が起こることである。すなわち、チタンやその合金を鋳造する場合、たとえジルコニア鋳型を使用したとしても、これらの鋳型とチタン合金溶湯との間で不可避に反応が起こり、鋳物表面にチタンのアルファ相安定化元素である炭素 (C) や酸素 (O) が侵入し、アルファケース (αケース) と呼ばれる変質層が生じる。この変質層は、脆くて亀裂発生の起点になり易いため、除去しなければならない。その除去方法には、HF, HNO3 その他を添加した混酸中に鋳物を浸漬し、化学的に溶解するケミカルミーリング、またはさらに機械的研磨を併用する方法などがある。しかし、これらの方法は廃液処理が必要となること、生産性および寸法精度の低下を招くこと、コストが増加すること、そして作業の安全性に欠けること等の問題があった。
【0004】
さらに、従来のジルコニア質鋳型材としては、部分安定化ジルコニアが汎用されているが、この部分安定化ジルコニアの場合、少量のカルシア(CaO) を安定化剤として用いるのが一般的である。ただし、この従来CaO 安定化ジルコニア質鋳型材では、上述したような鋳型反応が起こり変質層が生じる。
これに対し、上記変質層発生の原因となる鋳型反応を防ぐ見地から、Y2O3安定化ジルコニア質鋳型材の使用も検討されている。しかし、この鋳型材におけるY2O3含有量は数%程度で、これではCaO 安定化ジルコニア鋳型材と大差ない。このため、Y2O3が10%前後のものを使用しているが、Y2O3はCaO に比べ高価であることから、Y2O3安定化ジルコニア質鋳型材は経済性の点で問題があった。
【0005】
また、鋳造金属溶湯 (チタン等) と鋳型材との鋳型反応を防ぐ目的で、W, Nb等の高融点金属粉末、Y2O3, La2O3 等の希土類酸化物、その他の鋳型材も検討されてきた。しかし、これらの方法も経済性、成型性、結合剤などの点に解決すべき多くの問題点があり、採用されるまでにはなっていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来使用されているCaO 安定化ジルコニア質鋳型材やY2O3安定化ジルコニア質鋳型材などにおける上述した問題点、とくにチタンおよびチタン合金溶湯と鋳型材とが反応して鋳物表面に変質層を発生するという問題点のない鋳型材を安価に提供せんとするところにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的の実現に向け鋭意研究を続けた結果、むしろ多量のCaOを安定化剤として使用することでチタン等と反応しにくく安価なチタン等の鋳造用ジルコニア質鋳型材が得られることを知見して本発明に想到した。すなわち、本発明は、
(1)10wt%以上のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が立方晶ZrOおよびジルコン酸カルシウム(CaZrO、もしくはジルコン酸カルシウムであることを特徴とするチタン・チタン合金鋳造用鋳型材。
(2)10〜31wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が立方晶ZrOとジルコン酸カルシウム(CaZrO )であることを特徴とするチタン・チタン合金鋳造用鋳型材。
(3)10〜18wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が56〜96wt%の立方晶ZrO と44〜4wt%のジルコン酸カルシウム(CaZrO)および残部不可避混入物であることを特徴とする鋳型材。
(4)18wt%以上〜26wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が17〜56wt%の立方晶ZrO と83〜44wt%のジルコン酸カルシウム(CaZrO)および残部不可避混入物であることを特徴とする鋳型材。
(5)26〜31wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が17wt%未満の立方晶ZrO と83wt%以上のジルコン酸カルシウム(CaZrO)および残部不可避混入物であることを特徴とする鋳型材。
(6)31wt%以上CaOと残部ジルコニアを含有し、化合物の形態がジルコン酸カルシウム(CaZrO)と不可避混入物のみからなることを特徴とする鋳型材。
(7)31wt%以上CaOと残部ジルコニアを含有し、化合物の形態がジルコン酸カルシウム(CaZrO)の形態をとるものが98wt%以上で、残部不可避的混入物としてその他の酸化物を2wt%未満含有するものであることを特徴とする鋳型材。を要旨構成とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
発明者らの研究によると、既知のCaO 安定化ジルコニアというのは、その含有するCaO 含有量により表1に示すような化合物形態をとることがわかった。
【0009】
【表1】
Figure 0003866792
【0010】
従来のCaO 安定化ジルコニア質鋳型材は一般に、CaO 含有量:0〜8%のものがほとんどである。そこで本発明者らは、CaO 添加量を8%以上に増加させた。その結果を表2に示す。
【表2】
Figure 0003866792
【0011】
表2に示すように、CaOの添加量を10wt%以上にすると、その化合物の形態は、単斜晶ZrOは完全に消滅し、4wt%以下の立方晶ZrOと4wt%以下のCaZrOとからなるものになる。そして、CaOの添加量が18wt%を超えると、立方晶ZrOとCaZrOの割合は(56:44)となり、CaOの添加量が26wt%では、立方晶ZrO:CaZrO=17:83となり、そして、CaO:31wt%では立方晶ZrOは消えてCaZrOのみ(ただし、不可避混入物として2wt%以下の他の酸化物を含有する)からなる化合物となることを知見した。
【0012】
そこで、発明者らは、このようにして得られたジルコニア質鋳型材のCaZrO3量と変質層の厚みとの関係を調査した。その結果、鋳型材中のCaZrO3量が増加するにつれて、変質層の厚みが減少することがわかった。
【0013】
しかも、ZrO2とCaO とを等モル比 (CaO :31wt%) とした場合、あるいはCaO リッチな状態とした場合には、この鋳型材の化合物組成はCaZrO3が主体となり (98wt%以上) 、残部が不可避混入物, 即ち、SiO2, Fe2O3, TiO2, MgO, Al2O3 等のその他の酸化物を2%未満の範囲内で含有するものとなるが、これを従来のCaO 安定化ジルコニア質鋳型材、Y2O3安定化ジルコニア質鋳型材と比較すると、大幅に前記変質層の厚みが減少することが判った。
【0014】
以上説明したように本発明は、ジルコニアとカルシアとを含有する化合物であって、電融処理して得られる化合物の形態が立方晶ZrO2とジルコン酸カルシウムからなるもの、好ましくは不可避的混入物を除きほとんど総てがジルコン酸カルシウムの形態をとる鋳型材としたものである。
なお、本発明において、ジルコン酸カルシウム (CaZrO3) の量は多いほど好ましいが、その他の酸化物については、その上限を2wt%にしないと、カルシウムシリケート等の酸化物とカルシアとの酸化物からなる化合物を生成し、反応層への影響が無視できないものとなるからであり、上述した組成のものに限定される。
【0015】
【実施例】
実施例1
電融法(150 KVAアーク式電気炉) により、ジルコンサンドとCaO とを、表3に示す重量割合 (CaO レベル:10wt%、18wt%、26wt%) となるように配合してともに溶解し、破砕 (ジョークラッシャー) し、粉砕 (アルミナポツトミル) したのち、所定の粒度とした。これら3種の鋳型材の他、比較のために、従来のジルコニア質鋳型材および電融カルシアを用意し、各々に結合剤としてCaCl2 −アルコール溶液を10:1の割合で加えて混合した。
これらを、図1に示すように、1種づつ内径40mm、高さ30mmのアルミナ管に内張りし、内径25mmの円筒状小鋳型を作製した。このようにして作製した5種の鋳型を内径50mm、高さ 150mmのアルミナ管内に積み重ね、全体をさらにアルミナるつぼ5内に入れ、1223Kで7200sの条件で加熱し、加熱後はただちに真空溶解炉内にセットした。
ただし、図1の符号1はCaO 製湯口、2は黒鉛、3はアルミナ管、4は円筒状小鋳型、5はアルミナるつぼである。
【0016】
【表3】
Figure 0003866792
【0017】
上記の鋳型を3セット用意し、各々に
(1)Ti−15wt%V−3wt%Sn−3wt%Cr−3wt%Al
(2)Ti−10wt%V−2wt%Fe−3wt%Al
(3)Ti−5wt%Al−2wt%Sn−2wt%Zr−4wt%Cr−4wt%Mo
の3種のチタン合金を真空溶解炉内の石灰るつぼで高周波溶解した後、上記円筒状小鋳型内に鋳込んだ。
冷却後、上記各小鋳型の中央部で鋳塊を切断し、横断面の組織を10wt%HF−5wt%HNO溶液で腐食し変質層の厚みを測定した。その結果を表4に示す。
【0018】
【表4】
Figure 0003866792
【0019】
表4ならびにジルコニア鋳型材中のCaO量(wt%)と変質層の厚みの関係を示す図2からわかるように、CaO量の増加、すなわち、CaZrO量の増加と共に変質層の厚みが減少することが確認された。とくにCaOを31wt%添加したCaZrO≧98wt%の鋳型材を用いたものでは、変質層の厚みは 100μm程度になることがわかった。
【0020】
実施例2
実施例1と同じように、電融法によりCaOを重量割合で31wt%含有したジルコニア質鋳型材を溶解し、破砕、粉砕後所定の粒度とした。この鋳型材の組成は、CaZrOが98wt%以上であった。比較のため、従来のCaOを4%含有したCaO安定化ジルコニア鋳型材、Yを10wt%含有したY安定化ジルコニア鋳型材および電融カルシアを用意し、実施例1と同様の方法で鋳型を構成した。この鋳型にTi−15wt%V−3wt%Al−3wt%Cr−3wt%SnのTi合金溶湯を鋳込み変質層の厚みを測定した。
その結果、CaOを31wt%含有した鋳型材すなわち、その組成は、98wt%以上のCaZrOである鋳型材(4)は、図3に示すように、従来のCaO安定化ジルコニア鋳型材(1)、Y安定化ジルコニア鋳型材(2),黒鉛鋳型材(3)と比較すると、その変質層の厚みは最大でほぼ8分の1に減少した。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、鋳造金属溶湯 (チタンおよびその合金) と反応しにくい鋳型材を安価に提供できると共に、鋳物表面に生じる変質層を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チタンおよびその合金鋳造用鋳型の断面図である。
【図2】鋳型材中のCaO 量と変質層の厚みとの関係を示すグラフである。
【図3】各種の鋳型材と変質層の厚みとの関係を示すグラフである。

Claims (7)

  1. 10wt%以上のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が立方晶ZrOおよびジルコン酸カルシウム(CaZrO、もしくはジルコン酸カルシウムであることを特徴とするチタン・チタン合金鋳造用鋳型材。
  2. 10〜31wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が立方晶ZrOとジルコン酸カルシウム(CaZrO )であることを特徴とするチタン・チタン合金鋳造用鋳型材。
  3. 10〜18wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が56〜96wt%の立方晶ZrO と44〜4wt%のジルコン酸カルシウム(CaZrO)および残部不可避混入物であることを特徴とする請求項2に記載の鋳型材。
  4. 18wt%以上〜26wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が17〜56wt%の立方晶ZrO と83〜44wt%のジルコン酸カルシウム(CaZrO)および残部不可避混入物であることを特徴とする請求項2に記載の鋳型材。
  5. 26〜31wt%未満のCaOおよび残部ジルコニアを含有し、化合物の形態が17wt%未満の立方晶ZrO と83wt%以上のジルコン酸カルシウム(CaZrO)および残部不可避混入物であることを特徴とする請求項2に記載の鋳型材。
  6. 31wt%以上CaOと残部ジルコニアを含有し、化合物の形態がジルコン酸カルシウム(CaZrO)と不可避混入物からなることを特徴とする請求項に記載の鋳型材。
  7. 31wt%以上CaOと残部ジルコニアを含有し、化合物の形態がジルコン酸カルシウム(CaZrO)の形態をとるものが98wt%以上で、残部不可避的混入物としてその他の酸化物を2wt%未満含有するものであることを特徴とする請求項6に記載の鋳型材。
JP13694796A 1996-05-30 1996-05-30 チタン・チタン合金鋳造用鋳型材 Expired - Lifetime JP3866792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13694796A JP3866792B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 チタン・チタン合金鋳造用鋳型材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13694796A JP3866792B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 チタン・チタン合金鋳造用鋳型材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09314278A JPH09314278A (ja) 1997-12-09
JP3866792B2 true JP3866792B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=15187246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13694796A Expired - Lifetime JP3866792B2 (ja) 1996-05-30 1996-05-30 チタン・チタン合金鋳造用鋳型材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866792B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128171A (ja) * 2013-04-01 2016-07-14 新日鐵住金株式会社 表面疵の発生し難いチタン熱間圧延用スラブおよびその製造方法
JP2016128172A (ja) * 2013-04-01 2016-07-14 新日鐵住金株式会社 表面疵の発生し難いチタン熱間圧延用インゴットおよびその製造方法
KR101791769B1 (ko) * 2013-04-01 2017-10-30 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열간 압연용 티타늄 주조편 및 그 제조 방법
JP6222605B2 (ja) * 2014-03-07 2017-11-01 三菱重工業株式会社 中子材、中子、及び中子材の製造方法、中子の製造方法。
JP6075385B2 (ja) * 2014-09-30 2017-02-08 新日鐵住金株式会社 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
WO2016051482A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 新日鐵住金株式会社 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
US10350658B2 (en) 2014-09-30 2019-07-16 Nippon Steel Corporation Titanium casting product for hot rolling and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09314278A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2434963C2 (ru) Сплавленное зерно из оксида алюминия, оксида титана и диоксида циркония
JP2014505005A (ja) ジルコニアの高い含量を有する耐火製品
JP3866792B2 (ja) チタン・チタン合金鋳造用鋳型材
JPH0140791B2 (ja)
WO2003042617A1 (fr) Creuset pour fusion d'un alliage d'elements de terre rare et alliage d'elements de terre rare
US11634362B2 (en) Process for the manufacture of a fused block having a high zirconia content
US3340076A (en) Fused refractory castings
JPH11130529A (ja) 高ジルコニア質耐火物
JP5871126B2 (ja) アルミナジルコニア耐火原料の製造方法、アルミナジルコニア耐火原料およびプレート耐火物
JPS61210142A (ja) 耐衝撃性に優れたNiTi合金及びその製造方法
JP5745158B2 (ja) Atz溶融された粒子
EP1044177A1 (en) Dense refractories with improved thermal shock resistance
JP3944700B2 (ja) 希土類合金溶解用坩堝および希土類合金
JP3014775B2 (ja) 流し込み不定形耐火物
JP3978578B2 (ja) 希土類合金溶解用坩堝および希土類合金
JP3312043B2 (ja) 石灰系るつぼ及びその製造方法
JPH0628776B2 (ja) 鋳 型
JPH0645831B2 (ja) Al−Li系合金の溶製方法
JP2567553B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2005144462A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル及びその製造方法
JPH0628775B2 (ja) 鋳 型
JPH0373377B2 (ja)
JPH04143048A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH05221737A (ja) 不定形耐火物
JPS62252362A (ja) 活性金属溶解用CaO質坩堝及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term