JP3866659B2 - 高圧法によるエチレンポリマーの製造法 - Google Patents

高圧法によるエチレンポリマーの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3866659B2
JP3866659B2 JP2002559467A JP2002559467A JP3866659B2 JP 3866659 B2 JP3866659 B2 JP 3866659B2 JP 2002559467 A JP2002559467 A JP 2002559467A JP 2002559467 A JP2002559467 A JP 2002559467A JP 3866659 B2 JP3866659 B2 JP 3866659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
polymerization
radical initiator
high pressure
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002559467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520468A (ja
Inventor
ヴィトコウスキー,ラルス
デカース,アンドレアス
ヴェーバー,ヴィルヘルム
ドレーゲ,トーマス
ゴニオウク,アンドレイ
メーリング,フランク−オラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004520468A publication Critical patent/JP2004520468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866659B2 publication Critical patent/JP3866659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/929Special chemical considerations
    • Y10S585/946Product is waxy polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、重合前に、1種類以上のラジカル開始剤を、式I
Figure 0003866659
で表され、式中RおよびRが同一であっても、異なってもよく、これらがC−CアルキルおよびC−C12シクロアルキルから選択されるか、RおよびRが相互に共有結合して4〜13員環を形成していてもよい1種類以上のケトンに溶解させ、
得られた溶液を加圧し、これを重合反応器の1箇所または複数箇所に計量給送し、次いで140℃〜350℃、400バール〜4500バールで重合を行う、高圧法によりエチレンポリマーを製造する方法に関する。
エチレンポリマーは、種々の方法により製造されるが、その製造法は、20〜10バール(20×10Pa〜100×10Pa)、110℃以下の温度で行われる低圧法と、500〜4000バール(500×10Pa〜4000×10Pa)、150℃以上の温度で行われる高圧法に大きく分類される。高圧法は一般に触媒を用いない処理が可能なラジカル重合法である(例えばUllmann's Encyclopaedie der technischen Chemie,第4版、キーワード:ワックス、第24巻、36ページ以降、Thieme Verlag Stuttgart, 1977参照)。ラジカル連鎖反応を開始するにあたり、通常は1種類以上の有機過酸化物、例えばAkzo Nobel社の製品、Trigonox(登録商標)もしくはPerkadox(登録商標)、または空気もしくは空気中の酸素が用いられる。この方法は通常高圧オートクレーブ又は管状反応器において行われる。高圧オートクレーブは低い形状のもの、または長尺形状のものが公知である。頻繁に用いられる管状反応器(Ullmann's Encyclopaedie der technischen Chemie,第19版、169ページおよび173ページ以降(1980)、Weinheim,Deerfield Beach, Basle、およびUllmann's Encyclopaedie der technischen Chemie,第4版、キーワード:ワックス、第24巻、36ページ以降、Thieme Verlag Stuttgart, 1977)が扱いやすく、メンテナンスをあまり必要としない。
適当な分子量に調整するために、分子量調整剤又は単に調整剤として公知の物質を使用する。ある物質を調整剤として用いる場合には、この物質が十分に効率的であることを確認しなければならない。これは、非常に大量の調整剤を導入すると非経済的になるためである。
頻繁に用いられる調整剤は水素であるが、空気又は大気中の酸素をラジカル重合法におけるラジカル開始剤として用いる場合は、爆発性の水素/酸素混合物が生成される可能性があるため、安全性の観点で懸念がある。
気体状の調整剤、例えば頻繁に使用されるアルカン、例えばエタンおよびプロパンについても同様に安全面の厳しい規制が求められている。
ケトンは、ドイツ特許出願公開第10064752号公報、ドイツ特許出願公開第10064799号公報、およびドイツ特許出願公開第10064800号公報に示された有効な官能的性質を有する優れた製品の製造に適しているため、特に有効な調整剤として公知である。しかしながら、ケトンの消費はコスト面での理由からできる限り少なく押さえるべきである。
同様に、高分子量LDPEの製造における分子量調整剤としてケトンが使用されることも公知である。ヨーロッパ特許出願公開第0928797号公報ではメチルエチルケトンを調整剤として用いる方法を提案している。これにより、空気漏れ(パンク)に対して良好な耐性を有するフィルム等の押出製品を得るために適するLDPEが得られる。しかしながら、調整剤の消費量が非常に多く、経済的に不都合とされる。ヨーロッパ特許出願公開第0928797号公報に記載の方法によりワックスを製造しようとする場合にも、調整剤の消費量は、実質的に一般的な水準を上回る。
ドイツ特許出願公開第1908964号公報には、エチレン単独重合体を高圧法により製造する方法が開示されている。この方法では、第一の反応帯域では不活性溶媒(p.4)に、第2の帯域では空気に好ましく溶解する過酸化物によるラジカル開始剤の使用が記載されている。調整剤としてはプロピオンアルデヒドまたはメチルエチルケトンが推奨されている。この方法では、ラジカル開始剤としてのエチレンと、調整剤が反応の第一の反応帯域に同時に計量給送され、空気と他の調整剤が第2の反応帯域に計量給送される。この方法は、計算上およびプロセスエンジニアリングの観点から高価である。
米国特許第3,334,081号明細書には、反応器の少なくとも2箇所の異なる位置でエチレンを給送することにより、転化率を上昇させる高圧重合法が記載されている。多種の有機過酸化物がラジカル開始剤として推奨されており、多種の有機化合物、好ましくはメチルエチルケトン等のケトンが調整剤として推奨されている。しかしながら、同公報に記載された方法は複数の給送位置の全てを極めて圧力的に安定に、漏れがないように設計することにより、主要コストが高額となる不都合を有する。これにより、重合プラントの主要コストが非常に高額になる。
ドイツ特許出願公開第10064752号公報 ドイツ特許出願公開第10064799号公報 ドイツ特許出願公開第10064800号公報 ヨーロッパ特許出願公開第0928797号公報 ドイツ特許出願公開第1908964号公報 米国特許第3,334,081号明細書 Ullmann's Encyclopaedie der technischen Chemie,第19版、169ページおよび173ページ以降 Ullmann's Encyclopaedie der technischen Chemie,第4版、第24巻、36ページ以降
本発明は、高圧法により製造され、処理用溶媒および調整剤、特に調整剤としてのケトンの消費量、並びに種々の処理用薬品の種類および使用量の双方が極めて少ない、ポリエチレン、例えばポリエチレンワックスまたは高分子量ポリエチレンの製造法を提供することを、その目的とする。
本発明者等は、上記本発明の目的が、1種類以上のラジカル開始剤を1種類のケトン又は複数のケトンの混合物に直接溶解させ、次いで、この溶液を圧縮し、重合装置に計量給送した後、高圧条件下で重合を行う方法により解決されることを見出した。
使用する調整剤は、式I
Figure 0003866659
で示される、1種類以上の脂肪族または脂環式(cycloaliphaticもしくはalicyclic)ケトンである。
上記式中、RおよびRは、同一であっても、異なっていてもよく、以下の各基から選択される。
−Cアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、sec−ペンチル、ネオペンチル、1,2−ジメチルプロピル、イソアミル、n−ヘキシル、イソヘキシル、sec−ヘキシル、特に好ましくはC−Cアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチル、
−C12シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシルおよびシクロドデシル、好ましくはシクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル。
特に好ましい実施の形態において、RおよびR基は相互に共有結合して、4〜13員環を形成する。例えば、RおよびR基は協同で
−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CH(CH)−CH−CH−CH(CH)−、または−CH(CH)−CH−CH−CH−CH(CH)−を形成してもよい。
好ましい例は、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、2−ペンタノン、3−ペンタノンおよびシクロペンタノン、シクロヘキサノンおよびシクロへプタノンである。特に好ましい例は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、及びシクロヘキサノン、極めて好ましい例はメチルエチルケトンおよびシクロヘキサノンである。
使用されるラジカル開始剤は、以下の市販物質から選択される1種類以上の過酸化物である。
ジデカノールペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)ヘキサン、tert−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジベンゾイルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルペルオキシジエチルアセタート、tert−ブチルペルオキシジエチルイソブチラート、1,4−ジ(tert−ブチルペルオキシカルボ)シクロヘキサン異性体混合物、tert−ブチルペルイソノナノエート、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、メチルイソブチルケトンペルオキシド、tert−ブチルペルオキシイソプロピルカルボナート、2,2−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ブタンまたはtert−ブチルペルオキシアセタート、
tert−ブチルペルオキシベンゾエート、ジ−tert−アミルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、異性体ジ(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチルペルオキシへキサン、tert−ブチルクミルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘクス−3−イン、ジ−tert−ブチルペルオキシド、1,3−ジイソプロピルモノヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシドまたはtert−ブチルヒドロペルオキシド、または
下式IIa〜IIcで示される、二量体または三量体ケトン過酸化物。
Figure 0003866659
上記式中、R〜Rは相互に同一であっても、異なっていてもよく、以下の各基から選択される。
−Cアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、sec−ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、好ましくは直鎖状のC−Cアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソプロピル、n−ヘキシル、イソヘキシル、sec−ヘキシル、特に好ましくは直鎖状C−Cアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピルまたはn−ブチル、極めて好ましくはエチル、
−C14アリール、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントリル、2−アントリル、9−アントリル、1−フェナントリル、2−フェナントリル、3−フェナントリル、4−フェナントリル及び9−フェナントリル、好ましくはフェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチル、特に好ましくはフェニル。
式IIa〜IIcの過酸化物、及びこれらを製造する方法はヨーロッパ特許出願公開第0813550号公報に記載されている。
固体もしくはニートな状態の、または溶液として市販されている1種類以上の過酸化物を、式Iの1種類以上のケトンに溶解させる。場合により、ラジカル開始剤を安定させるための他の慣用の溶媒、例えば水、トルエン、クロロベンゼン、ホワイトオイル、シリコンオイル、または好ましくはイソドデカン等の脂肪族溶媒、例えばExxsol(登録商標)Isopar Fluids(登録商標)(Exxon社製)を添加してもよい。しかしながら、他の溶媒を用いないことが好ましい。
ラジカル開始剤の有効な濃度は、5〜35質量%、好ましくは10〜30質量%、特に好ましくは15〜25質量%である。
本発明の一実施の形態として、ラジカル開始剤が室温で液体状の場合、ラジカル開始剤を1種類以上のケトンで希釈してもよい。この場合、開始剤が室温未満の融点を有するため、または安全上の理由から炭化水素中の安定な高濃度溶液として液体状でのみ市販されているため、液体フィルムが存在するかどうかは重要ではない。
次いで、1種類以上のラジカル開始剤を含む溶液を、公知方法で圧縮し、重合反応器に、1箇所以上で導入し、次いで重合を行う。圧縮は冷却しながら行い、好ましくは室温にて行う。過酸化物が分解し易いという事実にも関わらず、このような危険を伴わずに混合と圧縮を行うことが可能である。
このように得られた1種類以上のケトン、1種類以上のラジカル開始剤、および必要に応じて溶媒を含む溶液を比較的長時間保管することが可能である。または、必要に応じて、この溶液を比較的長い配管中、過酸化物の分解を生じさせることなくポンプ給送することも可能である。
本発明の方法において、重合または共重合は、通常400〜4500バール(400×10Pa〜4500×10Pa)、好ましくは500〜4000バール(500×10Pa〜4000×10Pa)、特に好ましくは1000〜3500バール(1000×10Pa〜3500×10Pa)の圧力で行われる。
重合温度は140〜350℃、好ましくは200〜320℃である。
上述の方法により得られるポリエチレンは、23℃で測定した密度が0.900〜0.955g/cm、好ましくは0.910〜0.945g/cm、特に好ましくは0.915〜0.940g/cmで得られる。分子量Mw40000以下、好ましくは10000以下、特に好ましくは7500以下のポリエチレンワックスが本発明の方法により製造可能である。分子量分布は2〜10の範囲である。融点は60℃〜125℃、好ましくは80℃〜120℃の範囲である。しかしながら本発明の方法は、分子量Mwが40000を超過する、好ましくは80000を超過する、特に好ましくは120000を超過する比較的高分子量のLDPEを製造する場合にも十分適している。本発明の方法により製造された比較的高分子量のLDPEの分子量分布は2〜20である。本発明の方法により製造された比較的高分子量のLDPEの融点は80℃〜135℃、好ましくは100℃〜125℃である。
更に、エチレン共重合体を製造することも可能であり、ラジカル機構によりエチレンと共重合可能な全てのオレフィンが、原則的にコモノマーとして適している。好ましい例を以下に挙げる。
1−オレフィン、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよび1−デセン、
アクリラート、例えばアクリル酸、メチルアクリラート、エチルアクリラート、n−ブチルアクリラート、2−エチルヘキシルアクリラート、またはtert−ブチルアクリラート、
メタクリル酸、メチルメタクリラート、エチルメタクリラート、n−ブチルメタクリラートまたはtert−ブチルメタクリラート、
特に好ましくはビニルカルボキシラートと、酢酸ビニルとの組合わせ、
不飽和ジカルボン酸、特に好ましくはマレイン酸、
不飽和ジカルボン酸誘導体、特に好ましくは無水マレイン酸およびマレイン酸アルキルイミド、例えばN−メチルマレイミド。
コモノマーの割合は50モル%以下、好ましくは20モル%以下である。
本発明の方法によると、調整剤、ラジカル開始剤および溶媒を顕著に節約して重合が行われる。これは、まず第一に出発材料の節約を意味し、第二に溶媒残留物やラジカル開始剤の分解生成物を、例えば反応後に生成物から除去する必要がないことを意味する。更に、出発材料の種類が低減すると、製造における計算上の出費が低下し、更に製造における安全性が実質的に上昇する。
更に、従来技術におけるラジカル開始剤と調整剤を別々に給送する場合と比較して、本発明の方法では高い転化率が得られる。
本発明の方法により得られたポリエチレンワックスと比較的高分子量のエチレンワックスは非常に優れた官能的性質を有し、特に臭いがなく、味もない。官能的性質はガスクロマトグラフィー又は示差熱分析法等により機器を用いて測定され、揮発性化合物放出量とその種類は、他の、または逐次的な計測機器により測定される。分析(試験)員のチームによる試験を行うことが重要である。
本発明の方法により得られた分子量Mwが40000以下のポリマーは、その優れた官能的性質により、装飾用化粧品、例えば口紅、フェースパウダー、アイシャドウ、アイライナー用ペンシル、ファウンデーション、基礎化粧品、マスカラおよび眉用ペンシルの製造および適用において好ましく使用される。本発明の方法により得られる、分子量Mwが40000を超過するエチレンポリマーは、例えば食品包装用の袋の製造に極めて適している。
本発明の方法により製造されたポリエチレンワックスは、酸化物質の製造にも非常に適している。
更に、本発明を実施例により説明する。
文献(M.Buback等著、Chem.Ing.Tech.、1994,66,510)に記載された高圧オートクレーブ中でエチレンを重合させた。
実験1および2として、ラジカル開始剤のメチルエチルケトン溶液を製造した。過酸化物、すなわちtert−ブチルペルオキシピバラートおよびtert−ブチルペルオキシ−3,3,3−トリメチルヘキサノエート開始剤としてメチルエチルケトン中に導入する各速度を表1に示す。次いでモノマーまたはモノマー混合物を一本のラインから、ラジカル開始剤のメチルエチルケトン溶液を第二のラインから、反応圧1700バール(1700×10Pa)で給送した。260℃で重合を行った。
比較実験C1〜C3として、イソドデカンとラジカル開始剤の混合物を製造した。イソドデカンと、ラジカル開始剤(tert−ブチルペルキシピバラートと、tert−ブチルペルオキシ−3,3,3−トリメチルヘキサノエートのモル比1.7:1の混合物)を導入する速度を同様に表1に示す。次いで、モノマーまたはモノマー混合物を一本のラインから、イソドデカンとラジカル開始剤の混合物を第二のラインから、調整剤のメチルエチルケトンを第三のラインから、反応圧1700バール(1700×10Pa)で給送した。この場合にも260℃で重合を行った。
表1:実施例1〜2、および比較例C1〜C3
Figure 0003866659
省略記号: MEK=メチルエチルケトン、i−C12=イソドデカン、PE=ポリエチレン
220℃における重合:
実験3および4として、ラジカル開始剤のメチルエチルケトン溶液を製造した。ラジカル開始剤としてのメチルエチルケトンとtert−ブチルペルオキシピバレートの導入速度を表2に示す。次いでモノマーまたはモノマー混合物を一本のラインから、tert−ブチルペルオキシピバラートのメチルエチルケトン溶液を第二のラインから、反応圧1700バール(1700×10Pa)で給送した。220℃で重合を行った。
比較実験C4およびC5として、イソドデカンとラジカル開始剤の混合物を製造した。イソドデカンと、ラジカル開始剤としてのtert−ブチルペルキシピバラートを導入する速度を表2に示す。次いで、モノマーまたはモノマー混合物を一本のラインから、イソドデカンとラジカル開始剤の混合物を第二のラインから、調整剤のメチルエチルケトンを第三のラインから、反応圧1700バール(1700×10Pa)で給送した。この場合にも220℃で重合を行った。
表2:実施例3〜4および比較例C4〜C5の重合条件
Figure 0003866659
省略記号: MEK=メチルエチルケトン、i−C12=イソドデカン、PE=ポリエチレン

Claims (2)

  1. 重合前に、1種類以上のラジカル開始剤を、式I
    Figure 0003866659
    で表され、式中RおよびRが同一であっても、異なってもよく、これらがC−CアルキルおよびC−C12シクロアルキルから選択されるか、RおよびRが相互に共有結合して4〜13員環を形成していてもよい1種類以上のケトンに溶解させ、
    得られた溶液を加圧し、これを重合反応器の1箇所または複数箇所に計量給送し、次いで重合を行う、分子量Mw40000g以下のポリエチレンワックスを140℃〜350℃、400バール〜4500バールの高圧法により製造する方法。
  2. ラジカル開始剤をメチルエチルケトンに溶解させる、請求項1に記載の方法。
JP2002559467A 2001-01-23 2002-01-22 高圧法によるエチレンポリマーの製造法 Expired - Lifetime JP3866659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10102937A DE10102937A1 (de) 2001-01-23 2001-01-23 Verfahren zur Herstellung von Ethylenpolymerisaten im Hochdruckverfahren
PCT/EP2002/000575 WO2002059166A1 (de) 2001-01-23 2002-01-22 Verfahren zur herstellung von ethylenpolymerisaten im hochdruckverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004520468A JP2004520468A (ja) 2004-07-08
JP3866659B2 true JP3866659B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=7671476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002559467A Expired - Lifetime JP3866659B2 (ja) 2001-01-23 2002-01-22 高圧法によるエチレンポリマーの製造法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6815571B1 (ja)
EP (2) EP1790670B1 (ja)
JP (1) JP3866659B2 (ja)
CN (1) CN1268654C (ja)
AT (2) ATE367404T1 (ja)
DE (3) DE10102937A1 (ja)
WO (1) WO2002059166A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10064752A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Basell Polyolefine Gmbh Geruchlose Polyethylenhomo- und copolymere mit guten mechanischen Eigenschaften
DE50115218D1 (de) * 2000-12-22 2009-12-24 Basf Se Kosmetische präparate und anwendungen, enthaltend polyethylenwachse mit verbesserten organoleptischen eigenschaften
DE10102937A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ethylenpolymerisaten im Hochdruckverfahren
US7663408B2 (en) * 2005-06-30 2010-02-16 Robert Paul Masleid Scannable dynamic circuit latch
BRPI0808310A2 (pt) * 2007-03-09 2014-07-08 Dow Global Technologies Inc "processo de polimerização via radicais livres em alta pressão para produzir um polímero de polietileno de baixa densidade, película, produto moldado ou um produto revestido por extrusão e método para melhorar a dosagem de um peróxido iniciador num reator de alta pressão para produzir um polímero de polietileno de baixa densidade"
EP2003151A1 (en) 2007-06-15 2008-12-17 Nova Chemicals Corporation Improved hydrogen response through catalyst modification
KR20100055411A (ko) * 2007-07-13 2010-05-26 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 고압 폴리올레핀 제조를 위한 과응축기 윤활제
FR2971510B1 (fr) * 2011-02-10 2013-03-22 Arkema France Polymerisation radicalaire de l'ethylene amorcee par des peroxydes organiques a haute productivite
BR122020000332B1 (pt) 2011-11-23 2021-02-02 Dow Global Technologies Llc polímero baseado em etileno, composição e artigo
IN2014CN03760A (ja) 2011-11-23 2015-09-04 Dow Global Technologies Llc
GB202211548D0 (en) * 2022-08-08 2022-09-21 Innospec Leuna Gmbh Ethylene copolymer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE607527A (ja) 1960-08-29 1900-01-01
US3917577A (en) * 1968-09-20 1975-11-04 Basf Ag Continuous production of ethylene homopolymers
DE1908964C3 (de) 1969-02-22 1980-04-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen von Äthylenhomopolymerisaten
US3963690A (en) * 1974-10-07 1976-06-15 The Dow Chemical Company Polymerization of ethylene in stirred autoclave with cooled inner wall
GB8401567D0 (en) * 1984-01-20 1984-02-22 Exxon Research Engineering Co Polyethylene wax
DE3434316A1 (de) 1984-09-19 1986-03-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ethylencopolymerisaten
DE4010271A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von ethylenpolymerisaten bei druecken oberhalb von 500 bar in einem rohrreaktor mit einspritzfinger
DE4219130A1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten des Ethylens mit Vinylestern
ATE275590T1 (de) 1998-01-12 2004-09-15 Dow Global Technologies Inc Äthylenpolymere mittlerer dichte, verfahren zur herstellung dieser polymere und verwendung von carbonyl-haltigen kettenübertragungsmitteln in diesem verfahren
DE10064752A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Basell Polyolefine Gmbh Geruchlose Polyethylenhomo- und copolymere mit guten mechanischen Eigenschaften
DE10064800A1 (de) 2000-12-22 2002-06-27 Basf Ag Mikronisierte Polyethylenwachse und ihre Verwendung für kosmetische Präparate und als Abrasivum für Zahnpasta
DE50115218D1 (de) 2000-12-22 2009-12-24 Basf Se Kosmetische präparate und anwendungen, enthaltend polyethylenwachse mit verbesserten organoleptischen eigenschaften
DE10064799A1 (de) 2000-12-22 2002-06-27 Basf Ag Kosmetische Präparate und Anwendungen, enthaltend Polyethylenwachse mit verbesserten organoleptischen Eigenschaften
DE10102937A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ethylenpolymerisaten im Hochdruckverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US6815571B1 (en) 2004-11-09
CN1487958A (zh) 2004-04-07
WO2002059166A1 (de) 2002-08-01
US20040210016A1 (en) 2004-10-21
EP1790670B1 (de) 2010-08-25
CN1268654C (zh) 2006-08-09
EP1355957A1 (de) 2003-10-29
DE50214618D1 (de) 2010-10-07
ATE367404T1 (de) 2007-08-15
DE50210496D1 (de) 2007-08-30
EP1355957B1 (de) 2007-07-18
ATE478898T1 (de) 2010-09-15
US6949611B2 (en) 2005-09-27
DE10102937A1 (de) 2002-07-25
JP2004520468A (ja) 2004-07-08
EP1790670A1 (de) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866659B2 (ja) 高圧法によるエチレンポリマーの製造法
JP6609254B2 (ja) 非対称ポリエンを使用して、エチレン系ポリマーの調製のための反応器の安定性を改善する方法
ES2836438T3 (es) Procedimiento para producir polímeros a base de etileno con recuentos de gel reducidos y poco ensuciamiento del reactor
JP2003527474A (ja) ポリエチレンの製造方法
EP3317306B1 (en) Process for forming ethylene based polymers
TW200902561A (en) A free radical initiator system and a high pressure, freeradical polymerization process for producing a low density polyethylene polymer
JP2017537189A (ja) 改善された高圧フリーラジカル重合のための潤滑剤組成物
GB849028A (en) Ethylene polymerisation
CA2332493C (fr) Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de l'ethylene sous haute pression en presence de radicaux libres amorceurs et de radicaux nitroxydes indoliniques controleurs
JP2018518574A (ja) 高いg’及び広いmwdを有する管状エチレン系ポリマーを作製するための改善されたプロセス
US6894126B2 (en) Method for producing ethylene homopolymers and copolymers by means of radical high pressure polymerization
DE60000719T2 (de) Polymerisationsverfahren unter verwendung verdünnter multikomponenten ströme
TW201900686A (zh) 製造聚乙烯的方法
US6649788B2 (en) Preparation of polyethylene waxes
KR20210106403A (ko) 고압 하에서 에틸렌의 중합 또는 공중합을 촉진하기 위한 적어도 하나의 헤미-퍼옥시아세탈 단독 또는 다른 퍼옥사이드와의 조합의 용도
JPH05500383A (ja) 第三アミルペルオキシ ピバレートを遊離基開始剤として用いる重合方法
KR20030022290A (ko) 합성 기체에서 유래된 일산화탄소 함유 중합체
SA518390892B1 (ar) البلمرة الشقية لإيثيلين البادئة بواسطة زوج من مركبات بيروكسيد عضوية ذات إنتاجية عالية
US7396886B2 (en) Process for making copolymers of maleic anhydride and alkyl vinyl ether of high specific viscosity
JPS6357616A (ja) エチレン及びα−シアノアクリレ−トを含む共重合体
US3560463A (en) Copolymers of ethylene with cetyl vinyl ether or n-octadecyl vinyl ether
FR2458560A1 (fr) Procede pour la preparation de cires de polyethylene
CA1279943C (fr) Procede de preparation en microsuspension de latex d'homo- et co-polymeres du chlorure de vinyle utilisables comme produits d'ensemencement
MXPA01006903A (en) Polymerization processes using dilute multi-component feeds
BE854081A (fr) Procede de preparation de copolymeres ethylene/oxyde de carbone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3866659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term