JP3864959B2 - 麺類茹で装置 - Google Patents

麺類茹で装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3864959B2
JP3864959B2 JP2004038087A JP2004038087A JP3864959B2 JP 3864959 B2 JP3864959 B2 JP 3864959B2 JP 2004038087 A JP2004038087 A JP 2004038087A JP 2004038087 A JP2004038087 A JP 2004038087A JP 3864959 B2 JP3864959 B2 JP 3864959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
gas burner
gas
metal plate
boiled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004038087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005224213A (ja
Inventor
敬一郎 室伏
芳昭 室伏
Original Assignee
株式会社ムロフシ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ムロフシ filed Critical 株式会社ムロフシ
Priority to JP2004038087A priority Critical patent/JP3864959B2/ja
Publication of JP2005224213A publication Critical patent/JP2005224213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864959B2 publication Critical patent/JP3864959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Description

この発明は、使用する燃料ガスの節約を図りつつ熱効率を高めることができるようにした麺類茹で装置に関するものである。
従来一般に用いられていた業務用の麺類茹で装置としてはガスを燃料とするものと電力によるものの二種類が存在するが、そのうち、ガスを燃料とするものは、上部に箱形又は鍋形の茹で槽を形成し、この茹で槽の下部にガスバーナーを配置し、このガスバーナーの火力によって上部の茹で槽の湯(水)を加熱する構造となっていた。またいずれの形式の茹で装置にあっても複数食分の麺を同時に茹でることが可能にするために、前記ガスバーーは複数のノズルを有する単一物が用いられており、従って前記ガスバーーに点火すると全ノズルから火炎が発生する構造となっていたのであった。
一方、電力によるものは、1本のシーズ線を茹で槽内に配設し、このシーズヒーターから生じる熱によって上部の茹で湯(水)を加熱する構造となっていた。
したがってガスバーナー使用の茹で装置において、例えば一食分を茹でる場合においても前記ガスバーナーの全ノズルをからガスを出さざるを得ず、またシーズヒーターの茹で装置においても全体的なON・OFFによる加熱を行うことにならざるを得ず、その結果、不必要なガスや電力が消耗することになっていたのである。
このようにガスバーナーの全ノズルからガスを出するようにしてあるのは、繁忙時間帯において麺を可及的速やかに提供する上で必要があるのであるが、一日の営業時間には閑散時も存在するのが現実であり、むしろ一日の営業時間中には閑散時が多いことが現実である。一方、単一のシーズヒーターからる茹で装置を使用するもの繁忙時間帯に対応するためであったが、現場の現実を観察すると閑散時が多いのである。
したがって、一食分の麺を茹でる場合においても、複数食分の麺を茹でることができる量のガスが消費したり電力を要し、はなはだしい無駄を強いられていたのであった。
この発明が解決しようとする課題は、燃料となるガスや電力が無駄になる可能性が非常に高い点である。
そこでこの発明に係る麺類茹で装置(請求項1)は、前記の課題を解決するために、断面視蛇行状に形成した茹で槽下部に複数のガスバーナーを配設するとともに、各ガスバーナーは着火装置に連結し、かつ前記各ガスバーナーから生じた熱によって加熱された断面視蛇行状に形成した茹で槽下部の凹部の湯を各ガスバーナーに対応させて包囲する状態に第一金属板を茹で槽下部に向けて配設したものである。
またこの発明に係る麺類茹で装置(請求項2)は前記の課題を解決するために、断面視蛇行状に形成した茹で槽下部に複数のガスバーナーを配設するとともに、各ガスバーナーは着火装置に連結し、かつ前記各ガスバーナーから生じた熱によって加熱された断面視蛇行状に形成した茹で槽下部の凹部の湯を各ガスバーナーに対応させて包囲する状態に第一金属板を茹で槽下部に向けて配設し、また各ガスバーナーから生じた熱を包囲する状態に第二金属板を、上部に配設した茹で槽底部に向けて配設したものである。
前記のようにこの発明に係る麺類茹で装置(請求項1)は、断面視蛇行状に形成した茹で槽下部に複数のガスバーナーを配設するとともに、各ガスバーナーは着火装置に連結し、かつ前記各ガスバーナーから生じた熱によって加熱された断面視蛇行状に形成した茹で槽下部の凹部の湯を各ガスバーナーに対応させて包囲する状態に第一金属板を茹で槽下部に向けて配設してあるので、麺茹で位置直下のガスバーナーのみを点火することによりその麺を茹でることができ、したがって必要最少限度のガスによって麺を茹でることができるという効果を有するのである。
またこの発明に係る麺類茹で装置(請求項2)は、断面視蛇行状に形成した茹で槽下部に複数のガスバーナーを配設するとともに、各ガスバーナーは着火装置に連結し、かつ前記各ガスバーナーから生じた熱によって加熱された断面視蛇行状に形成した茹で槽下部の凹部の湯を各ガスバーナーに対応させて包囲する状態に第一金属板を茹で槽下部に向けて配設し、また各ガスバーナーから生じた熱を包囲する状態に第二金属板を、上部に配設した茹で槽底部に向けて配設してあるので、各ガスバーナーに対応する茹で槽下部の第一金属板で包囲された凹部の湯がさらに重点的に加熱されることになり、したがってさらに少ないガスによって麺を茹でることができるという効果を有するのである。
茹で槽下部に複数のガスバーナーを配設し、一個のガスバーナーで一食分の麺を茹でると、仮に一食を茹でる場合は、他のガスバーナーには点火する必要がないという利点がある。また前記各ガスバーナーから生じた熱によって加熱された湯を包囲する状態に第一又は第二金属板を茹で槽底部に向けて配設することによって、金属板の存在によって点火されるガスバーナーに対応しない茹で槽への湯の流出を抑制することを可及的に図ることができるという利点も有するのである。
次にこの発明に係る麺類茹で装置の第一実施例を図面に基づいて述べると、1は茹で槽であり、この茹で槽1自体は一般的によく知られている形状のものである。2は前記茹で槽1の底部であり、図示するように断面視蛇行状に形成されている。
3は茹で槽1の下部に配設したガスバーナーであり、本発明にあっては、前記ガスバーナー3は複数個配設してある。すなわち、例えば四食分の茹で装置である場合はガスバーナー3を四個配設するのである。そしてガスバーナー3の配設位置は麺茹で位置の直下とする。そしてガスバーナー3には、それぞれ分離独立した着火装置に連結してある。
4は前記ガスバーナー3から生じた熱にって加熱された湯を包囲する第一金属板であり、茹で槽1の上方から底部に向けて配設してある。
しかして麺を茹でる場合には、茹で籠が位置する部分のガスバーナー3にガスを送ればよいのであるが、ガスバーナー3から生じた熱によって加熱された湯は、これを包囲する第一金属板4の存在によって集中的に加熱されるのである。
次にこの発明に係る第二実施例を述べるが、前記実施例1と異なる点は、第二金属板4’をガスバーナー3を配設してある床面から上方に向けて茹で槽1の下部に達する又はほぼ達するように前記ガスバーナー3の周囲を取り囲むように起立せしめている点である。
またこの構造のものにおいても、前記ガスバーナー3は複数個配設してある。すなわち、例えば四食分の茹で装置である場合はガスバーナー3を四個配設するのである。そしてガスバーナー3の配設位置は麺茹で位置の直下とする。そしてガスバーナー3には、それぞれ分離独立した着火装置に連結してある。そして選択したガスバーナーから生じた熱は前記第二金属板4’に包囲されつつ上昇し、茹で槽1によって茹でようとする麺を茹でることができるのである。
尚、実施例1に記載した請求項1のものと実施例2に記載した請求項2のものを組み合わせることも可能である。
次にこの発明においてシーズヒーターを用いた第三実施例を図4に基づいて述べると、1’は従来から一般に用いられていたシーズヒーター使用の茹で槽であり、5は茹で槽1’下部に配設した複数のシーズヒーターである。このシーズヒーター5は、それぞれ独立したスイッチ(図示せず)に連結されている。
4”は前記シーズヒーター5を包囲するように茹で槽1’底部に配設した第三金属板であり、その取り付け状態は大略前記実施例1又は2と同様である。しかしこの実施例においては、第三金属板4”の上部を茹で槽1’内に及ぶように配設することが好ましい。
しかしてシーズヒーター5によって加熱された茹で湯は、前記第三金属板4”によって包囲されることになるため、加熱された湯が区画された範囲において流動することになる。その結果として部分的に集中加熱され、麺を湯でることができるのである。尚、6は麺収納用籠である。
また全実施例にあっても、前記第一金属板4の下端が茹で槽1の底部に、また前記第二金属板4’の上端が茹で槽1下面に密着していない場合もあり得るが、この両金属板4,4’が存在しないものと比較すると雲泥の差である。このことはシーズヒーター5を用いたものにおいても同様である。
尚、業務開始にさきだって茹で槽1に収納した水を加熱沸騰させなければならないが、そのためには全ガスバーナー3にガスを送ることになり、また電力を使用することにはなるが、常時送る必要があった従来技術と比較すると、ガスの消費量は格段に少なくなることは理論的にも明らかである。
本発明にあっては、使用するガスバーナーを複数設置し、このガスバーナーを使い分けることができ、これによって使用しないガスバーナーにはガスを送らなくてよいのであるから、ガスの消費を抑制することできる。また設置するガスバーナーは複数個を使用するとしても、従来のように単一形のものに比較すると、小型のものを複数個使用するものであるため、設置場所を広くなるわけではないので、産業上の利用可能性は十分有するものとなる。またこのことはシーズヒーターを用いたものにおいても同様である。
この発明に係る麺類茹で装置の一実施例を示す断面図である。 この発明に係る麺類茹で装置の他例を示す断面図である。 図2の平面図である。 この発明に係る麺類茹で装置においてガスバーナーと金属板の関係を示す一部断面斜視図である。
符号の説明
1 茹で槽
2 底部
3 ガスバーナー
4 第一金属板
4’第二金属板
4”第三金属板
5 シーズヒーター
6 麺収納用籠

Claims (2)

  1. 断面視蛇行状に形成した茹で槽下部に複数のガスバーナーを配設するとともに、各ガスバーナーは着火装置に連結し、かつ前記各ガスバーナーから生じた熱によって加熱された断面視蛇行状に形成した茹で槽下部の凹部の湯を各ガスバーナーに対応させて包囲する状態に第一金属板を茹で槽下部に向けて配設したことを特徴とする麺類茹で装置。
  2. 断面視蛇行状に形成した茹で槽下部に複数のガスバーナーを配設するとともに、各ガスバーナーは着火装置に連結し、かつ前記各ガスバーナーから生じた熱によって加熱された断面視蛇行状に形成した茹で槽下部の凹部の湯を各ガスバーナーに対応させて包囲する状態に第一金属板を茹で槽下部に向けて配設し、また各ガスバーナーから生じた熱を包囲する状態に第二金属板を、上部に配設した茹で槽底部に向けて配設したことを特徴とする麺類茹で装置。
JP2004038087A 2004-02-16 2004-02-16 麺類茹で装置 Expired - Fee Related JP3864959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038087A JP3864959B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 麺類茹で装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038087A JP3864959B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 麺類茹で装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005224213A JP2005224213A (ja) 2005-08-25
JP3864959B2 true JP3864959B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=34999402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038087A Expired - Fee Related JP3864959B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 麺類茹で装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3864959B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005224213A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100495152B1 (ko) 가열 조리기
JP3864959B2 (ja) 麺類茹で装置
JP4645544B2 (ja) ガス加熱器の蓄熱補助具
JP2006221925A (ja) ガスコンロ付き電磁誘導加熱器
WO2003098107A1 (en) Gas burner for domestic cooking hobs
KR20160007703A (ko) 증숙용 하이브리드 스팀보일러
KR200322769Y1 (ko) 가스 및 전기 겸용 레인지
KR100910609B1 (ko) 튀김기
KR200443515Y1 (ko) 양면조리를 할 수 있는 가스기기의 그릴용 생선 구이판
CN210118745U (zh) 火盖以及具有该火盖的燃烧器
KR200379455Y1 (ko) 조리용 솥
JPS6116895B2 (ja)
KR200298957Y1 (ko) 튀김기의 방열구조
JP6267453B2 (ja) 液体加熱調理器
JP6274928B2 (ja) フライヤー
JP3940114B2 (ja) ガス調理器
JP4947742B2 (ja) ガスこんろ
KR200443242Y1 (ko) 전기그릴의 팬
US2311371A (en) Electric heater
JP5754571B2 (ja) 調理プレート及びその調理プレートを備えた加熱調理器
RU128287U1 (ru) Устройство для тепловой обработки продукта
JP2010063579A (ja) ホットプレート
JP2009273595A (ja) 焼成調理器
KR200450330Y1 (ko) 휴대용 가스렌지
JP2014042478A (ja) 麺類茹で装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3864959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070116

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees