JP3862876B2 - 高周波焼入方法 - Google Patents

高周波焼入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3862876B2
JP3862876B2 JP30972098A JP30972098A JP3862876B2 JP 3862876 B2 JP3862876 B2 JP 3862876B2 JP 30972098 A JP30972098 A JP 30972098A JP 30972098 A JP30972098 A JP 30972098A JP 3862876 B2 JP3862876 B2 JP 3862876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction hardening
bottom wall
induction
block
quenching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30972098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000129340A (ja
Inventor
清和 梶谷
和範 佐野
悟 坂井
和秀 古市
利治 有島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP30972098A priority Critical patent/JP3862876B2/ja
Publication of JP2000129340A publication Critical patent/JP2000129340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862876B2 publication Critical patent/JP3862876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばベアリングブロックのいずれかの面に形成された溝を高周波焼入する高周波焼入方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、誘導加熱を利用して金属部材などの被加熱物を加熱して急冷し、硬化させる高周波焼入方法が知られている。この高周波焼入方法の対象となる部品や製品などの一つとして、直方体状のベアリングブロックが知られている。このベアリングブロックには、通常、ベアリングが摺動する溝が形成されている。この溝は、所定方向に延びる底壁と、この底壁の幅方向両端から立ち上がり、所定方向に延びる凹部が形成された一対の側壁とを有する。側壁に形成された凹部にはベアリングの鋼球が摺動する。
【0003】
従来、上記のようなベアリングブロックの底壁と側壁を高周波焼入れするに当っては、歪みを低減させるために様々な高周波焼入方法が用いられている。例えば、底壁を半分ずつ順に移動焼入れし、その後、一対の側壁を順に一つずつ定置焼入れする高周波焼入方法が知られている。この方法では、4つの工程が必要となる。また、歪みを低減させるために、いわゆる「捨て焼き」を取り入れた高周波焼入方法も知られている。この方法では、さらに多数の工程が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、上記したベアリングブロックの大型品が使用されることがある。このように大型になると、歪みの低減がいっそう重要視される。この場合、歪みの低減だけを考慮すれば、底壁と一対の側壁とを同時に定置焼入れする方法が考えられる。しかし、この方法では、底壁と一対の側壁とを同時に誘導加熱するために、複雑な形状の誘導加熱コイルが用いられる。このような複雑な形状の誘導加熱コイルは製作が困難であり、コストも高い。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑み、単純な形状の誘導加熱コイルを用いても少ない歪みでブロックを高周波焼入れできる高周波焼入方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の高周波焼入方法は、所定方向に延びる底壁と、該底壁の幅方向両端から立ち上がり、上記所定方向に延びる凹部が形成された一対の側壁とを有する溝がいずれかの面に形成されたブロックを高周波焼入する高周波焼入方法において、
(1)上記底壁を定置焼入れする第1工程
(2)この第1工程が終了した後に、上記一対の側壁を順に一つずつ定置焼入れする第2工程
を含むことを特徴とするものである。
【0007】
ここで、上記第2工程に代えて、
(3)上記一対の側壁を同時に定置焼入れする第3工程にしてもよい。
【0008】
また、上記第1工程及び上記第2工程に代えて、
(4)上記一対の側壁のうちのいずれか一方の側壁と上記底壁とを同時に定置焼入れする第4工程
(5)残りの側壁を定置焼入れする第5工程
にしてもよい。
【0009】
ここで、定置焼入れ(一発焼入れ)とは、被加熱物を焼入温度に加熱する際に、被加熱物に沿った形状の誘導加熱コイルを用いて、この誘導加熱コイルも被加熱物も所定の位置に置いたまま、即ち、両者を移動させずに被加熱物を加熱する方法をいう。なお、移動焼入れとは、被加熱物と誘導加熱コイルを相対的に移動させながら被加熱物を加熱する方法をいう。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の高周波焼入方法の一実施形態を説明する。
【0011】
図1と図2を参照して本発明の高周波焼入方法によって硬化されるブロックを説明する。
【0012】
図1は、高周波焼入れの対象になるブロックを示す斜視図であり、図2は、図1のブロックを示す正面図である。
【0013】
ブロック10は直方体状であり、ベアリングブロックと呼ばれるものである。ブロック10には、ベアリングが摺動する溝20が形成されている。この溝20は、矢印A方向(本発明にいう所定方向の一例である)に延びる底壁22と、底壁22の幅方向(矢印A方向に直交する方向)両端から立ち上がり、矢印A方向に延びる凹部24a,26aが形成された一対の側壁24,26とを有する。これら凹部24a,26aにはベアリング(図示せず)の鋼球が摺動する。
【0014】
ブロック10は、C0.5%、Mn1.5%、残部FeからなるS55C(JIS規格であり、Mnを1.5wt%含有する)相当の鋼で製造されている。また、そのサイズは、高さH163mm、長さL210mm、幅W210mmである。このような材質とサイズを有するブロック10の底壁22と側壁24,26を硬化する方法を説明する。
【0015】
先ず、底壁22を高周波焼入れによって硬化する。この高周波焼入れでは、定置焼入れ(一発焼入れ)を採用し、矩形状で単純な形状の誘導加熱コイル(図示せず)に周波数60kHの高周波電力153kWを供給し、加熱時間を70秒とした。このような条件で底壁22を硬化した後、側壁24を高周波焼入れによって硬化する。この高周波焼入れでも、定置焼入れを採用し、矩形状で単純な形状の誘導加熱コイル(図示せず)に周波数60kHの高周波電力83kWを供給し、加熱時間を55秒とした。このようにして、側壁24を硬化した後、側壁26を高周波焼入れによって硬化する。この高周波焼入れでも、定置焼入れを採用し、矩形状で単純な形状の誘導加熱コイル(図示せず)に周波数60kHの高周波電力83kWを供給し、加熱時間を55秒とした。
【0016】
上述のようにして高周波焼入れされた底壁22と側壁24,26の歪みと硬さについて説明する。
【0017】
図3(a)は、ブロック10の反りを測定する手法を示す模式図であり、(b)は反りの一例を示す模式図である。図4は、溝20の幅の変形量を測定する手法を示す模式図である。
【0018】
ブロック10の材質やサイズは上述した通りであり、歪みの測定に先立って、誘導加熱コイルを用いてブロック10を高周波焼入れした。この焼入れによる硬さについては後述する。
【0019】
ブロック10の反りを測定するに当っては、図3に示すように、ブロック10を底面28が上になるように固定台30に固定しておき、ダイヤルゲージ32を底面28に接触させながら溝20の幅方向に移動した。測定の結果、図3(b)に示すように、溝20の幅方向の両端部がやや上がって中央部が下がるように反ることが判明した。しかし、その反った量は、0.06mmから0.07mmまでの範囲であり、ブロック10の使用に当って支障は無い。
【0020】
溝20の幅の変形量を測定するに当っては、図4に示すように、溝20の両端部(X,Z)及び中央部(Y)における幅を測定した。測定の結果、高周波焼入れ前に比べ約0.01mmほど幅が短くなっていることが判明した。しかし、この程度の変形は、ブロック10の使用に当って支障は無いものである。
【0021】
焼入硬さを測定するに当っては、図4に示すように、溝20の両端部(X,Z)及び中央部(Y)においてX,Y,Z方向の硬さを測定した。この結果、溝20の端部Xの表面硬さはHv720であり、中央部Yの表面硬さはHv720であり、端部Zの表面硬さはHv763であった。また、有効硬化層深さ(Hv550以上)は、端部Xでは3.42mmであり、中央部Yでは3.47mmであり、端部Zでは4.21mmであり、いずれも規格を満たした。
【0022】
なお、上記の実施形態では、底壁22、側壁24、側壁26の順に高周波焼入れしたが、側壁24と側壁26の順序を入れ替えてもよい。また、側壁24,26を同時に誘導加熱する誘導加熱コイルを用いて、側壁24,26を同時に高周波焼入れしてもよい。さらにまた、底壁22と側壁24(26)を同時に誘導加熱する誘導加熱コイルを用いて、底壁22と側壁24(26)を同時に高周波焼入れしてもよい。この場合、側壁26(24)は最後に高周波焼入れすることとなる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の高周波焼入方法では、底壁だけを高周波焼入れする際に用いる誘導加熱コイルは、比較的簡単な形状のもので済む。同様に、一つの側壁だけを高周波焼入れする際に用いる誘導加熱コイルも、比較的簡単な形状のもので済む。このため、簡単な形状の誘導加熱コイルを用いて底壁と側壁を高周波焼入れできる。しかも、第1工程、第2工程の順に高周波焼入れした場合、焼入れ後のブロックの歪みが低減される。
【0024】
ここで、第2工程に代えて、一対の側壁を同時に定置焼入れする第3工程を含む場合は、第3工程で用いる誘導加熱コイルは、第2工程で用いるものよりも多少複雑な形状になるが、一対の側壁を同時に定置焼入れするので生産性が向上する。
【0025】
また、第1工程及び第2工程に代えて、一対の側壁のうちのいずれか一方の側壁と底壁とを同時に定置焼入れする第4工程と、残りの側壁を定置焼入れする第5工程とを含む場合は、第4工程で用いる誘導加熱コイルの形状はやや複雑なものとなるが、底壁及び一対の側壁の一方を同時に定置焼入れし、その後、残りの側壁を定置焼入れするので生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波焼入れの対象になるブロックを示す斜視図である。
【図2】図1のブロックを示す正面図である。
【図3】(a)は、ブロックの反りを測定する手法を示す模式図であり、(b)は反りの一例を示す模式図である。
【図4】溝の幅の変形量を測定する手法を示す模式図である。
【符号の説明】
10 ブロック
20 溝
22 底壁
24,26 側壁
24a,26a 凹部

Claims (3)

  1. 所定方向に延びる底壁と、該底壁の幅方向両端から立ち上がり、前記所定方向に延びる凹部が形成された一対の側壁とを有する溝がいずれかの面に形成された鋼製のブロックを高周波焼入する高周波焼入方法において、
    前記底壁を定置焼入れする第1工程と、
    該第1工程が終了した後に、前記一対の側壁を順に一つずつ定置焼入れする第2工程を含むことを特徴とする高周波焼入方法。
  2. 前記第2工程に代えて、
    前記一対の側壁を同時に定置焼入れする第3工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の高周波焼入方法。
  3. 前記第1工程及び前記第2工程に代えて、
    前記一対の側壁のうちのいずれか一方の側壁と前記底壁とを同時に定置焼入れする第4工程と、
    残りの側壁を定置焼入れする第5工程とを含むことを特徴とする請求項1に記載の高周波焼入方法。
JP30972098A 1998-10-30 1998-10-30 高周波焼入方法 Expired - Fee Related JP3862876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30972098A JP3862876B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 高周波焼入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30972098A JP3862876B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 高周波焼入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000129340A JP2000129340A (ja) 2000-05-09
JP3862876B2 true JP3862876B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17996493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30972098A Expired - Fee Related JP3862876B2 (ja) 1998-10-30 1998-10-30 高周波焼入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3862876B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000129340A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0108573B1 (en) Local heat treatment of electrical steel
JPH0261339B2 (ja)
JP6194866B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3862876B2 (ja) 高周波焼入方法
JP6950514B2 (ja) 鋼板部材及びその製造方法
JP7043958B2 (ja) 鋼板部材及びその製造方法
JP3396897B2 (ja) 固体成形焼入方法
JP3557327B2 (ja) 鋼部材の製造方法
JP3824779B2 (ja) 高周波焼入方法及び誘導加熱コイル
JP3326450B2 (ja) 非直線棒状部材の誘導加熱処理装置
JP2001098305A (ja) 焼結部材の硬化処理方法
JPS6048565B2 (ja) 高周波熱処理方法
JPH07268481A (ja) ラックシャフトの高周波焼入法
JPH0441150Y2 (ja)
JP3669542B2 (ja) 誘導加熱コイル
JP3969312B2 (ja) 金属成形品の製造方法
JP2527792Y2 (ja) 軸材鞍部の表面加熱装置
JPS6192734A (ja) カムシヤフトの製造方法
JP2951069B2 (ja) シェル鋳型を用いた鋳造方法
JP4557240B2 (ja) 高周波焼入方法及び歯車
JPH0698430B2 (ja) 鍛造方法
KR101456216B1 (ko) 고주파 열처리 장치에 적용되는 고주파 열처리용 트랙 링크 코일 장치
KR20050067967A (ko) 경도가 균일한 프레스 경화 제품 생산을 위한 가열 방법
KR101208346B1 (ko) 중공롤의 제조 방법
JPS5825430A (ja) 溶接部高靭性電縫鋼管の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees