JP2951069B2 - シェル鋳型を用いた鋳造方法 - Google Patents

シェル鋳型を用いた鋳造方法

Info

Publication number
JP2951069B2
JP2951069B2 JP26835891A JP26835891A JP2951069B2 JP 2951069 B2 JP2951069 B2 JP 2951069B2 JP 26835891 A JP26835891 A JP 26835891A JP 26835891 A JP26835891 A JP 26835891A JP 2951069 B2 JP2951069 B2 JP 2951069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
shell mold
mold
heat treatment
ceramic shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26835891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577030A (ja
Inventor
茂典 森本
靖夫 魚崎
元文 大森
雅彦 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP26835891A priority Critical patent/JP2951069B2/ja
Publication of JPH0577030A publication Critical patent/JPH0577030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951069B2 publication Critical patent/JP2951069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はシェル鋳型、特に耐熱
性、耐保温性に優れたセラミック製のシェル鋳型を用い
た鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の軽量化の一環として、各
種部品の軽量化が図られているが、特に大型の鋳造品に
対して薄肉、軽量化が強く要請されている。
【0003】ところで、この種の鋳物製造用の鋳型とし
てセラミックシェル鋳型が用いられることがある(例え
ば特開昭63−194840号公報参照)。すなわち、
セラミックは優れた耐熱性、耐保温性を有することか
ら、流動性の高い高温の溶湯を使用することが可能とな
って、排気マニホルドのような複雑形状のものも精度良
く鋳造することができるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、セラミ
ックシェル鋳型を用いて鋳造するにあたって次のような
問題点が発生することになった。
【0005】すなわち、鋳造後においては鋳造物からセ
ラミックシェル鋳型を除去する必要があるが、その際に
は鋳造後の半製品を衝撃振動法、ショットブラスト法、
あるいは両者を併用することにより、鋳造物の表面に付
着したシェル層を破砕除去するのが通例である。
【0006】その場合に、排気マニホルドのように中空
のある複雑形状のものでは、その構造上、シェル層が振
動では剥離しにくく、またショットブラストも直接作用
させることができないため、シェル層の分離が難しく作
業性が悪いという問題がある。
【0007】この発明はセラミックシェル鋳型を用いた
鋳造方法における上記の問題に対処するもので、作業性
を向上させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のように構成したことを特徴とする。
【0009】まず、本願の請求項1の発明(以下、第1
発明という)に係るシェル鋳型を用いた鋳造方法は、多
孔質のセラミックシェル鋳型内に溶湯を注入した後、こ
のシェル鋳型を酸化雰囲気中で加熱処理を施して該鋳型
内の鋳造物の表面を酸化させる。その後シェル鋳型を鋳
造物から分離させる。
【0010】また、本願の請求項2の発明(以下、第2
発明という)に係るシェル鋳型を用いた鋳造方法は、多
孔質のセラミックシェル鋳型内に溶湯を注入した後、こ
のシェル鋳型を酸化雰囲気中で加熱処理を施すことによ
り該鋳型内の鋳造物の表面を酸化させると同時に焼鈍処
理を行う。その後シェル鋳型を鋳造物から分離させる。
【0011】
【作用】まず、第1発明によれば、シェル鋳型を鋳造物
から分離する前に酸化雰囲気中で加熱処理を行うので、
鋳造物の表面に酸化皮膜が形成されることになって、シ
ェル鋳型の分離性が向上して作業性が向上することにな
る。
【0012】また、第2発明によれば、加熱処理工程が
焼鈍工程を兼ねているので、鋳綱のように鋳造後に焼鈍
処理を必要とする素材を使用する場合にも、工程が複雑
化することがない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0014】まず、図1に示すように、発泡ポリスチレ
ンを加工成形した製品模型1に、同じく発泡ポリスチレ
ン製の方案模型2を接着して鋳型模型3を制作する。そ
して、この鋳型模型3にセラミックスラリーを塗布して
はスラリーが乾燥する前に耐化砂をふりかけるサンディ
ング処理を繰り返して行い、鋳物模型3の表面に0.3〜
0.5mmの厚さのセラミックシェル層4を形成する。
【0015】次いで、スラリーを乾燥させた後、鋳型模
型3を大気炉5中で1000℃の条件で1時間かけて加
熱し、セラミックシェル層4を焼成して硬化させて、図
2に示すように、発泡ポリスチレンの焼失によって鋳型
模型3が除去された多孔質状のセラミックシェル鋳型6
を制作する。このセラミックシェル鋳型6を大気炉5か
ら取り出し、容器7内に収容された高シリコン耐熱鋳鉄
(例えば、組成比:Fe−3.3重量%C−4.5重量%Si
−1.0重量%Mo−0.5重量%Mn)の高温溶湯(例え
ば、1350℃)8を注入する。
【0016】溶湯凝固後に、図3に示すように、セラミ
ックシェル鋳型6を鋳造物9ごと大気炉5に入れ、焼鈍
処理を兼ねて800℃の条件で2時間かけて酸化雰囲気
中で加熱した後、該鋳型6を大気炉5から取り出して除
冷する。
【0017】その後、鋳造物9の方案部9aを支持して
加振し、本体部9bの表面に付着したセラミックシェル
層4を剥離除去する。その場合に、図4に示すように、
鋳造物9の表面には酸化皮膜層10が形成されているこ
とから、セラミックシェル層4が確実に剥離されること
になる。
【0018】そして、図5に示すように、鋳造物9の本
体部9bから方案部9aを除去して最終製品を得た。
【0019】次に、表面酸化処理の適正温度を求めるた
めに行った実験結果を説明する。
【0020】まず、図6に示すように、直径φが25m
m、厚さtが2mm、重量が7gの高シリコン鋳鉄のテ
ストピース11を用意し、このテストピース11を複数
の温度条件の下で、それぞれ2時間及び6時間の間加熱
処理を行ったときの酸化減量量を求め、その酸化減量量
から酸化皮膜層の膜厚を計算で算出した。その結果、図
7の●印で示すように、750℃及び850℃の温度条
件下で膜圧が0.1〜0.2μmと小さく、この温度範
囲で十分に実用に耐え得ることが分かった。
【0021】なお、図の×印は、比較のために普通鋳鉄
(組成比:Fe−3.3重量%C−2.6重量%Si−0.5重
量%Mn)を同一条件下で行った実験結果を示してい
る。
【0022】次に、加熱処理を行った場合の効果を確認
するためにシェル剥離試験について説明する。
【0023】まず、図8に示すように、横幅が50m
m、高さが10mm、奥行きが100mmの直方体形の
シェル層が付着したままの試験体12を、熱処理を加え
ない状態と、850℃の温度条件で2時間かけて加熱し
たものとをそれぞれ3個ずつ用意し、これらの試験体1
2を1mの高さからコンクリート製の床に落下させた。
そして、試験体12の全表面に対する剥離面積の割合を
測定した。
【0024】そうすると、次の表1に示すように、熱処
理を加えない場合は、平均して32%の剥離率であるの
に対して、熱処理を行った場合には平均して70%の剥
離率を示すことになって、酸化雰囲気中の加熱処理が有
効であるのが確認された。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】まず、第1発明によれば、シェル鋳型を
鋳造物から分離する前に酸化雰囲気中で加熱処理を行う
ので、鋳造物の表面に酸化皮膜が形成されることになっ
て、シェル鋳型の分離性が向上して作業性が向上するこ
とになる。
【0027】また、第2発明によれば、加熱処理工程が
焼鈍工程を兼ねているので、鋳綱のように鋳造後に焼鈍
処理を必要とする素材を使用する場合にも、工程が複雑
化することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 鋳型模型を示す断面図である。
【図2】 セラミックシェル鋳型を示す断面図である。
【図3】 溶湯凝固後のセラミックシェル鋳型を示す断
面図である。
【図4】 加熱処理後の断面状態を示す模式図である。
【図5】 完成後の製品を示す断面図である。
【図6】 テストピースの斜視図である。
【図7】 テストピースの加熱時間と酸化減量量及び膜
厚との関係を示すグラフである。
【図8】 剥離試験を行うための試験体の斜視図であ
る。
【符号の説明】
6 セラミックシェル鋳型 8 溶湯 9 鋳造物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝原 雅彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−130255(JP,A) 特開 昭53−12726(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 29/00 B22C 9/04 B22D 27/04 B22D 29/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質のセラミックシェル鋳型内に溶湯
    を注入した後、このシェル鋳型を酸化雰囲気中で加熱処
    理を施して該鋳型内の鋳造物の表面を酸化させ、その後
    シェル鋳型を鋳造物から分離させることを特徴とするシ
    ェル鋳型を用いた鋳造方法。
  2. 【請求項2】 多孔質のセラミックシェル鋳型内に溶湯
    を注入した後、このシェル鋳型を酸化雰囲気中で加熱処
    理を施すことにより該鋳型内の鋳造物の表面を酸化させ
    ると同時に焼鈍処理を行い、その後シェル鋳型を鋳造物
    から分離させることを特徴とするシェル鋳型を用いた鋳
    造方法。
JP26835891A 1991-09-18 1991-09-18 シェル鋳型を用いた鋳造方法 Expired - Lifetime JP2951069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26835891A JP2951069B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 シェル鋳型を用いた鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26835891A JP2951069B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 シェル鋳型を用いた鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577030A JPH0577030A (ja) 1993-03-30
JP2951069B2 true JP2951069B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=17457414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26835891A Expired - Lifetime JP2951069B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 シェル鋳型を用いた鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951069B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2714871C (en) * 1998-11-20 2013-09-24 Rolls-Royce Corporation Method and apparatus for production of a cast component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577030A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297615A (en) Complaint investment casting mold and method
CN107598097A (zh) 一种涡轮导向叶片的蜡模组合及其精铸方法
EP0115402B1 (en) Ceramic shell moulds, manufacture and use
US20040159985A1 (en) Method for making ceramic setter
US3441078A (en) Method and apparatus for improving grain structures and soundness of castings
EP0020373B1 (en) Method of making and using a ceramic shell mold
JP2951069B2 (ja) シェル鋳型を用いた鋳造方法
US3126597A (en) Decarburization in casting of steel
GB1378613A (en) Method of making moulds
US3279006A (en) Method of preparing composite castings
US4223716A (en) Method of making and using a ceramic shell mold
US3389743A (en) Method of making resinous shell molds
CN111136258B (zh) 一种高温Ti基合金铸件的热处理方法
JPS63140740A (ja) 高融点活性金属鋳造用鋳型
US3489202A (en) Production of castings
JPH066221B2 (ja) セラミック鋳型の製造方法
JP3137015B2 (ja) 金合金の精密鋳造方法
JP4257162B2 (ja) ステンレス鋳物の製造方法
JPS6358067B2 (ja)
JP2541691B2 (ja) 鋳鉄管の受口成形用中子
JPH0813400B2 (ja) 細口中空部を有する鋳物の精密鋳造方法
SU1600932A1 (ru) Способ изготовлени пористого кокил на основе порошка железа
JPH0787967B2 (ja) 精密鋳造用セラミック鋳型
JPS6141734A (ja) 粒子分散型複合材料の製造方法
JPH07207305A (ja) 希土類磁石焼結用セッター