JP3861003B2 - ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 - Google Patents
ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3861003B2 JP3861003B2 JP2001516950A JP2001516950A JP3861003B2 JP 3861003 B2 JP3861003 B2 JP 3861003B2 JP 2001516950 A JP2001516950 A JP 2001516950A JP 2001516950 A JP2001516950 A JP 2001516950A JP 3861003 B2 JP3861003 B2 JP 3861003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- heat shrink
- steel plate
- permeability
- shrink band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 38
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 37
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 23
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 10
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 5
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 10
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 7
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1216—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
- C21D8/1233—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/004—Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/16—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/86—Vessels; Containers; Vacuum locks
- H01J29/87—Arrangements for preventing or limiting effects of implosion of vessels or containers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/12—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
- C21D8/1244—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
- C21D8/1272—Final recrystallisation annealing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/87—Means for avoiding vessel implosion
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
Description
技術分野
本発明は、カラーテレビやコンピュータ用モニタなどのブラウン管のパネル部周囲を緊締するヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法に関する。
背景技術
ブラウン管には、管体内が1.0×10−7Torr程度の高真空状態にあることから、パネル面の変形防止および管体の内爆防止といった対策が必要である。通常、バンド状に成形した鋼板からなるヒートシュリンクバンドを400−600℃程度の温度域で数秒−数十秒間加熱し膨張させ、ガラスパネルにはめこみ、冷却し収縮させて張力を付与する、いわゆる焼きばめ処理によってパネル面の変形や管体の内爆が防止されている。また、このヒートシュリンクバンドには、内部磁気シールド材と同様、地磁気をシールドする機能もあり、地磁気による電子ビームの蛍光面上の着弾位置のずれ、すなわち色ずれの防止も図られている。
従来から、ヒートシュリンクバンド用鋼板には、地磁気レベル(約0.35Oe)での透磁率が約200程度の軟鋼板にめっきを施した鋼板が用いられているが、その磁気シールド性は十分でなく、色ずれ防止には蛍光面の位置を調整するなどの複雑な工程が必要になっている。また、最近のブラウン管には、交流消磁回路が組み込まれており、地磁気のシールド性の向上が図られている。
一方、近年のテレビの大型化にともない、パネル面の変形防止には大きな張力が必要になり、ヒートシュリンクバンド用鋼板の高強度化が図られているが、それにより磁気シールド性が低下し、地磁気による色ずれの問題が顕在化している。
そこで、特開平10−208670号公報には、Cを0.005%以下にした極低炭素鋼にSiを2−4%を添加して強度と磁気特性のバランスを向上させた鋼板およびその製造方法が開示されている。
しかしながら、特開平10−208670号公報に記載された技術では、実際にヒートシュリンクバンドに適用したところ地磁気による色ずれを十分に防止できない、Si量の添加量が多いため、電磁鋼板の製造でしばしば問題となるような表層Siの酸化による焼鈍ラインの汚染や製造歩留まりの低下も生じるといった問題がある。
発明の開示
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、色ずれを十分に防止できる磁気シールド性と大型パネル面の変形を防止できる強度とを有したヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本目的は、磁界0.35Oeにおける非履歴透磁率が15000以上であり、かつ降伏応力が24kgf/mm2以上であるヒートシュリンクバンド用鋼板によって達成される。
このヒートシュリンクバンド用鋼板は、重量%でCを0.01−0.15%含む鋼を熱間圧延および/または冷間圧延する工程と、圧延後650−900℃で焼鈍する工程と、焼鈍後1.5%以下の圧下率で調質圧延する工程とを有する方法で製造できる。 また、重量%でCを0.01−0.15%含む鋼を熱間圧延および/または冷間圧延する工程と、圧延後650−900℃で焼鈍する工程と、焼鈍後250−500℃で過時効処理する工程と、過時効処理後1.5%以下の圧下率で調質圧延する工程とを有する方法でも製造できる。
発明を実施するための最良の形態
一般に、直流磁界中で消磁した後の磁化は、その直流磁界に対応した非履歴磁化(または理想磁化)に収束することが知られており、直流磁界に対する非履歴磁化(磁束密度)の傾きを非履歴透磁率という。
我々は、種々の成分を有する鋼板について直流バイアス磁界0.35Oeにおけるこの非履歴透磁率と磁気シールド性の関係を調査した。 このとき、非履歴透磁率は、次のようにして測定した。
i)リング試験片に励磁コイル、検出コイル、直流バイアス磁界用コイルを巻き、励磁コイルに減衰する交流電流を流して試験片を完全消磁する。
ii)直流バイアス磁界用コイルに直流電流を流して0.35Oeの直流磁界を発生させた状態で、再度励磁コイルに減衰する交流電流を流して試験片を消磁する。
iii)バイアス磁界をかけたまま、最大磁化力40OeでB−Hループ(履歴曲線)を測定する。
iv)B−Hループの非対称性より非履歴透磁率を算出する。
その結果、以下の知見が得られた。
1)非履歴透磁率は、通常評価されている地磁気レベルの透磁率と必ずしも同様の挙動を示さず、通常の透磁率が低くても、非履歴透磁率が高ければ優れた磁気シールド性が得られる。なお、現在一般に使用されているヒートシュリンクバンド用鋼板の非履歴透磁率は7000−13000である。
2)交流消磁による色ずれ防止効果も、通常の透磁率より非履歴透磁率との相関が高い。
3)磁界0.35Oeにおける非履歴透磁率を15000以上にし、かつ降伏応力を24kgf/mm2以上にすれば、色ずれを十分に防止できる磁気シールド性と大型パネル面の変形を防止できる強度を有した鋼板が得られる。
4)非履歴透磁率を高めるには、Cを0.01−0.15重量%含む鋼板を650−900℃で焼鈍し、1.5%以下の圧下率で調質圧延する(調質圧延を行わない場合も含む)ことが有効である。
鋼板の保磁力が著しく高いと、鋼板は消磁過程で十分に消磁されず、地磁気方向の磁化が非履歴磁化まで到達しないため、シールド性が低下する。消磁回路の発する最大磁界は数Oeであるので、保磁力を5Oe以下にすることが好ましい。また、非履歴透磁率は残留磁束密度と密接な関係にあり、非履歴透磁率を確実に15000以上にするには、残留磁束密度を10kG以上にすることが好ましい。
非履歴透磁率は鋼中のC量と密接な関係にあり、非履歴透磁率を確実に15000以上にするには、Cを0.01重量%以上にすることが好ましい。なお、Cが0.15重量%を超えると、保磁力が5Oeを超え、シールド性が低下するので、Cは0.15重量%以下であることが好ましい。
本発明のヒートシュリンクバンド用鋼板は、例えば、重量%でCを0.01−0.15%含む熱延鋼板あるいはそれをさらに冷間圧延した冷延鋼板を650−900℃で焼鈍し、その後、そのままあるいは250−500℃で過時効処理し、1.5%以下の圧下率で調質圧延すれば製造できる。
このとき、歪が残留すると非履歴透磁率の低下を招くので、650℃以上の温度で焼鈍する必要がある。また、γ域で焼鈍すると非履歴透磁率が低下するので、900℃以下の温度で焼鈍する必要がある。α単相域で完全再結晶可能な温度域で焼鈍することがより好ましい。
焼鈍後の鋼板には、通常形状矯正のために調質圧延が施されるが、1.5%を超える伸長率で調質圧延すると15000以上の非履歴透磁率が得られなくなる。形状に問題がない場合は、0%の圧下率、すなわち調質圧延を施さないことが好ましい。
非履歴透磁率は、通常の透磁率に比べて時効による劣化が小さいが、焼鈍後250−500℃で過時効処理すれば、ほぼ完全に時効による劣化を防止できる。
なお、本発明のヒートシュリンクバンド用鋼板には、耐食性の観点からめっきを施すこともできる。例えば、電気めっきの場合には、本発明法で製造された鋼板に、常法に従って電気めっきを施せばよい。めっき種は、例えば、Zn、Zn−Ni合金、Ni、Sn、Crなどの単層めっきあるいはこれらの複層めっきなどが適用可能である。溶融めっきの場合、例えば、ライン内に焼鈍設備を有する連続溶融めっきラインで製造する場合、ライン内焼鈍温度を本発明範囲内に設定すればよい。この場合もめっき種は、例えば、Zn、Zn−Al合金、Alなどの単層めっき、これらの複層めっきあるいはめっき層と地鉄とを一部または全部合金化させためっきなどが適用可能である。 さらに、鋼板表面あるいはめっき表面に各種の化成処理皮膜を形成することも可能である。
実施例1
表1の成分を有する供試鋼1−7を溶製後、通常の鉄鋼製造工程に従い、熱間圧延、冷間圧延を行い板厚1.2mmの鋼板とし、引き続き表2に示す条件で連続焼鈍、過時効処理を行った。
そして、通常の透磁率、非履歴透磁率、残留磁束密度、保磁力および降伏応力を測定した。磁気測定には、リング状試験片を用い、磁界0.35Oeにおける透磁率(μ0.35)および10OeのB−Hループの残留磁束密度、保磁力を測定した。また、非履歴透磁率は、上述した方法で測定した。 降伏応力はJIS5号引張試験片を用いて測定した。
結果を表2に示す。
本発明例では、非履歴透磁率が15000以上、保磁力が5Oe以下、残留磁束密度が10kG以上で、優れた地磁気シールド性を有している。また、降伏応力が24kgf/mm2以上であり、強度も十分であった。
一方、比較例では非履歴透磁率が15000未満であり、地磁気シールド性が不十分であった。
なお、上述したように、非履歴透磁率と残留磁束密度は密接な関係にあり、残留磁束密度が10kG以上であれば、15000以上の非履歴透磁率が得られることがわかる。
実施例2
表1の供試鋼4を用い、熱間圧延、冷間圧延を行い板厚1.2mmの鋼板とし、引き続き750℃で連続焼鈍、350℃で過時効処理を行い、次いで表3に示す圧下率で調質圧延を行った。
そして、透磁率、非履歴透磁率、残留磁束密度および保磁力を実施例1と同様の方法で測定した。
結果を表3に示す。
本発明範囲内である調質圧延の圧下率が1.5%以下の場合、非履歴透磁率は15000以上となる。
一方、圧下率が1.5%を越えると、非履歴透磁率は15000未満となる。
本発明は、カラーテレビやコンピュータ用モニタなどのブラウン管のパネル部周囲を緊締するヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法に関する。
背景技術
ブラウン管には、管体内が1.0×10−7Torr程度の高真空状態にあることから、パネル面の変形防止および管体の内爆防止といった対策が必要である。通常、バンド状に成形した鋼板からなるヒートシュリンクバンドを400−600℃程度の温度域で数秒−数十秒間加熱し膨張させ、ガラスパネルにはめこみ、冷却し収縮させて張力を付与する、いわゆる焼きばめ処理によってパネル面の変形や管体の内爆が防止されている。また、このヒートシュリンクバンドには、内部磁気シールド材と同様、地磁気をシールドする機能もあり、地磁気による電子ビームの蛍光面上の着弾位置のずれ、すなわち色ずれの防止も図られている。
従来から、ヒートシュリンクバンド用鋼板には、地磁気レベル(約0.35Oe)での透磁率が約200程度の軟鋼板にめっきを施した鋼板が用いられているが、その磁気シールド性は十分でなく、色ずれ防止には蛍光面の位置を調整するなどの複雑な工程が必要になっている。また、最近のブラウン管には、交流消磁回路が組み込まれており、地磁気のシールド性の向上が図られている。
一方、近年のテレビの大型化にともない、パネル面の変形防止には大きな張力が必要になり、ヒートシュリンクバンド用鋼板の高強度化が図られているが、それにより磁気シールド性が低下し、地磁気による色ずれの問題が顕在化している。
そこで、特開平10−208670号公報には、Cを0.005%以下にした極低炭素鋼にSiを2−4%を添加して強度と磁気特性のバランスを向上させた鋼板およびその製造方法が開示されている。
しかしながら、特開平10−208670号公報に記載された技術では、実際にヒートシュリンクバンドに適用したところ地磁気による色ずれを十分に防止できない、Si量の添加量が多いため、電磁鋼板の製造でしばしば問題となるような表層Siの酸化による焼鈍ラインの汚染や製造歩留まりの低下も生じるといった問題がある。
発明の開示
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、色ずれを十分に防止できる磁気シールド性と大型パネル面の変形を防止できる強度とを有したヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本目的は、磁界0.35Oeにおける非履歴透磁率が15000以上であり、かつ降伏応力が24kgf/mm2以上であるヒートシュリンクバンド用鋼板によって達成される。
このヒートシュリンクバンド用鋼板は、重量%でCを0.01−0.15%含む鋼を熱間圧延および/または冷間圧延する工程と、圧延後650−900℃で焼鈍する工程と、焼鈍後1.5%以下の圧下率で調質圧延する工程とを有する方法で製造できる。 また、重量%でCを0.01−0.15%含む鋼を熱間圧延および/または冷間圧延する工程と、圧延後650−900℃で焼鈍する工程と、焼鈍後250−500℃で過時効処理する工程と、過時効処理後1.5%以下の圧下率で調質圧延する工程とを有する方法でも製造できる。
発明を実施するための最良の形態
一般に、直流磁界中で消磁した後の磁化は、その直流磁界に対応した非履歴磁化(または理想磁化)に収束することが知られており、直流磁界に対する非履歴磁化(磁束密度)の傾きを非履歴透磁率という。
我々は、種々の成分を有する鋼板について直流バイアス磁界0.35Oeにおけるこの非履歴透磁率と磁気シールド性の関係を調査した。 このとき、非履歴透磁率は、次のようにして測定した。
i)リング試験片に励磁コイル、検出コイル、直流バイアス磁界用コイルを巻き、励磁コイルに減衰する交流電流を流して試験片を完全消磁する。
ii)直流バイアス磁界用コイルに直流電流を流して0.35Oeの直流磁界を発生させた状態で、再度励磁コイルに減衰する交流電流を流して試験片を消磁する。
iii)バイアス磁界をかけたまま、最大磁化力40OeでB−Hループ(履歴曲線)を測定する。
iv)B−Hループの非対称性より非履歴透磁率を算出する。
その結果、以下の知見が得られた。
1)非履歴透磁率は、通常評価されている地磁気レベルの透磁率と必ずしも同様の挙動を示さず、通常の透磁率が低くても、非履歴透磁率が高ければ優れた磁気シールド性が得られる。なお、現在一般に使用されているヒートシュリンクバンド用鋼板の非履歴透磁率は7000−13000である。
2)交流消磁による色ずれ防止効果も、通常の透磁率より非履歴透磁率との相関が高い。
3)磁界0.35Oeにおける非履歴透磁率を15000以上にし、かつ降伏応力を24kgf/mm2以上にすれば、色ずれを十分に防止できる磁気シールド性と大型パネル面の変形を防止できる強度を有した鋼板が得られる。
4)非履歴透磁率を高めるには、Cを0.01−0.15重量%含む鋼板を650−900℃で焼鈍し、1.5%以下の圧下率で調質圧延する(調質圧延を行わない場合も含む)ことが有効である。
鋼板の保磁力が著しく高いと、鋼板は消磁過程で十分に消磁されず、地磁気方向の磁化が非履歴磁化まで到達しないため、シールド性が低下する。消磁回路の発する最大磁界は数Oeであるので、保磁力を5Oe以下にすることが好ましい。また、非履歴透磁率は残留磁束密度と密接な関係にあり、非履歴透磁率を確実に15000以上にするには、残留磁束密度を10kG以上にすることが好ましい。
非履歴透磁率は鋼中のC量と密接な関係にあり、非履歴透磁率を確実に15000以上にするには、Cを0.01重量%以上にすることが好ましい。なお、Cが0.15重量%を超えると、保磁力が5Oeを超え、シールド性が低下するので、Cは0.15重量%以下であることが好ましい。
本発明のヒートシュリンクバンド用鋼板は、例えば、重量%でCを0.01−0.15%含む熱延鋼板あるいはそれをさらに冷間圧延した冷延鋼板を650−900℃で焼鈍し、その後、そのままあるいは250−500℃で過時効処理し、1.5%以下の圧下率で調質圧延すれば製造できる。
このとき、歪が残留すると非履歴透磁率の低下を招くので、650℃以上の温度で焼鈍する必要がある。また、γ域で焼鈍すると非履歴透磁率が低下するので、900℃以下の温度で焼鈍する必要がある。α単相域で完全再結晶可能な温度域で焼鈍することがより好ましい。
焼鈍後の鋼板には、通常形状矯正のために調質圧延が施されるが、1.5%を超える伸長率で調質圧延すると15000以上の非履歴透磁率が得られなくなる。形状に問題がない場合は、0%の圧下率、すなわち調質圧延を施さないことが好ましい。
非履歴透磁率は、通常の透磁率に比べて時効による劣化が小さいが、焼鈍後250−500℃で過時効処理すれば、ほぼ完全に時効による劣化を防止できる。
なお、本発明のヒートシュリンクバンド用鋼板には、耐食性の観点からめっきを施すこともできる。例えば、電気めっきの場合には、本発明法で製造された鋼板に、常法に従って電気めっきを施せばよい。めっき種は、例えば、Zn、Zn−Ni合金、Ni、Sn、Crなどの単層めっきあるいはこれらの複層めっきなどが適用可能である。溶融めっきの場合、例えば、ライン内に焼鈍設備を有する連続溶融めっきラインで製造する場合、ライン内焼鈍温度を本発明範囲内に設定すればよい。この場合もめっき種は、例えば、Zn、Zn−Al合金、Alなどの単層めっき、これらの複層めっきあるいはめっき層と地鉄とを一部または全部合金化させためっきなどが適用可能である。 さらに、鋼板表面あるいはめっき表面に各種の化成処理皮膜を形成することも可能である。
実施例1
表1の成分を有する供試鋼1−7を溶製後、通常の鉄鋼製造工程に従い、熱間圧延、冷間圧延を行い板厚1.2mmの鋼板とし、引き続き表2に示す条件で連続焼鈍、過時効処理を行った。
そして、通常の透磁率、非履歴透磁率、残留磁束密度、保磁力および降伏応力を測定した。磁気測定には、リング状試験片を用い、磁界0.35Oeにおける透磁率(μ0.35)および10OeのB−Hループの残留磁束密度、保磁力を測定した。また、非履歴透磁率は、上述した方法で測定した。 降伏応力はJIS5号引張試験片を用いて測定した。
結果を表2に示す。
本発明例では、非履歴透磁率が15000以上、保磁力が5Oe以下、残留磁束密度が10kG以上で、優れた地磁気シールド性を有している。また、降伏応力が24kgf/mm2以上であり、強度も十分であった。
一方、比較例では非履歴透磁率が15000未満であり、地磁気シールド性が不十分であった。
なお、上述したように、非履歴透磁率と残留磁束密度は密接な関係にあり、残留磁束密度が10kG以上であれば、15000以上の非履歴透磁率が得られることがわかる。
実施例2
表1の供試鋼4を用い、熱間圧延、冷間圧延を行い板厚1.2mmの鋼板とし、引き続き750℃で連続焼鈍、350℃で過時効処理を行い、次いで表3に示す圧下率で調質圧延を行った。
そして、透磁率、非履歴透磁率、残留磁束密度および保磁力を実施例1と同様の方法で測定した。
結果を表3に示す。
本発明範囲内である調質圧延の圧下率が1.5%以下の場合、非履歴透磁率は15000以上となる。
一方、圧下率が1.5%を越えると、非履歴透磁率は15000未満となる。
Claims (7)
- 磁界0.35Oeにおける非履歴透磁率が15000以上であり、かつ降伏応力が24kgf/mm2以上であるヒートシュリンクバンド用鋼板。
- 保磁力が5Oe以下、残留磁束密度が10kG以上である請求の範囲1のヒートシュリンクバンド用鋼板。
- 重量%でCを0.01−0.15%含む請求の範囲1のヒートシュリンクバンド用鋼板。
- 重量%でCを0.01−0.15%含む請求の範囲2のヒートシュリンクバンド用鋼板。
- 重量%でCを0.01−0.15%含む鋼を熱間圧延および/または冷間圧延する工程と、
圧延後650−900℃で焼鈍する工程と、
焼鈍後1.5%以下の圧下率で調質圧延する工程と、
を有するヒートシュリンクバンド用鋼板の製造方法。 - 重量%でCを0.01−0.15%含む鋼を熱間圧延および/または冷間圧延する工程と、
圧延後650−900℃で焼鈍する工程と、
焼鈍後250−500℃で過時効処理する工程と、
過時効処理後1.5%以下の圧下率で調質圧延する工程と、
を有するヒートシュリンクバンド用鋼板の製造方法。 - 請求の範囲1−4に記載の鋼板を用いたヒートシュリンクバンド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22800799 | 1999-08-11 | ||
PCT/JP2000/005206 WO2001012863A1 (fr) | 1999-08-11 | 2000-08-03 | Feuille d'acier pour bande thermoretractable et son procede de production |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3861003B2 true JP3861003B2 (ja) | 2006-12-20 |
Family
ID=16869726
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000512235A Withdrawn JP2001516950A (ja) | 1997-09-15 | 1998-09-15 | 中密度ないし高密度プラズマ中でイオン化した材料をスパッタするための装置 |
JP11207507A Pending JP2001032039A (ja) | 1999-08-11 | 1999-07-22 | ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 |
JP2001516950A Expired - Fee Related JP3861003B2 (ja) | 1999-08-11 | 2000-08-03 | ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000512235A Withdrawn JP2001516950A (ja) | 1997-09-15 | 1998-09-15 | 中密度ないし高密度プラズマ中でイオン化した材料をスパッタするための装置 |
JP11207507A Pending JP2001032039A (ja) | 1999-08-11 | 1999-07-22 | ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6562150B2 (ja) |
EP (1) | EP1134297A4 (ja) |
JP (3) | JP2001516950A (ja) |
KR (1) | KR100436988B1 (ja) |
CN (1) | CN1138863C (ja) |
MY (1) | MY120092A (ja) |
WO (1) | WO2001012863A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001516950A (ja) * | 1997-09-15 | 2001-10-02 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 中密度ないし高密度プラズマ中でイオン化した材料をスパッタするための装置 |
CN1207419C (zh) * | 2001-03-05 | 2005-06-22 | 杰富意钢铁股份有限公司 | 张力罩用钢板及其制造方法、张力罩及阴极射线管 |
JP4069970B2 (ja) * | 2002-02-20 | 2008-04-02 | Jfeスチール株式会社 | 内部磁気シールド用鋼板およびその製造方法、ならびに内部磁気シールド |
EP1577925A1 (fr) * | 2004-03-09 | 2005-09-21 | VIDEOCOLOR S.p.A. | Ceinture anti-implosion pour tube à rayons cathodiques |
ITMI20042212A1 (it) * | 2004-11-17 | 2005-02-17 | Videocolor Spa | Cintura anti-implosione per tubo a raggi catodici |
US7968210B2 (en) | 2005-02-10 | 2011-06-28 | Nippon Steel Corporation | Aluminum type plated steel sheet and heat shrink band using the same |
CN110261800B (zh) * | 2019-07-10 | 2020-07-28 | 北京航空航天大学 | 一种针对铁氧体的高精度低频复数磁导率测量装置及方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2948352B2 (ja) * | 1991-04-19 | 1999-09-13 | 川崎製鉄株式会社 | 打抜加工性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 |
JP3987888B2 (ja) * | 1997-01-29 | 2007-10-10 | ソニー株式会社 | ヒートシュリンクバンド用鋼板及びその製造方法並びにヒートシュリンクバンド及びこれを備えた陰極線管装置 |
SG77158A1 (en) * | 1997-01-29 | 2000-12-19 | Sony Corp | Heat shrink band steel sheet and manufacturing method thereof |
JP2001516950A (ja) * | 1997-09-15 | 2001-10-02 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 中密度ないし高密度プラズマ中でイオン化した材料をスパッタするための装置 |
WO1999023268A1 (fr) * | 1997-11-05 | 1999-05-14 | Nippon Steel Corporation | Tole d'acier haute resistance laminee a froid, tole d'acier metallisee presentant d'excellentes caracteristiques de protection geomagnetique, et leur procede de fabrication |
JP3348398B2 (ja) * | 1997-11-21 | 2002-11-20 | 新日本製鐵株式会社 | Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板 |
JPH11158548A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-15 | Nippon Steel Corp | Tvブラウン管シュリンクバンド用熱延鋼板およびその製造方法 |
JPH11286726A (ja) * | 1998-04-02 | 1999-10-19 | Nkk Corp | 色ずれの少ないヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 |
EP1098010A4 (en) * | 1999-03-04 | 2003-08-06 | Nippon Kokan Kk | STEEL SHEET FOR HEAT SHRINK TAPE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF |
WO2001007669A1 (fr) * | 1999-07-22 | 2001-02-01 | Nkk Corporation | Tole d'acier pour bande thermoretractable et son procede de production |
-
1998
- 1998-09-15 JP JP2000512235A patent/JP2001516950A/ja not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-07-22 JP JP11207507A patent/JP2001032039A/ja active Pending
-
2000
- 2000-08-03 JP JP2001516950A patent/JP3861003B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-03 EP EP00949970A patent/EP1134297A4/en not_active Withdrawn
- 2000-08-03 KR KR10-2001-7003422A patent/KR100436988B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-08-03 WO PCT/JP2000/005206 patent/WO2001012863A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2000-08-03 CN CNB008015503A patent/CN1138863C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-08-10 MY MYPI20003654A patent/MY120092A/en unknown
-
2001
- 2001-03-09 US US09/803,523 patent/US6562150B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001516950A (ja) | 2001-10-02 |
CN1138863C (zh) | 2004-02-18 |
EP1134297A1 (en) | 2001-09-19 |
CN1319144A (zh) | 2001-10-24 |
KR20010075158A (ko) | 2001-08-09 |
US20020011282A1 (en) | 2002-01-31 |
KR100436988B1 (ko) | 2004-06-23 |
WO2001012863A1 (fr) | 2001-02-22 |
EP1134297A4 (en) | 2006-05-24 |
MY120092A (en) | 2005-08-30 |
US6562150B2 (en) | 2003-05-13 |
JP2001032039A (ja) | 2001-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3861003B2 (ja) | ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 | |
JP4085542B2 (ja) | 耐高温クリープ性と磁気シールド性に優れたテンションマスク用鋼板とその製造方法 | |
JP3243240B2 (ja) | 優れた磁場遮蔽特性を有する薄い冷間圧延内部シールド鋼板を製造する方法 | |
US5871851A (en) | Magnetic shielding material for television cathode-ray tube and process for producing the same | |
JP4069970B2 (ja) | 内部磁気シールド用鋼板およびその製造方法、ならびに内部磁気シールド | |
JP3333419B2 (ja) | カラー受像管用アパーチャーグリル用素材の製造方法 | |
US20030160558A1 (en) | Low-carbon steel sheet for mask of tension type cathode ray tube with bridge and mask and cathode ray tube | |
US20050067067A1 (en) | Method for producing a metal strip from an iron-nickel alloy for tensioned shadow masks | |
US7163592B2 (en) | Steel sheet for tension mask, manufacturing method of steel sheet for tension mask, tension mask and cathode ray tube | |
JP2001240946A (ja) | 地磁気シールド性に優れた高強度ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 | |
US6641682B1 (en) | Method for manufacturing an aperture grill material for color picture tube | |
JPH11158548A (ja) | Tvブラウン管シュリンクバンド用熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP3537112B2 (ja) | カラ−受像管用アパーチャーグリル用素材、その製造方法、アパーチャーグリル及び受像管 | |
JP3888020B2 (ja) | ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 | |
JPH10168551A (ja) | Tvブラウン管用磁気シールド材およびその製造方法 | |
JP3764396B2 (ja) | テンションマスク用鋼板およびその製造方法、テンションマスク、陰極線管、ならびにテンションマスク用鋼板の磁気特性を向上させる方法 | |
JP2000169945A (ja) | インナーシールド用素材およびその製造方法 | |
JP3953406B2 (ja) | カラー受像管用アパーチャーグリル用素材、アパーチャーグリルおよびカラー受像管 | |
US6583545B1 (en) | Aperture grill material for color picture tube, production method thereof, aperture grill and picture tube | |
US6777863B1 (en) | Material for aperture grill for color picture tube, process for making the same, aperture grill, and picture tube | |
KR20040041454A (ko) | 자기차폐성이 우수한 음극선관용 이너쉴드 냉연강판의제조방법 | |
JP2001032038A (ja) | ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 | |
JPH11293397A (ja) | Tvブラウン管シュリンクバンド用冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2004043832A (ja) | カラー受像管用磁気シールド用素材、その製造方法、カラー受像管用磁気シールド材およびカラー受像管 | |
JP2001032040A (ja) | ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |