JP3859348B2 - アルミナ分散強化銅粉の製造方法 - Google Patents

アルミナ分散強化銅粉の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3859348B2
JP3859348B2 JP08893698A JP8893698A JP3859348B2 JP 3859348 B2 JP3859348 B2 JP 3859348B2 JP 08893698 A JP08893698 A JP 08893698A JP 8893698 A JP8893698 A JP 8893698A JP 3859348 B2 JP3859348 B2 JP 3859348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
reaction tube
copper powder
powder
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08893698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11286702A (ja
Inventor
洋 山口
博理 長谷川
正志 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP08893698A priority Critical patent/JP3859348B2/ja
Publication of JPH11286702A publication Critical patent/JPH11286702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859348B2 publication Critical patent/JP3859348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高強度、高伝導率を兼ね備えたアルミナ分散強化銅粉の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
分散強化金属製品、例えばアルミナで分散強化された銅は、最終製品に、高耐熱性、高強度、高伝導率が望まれ、また必要とされる分野に多くの用途を有する。これらの用途としては、抵抗溶接用電極が挙げられるが、その他フィラメント支持棒、端子、高エネルギー発生装置等に用いられる。
【0003】
このようなアルミナのように酸化物を分散させて強化する方法としては、様々な方法が提案されている。それらを大別すると、(1)銅粉と微細なAl2 3 粉とを機械的に混合する方法、(2)金属溶湯の段階で酸化物を撹拌混合して、粉末等の形で急冷凝固する方法、(3)Cu−Al合金等の塑性加工が終了した製品を内部酸化して強化する方法、(4)Cu−Al合金等の粉末を内部酸化処理した後、加工する方法に分けられている。
【0004】
これらの製造方法のうち、(1)機械的に混合する方法の問題点は原料となるアルミナ等の粉体の粒径が高々0.Xμmに制限され、強化に有効に0.0Xμmないしそれ以下、望ましくは0.01μm程度となり得ない点にある。
【0005】
また、(2)溶湯混合方法は、均一に粒子を分散させることが困難なことがネックとなり、さらに分散粒子自体も添加する場合は粉体径の問題があり、溶湯中でアルミナを形成させるとしてもそのコントロールが困難である。(3)一方既に板又は棒となった素材に酸化雰囲気中で酸素を内部に拡散させようとしても、内部酸化に時間がかかり不均一な組織となり易い。
【0006】
(4)Cu−Al合金等の粉末を内部酸化処理した後、加工する方法は、内部拡散工程を均一かつ短時間で済ませることが可能であることから、従来より種々の提案がなされ(例えば米国特許第3,026,200号、特公昭55−39617号公報)、また実用化されてきている。
【0007】
近年、抵抗溶接用電極等には、苛酷な条件下での高強度が要求されている。このため、(4)Cu−Al合金等の粉末を内部酸化処理した後、加工する方法により得られるアルミニウム分散強化銅にあっても、さらなる高強度が要求され、また高品質で経済性に優れた製造方法が求められている。
【0008】
従って、本発明の目的は、高強度、高伝導率で、しかも経済性に優れたアルミナ分散強化銅粉の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討の結果、製造工程において特定の反応容器を用い、かつ内部酸化工程の外面酸化処理における酸化温度及び時間を一定範囲とすることによって、上記目的が達成し得ることを知見した。
【0010】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、アルミニウム含有量が0.3重量%である銅−アルミニウム合金アトマイズ粉末を原料とし、外面酸化処理、拡散処理、還元処理の3処理工程からなる内部酸化工程を用いるアルミナ分散強化銅粉の製造方法において、
上記3処理工程の反応を外部加熱式回転型反応管の中で行い、かつ上記外面酸化処理、上記銅粉に対する体積率で20〜150%のアルミナボールを上記反応管中に存在させ、該反応管中に反応管吹き込み流量6.5〜52cm/分で空気を吹き込みつつ、400〜490℃、25〜35分で行い、
上記拡散処理は窒素ガス雰囲気中、700〜900℃で行い、
上記還元処理は水素ガス雰囲気中、400〜750℃で行うことを特徴とするアルミナ分散強化銅粉の製造方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のアルミナ分散強化銅粉の製造方法を詳細に説明する。先ず、本発明により得られるアルミナ分散強化銅粉は、基本組成としてアルミナ含有量を確保しつつ固溶アルミニウムを残留させる。このためには固溶アルミニウムの分量を前もって計算したアルミニウム濃度の高い銅−アルミニウム系合金アトマイズ粉末を用いることが必要である。具体的には出発原料としてCu−Al合金、例えばCu−0.3重量%Al合金のアトマイズ粉末を調製する。このアトマイズ粉末の平均粒径は20μm程度が良好である。
【0012】
本発明では、銅−アルミニウム合金アトマイズ粉末の外面酸化処理、拡散処理、還元処理の3処理工程からなる内部酸化工程を用い、これらの反応を行う反応容器として外部加熱式回転型反応管(以下、単に回転型反応容器という)の中で行う。回転型反応容器を用いることによって短時間で均一な反応が可能となる。この反応容器には粉末の均一撹拌のために、邪魔板を設けることが好ましい。また、粉末の出し入れのために、軸方向に傾動できることが望ましい。さらに、加熱装置は反応管の上下に配置し、上側は扉状に開閉自在にすることにより、冷却時間が短縮される。また、反応容器の前後端には防爆弁、ロータリージョイント等を設けることは任意である。
【0013】
次に、上記反応容器を用いた外面酸化処理、拡散処理、還元処理の3処理工程からなる内部酸化工程について説明する。
【0014】
本発明では、先ず上記アトマイズ粉末を外面酸処理化し、下記のように銅を酸化第一銅に転換する。
4Cu+O2→ 2Cu2
この外面酸化物理条件により製品特性は変動し、適正な条件を定めることが特に重要であることを本発明者らは内部酸化条件の研究の中で認識した。そして、本発明では、この外面酸化処理を400〜490℃、20〜35分で行うことが必要である。外面酸化処理条件が400℃未満又は20分未満では銅の酸化第一銅への転換率が不足し、得られるアルミナ分散強化銅粉が高強度、高伝導率となり得ない。また、外面酸化処理条件が490℃超又は35分超では得られるアルミナ分散強化銅粉中のアルミナの粒径が目標の0.01μm程度より大きくなり、上記と同様に高強度となり得ない。
【0015】
この外面酸化処理に際しては、上記反応容器中にアルミナボールを粉末に対する体積率で20〜150%存在させる。アルミナボールを用いることによって、アルミナボールは加熱源として働き短時間で反応を終了させることができ、しかも粉末の撹拌性の向上が図れ、反応のむらを防止できる。また、銅粉の反応容器への付着を防止する効果も有する。アルミナボールが20%未満では効果が十分でなく、150%を超えても効果は増大しない。さらに、反応容器中に6.5cm/分(反応管吹き込み流量=空気吹き込み量/有効断面積)以上の空気を吹き込む。空気を吹き込むことによって酸化の促進が図れ、短時間でむらなく酸化できる。なお、空気吹込量は52cm/分(反応管吹き込み流量)以上を送っても、効果は増すことがなく、熱収支上不利である。
【0016】
次に、拡散処理を行い、外表面から酸素を内部に拡散させてマトリックス中の固溶アルミニウムを下記のように反応させ、微細なアルミナを形成させる。
2Al+3Cu2 O→ 6Cu+Al2 3
この拡散処理は、窒素ガス雰囲気中、700〜900℃で行われ、その時間は1時間程度である。
【0017】
さらに、還元処理を行い、銅粉表面に残った酸素を水素ガスにより還元し、下記のように酸化第一銅を銅に転換する。
Cu2 O+H2 →2Cu+H2
この還元処理は、水素ガス雰囲気中、400〜750℃で行われ、その時間は1時間程度である。なお、この際、反応容器中にCu片を入れておくと、粉末の融着を防止できる。
【0018】
次に、得られたアルミナ分散強化銅粉を反応容器から取り出し、大気中、常温で冷間プレスにより円盤状に成形し、圧粉体を得る。
【0019】
この圧粉体を大気中にて銅管中に詰め前後端を銅製の蓋をし、押出用ビレットとする。熱間押出加工は一般の伸銅品の押出しと同様にして行うことが可能である。この熱間押出加工により得られる押出棒の外周には、押出時に用いた銅容器が銅鞘として残存する。この銅鞘の存在によって、以降の冷間加工も比較的容易で、任意の径の棒が得られ、必要に応じてさらに引き抜き加工して細線化できる。異形押出品を圧延して板も製造可能である。
【0020】
この押出品、押出棒を引き抜き加工により伸線加工したもの、又はスウェージングしたものを切断し、機械切削及び/又は冷間鍛造によって、例えば抵抗溶接用電極とする。
【0021】
このようにして得られたアルミナ分散強化銅は、固溶アルミニウムとしてのアルミニウムを0.05〜0.4重量%及びアルミナとしてのアルミニウムを0.1〜0.5重量%含有することが望ましい。
【0022】
【実施例】
以下、本発明を実施例等に基づいて本発明を具体的に説明する。
【0023】
〔実施例1及び比較例1〜5〕
100メッシュアンダーの銅−アルミニウムアトマイズ粉(0.3重量%Al)を原料とし、表1に示される条件で内部酸化を行った。
【0024】
【表1】
【0025】
得られた内部酸化粉を冷間プレス成形後、その圧粉体を大気中にて銅容器中に積層した。その後、銅容器に円盤状の前後面銅板(全面銅板の厚み:20mm、側面銅板の厚み(片側):全直径の4.4%)をかしめ加工により取り付けた(押出用ビレット)。この押出用ビレットを熱間押出(ラム速度:5mm/sec、テーパーダイス使用)にて押出後、押出材の硬度と導伝率を測定した。その結果を表2に示した。
【0026】
【表2】
【0027】
表2に示されるように、実施例1は、比較例1〜5に比較して、高硬度で、しかも高導伝率である。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の製造方法によって、高強度、高伝導率のアルミナ分散強化銅粉が安価に得られる。

Claims (2)

  1. アルミニウム含有量が0.3重量%である銅−アルミニウム合金アトマイズ粉末を原料とし、外面酸化処理、拡散処理、還元処理の3処理工程からなる内部酸化工程を用いるアルミナ分散強化銅粉の製造方法において、
    上記3処理工程の反応を外部加熱式回転型反応管の中で行い、かつ上記外面酸化処理、上記銅粉に対する体積率で20〜150%のアルミナボールを上記反応管中に存在させ、該反応管中に反応管吹き込み流量6.5〜52cm/分で空気を吹き込みつつ、400〜490℃、25〜35分で行い、
    上記拡散処理は窒素ガス雰囲気中、700〜900℃で行い、
    上記還元処理は水素ガス雰囲気中、400〜750℃で行うことを特徴とするアルミナ分散強化銅粉の製造方法。
  2. 上記還元処理の際に上記反応管の中にCu片を入れておく請求項1に記載のアルミナ分散強化銅粉の製造方法。
JP08893698A 1998-04-01 1998-04-01 アルミナ分散強化銅粉の製造方法 Expired - Lifetime JP3859348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08893698A JP3859348B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 アルミナ分散強化銅粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08893698A JP3859348B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 アルミナ分散強化銅粉の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286702A JPH11286702A (ja) 1999-10-19
JP3859348B2 true JP3859348B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=13956784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08893698A Expired - Lifetime JP3859348B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 アルミナ分散強化銅粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859348B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694335B1 (ko) * 2005-02-24 2007-03-12 황승준 산화알루미늄 분산 강화형 동합금 분말과 그의 제조방법
JP4400696B2 (ja) * 2007-10-18 2010-01-20 新東工業株式会社 銅合金粉末およびその製造方法
JP2011034894A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Hitachi Chem Co Ltd Cu−Al合金粉末、それを用いた合金ペーストおよび電子部品
CN102560163B (zh) * 2012-01-12 2013-07-31 广东新劲刚新材料科技股份有限公司 一种采用超声分散制备弥散强化铜的方法
CN104475722A (zh) * 2014-11-12 2015-04-01 有研粉末新材料(北京)有限公司 一种低铅低松装密度高树枝状电解铜粉及其制备方法
CN104532051B (zh) * 2014-11-28 2017-02-22 付亚波 一种纳米颗粒搅拌法制备弥散强化铜及其制备方法
KR101693814B1 (ko) * 2014-12-26 2017-01-09 한국기계연구원 티타늄이 포함된 산화물 분산 강화 분산동 합금 및 그의 제조방법
CN104942293B (zh) * 2015-06-26 2017-03-15 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种管道焊接内对口器用氧化铝铜衬垫的制备方法
CN105772737A (zh) * 2016-04-23 2016-07-20 东莞市精研粉体科技有限公司 一种原位内氧化-还原法制备弥散强化铜粉的方法
CN106191506B (zh) * 2016-07-12 2017-09-01 黄天增 一种外氧化弥散强化铜合金的制备工艺
CN107282932B (zh) * 2017-05-20 2019-03-01 广东省材料与加工研究所 一种Al2O3弥散强化铜基含油轴承的制备方法
CN108543945A (zh) * 2018-05-23 2018-09-18 中山麓科睿材科技有限公司 一种氧化铝弥散铜合金粉末的外氧化制备方法
CN109530705A (zh) * 2019-01-02 2019-03-29 广东省材料与加工研究所 一种氧化铝弥散强化铜基扩散合金粉的制备方法
CN112091207B (zh) * 2020-09-10 2024-04-26 安徽德诠新材料科技有限公司 一种复合型多孔铜粉及其制备方法和应用
CN113070482A (zh) * 2021-03-22 2021-07-06 中南大学 一种氧化物弥散强化铜基复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11286702A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859348B2 (ja) アルミナ分散強化銅粉の製造方法
US4315777A (en) Metal mass adapted for internal oxidation to generate dispersion strengthening
US3779714A (en) Dispersion strengthening of metals by internal oxidation
CN109576529A (zh) 高性能弥散铜合金及其制备方法
CN114592138B (zh) 一种纳米氧化铝颗粒增强铜基复合材料及其制备方法
JPS63105939A (ja) 銅を基礎とする分散時効処理合金の製法
US5830257A (en) Manufacturing method for alumina-dispersed reinforced copper
JPH11286733A (ja) アルミナ分散強化銅の線材又は棒材の製造方法
US5551970A (en) Dispersion strengthened copper
JPS5931838A (ja) 耐熱,導電性分散強化銅合金材料の製造方法
JPH11286732A (ja) アルミナ分散強化銅の製造方法
JPH0651895B2 (ja) 耐熱アルミニウム粉末冶金合金
RU2074898C1 (ru) Композиционный материал на основе меди и способ его изготовления
DE2711071C2 (de) Verfahren zur Pulverherstellung für oxiddispersionsgehärtete Kupfer-Werkstoffe
EP2634273B1 (de) Oxidationsverfahren
JPH0649881B2 (ja) 銅−酸化物系分散強化材料の製造方法
JPS6376774A (ja) 耐熱高導電性銅合金クラツド材
JPH0375321A (ja) 酸化物分散強化銅合金の製造方法
Lee et al. Material with novel compositions and fine microstructljres produced via the Mixalloy process
JPH0521971B2 (ja)
JPS60200928A (ja) 銅系分散強化型合金の製造方法
DE2355122B2 (de) Verfahren zur Herstellung eines dispersionverfestigten Metalles
JPS61207554A (ja) 耐熱、高導電性分散強化銅合金材料の製造方法
JP4169652B2 (ja) 銅複合材の製造方法
JPH0454730B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140929

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term