JP3856829B2 - オキサゾリジノン誘導体、その製造及び治療的使用 - Google Patents

オキサゾリジノン誘導体、その製造及び治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3856829B2
JP3856829B2 JP53624596A JP53624596A JP3856829B2 JP 3856829 B2 JP3856829 B2 JP 3856829B2 JP 53624596 A JP53624596 A JP 53624596A JP 53624596 A JP53624596 A JP 53624596A JP 3856829 B2 JP3856829 B2 JP 3856829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
hydrogen atom
compound
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53624596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11507330A (ja
Inventor
ジュガム,サミール
ピュエシュ,フレデリック
ビュルニエ,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26232004&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3856829(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR9506563A external-priority patent/FR2734820B1/fr
Priority claimed from FR9506564A external-priority patent/FR2734821B1/fr
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JPH11507330A publication Critical patent/JPH11507330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856829B2 publication Critical patent/JP3856829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、イソインドール誘導体、より具体的には3位がインダゾール、ベンズイソキサゾール又はベンズイソチアゾール環系で置換されている5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン誘導体、その製造方法、及び治療におけるその適用に関する。特許出願EP−A−0 425 209は、モノアミンオキシダーゼ(MAO)の阻害剤として活性なナフチルオキサゾリジドンの誘導体を開示している。
本発明の目的は、一般式(I):
Figure 0003856829
[式中、
Xは酸素原子、硫黄原子又はNR基(Rは水素原子又は直鎖又は分岐鎖のC1−C4アルキルである)を表し、
1は、水素原子又はメチル基を表し、そして
2は、
(i)基R3O(R3は水素原子、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているベンジル基を表すか、又はメトキシエチル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル若しくは4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基を表す)か又は
(ii)基−CH=CH−R4又は−CH2−CH2−R4(R4は、水素原子又はフェニル、3,3,3−トリフルオロプロピル又は3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル基を表す)
を表す]
で示される新規化合物である。
式(I)で示される化合物は、1又は2個の不斉炭素原子を含んでいる。したがって、これら化合物は、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態で存在し得る。これら様々な形態及びこれらの混合物は、ラセミ混合物を含めて、本発明の一部である。
Xが酸素原子であり、R2が基−CH=CH−R4(R4が酸素原子である化合物を除く)を表す、式(I)で示される化合物は、シス又はトランス異性体の形態で存在する。これらの形態及びこれらの混合物は、本発明の一部である。
式中、R2が基OR3[式中R3は4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基である]を表す、式(I)で示される化合物は、シス又はトランス異性体の形態で存在する。これらの形態又はこれらの混合物は、本発明の一部である。
好ましい化合物は、Xが酸素原子、硫黄原子又は基NRを表し、Rは水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖のC1−C4アルキル鎖であり、
1は、メチル基又は水素原子を表し、そして
2は、基R3O[R3は水素原子、又は場合によりハロゲン原子又はニトロ又はメチレンジオキシ基で置換されているベンジル基を表すか、又はメトキシエチル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル若しくは4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基を表す]を表す、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、又はラセミ混合物を含むこれら様々な形態の混合物である化合物である。
他の好ましい化合物は、Xが酸素原子、硫黄原子又は基NRを表し、Rは水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖のC1−C4アルキル鎖であり、
1は、メチル基又は水素原子を表し、そして
2は、基−CH=CH−R4又は−CH2−CH2−R4[R4は、水素原子、又はフェニル、3,3,3−トリフルオロプロピル又は3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル基を表す]を表す、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、又はラセミ混合物を含むこれら様々な形態の混合物である化合物である。
選択される化合物は、Xが酸素原子を表し、
1は、メチル基又は水素原子を表し、そして
2は、
(i)基R3O[R3は水素原子、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているベンジル基を表すか、又はメトキシエチル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル又は4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基を表す]
又は
(ii)基−CH=CH−R4又は−CH2−CH2−R4[R4は、水素原子、又はフェニル、3,3,3−トリフルオロプロピル又は3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル基を表す]を表す、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、又はラセミ混合物を含むこれら様々な形態の混合物である化合物である。
なかでも、
Xが酸素原子を表し、
1がメチル基又は水素原子を表し、そして
2が、ヒドロキシル基、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているフェニルメトキシ基を表すか、又は4,4,4−トリフルオロブトキシ基若しくは4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブトキシ基を表す、
エナンチオマー又はジアステレオマーの形態の、又はラセミ混合物を含むこれら様々な形態の混合物である化合物を挙げることができる。とりわけ、(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オンを挙げることができる。
式(I)[R1はメチル基であり、R2は基OR3である]で示される化合物は、反応式1に示す製造方法にしたがって製造することができる。この製造方法にしたがって、式(II)で示されるイソインドール誘導体を、式(IIIa)で示される4−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2オンの4(R)又は4(S)異性体のいずれか一方により、炭酸カリウムの存在下で処理して本発明の式(Ia)で示される化合物の5(S)又は5(R)異性体を得る。次いで、化合物(Ia)を、当業者に慣用である条件下で接触水素化によるか、又は塩化アルミニウムなどのLewis酸の助けをかりて脱ベンジル化することができ、本発明の式(Ib)で示される化合物の5(S)又は5(R)異性体を得る。
次いで、化合物(Ib)を、式R3Y[式中、R3は、水素及び置換されていないベンジルでないこと以外は上記式(I)における定義と同意義であり、Yは塩素若しくは臭素原子又はトシルオキシ基などの脱離基である]で示される化合物により、炭酸カリウムの存在下で処理するか、又はR3OH[式中、R3は前記と同意義である]で示される化合物により、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジエチルの存在下で処理して、本発明の式(Ic)[式中、R3は前記と同意義である]で示される化合物の5(S)又は5(R)異性体を得る。上記、式(II)、(Ia)、(Ib)及び(Ic)で示される化合物のそれぞれにおいて、Xは、式(I)における意味のうちの1つを有し、Bnはベンジル基を表す。
式(I)[式中、XはNH基を表す]の化合物は、式(Ic)[式中、XはNCH3を表す]の化合物から、ベンゾイルペルオキシドの助けをかりて脱メチル化によって製造することができる。
式(I)[式中、R1はメチル基であり、R2は基−CH=CH−R4又は基−CH2−CH−R4である]の化合物は、反応式2に示した製造方法にしたがって製造することができる。この製造方法によれば、本発明の式(Ib)の化合物を、トリフルオロメタンスルホン酸無水物で処理する。このようにして得られた式(IV)の化合物を、塩化リチウム及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下で、トリブチルビニル錫と反応させる。次いで、本発明の式(Id)の化合物をオゾンで処理した後、ジクロロメタン中でジメチルスルフィドで処理し、得られた式(V)の化合物を、式R4CH2PPh3 +-[R4は、水素でないこと以外は前記式(I)と同意義である]で示されるトリフェニルホスホニウムヨージドと、炭酸カリウムの存在下で反応させる。次いで、本発明の式(Ie)[式中、R4は前記と同意義である]の化合物を、触媒の存在下で、水素により還元して、本発明の式(If)[式中、R4は前記と同意義である]の化合物を得る。式(Ib)(IV)、(Id)、(V)、(Ie)及び(If)で示される化合物のそれぞれにおいて、Xは、前記式(I)と同意義である。
式(I)[式中、R1は水素原子であり、R2は基OR3(R3は前記式(I)と同意義である)である]の化合物は、反応式3に示した製造方法にしたがって製造することができる。この反応過程によれば、式(II)の化合物を、4−フェニルメトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン(IIIb)の4(R)又は4(S)異性体のいずれか一方により、炭酸カリウムの存在下で処理して、式(VI)の化合物の5(S)又は5(R)異性体を得る。式(VI)の異性体を接触水素化により脱ベンジル化して、前記と同意義である式(Ib)の5(S)又は5(R)異性体を得る。次いで、この化合物を、式R3Y[R3は、水素でないこと以外は前記式(I)と同意義であり、Yは、塩素又は臭素原子又はトシルオキシ基のような脱離基である]で示される化合物で処理して、本発明の式(Ic)[式中、R3は前記と同意義である]で示される化合物の5(S)又は5(R)異性体を得る。上で定義した化合物(II)、(Ib)、(Ic)及び(VI)すべてにおいて、Xは、前記式(I)と同意義である。
式(Ig)[式中、R1は水素原子を表し、R2は基−CH=CH−R4又は基−CH2−CH−R4である]で示される化合物は、反応式2に記載される方法にしたがって、三臭化ホウ素の助けをかりて、本発明の化合物(If)の脱メチル化により製造する。
式(II)で示される化合物は、反応式4に示された製造方法にしたがって製造する。この製造方法によれば、2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾニトリルを、炭酸カリウムの存在下で、臭化ベンジルにより処理する。次に、このようにして得られた2−フルオロ−4−フェニルメトキシベンゾニトリルを、Xの定義したがい、3つの異なる経路で処理する:
-Xが酸素原子を表すとき:2−フルオロ−4−フェニルメトキシベンゾニトリルを、アセトンオキシムにより、カリウムt−ブタノレートの存在下で処理して2−[[(1−メチルエチリデン)アミノ]オキシ]−4−フェニルメトキシベンゾニトリルを製造し、これをエタノール中塩酸溶液と反応させる、
-Xが硫黄原子を表するとき:2−フルオロ−4−フェニルメトキシベンゾニトリルを、プロパノール中硫黄及びアンモニアにより処理する、
-Xが基NR[Rは直鎖又は分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である]を表するとき:2−フルオロ−4−フェニルメトキシベンゾニトリルを、エタノール中R5NHNH2[R5は直鎖又は分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である]により処理する。
これらの経路はそれぞれ、式(VII)[式中、Xは酸素原子、硫黄原子又は基NR(Rは直鎖又は分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である)を表す]で示される化合物の製造に導くものである。式(VII)で示される化合物を、エチルクロロホルメートにより、炭酸水素ナトリウムの存在下に処理して、式(II)[式中、Xは前記と同意義である]で示される化合物を得る。
式(IIIa)で示される化合物の4(S)異性体は公知の化合物であり、その製造は、特許EP−0 511 031号に記載されている。
その4(R)異性体は、(R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールから、同じ方法にしたがって製造する。
式(IIIb)で示される4(R)−フェニルメトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オンの4(S)異性体は公知の化合物であり、その製造は、Helvetica Chimica Acta, 66, 1210-1240 (1983)に記載されている。
その4(R)異性体は、(R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールから、同じ方法にしたがって製造する。
以下の実施例は、本発明を説明するものである。
実施例1:(S)−5−メトキシメチル−3−[1−メチル−6−(フェニルメトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
1.1. (R)−4−メトキシメチル−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン
脱塩水420mL及び水酸化ナトリウムペレット420g(10.5mol)を、冷却器、温度測定針及び滴下漏斗を取り付けた6L容の反応器に入れる。ジクロロメタン2.3L、(R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール([α]D 20=−11°;C=4,メタノール)396g(3.00mol)及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド20.5g(0.090mol)を、この溶液へ、20℃で撹拌しながら加える。次いで、ジメチルスルフェート567g(4.50mol)を50分間かけて、温度を30℃以下に保ちながら加える。混合物を18時間撹拌した後、水1Lを加える。有機相を分離し、水0.5Lで洗浄する。水相をジクロロメタン3Lで再抽出し、次いで有機相を合わせ、濾過し、減圧下での蒸留により濃縮する。生成物496gを得る。
1.2. (S)−3−メトキシプロピル−1,2−ジオール
脱塩水220mL中の、前の段階で得た生成物496gの混合物を、撹拌しながら60℃に加熱した後、36%塩酸1.5mLを加えた。加熱を40分間続けた後、反応媒体をトリエチルアミン19mLの添加によりpH8〜9に調整する。溶媒を、5.2kPaの圧力下、70°以下の温度で留去した後、残留物を、13Paの圧力下、61℃で蒸留する。生成物246gを得る。
[α]D 20=5.8°(C=4,メタノール)。
1.3. (R)−4−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン
(S)−3−メトキシプロピル−1,2−ジオール245g(3.31mol)及びジエチルカーボネート560mL(4.62mol)を、滴下漏斗と頭部据え付けの蒸留装置とを取り付けた丸底フラスコに入れる。混合物を95℃に加熱した後、メタノール10mLとナトリウム0.5g(0.02mol)より得られるナトリウムメチレートの溶液を加える。反応中に形成したエタノール(物体温度:95〜112℃;カラム温度:82〜78℃)を、2時間蒸留した後、混合物を冷却し、13Paの圧力下で蒸留して、過剰のジエチルカーボネートを分離する。生成物267gを得る。
[α]D 20=+30.3°(C=1,ジクロロメタン)
1.4. 2−フルオロ−4−(フェニルメトキシ)ベンゾニトリル
ベンジルブロミド15.2mL(0.127mol)及び炭酸カリウム29.3g(0.212mol)を、アセトニトリル150mL中の2−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾイルニトリル13.3g(0.106mol)の溶液に加える。混合物を還流温度に1時間30分間撹拌した後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた油状物を最少量のジクロロメタンで希釈する。ジイソプロピルエーテルの添加による結晶化の後、濾過し、乾燥して、生成物20.3gを得る。
融点87℃。
1.5. 1−メチル−6−(フェニルメトキシ)−1H−インダゾール−3−アミン
2−フルオロ−4−(フェニルメトキシ)ベンゾニトリル20g(0.088mol)を、エタノール溶液60mL及びメチルヒドラジンの溶液15.45mL(0.29mol)と共に還流温度に11時間加熱する。混合物を冷却した後、濾過する。フリット(frit)上のこの物質を、最初にエタノールで洗浄し、次にエーテルで洗浄する。生成物20.2gを得る。
融点:150℃。
1.6. エチル[1−メチル−6−(フェニルメトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]カルバメート
炭酸水素ナトリウム9.8g(0.117mol)を、テトラヒドロフラン/水の9:1混合物200mL中の1−メチル−6−(フェニルメトキシ)−1H−インダゾール−3−アミン19.7g(0.078mol)の溶液に加え、次いで、エチルクロロホルメート8.9mL(0.093mol)を、温度を25℃に保ちながら滴加する。ミルク状の懸濁液が得られ、これを30分間撹拌した後、溶媒を減圧下で留去する。残留物をジクロロメタン及び水で処理する。有機相を傾斜し、硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮する。生成物をジイソプロピルエーテルから結晶化する。生成物20.1gを得る。
融点:204℃。
1.7. (S)−5−メトキシメチル−3−[1−メチル−6−(フェニルメトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
無水ジメチルホルムアミド30mL中の(R)−4−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン1.03g(7.8mmol)と炭酸カリウム82mg(0.6mmol)の混合物を135℃に加熱した後、ジメチルホルムアミド30mL中のエチル[1−メチル−6−(フェニルメトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]カルバメート1.95g(6mmol)の溶液を20分間かけて加える。この反応媒体を135℃で45分間撹拌した後、冷却し、溶媒を減圧下で留去する。残留物を、シリカカラム上で、酢酸エチルとシクロヘキサンの50:50混合物により精製する。生成物を油状物として単離し、これを結晶化し、ジイソプロピルエーテル中で粉砕する。生成物1.5gを得る。
融点:116〜117℃。
[α]D 20=+26.1°(C=1,メタノール)。
実施例2:(S)−3−(6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)−5−(メトキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
(S)−5−(メトキシメチル)−3−[1−メチル−6−(フェニルメトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン3.1g(8.4mmol)を、テトラヒドロフラン40mL及びエタノール40mL中で、10%パラジウム炭素(水分50%を含む)500mgの存在下に水素化する。触媒を濾過した後、溶媒を減圧下で濃縮し、残留物をジクロロメタンを用いるシリカカラム上のクロマトグラフィーにより精製し、生成物2.1gを得る。
融点:50〜55℃。
[α]D 20=+33.8°(C=1,メタノール)。
実施例3:(S)−5−メトキシメチル−3−[1−メチル−6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
アセトニトリル10mL中の(S)−3−(6−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)−5−(メトキシメチル)オキサゾリジン−2−オン524mg(2mmol)、4,4,4−トリフルオロ−1−ブロモブタン478mg(2.5mmol)及び炭酸カリウム552mg(4mmol)の混合物を、還流温度に3時間撹拌する。次いで混合物を冷却し、濾過し、溶媒を減圧下で留去し、残留物をイソプロパノール/ジイソプロピルエーテル混合物からの再結晶により精製する。生成物0.4gを白色の粉末の形態で得る。
融点:103〜104℃。
[α]D 20=+25.6°(C=1,メタノール)。
実施例4:(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
ジクロロメタン10mL中の(S)−5−メトキシメチル−3−[1−メチル−6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1H−インダゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン0.30g(0.77mol)とベンゾイルペルオキシド0.47g(1.9mol)の混合物を12時間還流する。溶媒を減圧下で留去し、残留物をメタノールに取り、不溶性の物質を濾過する。次いで、1N 水酸化ナトリウム溶液4mLを加える。混合物を15分間撹拌する。生成物を濾過により単離し、n−ブタノールから再結晶する。生成物0.20gを得る。
融点:184.9℃〜185.3℃。
[α]D 20=+11.6°(C=1,ジメチルスルホキシド)。
実施例5:(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
5.1. 2−[[(1−メチルエチリデン)アミノ]オキシ]−4−(フェニルメトキシ)ベンゾニトリル
ジメチルホルムアミド200mL中のアセトンオキシム7.83g(0.107mol)の溶液を95%カリウムt−ブタノレート12g(0.11mol)の存在下で30分間撹拌する。次いで、ジメチルホルムアミド100mL中の2−フルオロ−4−(フェニルメトキシ)ベンゾニトリル20.3g(0.089mol)の溶液を15分間かけて加える。混合物を2時間撹拌した後、氷水中へ注ぐ。結晶性の生成物を濾過し、ジクロロメタン中に溶解し、次いでこの溶液液を硫酸ナトリウムで乾燥して、減圧下で濃縮する。生成物21.2gを得る。
融点:102℃。
5.2. 6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イルアミン
2−[[(1−メチルエチリデン)アミノ]オキシ]−4−(フェニルメトキシ)ベンゾニトリル20.2g(0.072mol)を、エタノール中の4N塩酸溶液340mLと20時間反応させた後、溶媒を留去する。次いで、結晶性の生成物をジクロロメタン中で粉砕した後、混合物を濾過し、固体を最少量の少し加温したメタノール中に溶解する。溶液をアンモニアでアルカリ化した後、水で希釈する。濾過した後、水で洗浄する。生成物16.3gを得る。
融点:166℃。
5.3. エチル[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンゾイソキサゾール−3−イル]カルバメート
エチルクロロホルメート8.8mL(0.092mol)及び炭酸水素ナトリウム10.6g(0.126mol)を、テトラヒドロフランと水の9:1混合物100mL中の6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−アミン10.1g(0.042mol)の溶液に加える。混合物を18時間撹拌した後、溶媒を留去して残留物をジクロロメタン及び水で処理する。有機相を傾斜し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。イソプロピルアルコールから結晶化し、n−ブタノールから再結晶した後、生成物11.5gを得る。
融点144〜146℃。
5.4. (S)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
無水ジメチルホルムアミド35mL中の4(R)−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン4.5g(0.034mol)と炭酸カリウム0.24g(1.7mmol)の混合物を140℃に加熱した後、ジメチルホルムアミド20mL中のエチル6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルバメート5.5g(18mmol)の溶液に20分間かけて加える。反応媒体を140℃で40分間撹拌した後、冷却し、溶媒を減圧下で留去する。残留物を、シリカカラム上で、酢酸エチルとシクロヘキサンの30:70混合物を用いて精製する。ジイソプロピルエーテルから結晶化した後、生成物4.1gを得る。
融点:92.0〜92.1℃。
[α]D 20=+8.6°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例6:(S)−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−5−(メトキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
テトラヒドロフラン60mL及びエタノール60mL中の(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン3.9g(0.011mol)及びエタノール60mLの溶液を、5%パラジウム炭素(含水量50%)1.1gの存在下に30分間水素化する。次いで、触媒を濾過し、濾液を減圧下で留去する。生成物2.3gを得る。
融点:148.7〜148.8℃。
[α]D 20=+14.2°(C=1,ジメチルスルホキシド)
実施例7:(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
アセトニトリル20mL中の、(S)−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−5−メトキシメチル−オキサゾリジン−2−オン1.3g(4.9mmol)、4−ブロモ−1,1,1−トリフルオロブタン1.4g(7.3mmol)及び炭酸カリウム1.4g(9.8mmol)の混合物を還流温度にて30分間撹拌する。次いで、混合物を冷却し、濾過し、溶媒を減圧下で留去し、残留物を、ジクロロメタンを用いるシリカカラム上のクロマトグラフィーにより精製する。ジクロロメタン中、松煙(vegetable black)で処理した後、生成物1.5gを得る。
融点:120.4〜120.5℃。
[α]D 20=+8.7°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例8:(R)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
無水ジメチルホルムアミド35mL中の4(S)−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン1.4g(0.010mol)と炭酸カリウム0.1g(0.00073mol)の混合物を140℃に加熱した後、ジメチルホルムアミド10mL中のエチル6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルバメート2.5g(0.0080mol)の溶液を20分間かけて加える。反応媒体を140℃で35分間撹拌した後、冷却し、溶媒を減圧下で留去する。残留物をシリカカラム上で、酢酸エチルとシクロヘキサンの25:75混合物を用いて精製する。ジイソプロピルエーテルから結晶化した後、生成物1.65gを得る。
融点:92.0〜62.2℃。
[α]D 20=−9.6°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例9:(R)−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−5−(メトキシメチル)オキサゾリジン−2−オン
テトラヒドロフラン310mL及びエタノール310mL中の(R)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン21g(0.059mol)の溶液を5%パラジウム木炭(含水量50%)6gの存在下に30分間水素化する。次いで、触媒を濾過した後、濾液を減圧下で留去する。残留物をシリカカラム上で、ジクロロメタン中のメタノールの2%混合物を用いて精製する。生成物2.3gを得る。
融点:151.4〜151.5℃。
[α]D 20=−14.2°(C=1,ジメチルスルホキシド)。
実施例10:(R)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロ−3−(R)−ヒドロキシブトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
アセトニトリル25mL中の(R)−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−5−(メトキシメチル)オキサゾリジン−2−オン1.0g(3.8mmol)、4,4,4−トリフルオロ−3(R)−ヒドロキシブチルトシラート1.8g(6.2mmol)及び炭酸カリウム1.0g(7.6mmol)の混合物を、還流温度で3時間撹拌する。次いで混合物を冷却し、溶媒を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチルに取り、水で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、得られた生成物を、シリカカラム上、ジクロロメタン中の1%メタノール混合物を用いるクロマトグラフィーに付す。酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混合物から再結晶した後、生成物0.6gを得る。
融点:147℃。
[α]D 20=+16.6°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例11:(S)−5−ヒドロキシ−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
11.1. (S)−5−フェニルメトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
無水ジメチルホルムアミド50mL中の(R)−4−フェニルメトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン4.2g(0.02mol)と炭酸カリウム0.14g(1.0mmol)の混合物を140℃に加熱した後、ジメチルホルムアミド10mL中のエチル6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルバメート3.1g(1.0mmol)の溶液を10分間かけて加える。反応媒体を140℃で30分間撹拌した後、冷却し、溶媒を減圧下で留去する。残留物をシリカカラム上、シクロヘキサン中の20%酢酸エチル混合物を用いて精製する。生成物2.0gを得る。
融点:98〜99℃。
[α]D 20=−1.0°(C=1,ジクロロメタン)。
11.2. (S)−5−ヒドロキシメチル−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン
テトラヒドロフラン20mL及びエタノール中の塩酸の3N溶液2mL中の(S)−5−フェニルメトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン1.7g(0.040mol)の溶液を、5%パラジウム木炭(含水量50%)0.5gの存在下で50分間水素化する。次いで、触媒を濾過し、濾液を減圧下で留去する。残留物をジクロロメタン中で粉砕した後、生成物0.85gを得る。
融点:226〜228℃。
[α]D 20=+18.1°(C=1,ジメチルスルホキシド)。
11.3. (S)−5−ヒドロキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
ジメチルホルムアミド12mL及びアセトニトリル2.5mL中の(S)−5−ヒドロキシメチル−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン0.75g(0.030mol)、4−ブロモ−1,1,1−トリフルオロブタン0.63g(3.3mmol)及び炭酸カリウム0.83g(6.0mmol)の混合物を還流温度で1時間撹拌した後、冷却し、水に注いだ後、沈殿を濾過する。水、次いで石油エーテルで洗浄した後、ジクロロメタン中の50%酢酸エチル混合物を用いるシリカカラム上のクロマトグラフィーに付し、生成物0.70gを得る。
融点:159.6〜159.9℃。
[α]D 20=+12.1°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例12:(R)−5−(メトキシメチル)−3−(6−エチル−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)−オキサゾリジン−2−オン
12.1. [(R)−5−(メトキシメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル トリフルオロメタンスルホネート
トリフルオロメタンスルホン酸無水物8.4mL(0.050mol)を0℃にて10分間かけて、ピリジン110mL中の(R)−5−(メトキシメチル)−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン11g(0.042mol)の溶液に加える。溶液を18時間撹拌した後、氷冷2N塩酸水溶液に注ぐ。生成物を酢酸エチルで抽出した後、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。生成物16.5gを得る。
融点:94℃。
12.2. (R)−5−(メトキシメチル)−3−(6−エチル−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン
ジオキサン160mL中の[(R)−5−(メトキシメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−1,2−ベンズイソキサゾール−6−イル トリフルオロメタンスルホネート14.9g(0.038mol)、トリブチルビニル錫12.3g(0.038mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム765mg(0.66mmol)及び塩化リチウム4.8g(0.11mol)の混合物を、還流温度で2時間撹拌する。次いで、溶媒を減圧下で留去し、残留物を酢酸エチルにとり、混合物をシリカで濾過し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。得られた油状物をアセトニトリル中で再溶解し、溶液をヘキサンで洗浄して、濃縮する。残留物を、シリカカラム上で、シクロヘキサン中の30%酢酸エチル混合物を用いるクロマトグラフィーに付することにより、生成物16.5gを得る。
融点:79.2〜79.4℃。
[α]D 20=−5.4°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例13:トランス−(R)−5−(メトキシメチル)−3−[6−(5,5,5−トリフルオロ−4(R)−ヒドロキシペンタ−1−エニル)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]−オキサゾリジン−2−オン
13.1 (R)−メトキシメチル−3−(6−ホルミル−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン
−40℃でオゾン気流を2時間、ジクロロメタン210mL中の(R)−5−(メトキシメチル)−3−(6−エテニル−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン8.0g(0.029mol)の溶液中に通し、次いでオゾンをアルゴン気流で除去し、ジメチルスルフィド10.7mL(0.15mol)を加える。混合物を3時間撹拌しながら温度を室温に戻し、次いで溶媒を減圧下で留去する。残留物をシリカカラム上、シクロヘキサン中の30%酢酸エチル混合物を用いるクロマトグラフィーにより生成物5.0gを得る。
融点:116℃。
13.2. トランス−(R)−5−(メトキシメチル)−3−[6−(5,5,5−トリフルオロ−4(R)−ヒドロキシペンタ−1−エニル)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
ホルムアミド1.4mL及びジオキサン18mL中の(R)−5−メトキシメチル−3−(6−ホルミル−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン1.8g(6.5mmol)、(4,4,4−トリフルオロ−3(R)−ヒドロキシブチル)トリフェニルホスホニウムヨージド4.0g(7.8mmol)及び炭酸カリウム1.25g(9.1mmol)の混合物を還流温度にて2時間撹拌し、次いで氷水に注ぐ。次いで、生成物を酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物を、シリカカラム上、30%酢酸エチル及びシクロヘキサンの混合物を用いるクロマトグラフィーに付した後、ジイソプロピルエーテル中で粉砕することにより、生成物1.2gを得る。
融点:141.1〜141.6℃。
[α]D 20=+15.8°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例14:(R)−5−(メトキシメチル)−3−[6−(5,5,5−トリフルオロ−4(R)−ヒドロキシペンチル)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
エタノール30mL中のトランス−(R)−5−(メトキシメチル)−3−[6−(5,5,5−トリフルオロ−4(R)−ヒドロキシ−1−ペンテニル)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン1.0g(0.0026mol)の混合物を、50%の水分を含む5%パラジウム木炭0.22gの存在下に30分間水素化する。濾過の後、濾液を減圧下で濃縮する。残留物を、シリカカラム上、ジクロロヘキサン中の1.5%メタノール混合物を用いるクロマトグラフィーに付し、石油エーテルとジイソプロピルエーテルの混合物中で粉砕して、生成物0.88gを得る。
融点:129.0〜129.4℃。
[α]D 20=+4.9°(C=1,ジクロロメタン)。
実施例15:(R)−5−ヒドロキシメチル−3−[6−(5,5,5−トリフルオロ−4(R)ヒドロキシペンチル)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
ジクロロメタン中の三臭化ホウ素の1M溶液3.8mL(3.8mmol)を、ジクロロメタン5mL中の(R)−5−(メトキシメチル)−3−[6−(5,5,5−トリフルオロ−4(R)−ヒドロキシペンチル)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン0.495g(1.27mmol)の溶液に0℃で滴加する。2時間反応させた後、反応媒体をジクロロメタンで希釈し、希アンモニアで僅かに塩基性のpHになるまで処理する。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、留去する。シリカ上の酢酸エチルとシクロヘキサンの混合物を用いるクロマトグラフィーと、酢酸エチル中での粉砕により、生成物0.12gを得る。
融点:135.1〜136.2℃。
[α]D 20=0.0°(C=1,メタノール)。
実施例16:(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
16.1. 6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−アミン
アンモニア15mL(0.58mol)及びメチルグリコール50mL中の2−フルオロ−4−(フェニルメトキシ)ベンゾニトリル13.2g(0.058mol)と硫黄1.85g(0.058mol)の混合物を、オートクレーブ中で100℃に5時間加熱する。次いで、メチルグリコールを減圧下で留去する。混合物をジクロロメタン中にとり、不溶性物質を濾過し、次いで溶媒を減圧下で留去する。生成物を、シリカカラム上、シクロヘキサンと酢酸エチルを60:40の割合で用いるクロマトグラフィーにより精製する。次いで、シリカカラム上、ジイソプロピルエーテルとメタノールを99:1の割合で用いるクロマトグラフィーにより2回目の精製を行い、生成物1.7gを得る。
融点:158℃。
16.2. エチル[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]カルバメート
実施例1.6.の製造方法に従い、エチル[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]カルバメート1.19gを、6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−アミン1.28g(0.005mol)から得る。
融点:149〜150℃。
16.3. (S)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
実施例1.7.の製造方法に従い、(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン0.4gを、エチル[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]カルバメート0.57g、(R)−4−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン0.29g(2.2mmol)、及び炭酸カリウム24mg(0.17mmol)から得る。
融点:105〜106℃。
[α]D 20=+9.9°(C=1,メタノール)。
実施例17:(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]−オキサゾリジン−2−オン
17.1. (S)−5−メトキシメチル−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン
ジメチルアニリン8.7mL(68mmol)及び塩化アンモニウム6.9g(0.051mmol)を3回に分けて4時間かけて、ジクロロメタン76mL中の(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(フェニルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン2.10g(5.67mmol)の溶液に加え、この溶液を−8℃に冷却する。混合物を氷水に注ぎ、生成物をジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。シリカカラム上、ジクロロメタン及びメタノールを99:1の割合で用いるクロマトグラフィーにより精製した後、ジイソプロピルエーテル中での粉砕により、生成物1.4gを得る。
融点:142〜143℃。
17.2. (S)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン
実施例3の製造方法に従い、(S)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン0.42gを、アセトニトリル8mL中の(S)−5−メトキシメチル−3−(6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−イル)オキサゾリジン−2−オン0.4g(1.43mmol)、4,4,4−トリフルオロブチルブロミド0.34g(1.25mmol)及び炭酸カリウム0.42g(3.1mmol)から得る。
融点:78〜79℃。
[α]D 20=+8.9°(C=1,メタノール)。
以下の表は、本発明の幾つかの化合物をそれらの物理的特徴と対照させたものである。
R及び/又はS、そしてさらに5R及び/又は5Sと示された立体配置は、オキサゾリジンヘテロ環を意味し、3R、3S、及び4Rと示された立体配置は、R2鎖を意味する。
Figure 0003856829
Figure 0003856829
Figure 0003856829
本発明の化合物は、モノアミンオキシダーゼA及びモノアミンオキシダーゼBに関するそれらの阻害能力の測定を可能にする薬理試験の被検化合物を形成する。
イン・ビトロのMAO−A及びMAO−B活性を、ラット脳ホモジネートを酵素源として用いて、C. Fowler及びM. Strolin−BenedettiによりJ. Neurochem, 40, 1534-1541 (1983)に記載された方法にしたがって測定した。
標準的なアッセイには、ラット脳を20倍量の0.1Mリン酸緩衝液(pH=7.4)中でホモジナイズし、ホモジネート100μL(組織5mg)を37℃で、種々の濃度の被検阻害剤の非存在下又は存在下で、20分間プレインキュベーションすることが含まれる。MAO−A活性を測定するために[14C]セロトニン([14C]5HT、最終濃度125μM)を、又はMAO−B活性を測定するために[14C]フェニルエチルアミン([14C]PEA、最終濃度8μM)を添加して、最終容量500μLで反応を開始する。[14C]5HTの場合は5分間、[14C]PEAの場合は1分間インキュベーションした後、4N塩酸200μLを加えることにより反応を停止する。次いで、有機相中へ抽出することによって、酸化的脱アミノ化から得られた放射性代謝物を転換されなかった基質から分離し、放射能を計測することによって測定する。
MAO−A及びMAO−Bに関する阻害活性を、それぞれ、阻害定数Ki(MAO−A)及びKi(MAO−B)で表す。
本発明の化合物に関し、Ki(MAO−A)値は、15nM〜1μM以上の間に分布し、Ki(MAO−B)値は、1nM〜1μM以上の間に分布する。
本発明のある種の化合物は、MAO−Bの選択的阻害剤であり、Ki(MAO−A)/Ki(MAO−B)比が103のオーダーとなり得る。
しかし、その他の化合物は、MAO−A及びMAO−Bの混成阻害剤であり、Ki(MAO−A)/Ki(MAO−B)比が10未満となり得る。
得られた結果は、本発明の化合物が、MAO−Bの選択的阻害剤又はMAO−A及びMAO−Bの混成阻害剤である薬物の製造に使用し得るということを示す。これら薬物は、特に、いずれかの内因性うつ病、老年性抑うつ的精神病、意欲減退、対人恐怖、気分障害の処置、通常の脳の働きの改善、パーキンソン病、アルツハイマー病及びすべての記憶障害のような神経変性疾患の防止又は処置、不安、恐慌発作の処置、タバコ、アルコール及び/又は麻酔薬の消費に関連する依存症及び禁断症状及び食欲の減退の処置における治療上の適用がある。
本発明の化合物は、添加剤と組み合わせて、経口、非経口又は直腸投与のための製剤化された組成物の形態、例えば、普通の錠剤、コート錠、カプセル剤、溶液剤、懸濁剤又は坐剤の形態で提供され得る。
経口の場合、原則として投与される活性成分の日用量は、1回又はそれ以上の投与で、50mg/kgまでであろう。
非経口及び直腸投与の場合は、1回又はそれ以上の投与で、10mg/kgまでであろう。
Figure 0003856829
Figure 0003856829
Figure 0003856829
Figure 0003856829

Claims (9)

  1. 一般式(I):
    Figure 0003856829
    [式中、Xは酸素原子、硫黄原子又は基NR(Rは水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である)を表し、
    1は、水素原子又はメチル基を表し、そして
    2は、
    (i)基R3O(R3は、水素原子、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているベンジル基を表すか、又はメトキシエチル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル又は4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基を表す)、又は
    (ii)基−CH=CH−R4又は−CH2−CH2−R4(R4は、水素原子、又はフェニル、3,3,3−トリフルオロプロピル又は3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル基を表す)
    を表す]
    で示される、エナンチオマー又はジアステレオマーの形態、又はラセミ混合物を含むこれら様々な形態の混合物である、5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン誘導体。
  2. Xが酸素原子、硫黄原子又は基NR(Rは水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である)を表し、
    1がメチル基又は水素原子を表し、そして
    2が基R3O(式中R3は、水素原子、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているベンジル基を表すか、又はメトキシエチル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル又は4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基を表す)を表す、請求項1に記載の式(I)で示される5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン誘導体。
  3. Xが酸素原子、硫黄原子又は基NR(Rは水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である)を表し、
    1がメチル基又は水素原子を表し、そして
    2が基−CH=CH−R4又は−CH2−CH2−R4(R4は、水素原子、又はフェニル、3,3,3−トリフルオロプロピル又は3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル基を表す)を表す、請求項1に記載の式(I)で示される5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン誘導体。
  4. Xは酸素原子を表し、
    1は、メチル基又は水素原子を表し、そして
    2は、
    (i)基R3O(R3は、水素原子、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているベンジル基を表すか、又はメトキシエチル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル又は4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基を表す)、又は
    (ii)基−CH=CH−R4又は−CH2−CH2−R4(R4は、水素原子、又はフェニル、3,3,3−トリフルオロプロピル又は3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル基を表す)を表す、請求項1に記載の式(I)で示される5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン誘導体。
  5. Xは酸素原子を表し、
    1は、メチル基又は水素原子を表し、そして
    2は、ヒドロキシル基、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているフェニルメトキシ基のいずれかを表すか、又は4,4,4−トリフルオロブトキシ基、又は4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブトキシ基を表す、請求項1に記載の式(I)で示される5−(ヒドロキシメチル)オキサゾリジン−2−オン誘導体。
  6. (S)−5−メトキシメチル−3−[6−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル]オキサゾリジン−2−オン。
  7. 式(I)
    Figure 0003856829
    [式中、Xは酸素原子、硫黄原子又は基NR(Rは水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である)を表し、
    1は、メチル基を表し、
    2は、基R3O(R3は、水素原子、又は場合によりハロゲン原子若しくはニトロ若しくはメチレンジオキシ基で置換されているベンジル基を表すか、又はメトキシエチル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシブチル又は4,4,4−トリフルオロブタ−2−エニル基を表す)を表す]
    で示される化合物の製造方法であって、式(II):
    Figure 0003856829
    で示される化合物を、式(IIIa):
    Figure 0003856829
    で示される4−メトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2オンの4(R)又は4(S)異性体のいずれか1方により、炭酸カリウムの存在下で処理し、式(Ia):
    Figure 0003856829
    で示される化合物の5(S)又は5(R)異性体を得、これを接触水素化によるか又はLewis酸の助けをかりて脱ベンジル化して、式((Ib)R1=CH3):
    Figure 0003856829
    で示される化合物の5(S)又は5(R)異性体を得、これを式R3Y[R3は、水素と置換されていないベンジルとでないこと以外は式(I)と同意義であり、Yは、塩素又は臭素原子又はトシルオキシ基から選択される脱離基である]で示される化合物により、炭酸カリウムの存在下で処理するか、
    又は式R3OH[R3は前記と同意義である]で示される化合物によりトリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシレートの存在下に処理して、式((Ic)、R1=CH3
    Figure 0003856829
    で示される化合物の5(S)又は5(R)異性体を得、必要ならばX=NCH3である化合物をベンゾイルペルオキシドで処理して、X=NH基である式(Ih)
    Figure 0003856829
    で示される化合物を得ることを特徴とする方法。
  8. 式(I)
    Figure 0003856829
    [式中、R1は水素原子を表し、置換基X及びR2は前記と同意義である]で示される化合物の製造方法であって、式(II)
    Figure 0003856829
    で示されるエチル 6−フェニルメトキシ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルバメートを、式(IIIb)
    Figure 0003856829
    で示される4−フェニルメトキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オンの4(S)又は4(R)異性体のいずれか一方により、炭酸カリウムの存在下で処理して、式(VI):
    Figure 0003856829
    で示される化合物の5(R)又は5(S)異性体を得、これを接触水素化により脱ベンジル化して式((Ib)、R1=H)
    Figure 0003856829
    で示される化合物の5(R)又は5(S)異性体を得、次いでこれを式R3Y[R3は、水素でないこと以外は式(I)と同意義であり、Yは、塩素若しくは臭素原子又はトシルオキシ基から選択される脱離基である]で示される化合物により、炭酸カリウムの存在下で処理して、式((Ic)、R1=H)
    Figure 0003856829
    で示される化合物の5(R)又は5(S)異性体を得ることを特徴とする方法。
  9. 式(I)
    Figure 0003856829
    [式中、Xは酸素原子、硫黄原子又は基NR(Rは水素原子又は直鎖若しくは分岐鎖のC1−C4アルキル鎖である)を表し、そして
    1は、水素原子又はメチル基を表し、
    2は、基−CH=CH−R4又は−CH2−CH2−R4(R4は、水素原子、又はフェニル、3,3,3−トリフルオロプロピル又は3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル基を表す)を表す]
    で示される化合物の製造方法であって、式((Ib)、R1=CH3
    Figure 0003856829
    で示される化合物をトリフルオロメタンスルホン酸無水物で処理すること、
    得られた式(IV)
    Figure 0003856829
    で示される化合物を、塩化リチウム及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下にトリブチルビニル錫と反応させること、
    式(Id)
    Figure 0003856829
    で示される化合物を、オゾン、次いでジメチルスルホキシドで処理すること、
    式(V)
    Figure 0003856829
    で示される化合物を、式R4CH2PPh3 +-[R4は水素でないこと以外は、式(I)と同意義である]で示されるトリフェニルホスホニウムヨージドと、炭酸カリウムの存在下に反応させること、
    式(Ie)
    Figure 0003856829
    で示される化合物を、水素により、触媒の存在下に還元して、式(If)
    Figure 0003856829
    [式中、R4は前記と同意義である]
    で示される化合物を得ること、そして
    最後にこの化合物を三臭化ホウ素で処理して、式(Ig)
    Figure 0003856829
    で示される化合物を得ることを含むことを特徴とする方法。
JP53624596A 1995-06-02 1996-05-28 オキサゾリジノン誘導体、その製造及び治療的使用 Expired - Lifetime JP3856829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9506563A FR2734820B1 (fr) 1995-06-02 1995-06-02 Derives de 3-(1,2-benzisoxazol-3-yl)oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR95/06563 1995-06-02
FR95/06564 1995-06-02
FR9506564A FR2734821B1 (fr) 1995-06-02 1995-06-02 Derives de 5-methoxymethyl-3-(1,2-benzisoxazol-3-yl) oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
PCT/FR1996/000792 WO1996038444A1 (fr) 1995-06-02 1996-05-28 Derives d'oxazolidinone, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507330A JPH11507330A (ja) 1999-06-29
JP3856829B2 true JP3856829B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=26232004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53624596A Expired - Lifetime JP3856829B2 (ja) 1995-06-02 1996-05-28 オキサゾリジノン誘導体、その製造及び治療的使用

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5843975A (ja)
EP (1) EP0835254B1 (ja)
JP (1) JP3856829B2 (ja)
KR (1) KR100457502B1 (ja)
CN (1) CN1075072C (ja)
AR (1) AR006301A1 (ja)
AT (1) ATE184005T1 (ja)
AU (1) AU699367B2 (ja)
BR (1) BR9608896A (ja)
CA (1) CA2223011C (ja)
CO (1) CO4700462A1 (ja)
CZ (1) CZ378497A3 (ja)
DE (1) DE69604071T2 (ja)
DK (1) DK0835254T3 (ja)
ES (1) ES2138346T3 (ja)
GR (1) GR3031710T3 (ja)
HK (1) HK1014938A1 (ja)
HU (1) HU224879B1 (ja)
MX (1) MX9709410A (ja)
NO (1) NO309091B1 (ja)
NZ (1) NZ310487A (ja)
PL (1) PL183919B1 (ja)
RU (1) RU2164226C2 (ja)
SK (1) SK281934B6 (ja)
TW (1) TW360654B (ja)
WO (1) WO1996038444A1 (ja)
ZA (1) ZA964563B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1078632A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-28 Sanofi-Synthelabo Use of monoamine oxydase inhibitors for the manufacture of drugs intended for the treatment of obesity
HUP0401858A3 (en) * 2001-01-31 2009-06-29 Lundbeck & Co As H Gal3 receptor antagonist pyrimidine and indolone-derivatives and their use for preparation of pharmaceutical compositions suitable for the treatment of depression and/or anxiety
IL160744A0 (en) * 2001-09-26 2004-08-31 Pharmacia Italia Spa Aminoindazole derivatives active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP2032565A2 (en) * 2006-02-01 2009-03-11 Pfizer Products Inc. Benzisoxazole oxazolidinones as antibacterial agents
EP2141154A4 (en) * 2007-03-30 2011-06-01 Inst Med Molecular Design Inc OXAZOLIDINONE DERIVATIVE HAVING INHIBITORY ACTIVITY ON 11-HYDROXYSTEOID DEHYDROGENASE TYPE I
EP2123159A1 (de) * 2008-05-21 2009-11-25 Bayer CropScience AG (1,2-Benzisothiazol-3-yl)(thio)carbamate und (1,2-Benzisothiazol-3-yl)(thio)oxamate und deren Oxidationsformen als Pestizide
JP2013514385A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. エストロゲン関連受容体αモジュレーターとしての置換アミノチアゾロンインダゾール
RU2012139459A (ru) * 2010-02-17 2014-03-27 Янссен Фармацевтика Нв Аминотиазолоны для использования в качестве модуляторов родственных эстрогену рецепторов альфа
WO2016097355A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Ge Healthcare Limited Labelled oxazolidinone derivatives
DE102015012050A1 (de) * 2015-09-15 2017-03-16 Merck Patent Gmbh Verbindungen als ASIC-Inhibitoren und deren Verwendungen
RU2637643C1 (ru) * 2016-09-05 2017-12-05 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научно-исследовательский институт фундаментальной и клинической иммунологии" (НИИФКИ) Иммунодепрессант

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235063A (en) * 1989-10-17 1993-08-10 Delalande S.A. Process of preparing by condensation certain
US5196543A (en) * 1989-10-17 1993-03-23 Delalande S.A. 3-aryloxazolidinone derivatives, process for their preparation and their use in therapy
FR2653017B1 (fr) * 1989-10-17 1995-05-05 Delalande Sa Derives d'aryl-3 oxazolidinone-2, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
US5182296A (en) * 1989-10-26 1993-01-26 Tanabe Seiyaky Co., Ltd. Naphthyloxazolidone derivatives
FR2671350A1 (fr) * 1991-01-08 1992-07-10 Adir Nouveaux derives de benzisoxazole et de benzisothiazole, leur procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
AU1209092A (en) * 1991-02-20 1992-09-15 Yusaku Koda Articulator

Also Published As

Publication number Publication date
PL183919B1 (pl) 2002-08-30
SK281934B6 (sk) 2001-09-11
GR3031710T3 (en) 2000-02-29
TW360654B (en) 1999-06-11
ZA964563B (en) 1996-12-12
JPH11507330A (ja) 1999-06-29
ATE184005T1 (de) 1999-09-15
RU2164226C2 (ru) 2001-03-20
HUP9901349A2 (hu) 1999-08-30
CN1075072C (zh) 2001-11-21
NO309091B1 (no) 2000-12-11
CA2223011A1 (en) 1996-12-05
EP0835254B1 (fr) 1999-09-01
HUP9901349A3 (en) 2000-02-28
WO1996038444A1 (fr) 1996-12-05
PL323673A1 (en) 1998-04-14
KR19990022187A (ko) 1999-03-25
CA2223011C (en) 2007-01-09
ES2138346T3 (es) 2000-01-01
SK161497A3 (en) 1998-05-06
US5843975A (en) 1998-12-01
CO4700462A1 (es) 1998-12-29
DE69604071T2 (de) 2000-04-06
BR9608896A (pt) 1999-06-29
HK1014938A1 (en) 1999-10-08
DK0835254T3 (da) 2000-03-27
DE69604071D1 (de) 1999-10-07
EP0835254A1 (fr) 1998-04-15
MX9709410A (es) 1998-07-31
CZ378497A3 (cs) 1998-04-15
NO975530L (no) 1998-02-02
HU224879B1 (en) 2006-03-28
AU6128896A (en) 1996-12-18
KR100457502B1 (ko) 2005-09-05
NZ310487A (en) 1999-05-28
AU699367B2 (en) 1998-12-03
AR006301A1 (es) 1999-08-25
NO975530D0 (no) 1997-12-01
CN1191534A (zh) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893878B2 (ja) フェノキシプロピルアミン化合物
JPH11502221A (ja) モルホリン誘導体、該誘導体を含有する組成物、及びこれらの治療薬としての使用
EP0433149B1 (fr) Antagonistes de la sérotonine, leur préparation et les médicaments les contenant
JP3856829B2 (ja) オキサゾリジノン誘導体、その製造及び治療的使用
EP0350403A1 (fr) Dérivés de (aza)naphtalènesultame, leurs procédés de préparation et les médicaments les contenant
JP3283892B2 (ja) 環置換2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン類および3−アミノクロマン類
EP1960387B1 (fr) Derives de isoquinoline et benzo[h]isoquinoline, leur preparation et leur utilisation en therapeutique en tant qu antagonistes du recepteur de l histamine h3
HU204517B (en) Process for producing new 1,4-benzoxazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0841330B1 (fr) Nouveaux dérivés aminométhyl hétérocycliques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5969146A (en) Oxazolidin-2-one derivatives, preparation method therefor and therapeutical use thereof
EP0655445B1 (fr) Dérivés de 1,3,4-oxadiazol-2(3H)-one, leur préparation et leur application comme inhibiteurs de monoamine oxydase
US6143772A (en) Compounds derived from 3-(benzofuran-5-yl)oxazolidin-2-one, preparation method therefor and therapeutical use thereof
CN109232549B (zh) 一种治疗精神分裂症的化合物及其应用
EP0859776A1 (fr) Composes derives d'oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
JP4171297B2 (ja) 4,5−ジヒドロ−チアゾ−2−イルアミン誘導体およびそれらのno合成酵素阻害剤としての使用
FR2734820A1 (fr) Derives de 3-(1,2-benzisoxazol-3-yl)oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2734821A1 (fr) Derives de 5-methoxymethyl-3-(1,2-benzisoxazol-3-yl) oxazolidin-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2751651A1 (fr) Derives de 3-(benzo[b]thien-3-yl)oxazolidin-2-one, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2739856A1 (fr) Derives de 3-benzofuranyloxazolidin-2-one, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FR2763068A1 (fr) Derives de 3-(pyrrolidin-3-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term