JP3856673B2 - スターリングエンジン - Google Patents

スターリングエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP3856673B2
JP3856673B2 JP2001267575A JP2001267575A JP3856673B2 JP 3856673 B2 JP3856673 B2 JP 3856673B2 JP 2001267575 A JP2001267575 A JP 2001267575A JP 2001267575 A JP2001267575 A JP 2001267575A JP 3856673 B2 JP3856673 B2 JP 3856673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
space
displacer
stirling engine
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001267575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003075007A (ja
JP2003075007A5 (ja
Inventor
浩至 安村
健二 高井
英司 脇坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001267575A priority Critical patent/JP3856673B2/ja
Publication of JP2003075007A publication Critical patent/JP2003075007A/ja
Publication of JP2003075007A5 publication Critical patent/JP2003075007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856673B2 publication Critical patent/JP3856673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/001Gas cycle refrigeration machines with a linear configuration or a linear motor

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スターリングエンジンの組立及び分解を容易にするスターリングエンジンの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のスターリングエンジンについて、フリーピストン型スターリング冷凍機を例にして説明する。図16は、従来から用いられているフリーピストン型スターリング冷凍機の一例の断面図である。
【0003】
図16に示すように、圧力容器13内にシリンダ1が形成され、このシリンダ1内をピストン2とディスプレーサ3とが往復運動している。ピストン2は、ピストンスプリング4に弾性支持され、リニアモータ6によってリニア駆動し、ディスプレーサ3は、一体に設けられたディスプレーサロッド3aを介してディスプレーサスプリング5に連結されて往復運動している。スターリング冷凍機の内部には、ピストン2及びディスプレーサ3の往復運動によって作動空間7としての圧縮空間7a、膨張空間7bが形成される。この圧縮空間7aと膨張空間7bとは、再生器8を介して連通している。この膨張空間7bで圧力容器13内に充填した作動ガスが冷却され、シリンダ1の周囲に設けられた低温側熱交換器9を介し、吸熱器10を通じて外部から熱を奪う構造となっている。
【0004】
一方、圧縮空間7aで圧力容器13内に充填した作動ガスが加熱され、シリンダ1の周囲に設けられた高温側熱交換器11を介し、放熱器12を通じて熱を外部に放出する構造となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようなスターリング冷凍機を組立或いは分解する際、シリンダ1にディスプレーサ3を挿入すること、また、シリンダ1からディスプレーサ3を抜き取ることが困難であるという問題があった。
【0006】
なぜならば、図17に示すように、前記スターリング冷凍機の組み立てに際して、シリンダ1へディスプレーサ3を挿入する時、シリンダ1とディスプレーサ3とのクリアランスは非常に小さいため、作動空間7内のガスは外部へ殆ど流れることができず、作動空間7は閉空間となり、ディスプレーサ3を挿入しようとすると、前記閉空間内のガス圧力が高くなり、挿入が困難となる。
【0007】
同様に、図18に示すように冷凍機の分解に際して、シリンダ1からディスプレーサ3を抜き取る時、ディスレーサ3がシリンダ1に設けられた再生器8へと通じるシリンダ開口部1bを完全に塞ぐ位置関係になると、シリンダ1とディスプレーサ3とのクリアランスは非常に小さいため、外部から作動空間7内へガスが殆ど流れることができず、作動空間7内は閉空間となり、ディスプレーサ3を抜き取ろうとすると前記閉空間内のガス圧力が低くなり、抜き取りが困難となる。
【0008】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、スターリングエンジンの組立時或いは分解時に作動空間に通じるガス流路を確保することにより、ディスプレーサの挿抜を容易にし、組立及び分解が容易なスターリングエンジンを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明は、シリンダ内に作動空間が形成されるように筒心上にピストン及びディスプレーサを配置するとともに、シリンダ外に空間(以下、「シリンダ外空間」と呼ぶ)が形成されるように圧力容器が配置され、前記作動空間および前記シリンダ外空間に作動ガスを封入してなるスターリングエンジンにおいて、前記シリンダに設けられ前記作動空間と前記シリンダ外空間とを連通する流路と、該流路を着脱自在に密閉可能密閉手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】
これによると、前記ピストン若しくは前記ディスプレーサを前記シリンダに挿入する時又は前記シリンダから抜き取る時、前記密閉手段を用いて前記流路を開き、空気を前記作動空間から流出させ、又は空気を前記作動空間へ流入させることにより、前記作動空間とシリンダ外空間との圧力差が小さくなり、前記ピストン若しくは前記ディスプレーサの挿抜作業が容易となる。
【0011】
また本発明は、前記密閉手段はネジであることを特徴とする。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、フリーピストン型スターリング冷凍機を例にして説明する。以下、単に「スターリング冷凍機」といえば、特に断らない限り、フリーピストン型スターリング冷凍機を意図しているものとする。なお、各実施形態において、従来及び他の実施形態と同一の名称の部材には、共通の符号を附している。
【0028】
図1は、本発明の第1の実施形態に係るスターリング冷凍機の構造を示す断面図である。シリンダ1に外部と作動空間7とを連通するガス流路14を設けている。このガス流路14には、作動空間7を密閉可能な着脱自在な密閉手段15が取り付けられる。また、ガス流路14の位置は、図1の位置に限らず、外部と作動空間7との間にガス流路を設けることができる位置であればどこでもよい。ここで、密閉手段15としては、例えばネジ等を使用することができるが、ガス流路14を密閉することができる手段であれば、様々な手段を用いることができる。
【0029】
スターリング冷凍機を組み立てる際は、まずガス流路14を確保するため、密閉手段15によってガス流路14を開き、ディスプレーサ3をシリンダ1へ挿入する。ここで、ガス流路14が確保されているので、作動空間7のガス圧力は高くならず、容易にディスプレーサ3を挿入することができる。挿入完了後は、スターリング冷凍機の運転ロスを防ぐため、ガス流路14を密閉手段15で閉じておく。
【0030】
逆に、スターリング冷凍機を分解する際には、まずガス流路14を確保するため、密閉手段15によってガス流路14を開き、ディスプレーサ3を引き抜く。ここで、ディスプレーサ3がシリンダ1に設けられた再生器8へと通じるシリンダ開口部1bを完全に塞ぐ位置関係になったとしても、ガス流路14が確保されているので、作動空間7のガス圧力は低くならず、容易にディスプレーサ3を引き抜くことができる。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、スターリングシステム組立時或いは分解時に、作動空間に通じるガス流路を確保することにより、ディスプレーサの挿抜を容易にし、組み立て及び分解が容易なスターリングシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係るスターリング冷凍機の構造を示す断面図である。
【図2】 従来のスターリング冷凍機の一例の構造を示す断面図である。
【図3】 その従来のスターリング冷凍機におけるディスプレーサ挿入時の状態を示す要部の断面図である。
【図4】 その従来のスターリング冷凍機におけるディスプレーサ抜き取り時の状態を示す要部の断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダ
1a 第1空間
1b シリンダ開口部
1c 第2空間
2 ピストン
3 ディスプレーサ
6 リニアモータ
7 作動空間
7a 圧縮空間
7b 膨張空間
8 再生器
10 吸熱器
12 放熱器
13 圧力容器
14 ガス流路
15 密閉
8 ケーシング

Claims (2)

  1. シリンダ内に作動空間が形成されるように筒心上にピストン及びディスプレーサを配置するとともに、シリンダ外に空間(以下、「シリンダ外空間」と呼ぶ)が形成されるように圧力容器が配置され、前記作動空間および前記シリンダ外空間に作動ガスを封入してなるスターリングエンジンにおいて、前記シリンダに設けられ前記作動空間と前記シリンダ外空間とを連通する流路と、該流路を着脱自在に密閉可能密閉手段とを備えたことを特徴とするスターリングエンジン。
  2. 前記密閉手段はネジであることを特徴とする請求項1に記載のスターリングエンジン。
JP2001267575A 2001-09-04 2001-09-04 スターリングエンジン Expired - Fee Related JP3856673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267575A JP3856673B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 スターリングエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267575A JP3856673B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 スターリングエンジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003075007A JP2003075007A (ja) 2003-03-12
JP2003075007A5 JP2003075007A5 (ja) 2005-04-28
JP3856673B2 true JP3856673B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=19093686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267575A Expired - Fee Related JP3856673B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 スターリングエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3856673B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170102270A (ko) 2014-12-21 2017-09-08 멜로디아 리미티드 산이 풍부한 용액에서의 산 회수

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010062131A2 (ko) * 2008-11-27 2010-06-03 Chae Soo Joh 열기관
JP6440361B2 (ja) * 2014-01-29 2018-12-19 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機
WO2016121418A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 住友重機械工業株式会社 スターリング冷凍機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170102270A (ko) 2014-12-21 2017-09-08 멜로디아 리미티드 산이 풍부한 용액에서의 산 회수

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003075007A (ja) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004316647A (ja) 圧縮機
JP3856673B2 (ja) スターリングエンジン
JP2009236456A (ja) パルス管型蓄熱機関
US5022229A (en) Stirling free piston cryocoolers
KR100348618B1 (ko) 맥동관 냉동기의 에프터 쿨러 및 그 제조방법
KR100457460B1 (ko) 자유 피스톤 머신용 중심위치 장치
KR20010083615A (ko) 맥동관 냉동기의 에프터 쿨러 및 그 제조방법
US4553398A (en) Linear motor compressor with pressure stabilization ports for use in refrigeration systems
US5737925A (en) Free piston Vuillermier machine
KR102444439B1 (ko) 변형 가능한 도관에 의한 유체 전달을 구비하는 스털링 쿨러
JPH09151790A (ja) フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPH07260269A (ja) パルス管冷凍機
US4877434A (en) Cryogenic refrigerator
JP3695813B2 (ja) フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JP3878924B2 (ja) スターリング冷凍機
JPH09151795A (ja) フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JP2003042577A (ja) スターリング熱機関用再生器
JP3698986B2 (ja) スターリング冷凍機
JP3883722B2 (ja) 冷凍装置
JP2004332675A (ja) スターリング機関
JP2009041792A (ja) 蓄冷型冷凍機
JPS59153953A (ja) 熱力学往復動機関
JP2001124428A (ja) 冷凍装置
JPH10253186A (ja) 蓄冷型冷凍機
JPH04255582A (ja) 密閉型電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees