JPH07260269A - パルス管冷凍機 - Google Patents

パルス管冷凍機

Info

Publication number
JPH07260269A
JPH07260269A JP7286094A JP7286094A JPH07260269A JP H07260269 A JPH07260269 A JP H07260269A JP 7286094 A JP7286094 A JP 7286094A JP 7286094 A JP7286094 A JP 7286094A JP H07260269 A JPH07260269 A JP H07260269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse tube
regenerator
working gas
cold head
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7286094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593713B2 (ja
Inventor
Tatsuo Inoue
龍夫 井上
Arata Kono
新 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP07286094A priority Critical patent/JP3593713B2/ja
Publication of JPH07260269A publication Critical patent/JPH07260269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593713B2 publication Critical patent/JP3593713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1406Pulse-tube cycles with pulse tube in co-axial or concentric geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1417Pulse-tube cycles without any valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • F25B2309/14241Pulse tubes with basic schematic including an orifice reservoir multiple inlet pulse tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/10Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point with several cooling stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 パルス管内部への流入熱がコールドヘッドに
伝達されるのを抑制すること。 【構成】 再生器(6、6′)とパルス管(8、8′)
を内外二重管構造とし、パルス管(8′)内の熱交換部
(16)により再生器(6)への伝熱を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、作動ガスの流速度の変
動と圧力の変動との位相を調節する位相調節機構を備え
るパルス管冷凍機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパルス管冷凍機は、圧縮ピストン
等の圧力振動源と、圧力振動源に放熱器、再生器、コー
ルドヘッドを介して結合されるパルス管と、パルス管の
温端部に結合され作動ガスの圧力変動と作動ガスの動き
との間の位相を調節する位相調節機構とを備えたもので
ある。このようなパルス管冷凍機はオリフィス型、ダブ
ルピストン型、ダブルインレット型等に大別されるが、
図3に基づいてダブルインレット型のパルス管冷凍機の
構成について説明する。
【0003】図3において、シリンダ3内にはクランク
シャフト1により往復動する圧縮ピストン2が配設さ
れ、シリンダ3との間で圧縮空間4を形成している。圧
縮空間4は、第1導管11を介して放熱器5、再生器
6、コールドヘッド7、パルス管8及び熱交換器9の順
に連結される。熱交換器9は、第1のオリフィス10付
の第2導管12を介してキャパシタとしてのバッファタ
ンク14に連結される。第1導管11は、第2のオリフ
ィス13付の第3導管15を介して第2導管12に連結
される。ここで、第1、第2のオリフィス10、13は
作動ガスの流れに対する抵抗となる。尚、第1、第2の
オリフィス10、13及びバッファタンク14により位
相調節機構が構成される。
【0004】上記した冷凍機においては、位相調節機構
が低温部から中空のパルス管8で隔てられた室温部に存
在し、遠隔操作的即ち間接的に作動ガスの圧力変動と動
きとの位相を調節している。つまり、パルス管8の温端
部とバッファタンク14との間を行き来する作動ガスに
圧縮ピストン2の往復動により直接送られてくる作動ガ
スを混合することで位相調節を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した冷
凍機においては、前述したように、位相調節機構が室温
部に存在し、低温のコールドヘッド7に中空のパルス管
8を介して連結されているので、このパルス管8を通し
て様々な種類の熱が流入する。ここで、この流入熱とし
ては、例えば熱対流によるもの、室温側から低温側への
作動ガスの伝導熱、パルス管7内の作動ガスの圧縮膨脹
に伴う流入熱等が考えられる。これらの様々な種類の流
入熱が冷凍を発生するコールドヘッド7に進入すること
で、冷凍能力が低下する恐れがある。故に、本発明は、
パルス管への流入熱がコールドヘッドに伝わるのを抑制
することを、その技術的課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するために、基本的には、パルス管を再生器と熱
接触させたことを採用する。
【0007】具体的には、本発明は、圧力振動源と、圧
力振動源に放熱器、再生器、コールドヘッドを介して結
合されるパルス管と、パルス管の温端部に結合され作動
ガスの圧力変動と作動ガスの動きとの間の位相を調節す
る位相調節機構とを有し、パルス管は再生器に熱接触し
ていることを特徴とするパルス管冷凍機を提供する。
【0008】更に、好ましくは、再生器とパルス管とが
互いに隣接するように同心状に配置され、パルス管内に
再生器と熱接触するように熱交換部を設けたことであ
る。
【0009】
【作用】本発明によれば、パルス管を再生器に熱接触さ
せたので、様々な熱がパルス管内へ流入しても、それら
の流入熱は再生器に伝達される。このため、流入熱がコ
ールドヘッドに伝達されるのを抑制でき、その結果、冷
凍能力が向上する。
【0010】
【実施例】図1と図2に本発明の一例を示すが、図3の
従来例と同構成部分には図3に用いたものと同符号を記
す。図1を参照する。クランクシャフト1により往復動
する圧縮ピストン2が、シリンダ3内の圧縮空間4の容
積を可変とする。圧縮空間4は導管11を介して放熱器
5、再生器6およびコールドヘッド7に連結され、圧縮
空間4からの作動ガスはこれらの部分を介してパルス管
8内に導入される。パルス管8の温端部は熱交換器(放
熱器)9を有し、この熱交換器9が導管12を介してバ
ッファタンク14に接続される。
【0011】再生器6は中空円筒体にして、その中空部
内にパルス管8を配する内外二重管方式とする。コール
ドヘッド7が再生器6とパルス管8の上端に両者を作動
ガスの流入出を可能にするよう配す。放熱器9とバッフ
ァタンク14とを連結する第2の導管12に第1のオリ
フィス10を、かつ第1の導管11と第2の導管12と
を連結する第3の導管15に第2のオリフィス13を設
ける。両オリフィス10、13を可変タイプ、たとえ
ば、ニードルバルブとし、両オリフィス10、13が作
動ガスの流れの変化や圧力振動に対する抵抗となり、こ
れらの位相差を作る。パルス管8の内部に、再生器6へ
の伝熱を可能にする熱交換部16を設ける。熱交換部1
6はパルス管8の外周全域に或いは部分的に設けてもよ
い。
【0012】圧縮ピストン2が圧縮行程に入ると、冷凍
機内のヘリウム等の作動ガスの圧力が上がり、作動ガス
は放熱器5、再生器6、コールドヘッド7及びパルス管
8の夫々の位置で振動しながら熱を吐き出す。一方、圧
縮ピストン2が膨脹行程に入ると、冷凍機内のヘリウム
等の作動ガスの圧力が下がり、作動ガスは放熱器5、再
生器6、コールドヘッド7及びパルス管8の夫々の位置
で振動しながら熱を吸い込む。ここで、位相調節機構で
あるバッファタンク14、第1、第2オリフィス10、
13により作動ガスの圧力変化と作動ガスの動きとの位
相を調節することで、主に再生器6の中の作動ガスが現
在の位置から一方に動いた所でその位置に存在する蓄冷
材から熱を吸い、他方に動いてその位置に存在する蓄冷
材に熱を吐くことを実現できる。
【0013】つまり、再生器6内に分布している作動ガ
スが夫々の位置で往復動しながら蓄冷材に対して熱の吸
い吐きを行うことで、熱は再生器6の中を低温側から高
温側へあたかも熱のバケツリレーの如く汲み上げられて
いく。その結果、再生器6の低温側に連結されるコール
ドヘッド7の温度が下がって冷凍を発生すると共に、高
温側に熱が輸送されて外部に放出される。このように、
位相調節機構を用いて作動ガスの圧力変化と作動ガスの
動きとの位相を調整することにより、効率良く熱を汲み
上げることが可能になる。
【0014】冷凍機の駆動時に、対流による熱、室温側
から低温側への作動ガスの伝導熱、パルス管7内の作動
ガスの圧縮膨脹に伴う熱等がパルス管8内に流入する
が、その流入熱は熱交換部16を介して隣接する再生器
6に伝達され、コールドヘッド7への伝熱が抑制され
る。ここで、再生器6に伝達された流入熱は、高温側
(放熱器5側)に汲み上げられ、放熱器5にて外部に放
出される。
【0015】両オリフィス10、13が作動ガスの流れ
の変化と圧力変動に対する抵抗となり、作動ガスの動き
と圧力変動との間の位相差範囲の調整を可能にする。以
上示したように、本実施例では、パルス管8を熱交換部
16を介して再生器6と熱接触させたので、前述の如く
パルス管8への流入熱が再生器6に伝達され、コールド
ヘッド7への伝熱が抑制される。その結果、コールドヘ
ッド7における冷凍能力が向上する。又、パルス管8と
再生器6とを互いに隣接するように同心状に配置し、パ
ルス管8の内部に熱交換部16を再生器6と熱接触する
ように配置したので、熱交換部16の長さが略パルス管
8径になることから、パルス管と再生器とを直列に配置
した場合やパルス管と再生器とを所定の間隔をおいて並
列に配置した場合における熱交換部の長さよりも短くで
きる。つまり、熱交換部16の長さが最短となる。その
結果、パルス管8から再生器6への伝熱量が最も多くな
る。又、パルス管8の内部に熱交換部16を配置したの
で、熱交換部を外部に配置する場合と比較して、占有ス
ペースを小にでき、その分冷凍機が小型化する。
【0016】図2に示す例は、二段構造のパルス管冷凍
機で基本的には図1の例と大差はない。第1の再生器6
と第2の再生器6′とを第1のコールドヘッド7を介し
て縦列に配す。両再生器6、6′の中空部内に第2のパ
ルス管8′を配し、第1の再生器6の外周側に第1のパ
ルス管8を筒状に配す。第1の再生器6は第1のコール
ドヘッド7を介して第2の再生器6′と第1のパルス管
8に連結される。第2のコールドへッド7′を第2の再
生器6′と第2のパルス管8′との結合部に設ける。第
1の導管11を、第1のオリフィス10付の第2の導管
12に第2のオリフィス13付の第3の導管15を介し
て連結し、さらに、第2のパルス管8′を、第3のオリ
フィス10′付の第2の導管12′を用いてバッファタ
ンク14に連結する。第1の導管11を、第4のオリフ
ィス13′を介して第3の導管15′に結合する。第
1、第2のパルス管8、8′の内部に第1の再生器6へ
の伝熱を可能にする熱交換部16を設ける。
【0017】図2に示す例の作用は、図1の例と実質的
に同じなので説明を省略するが、本例では第1のコール
ドヘッド7で70−80K、第2のコールドヘッド7′
で20−30Kの極低温を出力する。
【0018】尚、本実施例では、ダブルインレット型の
パルス管冷凍機について説明したが、本発明はこれに限
定される必要はなく、オリフィス型、ダブルピストン
型、4バルブ型等の全てのパルス管冷凍機に適用でき
る。
【0019】
【効果】本発明によれば、パルス管を再生器に熱接触さ
せたので、様々な熱がパルス管内へ流入しても、それら
の流入熱は再生器に伝達される。このため、流入熱がコ
ールドヘッドに伝達されるのを抑制でき、その結果、冷
凍能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の断面図である。
【図2】本発明の他の例の断面図である。
【図3】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 クランクシャフト 2 圧縮ピストン 4 圧縮空間 5 放熱器 6、6′ 再生器 7、7′ コールドヘッド 8、8′ パルス管 9、9′ 熱交換器 10、10′ オリフィス 11、12、12′ 導管 13、13′ オリフィス 14 バッファタンク 15、15′ 導管 16 熱交換部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力振動源と、前記圧力振動源に放熱
    器、再生器、コールドヘッドを介して結合されるパルス
    管と、前記パルス管の温端部に結合され作動ガスの圧力
    変動と作動ガスの動きとの間の位相を調節する位相調節
    機構とを有し、前記パルス管は前記再生器に熱接触して
    いることを特徴とするパルス管冷凍機。
  2. 【請求項2】 前記再生器と前記パルス管とが互いに隣
    接するように同心状に配置され、前記パルス管内に前記
    再生器と熱接触するように熱交換部が設けられているこ
    とを特徴とする請求項1記載のパルス管冷凍機。
  3. 【請求項3】 第1のコールドヘッドを介在させて中空
    円筒状の第1の再生器と第2の再生器との中空部に前記
    両再生器と同心関係に配された第2のパルス管と、前記
    第1の再生器の外周側に配された第1のパルス管と、前
    記第1の再生器に第1の放熱器を介して結合される圧力
    振動源と、前記第2のパルス管と前記第2の再生器とを
    結合する第2のコールドヘッドと、前記第1、第2のパ
    ルス管の温端部に結合され作動ガスの圧力変動と作動ガ
    スの動きとの間の位相を調節する位相調節機構とを有
    し、前記第1、第2のパルス管の少なくとも何れか一方
    の内部に熱交換部が第1の再生器と熱接触するように設
    けられていることを特徴とするパルス管冷凍機。
JP07286094A 1994-03-18 1994-03-18 パルス管冷凍機 Expired - Fee Related JP3593713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07286094A JP3593713B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 パルス管冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07286094A JP3593713B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 パルス管冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07260269A true JPH07260269A (ja) 1995-10-13
JP3593713B2 JP3593713B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=13501531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07286094A Expired - Fee Related JP3593713B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 パルス管冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593713B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821150A1 (fr) * 2001-02-17 2002-08-23 Lg Electronics Inc Refregirateur a tube pulse
KR100393790B1 (ko) * 2001-02-13 2003-08-02 엘지전자 주식회사 맥동관 냉동기
JP2006189245A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd ヘリウム再凝縮用の同軸多段パルス管
US7568351B2 (en) 2005-02-04 2009-08-04 Shi-Apd Cryogenics, Inc. Multi-stage pulse tube with matched temperature profiles
CN102645047A (zh) * 2011-02-22 2012-08-22 住友重机械工业株式会社 超低温脉冲管冷冻机、脉冲管冷冻机的运转方法及回转阀
CN105122487A (zh) * 2013-03-27 2015-12-02 日本超导体技术公司 低温恒温器
CN109140814A (zh) * 2016-11-16 2019-01-04 浙江大学 压缩机与制冷机冷头耦合用π型声学匹配组件及制冷机

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393790B1 (ko) * 2001-02-13 2003-08-02 엘지전자 주식회사 맥동관 냉동기
FR2821150A1 (fr) * 2001-02-17 2002-08-23 Lg Electronics Inc Refregirateur a tube pulse
JP2006189245A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd ヘリウム再凝縮用の同軸多段パルス管
US7497084B2 (en) 2005-01-04 2009-03-03 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Co-axial multi-stage pulse tube for helium recondensation
JP4617251B2 (ja) * 2005-01-04 2011-01-19 住友重機械工業株式会社 ヘリウム再凝縮用の同軸多段パルス管
US8418479B2 (en) 2005-01-04 2013-04-16 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Co-axial multi-stage pulse tube for helium recondensation
US7568351B2 (en) 2005-02-04 2009-08-04 Shi-Apd Cryogenics, Inc. Multi-stage pulse tube with matched temperature profiles
CN102645047A (zh) * 2011-02-22 2012-08-22 住友重机械工业株式会社 超低温脉冲管冷冻机、脉冲管冷冻机的运转方法及回转阀
CN102645047B (zh) * 2011-02-22 2015-03-11 住友重机械工业株式会社 超低温脉冲管冷冻机、脉冲管冷冻机的运转方法及回转阀
CN105122487A (zh) * 2013-03-27 2015-12-02 日本超导体技术公司 低温恒温器
CN109140814A (zh) * 2016-11-16 2019-01-04 浙江大学 压缩机与制冷机冷头耦合用π型声学匹配组件及制冷机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3593713B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023063B2 (ja) リザーバーの代わりに1/4波長共鳴管を有するパルス管冷却器
CN105370434B (zh) 一种自由活塞斯特林机装置
KR100348618B1 (ko) 맥동관 냉동기의 에프터 쿨러 및 그 제조방법
JPH07260269A (ja) パルス管冷凍機
JP5882110B2 (ja) 蓄冷器式冷凍機、蓄冷器
US9494346B2 (en) Cryogenic refrigerator
US7047749B2 (en) Regenerative refrigerating apparatus
CN110017627B (zh) 脉冲管制冷机及脉冲管制冷机的制造方法
US9453662B2 (en) Cryogenic refrigerator
WO2007088340A1 (en) Reciprocating thermodynamic machine
RU2273808C2 (ru) Холодильная машина с пульсационной трубой
CN111936802A (zh) 冷却循环制冷剂的热站
WO2019009019A1 (ja) 極低温冷凍機
JPH07260268A (ja) パルス管冷凍機
US20220049878A1 (en) Hybrid double-inlet valve for pulse tube cryocooler
JPH1194382A (ja) パルスチューブ冷凍機
JP6975013B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH08271069A (ja) パルス管冷凍機
JPH0894197A (ja) パルス管冷凍機
JPH074762A (ja) スターリング機関の熱損失低減構造
JP2001133063A (ja) パルス管冷凍機
JP4374458B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2000310458A (ja) パルス管冷凍機
JP2001289522A (ja) U字型パルス管冷凍機
JPH07260379A (ja) ヴィルミエヒートポンプ装置の再生器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees