JP2001133063A - パルス管冷凍機 - Google Patents

パルス管冷凍機

Info

Publication number
JP2001133063A
JP2001133063A JP31533099A JP31533099A JP2001133063A JP 2001133063 A JP2001133063 A JP 2001133063A JP 31533099 A JP31533099 A JP 31533099A JP 31533099 A JP31533099 A JP 31533099A JP 2001133063 A JP2001133063 A JP 2001133063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse tube
regenerator
inner diameter
tapered portion
tube refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31533099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Hiratsuka
善勝 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP31533099A priority Critical patent/JP2001133063A/ja
Publication of JP2001133063A publication Critical patent/JP2001133063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1407Pulse-tube cycles with pulse tube having in-line geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1408Pulse-tube cycles with pulse tube having U-turn or L-turn type geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1413Pulse-tube cycles characterised by performance, geometry or theory
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1419Pulse-tube cycles with pulse tube having a basic pulse tube refrigerator [PTR], i.e. comprising a tube with basic schematic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1421Pulse-tube cycles characterised by details not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作動ガスの流れをスムーズにして冷凍性能を
高める。 【解決手段】 蓄冷器3とパルス管4とを接続する接続
配管のうち蓄冷器側の端部においてテーパ部7を形成
し、このテーパ部7の最大径部分の内径を蓄冷器3の開
口部の内径と等しく、かつこのテーパ部7の最小径部分
の内径をパルス管4の内径と等しく設定し、また、この
テーパ部7の長さを3mm以下の所定長さに設定してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はパルス管冷凍機に
関し、さらに詳細にいえば、圧縮機に対して蓄冷器、パ
ルス管をこの順に直列接続してなるパルス管冷凍機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、低温部に可動部品を持たず、
冷凍部で振動が殆どなく、長期間運転に対して高い信頼
性を持つとともに、運転や保守が容易であるなどの利点
に着目して、パルス管冷凍機が提案されている。
【0003】図1はパルス管冷凍機の一例を示す概略図
である。
【0004】このパルス管冷凍機は、圧縮機1に対して
接続管2を介して蓄冷器3、パルス管4、キャピラリー
(細管)5、バッファタンク6をこの順に直列接続して
いる。
【0005】したがって、キャピラリー(細管)5およ
びバッファタンク6がフェイズシフタとして機能し、圧
力波と流速度波との間の位相差を制御することができ、
ひいては良好な冷凍性能を発揮することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、蓄冷器3とパ
ルス管4とを接続する接続配管のうち蓄冷器側の端部
は、図5に示すように、作動ガスの流れをスムーズにす
べく多少のテーパが形成されてはいるものの、このテー
パ部の最大径部分が蓄冷器3の開口部の内径よりも大幅
に小さいのであるから、蓄冷器3とパルス管4との間に
おいて作動ガスの流れが必ずしもスムーズには行われ
ず、この結果、冷凍性能を十分には高めることができな
いという不都合がある。また、テーパ部の長さを長くす
れば、テーパ部の最大径部分を蓄冷器3の開口部の内径
と等しくすることができるが、この場合には、図6に示
すように、テーパ部の空間を大きくとりすぎて無駄な容
積が増加するので、かえって冷凍能力が低下してしま
う。なお、図6における横軸は、パルス管の内径に対す
る蓄冷器の開口部の内径の比である。
【0007】また、圧縮機1と蓄冷器3とを接続する接
続管2のうち蓄冷器側の端部にも同様のテーパが形成さ
れているので、同様の不都合が生じる。
【0008】
【発明の目的】この発明は上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、作動ガスの流れをスムーズにして冷凍性
能を高めることができるパルス管冷凍機を提供すること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1のパルス管冷凍
機は、圧縮機に対して蓄冷器、パルス管をこの順に直列
接続してなるものであって、蓄冷器とパルス管とを接続
する接続配管のうち蓄冷器側の端部を、所定の長さ以下
の範囲において、パルス管の内径と同じ内径から蓄冷器
の開口部の内径と同じ内径まで漸拡するテーパ部に形成
したものである。
【0010】請求項2のパルス管冷凍機は、蓄冷器と圧
縮機とを接続する接続配管のうち蓄冷器側の端部を、所
定の長さ以下の範囲において、接続配管の内径を蓄冷器
の開口部の内径と同じ内径まで漸拡するテーパ部に形成
したものである。
【0011】
【作用】請求項1のパルス管冷凍機であれば、蓄冷器と
パルス管とを接続する接続配管のうち蓄冷器側の端部
を、所定の長さ以下の範囲において、パルス管の内径と
同じ内径から蓄冷器の開口部の内径と同じ内径まで漸拡
するテーパ部に形成しているのであるから、蓄冷器とパ
ルス管との間において作動ガスの流れがスムーズに行わ
れ、ひいては、冷凍性能を向上させることができる。
【0012】請求項2のパルス管冷凍機であれば、蓄冷
器と圧縮機とを接続する接続配管のうち蓄冷器側の端部
を、所定の長さ以下の範囲において、接続配管の内径を
蓄冷器の開口部の内径と同じ内径まで漸拡するテーパ部
に形成しているのであるから、蓄冷器と圧縮機との間に
おいて作動ガスの流れがスムーズに行われ、ひいては、
冷凍性能をより向上させることができる。
【0013】また、前記所定の長さは3mmであること
が好ましく、この場合には、無駄容積の増加を大幅に抑
制し、冷凍性能の低下を大幅に抑制することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、この
発明のパルス管冷凍機の実施の態様を詳細に説明する。
【0015】図1はこの発明が適用されるパルス管冷凍
機の構成の一例を示す概略図である。
【0016】このパルス管冷凍機は、圧縮機1に対して
接続管2を介して蓄冷器3、パルス管4、キャピラリー
(細管)5、バッファタンク6をこの順に直列接続して
いる。そして、蓄冷器3とパルス管4とは、コールドブ
ロック8に形成された接続管路によって互いに折り返し
状に接続されており、蓄冷器3とパルス管4との常温端
が真空ケースの壁体9に支持されている。
【0017】そして、図2に示すように、蓄冷器3とパ
ルス管4とを接続する接続配管のうち蓄冷器側の端部に
おいてテーパ部7を形成し、このテーパ部7の最大径部
分の内径を蓄冷器3の開口部の内径と等しく、かつこの
テーパ部7の最小径部分の内径をパルス管4の内径と等
しく設定している。また、このテーパ部7の長さを3m
m以下の所定長さに設定している。さらに、接続管2と
蓄冷器3との接続部の詳細は図示していないが、図2と
同様なテーパ部が形成されている。
【0018】上記の構成のパルス管冷凍機の作用は次の
とおりである。
【0019】このパルス管冷凍機は、圧縮機1を動作さ
せて圧力波を発生させることにより、パルス管4内の仮
想的な流体ディスプレーサが往復動し、しかも、キャピ
ラリー(細管)5、バッファタンク6によって圧力波と
流速度波との間の位相差を制御して、低温端(蓄冷器側
の端部)に寒冷を発生させ、蓄冷器3に蓄えることがで
きる。
【0020】そして、上述の動作を行う間、作動ガスが
往復動するのであるが、上述のようにテーパ部7が形成
されているので、作動ガスの流れがスムーズに行われ、
しかも、無駄な容積が殆ど増加せず、かつ蓄冷器3の有
効伝熱面積が増加するので、冷凍性能を向上させること
ができる。
【0021】図3は、図2に示すテーパ部を採用した場
合(テーパ2参照)と、図5に示すテーパ部を採用した
場合(テーパ1参照)との冷凍能力を示す図である。
【0022】図3から分かるように、図2に示すテーパ
部を採用することにより冷凍能力を向上させることがで
きている。
【0023】図4はパルス管冷凍機の他の構成例の要部
を示す概略図である。
【0024】この構成例が図1の構成例と異なる点は、
蓄冷器3とパルス管4とを折り返し状に接続する代わり
に、蓄冷器3とパルス管4とを直線状に接続した点のみ
である。もちろん、蓄冷器3とパルス管4との接続部に
おいては、図2に示す構成が採用されている。
【0025】したがって、この構成例の場合にも、図1
の構成例の場合と同様に、冷凍性能を向上させることが
できる。
【0026】なお、上記の何れの構成例においても、蓄
冷器3の両側の接続部にテーパ部7を形成しているが、
何れか一方の接続部のみにテーパ部7を形成することが
可能である。ただし、この場合には、冷凍能力が多少低
下するのであるから、両側の接続部にテーパ部7を形成
することが好ましい。
【0027】また、他の構成のパルス管冷凍機に適用す
ることも可能である。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明は、蓄冷器とパルス管と
の間において作動ガスの流れがスムーズに行われ、ひい
ては、冷凍性能を向上させることができるという特有の
効果を奏する。
【0029】請求項2の発明は、蓄冷器と圧縮機との間
において作動ガスの流れがスムーズに行われ、ひいて
は、冷凍性能をより向上させることができるという特有
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用されるパルス管冷凍機の構成の
一例を示す概略図である。
【図2】この発明のパルス管冷凍機の一実施態様の要部
を示す概略縦断面図である。
【図3】この発明のパルス管冷凍機の冷凍能力と従来の
パルス管冷凍機の冷凍能力とを示す図である。
【図4】この発明が適用されるパルス管冷凍機の構成の
他の例を示す概略図である。
【図5】従来のパルス管冷凍機の要部を示す概略縦断面
図である。
【図6】パルス管の内径に対する蓄冷器の開口部の内径
の比の変化に伴う冷凍能力の変化を示す図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 接続管 3 蓄冷器 4 パルス管 7 テーパ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機(1)に対して蓄冷器(3)、パ
    ルス管(4)をこの順に直列接続してなるパルス管冷凍
    機において、 蓄冷器(3)とパルス管(4)とを接続する接続配管の
    うち蓄冷器側の端部を、所定の長さ以下の範囲におい
    て、パルス管(4)の内径と同じ内径から蓄冷器(3)
    の開口部の内径と同じ内径まで漸拡するテーパ部(7)
    に形成してあることを特徴とするパルス管冷凍機。
  2. 【請求項2】 蓄冷器(3)と圧縮機(1)とを接続す
    る接続配管(2)のうち蓄冷器側の端部を、所定の長さ
    以下の範囲において、接続配管(2)の内径を蓄冷器
    (3)の開口部の内径と同じ内径まで漸拡するテーパ部
    に形成してある請求項1に記載のパルス管冷凍機。
JP31533099A 1999-11-05 1999-11-05 パルス管冷凍機 Pending JP2001133063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31533099A JP2001133063A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 パルス管冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31533099A JP2001133063A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 パルス管冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001133063A true JP2001133063A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18064121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31533099A Pending JP2001133063A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 パルス管冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001133063A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640553B1 (en) * 2002-11-20 2003-11-04 Praxair Technology, Inc. Pulse tube refrigeration system with tapered work transfer tube
JP2013079792A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷凍機
CN105222388A (zh) * 2015-09-18 2016-01-06 同济大学 一种带喇叭口的脉管膨胀机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6640553B1 (en) * 2002-11-20 2003-11-04 Praxair Technology, Inc. Pulse tube refrigeration system with tapered work transfer tube
WO2004046621A1 (en) * 2002-11-20 2004-06-03 Praxair Technology, Inc. Pulse tube refrigeration system
CN100350200C (zh) * 2002-11-20 2007-11-21 普莱克斯技术有限公司 脉冲管制冷系统
JP2013079792A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 極低温冷凍機
CN105222388A (zh) * 2015-09-18 2016-01-06 同济大学 一种带喇叭口的脉管膨胀机
CN105222388B (zh) * 2015-09-18 2018-02-09 同济大学 一种带喇叭口的脉管膨胀机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256998B1 (en) Hybrid-two-stage pulse tube refrigerator
JP3974869B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2007040647A (ja) パルス管型蓄熱機関
JP2001133063A (ja) パルス管冷凍機
JP2001124453A (ja) 冷蔵庫
JP2001304708A (ja) パルス管冷凍機
JP3593713B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2002106992A (ja) パルス管冷凍機の位相調整手段
RU2273808C2 (ru) Холодильная машина с пульсационной трубой
CN109959202A (zh) 一种冰箱
JP2001141319A (ja) 音響冷凍機
JP2000310458A (ja) パルス管冷凍機
JP2000230754A (ja) パルス管冷凍機
KR100484980B1 (ko) 다수개의 저장실을 구비한 김치저장고
JPH1194382A (ja) パルスチューブ冷凍機
JP3152742B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
JP2005076894A (ja) 蓄冷型冷凍機
JPH11351686A (ja) パルス管冷凍機
KR100442380B1 (ko) 냉장고
JP4864650B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001141320A (ja) パルス管冷凍機
JP2000074517A (ja) パルス管冷凍機
JPS5919256Y2 (ja) 冷凍サイクル
JP2023079334A (ja) 冷蔵庫
KR100404193B1 (ko) 냉장고의 냉동사이클