JPH04255582A - 密閉型電動圧縮機 - Google Patents

密閉型電動圧縮機

Info

Publication number
JPH04255582A
JPH04255582A JP1434991A JP1434991A JPH04255582A JP H04255582 A JPH04255582 A JP H04255582A JP 1434991 A JP1434991 A JP 1434991A JP 1434991 A JP1434991 A JP 1434991A JP H04255582 A JPH04255582 A JP H04255582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
communication pipe
muffler
hole
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1434991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848418B2 (ja
Inventor
Hideki Otori
大鳥 秀基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1434991A priority Critical patent/JP2848418B2/ja
Publication of JPH04255582A publication Critical patent/JPH04255582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848418B2 publication Critical patent/JP2848418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷蔵庫,エアコンディシ
ョナ等に使用される密閉型電動圧縮機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、密閉型電動圧縮機(以下圧縮機と
いう)は、高効率及び低騒音化が求められている。
【0003】以下図面を参照しながら、従来の圧縮機の
一例について説明する。図3,図4は特開平1−375
96号公報に示されている圧縮機である。
【0004】1は密閉容器、2は前記密閉容器1内に弾
性支持された圧縮要素、3は前記圧縮要素の上部に配設
された電動要素である。
【0005】4は固定子、5は回転子であり、前記電動
要素3を構成している。6は吸入室7と吐出室8を形成
したシリンダヘッド、9はシリンダ10を有したシリン
ダブロック、11は吸入孔12と吐出孔13を有したバ
ルブプレート、14は吸入リード、15はピストン、1
6はクランク軸、17は前記クランク軸の偏芯部18に
連結された連接棒である。
【0006】19は前記シリンダヘッド6に一端が圧入
固定された連通管20を有した合成樹脂性の吸入マフラ
ーである。21は前記吸入マフラー19を膨張室22と
共鳴室23に仕切るバッフル、24はバッフル穴である
【0007】以上のような構成において、冷凍サイクル
(図示せず)より戻ってきた低温低圧の冷媒ガスは、吸
入管(図示せず)、前記吸入マフラー19、前記吸入室
7,前記吸入孔12を通り、前記吸入リード14を開い
て前記シリンダ10へ導かれる。
【0008】前記シリンダ10内で圧縮され高温高圧と
なった冷媒ガスは吐出ライン(図示せず),吐出管(図
示せず)を通り、冷凍サイクル(図示せず)へ導かれる
構造となっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、圧縮機が運転中は、前記圧縮要素2及び
前記電動要素3の発生熱により前記シリンダヘッド6は
加熱される。また、前記シリンダ10内で圧縮された高
温高圧の冷媒ガスは、前記シリンダヘッド6に形成され
た前記吐出室8へ導かれるため、前記シリンダヘッド6
は非常に高温となる。
【0010】したがって、冷凍サイクル(図示せず)よ
り戻ってきた低温低圧の冷媒ガスは、前記シリンダ10
へ導かれるまでに、前記連通管20の前記シリンダヘッ
ド6に圧入された部分で非常に加熱される。このため、
比容積の増大した冷媒ガスが前記シリンダ10へ流入す
るために、圧縮機の容積効率を低下させている。
【0011】また、前記吸入マフラー19は前記共鳴室
23を有した共鳴型消音器となっているが、吸入した冷
媒ガス中に含まれる騒音を低減しきれていないという課
題を有していた。
【0012】本発明は上記課題に鑑み、吸入冷媒ガスの
加熱の低減を図るものである。また、吸入冷媒ガス中に
含まれる騒音を低減し、容積効率が高く低騒音の圧縮機
を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明は、シリンダブロックと、このシリンダブロ
ックに取り付けられる吸入室と吐出室とを形成したシリ
ンダヘッドと、このシリンダヘッドに形成され上面側を
開口した凹部と、この凹部と前記吸入室とを連通する孔
と、この凹部の上面開口を閉塞する吸入マフラーと、こ
のマフラーから前記孔を貫通して吸入室へ延びる連通管
とから構成され、前記凹部と連通管とマフラーとで密閉
空間を形成したものである。
【0014】また、シリンダブロックと、このシリンダ
ブロックに取り付けられる吸入室と吐出室とを形成した
シリンダヘッドと、このシリンダヘッドに形成され上面
側を開口した凹部と、この凹部と前記吸入室とを連通す
る孔と、この凹部の上面開口を閉塞する吸入マフラーと
、このマフラーから前記孔を貫通して吸入室へ延びる連
通管と、この連通管に形成され前記凹部と連通する共鳴
孔とから構成したものである。
【0015】
【作用】本発明は上記した構成により、連通管と凹部と
マフラーとで形成される密閉空間は断熱層になるため、
シリンダヘッドからの熱が連通管へ伝わりにくい。した
がって、吸入冷媒ガスの加熱を低減することができる。
【0016】また、連通管に共鳴孔を設けることにより
、断熱層に共鳴室を形成し、共鳴型消音器として吸入冷
媒ガス中に含まれる騒音を低減することができる。
【0017】
【実施例】以下本発明の一実施例の圧縮機について、図
面を参照しながら説明する。尚、従来例と同一部品は同
一符号を用いて説明し、構成,動作の同じところは省略
する。図1は実施例の要部断面図である。
【0018】図1において、25はシリンダヘッド6の
上面側を開口した凹部である。そして、吸入マフラー1
9の連通管20が凹部25と吸入室7とを連通する孔2
6を貫通して吸入室7へ延びている。このとき、吸入マ
フラー19によりシリンダヘッド6の凹部25上面は閉
塞され密閉空間を形成する。
【0019】以上のような構成において、冷凍サイクル
(図示せず)より戻ってきた低温低圧の冷媒ガスは、吸
入管(図示せず)、吸入マフラー19、吸入室7,吸入
孔12を通り、吸入リード14を開いてシリンダ10へ
導かれる。前記シリンダ10内で圧縮され高温高圧とな
った冷媒ガスは吐出ライン(図示せず),吐出管(図示
せず)を通り、冷凍サイクル(図示せず)へ導かれる構
造となっている。
【0020】この様な構造を有する圧縮機においては、
前記連通管20と前記凹部25との間に密閉空間がある
ために、高温となった前記シリンダヘッド6からの熱が
前記連通管20に伝わりにくい。そのため、前記連通管
20内を流れる吸入冷媒ガスの加熱を低減することがで
き、シリンダ10へ流入する冷媒ガスの比容積の増加を
低減することができる。
【0021】また、他の実施例として、図2を参考に説
明するが、第一の実施例と同一構成については同一符号
を付与してその詳細な説明を省略する。
【0022】28は前記凹部25内の連通管20に形成
された孔で、共鳴孔である。このことにより吸入マフラ
ー18の連通管20を流れるガスが、共鳴孔28より凹
部25内へ入り、吸入ガス中に含まれる騒音を低減でき
、共鳴型消音器として利用できるものである。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明は、連通管と凹部と
の間で密閉空間を形成することによって、断熱空間とで
きるので吸入冷媒ガスの比容積の増加の低減をすること
ができる。
【0024】また、連通間の凹部に位置するところに共
鳴孔を形成することにより、吸入冷媒ガス中に含まれて
いる騒音を低減することができる。
【0025】したがって、密閉型電動圧縮機の容積効率
を向上させ、騒音を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す密閉型電動圧縮機の要
部断面図
【図2】本発明の他の実施例を示す密閉型電動圧縮機の
要部断面図
【図3】従来の密閉型電動圧縮機の断面図
【図4】図3
の要部断面図
【符号の説明】
1      密閉容器 6      シリンダヘッド 7      吸入室 8      吐出室 9      シリンダブロック 10    シリンダ 11    バルブプレート 12    吸入孔 13    吐出孔 19    吸入マフラー 20    連通管 25    断熱室 26    断熱層 27    共鳴室 28    共鳴孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シリンダブロックと、このシリンダブ
    ロックに取り付けられる吸入室と吐出室とを形成したシ
    リンダヘッドと、このシリンダヘッドに形成され上面側
    を開口した凹部と、この凹部と前記吸入室とを連通する
    孔と、この凹部の上面開口を閉塞する吸入マフラーと、
    このマフラーから前記孔を貫通して吸入室へ延びる連通
    管とから構成され、前記凹部と連通管とマフラーとで密
    閉空間を形成したことを特徴とする密閉型電動圧縮機。
  2. 【請求項2】  シリンダブロックと、このシリンダブ
    ロックに取り付けられる吸入室と吐出室とを形成したシ
    リンダヘッドと、このシリンダヘッドに形成され上面側
    を開口した凹部と、この凹部と前記吸入室とを連通する
    孔と、この凹部の上面開口を閉塞する吸入マフラーと、
    このマフラーから前記孔を貫通して吸入室へ延びる連通
    管と、この連通管に形成され前記凹部と連通する共鳴孔
    とから構成された密閉型圧縮機。
JP1434991A 1991-02-05 1991-02-05 密閉型電動圧縮機 Expired - Fee Related JP2848418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434991A JP2848418B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 密閉型電動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434991A JP2848418B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 密閉型電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04255582A true JPH04255582A (ja) 1992-09-10
JP2848418B2 JP2848418B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=11858592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1434991A Expired - Fee Related JP2848418B2 (ja) 1991-02-05 1991-02-05 密閉型電動圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848418B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535558A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ワールプール・エシ・ア 冷却コンプレッサ用の音響マフラーにおける共鳴装置
CN110792657A (zh) * 2019-11-20 2020-02-14 兰州理工大学 一种表面织构化复合型液压静音罩板材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535558A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ワールプール・エシ・ア 冷却コンプレッサ用の音響マフラーにおける共鳴装置
CN110792657A (zh) * 2019-11-20 2020-02-14 兰州理工大学 一种表面织构化复合型液压静音罩板材
CN110792657B (zh) * 2019-11-20 2021-06-04 兰州理工大学 一种表面织构化复合型液压静音罩板材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2848418B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8257061B2 (en) Hermetic compressor with internal thermal insulation
US5288212A (en) Cylinder head of hermetic reciprocating compressor
JP2960409B2 (ja) 圧縮機の吸入マフラー
SG185858A1 (en) A valve plate for a compressor
JP2004044568A (ja) 吐出脈動低減構造を有する往復動式圧縮機
JP3115710B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2006144729A (ja) 密閉型圧縮機
JP2848418B2 (ja) 密閉型電動圧縮機
CN113090493B (zh) 一种全封闭活塞制冷压缩机
CN211924398U (zh) 一种两级制冷冰箱压缩机
JPH0599141A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH05126049A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP4747478B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2004509288A (ja) 密閉型圧縮機のバルブ組立体
CN215672628U (zh) 气缸、压缩机及制冷设备
JPH0472474A (ja) 冷媒圧縮機
JP2002235667A (ja) 冷媒圧縮機
JPH0650262A (ja) 往復型圧縮機
KR100341420B1 (ko) 저소음형 실린더
JPH03225084A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPH07208334A (ja) 密閉型圧縮機
JPS62265490A (ja) 密閉型ロ−タリ圧縮機
WO2020015901A1 (en) A cylinder head of a hermetic reciprocating compressor
KR100216191B1 (ko) 압축기의 일체형 토출머플러
JPH05133330A (ja) 密閉型電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees