JP3853587B2 - 基板処理装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板処理装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3853587B2
JP3853587B2 JP2000318720A JP2000318720A JP3853587B2 JP 3853587 B2 JP3853587 B2 JP 3853587B2 JP 2000318720 A JP2000318720 A JP 2000318720A JP 2000318720 A JP2000318720 A JP 2000318720A JP 3853587 B2 JP3853587 B2 JP 3853587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
zone
susceptor
substrate
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000318720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002124479A (ja
Inventor
克尚 笠次
英輔 西谷
倫子 西脇
格 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000318720A priority Critical patent/JP3853587B2/ja
Priority to US09/981,629 priority patent/US6541344B2/en
Publication of JP2002124479A publication Critical patent/JP2002124479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853587B2 publication Critical patent/JP3853587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板処理装置および半導体装置の製造方法に関し、特に、シリコン基板、石英基板、ガラス基板等の基板を処理する基板処理装置および当該装置を好適に利用可能な半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の基板処理装置の基板加熱方式の一例を図4に示す。均熱性を高めるためにヒータ10をゾーン分割し、分割されたゾーンヒータ19、16の上部に、それぞれに対応してサセプタ20を分割した分割サセプタ29、13を位置せしめ、さらにその上に被処理基板であるウェーハ50を配置している。ゾーンヒータ19、16により分割サセプタ29、13を加熱することによりウェーハ50を加熱し、均熱を保っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図4に示すように、ヒータ端子固定部材18の厚さや、ウェーハ面内温度均一性向上の目的からサセプタ20とヒータ10とを相対的に回転させていること等のため、サセプタ20とヒータ10との間には、少なからず隙間が必要になってくる。この隙間があると、分割ヒータ19、16からの熱放射が生じる。ヒータを分離させると、分割ヒータ間の熱伝導は抑制できるが、分離させるだけでは、この熱放射を抑えることはできない。従って、サセプタ20とヒータ10との間に隙間がある装置においては、各ゾーンヒータが他のゾーンヒータからの輻射熱エネルギーを受けたり、また、サセプタ20にしても、分割位置付近で各ゾーンヒータから二重に輻射熱エネルギーを受けるという問題がある。このように、他ゾーンのゾーンヒータからの熱放射が均一性に大きく影響しており、そのため、ヒータの制御性、均熱特性が悪化する要因となっていた。
【0004】
従って、本発明の主な目的は、温度制御性、均熱特性に優れる基板処理装置および半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、
基板をサセプタ上に載置した状態でヒータにより前記サセプタを介して前記基板を加熱して前記基板を処理する基板処理装置であって、
前記ヒータが、外周ゾーンヒータと、前記外周ゾーンヒータの内側の少なくとも1つの内側ゾーンヒータとに分割され、
前記外周ゾーンヒータと、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータとの間に反射部材を介在させ
前記反射部材が、縦断面が凹形状であって、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータを包囲することを特徴とする基板処理装置が提供される。
【0006】
上記基板処理装置は、前記サセプタと前記ヒータとの間に空間を有する場合に好適に適用される。
【0008】
好ましくは、前記反射部材は、70℃以上の温度差を有する前記ゾーンヒータ間に設ける。
【0009】
また、本発明によれば、
基板をサセプタ上に載置した状態でヒータにより前記サセプタを介して前記基板を加熱して前記基板を処理する工程を備える半導体装置の製造方法であって、
前記ヒータが、外周ゾーンヒータと、前記外周ゾーンヒータの内側の少なくとも1つの内側ゾーンヒータとに分割され、
前記外周ゾーンヒータと、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータとの間に反射部材を介在させ
前記反射部材が、縦断面が凹形状であって、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータを包囲することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
【0010】
この方法は、前記サセプタと前記ヒータとの間に空間を有する場合に好適に適用される。
【0011】
好ましくは、前記反射部材は、70℃以上の温度差を有する前記ゾーンヒータ間に設ける。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0013】
図1は、本発明の一実施の形態の半導体ウェーハ処理装置を説明するための概略縦断面図であり、図2は、その部分拡大概略縦断面図であり、図3は、図2のヒータ、サセプタ、ウェーハおよびリフレクタの概略的縦断面図である。
【0014】
本実施の形態の半導体ウェーハ処理装置1は、反応室40と、その内部に設けられた半導体ウェーハ50を載置するサセプタ20、サセプタ20の下に設けられたヒータ10およびリフレクタ61〜63、ガス導入口43、シャワーヘッド42等とを備えている。反応ガスは、ガス導入口43およびシャワーヘッド42を介して、反応室40内にシャワー状に供給され、その後、半導体ウェーハ50上に供給され、排気孔44より排気される。ウェーハ50は、ウェーハ搬入出口45より反応室40内に搬入され、反応室40から搬出される。
【0015】
ウェーハ50の面内の温度は、サセプタ20の温度に影響を受ける。ウェーハ面内均熱性を確保するためにはサセプタ20を効率よく温度制御することが重要である。よってヒータ10をゾーン1、ゾーン2、ゾーン3の3つのゾーンヒータ14、15、16に分割し、また、サセプタ20もヒータ10の各ゾーンへの分割位置に対応する位置で分割サセプタ21、22、23に分割している。分割サセプタ21、22、23は、カーボンのSiCコートである。ヒータ10をゾーン1〜3の3系統で温度制御を行う。
【0016】
分割されたゾーンヒータ毎に温度制御を行うことにより、温度制御性を高めている。ヒータ10を各ゾーンに分割する位置は、サセプタ20の分割位置に対応しており、例えばサセプタ中心部のみ温度を上げたい場合には、ゾーン1ヒータ14のみ温度を上げるということが可能となる。
【0017】
また、図示していないウェーハ搬送構造により、ウェーハ50の下の分割サセプタ21を持ち上げる構造になっており、持ち上げたウェーハ50をウェーハ搬送プレート41により搬入、搬出する。
【0018】
外周のゾーン3ヒータ16は、その外側への放熱があるので、その分、内側のゾーン2ヒータ15、ゾーン1ヒータ14よりも温度を高くする必要があり、その内側のゾーン2ヒータ15とは温度差が大きくなるので、外周のゾーン3ヒータ16と内側のゾーン2ヒータ15との間に隙間17を設け、物理的に離間して設けている。ゾーン2ヒータ15と、さらにその内側のゾーン1ヒータ14とは、別々に温度制御されるが、温度差が小さいので、一つのプレート上にヒータパターンを配置させて形成した構造となっている。図3においては、ゾーン2ヒータ15とゾーン1ヒータ14とを併せて一つの内側ヒータ19として表している。図3においては、ゾーン2ヒータ15とゾーン1ヒータ14とにそれぞれ対応する内部分割サセプタ21、22も併せて一つの内側サセプタ29として表している。
【0019】
ヒータ10のゾーン2とゾーン3との間、すなわち、ゾーン2ヒータ15とゾーン3ヒータ16との間(図3では、内側ヒータ19とゾーン3ヒータ16との間として表している)に、TiやMo等の反射率の高い部材、さらに好ましくは腐食性にも強い材料からなる反射鏡(リフレクタ)63を設置する。このリフレクタ63は、縦断面が凹形状である。
【0020】
リフレクタ63の好ましい材料としては、例えば、Ti、Ni、Mo(モリブデン)が挙げられる。ここで、Ti、Niは腐食に強いが高価である。また、Moは安価ではあるが、クリーニングガスであるClFガスに対し腐食し易い材料である。但し、本実施の形態では、ヒータ10近傍にこのようなガスが混入しないように、ヒータ10を支持するヒータ支持部材35の内部下部よりNガスを導入しているため、Mo製のリフレクタを使用している。
【0021】
なお、サセプタ20とリフレクタ63の端との距離70は近ければ近い方がよく、本実施の形態では、3mmとしている。
【0022】
上記のようにリフレクタ63を設けることによってゾーン間を空間的に分離している。
【0023】
この構造をとることで、各ヒータゾーン領域外には輻射熱エネルギーが伝わらない構造となるため、隣り合うゾーンヒータによる熱干渉を受けず、独立した制御が可能となる。
【0024】
さらに、サセプタ20にしても、ゾーン2、ゾーン3からの輻射熱エネルギーを二重に受けることがなくなるため、被加熱物体であるウェーハ50の均熱特性が向上する。
【0025】
このように、リフレクタ63によって、ヒータゾーン間の熱干渉を防止し、ヒータゾーン間で独立した制御を行い、制御性、均熱特性を向上させることができる。
【0026】
リフレクタを設ける条件としては、ヒータ温度が大きく異なる領域(70℃以上の差がある領域、特に70℃〜200℃の差がある領域)に設ければ、特に有効である。よって、本実施の形態では、ゾーン2ヒータ15とゾーン3ヒータ16との間(図3では、内側ヒータ19とゾーン3ヒータ16との間として表している)にリフレクタ63が介在するように設けている。
【0027】
なお、このように、中央部にリフレクタ63を設けなくても、外周のリフレクタ61を包囲するリフレクタ64を設けてもよいが、このようなドーナック状のリフレクタ64よりも中央の皿状のリフレクタ63の方が製作し易く、コスト的にも安価である。但し、コスト面で問題がなければ、外周のゾーン3ヒータからの放熱低減を図るため、リフレクタ64の方がよい。また、リフレクタ63、リフレクタ64の両方を設けてもよい。
【0028】
なお、ゾーン1ヒータ14、ゾーン2ヒータ15およびゾーン3ヒータ16を全て包囲する、縦断面が凹形状のリフレクタ61、62を2重にして設けている。これは、下部、横方向への放熱を防ぐためである。リフレクタ61、62についても、上述した材料が好適に使用できる。
【0029】
また、外周分割サセプタ23を石英製のサセプタカバー25で覆うことにより、熱の逃げ低下、保温の効果を更に高めており、ゾーンヒータ16の出力低減に寄与せしめている。
【0030】
また、よりよいウェーハ面内均一性を得るために、ウェーハ50(サセプタ20)とヒータ10とを相対的に回転させる構造を取り入れている。その構造は、ヒータ10の支持部材35を固定軸とし、ウェーハ50を置くサセプタ20の支持部材35を回転軸とし、マグネットカップリングなどを用いた回転導入機39に結合している。ヒータ10等への電気配線を考慮し、ヒータ10を固定し、サセプタ20を回転させている。
【0031】
なお、図5に示すように、外周の分割サセプタ23の内側端の下側(ヒータ10側)に係合部材27を設け、内部の分割サセプタ22の外側端の上側(ウェーハ50側)に係合部材26を設け、係合部材27上に係合部材26を重ねて分割サセプタ23と分割サセプタ22とを結合させている。このような構造で分割サセプタ同士を係合させているのは、サセプタを支持するためと、分割した位置での垂直方向での熱漏れを防止するためである。この構造は、他の分割サセプタ間でも同じである。
【0032】
上記本発明の実施の形態によれば、ヒータゾーン間で独立して制御が行えて制御性が向上し、また、均熱特性が向上する。
【0033】
なお、本実施の形態において、処理とは、被処理基板の成膜処理、アニール処理をいう。
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、温度制御性、均熱特性に優れる基板処理装置および半導体装置の製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の半導体ウェーハ処理装置を説明するための概略縦断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態の半導体ウェーハ処理装置を説明するための部分拡大概略縦断面図である。
【図3】本発明の一実施の形態の半導体ウェーハ処理装置を説明するための部分拡大概略縦断面図である。
【図4】従来の半導体ウェーハ処理装置を説明するための部分拡大概略縦断面図である。
【図5】本発明の一実施の形態の半導体ウェーハ処理装置のサセプタを説明するための概略縦断面図である。
【符号の説明】
1…半導体ウェーハ処理装置
10…ヒータ
14…ゾーン1ヒータ
15…ゾーン2ヒータ
16…ゾーン3ヒータ
17…間隙
19…内側ヒータ
20…サセプタ
21、22…内部分割サセプタ
23…外周分割サセプタ
25…サセプタカバー
26、27…係合部材
29…内側サセプタ
30…サセプタ支持部材
35…ヒータ支持部材
40…反応室
42…シャワーヘッド
44…排気孔
45…ウェーハ搬入出口
50…ウェーハ
61、62、63、64…リフレクタ

Claims (6)

  1. 基板をサセプタ上に載置した状態でヒータにより前記サセプタを介して前記基板を加熱して前記基板を処理する基板処理装置であって、
    前記ヒータが、外周ゾーンヒータと、前記外周ゾーンヒータの内側の少なくとも1つの内側ゾーンヒータとに分割され、
    前記外周ゾーンヒータと、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータとの間に反射部材を介在させ
    前記反射部材が、縦断面が凹形状であって、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータを包囲することを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記サセプタと前記ヒータとの間に空間を有することを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記反射部材は、70℃以上の温度差を有する前記ゾーンヒータ間に設けることを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。
  4. 基板をサセプタ上に載置した状態でヒータにより前記サセプタを介して前記基板を加熱して前記基板を処理する工程を備える半導体装置の製造方法であって、 前記ヒータが、外周ゾーンヒータと、前記外周ゾーンヒータの内側の少なくとも1つの内側ゾーンヒータとに分割され、
    前記外周ゾーンヒータと、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータとの間に反射部材を介在させ、
    前記反射部材が、縦断面が凹形状であって、前記少なくとも1つの内側ゾーンヒータを包囲することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記サセプタと前記ヒータとの間に空間を有することを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記反射部材は、70℃以上の温度差を有する前記ゾーンヒータ間に設けることを特徴とする請求項4または5記載の半導体装置の製造方法。
JP2000318720A 2000-10-19 2000-10-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3853587B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318720A JP3853587B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US09/981,629 US6541344B2 (en) 2000-10-19 2001-10-16 Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318720A JP3853587B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002124479A JP2002124479A (ja) 2002-04-26
JP3853587B2 true JP3853587B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=18797301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318720A Expired - Fee Related JP3853587B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6541344B2 (ja)
JP (1) JP3853587B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122844B2 (en) 2002-05-13 2006-10-17 Cree, Inc. Susceptor for MOCVD reactor
US8366830B2 (en) 2003-03-04 2013-02-05 Cree, Inc. Susceptor apparatus for inverted type MOCVD reactor
KR20050115940A (ko) 2003-04-18 2005-12-08 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP4754207B2 (ja) * 2004-11-29 2011-08-24 株式会社ケミトロニクス 熱処理システム
JP2010217315A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Bridgestone Corp 液晶ディスプレイ部品の製造方法及び製造装置
JP5468895B2 (ja) * 2009-12-25 2014-04-09 キヤノンアネルバ株式会社 加熱装置及び基板処理装置
JP5254295B2 (ja) * 2010-09-22 2013-08-07 株式会社東芝 成膜装置
JP2013062376A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toyota Motor Corp 回転式成膜装置
JP2016015353A (ja) * 2012-11-20 2016-01-28 サンケン電気株式会社 半導体製造装置、半導体装置、および、半導体装置の製造方法
DE102015100640A1 (de) * 2015-01-19 2016-07-21 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zum thermischen Behandeln von Substraten
CN108866503A (zh) * 2018-08-30 2018-11-23 东莞市典雅五金制品有限公司 一种加热旋转衬底台
JP7202971B2 (ja) * 2019-05-28 2023-01-12 キヤノントッキ株式会社 蒸発源装置、成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
CN114959658A (zh) * 2021-02-24 2022-08-30 中国科学院微电子研究所 一种加热装置及化学气相沉积设备
CN115595563B (zh) * 2022-10-13 2024-03-19 苏州中科重仪半导体材料有限公司 一种托盘控温加热器装置及其控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295914A (ja) 1991-10-24 1994-10-21 Tokyo Electron Tohoku Ltd 加熱処理装置
US5650082A (en) * 1993-10-29 1997-07-22 Applied Materials, Inc. Profiled substrate heating
TW444922U (en) * 1994-09-29 2001-07-01 Tokyo Electron Ltd Heating device and the processing device using the same
JPH097956A (ja) 1995-06-15 1997-01-10 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体熱処理用電気抵抗発熱体
JPH10326788A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Kokusai Electric Co Ltd ヒータユニット及び基板処理装置
WO2001071784A1 (fr) * 2000-03-17 2001-09-27 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication de semi-conducteurs et appareil de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002124479A (ja) 2002-04-26
US6541344B2 (en) 2003-04-01
US20020072165A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853587B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US8460470B2 (en) Vapor phase deposition apparatus and support table
JP5395810B2 (ja) 基板支持ユニット、基板処理装置、及び基板支持ユニットを製造する方法
JP2002158178A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPH0758020A (ja) 半導体加工処理用二重ドーム反応器
JPH1154496A (ja) 熱処理装置及びガス処理装置
JPWO2006004045A1 (ja) 処理装置及びヒーターユニット
US10508333B2 (en) Heating apparatus and substrate processing apparatus having the same
JPH09148315A (ja) 熱処理装置及び処理装置
JP2004533117A (ja) 基板サポートアセンブリと基板処理用装置
JP2009543996A (ja) 炉のためのマルチゾーンヒータ
US10622228B2 (en) Substrate supporting unit, substrate processing apparatus, and method of manufacturing substrate supporting unit
JP5374375B2 (ja) ヒーター温度を均一にする化学気相蒸着装置
US20160215393A1 (en) Susceptor design to eliminate deposition valleys in the wafer
TW200945474A (en) Substrate processing device, method for manufacturing semiconductor device and roof insulator
KR20210025702A (ko) 램프헤드에서의 다중구역 램프 제어 및 개별 램프 제어
JPH08250444A (ja) 熱処理装置
JP5145984B2 (ja) 半導体製造装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US7785419B2 (en) Epitaxial apparatus
JP2000349038A (ja) 基板処理装置
KR20050091707A (ko) 후면 가열 챔버
JP2676083B2 (ja) 加熱炉
KR100848359B1 (ko) 배치식 반응챔버의 히팅시스템
JP3636378B2 (ja) 半導体製造装置
JPH11100674A (ja) 真空処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140915

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees