JP3851674B2 - 液体化粧料収納容器 - Google Patents

液体化粧料収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3851674B2
JP3851674B2 JP28109795A JP28109795A JP3851674B2 JP 3851674 B2 JP3851674 B2 JP 3851674B2 JP 28109795 A JP28109795 A JP 28109795A JP 28109795 A JP28109795 A JP 28109795A JP 3851674 B2 JP3851674 B2 JP 3851674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
fitting
storage container
cap
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28109795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0984627A (ja
Inventor
武人 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD.
Original Assignee
TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD. filed Critical TAKEUCHI PACKAGE CO., LTD.
Priority to JP28109795A priority Critical patent/JP3851674B2/ja
Publication of JPH0984627A publication Critical patent/JPH0984627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851674B2 publication Critical patent/JP3851674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はマスカラ、アイライナー、ネイルカラーなどの液体化粧料を収納する液体化粧料等の収納容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の液体化粧料収納容器は、液体化粧料が収納される外周部にキャップ嵌合部が形成された口部を有する有底状の収納容器本体と、この収納容器本体の口部に係止された塗布具を扱くことのできるシゴキ部材と、前記収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と着脱自在に嵌合する嵌合用メネジを口元に形成したキャップと、このキャップに垂下され収納時には前記収納容器本体内に収納される塗布具を先端に有する塗布軸とから構成されている。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】
従来の液体化粧料収納容は、キャップと収納容器本体を着脱自在に嵌合させる手段としてオネジとメネジを螺合させているが、そのためオネジ成型の利便さからこのオネジを有する口部材と液体化粧料を収納する収納容器本体とは別部品となっていた。
【0004】
そのため部品点数や組み立て工程を削減することができず、コストダウンや軽量化ができないという欠点があった。
【0005】
さらに揮発性のある液体化粧料の場合、口部材と収納容器本体のわずかな隙間から気密性を損なうという欠点があった。
【0006】
また、口部材と収納容器本体を一体成型した場合、使用時にシゴキ部材が抜脱する危険性があった。
【0007】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、口部材と収納容器本体がアルミ等の金属材で一体成型にすることにより高い気密性が得られるとともにコストダウンや軽量化ができ、さらにシゴキ部材の抜脱する危険性のない液体化粧料収納容器を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明はキャップ口元に形成された嵌合用メネジと螺合する嵌合用オネジを形成したキャップ嵌合部を有する口部と収納容器本体を一体成型とする手段、あるいは嵌合用メネジと螺合する複数個の嵌合用突起を形成したキャップ嵌合部を有する口部と収納容器本体を一体成型とする手段において、シゴキ部材の外周部と収納容器本体の口部内側に、この口部内側の形状を利用したシゴキ部材の抜脱防止機構を備えるという手段を用いている。
【0009】
【作用】
上記のような手段によって構成された液体化粧料の収納容器は、嵌合用メネジと螺合する嵌合用オネジを形成したキャップ嵌合部を有する口部と収納容器本体を一体成型とする、あるいは嵌合用メネジと螺合する複数個の嵌合用突起を形成したキャップ嵌合部を有する口部と収納容器本体を一体成型とすることによって、高い気密性が得られるとともにコストダウンや軽量化を可能とし、またそのどちらにおいてもシゴキ部材の抜脱防止機構を備えることにより、シゴキ部材の抜脱を阻止する。
【0010】
【発明の実施例】
以下、図面に示す実施例により本発明を詳細に説明する。
【0011】
図1ないし図4に示す発明の第1の実施例において、1は収納容器本体で、この収納容器本体1の内部には液体化粧料2が収納され、さらに上部には口部3が一体成型されている。
【0012】
この収納容器本体1は、アルミ等の板状の金属材からプレスあるいはロール加工等により一体成型され、肉厚は全体にわたってほぼ均等になるため口部3に形成された嵌合用オネジ6のネジ山の内側は凹形状となる。
【0013】
4はシゴキ部材で、このシゴキ部材4はゴム等の軟質材で形成され前記収納容器本体1の口部3に抜脱防止機構12によって抜け出し不能に係止され、さらにこのシゴキ部材4の内面には後記する塗布軸9及び塗布具10に付いた余剰の液体化粧料2をしごいて収納容器本体1内に戻すことのできるシゴキ部5が形成されている。
【0014】
6は前記口部3の外周に形成された嵌合用オネジで、この嵌合用オネジ6はキャップ7の口元に形成された嵌合用メネジ8が着脱自在に嵌合するように形成されている。
【0015】
前記キャップ7には塗布軸9が垂下され、この塗布軸9の先端には塗布具10を形成し、この塗布具10は収納時には収納容器本体1内の液体化粧料2に触れた状態で収納され、使用時には液体化粧料2を含んだ状態で塗布軸9と共に収納容器本体1より引きぬかれて化粧に使用されるものである。
【0016】
11はキャップ7に係止されたゴム等の軟質材で形成されたパッキンで、収納時にはシゴキ部材4をセットした口部3と前記キャップ7の間を気密状態とすることができる。
【0017】
12は抜脱防止機構で、この抜脱防止機構12は前記収納容器本体1の口部3の内側に形成された凹形状16と、この凹形状16と係合する凸形状15を外周部に形成したシゴキ部材4とからなり、前記収納容器本体1からシゴキ部材4を抜け出し不能に係止することができる。
【0018】
このように構成された液体化粧料収納容器13は、従来の容器と同様に使用できる。
【0019】
【発明の異なる実施例】
次に本発明の異なる実施例につき説明する。なお、これらの説明にあたって前記発明の第1の実施例と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0020】
図5ないし図10に示す発明の第2の実施例において、前記発明の第1の実施例と主に異なる点は口部3Aの筒状に形成された上部外周に間欠的に配置されたそれぞれがほぼ半球に近い形状に形成された複数個の嵌合用突起14で、この嵌合用突起14は収納時に前記キャップ7に形成された嵌合用メネジ8と対応する部位に形成され、さらにそれぞれの嵌合用突起14は螺旋状に配置されていることによって、嵌合用メネジ8と螺合してキャップ7と口部3Aを着脱自在とすることができるように形成した点である。
【0021】
さらに前記口部3Aに形成されたほぼ半球に近い複数個の嵌合用突起14の内側に形成された凹形状16Aと、この凹形状16Aと係合する複数個の凸形状15Aを外周部に形成したシゴキ部材4Aとからなる収納容器本体からシゴキ部材4Aを抜け出し不能に係止できる抜脱防止機構12Aを備えた液体化粧料収納容器13Aとしてもよい。
【0022】
図11に示す実施例において、第2の実施例と異なる点は嵌合用突起14Aが口部3Bの上部外周に一周以上に渡って配置された場合に、口部3Bの軸心方向に対して上下の嵌合用突起14Aが一線上ではない位置に形成した点で、このように上下の嵌合用突起14Aを段違いの状態で配置することで上下の嵌合用突起14Aによってその間に谷間が形成されないように構成されている。
【0023】
さらに前記口部3Bの軸心方向に対して上下の一線上ではない位置に形成された嵌合用突起14Aの内側に形成された凹形状と、この凹形状と係合する位置に形成された凸形状を外周部に形成したシゴキ部材4Bとからなる抜脱防止機構を備えた液体化粧料収納容器13Bとしてもよい。
【0024】
なお以上の説明において嵌合用突起14および14Aの形状はほぼ半球状としたが、これに限らず半楕円状等の形状であってもさしつかえなく、小山状あるいはドーム状等の頂端がなだらかに形成されたものであればどのような形状であっても良い。
【0025】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0026】
(1)アルミ等の金属材で一体成型することにより、液体化粧料収納容器の重量や組み立てコストが軽減できる。
【0027】
(2)上記(1)により、収納容器本体と口部材とのわずかな隙間から気密性を損なうことがなく高気密性が得られるため、液体化粧料の揮発性を問わない。
【0028】
(3)さらに嵌合用メネジと螺合するキャップ嵌合部を複数個の嵌合用突起から形成した口部とすることで、より容易に成型することができる。
【0029】
(4)一体成型とする手段が板材よりプレスあるいはロール加工によってなされるため、量産が可能となる。
【0030】
(5)また、一体成型の場合に起こりえるシゴキ部材の抜脱も口部内側の形状を利用した抜脱防止機構によりいたって容易にかつ、確実に阻止することができる。
【0031】
(6)実施例2または実施例3において、嵌合用突起を形成したキャップ嵌合部としたため、このキャップ嵌合部に付着した液体化粧料をいたって容易に拭き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】発明の第1の実施例の正面図である。
【図3】発明の第1の実施例のシゴキ部材の一部破断面図である。
【図4】発明の第1の実施例の口部の一部破断面図である。
【図5】発明の第2の実施例を示す断面図である。
【図6】発明の第2の実施例の正面図である。
【図7】発明の第2の実施例のシゴキ部材の一部破断面図である。
【図8】発明の第2の実施例の口部の一部破断面図である。
【図9】発明の第2の実施例の図6のA部より見た図である。
【図10】発明の第2の実施例のシゴキ部材がセットされた状態の口部の斜視図である。
【図11】発明の第3の実施例の正面図である。
【符号の説明】
1:収納容器本体
2:液体化粧料
3、3A、3B:口部
4、4A、4B:シゴキ部材
5:シゴキ部
6:嵌合用オネジ
7:キャップ
8:嵌合用メネジ
9:塗布軸
10:塗布具
11:パッキン
12、12A、:抜脱防止機構
13、13A、13B:液体化粧料収納容器
14、14A:嵌合用突起
15、15A:抜脱防止機構の凸形状
16、16A:抜脱防止機構の凹形状

Claims (2)

  1. 液体化粧料が収納される外周部にキャップ嵌合部が形成された口部を有する有底状の収納容器本体と、この収納容器本体の口部に係止された塗布具を扱くことのできるシゴキ部材と、前記収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と着脱自在に嵌合する嵌合用メネジを口元に形成したキャップと、このキャップに垂下され収納時には前記収納容器本体内に収納される塗布具を先端に有する塗布軸とから構成される液体化粧料の収納容器において、前記嵌合用メネジと螺合する嵌合用オネジを形成したキャップ嵌合部を有する口部と前記収納容器本体がアルミ等の金属材で一体成型され、さらにシゴキ部材の外周部と収納容器本体の口部内側に、この口部内側の形状を利用したシゴキ部材の抜脱防止機構を備えていることを特徴とする液体化粧料等の収納容器。
  2. 液体化粧料が収納される外周部にキャップ嵌合部が形成された口部を有する有底状の収納容器本体と、この収納容器本体の口部に係止された塗布具を扱くことのできるシゴキ部材と、前記収納容器本体の口部のキャップ嵌合部と着脱自在に嵌合する嵌合用メネジを口元に形成したキャップと、このキャップに垂下され収納時には前記収納容器本体内に収納される塗布具を先端に有する塗布軸とから構成される液体化粧料の収納容器において、前記嵌合用メネジと螺合する複数個の嵌合用突起を形成したキャップ嵌合部を有する口部と前記収納容器本体がアルミ等の金属材で一体成型され、さらにシゴキ部材の外周部と収納容器本体の口部内側に、この口部内側の形状を利用したシゴキ部材の抜脱防止機構を備えていることを特徴とする液体化粧料等の収納容器。
JP28109795A 1995-09-22 1995-09-22 液体化粧料収納容器 Expired - Fee Related JP3851674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28109795A JP3851674B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 液体化粧料収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28109795A JP3851674B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 液体化粧料収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0984627A JPH0984627A (ja) 1997-03-31
JP3851674B2 true JP3851674B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=17634306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28109795A Expired - Fee Related JP3851674B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 液体化粧料収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3851674B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034646A (ja) * 2000-07-28 2002-02-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体塗布容器
JP2002249157A (ja) * 2001-02-19 2002-09-03 Takeuchi Press Ind Co Ltd 容器の中栓取付構造
JP4986649B2 (ja) * 2007-02-13 2012-07-25 花王株式会社 液状化粧料容器
JP6734635B2 (ja) * 2015-09-30 2020-08-05 株式会社吉野工業所 塗布具付容器
JP6938144B2 (ja) * 2016-12-13 2021-09-22 ロレアル アプリケータを備える配合物包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0984627A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD370088S (en) Combination lipstick and lip liner dispenser
USD325264S (en) Combined cosmetic applicator and cap
EP0246889A3 (en) Cosmetics container
JP3851674B2 (ja) 液体化粧料収納容器
JP2003135140A (ja) ブラシ付き化粧料容器
US11678733B2 (en) Cosmetic container device
EP0046038A2 (en) Roll-on dispensing device
US6694987B2 (en) Applicator unit
US20220411137A1 (en) Closure cap and vessel with such a closure cap and method for producing the closure cap
JP4293661B2 (ja) 液体化粧料の収納容器
JP2001327325A (ja) 二重容器
JP2006174936A (ja) 塗布具付両軸化粧料容器
JPH0417500Y2 (ja)
JPH0446680Y2 (ja)
JP7148104B1 (ja) 化粧料塗布具
KR200140860Y1 (ko) 휴대용 화장품 케이스
US20240010394A1 (en) Cosmetic product packaging device
JP4129555B2 (ja) ブラシ付き化粧料容器
JPS6239806Y2 (ja)
JPH0725332Y2 (ja) 塗布機能付きチューブ容器
JP2001278365A (ja) 液体容器
JP2594513Y2 (ja) 液体容器
JPS645545Y2 (ja)
JPH036247Y2 (ja)
JPH0726967Y2 (ja) 液体化粧料容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees