JP3848196B2 - データ処理装置及びデータ処理方法 - Google Patents

データ処理装置及びデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3848196B2
JP3848196B2 JP2002096178A JP2002096178A JP3848196B2 JP 3848196 B2 JP3848196 B2 JP 3848196B2 JP 2002096178 A JP2002096178 A JP 2002096178A JP 2002096178 A JP2002096178 A JP 2002096178A JP 3848196 B2 JP3848196 B2 JP 3848196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource data
data
resource
image forming
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002096178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003296079A (ja
Inventor
秀夫 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002096178A priority Critical patent/JP3848196B2/ja
Priority to US10/393,618 priority patent/US7511843B2/en
Publication of JP2003296079A publication Critical patent/JP2003296079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848196B2 publication Critical patent/JP3848196B2/ja
Priority to US12/371,826 priority patent/US7812990B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷時にリソースデータを参照する印刷装置に対して、好適にリソースデータを提供するデータ処理装置及びデータ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷装置(画像形成装置)が印刷時に参照するプロファイル、ルックアップテーブル、ディザパターン、フォント及びフォーム等の画像形成処理又は色処理用のリソースデータは、通常、それぞれの印刷装置上に複数保持されている。そして、ユーザは、印刷時に、プリンタドライバを用いて使用するリソースデータを指定する。或いは、印刷時に、印刷装置においてあらかじめ決められたリソースデータが参照される。
【0003】
印刷時に参照されるリソースデータには、工場出荷時(初期状態)で印刷装置内に格納されているものや、ダウンローダによるダウンロードプログラム等を用いることによってその後印刷装置内に格納されるものがある。例えば、リソースデータをダウンロードするためのダウンローダのプログラムには、各リソースデータ種別毎にそれぞれの専門家が操作してリソースデータの実体部(以下、「リソースデータ実体」と称す。)を作成し、そのリソースデータ実体をダウンロードするような専門的な処理プログラムがある。また、各リソースデータ種別毎に、それぞれの専門家によって作成されたリソースデータ実体を受け取って、ダウンロード処理のみを行う処理プログラムもある。
【0004】
これらのリソースデータに対しては、それぞれの印刷装置内において画像形成処理又は色処理が実行される際に、リソースデータ実体の構造が解釈される。一方、印刷装置内で各種リソースデータを一括管理する処理部や、外部から様々な種類のリソースデータを一括して管理及びダウンロードするようなプログラムでは、リソースデータ実体の内容を解釈することは困難である。そのため、リソースデータには、印刷装置内でリソースデータ実体の特徴を表現するために、それぞれの装置に特有のリソースデータの属性情報部(以下、「リソースデータ属性」と称す。)が設けられている。
【0005】
ここで、ダウンロード処理においては、リソースデータ実体を印刷装置へ格納する処理と、印刷装置に特有のリソースデータ属性を設定する処理とが必要がある。従って、印刷装置内においてリソースデータ実体を表現するためのリソースデータ属性には、リソースデータ実体を正確に反映するための項目が含まれている。そして、リソースデータ属性は、リソースデータに熟知しリソースデータ実体を作成した専門家の意思に基づいて確実に設定されなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、リソースデータを参照して印刷処理を行う印刷装置では、リソースデータ情報の誤り(属性と実体との不整合)や、その誤りに基づいたユーザの誤指定等によって、正しい印刷処理を行うことができない場合があった。
【0007】
また、印刷装置内では、各リソースデータ種別毎の専門家が作成したリソースデータ実体を受け取ってダウンロード処理のみを行うダウンローダの操作者が任意にリソースデータ属性を設定することはできない。さらに、印刷装置内のリソースデータ管理部でリソースデータ実体を解釈することなく任意にリソースデータ属性を設定することもできない。
【0008】
さらにまた、通常、上述したようなダウンローダでは、各リソースデータに関する情報をリソースデータ作成者から提供され、自動或いは手入力によって、リソースデータ情報が設定されダウンロードが行われる。しかし、通信エラーによるダウンロードの中断や操作者の設定漏れ等により、設定される予定のリソースデータ属性が未設定のままの状態になっているリソースデータ(以下、「不正リソースデータ」と称す。)が印刷装置内に存在してしまうことがあった。
【0009】
また、印刷装置内のリソースデータ属性は、通常、生成時には有効な属性値の中から適当な初期値が設定されているため、その属性値がダウンローダの操作によって設定されたものであるのか、又は、印刷装置の初期値として設定されたものであるのかの判別をすることができなかった。そのため、ダウンローダによって確実にリソースデータをダウンロードすることができたのか否かを判断することができなかった。
【0010】
さらに、印刷装置内に格納されている不正リソースデータを排除せずに、格納されているリソースデータの一覧から、印刷時に使用されるリソースデータを指示するためのプリンタドライバ等のプログラムから、不正リソースデータが指示されてしまう場合があった。
【0011】
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、印刷装置内に格納されている不正リソースデータを検出することができるデータ処理装置及びデータ処理方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、画像形成時にリソースデータを参照する画像形成装置に接続可能なデータ処理装置であって、前記画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を取得する情報取得手段と、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを検出する検出手段と、前記画像形成装置に対して、所定のリソースデータに関する属性情報を提供する提供手段とを備えることを特徴とする。
【0013】
また、本発明に係るデータ処理装置は、リソースデータの一覧を表示する一覧表示手段をさらに備え、前記一覧表示手段は、検出された不正リソースデータは一覧に表示しないことを特徴とする。
【0014】
さらに、本発明に係るデータ処理装置は、前記情報取得手段で取得されたリソースデータに関する属性情報を表示する属性情報表示手段をさらに備えることを特徴とする。
【0015】
上記構成を備えることによって、印刷装置内に不正リソースデータ、すなわち無効な或いは使用された場合障害を引き起こす可能性のあるリソースデータを排除するリソースデータのダウンロード手段を提供することができる。
【0016】
【発明の実施に形態】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態による画像形成装置について説明する。
【0017】
<第1の実施形態>
図1は、本発明の一実施形態における画像形成装置を用いて実現される機能複合型複写機のハードウェアモジュール構成の一例を示す図である。画像形成装置101は、画像形成時にリソースデータを参照するプリンタとして印刷機能を実現するための部分であり、画像形成装置101のみで機能することも可能である。また、画像形成装置101は、ローカルプリンタとしてのみならず、ネットワーク上の他のパーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称す。)とも接続可能であり、ネットワークプリンタとしても機能する。
【0018】
図1に示すように、画像形成装置101は、ネットワークボード102、コントローラボード103、モデム(Modem)104、スキャナコントローラ105、パネルコントローラ107、パネル108、ハードディスク(HD)コントローラ109、ハードディスク(HD)110及びエンジン111で構成されており、それらは互いに電気的に接続している。また、スキャナコントローラ105にスキャナユニット106を接続することによって、複写機として機能させることも可能である。
【0019】
ネットワークボード102は、TCP/IP等を利用したネットワーク回線を介して、PC等によるデータ送信装置や制御装置と画像形成装置101とをリモート接続する。また、コントローラボード103は、SCSIやUSBを介して、PC等のデータ送信装置や制御装置と画像形成装置101とをローカル接続する。
【0020】
また、ネットワークボード102及びコントローラボード103では、モデム104、スキャナコントローラ105及びパネルコントローラ107から受け取ったデータが解釈される。そして、ネットワークボード102及びコントローラボード103は、HDコントローラ109とも連携して画像を形成して、エンジン111に渡す。
【0021】
モデム104は、電話回線を介して、PC等のデータ送信装置や制御装置と画像形成装置101とをリモート接続する。また、パネルコントローラ107は、画像形成装置101の一部としてユーザインタフェースを提供し、ユーザからの指示を受け付けるパネル108を制御する。
【0022】
HDコントローラ109は、画像形成装置101内においてリソースデータを記憶するための領域であってリソースデータを含む各種データの蓄積場所であるHD110を制御する。また、エンジン111では、コントローラボード103によって形成された画像を受け取り、印刷処理(画像形成処理)が行われる。
【0023】
図2は、本発明の一実施形態における別の画像形成装置を用いて実現される機能複合型複写機のハードウェアモジュール構成の一例を示す図である。図2に示すように、画像形成装置200は、エンジン201、ネットワークボード202、プリンタコントローラ203及び記憶装置204から構成される。
【0024】
また、図2に示すように、ネットワークボード202は、TCP/IP等のネットワーク回線を介して、PC等のデータ送信装置や制御装置と画像形成装置200とをリモート接続する。また、プリンタコントローラ203は、SCSIやUSBを介して、PC等のデータ送信装置や制御装置と画像形成装置200とをローカル接続する。
【0025】
さらに、ネットワークボード202及びコントローラボード203は、受け取ったデータを解釈し、記憶装置204とも連携して画像を形成し、エンジン201に渡す。尚、記憶装置204は、画像形成装置200内における各種データの記憶領域であって、不揮発性メモリやHD等で実現可能である。そして、画像形成時に参照されるリソースデータもこの記憶領域204に蓄積される。また、エンジン201では、プリンタコントローラ203で形成された画像を受け取った後、印刷処理が行われる。
【0026】
次に、本実施形態で扱われるリソースデータに関して説明する。本実施形態で扱われるリソースデータは、HD110や記憶装置204に格納され、コントローラボード103やプリンタコントローラ203が出力画像を形成する際、印刷データやスキャンデータに含まれる指示に従って画像形成処理用及び色処理用のデータとして参照するためのデータである。リソースデータの種類には、例えば、文字の集合であるフォント、印刷データと重ねて画像を形成するためのフォーム、各種デバイスの色空間を表現するプロファイル、色補正のための変換テーブルであるルックアップテーブル(LUT)、色の表現を決定するパターンデータであるディザパターン等のリソースデータがある。
【0027】
リソースデータとして格納されるデータは、リソースデータの実体部(リソースデータ実体)と、名称、データサイズ等から成るリソースデータの属性情報部(リソースデータ属性)とで構成されている。そして、画像形成装置(印刷装置)に接続されたPC等のデータ送信装置や制御装置から、ダウンロード、アップロード、属性設定、閲覧等のリソース操作が可能である。前述したように、リソースデータには、ダウンロードによって格納されるものだけでなく、画像形成装置の初期状態から格納されているリソースデータもある。尚、ダウンロードすることによって格納されるリソースデータは、専用の装置又はPC上のソフトウェア等を用いることによって生成される。
【0028】
図3は、本発明の一実施形態における画像形成時にリソースデータを参照する画像形成装置及びリソースデータをダウンロードするデータ処理装置の使用環境の一例について説明するための概要図である。図3に示す管理者PC303は、本発明に係るデータ処理装置として機能する。例えば、図3に示す使用環境はオフィスにおける印刷システムであって、サーバ302、管理者用PC303、クライアント用PC304、305、図2で示された構造を備えるプリンタ308、309、図1で示された構造を備える機能複合型複写機306、307がイーサネット(登録商標)301(以下、「イーサネット301」とする。)で接続されている。
【0029】
この使用環境を用いた通常業務として、クライアント用PC304、305から、プリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307へプリンタドライバを介して印刷データを送信し、出力を得ることが挙げられる。また、クライアント用PC304、305から、スキャナドライバを介して、機能複合型複写機306、307のスキャナユニット106の画像を読み込むことが挙げられる。尚、管理者用PC303を用いた場合であっても、クライアント用PCとして、前述の印刷データの出力及び読み込み作業等を行うことが可能である。
【0030】
また、本実施形態では、前述したリソースデータをプリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307へダウンロードする場合、管理者PC303上で動作するダウンローダを用いて行う。ダウンローダは、可搬記憶媒体、又は、イーサネット301を介してサーバ302又は不図示の他の接続機器等から入手したリソースデータ310を、様々な情報を設定しながら、プリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307へダウンロードする。
【0031】
また、管理者用PCとプリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307との間で双方向通信が可能な場合、プリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307のいずれかからアップロードしたリソースデータを、他の接続機器等にダウンロードすることも可能である。さらに、管理者用PC303、又はクライアント用PC304、305上のプリンタドライバも、プリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307との間で双方向通信を行い、プリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307内のリソースデータに関する情報を取得することが可能である。
【0032】
図4は、本発明に係るデータ処理装置として機能する管理者用PC303、又はクライアント用PC304、305の細部構成を説明するためのブロック図である。図4に示すように、本発明に係るデータ処理装置は、CPU1701、ROM1702、RAM1703、ハードディスクコントローラ(HDC)1704、ハードディスク(HDD)1705、外部機器コントローラ1706、ディスプレイ1707、ネットワークコントローラ(NTC)1708及び入力デバイス1709から構成されており、それらが互いにシステムバスによって接続している。
【0033】
CPU1701は、データ処理装置全体を制御するための中央処理装置である。CPU1701は、RAM1703をワークエリア等として利用しながら、ROM1702、ハードディスク1705、外部機器コントローラ1706を介して接続された機器へセットされたCD等の可搬記憶媒体、又はネットワークコントローラ1707を介して接続された機器上に格納されたプログラムに従って、管理者用PC303上におけるリソースデータのダウンロード処理をはじめ、データ処理装置の各種処理を実行する。
【0034】
システムバス1708は、上述したCPU1701〜入力デバイス1710の各構成要素間で各種データや制御信号等を授受するための通路である。尚、ROM1702及びハードディスク1705には、文字パターンデータ(フォントデータ)、各種プログラム及びダウンロードされるリソースデータ等が格納されている。ハードディスクコントローラ1704は、データ処理装置が記憶装置の1つとして利用するハードディスクドライブの動作を制御する。また、本データ処理装置に第2、第3の新たなハードディスクドライブが追加された場合にも、それらの動作を制御する。
【0035】
外部機器コントローラ1706は、本データ処理装置に対して、SCSI、USB、セントロ等により接続される、フレキシブルディスク(FD)、CD、DVD、MO、CD−Rドライブ、スキャナ、プリンタ等の記憶機器及び入出力機器を制御する。
【0036】
ネットワークコントローラ1707は、ネットワークを介して各種装置(例えば、本実施形態においてはイーサネット301に接続された各種機器)との間で行われるデータ送受信を制御する。また、ディスプレイ1709は、本実施形態におけるダウンローダの操作画面を始めとして、各種プログラムからの情報を表示する表示画面である。さらに、入力デバイス1710は、キーボード、マウス等の操作者が本データ処理装置に対して指示を与えるためのインタフェースである。
【0037】
また、本実施形態で用いられる処理プログラムを始めとするCPU1701で処理されるプログラムは、一般的なコンピュータ言語を用いてプログラムされたものである。また、本実施形態における処理プログラムは、FD、ハードディスク、MO、CD−ROM等の記憶媒体やネットワーク等を介して他の装置に供給することができる。さらに、前述の記憶媒体から直接起動させることも可能である。さらに、装置上にインストールした後に起動することも可能である。
【0038】
すなわち、本発明は、画像形成時にリソースデータを参照する画像形成装置(プリンタ308、309、機能複合型複写機306、307)に接続可能なデータ処理装置(管理者用PC)であって、画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を取得する情報取得手段と、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを検出する検出手段と、画像形成装置に対して、所定のリソースデータに関する属性情報を提供する提供手段とを備えることを特徴とする。
【0039】
また、本発明に係るデータ処理装置は、リソースデータの一覧を表示する一覧表示手段をさらに備え、一覧表示手段は、検出された不正リソースデータは一覧に表示しないことを特徴とする。
【0040】
さらに、本発明に係るデータ処理装置は、情報取得手段で取得されたリソースデータに関する属性情報を表示する属性情報表示手段をさらに備えることを特徴とする。
【0041】
図5は、本実施形態によるデータ処理装置において実行される処理プログラムをRAM1703上にロードした際のメモリマップの構造を示す図である。図5に示すように、メモリマップは、データ処理装置に対する入出力を行うための基本I/Oプログラムを格納するエリア1801、各処理プログラムに動作環境を提供するシステム・プログラムを格納するエリア1802、本実施形態での処理プログラムを始めとする各種処理プログラムを格納するエリア1803、関連データを格納するエリア1804及び各種プログラムが動作する際に一時的に利用されるワークエリア1805とで構成されている。尚、RAM1703の容量の制約により、メモリマップにおけるそれぞれのエリア1801〜1805として利用する領域の容量が足りなくなった場合、ハードディスク1705等の別の記憶媒体をRAM1703の領域の一部として扱うことも可能である。
【0042】
図6は、プリンタ308、309の記憶装置204、又は機能複合型複写機306、307のハードディスク110におけるリソースデータの保持動作を説明するための概要図である。図6に示すように、ハードディスク110又は記憶装置204内には、プロファイルリソース用の領域401、ルックアップテーブル用の領域402、ディザパターン用の領域403、フォントリソース用の領域404及びフォームリソース用の領域405が用意されており、それぞれに対応するリソースデータがそれぞれ適当な領域に格納される。
【0043】
各リソースは、領域401内のリソースデータ「Profile1」について示すように、リソースデータ実体406と、当該リソースデータ実体406の属性に関連するリソースデータ属性407とで構成されている。通常、印刷装置(画像形成装置)で行われる色処理及び画像形成処理の際に、印刷装置内の各処理部は、利用するリソースデータに関してリソースデータ実体406の解釈方法を知っており、リソースデータ実体406を直接利用する。一方、リソースデータ属性407は、データ処理装置内に格納されているリソースデータ全体を統合するためのリソース管理部や、本発明に関わるデータ処理装置内に実装されるダウンローダ等が、リソースデータ実体406を解釈できない場合であってもリソースデータを扱うことができるように、リソースデータ実体406から抜粋した属性情報及び便宜上付加したその他の情報等から成るデータである。
【0044】
次に、本実施形態で実現されるダウンローダを備えるデータ処理装置によるリソースデータのダウンロードの際の動作について、プロファイルリソース用の領域401におけるリソースデータ「Profile2」を例にとって説明する。まず、ダウンローダは、「Profile2」に関するリソースデータ実体408を、データ処理装置が提供するコマンドやファイル操作により、プロファイルリソース用の領域401にダウンロード(格納或いは生成)する。
【0045】
データ処理装置で新たなリソースデータ(リソースデータ実体408)をリソースデータ実体410として受け付けると、当該リソースデータ実体410に関連した属性データの集まりであるリソースデータ属性411を生成する。この時、属性データ内の各属性値は、図8を用いて後述する「未定義」を意味する値を初期値として設定されている。各属性データは、本実施形態によるデータ処理装置においては、ハードディスク110内に1つのファイルとして格納されるものとする。尚、属性データをメモリ上に格納する装置であってもよい。
【0046】
次に、ダウンローダは、生成されたリソースデータ属性411に対して、データ処理装置が提供するコマンドに従って、各属性値409を設定する。
【0047】
図7は、本実施形態における管理者PC303に持ち込まれるプロファイルリソース用データの細部構造を説明するための図である。プロファイルリソースのフォーマットは、国際的な標準規約により決定されている。すなわち、図7に示すように、リソースデータ実体に相当する実体データ1607と、その特徴を示すリソースデータ属性に相当する属性データ1601〜1696から成る属性テーブルとによってフォーマットが構成される。尚、図7では、説明を簡単にするために、全ての属性データを記載していない。また、属性データ1606は、実体データ1607のデータサイズ等の実体データ1607を取り扱う上で必要となる情報である。
【0048】
属性データにおいて、プロファイル(Profile)表示名称についての属性データ1601は、プロファイルを特定するための名称であり、プロファイル作成者がプロファイルの内容を示すように付けられた名称である。製造者についての属性データ1602は、プロファイルの製造者を特定するための情報である。
【0049】
フォーマットバージョン(Format Version)についての属性データ1603は、プロファイルの記述フォーマットのバージョンを示す情報であり、プロファイルに含まれる属性情報の種類及びデータの表現方法等を識別するために用いられる。
【0050】
色空間についての属性データ1604は、実体データ1607がどのような色空間で作成されたデータであるのかを示す情報である。用途に関する属性データ1605は、このプロファイルを何に(例えば、色処理上のどの部分で)使うべきかについて作成者が定めた情報である。
【0051】
図8は、プロファイルリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。図8に示すように、プロファイル表示名称についての属性データ501は、データ処理装置内でプロファイルの実体データ(例えば、図6におけるリソースデータ実体406)、すなわち、図7に示すデータ構造のプロファイル表示名称についての属性データ1601と一致する。尚、これらの属性データが不一致の場合、データ処理装置の動作は保証されない。同様にして、製造者についての属性データ502、フォーマットバージョンについての属性データ503、色空間についての属性データ504及び用途についての属性データ505に関しても、図6におけるリソースデータ実体406の内容と一致しなければならない。
【0052】
図8に示すように、プロファイル表示名称についての属性データ501として、符号511に示す値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。また、製造者についての属性データ502として、符号510に示す値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。
【0053】
さらに、フォーマットバージョンについての属性データ503として、符号509に示す値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として未定義を意味する0x00000000が設定される。さらにまた、色空間についての属性データ504として、符号508に示す値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として「未定義」が設定される。さらにまた、用途についての属性データ505として、符号507に示す値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として「未定義」が設定される。
【0054】
尚、データ部情報についての属性データ506は、データ処理装置内でリソースデータ属性407とリソースデータ実体406とを関連付けるデータであり、データ処理装置が、リソースデータ実体406を解釈することなく設定することが可能な情報である。また、図8に記載された属性データ及びその属性値が、本発明に関して適用されるプロファイルリソースの全ての属性値ではない。
【0055】
すなわち、本発明は、リソースデータが、入出力機器の色空間を表現したカラープロファイルリソースデータであることを特徴とする。
【0056】
図9は、ルックアップテーブルリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。ルックアップテーブル表示名称についての属性データ601は、データ処理装置内でルックアップテーブルリソースデータのデータ実体部には含まれないが、ルックアップテーブルの作成者が意味を持って付けた名前であって、作成者以外の者が任意に付けるような性格のものではない。
【0057】
また、用途についての属性データ602、入力ビット数についての属性データ603、入力色空間についての属性データ604、出力ビット数についての属性データ605及び出力色空間についての属性データ606に関しては、リソースデータ実体の内容と一致する。
【0058】
ルックアップテーブル表示名称についての属性データ601として、符号613で示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。また、用途についての属性データ602として、符号612で示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として「未定義」が設定される。
【0059】
さらに、入力ビット数についての属性データ603として、符号611で示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として未定義を意味する0が設定される。さらにまた、入力色空間についての属性データ604として、符号610で示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として「未定義」が設定される。
【0060】
さらにまた、出力ビット数についての属性データ605として、符号609に示す値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として未定義を意味する0が設定される。さらにまた、出力色空間についての属性データ606として、符号608に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には初期値として「未定義」が設定される。
【0061】
尚、データ部情報607に関しては、データ処理装置内でリソースデータ属性とリソースデータ実体とを関連付けるものであり、データ処理装置がリソースデータ実体を解釈することなくリソースデータ属性を設定可能にするための情報である。また、図9に記載された範囲の属性データ及びそれらの属性値が、ルックアップテーブルリソースの全ての属性データではない。
【0062】
すなわち、本発明は、リソースデータが、色処理における色補正のための変換テーブルであるルックアップテーブルリソースデータであることを特徴とする。
【0063】
図10は、ディザパターンリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。ディザパターンリソース表示名称についての属性データ701は、データ処理装置内においてディザパターンリソースデータのデータ実体部には含まれないが、ディザパターンリソースデータの作成者が意味を持って付けた名前であって、作成者以外の者が任意に付けるものではない。
【0064】
用途についての属性データ702、画像モードについての属性データ703、線数についての属性データ704、入力ビット数についての属性データ705及び出力ビット数についての属性データ706は、リソースデータのリソースデータ実体の内容と一致する。
【0065】
ディザパターンリソース表示名称についての属性データ701は、符号713に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。また、用途についての属性データ702は、符号712に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として「未定義」が設定される。さらに、画像モードについての属性データ703は、符号711に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として「未定義」が設定される。
【0066】
さらにまた、線数についての属性データ704は、符号710に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味する0が設定される。さらにまた、入力ビット数についての属性データ705は、符号709に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味する0が設定される。さらにまた、出力ビット数についての属性データ706は、符号708に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味する0が設定される。
【0067】
尚、データ部情報707に関しては、データ処理装置内においてリソースデータ属性とリソースデータ実体とを関連付けるものであり、データ処理装置がリソースデータ実体を解釈することなくリソースデータ属性を設定可能にするための情報である。尚、図10に記載された属性データ及び属性値が、ディザパターンリソースデータに関する全ての属性値ではない。
【0068】
すなわち、本発明は、リソースデータが、色処理において色の表現を決定するパターンデータであるディザパターンリソースデータであることを特徴とする。
【0069】
図11は、フォントリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。フォント(Font)表示名称についての属性データ801は、データ処理装置内でフォントリソースデータのリソースデータ実体の内容と一致するものであり、不一致の場合はデータ処理装置の動作は保証されない。同様に、製造者についての属性データ802、コピーライト(Copyright)についての属性データ803、コード空間についての属性データ804及びウェイトについての属性データ805に関しても、リソースデータのリソースデータ実体の内容と一致する。
【0070】
フォント表示名称についての属性データ801は、符号811に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。また、製造者についての属性データ802は、符号810に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。さらに、コピーライトについての属性データ803は、符号809に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。
【0071】
さらにまた、コード空間についての属性データ804は、符号808に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として「未定義」が設定される。さらにまた、ウェイトについての属性データ805は、符号807に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味する0が設定される。
【0072】
尚、データ部情報806に関しては、データ処理装置内でリソースデータ属性とリソースデータ実体とを関連付けるものであり、データ処理装置がリソースデータ実体を解釈することなくリソースデータ属性の設定を可能にするための情報である。尚、図8に記載された範囲の属性データ及び属性値が、本発明に適用されるフォントリソースデータの全ての属性値ではない。
【0073】
また、本実施形態で使用される印刷装置(画像形成装置)の処理可能なフォント種別は簡単のため一種類とし、ポストスクリプト(Postscript)、ツルータイプ(TrueType)、ビットマップ(Bitmap)等のフォント種別ごとに分類していない。しかし、複数種のフォントを扱うことができるデータ処理装置においては、それぞれの種別毎にフォントを別リソースデータとして扱う、若しくは属性データとして種別を保持する等の方法が採られる。
【0074】
すなわち、本発明は、リソースデータが、印字に用いるフォントリソースデータであることを特徴とする。
【0075】
図12は、フォームリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。図12に示すように、フォーム(Form)名称についての属性データ901は、データ処理装置内でフォームリソースデータのリソースデータ実体には含まれないが、フォームリソースデータの作成者が意味を持って付けた名前であり、作成者以外の者が任意に付けるべきものではない。
【0076】
データ種についての属性データ902、タイプについての属性データ903、用紙サイズについての属性データ904及び解像度についての属性データ905に関しては、リソースデータ実体の内容と一致する。
【0077】
フォーム名称についての属性データ901は、符号911に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として未定義を意味するNULL文字列が設定される。また、データ種についての属性データ902は、符号910に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として「未定義」が設定される。
【0078】
さらに、タイプについての属性データ903は、符号909に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として「未定義」が設定される。さらにまた、用紙サイズについての属性データ904は、符号908に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として「未定義」が設定される。さらにまた、解像度についての属性データ905は、符号907に示される値が適用され、データ処理装置上にリソースデータが生成された際には、初期値として「未定義」が設定される。
【0079】
尚、データ部情報906は、データ処理装置においてリソースデータ属性とリソースデータ実体とを関連付けるためのデータであり、データ処理装置がリソースデータ実体を解釈することなくリソースデータ属性を設定可能にする情報である。また、図12に記載された範囲の属性データ及び属性値が、本発明によるデータ処理装置で扱われるフォームリソースの全ての属性値ではない。
【0080】
すなわち、本発明は、リソースデータが、印刷時に印刷データと重ね合わせて画像を形成するフォームリソースデータであることを特徴とする
図13は、本実施形態における管理者PC303上で動作するダウンローダの操作画面を説明するための概要図である。図13において、符号1001はダウンローダによって起動されるメインウィンドウ(Window)を示す。メインウィンドウ1001は、ダウンローダを起動することによりディスプレイ1709上に表示され、入力デバイス1710から入力されたユーザの指示を受け付け、ウィンドウ上に反映する。
【0081】
本実施形態においては、管理者用PC303と、プリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307とは双方向通信を行っているものとする。そして、管理者用PC303のディスプレイ上に表示されるメインウィンドウ1001には、符号1002で示されるダウンロード先に指定する処理対象デバイスが表示される。
【0082】
そして、処理対象デバイス1002で示されるデバイスに関する情報に基づいて、指定されたデバイスでは格納されているリソースデータを一覧し、メインウィンドウ1001内にプロファイルリスト1005、ルックアップテーブルリスト1010、ディザリスト1015、フォントリスト1019及びフォームリスト1023にそれぞれ格納されている情報を図13に示すように表示する。また、それと共に、各リソースデータの属性データを取得し、デフォルトとして定められている概念があるリソースデータに関しては、ラジオボタン1004、1009、1014に対して、選択されている旨を黒マーク等することによって初期状態を反映している。
【0083】
符号1003は、プロファイルリソースデータの設定フィールドを示す。ユーザが「追加」ボタン1006をクリック等することによって、管理者PC303上に保持するプロファイルリソースデータを一覧しリスト1005に追加することが可能である。また、リスト1005内で任意のプロファイルを選択した後、「削除」ボタン1007をクリック等することによって、選択されたプロファイルリソースデータをリスト1005内から削除することが可能である。さらに、ラジオボタン1004を用いて、リスト1005内から任意の一つをデフォルトリソースデータとして指定することが可能である。
【0084】
符号1008は、ルックアップテーブルリソースデータの設定フィールドを示す。ユーザが、「追加」ボタン1011をクリック等することによって、管理者PC303上に保持されるルックアップテーブルリソースデータを一覧しリスト1010に追加することが可能である。また、リスト1010内で任意のルックアップテーブルリソースデータを選択した後、「削除」ボタン1011をクリック等することによって、選択されたルックアップテーブルリソースデータをリスト1012内から削除することが可能である。さらに、ラジオボタン1009を用いて、リスト1010内から任意の一つのリソースデータをデフォルトリソースデータとして指定することが可能である。
【0085】
符号1013は、ディザパターンリソースデータの設定フィールドを示す。ユーザが、「追加」ボタン1016をクリック等することによって、管理者PC303上に保持されるディザパターンリソースデータを一覧しリスト1015に追加することが可能である。また、リスト1015内で任意のディザパターンリソースデータを選択した後、「削除」ボタン1017をクリック等することにより、選択したディザパターンリソースデータをリスト1015内から削除することが可能である。さらに、ラジオボタン1014を用いて、リスト1015内から任意の一つをデフォルトリソースデータとして指定することが可能である。
【0086】
符号1018はフォントリソースデータの設定フィールドを示す。ユーザは、「追加」ボタン1020をクリック等することにより、管理者PC303上に保持されるフォントリソースデータを一覧しリスト1019に追加することが可能である。また、リスト1019内で任意のフォントを選択後した、「削除」ボタン1021をクリック等することにより、選択したフォントをリスト1019内から削除することが可能である。
【0087】
符号1022は、フォームリソースデータの設定フィールドを示す。ユーザは、「追加」ボタン1024をクリック等することにより、管理者PC303上に保持するフォームリソースデータを一覧しリスト1023に追加することが可能である。また、リスト1023内で任意のフォームを選択後、「削除」ボタン1025をクリック等することにより、選択したフォームをリスト1023内から削除することが可能である。
【0088】
上述したように、ユーザは、メインウィンドウ1001内の「追加」又は「削除」ボタンをクリック等してリソースデータの追加又は削除等を行った後、「ダウンロード」ボタン1026をクリック等する。
【0089】
すなわち、本発明に係るデータ処理装置は、検出された不正リソースデータを画像形成装置から削除する削除手段をさらに備えることを特徴とする。また、本発明に係るデータ処理装置は、ユーザにより指定されたリソースデータを画像形成装置に提供するダウンロード手段をさらに備えることを特徴とする。
【0090】
これによって、符号1002で指定された印刷装置等が保持するリソースデータの状態を、メインウィンドウ1001に表示されている状態と同一状態にするように、ダウンロード処理が実行される。
【0091】
図14は、メインウィンドウ1001内の各リスト1005、1010、1015、1023内のリソースデータの名称をダブルクリック等した際に表示される属性入力画面の一例であるウィンドウ1501の概要図である。尚、図14では、代表例として、ルックアップテーブルの場合のウィンドウが示されている。
【0092】
通常、ダウンローダは、リソースデータ実体とともにリソース作成者により渡される属性情報ファイルを利用して属性設定を行う。ここで、属性情報ファイルとは、リソースデータ実体より、図8から図12に示された属性について、正確にプログラムを使用した自動的な手段、或いは手作業により抜き出した情報を記述したものである。
【0093】
しかし、リソース作成者自らがダウンローダを用いる場合、或いは、リソース作成者からの情報が電子的なファイルではない場合は、ダウンローダ使用者が属性を設定するために用意された画面となる。ウィンドウ1501上では、図9に示された属性データ601〜606までに対応する項目、すなわち、印刷装置が勝手に設定することができない属性データに関する属性値の設定を受け付ける。
【0094】
ルックアップテーブル表示名称の入力エリア1502に入力がなかった場合、属性データ601は設定されず、データ処理装置内では未定義を意味するNULL文字列のままである。用途の入力エリア1503においては、符号1509で示される値を選択して入力することが可能である。この場合においても、入力がなかった場合は、用途についての属性データ602は「未定義」のままである。
【0095】
入力ビット数の入力エリア1504においては数値を入力することが可能である。そして、入力がなかった場合は、用途についての属性データ603は未定義を意味する0のままである。入力色空間の入力エリア1505においては、符号1510で示される値を選択して入力することが可能である。この場合も、入力がなかった場合は、入力色空間についての属性データ604は「未定義」のままである。
【0096】
出力ビット数の入力エリア1506においては、数値を入力することが可能である。そして、入力がなかった場合は、出力ビット数についての属性データ605は未定義を意味する0のままである。出力色空間についての入力エリア1507においては、符号1511に示される値を選択して入力することが可能である。しかし、入力がなかった場合は、出力色空間についての属性データ606は「未定義」のままである。そして、「OK」ボタン1508をクリック等することによって、属性データの設定を完了してウィンドウ1001に戻ることができる。
【0097】
図15は、本実施形態におけるダウンローダが起動された時又は処理対象デバイス1002が変更された時に、ディスプレイ1709上にウィンドウ1001を表示する処理動作を説明するためのフローチャートである。本処理は、プロファイル、ルックアップテーブル、ディザパターン、フォント及びフォームに関する各リソース種についてそれぞれ行われるが、本実施形態では、一つのフローチャートを示してそれぞれのリソースデータについての処理を説明する。
【0098】
まず、処理対象デバイス1002で選択された印刷装置にアクセスし、当該印刷装置に格納されているリソースデータの一覧を取得する(ステップS1101)。次いで、ステップS1101において取得された全リソースデータについての処理が完了したか否かが判定される(ステップS1102)。その結果、未処理のリソースデータがない場合(YES)、処理を終了する。一方、未処理のリソースデータが残っている場合(NO)、未処理である次のリソースデータを処理対象として、処理対象リソースの属性データを全て取得する(ステップS1103)。すなわち、プロファイルリソースデータが未処理の場合、図8において示される各属性データを全て取得する。
【0099】
また、ルックアップテーブルリソースデータが未処理の場合、図9において示される各属性データを全て取得する。さらに、ディザパターンリソースデータが未処理の場合、図10において示される各属性データを全て取得する。さらにまた、フォントリソースデータが未処理の場合、図11において示される各属性データを全て取得する。さらにまた、フォームリソースデータが未処理の場合、図11において示される各属性を全て取得する。
【0100】
次に、ステップS1103で取得した属性データ内に「未定義」を意味する属性データが含まれるか否かを判定する(ステップS1104)。その結果、「未定義」を意味する属性データが含まれると判断された場合(YES)、ステップS1102に戻って、次のリソースデータを処理対象とする。。一方、ステップS1104において「未定義」を意味する属性データが含まれないと判断された場合(NO)、そのリソースデータをリスト(例えば、プロファイルリソースデータの場合はリスト1005)に追加表示する(ステップS1105)。そして、ステップS1102に戻って、次のリソースを処理対象とする。
【0101】
このように、ウィンドウ上に、不正リソースデータとして検出されたリソースデータ(ステップS1104で「YES」のリソース)に関する情報を表示しないようにすることもできる。すなわち、本発明に係るデータ処理装置は、検出手段が、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて、属性の値が未設定であるリソースデータを不正リソースデータとして検出することを特徴とする。
【0102】
図16は、本実施形態におけるダウンロード処理、すなわち、図13に示される画面において「ダウンロード」ボタン1026がクリック等された後の処理動作を説明するためのフローチャートである。前述したように、図13に示されるウィンドウ1001上には「削除」ボタン1007、1012、1017、1025がある。そして、ダウンロード処理においては、データ処理装置内のリソース状態とウィンドウ1001上との表示状態を合致させるように、データ処理装置内のリソースデータの削除処理が行われるが、この処理は本発明の本質ではないのでフローチャート上では説明を省略している。
【0103】
また、本フローチャートで示される処理は、プロファイル、ルックアップテーブル、ディザパターン、フォント及びフォームに関する各リソース種についてそれぞれ行われるが、本実施形態では一種のリソースに関してのみ示したフローチャートを使用する。まず、処理対象デバイス1002で指定された印刷装置と通信を行い、当該印刷装置からリソースデータの一覧を取得する(ステップS1201)。
【0104】
次に、ウィンドウ1001上のリソースデータの状態と、ステップS1201で取得したリソースデータの一覧とを比較し、ダウンロードするリソースデータ、すなわちリスト1005、1010、1015、1019、1023に含まれているリソースデータであって、印刷装置から取得した一覧には含まれなリソースデータが存在するか否かを判定すると共に、ダウンロード対象として抽出する(ステップS1202)。
【0105】
その結果、上述したようなリソースデータが存在すると判断された場合(YES)、ステップS1202で抽出されたリソースデータを全て処理したか否かが判定される(ステップS1203)。一方、ステップS1202において、ダウンロードする必要のあるリソースデータが存在しないと判定された場合(NO)、処理を終了する。
【0106】
ステップS1203において、全てのリソースデータについて処理が完了したと判定された場合(YES)、ステップS1206に進む。一方、ステップS1203において、全てのリソースデータについての処理が完了していないと判定された場合(NO)、次のリソースデータを処理対象として、ステップS1204へに進む。
【0107】
ステップS1204においては、リソースデータを印刷装置内のHD110内の所定領域にダウンロードする。そして、ステップS1204でダウンロードされたリソースデータの属性設定を行い(ステップS1205)、次のリソースデータを処理対象として、ステップS1203に戻る。
【0108】
一方、ステップS1206では、再びリソースデータの一覧が取得される。この一覧には、ステップS1204でダウンロードされたリソースデータも含まれる。そして、ステップS1206で取得した全リソースデータについての処理が完了したか否かの判定が行われる(ステップS1207)。S1207において、全リソースデータについての処理が完了したと判定された場合(YES)、処理を終了する。また、ステップS1207において、全リソースデータについて処理されたと判定されない場合(NO)、未処理の次のリソースデータを処理対象とし、ステップS1208に進む。
【0109】
ステップS1208では、処理対象リソースデータの全属性データを取得する。そして、ステップS1208で取得した属性データ内に、「未定義」を意味する値が設定されたままの属性データがあるか否かが判定される(ステップS1209)。その結果、「未定義」の属性データを含まないと判定された場合(NO)、ステップS1207に戻って、次のリソースデータを処理対象とする。
【0110】
一方、ステップS1209において、「未定義」の属性データを含むと判定された場合(YES)、処理対象リソースデータの修復ダウンロード、即ち「未定義」を意味する値の属性の再設定を行う(ステップS1210)。そして、ステップS1207に戻って、次のリソースデータを処理対象とする。尚、本フローチャートでは、通信エラー等によって正しく属性設定ができなかった場合を想定し、自動的にステップS1210での処理を行うようにしている。
【0111】
すなわち、本発明に係るデータ処理装置は、リソースデータを画像形成装置に提供するダウンロード手段をさらに備え、情報取得手段は、リソースデータが画像形成装置に提供された後、画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を再度取得し、検出手段は、リソースデータが画像形成装置に提供された後、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを再度検出し、提供手段は、リソースデータが画像形成装置に提供された後、検出された不正リソースデータに対して、当該不正リソースデータに関する属性情報を再度提供することを特徴とする。
【0112】
また、本発明に係るデータ処理装置は、提供手段が、リソースデータに関する属性情報を設定するべく、当該属性情報を提供することを特徴とする。さらに、本発明に係るデータ処理装置は、提供手段が、検出された不正リソースデータに対して、未定義の属性の値を設定するべく、当該不正リソースデータに関する属性情報を再度提供することを特徴とする。
【0113】
すなわち、本発明に係るデータ処理装置は、リソースデータに対する所定の処理(ダウンロード及び属性設定)後、画像形成装置内のリソースデータに関する情報を再取得する再取得手段をさらに備えることを特徴とする。
【0114】
また、その他の方法として、ダウンローダ操作者の入力忘れを想定し、図14に示すような属性設定画面を表示して、ユーザに属性値の入力を求めた後、ステップS1210における属性修復ダウンロード(属性設定)を行わせる方法もある。さらに、リソース作成者からの情報不足を想定し、「未定義」を意味する属性データが存在することを通知し、ダウンローダ操作者に判定を求める方法もある。
【0115】
以上説明したように、印刷装置内に不正なリソース、すなわち「未定義」を意味する属性データを持つリソースデータを検出することが可能になった。また、ダウンロードするリソースデータとして不正なリソースデータにならないようにすることが可能になった。
【0116】
<第2の実施形態>
本実施形態では、図3に示す使用環境において、管理者用PC303上のダウンローダが、プリンタ308、309、又は機能複合型複写機306、307内に対して、図6に示される形態で保持されるリソースデータをダウンロードする場合について説明する。ここで、各リソースデータは、プロファイルリソースデータの場合は図8に記載の属性データを保持し、ルックアップテーブルリソースデータの場合は図9に記載の属性データを保持し、ディザパターンリソースデータの場合は図10に記載の属性データを保持し、フォントリソースならば図8に記載の属性データを保持し、フォームリソースならば図9に記載の属性を保持しているものとする。
【0117】
図17は、本実施形態におけるダウンローダが起動された時又は処理対象デバイス1002が変更された時に、ディスプレイ1709にウィンドウ1001を表示させる処理動作を説明するためのフローチャートである。本処理は、プロファイル、ルックアップテーブル、ディザパターン、フォント及びフォームという各リソースデータに関してそれぞれ行われるが、本実施形態では一種のリソースデータに関してのフローチャートを用いて説明する。
【0118】
まず、処理対象デバイス1002で選択された印刷装置と接続し、当該印刷装置に格納されているリソースデータの一覧を取得する(ステップS1301)。次に、ステップS1301において取得されたリソースデータが全て処理されたか否かを判定する(ステップS1302)。その結果、処理する必要のあるリソースデータが残っている場合(NO)、未処理の次のリソースデータを処理対象として、処理対象リソースデータの属性データを全て取得する(ステップS1303)。
【0119】
すなわち、プロファイルリソースデータの場合は図8に記載の各属性を全て取得する。また、ルックアップテーブルリソースデータの場合は図9に記載の各属性を全て取得する。さらに、ディザパターンリソースデータの場合は図10に記載の各属性を全て取得する。さらにまた、フォントリソースデータの場合は図11に記載の各属性を全て取得する。さらにまた、フォームリソースデータの場合は図12に記載の各属性を全て取得する。
【0120】
次に、ステップS1303で取得した属性データ内に「未定義」を意味する属性データが含まれるか否かが判定される(ステップS1304)。その結果、「未定義」を意味する属性データが含まれないと判定された場合(NO)、ステップS1306に進む。また、ステップS1304において「未定義」を意味する属性データが含まれると判定された場合(YES)、そのリソースデータをデータ処理装置内から削除する(ステップS1305)。そして、そのリソースデータをリスト(例えば、プロファイルリソースデータの場合はリスト1005)に追加表示する(ステップS1306)。そして、ステップS1302に戻って、次のリソースを処理対象とする。
【0121】
一方、ステップS1302において処理する必要のあるリソースデータが残っていない場合(YES)、処理を終了する。尚、ステップS1305において、削除したリソースデータをリストに含めることは、その前にダウンロードされた通信エラー等によって途中で中断したことにより、中途半端なリソースデータがデータ処理装置内に残ったことを想定し、今回のダウンロ−ド処理において修復することを目的としている。
【0122】
尚、本実施形態においては、単にリストに追加しているが、他の方法として、リスト上の表示形式を他のリソースデータに変え、不正リソースデータであることをユーザに認識させる方法もある。また、不正リソースデータを再ダウンロードするか否かをユーザに問い合わせ、再ダウンロードする場合にのみ、リストに追加する方法もある。
【0123】
図18は、本実施形態におけるダウンロード処理、すなわち、図13に示す画面において「ダウンロード」ボタン1026がクリック等された後の処理動作を説明するためのフローチャートである。上述したように、図13に示されるウィンドウ1001には「削除」ボタン1007、1012、1017、1025がある。そして、ダウンロード処理において、データ処理装置内のリソースデータの状態とウィンドウ1001上のリソースデータの状態とを合致させるように、データ処理装置内のリソースデータの削除処理を行うが、本発明の本質ではないのでフローチャート上における説明は省略している。
【0124】
また、本処理は、プロファイル、ルックアップテーブル、ディザパターン、フォント及びフォームという各リソース種に関してそれぞれ行うが、説明上は一種のリソースに関してのフローチャートを示す。まず、処理対象デバイス1002で指定された印刷装置との間で通信を行い、印刷装置内の所定領域からリソースデータの一覧を取得する(ステップS1401)。そして、ウィンドウ1001上のリソースデータの状態と、ステップS1401で取得したリソースデータの一覧とを比較し、ダウンロードすべきリソースデータ、すなわち、リスト1005、1010、1015、1019、1023に含まれているリソースデータであって、印刷装置から取得したリソースデータの一覧には含まれないリソースデータが存在するか否かが判定されるとともに、ダウンロード対象として抽出しておく(ステップS1402)。
【0125】
その結果、そのようなリソースデータが存在すると判定された場合(YES)、ステップS1403に進む。ステップS1403では、ステップS1402で抽出されたリソースデータが全て処理されたか否かが判定される。その結果、ステップS1403において、全て処理し終えたと判定された場合(YES)、処理を終了する。一方、ステップS1403において、全てのリソースデータについて処理し終えていないと判定された場合(NO)、処理すべき次のリソースデータを処理対象として、ステップS1404に進む。
【0126】
ステップS1404では、リソースデータが印刷装置内のHD110における所定領域にダウンロードされる。そして、ステップS1404でダウンロードされたリソースデータの属性設定が行われ(ステップS1405)、ステップS1403に戻って、次のダウンロードリソースが処理対象とされる。一方、ステップS1402において、ダウンロードするリソースデータが存在しないと判定された場合(NO)、処理を終了する。
【0127】
以上説明したように、ダウンロード開始時に、印刷装置内の不正なリソースデータ、すなわち、「未定義」を意味する属性データを持つリソースデータを印刷装置内に残さないようにし、印刷装置内のリソースデータの状態を正常に戻すことが可能になった。さらに、ダウンロードが通信エラー等により途中で中断した場合に印刷装置内に残された不正リソースデータを、次のダウンローダによる処理で修正することが可能になった。
【0128】
尚、本発明は、上述した以外にも、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置等)に適用してもよい。
【0129】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0130】
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0131】
本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
【0132】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、印刷装置内に格納されている不正なリソースデータを検出することができる。また、本発明によれば、印刷装置内の不正リソースデータを自動的に検出し、修復することが可能となり、ダウンローダとして確実なダウンロード処理を行うことができる。
【0133】
さらに、フォントリソースデータ、フォームリソースデータ、プロファイルリソースデータ、ルックアップリソースデータ及びディザパターンリソースデータに使用に関し、上記効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における画像形成装置を用いて実現される機能複合型複写機のハードウェアモジュール構成の一例を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態における別の画像形成装置を用いて実現される機能複合型複写機のハードウェアモジュール構成の一例を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態における画像形成時にリソースデータを参照する画像形成装置及びリソースデータをダウンロードするデータ処理装置の使用環境の一例について説明するための概要図である。
【図4】本発明に係るデータ処理装置として機能する管理者用PC303、又はクライアント用PC304、305の細部構成を説明するためのブロック図である。
【図5】第1の実施形態によるデータ処理装置において実行される処理プログラムをRAM1703上にロードした際のメモリマップの構造を示す図である。
【図6】プリンタ308、309の記憶装置204、又は機能複合型複写機306、307のハードディスク110におけるリソースデータの保持動作を説明するための概要図である。
【図7】第1の実施形態における管理者PC303に持ち込まれるプロファイルリソース用データの細部構造を説明するための図である。
【図8】プロファイルリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。
【図9】ルックアップテーブルリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。
【図10】ディザパターンリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。
【図11】フォントリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。
【図12】フォームリソースデータに関する属性データの詳細について説明するための図である。
【図13】第1の実施形態における管理者PC303上で動作するダウンローダの操作画面を説明するための概要図である。
【図14】メインウィンドウ1001内の各リスト1005、1010、1015、1023内のリソースデータの名称をダブルクリック等した際に表示される属性入力画面の一例であるウィンドウ1501の概要図である。
【図15】第1の実施形態におけるダウンローダが起動された時又は処理対象デバイス1002が変更された時に、ディスプレイ1709上にウィンドウ1001を表示する処理動作を説明するためのフローチャートである。
【図16】第1の実施形態におけるダウンロード処理、すなわち、図13に示される画面において「ダウンロード」ボタン1026がクリック等された後の処理動作を説明するためのフローチャートである。
【図17】第2の実施形態におけるダウンローダが起動された時又は処理対象デバイス1002が変更された時に、ディスプレイ1709にウィンドウ1001を表示させる処理動作を説明するためのフローチャートである。
【図18】本実施形態におけるダウンロード処理、すなわち、図13に示す画面において「ダウンロード」ボタン1026がクリック等された後の処理動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1701 CPU
1702 ROM
1703 RAM
1704 ハードディスクコントローラ(HDC)
1705 ハードディスク(HDD)
1706 外部機器コントローラ
1707 ネットワークコントローラ
1708 システムバス
1709 ディスプレイ
1710 入力デバイス

Claims (30)

  1. 画像形成時にリソースデータを参照する画像形成装置に接続可能なデータ処理装置であって、
    前記画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を取得する情報取得手段と、
    取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを検出する検出手段と、
    前記画像形成装置に対して、所定のリソースデータに関する属性情報を提供する提供手段と
    を備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. リソースデータの一覧を表示する一覧表示手段をさらに備え、
    前記一覧表示手段は、検出された不正リソースデータは一覧に表示しない
    ことを特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
  3. 前記情報取得手段で取得されたリソースデータに関する属性情報を表示する属性情報表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ処理装置。
  4. リソースデータを前記画像形成装置に提供するダウンロード手段をさらに備え、
    前記情報取得手段は、リソースデータが前記画像形成装置に提供された後、前記画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を再度取得し、
    前記検出手段は、リソースデータが前記画像形成装置に提供された後、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを再度検出し、
    前記提供手段は、リソースデータが前記画像形成装置に提供された後、検出された不正リソースデータに対して、当該不正リソースデータに関する属性情報を再度提供する
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  5. 前記提供手段は、リソースデータに関する属性情報を設定するべく、当該属性情報を提供することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  6. 前記提供手段は、検出された不正リソースデータに対して、未定義の属性の値を設定するべく、当該不正リソースデータに関する属性情報を再度提供することを特徴とする請求項4記載のデータ処理装置。
  7. 検出された不正リソースデータを前記画像形成装置から削除する削除手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
  8. 前記検出手段は、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて、属性の値が未設定であるリソースデータを不正リソースデータとして検出することを特徴とする請求項3記載のデータ処理装置。
  9. ユーザにより指定されたリソースデータを前記画像形成装置に提供するダウンロード手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  10. 前記リソースデータが、印字に用いるフォントリソースデータであることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  11. 前記リソースデータが、印刷時に印刷データと重ね合わせて画像を形成するフォームリソースデータであることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  12. 前記リソースデータが、入出力機器の色空間を表現したカラープロファイルリソースデータであることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  13. 前記リソースデータが、色処理における色補正のための変換テーブルであるルックアップテーブルリソースデータであることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  14. 前記リソースデータが、色処理において色の表現を決定するパターンデータであるディザパターンリソースデータであることを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  15. 画像形成時にリソースデータを参照する画像形成装置に接続可能なデータ処理装置のデータ処理方法であって、
    前記画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を取得する情報取得工程と、
    取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを検出する検出工程と、
    前記画像形成装置に対して、所定のリソースデータに関する属性情報を提供する提供工程と
    を有することを特徴とするデータ処理方法。
  16. リソースデータの一覧を表示する一覧表示工程をさらに有し、
    前記一覧表示工程は、検出された不正リソースデータは一覧に表示しない
    ことを特徴とする請求項15記載のデータ処理方法。
  17. 前記情報取得工程で取得されたリソースデータに関する属性情報を表示する属性情報表示工程をさらに有することを特徴とする請求項15又は16に記載のデータ処理方法。
  18. リソースデータを前記画像形成装置に提供するダウンロード工程をさらに備え、
    前記情報取得工程は、リソースデータが前記画像形成装置に提供された後、前記画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を再度取得し、
    前記検出工程は、リソースデータが前記画像形成装置に提供された後、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを再度検出し、
    前記提供工程は、リソースデータが前記画像形成装置に提供された後、検出された不正リソースデータに対して、当該不正リソースデータに関する属性情報を再度提供する
    ことを特徴とする請求項15から17までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  19. 前記提供工程は、リソースデータに関する属性情報を設定するべく、当該属性情報を提供することを特徴とする請求項15から18までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  20. 前記提供工程は、検出された不正リソースデータに対して、未定義の属性の値を設定するべく、当該不正リソースデータに関する属性情報を再度提供することを特徴とする請求項18記載のデータ処理方法。
  21. 検出された不正リソースデータを前記画像形成装置から削除する削除工程をさらに有することを特徴とする請求項15記載のデータ処理方法。
  22. 前記検出工程は、取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて、属性の値が未設定であるリソースデータを不正リソースデータとして検出することを特徴とする請求項17記載のデータ処理方法。
  23. ユーザにより指定されたリソースデータを前記画像形成装置に提供するダウンロード工程をさらに有することを特徴とする請求項15から22までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  24. 前記リソースデータが、印字に用いるフォントリソースデータであることを特徴とする請求項15から23までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  25. 前記リソースデータが、印刷時に印刷データと重ね合わせて画像を形成するフォームリソースデータであることを特徴とする請求項15から23までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  26. 前記リソースデータが、入出力機器の色空間を表現したカラープロファイルリソースデータであることを特徴とする請求項15から23までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  27. 前記リソースデータが、色処理における色補正のための変換テーブルであるルックアップテーブルリソースデータであることを特徴とする請求項15から23までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  28. 前記リソースデータが、色処理において色の表現を決定するパターンデータであるディザパターンリソースデータであることを特徴とする請求項15から23までのいずれか1項に記載のデータ処理方法。
  29. 画像形成時にリソースデータを参照する画像形成装置に接続可能なデータ処理装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    前記画像形成装置に記憶されているリソースデータに関する属性情報を取得する情報取得手段と、
    取得されたリソースデータに関する属性情報に基づいて不正リソースデータを検出する検出手段と、
    前記画像形成装置に対して、所定のリソースデータに関する属性情報を提供する提供手段と
    して機能することを特徴とするコンピュータプログラム。
  30. 請求項29記載のコンピュータプログラムを格納することを特徴とする記録媒体。
JP2002096178A 2002-03-29 2002-03-29 データ処理装置及びデータ処理方法 Expired - Fee Related JP3848196B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096178A JP3848196B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 データ処理装置及びデータ処理方法
US10/393,618 US7511843B2 (en) 2002-03-29 2003-03-21 Data processing apparatus and method
US12/371,826 US7812990B2 (en) 2002-03-29 2009-02-16 Data processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096178A JP3848196B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 データ処理装置及びデータ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003296079A JP2003296079A (ja) 2003-10-17
JP3848196B2 true JP3848196B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=28449747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096178A Expired - Fee Related JP3848196B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 データ処理装置及びデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7511843B2 (ja)
JP (1) JP3848196B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217646A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成プログラム
JP2008217645A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成プログラム
US8223404B2 (en) 2007-03-07 2012-07-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, computer readable recording medium storing image forming program and image forming method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129067A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Canon Inc 画像形成方法
JP2005199620A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び記憶媒体
JP2005204174A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び記憶媒体
US20050162713A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Image-forming apparatus having a pause function and method thereof
JP2005278074A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 色変換装置および色変換プログラム
JP4590430B2 (ja) * 2007-06-07 2010-12-01 京セラミタ株式会社 画像形成システム及び画像形成プログラム
JP5388936B2 (ja) * 2010-04-23 2014-01-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP5890667B2 (ja) * 2011-11-28 2016-03-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469533A (en) * 1992-07-10 1995-11-21 Microsoft Corporation Resource-oriented printer system and method of operation
JPH0830408A (ja) * 1994-05-13 1996-02-02 Canon Inc 印刷装置及びシステム及びその制御方法
US5659795A (en) * 1995-01-26 1997-08-19 International Business Machines Corporation System and method for controlling computer output devices by utilizing both their static and dynamic attributes
US6088120A (en) * 1996-03-27 2000-07-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer managing apparatus, printer system and printer setting method
JP2000163176A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Canon Inc 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体
US6879408B1 (en) * 1999-03-17 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printer driver, printer, and recording medium on which printer driver program is recorded
US6493712B1 (en) * 1999-08-17 2002-12-10 Hewlett-Packard Company Self-describing attribute vocabularies in a software system
US6621589B1 (en) * 1999-09-24 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job processing in a printer network using selected printer attributes
US6940614B2 (en) * 2000-01-05 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for defining printer driver settings
JP3631108B2 (ja) * 2000-06-21 2005-03-23 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
US20030063305A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Mcintyre C. Kevin Method and system for saving and restoring printer control panel settings
US7330913B1 (en) * 2002-02-11 2008-02-12 Novell, Inc. Method and apparatus for maintaining peripheral device support information
US7159190B2 (en) * 2002-09-11 2007-01-02 Xerox Corporation Systems and methods for navigating and displaying print job exception information in a printer system
JP2004129067A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Canon Inc 画像形成方法
JP4479324B2 (ja) * 2004-04-19 2010-06-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置
JP4336613B2 (ja) * 2004-04-28 2009-09-30 キヤノン株式会社 画像形成装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20060256367A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Ke Wei Approach for troubleshooting errors on printing devices
JP2007011700A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 情報処理装置、通信システム、管理装置、及び、プログラム
JP4591870B2 (ja) * 2005-08-24 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 連携処理方法、連携処理装置、外部連携システム、プログラム
JP2008087419A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
US7944572B2 (en) * 2007-01-26 2011-05-17 Xerox Corporation Protocol allowing a document management system to communicate inter-attribute constraints to its clients

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217646A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成プログラム
JP2008217645A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成プログラム
US8223404B2 (en) 2007-03-07 2012-07-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, computer readable recording medium storing image forming program and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US20030184777A1 (en) 2003-10-02
US20090201552A1 (en) 2009-08-13
US7511843B2 (en) 2009-03-31
JP2003296079A (ja) 2003-10-17
US7812990B2 (en) 2010-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7812990B2 (en) Data processing apparatus and method
JP4796450B2 (ja) 画像形成装置
JP4847168B2 (ja) アプリケーション管理システム、アプリケーション管理方法およびプログラム
JP4612912B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システムの制御方法およびプログラム
KR100788444B1 (ko) 로그 데이터 기록 장치 및 로그 데이터 기록 방법
KR20030084791A (ko) 화상 처리 장치를 갖는 시스템에 적합한 데이터 처리방법, 화상 처리 장치를 갖는 시스템, 화상 처리 장치,데이터 소거 방법, 해당 방법을 실행하는 프로그램, 및해당 프로그램을 기억한 기억 매체
JP5317838B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4976021B2 (ja) ダウンロードシステム、拠点サーバ及びプログラム
US20090002741A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program
JP2022140537A (ja) 画像処理装置およびリストの表示方法
US8041693B2 (en) Storing image data in and retrieving image data from memory in print controlling system
JP4336555B2 (ja) データ処理装置
US20220215503A1 (en) Information processing device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP3862591B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US8320010B2 (en) Image forming apparatus capable of setting specific process every storage area and information processing method
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP5279516B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
US11627231B2 (en) Information processing device, and non- transitory computer-readable recording medium therefor
US8023146B2 (en) Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program
JP2007018152A (ja) 印刷制御装置
US8451485B2 (en) Device, method and computer readable medium for data writing
JP2007300259A (ja) 画像処理装置、プログラム管理方法、記憶媒体、プログラム
JP2006023870A (ja) 情報処理装置および印刷装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2003296061A (ja) データ処理装置及びその制御方法
JP2000259382A (ja) 異常ファイル特定方法、装置およびそのプログラムを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3848196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees