JP3846247B2 - ガスレーザ発振装置 - Google Patents

ガスレーザ発振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3846247B2
JP3846247B2 JP2001300655A JP2001300655A JP3846247B2 JP 3846247 B2 JP3846247 B2 JP 3846247B2 JP 2001300655 A JP2001300655 A JP 2001300655A JP 2001300655 A JP2001300655 A JP 2001300655A JP 3846247 B2 JP3846247 B2 JP 3846247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
gas
laser gas
blower
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001300655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003110173A (ja
Inventor
洋之 林川
均 本宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001300655A priority Critical patent/JP3846247B2/ja
Priority to PCT/JP2002/009930 priority patent/WO2003030313A1/ja
Priority to US10/471,441 priority patent/US7046705B2/en
Priority to EP02772923A priority patent/EP1376786B1/en
Publication of JP2003110173A publication Critical patent/JP2003110173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846247B2 publication Critical patent/JP3846247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は送風機を用いたガスレーザ発振装置に関する物であり、特に長期に渡って安定して使用できる信頼性の高いガスレーザ発振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3に従来の軸流型ガスレーザ発振装置の概略構成の一例を示す。以下、図3を参照しながら従来の軸流型ガスレーザ発振装置を説明する。
【0003】
この図に於いて、1はガラスなどの誘電体よりなる放電管であり、2、3は前記放電管周辺に設けられた電極である。4は前記電極に接続された電源である。5は前記電極2、3間に挟まれた放電管1内の放電空間である。6は全反射鏡、7は部分反射鏡であり、この全反射鏡6、部分反射鏡7は前記放電空間5の両端に固定配置され、光共振器を形成している。8は前記部分反射鏡7より出力されるレーザビームである。矢印9はレーザガスの流れる方向を示しており、軸流型ガスレーザ発振装置の中を循環している。10はレーザガス流路であり、11および12は放電空間5における放電と送風機の運転により温度上昇したレーザガスの温度を下げるための熱交換機、13はレーザガスを循環させるための送風機であり、この送風機13により放電空間5にて約100m/sec程度のガス流を得ている。また前記送風機13はインバータ13aによって、羽根車の回転駆動周波数を制御されている。レーザガス流路10と放電管1は、レーザガス導入部14で接続されている。
【0004】
以上が従来のガスレーザ発振装置の構成であり、次にその動作について説明する。
【0005】
送風機13より送り出されたレーザガスは、レーザガス流路10を通り、レーザガス導入部14より放電管1内へ導入される。この状態で電源4に接続された電極2、3から放電空間5に放電を発生させる。放電空間5内のレーザガスは、この放電エネルギーを得て励起され、その励起されたレーザガスは全反射鏡6および部分反射鏡7により形成された光共振器で共振状態となり、部分反射鏡7からレーザビーム8が出力される。このレーザビーム8がレーザ加工等の用途に用いられる。
【0006】
レーザガスは放電により解離するため経時的に劣化してくる。よって常時、ガス排出機構15によってレーザガスの一部をレーザガス流路10より排出し、排出された分を補う形でガス供給機構16によって新鮮なレーザガスを外部より供給している。レーザガス供給路中のガス圧はガス圧センサ17によって常時監視されており、前記ガス圧センサ17、ガス排出機構15およびガス供給機構16は、ガス圧制御装置18に接続されている。前記ガス排出機構15およびガス供給機構16を前記ガス圧制御装置18によって制御する事により、レーザガス流路中のガス圧は、常時一定に保たれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この様な従来の軸流型ガスレーザ発振装置は、下記課題を有している。
【0008】
図4に一般的な送風機のモータ電流特性を示す。
【0009】
送風機の吸入ガス圧が高ければ高いほど、送風機のモータ電流は上昇する。これは、ガス圧が高いほうが、単位体積当たりのガス質量が増大し、そのため単位時間辺りに送風機が搬送するガスの質量流量が増大するため、モータの仕事量が増えることによるものである。一方、送風機の吸入ガス温度が低ければ低いほど、送風機のモータ電流は上昇する。これはガス温度が低い方が、単位体積当たりのガス質量が増大し、そのため単位時間辺りに送風機が搬送するガスの質量流量が増大するため、モータの仕事量が増えることによるものである。また送風機駆動周波数が高いほど、送風機の羽根車の回転数が増え、モータの仕事量が増えるため、送風機のモータ電流は上昇する。
【0010】
一般に送風機のモータ電流が上昇すると、モータの発熱も増大し、モータ温度は上昇する。モータ温度が上昇した状態で長時間使用を継続すると、モータコイルなどの部分劣化が進行するため、出来るだけモータ電流値を抑えて送風機を使用する事が、長期的な信頼性の面から望ましい。
【0011】
通常レーザガス流路中のガス圧は、送風機のモータ電流値の上昇を抑えた範囲で最大限の質量流量が得られるように、例えば20kPa程度の圧力で一定値に制御されている。また送風機の吸入ガス温度は、送風機の圧縮熱や放電の熱により加熱されたレーザガスの温度と、熱交換器の冷却能力とのバランスより、通常運転時には約40〜50℃程度になるように設定されている。
【0012】
常に上記の状態で送風機が運転されていれば、モータ電流値はある範囲以下、例えば約36A以下に抑えられるため、特に問題は無い。
【0013】
問題が発生するのは、特に冬場などでガスレーザ発振装置の周囲温度が低下した状態においてである。通常、ガスレーザ発振装置は、夜間は停止し、昼間のみ運転する事が一般的である。冬場の夜間停止時には、周囲温度が例えば5〜10℃まで低下する。よって朝、ガスレーザ発振装置の運転を開始した時点では、ガスレーザ発振装置内のレーザガス温度も5〜10℃程度の温度になっている。この状態で送風機の運転がなされると、送風機の吸入ガス温度低下のため、一時的にモータ電流値が上昇し、通常36A程度のものが、40A程度まで上昇してしまう。
【0014】
送風機の吸入ガス温度制御に関して詳細を説明すると、ガス温度は単に熱交換器にて冷却することのみの制御しか行っていない。すなわち熱交換器はガス温度と外部より導入した冷却水との間にて熱交換を行うようになっており、通常外部より導入する冷却水の温度は15〜20℃前後に設定されているため、15〜20℃以上の温度のガスを冷却する事は出来るが、逆に5〜10℃程度のガスを加熱する事は出来無い。通常使用状態では、ガスは送風機の圧縮熱や放電部での放電の熱により過熱されるため、仮にガス温度が5〜10℃近く低温状態で運転を開始しても、約10〜20分後には40〜50℃程度の、想定したあたりの温度に落ち着き、それに伴い送風機のモータ温度も低下し、問題無い状態になる。しかし、逆に起動直後の約10〜20分間は、想定した値よりも高いモータ電流値で送風機が使用されることになり、これが毎日繰り返される事により、送風機のモータコイルなどの部分劣化が進み、長期的な信頼性が得られなくなる恐れがあった。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記問題点を解決するために、内部にレーザガスを流す放電管と、前記放電管に接続したレーザガス流路と、前記レーザガス流路中に配置した送風機と、前記レーザガス流路にレーザガスを供給する供給機構と、前記レーザガス流路からレーザガスを排出する排出機構を備え、前記レーザガス流路中で前記放電管から流れるレーザガスを送風機が吸入する側にレーザガスの温度を測定する温度センサを設け、前記温度センサの信号に基づいて、前記レーザガスが通常の温度よりも低いときに通常のときのレーザガス圧よりも低く、前記レーザガスが通常の温度になったときに通常のレーザガス圧にレーザガス流路中のレーザガス圧を調整する調整手段を設けたものである。また、調整手段として、供給機構と排出機構を制御する制御装置を用いる。
【0016】
あるいは内部にレーザガスを流す放電管と、前記放電管に接続したレーザガス流路と、前記レーザガス流路中に配置した送風機と、前記レーザガス流路中で前記放電管から流れるレーザガスを送風機が吸入する側にレーザガスの温度を測定する温度センサを設け、前記温度センサの信号に基づいて、前記レーザガスが通常の温度よりも低いときに通常のときの送風機の駆動周波数よりも低く、前記レーザガスが通常の温度になったときに通常の送風機の駆動周波数に送風機の駆動周波数を調整する調整手段を設けたものである。また、調整手段として、送風機を制御するインバータを用いるガスレーザ発振装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面によって説明する。図1は本発明の一実施例であるレーザ発振装置の構成図である。なお、図3と同一部材とは同一番号を付し説明を省略する。
【0018】
送風機13のレーザガス吸入側に吸入ガス温度を測定するための温度センサ19が設置されており、前記温度センサ19はガス圧制御装置18に接続されている。
【0019】
この構成における動作を図2(a)を用いて説明する。
【0020】
レーザ発振装置起動時より温度センサ19によって、送風機の吸入ガス温度は常時監視されている。例えば冬場の朝一立上げ時を想定すると、ガスレーザ発振装置の運転を開始した時点では、ガスレーザ発振装置内のレーザガス温度も5〜10℃程度の温度になっており、温度センサによってこのガス温度が検出される。この温度センサの温度情報を受けて、ガス圧制御装置内の処理により、自動的にレーザガス流路中のガス圧制御の値が約1.3kPa程度、下げられる。すなわち送風機の吸入ガス圧は通常20kPa程度であるが、この値が18.7kPa程度まで下げられる事になる。この状態で送風機が運転されると、本来は吸入ガス温度が低い(通常40〜50℃→5〜10℃)のため、モータ電流値が上昇(通常36A→40A)するはずであるが、その分、吸入ガス圧が下げられている(通常20kPa→18.7kPa)のため、モータの負荷は相殺され、結果的にモータ電流値は、通常値の36A程度に保たれる。
【0021】
レーザ運転が継続され、送風機の吸入ガス温度が徐々に上昇し、ある値(40℃以上)を越えた時点で、レーザガス流路中のガス圧制御の値は通常の値(20kPa)に戻される。本動作により、例えば冬場の朝一立上げ時などの送風機のモータ電流値が上昇し易い状況においても、モータ電流値は常時一定値以下に保たれるため、モータ温度上昇によりモータの部品劣化が抑えられ、長期的に信頼性の高いレーザガス発振装置を提供出来る。
【0022】
ここで懸案される事項はレーザガス流路中のガス圧を下げる事によるレーザ出力の低下である。レーザガス流路中のガス圧が下がると言う事は、放電部のガス圧が下がる、すなわち放電部を流れるレーザガスの質量流量が低下するということである。レーザ発振装置より取り出されるレーザビームの出力は、放電部を流れるレーザガスの質量流量に比例するため、ガス圧が下がると、レーザ出力も低下する。但しレーザ発振の原理上、レーザガスの温度が低下すると、レーザ発振効率は上昇し、レーザ出力が上昇すると特性がある。すなわちレーザガス温度が低い時には、ガス圧を下げる事によってレーザ出力が下がっても、それを補う形でレーザ発振効率上昇によるレーザ出力の上昇が起きる為、結果的に相殺され、通常時とほとんど変わらないレーザ出力特性が得られる。
【0023】
図2(b)は本発明の他の実施例である送風機吸入ガス温度に応じて送風機駆動周波数を制御するレーザ発振装置のシーケンスチャート図である。この場合も前述した送風機吸入ガス温度に応じてガス圧を制御する方式と同様の思想であり、温度センサの温度情報を受けて、ガス圧制御装置内の処理により、自動的に送風機駆動周波数が約50Hz程度下げられる。すなわち送風機の駆動周波数は通常700Hz程度であるが、この値が650Hz程度まで下げられる事になる。この状態で送風機が運転されると、本来は吸入ガス温度が低い(通常40〜45℃→5〜10℃)ため、モータ電流値が上昇(通常36A→40A)するはずであるが、その分、駆動周波数が下げられている(通常700Hz→650Hz)ため、モータの負荷は相殺され、結果的にモータ電流値は、通常値36A程度に保たれる。
【0024】
レーザ運転が継続され、送風機の吸入ガス温度が徐々に上昇し、ある値(40℃以上)を越えた時点で、送風機駆動周波数は通常の値(700Hz)に戻される。
【0025】
本動作により、例えば冬場の朝一立上げ時などの送風機のモータ電流値が上昇し易い状況においても、モータ電流値は常時一定値以下に保たれるため、モータ温度上昇によりモータの部品劣化が抑えられ、長期的に信頼性の高いレーザガス発振装置を提供出来る。
【0026】
ここで懸案される事項は送風機駆動周波数を下げる事によるレーザ出力の低下である。駆動周波数が下がると言う事は、送風機の風量が低下する、すなわち放電部を流れるレーザガスの質量流量が低下するということである。レーザ発振装置より取り出されるレーザビームの出力は、放電部を流れるレーザガスの質量流量に比例するため、送風機駆動周波数が下がると、レーザ出力も低下する。但しレーザ発振の原理上、レーザガスの温度が低下すると、レーザ発振効率は上昇し、レーザ出力が上昇すると特性がある。すなわちレーザガス温度が低い時には、送風機駆動周波数を下げる事によってレーザ出力が下がっても、それを補う形でレーザ発振効率上昇によるレーザ出力の上昇が起きる為、結果的に相殺され、通常時とほとんど変わらないレーザ出力特性が得られる。
【0027】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明により、長期に渡って安定して使用できる信頼性の高いガスレーザ発振装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるレーザ発振装置の構成図
【図2】(a)同レーザ発振装置の送風機吸入ガス温度に応じてガス圧を制御するシーケンス図
(b)本発明の他の実施例であるレーザ発振装置の送風機吸入ガス温度に応じて送風機駆動周波数を制御するレーザ発振装置のシーケンス図
【図3】従来の軸流型ガスレーザ発振装置の概略構成図
【図4】一般的な送風機のモータ電流特性を示した図
【符号の説明】
1 放電管
2 電極
3 電極
4 電源
5 放電空間
6 全反射鏡
7 部分反射鏡
8 レーザビーム
9 レーザガスの流れる方向
10 レーザガス流路
11 熱交換器
12 熱交換器
13 送風機
13a インバータ
14 レーザガス導入部
15 ガス排出機構
16 ガス供給機構
17 ガス圧センサ
18 ガス圧制御装置
19 温度センサ

Claims (4)

  1. 内部にレーザガスを流す放電管と、前記放電管に接続したレーザガス流路と、前記レーザガス流路中に配置した送風機と、前記レーザガス流路にレーザガスを供給する供給機構と、前記レーザガス流路からレーザガスを排出する排出機構を備え、前記レーザガス流路中で前記放電管から流れるレーザガスを送風機が吸入する側にレーザガスの温度を測定する温度センサを設け、前記温度センサの信号に基づいて、前記レーザガスが通常の温度よりも低いときに通常のときのレーザガス圧よりも低く、前記レーザガスが通常の温度になったときに通常のレーザガス圧にレーザガス流路中のレーザガス圧を調整する調整手段を設けたガスレーザ発振装置。
  2. 調整手段として、供給機構と排出機構を制御する制御装置を用いる請求項1記載のガスレーザ発振装置。
  3. 内部にレーザガスを流す放電管と、前記放電管に接続したレーザガス流路と、前記レーザガス流路中に配置した送風機と、前記レーザガス流路中で前記放電管から流れるレーザガスを送風機が吸入する側にレーザガスの温度を測定する温度センサを設け、前記温度センサの信号に基づいて、前記レーザガスが通常の温度よりも低いときに通常のときの送風機の駆動周波数よりも低く、前記レーザガスが通常の温度になったときに通常の送風機の駆動周波数に駆動周波数を調整する調整手段を設けたガスレーザ発振装置。
  4. 調整手段として、送風機を制御するインバータを用いる請求項3記載のガスレーザ発振装置。
JP2001300655A 2001-09-28 2001-09-28 ガスレーザ発振装置 Expired - Lifetime JP3846247B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300655A JP3846247B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ガスレーザ発振装置
PCT/JP2002/009930 WO2003030313A1 (fr) 2001-09-28 2002-09-26 Émetteur de laser à gaz
US10/471,441 US7046705B2 (en) 2001-09-28 2002-09-26 Gas laser transmitter
EP02772923A EP1376786B1 (en) 2001-09-28 2002-09-26 Gas laser transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300655A JP3846247B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ガスレーザ発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003110173A JP2003110173A (ja) 2003-04-11
JP3846247B2 true JP3846247B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=19121194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001300655A Expired - Lifetime JP3846247B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 ガスレーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846247B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4760934B2 (ja) * 2009-03-12 2011-08-31 パナソニック株式会社 ガスレーザ発振装置とガスレーザ加工機
JP2010272670A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Panasonic Corp ガスレーザ発振装置の制御方法およびガスレーザ発振装置およびレーザ加工機
JP6068390B2 (ja) * 2014-05-23 2017-01-25 ファナック株式会社 送風機を備えるレーザ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003110173A (ja) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100246724B1 (ko) 빔의 질이 개선되고 조업비가 낮아진 레이저
EP0393194B1 (en) Laser oscillator
JP3846247B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JP3300773B2 (ja) レーザ装置
CN105932524B (zh) 能够进行温度调整的气体激光振荡器
US7046705B2 (en) Gas laser transmitter
JP4855374B2 (ja) ガス流路に流量調整弁を備えたガスレーザ装置
JP2011049376A (ja) レーザ加工機システム
CN114953976B (zh) 一种车辆电驱动系统用智能散热控制方法
CN108723579B (zh) 激光加工装置
JP5360338B1 (ja) ガスレーザ発振装置およびレーザガス置換方法
JPH1197769A (ja) レーザ装置
JP2007240070A (ja) 空調装置の運転制御方法
JPH0337204B2 (ja)
JPS6311794B2 (ja)
JP3259161B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JP2003110174A (ja) レーザ発振装置
JPH05327072A (ja) 固体レーザ用冷却装置
JP2004090776A (ja) 車両用冷却ファンの制御装置
JP2980381B2 (ja) レーザー装置
JP3792446B2 (ja) 炭酸ガスレーザ発振装置
JPH07283464A (ja) 放電励起型coガスレーザ及びその制御方法
JPH05160470A (ja) ガスレーザ装置
JPS61229383A (ja) ガス流動形レ−ザ発振器
JPH10229229A (ja) 放電励起型ガスレーザ発振装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3846247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7