JP3845427B2 - 熱可塑成形に用いられる繊維強化複合材料の製造方法 - Google Patents
熱可塑成形に用いられる繊維強化複合材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3845427B2 JP3845427B2 JP2004166782A JP2004166782A JP3845427B2 JP 3845427 B2 JP3845427 B2 JP 3845427B2 JP 2004166782 A JP2004166782 A JP 2004166782A JP 2004166782 A JP2004166782 A JP 2004166782A JP 3845427 B2 JP3845427 B2 JP 3845427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- resin
- fibers
- thermoplastic resin
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
1)強化用繊維と熱可塑性樹脂繊維の紡績糸との混合糸を、管状炉内で連続的に前記熱可塑性樹脂繊維の溶融もしくは軟化温度に加熱し、加熱下で撚り合わせることにより強化用繊維と熱可塑性樹脂繊維を複合化した後、所定長さに切断することを特徴とする繊維強化複合材料の製造方法、
2)強化用繊維が、炭素繊維、金属繊維及び有機繊維から選ばれる少なくとも一種である前記1)記載の製造方法、
3)有機繊維が、全芳香族ポリアミド繊維、全芳香族ポリエステル繊維及びヘテロ環芳香族繊維から選ばれる少なくとも一種である前記2)記載の製造方法、
4)熱可塑性樹脂繊維が、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂及びポリエーテルケトン樹脂から選ばれる少なくとも一種の樹脂よりなる繊維である前記1)〜3)のいずれか1項記載の製造方法、
5)強化用繊維と熱可塑性樹脂繊維の融点もしくは軟化点の差が5℃以上である前記1)〜4)のいずれか1項記載の製造方法、
6)前記1)〜5)のいずれか1項記載の方法により製造された繊維強化複合材料を成形してなることを特徴とする成形品、
7)補強用、摩擦・摺動用、自動車、船舶等産業用の機械要素、電気・電子機器、AV機器、OA機器、建築用の部品・部材、建材、建具、パッキン類又はシール類であることを特徴とする前記6)記載の成形品。
式(1)のR1は樹脂に反応あるいは強い相互作用をする有機基であり、R2は炭素原子数1〜4のアルキル基である。
(マトリックス)+<強化繊維>+≪改質繊維≫
1.(ポリプロピレン)+<炭素繊維>+≪フッ素樹脂繊維≫
2.(ナイロン66)+<アラミド繊維>+≪炭素繊維≫
3.(ポリフェニレンサルファイド)+<金属繊維>
4.(ポリエーテルケトン)+<PBO繊維>+≪炭素繊維≫
繊維太さ2.2dtex、繊維長75mmのナイロン6短繊維と、繊維太さ11dtex、繊維長75mmのナイロン66短繊維を、ナイロン6:ナイロン66(質量比)=2:1の割合で、従来公知の混紡糸の製造方法に従って混紡糸を得た。すなわち、調合機で混ぜ合わせ、ついでカード工程を経て篠糸(スライバー)を形成させ巻き取った後、リング精紡機で170回/mの撚り(撚り係数k=7602)を加え、太さ2000dtexの混紡糸を製造した。
(2)耐トラッキング性:IEC PUB1.112
(3)燃焼性:3.2mm×127mm×13mmの燃焼試験片を作成し、UL−94水平燃焼試験に定められている評価基準に従い、難燃性を評価した。燃焼時のドリップ性(ドリップ有り又はドリップ無し)は視覚にて判定した。
(4)引張強度:ISO 527−1,2
(5)収縮率:射出成形機(IS−80)を用いて、厚み3mm、80mm×80mmの角板を成形し、収縮率を測定した。
(6)摺動特性:JIS K7218−A法に準じ、下記の条件により動摩擦係数および摩耗量を評価した。
試験機:高千穂製 回転動型摩擦摩耗試験機IIIT−2000−5000N
相手材:鋼材S45C
荷重:300N
摺動速度:0.5m/s
50質量%のナイロン66ペレットと繊維径13μm、繊維長3mmのガラス繊維30質量%、臭素系難燃剤と三酸化アンチモンの混合物約20質量%をスクリュー径30mmφの二軸押出機にて樹脂温度270℃で溶融混練し、ペレットを得た。得られたペレットについて、実施例1と同様に物性値を測定した。結果を表1に併せて示す。
比較例1と同様の方法でガラス繊維の代わりに実施例1で用いたのと同じケブラー繊維を溶融混練しようとしたが、ケブラー繊維が綿状に固まり、押出機のホッパーに詰まってしまい、目的のペレットを得ることができなかった。
Claims (7)
- 強化用繊維と熱可塑性樹脂繊維の紡績糸との混合糸を、管状炉内で連続的に前記熱可塑性樹脂繊維の溶融もしくは軟化温度に加熱し、加熱下で撚り合わせることにより強化用繊維と熱可塑性樹脂繊維を複合化した後、所定長さに切断することを特徴とする繊維強化複合材料の製造方法。
- 強化用繊維が、炭素繊維、金属繊維及び有機繊維から選ばれる少なくとも一種である請求項1記載の製造方法。
- 有機繊維が、全芳香族ポリアミド繊維、全芳香族ポリエステル繊維及びヘテロ環芳香族繊維から選ばれる少なくとも一種である請求項2記載の製造方法。
- 熱可塑性樹脂繊維が、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂及びポリエーテルケトン樹脂から選ばれる少なくとも一種の樹脂よりなる繊維である請求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
- 強化用繊維と熱可塑性樹脂繊維の融点もしくは軟化点の差が5℃以上である請求項1〜4のいずれか1項記載の製造方法。
- 請求項1〜5のいずれか1項記載の方法により製造された繊維強化複合材料を成形してなることを特徴とする成形品。
- 補強用、摩擦・摺動用、自動車、船舶等産業用の機械要素、電気・電子機器、AV機器、OA機器、建築用の部品・部材、建材、建具、パッキン類又はシール類であることを特徴とする請求項6記載の成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004166782A JP3845427B2 (ja) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | 熱可塑成形に用いられる繊維強化複合材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004166782A JP3845427B2 (ja) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | 熱可塑成形に用いられる繊維強化複合材料の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005343061A JP2005343061A (ja) | 2005-12-15 |
JP2005343061A5 JP2005343061A5 (ja) | 2006-02-02 |
JP3845427B2 true JP3845427B2 (ja) | 2006-11-15 |
Family
ID=35495866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004166782A Expired - Fee Related JP3845427B2 (ja) | 2004-06-04 | 2004-06-04 | 熱可塑成形に用いられる繊維強化複合材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3845427B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107129659A (zh) * | 2016-02-26 | 2017-09-05 | 株式会社理光 | 用于实体自由成形制作的方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007055017A1 (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-18 | Takayasu Co., Ltd. | 複合体及びその製造方法 |
JP2009024057A (ja) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Calp Corp | 複合繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、および、成型体 |
CN114060279B (zh) * | 2021-11-15 | 2024-05-28 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 耐高温仿生驱动器、其制备方法、制备系统及测试方法 |
-
2004
- 2004-06-04 JP JP2004166782A patent/JP3845427B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107129659A (zh) * | 2016-02-26 | 2017-09-05 | 株式会社理光 | 用于实体自由成形制作的方法 |
CN107129659B (zh) * | 2016-02-26 | 2020-11-24 | 株式会社理光 | 用于实体自由成形制作的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005343061A (ja) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102952327B (zh) | 一种树脂复合材料、制备方法及其应用 | |
US11118022B2 (en) | Sizing agent coated carbon fiber, method for producing sizing agent coated carbon fiber, carbon fiber reinforced composite material, and method for producing carbon fiber reinforced composite material | |
JP7336079B2 (ja) | 3dプリンタ用繊維強化熱可塑性樹脂フィラメントおよびその成形品 | |
JP2012131918A (ja) | 耐摩耗性成形体用の樹脂組成物 | |
CN104592722B (zh) | 高光泽低翘曲玻纤增强pbt/pp合金及其制备方法 | |
JP6807315B2 (ja) | 繊維強化ポリアミド樹脂組成物及びその成形体 | |
KR20190060981A (ko) | 전자기기 하우징 및 그 제조 방법 | |
JP2005052987A (ja) | 繊維補強熱可塑性樹脂複合材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた成形体 | |
EP3401355A1 (en) | Polyamide material | |
CN103061162B (zh) | 一种可降解复合材料预浸布及其制备方法和装置 | |
KR101439150B1 (ko) | 탄소연속섬유/열가소성수지섬유 복합사 및 이의 제조방법 | |
JP3845427B2 (ja) | 熱可塑成形に用いられる繊維強化複合材料の製造方法 | |
JP5292711B2 (ja) | 成形材料 | |
CN106398137B (zh) | 一种无卤阻燃长玻纤增强pet复合材料及其制备方法 | |
CN103627164A (zh) | 一种芳纶纤维增强耐高温尼龙复合材料及其制备方法 | |
WO2003018888A1 (en) | Low friction fibers, methods for their preparation and articles made therefrom | |
EP3293296B1 (en) | Spun yarn comprising carbon staple fibers and method of preparing the same | |
WO2021153366A1 (ja) | 炭素繊維とガラス繊維を含むコールドプレス成形体、およびその製造方法 | |
JP7268467B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂フィラメントおよびその成形品 | |
JP2005298790A (ja) | 複合材料およびその製造方法、ならびにそれを用いた成形体 | |
JP6775875B2 (ja) | 繊維強化材及び繊維強化成形品 | |
CN102850786B (zh) | 一种尼龙66材料及其制备方法 | |
CN104119675A (zh) | 一种增强尼龙pa6改性工程塑料的制备方法 | |
WO2007055017A1 (ja) | 複合体及びその製造方法 | |
CN110099949B (zh) | 结构体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060818 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150825 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |