JP3845222B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3845222B2
JP3845222B2 JP06333899A JP6333899A JP3845222B2 JP 3845222 B2 JP3845222 B2 JP 3845222B2 JP 06333899 A JP06333899 A JP 06333899A JP 6333899 A JP6333899 A JP 6333899A JP 3845222 B2 JP3845222 B2 JP 3845222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
wire
pulley
mirror
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06333899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000261616A (ja
Inventor
靖夫 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP06333899A priority Critical patent/JP3845222B2/ja
Publication of JP2000261616A publication Critical patent/JP2000261616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845222B2 publication Critical patent/JP3845222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像読取装置に関し、特に光学系の振動を防止した画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディジタル複写機、イメージスキャナ等に用いられる画像読取装置は、原稿からの反射光を縮小して、同じ画素サイズの受光画素子が1チップ上に配列されたCCDのような固体撮像素子上の受光面上に原稿の像を結像させ、原稿の情報を符号化し読取るような構成になっている。
【0003】
図1は、現在のデジタル複写機などに多く使われている画像読取り装置の構成の一例である。図1において、1は原稿台、2は原稿、3は光源手段、4は第1ミラー、5は第2ミラー、6は第3ミラー、7は結像レンズ、8はCCD固体撮像素子である。また、光源手段3と第1ミラー4とが一体で走行する第1キヤリッジ(第1走行体)11を形成し、第2ミラー5と第3ミラー6とが一体で走行する第2キヤリッジ(第2走行体)12を形成している。
【0004】
このような光源とミラー等を含む第1キヤリッジ11を、副走査方向に移動させて原稿の画像情報を読み取る画像読取装置において、キヤリッジ11、12を駆動する方法として、駆動力の伝達体にワイヤーを採用し、ワイヤーを位置決めし、移動するにはワイヤープーリーを配置している機種が多い。これは、このような構成が比較的扱いやすいためである。
【0005】
図4に、従来の画像読取装置の構成を示す斜視図を、図5にこの画像読取装置の駆動系のワイヤー配置図を示す。図4、図5において、11は第1キヤリッジ、12は第2キヤリッジ、13〜16はプーリーであり、ことに15は案内プーリー、16は従動プーリーと呼ばれる。17はワイヤーである。
【0006】
この例では、ワイヤー17は従動プーリー16を半周した後、案内プーリー15、プーリー14、プーリー13を経て、再度、従動プーリー16を半周するように張られている。この例のように、ワイヤー17とプーリーを並列で構成し、従動プーリー16と案内プーリー15を横方向に配置した場合、キヤリッジ11、12、特に、第2キヤリッジ12を上下方向に規制する力がないため、外部の衝撃、振動により、キヤリッジ11、12が上下動や前後に首ふり運動を起こし、このキヤリッジ11、12の振動がミラー4、5、6等の光学系に振動を与え、これが画像の読取りに影響することになり、カラーでは色分離不良、モノクロではジッター等を発生する原因になる。このような振動を発生を防止することが必要である。
【0007】
また、従動プーリー16と案内プーリー15とを横方向に配置するとキヤリッジ11、12が移動するスペースのほかに更に機械幅が必要になる。したがって、ワイヤー17とプーリー13〜16の配置関係を、機械幅が大きくならない様に配置して機械の設置面積が小さくなる様な構成とする必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述のごとく、従来の画像読取装置は、キヤリッジを上下方向に規制する力がないため、外部の衝撃、振動により、振動が発生しやすいという問題があった。また、機械幅が広く小型に構成できないという問題も有していた。
本発明は、この点を解決して、比較的簡単な構成で、キヤリッジの振動を防止し、かつ小型に構成できる画像読取装置の実現を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するため、本発明は、原稿を照射する光源手段と、この光源手段によって照射された原稿からの反射光を伝達する複数のミラー手段と、前記光源手段および前記ミラー手段を載置して移動する走行体と、この走行体に駆動力を伝達してこの走行体を副走査方向に走査させる駆動力伝達手段とを具備し、前記走行体の走査によって原稿を読み取る画像読取装置において、前記駆動力伝達手段はワイヤーと複数のプーリーで構成され、前記ワイヤーは、前記複数のプーリーの内の前記走行体を移動させる従動プーリーの下部から引き出された後、ワイヤーを案内する案内プーリーの上部に向かうように引き回され、副走査方向への走査の終了時点において、前記従動プーリーの中心と前記案内プーリーの中心とが、上下に垂直に並ぶように位置されていることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる画像読取装置を添付図面を参照にして詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明が実施される画像読取り装置の構成図である。図に示すように基本的な構成は従来のものと変わりはない。
図1において、1は原稿台、2は原稿、3は光源手段、4は第1ミラー、5は第2ミラー、6は第3ミラー、7は結像レンズ、8はCCD固体撮像素子である。また、光源手段3と第1ミラー4とが一体で走行する第1キヤリッジ(第1走行体)11を形成し、第2ミラー5と第3ミラー6とが一体で走行する第2キヤリッジ(第2走行体)12を形成している。
【0012】
図中の原稿台1の上に設置された原稿2を、光源手段3により照明し、その反射光を、副走査方向に走査する第一キヤリッジ11の折り返しミラーである第1ミラー4を介し、第一キヤリッジ11の半分のスピードで副走査方向に走査する第二キヤリッジ12の折り返しミラーである第2ミラー5と第3ミラー6とを介し結像レンズ7によりCCD固体撮像素子8に結像させ原稿情報を読取る。
【0013】
本発明では、図1に示すような第1キヤリッジ11と第2キヤリッジ12の双方の光学系が移動する画像読取装置において、プーリーの位置とワイヤーの張り方を工夫し、第2キヤリッジ12に配置されている従動プーリー16より下方に、案内プーリー15を配置するようにし、かつ従動プーリー16と案内プーリー15の間のワイヤーの長さを短くして波動が発生しない様にし、且つ機械の小型化を図っている。
【0014】
本発明の一実施の形態の構成斜視図を図2に、ワイヤー配置図を図3に示した。図2、図3において、11は第1キヤリッジ、12は第2キヤリッジ、13〜16はプーリー、17はワイヤーである。プーリー13〜16の内、15は案内プーリー、16は従動プーリーである。この実施の形態では、ワイヤー17は従動プーリー16を半周した後、案内プーリー15を半周し、プーリー13、プーリー14を経て、再度、従動プーリー16を半周するように張られている。
【0015】
図2、図3から分かるように、本実施の形態では、第2キヤリッジ12に配置されている従動プーリー16より下方に、案内プーリー15が配置されている。これにより、下方にある案内プーリー15により従動プーリー16からのワイヤー17が下方に案内されるため、従動プーリー16が押さえられ、第2キヤリッジ12が、浮き上がることがなくなる。
第2キヤリッジ12の浮き上がりがなければ、上下動、前後に首ふり運動の発生が低減する。したがって、外部の衝撃や、振動に第2キヤリッジ12は影響されにくくなる。
【0016】
また、ワイヤー17は従動プーリー16、案内プーリー15に対して共にプーリーの1/2周囲に巻き付いている。これにより、伝達力(ワイヤー17とプーリー15、16の接触面積に比例する)の低下を防ぐことが出来る。
【0017】
さらに、図3に示すように、副走査方向への走査の終了時点において案内プーリー15が第2キヤリッジ12の移動範囲外にでない様に配置することができる。すなわち、キヤリッジ移動終点で従動プーリー16と案内プーリー15の中心が垂直に並ぶようにすると、キヤリッジ12を移動すための必要移動範囲はここで終了する。
図5に示した従来の配置では、第2キヤリッジ12の外側、すなわち第2キヤリッジ12の移動範囲外に案内プーリー15が配置されていた。これに比べ、本実施の形態では、副走査方向の機械の幅を狭くすることができ、装置を小型に実現することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の請求項1の発明は、原稿を照射する光源手段と、この光源手段によって照射された原稿からの反射光を伝達する複数のミラー手段と、光源手段およびミラー手段を載置して移動する第1および第2のキヤリッジと、このキヤリッジに駆動力を伝達してこのキヤリッジを副走査方向に走査させる駆動力伝達手段とを具備し、キヤリッジの走査によって原稿を読み取る画像読取装置において、駆動力伝達手段はワイヤーと複数のプーリーで構成され、ワイヤーは、複数のプーリーの内の第2のキヤリッジを移動させる従動プーリーの下部から引き出された後、ワイヤーを案内する案内プーリーの上部に向かうように引き回されることを特徴とする。
これにより、第2のキヤリッジを移動させる従動プーリーの下方に案内プーリーが配置され、ワイヤーによって第2のキヤリッジを下方に押えつける力を発生させるため、キヤリッジの上下動や前後の首ふり運動の発生を防止し、外部の衝撃や振動に対して影響されにくい画像読取装置を実現することができる。
【0019】
また、この発明は、副走査方向への走査の終了時点において、従動プーリーの中心と案内プーリーの中心とが、上下に垂直に並ぶように位置されていることを特徴とする。このように、第2のキヤリッジを移動させる従動プーリーの下方に案内プーリーが配置されることで、機械幅を最小限に小さくすることができ、装置の不要面積を少なくして、装置の小型化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施される画像読取り装置の構成図。
【図2】本発明の一実施の形態の構成斜視図。
【図3】図2に示す本発明の一実施の形態のワイヤー配置図。
【図4】従来の画像読取装置の構成を示す斜視図。
【図5】図4に示す従来の画像読取装置の駆動系のワイヤー配置図。
【符号の説明】
1 原稿台
2 原稿
3 光源手段
4 第1ミラー
5 第2ミラー
6 第3ミラー
7 結像レンズ
8 CCD固体撮像素子
11 第1キヤリッジ
12 第2キヤリッジ
13、14 プーリー
15 案内プーリー
16 従動プーリー
17 ワイヤー

Claims (1)

  1. 原稿を照射する光源手段と、この光源手段によって照射された原稿からの反射光を伝達する複数のミラー手段と、前記光源手段および前記ミラー手段を載置して移動する走行体と、この走行体に駆動力を伝達してこの走行体を副走査方向に走査させる駆動力伝達手段とを具備し、前記走行体の走査によって原稿を読み取る画像読取装置において、
    前記駆動力伝達手段はワイヤーと複数のプーリーで構成され、前記ワイヤーは、前記複数のプーリーの内の前記走行体を移動させる従動プーリーの下部から引き出された後、ワイヤーを案内する案内プーリーの上部に向かうように引き回され、副走査方向への走査の終了時点において、前記従動プーリーの中心と前記案内プーリーの中心とが、上下に垂直に並ぶように位置されていることを特徴とする画像読取装置。
JP06333899A 1999-03-10 1999-03-10 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3845222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06333899A JP3845222B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06333899A JP3845222B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000261616A JP2000261616A (ja) 2000-09-22
JP3845222B2 true JP3845222B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=13226364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06333899A Expired - Fee Related JP3845222B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845222B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000261616A (ja) 2000-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008015331A (ja) 画像読取装置
US7218427B2 (en) Image reading apparatus
JP3621274B2 (ja) イメージスキャナ
KR100667832B1 (ko) 주행 모듈을 포함하는 화상독취장치
US5311015A (en) Original reading device wherein a frame supports both the original and the reading scanning system
JP3845222B2 (ja) 画像読取装置
US6101003A (en) Cassette scanning apparatus
JP5264215B2 (ja) 画像読取装置
JP2856990B2 (ja) 画像読取装置
US6762861B2 (en) Scanner with a movable mirror set in the scanning module for increasing the resolution of scanned images
JP4181983B2 (ja) 画像読取装置
JPH0723180A (ja) 画像読取り装置
US5959745A (en) Transmission mechanism for an image information reading apparatus
JPS61219261A (ja) 画像読取装置
JPH10145560A (ja) 画像読み取り装置
JP4323658B2 (ja) 画像読取装置
KR100271816B1 (ko) 화상입력장치
KR20050067994A (ko) 플랫베드형 스캐닝장치
JPH02239240A (ja) 画像形成装置
JP2532395B2 (ja) 原稿読取り装置の走行体位置検出装置
JPH01174160A (ja) スキャナ装置
JP3292501B2 (ja) 画像形成装置の原稿走査光学装置
JPH08195860A (ja) 読取装置
US7344075B2 (en) Scanning apparatus and guiding mechanism thereof
JPH0795355A (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees