JP3621274B2 - イメージスキャナ - Google Patents

イメージスキャナ Download PDF

Info

Publication number
JP3621274B2
JP3621274B2 JP28093898A JP28093898A JP3621274B2 JP 3621274 B2 JP3621274 B2 JP 3621274B2 JP 28093898 A JP28093898 A JP 28093898A JP 28093898 A JP28093898 A JP 28093898A JP 3621274 B2 JP3621274 B2 JP 3621274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
scanning direction
carriage
reflecting surface
imaging lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28093898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000013575A (ja
Inventor
久義 藤本
敏彦 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP28093898A priority Critical patent/JP3621274B2/ja
Priority to US09/293,083 priority patent/US6473206B1/en
Publication of JP2000013575A publication Critical patent/JP2000013575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621274B2 publication Critical patent/JP3621274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/103Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components by engaging a rail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1048Movement of the main scanning components of a lens or lens arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0464Self-propelled scanners, e.g. robotic scanners, means for propulsion integrated in the scanner carriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本願発明は、イメージスキャナに関し、とくに、フラットベッド型イメージスキャナとして分類されるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
フラットベッド型イメージスキャナは、透明の平坦な原稿台に原稿面を下にして載置した原稿の二次元画像を、主走査方向に延びる読み取りラインを副走査方向に移動させながら読み取るように構成される。より具体的には、読み取りライン上の画像が一定長の光路を経てライン状のセンサに結像するように光学系が構成され、読み取りラインの副走査方向への移動は、照明光源と光学系の一部が搭載されたキャリッジを移動させることにより行う。
【0003】
キャリッジが副走査方向に移動しても原稿台上の読み取りラインからセンサまでの光路長を一定にするための方式として、従来、次の2つの代表的な方式がある。
【0004】
その第1は、図9に示すキャリッジ一体方式と呼ばれる方式である。この方式は、原稿台ガラス1の下側を副走査方向に移動させられるキャリッジ2内に、光源3、結像レンズ4、ラインセンサ5および読み取りラインLから結像レンズ4までの光路長を稼ぐための複数のミラー6a,6b,6cが一体に組み込まれたものである。
【0005】
その第2は、図10に示すミラー移動方式と呼ばれる方式である。この方式は、光源3と読み取りラインLからの反射光を水平方向に曲げる第1ミラー6aとを搭載する第1のキャリッジ2aと、第1ミラー6aからの反射光を水平方向に折り返すための第2、第3ミラー6b,6cを搭載する第2のキャリッジ2bと、スキャナ本体に固定的に設けられた結像レンズ4およびラインセンサ5とを備えている。読み取りラインL上の画像は、第1〜第3ミラー6a,6b,6cないし結像レンズ4を経てラインセンサ5上に結像させられる。そして、第1〜第3ミラー6a,6b,6c、結像レンズ4ないしラインセンサ5までの光路長を常に一定とするために、第1のキャリッジ2aと第2のキャリッジ2bとは、2:1の比で移動させられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図9に示すキャリッジ一体方式は、光学系がユニットとして一体化されているため、ラインセンサ5上の結像精度を保持しやすいという利点がある反面、読み取りラインLからラインセンサ5までの光路長を長くして焦点深度を深くするためにはキャリッジ2が大型化せざるをえないという欠点がある。
【0007】
図10に示すミラー移動方式は、比較的長い光路長であっても少ない空間で実現可能であるという利点がある反面、2つのキャリッジ2a,2bを異なる速度で移動させるための駆動系が複雑化し、これが光学的性能に悪影響を及ぼしやすいという欠点がある。
【0008】
一方、この種のフラットベッド型イメージスキャナにおいては、光学系の焦点深度を深くするという基本的ニーズがある。シート状の原稿の場合には、原稿台ガラスからの浮き上がりが少ないため、光学系の焦点深度が読み取り画像の品質にそれほど影響を及ぼさないが、たとえば、書籍を見開き伏せ状にして原稿台におくとき、原稿面が部分的に原稿台ガラスから浮き上がり、このような場合、スキャナの光学系の焦点深度が浅いと浮き上がった部分の読み取り画像がぼやけてしまうという問題がある。このような読み取り画像のぼやけの問題は、スキャナの光学系の焦点深度を深めること、より具体的には、原稿台ガラス上の読み取りラインから結像レンズ、ひいてはラインセンサまでの光路長を長くすることにより対応可能である。しかしながら、図9および図10に示した従来のイメージスキャナの構造では、大型化を招くことなく光学系の光路長を所定以上に延長することは、事実上不可能であった。
【0009】
本願発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、大型化を招かないという条件のもとで、結像精度を一定以上に維持することができ、しかも光学系の光路長を飛躍的に延長して焦点深度を深めることができるイメージスキャナを提供することをその課題とする。
【0010】
【発明の開示】
上記の課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手段を講じている。
【0011】
すなわち、本願発明の第1の側面によって提供されるイメージスキャナは、上面に透明原稿台を備える筐体と、上記原稿台の下方を原稿台と平行な副走査方向に往復駆動させられるキャリッジとを備えており、上記キャリッジは、上記原稿台上の原稿を照明するための光源と、原稿からの反射光の光路を副走査方向一方側を向く方向に変換する第1反射面と、ラインセンサと、副走査方向他方側からの光を受けて上記ラインセンサに結像させるための結像レンズと、上記結像レンズを通過した光を反射させて上記ラインセンサに到達させるための反射面とが搭載され、上記結像レンズと上記ラインセンサとが副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間して配設されていると共に、上記結像レンズを通過した光を反射させる反射面が、少なくとも、上記ラインセンサの近傍と、上記結像レンズの近傍とに配設されている一方、上記筐体には、副走査方向一方側において、上記キャリッジ上の第1反射面からの光路を副走査方向他方側を向く方向に変換させるための第2および第3反射面と、副走査方向他方側において、上記第3反射面からの光路を副走査方向一方側を向く方向に変換させるための第4および第5反射面とが設けられていることを
特徴とする。なお、上記第1ないし第5反射面は、好ましくはミラーあるいはプリズムによって形成することができる。
【0012】
キャリッジは原稿台の下方を平行に移動するから、原稿台からキャリッジ上の第1反射面までの距離はキャリッジの副走査方向の移動位置にかかわらず一定である。また、第2ないし第5反射面は筐体に固定的に設けられるから、第2反射面から第3反射面までの距離、第3反射面から第4反射面までの距離、第4反射面から第5反射面までの距離の和は不変である。そして、キャリッジ上の第1反射面から筐体に設けられた第2反射面までの距離、および、筐体に設けられた第5反射面からキャリッジ上の結像レンズまでの距離は、キャリッジの移動位置によって変化するが、各変化分は互いに相殺されるので、結局、原稿台→第1反射面→第2反射面→第3反射面→第4反射面→第5反射面→結像レンズ→ラインセンサまでの光路長は、キャリッジの副走査方向の位置にかかわらず、常に一定となる。したがって、キャリッジを副走査方向に移動させつつ各読み取りラインの画像をラインセンサによって読み取ることにより、原稿台上の原稿の二次元画像を読み取ることができる。
【0013】
本願発明のイメージスキャナにおいては、移動するキャリッジは1つである。したがって、図10に示したミラー移動方式に比較して、キャリッジの駆動機構が簡略化され、読み取り性能が悪化することはない。
【0014】
また、本願発明のイメージスキャナにおいては、光学系の光路長は、キャリッジの副走査方向移動距離の2倍以上となる。これは、図10に示したミラー移動方式に比較しても、飛躍的な光路長の延長が達成されていることを意味する。したがって、焦点深度の面からも、図10に示した従来例に比較して飛躍的に改善することができる
【0015】
また、本願発明のイメージスキャナにおいては、結像レンズを通過して副走査方向もしくはこれに略沿う方向に進行してラインセンサに向かう光は、当該ライセンサの近傍で反射された後、さらに結像レンズの近傍に再び戻って反射され、この後にラインセンサに到達することになる。このような動作が行われることにより、キャリッジの小型化を実現した上で、充分な光路長を確保することが可能となる。
【0019】
本願発明の第2の側面によって提供されるイメージスキャナは、上面に透明原稿台を備える筐体と、上記原稿台の下方を原稿台と平行な副走査方向に往復駆動させられるキャリッジとを備えており、上記キャリッジは、上記原稿台上の原稿を照明するための光源と、原稿からの反射光の光路を副走査方向一方側を向く方向に変換する第1反射面と、ラインセンサと、副走査方向他方側からの光を受けて上記ラインセンサに結像させるための結像レンズと、上記結像レンズを通過した光を複数回反射させて上記ラインセンサに到達させるための反射面とが搭載され、平面視で、上記結像レンズに対して上記ラインセンサが副走査方向と直交する方向にオフセットして配設されていると共に、上記結像レンズを通過した光を反射させる反射面が、少なくとも、上記結像レンズから副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間した位置と、上記ラインセンサから副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間した位置とに配設されている一方、上記筐体には、副走査方向一方側において、上記キャリッジ上の第1反射面からの光路を副走査方向他方側を向く方向に変換させるための第2および第3反射面と、副走査方向他方側において、上記第3反射面からの光路を副走査方向一方側を向く方向に変換させるための第4および第5反射面とが設けられていることを特徴とする。なお、上記第1ないし第5反射面は、好ましくはミラーあるいはプリズムによって形成することができる。
【0020】
このように構成すれば、結像レンズを通過して平面視で副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間した位置に達した光は、この位置で反射された後、さらにラインセンサに対して副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間した位置に達し、この位置で反射された後にラインセンサに到達する。この場合、上記ラインセンサは、上記結像レンズに対して副走査方向と直交する方向にオフセットして配設されているので、そのオフセット長さに対応する分だけ光路を長くできることになり、さらなる充分な光路長の確保が可能となる。
【0021】
好ましい実施の形態においては、上記第2反射面は上記キャリッジ上の第1反射面からの光路を上向きに変換するものであるとともに上記第3反射面は上記第2反射面からの光路を副走査方向他方側を向く方向に変換するものであり、上記第4反射面は上記第3反射面からの光路を下向きに変換するものであるとともに上記第5反射面は上記第4反射面からの光路を副走査方向一方側を向く方向に変換して上記キャリッジ上の結像レンズに向かわせるものである。
【0022】
このように構成すれば、透明原稿台とその下方を移動するキャリッジとの間のわずかな空間を利用して副走査方向一方側の第3反射面から副走査方向他方側の第4反射面までの光路を確保することができるので、スキャナの厚み方向の寸法が著しく節約される。
【0023】
好ましい実施の形態においてはまた、筐体内でのキャリッジの副走査方向の駆動は、上記筐体内に一対のラックを敷設するとともに上記キャリッジの両端に上記各ラックとそれぞれ噛み合うピニオンを設け、各ピニオンを上記キャリッジに搭載されるモータおよび減速機構を介して駆動することにより達成している。
【0024】
このように構成すれば、キャリッジのための駆動機構がキャリッジの支持機構を兼ねることになるので、スキャナの小型化、とくに薄型化に大きく寄与する。
【0025】
好ましい実施の形態においてはまた、上記筐体は、本体と、上記原稿台を備えるカバー体との2分割構成となっており、上記筐体に設けられる上記第2ないし第5反射面のうち、上記第3および第4反射面は上記カバー体に設けられており、上記第2および第5反射面は本体に設けられている。
【0026】
このように構成すれば、反射面を構成するミラーやプリズムを取り外すことなく、カバー体を本体から取り外すだけで、キャリッジ等の内部機構のメインテナンスを行うことができる。
【0027】
好ましい実施の形態においてはまた、上記光源は冷陰極管またはキセノン管等の白色光源であり、上記ラインセンサはR、G、Bの各受光素子列を備えるカラーラインセンサとしてある。
【0028】
このように構成すれば、簡単かつ小型の構成で、一定以上の光学的性能を有し、かつ焦点深度の深いカラーイメージスキャナが達成される。
【0029】
本願発明のその他の特徴および利点は、図面を参照して以下に行う詳細な説明から、より明らかとなろう。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0031】
図1は、本願発明のイメージスキャナの概略構成を示す模式的縦断面図、図2は主要構成部材を示す模式的斜視図、図3は、イメージスキャナのキャリッジの断面図、図4は、上記キャリッジの透視平面図、図5は、上記キャリッジの駆動機構を表す図である。図1において符号10は筐体を示し、この筐体10は、予定される読み取り原稿のサイズと対応した平面視形状と所定の厚みをもつ箱状をしており、その上面には、たとえばガラス板などでできた透明原稿台11が設けられている。スキャナがたとえばA4サイズの原稿を読み取るものである場合、原稿台11の主走査方向の幅(図1の紙面と直交する方向)がA4サイズの幅寸法と対応させられ、原稿台11の副走査方向の長さ(図1の左右方向の長さ)がA4サイズの長さ寸法と対応させられる。上記筐体10の内部における透明原稿台11の下方には、キャリッジ20が透明原稿台11と平行な副走査方向(図1の左右方向)に往復駆動させられるように配置されている。
【0032】
キャリッジ20は、たとえば樹脂等で形成された読み取り幅方向に長い箱状のケース21内に、読み取りラインL付近の原稿Dを照明するための光源30と、読み取りラインL上の原稿からの反射光の光路Lbを変換して副走査方向一方側(図1の右側)へ向かわせるための第1反射面31と、筐体10内の副走査方向他方側(図1の左側)に配置される後述する第5反射面35からの光を受ける結像レンズ36と、この結像レンズ36によって読み取りラインLの像が結像されるラインセンサ37とを備える。光源30は、たとえば読み取り幅と対応した長さをもつ冷陰極管などのライン状の白色光源が好適に用いられる。第1反射面31は、読み取り幅と対応した長さを有する短冊形状のミラーを45度傾けて配置することによって構成される。結像レンズ36は、読み取りライン長(読み取り幅)の像が後述する光路長を経てキャリッジ20内のラインセンサ37上に倒立縮小結像するように焦点距離等の光学的諸元が設定された凸レンズ系が採用される。ラインセンサ37は、たとえば、A4幅を600DPIの解像度で読み取ることが可能なCCDカラーリニアセンサが使用される。その他、このキャリッジ20には、これを副走査方向に駆動するための機構が付設されるが、これについては後述する。
【0033】
一方、筐体10内には、その副走査方向一方側(図1の右側)において、上記キャリッジ20上の第1反射面31からの光路Lbを副走査方向他方側(図1の左側)を向く方向に変換するための第2反射面32および第3反射面33が設けられ、筐体10内の副走査方向他方側(図1の左側)には、上記第3反射面33からの光路Lbを副走査方向一方側(図1の右側)を向く方向に変換するための第4反射面34および第5反射面35が設けられる。図1に表れているように、第2反射面32は、キャリッジ20上の第1反射面31と同一高さ位置において、第1反射面31からの光路Lbを上向きに変換するべく45度傾斜させて配置されている。第3反射面33は、第2反射面32の直上において、第2反射面32からの光路Lbを図1の左方向に折り曲げ、原稿台ガラス11とキャリッジ20との間の隙間を通って進行させるべく45度傾斜させて配置されている。これら第2反射面32と第3反射面33もまた、第1反射面31と同様、短冊形状のミラーによって構成することができる。第4反射面34は、第3反射面33と同一高さ位置において、第3反射面33からの光路Lbを下向きに変換するべく45度傾斜させて配置されている。第5反射面35は、第4反射面34の直下におけるキャリッジ20上の結像レンズ36と同一高さ位置において、第4反射面34からの光路Lbを図1の右方向に変換するべく45度傾斜させて配置されている。これら第2ないし第5反射面32〜35もまた、第1反射面31と同様、短冊形状のミラーで構成することができる。
【0034】
本実施形態においては、上記キャリッジ20の副走査方向への往復駆動は、次のようにして行われる。すなわち、図2に示すように、筐体10の底面における主走査方向両端部には、副走査方向に延びる一対のラック40,40が配置される一方、キャリッジ20の両端部には、上記各ラック40,40と噛み合うピニオン50,50が設けられる。図3ないし図5に良く表れているように、上記ピニオン50,50は、キャリッジ20に搭載されたDCモータ60によって減速機構70を介して正逆方向に回転駆動させられる。
【0035】
以下、本実施形態における上記ピニオンの減速駆動機構70について、図2ないし図5を参照してさらに説明する。上記ピニオン50,50は、キャリッジ20のケース21を長手方向に縦走するようにして回転可能に設置されたピニオン軸51の両端に取付けられている。このピニオン軸51の適部には、最終ギア75がピニオン軸51と一体回転するように取付けられている。ピニオン軸51にはまた、大径ギアと小径ギアとが軸方向に隣接して一体に形成された2つの伝動ギア体、すなわち第1の伝動ギア体71と第3の伝動ギア体73が回転自由に套嵌支持されている。上記ピニオン軸51と平行に配置された支軸52上には、大径ギアと小径ギアとが軸方向に隣接して一体に形成された2つの伝動ギア体、すなわち第2の伝動ギア体72と第4の伝動ギア体74が回転自由に套嵌支持されている。そして、第1の伝動ギア体71の小径ギア71bは第2の伝動ギア体72の大径ギア72aに、第2の伝動ギア体72の小径ギア72bは第3の伝動ギア体73の大径ギア73aに、第3の伝動ギア体73の小径ギア73bは第4の伝動ギア体74の大径ギア74aに、それぞれ噛み合わされ、第4の伝動ギア体74の小径ギア74bは上記ピニオン軸51と一体回転する最終ギア75に噛み合わされている。そして、DCモータ60の出力軸61に取付けられたピニオン62が、上記第1の伝動ギア体71の大径ギア71aに噛み合わされている。これにより、DCモータ60の回転は、5段階に減速されてピニオン軸51に伝達され、ピニオン50,50を回転させる。このピニオン50,50が正逆方向に回転させられることにより、キャリッジ20は、一対のラック40,40によって規定される水平の軌道上を副走査方向にあたかも自走するようにして往復駆動させられる。
【0036】
上記構成において、読み取りラインLから結像レンズないしラインセンサ37までの光路長は、キャリッジ20の副走査方向の位置にかかわらず、常に一定となる。すなわち、キャリッジ20は水平な原稿台ガラスの下方を平行に移動するから、原稿台ガラス11からキャリッジ20上の第1反射面31までの距離Lbはキャリッジ20の副走査方向の位置にかかわらず一定である。また、第2ないし第5反射面32〜35は筐体10に固定的に設けられ、また、第3反射面33と第4反射面34とは同一高さに設けられるから、第2反射面32から第3反射面33までの距離Lb、第3反射面33から第4反射面34までの距離Lb、第4反射面34から第5反射面35までの距離Lbの和は不変である。そして、キャリッジ20上の第1反射面31から筐体上の第2反射面32までの距離Lb、および、筐体上の第5反射面35からキャリッジ20上の結像レンズ36までの距離Lbはキャリッジの位置によって変化するが、第1反射面31と第2反射面32とは同一高さにあり、また、第5反射面35と結像レンズ36とは同一高さにあるため、上記各距離Lb,Lbの変化分は互いに相殺されるので、結局、原稿台ガラス11→第1反射面31→第2反射面32→第3反射面33→第4反射面34→第5反射面35→結像レンズ36→ラインセンサ37までの光路長は、キャリッジ20の副走査方向の位置にかかわらず、常に一定となる。このことは、キャリッジ20によって規定される読み取りラインL上の原稿Dの画像が、常に一定の精度でラインセンサ37上に結像させられることを意味し、キャリッジ20を副走査方向に移動させつつ一定のピッチ間隔で読み取りライン上の原稿画像を読み取ることにより、原稿の二次元画像を読み取ることができることになる。
【0037】
なお、図1に示す実施形態では、筐体10が上部開放箱状の本体10aと、原稿台ガラス11が嵌め込まれたカバー体10bとの2分割構成となっており、筐体10に設けるべき第2ないし第5反射面32〜35のうち、第2反射面32と第5反射面35とが本体10aに設けられ、第3反射面33と第4反射面34とがカバー体10bに設けられている。このように構成すれば、各反射面を構成するミラーやプリズムを都合よく筐体10内に配置することができるとともに、カバー体10bを本体10aから取り外すだけで、容易にキャリッジ20等の内部機構のメインテナンスを行うことができる。
【0038】
本願発明に係るイメージスキャナにおいては、光学系の光路長は前述のようにキャリッジ20の副走査方向の移動距離の2倍以上となる。この光路長は、図10に示したミラー移動方式のスキャナの光路長に比較しても飛躍的に延長されており、したがって、焦点深度の面から、非常に優れたものとなる。すなわち、原稿台ガラス11上に書籍を見開き伏せ状に載置してその見開き面を読み取らせる場合のように、原稿の一部が原稿台ガラス11から浮き上がってしまう場合においても、読み取り画像におけるピンボケの発生の程度が著しく低くなる。
【0039】
また、図1に示す実施形態のように、軌道にラック40,40を用い、キャリッジ20に設けたピニオン50,50を上方から上記ラック40,40に噛み合わせるようにした自走式のキャリッジ駆動機構とすることにより、キャリッジ駆動機構がキャリッジの支持機構を兼ねることになり、スキャナの小型化、とくに薄型化に大きく寄与する。また、ベルト駆動等に比較してベルトの伸びやバックラッシュに起因するキャリッジの移動位置精度の低下を抑制することができ、画像の高解像度読み取りに適したものとなる。
【0040】
図6は、本願発明に係るイメージスキャナの第2の実施形態の構成を模式的に示している。図1ないし図5に示した実施形態との相違は、筐体10に設けるべき第2ないし第5反射面32〜35による光路の設定である。すなわち、この実施形態では、筐体10の副走査方向一方側(図6の右側)において、第2反射面32は、キャリッジ20上の第1反射面31からの光路を下向きに変換するように45度傾斜させられており、この第2反射面32の直下における所定距離隔てた位置に第2反射面32からの光路の方向を変換してキャリッジ20の下側を通って副走査方向他方側(図6の左側)に向かわせる第3反射面33を設ける一方、筐体10の副走査方向他方側(図6の左側)において、第3反射面33からの光路を上向きに変換する第4反射面34を設け、この第4反射面34の直上において、第4反射面34からの光路をキャリッジ20上の結像レンズ36に向かわせるための第5反射面35を設けている。この場合においても、第1反射面31と第2反射面32、第3反射面33と第4反射面34、そして第5反射面35と結像レンズ36とはそれぞれ同一高さ位置となる。
【0041】
この場合、キャリッジ20の構成およびキャリッジ駆動機構の構成は、図1ないし図5に示した第1の実施形態と同様に構成することができる。
【0042】
この第2の実施形態においても、第1の実施形態と同等の延長された光路長を達成することができ、第1の実施形態について前述したのと同等の利点を享受することができる。
【0043】
図7は、本願発明に係るイメージスキャナの第3の実施形態の構成の要部を模式的に示している。この実施形態においては、キャリッジ20内において、上記結像レンズ36を通過した光を2回反射させて上記ラインセンサ37に到達させるための第6反射面38と第7反射面39を配置している。詳しくは、このキャリッジ20内には、副走査方向に対して所定寸法離間した位置に結像レンズ36とラインセンサ37とを配置し、且つ、第6反射面38を結像レンズ36の上方近傍に、また第7反射面39をラインセンサ37の受光側近傍に配置している。このように構成することにより、結像レンズ36からラインセンサ37までの光路長を延長して結像レンズ36の収差を軽減することができるにもかかわらず、キャリッジ20の大型化を防ぐことができる。この場合において、キャリッジ内の反射面の数は、2に限らず、必要に応じて1または複数とすればよい。また、原稿面からの光路の設定は、上記第1または第2の実施形態において説明した構成を採用することができる。
【0044】
図8は、本願発明に係るイメージスキャナ(キャリッジ部分)の第3の実施形態の変形的構成の要部を平面視で模式的に示しており、便宜上、キャリッジ上の光源と第1反射面とを省略している。この変形的構成においては、上記キャリッジ20内において、上記ラインセンサ37を上記結像レンズ36に対して副走査方向と直交する方向(同図における上下方向)にオフセットして配置し、且つ、第6反射面38を結像レンズ36と対向するキャリッジ20の副走査方向一端部に、また第7反射面39をラインセンサ37と対向するキャリッジ20の副走査方向他端部に配置している。このように構成することにより、結像レンズ36を通過して第6反射面38で反射された光は、上記オフセット長さに対応した距離を進行して第7反射面39で反射された後にラインセンサ37に到達する。したがって、結像レンズ36からラインセンサ37までの光路長は、上記オフセット長さに対応した距離だけ長くなり、キャリッジ20内において更に光路を延長することが可能となる。
【0045】
もちろん、本願発明の範囲は上述した実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載された事項の範囲内で種々の変更が可能である。たとえば、実施形態では、各反射面はミラーによって構成したが、その他、プリズムによって構成することもできる。
【0046】
また、実施形態では、キャリッジの駆動機構として、ラックとピニオンを有する機構が採用されているが、キャリッジをスライドロッドに副走査方向にスライド可能に支持し、ワイヤやベルトによってこのキャリッジを駆動するように構成することも可能である。
【0047】
さらに、実施形態では、キャリッジ上の光源として白色光源としての冷陰極管を採用し、ラインセンサとしてRGBの3画素カラーCCDを採用してセンサ側でRGBの各色イメージ情報を峻別取得するように構成しているが、カラーイメージスキャナとして構成する場合、光源としてたとえばRGBの各色発光LEDを採用する一方、ラインセンサとして1画素CCDを採用して、光源を各色別に発光させて各色のイメージ情報を取得するように構成することも可能である。また、光源として単色発光体を採用するとともにラインセンサとしても1画素CCDを採用して、モノクロのイメージスキャナとして構成することも、もちろん可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明のイメージスキャナの概略構成を示す模式的縦断面図である。
【図2】主要構成部材を示す模式的斜視図である。
【図3】イメージスキャナのキャリッジの断面図である。
【図4】上記キャリッジの平面透視図である。
【図5】上記キャリッジの駆動機構を表す図である。
【図6】本願発明の第2の実施形態に係るイメージスキャナの概略構成を示す模式的縦断面図である。
【図7】本願発明の第3の実施形態に係るイメージスキャナの要部の構成を示す模式的断面図である。
【図8】本願発明の第3の実施形態(変形例)に係るイメージスキャナの要部の構成を示す模式的平面図である。
【図9】従来のイメージスキャナ(キャリッジ一体方式)を説明するための模式的縦断面図である。
【図10】従来のイメージスキャナ(ミラー移動方式)を説明するための模式的縦断面図である。
【符号の簡単な説明】
11 透明原稿台
10 筐体
10a 本体(筐体の)
10b カバー体(筐体の)
11 透明原稿台(本体の)
20 キャリッジ
30 光源
31 第1反射面
32 第2反射面
33 第3反射面
34 第4反射面
35 第5反射面
36 結像レンズ
37 ラインセンサ
38 第6反射面
39 第7反射面
40 ラック
50 ピニオン
70 減速機構

Claims (7)

  1. 上面に透明原稿台を備える筐体と、上記原稿台の下方を原稿台と平行な副走査方向に往復駆動させられるキャリッジとを備えており、
    上記キャリッジは、上記原稿台上の原稿を照明するための光源と、原稿からの反射光の光路を副走査方向一方側を向く方向に変換する第1反射面と、ラインセンサと、副走査方向他方側からの光を受けて上記ラインセンサに結像させるための結像レンズと、上記結像レンズを通過した光を反射させて上記ラインセンサに到達させるための反射面とが搭載され、上記結像レンズと上記ラインセンサとが副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間して配設されていると共に、上記結像レンズを通過した光を反射させる反射面が、少なくとも、上記ラインセンサの近傍と、上記結像レンズの近傍とに配設されている一方、
    上記筐体には、副走査方向一方側において、上記キャリッジ上の第1反射面からの光路を副走査方向他方側を向く方向に変換させるための第2および第3反射面と、副走査方向他方側において、上記第3反射面からの光路を副走査方向一方側を向く方向に変換させるための第4および第5反射面とが設けられていることを特徴とする、イメージスキャナ。
  2. 上面に透明原稿台を備える筐体と、上記原稿台の下方を原稿台と平行な副走査方向に往復駆動させられるキャリッジとを備えており、
    上記キャリッジは、上記原稿台上の原稿を照明するための光源と、原稿からの反射光の光路を副走査方向一方側を向く方向に変換する第1反射面と、ラインセンサと、副走査方向他方側からの光を受けて上記ラインセンサに結像させるための結像レンズと、上記結像レンズを通過した光を複数回反射させて上記ラインセンサに到達させるための反射面とが搭載され、平面視で、上記結像レンズに対して上記ラインセンサが副走査方向と直交する方向にオフセットして配設されていると共に、上記結像レンズを通過した光を反射させる反射面が、少なくとも、上記結像レンズから副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間した位置と、上記ラインセンサから副走査方向もしくはこれに略沿う方向に所定寸法離間した位置とに配設されている一方、
    上記筐体には、副走査方向一方側において、上記キャリッジ上の第1反射面からの光路を副走査方向他方側を向く方向に変換させるための第2および第3反射面と、副走査方向他方側において、上記第3反射面からの光路を副走査方向一方側を向く方向に変換させるための第4および第5反射面とが設けられていることを特徴とする、イメージスキャナ。
  3. 上記第2反射面は上記キャリッジ上の第1反射面からの光路を上向きに変換するものであるとともに上記第3反射面は上記第2反射面からの光路を副走査方向他方側を向く方向に変換するものであり、上記第4反射面は上記第3反射面からの光路を下向きに変換するものであるとともに上記第5反射面は上記第4反射面からの光路を副走査方向一方側を向く方向に変換して上記キャリッジ上の結像レンズに向かわせるものである、請求項1または2に記載のイメージスキャナ。
  4. 上記各反射面はミラーまたはプリズムによって構成されている、請求項1ないしのいずれかに記載のイメージスキャナ。
  5. 上記筐体内に一対のラックを敷設するとともに上記キャリッジの両端に上記各ラックとそれぞれ噛み合うピニオンを設け、各ピニオンを上記キャリッジに搭載されるモータおよび減速機構を介して駆動することにより、上記キャリッジが往復駆動させられるように構成されている、請求項1ないしのいずれかに記載のイメージスキャナ。
  6. 上記筐体は、本体と、上記原稿台を備えるカバー体との2分割構成となっており、上記筐体に設けられる上記第2ないし第5反射面のうち、上記第3および第4反射面は上記カバー体に設けられており、上記第2および第5反射面は本体に設けられている、請求項1ないしのいずれかに記載のイメージスキャナ。
  7. 上記光源は冷陰極管またはキセノン管等の白色光源であり、上記ラインセンサはR、G、Bの各受光素子列を備えるカラーラインセンサである、請求項1ないしのいずれかに記載のイメージスキャナ。
JP28093898A 1998-04-24 1998-10-02 イメージスキャナ Expired - Fee Related JP3621274B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28093898A JP3621274B2 (ja) 1998-04-24 1998-10-02 イメージスキャナ
US09/293,083 US6473206B1 (en) 1998-04-24 1999-04-16 Image scanner

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-115166 1998-04-24
JP11516698 1998-04-24
JP28093898A JP3621274B2 (ja) 1998-04-24 1998-10-02 イメージスキャナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000013575A JP2000013575A (ja) 2000-01-14
JP3621274B2 true JP3621274B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=26453737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28093898A Expired - Fee Related JP3621274B2 (ja) 1998-04-24 1998-10-02 イメージスキャナ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6473206B1 (ja)
JP (1) JP3621274B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW457806B (en) * 2000-01-06 2001-10-01 Avision Inc Scanning device having the upper wing of base stand coplanar with the scanning plane
TW521938U (en) * 2000-12-06 2003-02-21 Avision Inc Scanner having scan start device
US6765702B2 (en) * 2001-04-16 2004-07-20 Lite-On Technology Corporation Optical image and transmission composite assembly
US6667469B2 (en) * 2001-07-03 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Direct gear driven carriage assembly for an imaging system
US7101334B2 (en) * 2001-10-31 2006-09-05 Olympus Corporation Optical observation device and 3-D image input optical system therefor
US7161717B2 (en) * 2002-04-09 2007-01-09 Teco Image Systems Co., Ltd. Self-propelled image read module
US7457010B2 (en) * 2003-05-29 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for fast scanning
US20050270598A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba And Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for reading color images
JP4453752B2 (ja) 2007-12-06 2010-04-21 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP4935886B2 (ja) * 2009-12-10 2012-05-23 三菱電機株式会社 画像読取装置
US8441698B2 (en) * 2010-07-23 2013-05-14 Eastman Kodak Company Compact housing for a scan bar assembly
JP5691377B2 (ja) * 2010-10-18 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 画像読み取り装置、及び、画像読み取り方法
JP2013106243A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
US8587841B2 (en) * 2011-11-16 2013-11-19 Eastman Kodak Company Compact configuration for a scan bar assembly
JP6260396B2 (ja) 2014-03-27 2018-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置
KR102116257B1 (ko) * 2020-01-30 2020-05-28 캐논코리아비즈니스솔루션 주식회사 이동유닛, 이동유닛을 구비하는 스캐너 및 화상형성장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4050780A (en) * 1976-11-08 1977-09-27 Northern Telecom Limited Optical system for a scanning apparatus with reflector pairs at each end
JPH0686010A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号変換装置
US5610731A (en) * 1994-04-18 1997-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image scanner having contact-type image sensor movable under automatic document feeder
JP2863704B2 (ja) 1994-06-21 1999-03-03 八木アンテナ株式会社 多チャンネル移動無線中継装置
JPH10200704A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nikon Corp 読取倍率が可変の原稿読取光学装置
US6246492B1 (en) * 1998-02-09 2001-06-12 Avision, Inc. Image reading head having driving motor mounted to contact image sensor reader
US6038052A (en) * 1998-05-22 2000-03-14 Eastman Kodak Company Compact document scanner

Also Published As

Publication number Publication date
US6473206B1 (en) 2002-10-29
JP2000013575A (ja) 2000-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621274B2 (ja) イメージスキャナ
US20050219651A1 (en) Original reader and optical reading method
JP2006333078A (ja) 画像読取装置
JP4979452B2 (ja) 画像読取装置
JP2008067151A (ja) 画像読取装置
US5875042A (en) Image scanner
US6762861B2 (en) Scanner with a movable mirror set in the scanning module for increasing the resolution of scanned images
JPH0723180A (ja) 画像読取り装置
JPH07203153A (ja) 画像読み取り装置
JP5118083B2 (ja) 書籍コピー機のためのデュアルミラー照明システム
JP2004126447A (ja) 画像読取装置
US5959745A (en) Transmission mechanism for an image information reading apparatus
JP3179917B2 (ja) 画像読取装置
JP3974767B2 (ja) 画像読取装置
JP3716907B2 (ja) 読み取り装置及び該読み取り装置を備えた画像処理装置
EP0953861A2 (en) Method and apparatus for doubling a CCD's resolution using a gated shifted optical path
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JP3017775B2 (ja) 画像読取装置
JP2007214944A (ja) 画像形成装置
JP2001251475A (ja) カラー原稿読取装置
JPS6359259A (ja) 画像読取装置
TW516305B (en) Bidirectional driving device of the optical scanning module of scanner and the method thereof
JPH10161401A (ja) 画像読取装置
JP4089136B2 (ja) キャリッジおよびその調整方法
JPH11252333A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees