JP3845092B2 - 自転車用点灯装置 - Google Patents

自転車用点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3845092B2
JP3845092B2 JP2004009192A JP2004009192A JP3845092B2 JP 3845092 B2 JP3845092 B2 JP 3845092B2 JP 2004009192 A JP2004009192 A JP 2004009192A JP 2004009192 A JP2004009192 A JP 2004009192A JP 3845092 B2 JP3845092 B2 JP 3845092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
led
diode unit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004009192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005199906A (ja
Inventor
公二 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2004009192A priority Critical patent/JP3845092B2/ja
Priority to TW093141001A priority patent/TWI258440B/zh
Priority to US11/022,682 priority patent/US7204623B2/en
Priority to DE602005013706T priority patent/DE602005013706D1/de
Priority to AT05000536T priority patent/ATE427874T1/de
Priority to EP05000536A priority patent/EP1555195B1/en
Priority to CNA2005100045501A priority patent/CN1640752A/zh
Publication of JP2005199906A publication Critical patent/JP2005199906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845092B2 publication Critical patent/JP3845092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/01Electric circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Description

本発明は、自転車用点灯装置、特に、自転車用ダイナモによって点灯する自転車用点灯装置に関する。
自転車用の点灯装置、特に前照灯としては、従来、特開2003−291870号公報に示されたような装置が提案されている。この装置は、前照灯内に発光ダイオード(LED)及び電球が内蔵されており、LEDは太陽電池で充電される2次電池を電源として点灯又は点滅するように構成されている。
また、自転車の前照灯を点灯するために、ダイナモを利用した自転車も既に提案されている(例えば、特開2003−230300号公報)。このようなダイナモの出力を利用して自転車の前照灯を点灯させたり、あるいは他の電気部品を駆動する場合は、自転車が高速度になると発電電圧も高電圧になるので、そのための保護回路が設けられている。
特開2003−291870号公報 特開2003−230300号公報
前述の前者の公報に記載された装置では、LEDを駆動する場合は電池を用いている。これは、ダイナモの出力を利用して駆動する場合は、前述のように、自転車の速度によってダイナモ出力が変化し、LEDが点灯しなかったり、あるいは過大な電流が流れることによってLEDが破壊されてしまうからである。
したがって、ダイナモの出力によってLEDを駆動する場合は、抵抗素子やツェナーダイオードからなる保護回路によって、LED回路に印加される電圧を制限したり、LEDに流れる電流を制限する必要がある。このような構成の保護回路を用いた場合、高速度域においても対応可能にするために、すなわち発熱等を避けるために、抵抗素子の抵抗値を大きくする必要がある。しかし、抵抗素子の抵抗値を大きくすると、この抵抗素子での低速度域における損失が大きくなり、低速度域においてLEDを駆動(点灯)することができなくなる。
そこで、入力される電圧値によって抵抗値が異なるように、トランジスタを用いた電圧リニアレギュレート方式、電流制限方式による回路を用いて、LEDを保護することが考えられる。しかし、このような回路を用いた場合、回路での電圧降下(回路損失)が大きくなり、前記同様に低速度域においてLEDを駆動することができなくなってしまう。
本発明の課題は、ダイナモと点灯装置としてのLEDとの間での回路損失を抑えつつ、効率よくLEDを点灯することができるようにすることにある。
請求項1に係る自転車用点灯装置は、所定の内部抵抗成分を有する自転車用ダイナモによって点灯する装置であって、発光ダイオードユニットと保護手段とを有している。発光ダイオードユニットは少なくとも1つの発光ダイオードを有している。保護手段は、発光ダイオードユニットを構成する各発光ダイオードに流れる電流を制限する。そして、特定のダイナモを用いた場合に、想定する自転車速度域において、発光ダイオードユニットの明るさが必要値以上となり、発光ダイオードユニットに流れる電流の最高値が許容範囲内に収まるように、発光ダイオードユニットにおける直列接続される発光ダイオードの個数及び並列接続される発光ダイオードの個数が設定されており、保護手段は、特定のダイナモの内部抵抗成分に対して、発光ダイオードユニットに流れる電流の最高値が許容範囲内に収まるように発光ダイオードの直列数及び並列数が決定された発光ダイオードユニットの定電圧特性によって構成されている。
ここで、自転車に装着されるダイナモは、内部抵抗成分を有しており、この内部抵抗成分と、ダイナモの負荷としての発光ダイオードユニットの定電圧特性とをバランスさせることによって、ダイナモの出力を効率よく発光ダイオードに与えることができるとともに、ダイナモの内部抵抗と発光ダイオードユニットの定電圧特性とから構成される保護手段を構成することができる。このため、この装置では、従来装置においてダイナモと点灯装置との間に設けられていた素子や回路による保護回路は不要となる。したがって、回路損失が抑えられ、ダイナモの出力を効率よく発光ダイオードユニットに供給でき、より低速度域からの発光ダイオードの駆動が可能となる。
請求項2に係る自転車用点灯装置は、請求項1の装置において、発光ダイオードユニットは複数の発光ダイオードを直列接続して構成されている。この場合は、発光ダイオードユニットの順方向電圧を高くすることができ、発光ダイオードに加えられるエネルギをより大きくすることができる。
請求項3に係る自転車用点灯装置は、請求項1又は2の装置において、発光ダイオードユニットは複数の発光ダイオードを並列接続して構成されている。この場合は、発光ダイオードユニットを構成する各発光ダイオードに流れる電流を抑えることができる。
請求項4に係る自転車用点灯装置は、請求項1から3のいずれかの装置において、ダイナモと発光ダイオードユニットとの間には、電気素子又は回路によって構成される発光ダイオード保護用の回路が設けられていない。ここでは、回路損失を抑えることができ、低速度域から発光ダイオードを駆動することができる。
請求項5に係る自転車用点灯装置は、請求項1から4のいずれかの装置において、ダイナモと発光ダイオードユニットとの間に設けられた整流回路をさらに備えてる。
請求項6に係る自転車用点灯装置は、請求項1から5のいずれかの装置において、発光ダイオードユニットは自転車の前照灯として用いられる。
請求項7に係る自転車用点灯装置は、請求項1から6のいずれかの装置において、発光ダイオードユニットと並列に接続され、少なくとも1つの発光ダイオードを有し、発光ダイオードユニットの順方向電圧よりも低い順方向電圧を有する補助発光ダイオードユニットをさらに備えている。
前述のように、複数の発光ダイオードを直列に接続して発光ダイオードユニットを構成すると、順方向電圧は高くなり、より明るくすることができる。しかし、この場合は、逆に、発光ダイオードが駆動されない不点灯電圧領域が増え、低速度域では発光ダイオードが点灯しないことになる。
そこでこの請求項に係る装置では、発光ダイオードユニットの順方向電圧よりも低い順方向電圧を有する補助発光ダイオードユニットを発光ダイオードユニットに並列に接続している。これにより、より低速度域においても発光ダイオードを駆動することができ、不点灯電圧領域を少なくすることができる。
以上のような本発明では、特別な保護回路なしで発光ダイオードを保護でき、しかも低速度域において効率よく点灯させることができる。
[第1実施形態]
図1に本発明の第1実施形態に係る自転車用点灯装置1を示す。この点灯装置1は、自転車の前照灯として使用されるものであり、自転車のハブに設けられたダイナモ2に接続されるものである。そして、この点灯装置1は、全波整流回路3と、全波整流回路3の出力側においてダイナモ2と直列に接続された発光ダイオードユニットとしてのLED4とを有している。全波整流回路3は、4つのダイオードD1,D2,D3,D4を接続して構成されたブリッジ整流回路である。
ここで、従来の一般的な保護回路を本発明の点灯装置に適用した場合の構成を図2に示す。この図に示すように、LEDはダイナモに対してブリッジ整流回路を介して接続されるが、LEDの保護回路として、一般的には、電流制限用の抵抗素子R1と、電圧制限用の抵抗素子R2及びツェナーダイオードD5とが設けられる。前述のように、このような従来の保護回路を用いた場合、高速度域で抵抗素子R2が発熱するのを抑えるために、抵抗素子R2は容量の大きな素子を準備する必要がある。しかし、抵抗素子R2の抵抗値を大きくすると、この部分でのロスが大きくなり、低速度域でLEDを点灯させることができなくなる。
そこでこの実施形態の点灯装置1は、ダイナモ2の内部抵抗成分とLED4の特性によって機能する保護回路を有している。すなわち、ダイナモ2は、抵抗成分及びコイル成分からなる内部抵抗R0を有しており、LED4は定電圧特性を有している。そこで、ダイナモ2の内部抵抗R0を図2の抵抗素子R2の代わりとして用い、LED4の定電圧特性を図2のツェナーダイオードD5の代わりとして用いることにより、従来の保護回路を全く設けることなく、LED4の保護回路を構成することができる。
ここで、ダイナモ2の内部抵抗と負荷とのバランスを適切にすることにより、ダイナモ2の出力を効率よくLED4に与えることができるとともに、前述のような保護回路を構成することが可能であるが、通常は、負荷としては、図1に示すような1個のLED4ではなく、複数のLEDを直列あるいは並列に接続して、ユニットを構成する必要がある。図3に示す点灯装置1’は、LEDに加わるエネルギをより大きくするために、負荷としてのLEDユニットの順方向電圧を大きくしたものである。ここでは、LEDユニットは、2つのLED5a,5bを直列に接続して構成されている。また、各LEDに流れる電流をより抑えるために、複数のLEDを並列に接続してLEDユニットを構成しても良い。
以下に、ダイナモ2と負荷としてのLEDユニットとの選択の具体的な一例を挙げる。
まず、図4にダイナモ回転数と出力電流との関係を示し、図5にダイナモ回転数と回路のトータル損失との関係を示し、図6にダイナモ回転数とLED損失との関係を示す。図5及び図6において、「その1」はブリッジ整流回路と1つのLEDとからなる回路の損失特性であり、「その2」はブリッジ整流回路と2つの直列接続されたLEDとからなる回路の損失特性であり、「その3」はブリッジ整流回路とレギュレータ回路とからなる回路の損失特性である。また、図6に示すLED損失は、LEDユニットでの損失を示しており、この損失が大きいということは、より明るいことを意味する。
これらの図からも明らかなように、ある特定のダイナモに対して、負荷としてのLEDユニットの構成を変更すれば、回路損失、LED損失が変わることがわかる。
そこで、図6を参照して、例えば、「明るさ」を優先するのであれば、「その2」の構成を選択すればよい。ただし、この場合は、低速度域ではLEDを駆動することはできない。一方、「より低い速度域から点灯すること」を優先するのであれば、「その1」の構成を選択すればよい。但し、この場合は、先の例とは逆に、明るさ犠牲になる。
一般的には、LEDの明るさの絶対値が重要な(必要とする)速度域で必要値以上か否か、LED点灯の最低速度域、明るさの絶対値の最高値を考慮して、LEDの直列数(順方向電圧)を決定し、最大許容電流値を考慮して、LEDの並列数を決定する。
次に動作について説明する。
この装置では、自転車が走行してダイナモ2が回転すると、交流電圧が出力される。この交流電圧の正の半周期(ダイオードD1側が+)では、ダイナモ2の第1端子から出力された電流は、ダイオードD1を通過した後にLED4に供給される。このとき、LED4の順方向電圧以上の電圧が生じる速度域において、LED4が駆動され、発光する。LED4を通過した電流はダイオードD4を通過してダイナモ2の第2端子に帰る。
次に極性が逆転し、交流電圧の負の半周期では、ダイナモ2の第2端子から出力された電流は、ダイオードD2を通過した後にLED4に供給される。このとき、前記同様に、LED4の順方向電圧以上の電圧が生じる速度域において、LED4が駆動され、発光する。LED4を通過した電流はダイオードD3を通過してダイナモ2の第1端子に帰る。
以上の動作を繰り返すことにより、LED4は全周期において、LED4の順方向電圧以上の電圧が生じる速度域において発光することになる。
ここで、高速度域になった場合も、前述のように、想定する速度域において、LEDに流れる電流の最高値、平均値等が各LEDの許容範囲内に収まるように、ダイナモとLEDとが決定されているので、LEDの損傷を避けることができる。
[第2実施形態]
以上のような第1実施形態では、複数のLEDを直列接続してLEDユニットを構成すると、ユニットの順方向電圧が高くなり、LEDの不点灯電圧領域がより高い速度域になってしまう。すなわち、より高い速度域にならなければLEDが点灯しなくなる。
以上の問題を解消するための第2実施形態を図7に示す。この第2実施形態は、2つの直列接続されたLED10a,10bからなるLEDユニット10を有し、さらにこのLEDユニット10に対して並列に補助LEDユニット11が接続されている。この補助LEDユニット11は、LED11aと抵抗素子11bとを直列に接続してなるものである。なお、他の構成は前記第1実施形態の構成と同様である。
ここで、補助LEDユニット11の順方向電圧はLEDユニット10の順方向電圧よりも低くなっている。したがって、LEDユニット10が駆動される(点灯される)速度域よりも低速度域において、この補助LEDユニット11を駆動し、点灯させることができる。
また、補助LEDユニット11は、LEDユニット10の定電圧特性によってLEDユニット10に印加される電圧を越える電圧が印加されないので、補助ユニット11を保護するための特別な素子や回路が不要となる。
さらに、補助LEDユニット11を構成する抵抗素子11bの抵抗値を調整したり、あるいは抵抗素子11bとLED11aの列を複数列にすること等によって、高速度域においてLEDユニット10に加わる過大なエネルギを抑えることも可能である。
[第3実施形態]
図8に第3実施形態を示す。この第3実施形態は、第2実施形態の構成に加えて、補助LEDユニット11と並列に、平滑コンデンサ12を接続したものである。このような構成によれば、平滑コンデンサ12の作用によってLED11aのちらつきを抑える事ができる。また、前記と同様の理由によって平滑コンデンサ12にはLEDユニット10の順方向電圧を超える電圧が印加されないので、平滑コンデンサ12としては、耐圧の小さい小型のコンデンサを用いることができる。
[第4実施形態]
なお、前記各実施形態では、ダイナモとLEDとの間に整流回路を設けたが、例えば、図9に示すような回路構成にすることによって、前記各実施形態に示した整流回路を省略することも可能である。この図9に示す装置は、1対のLED15a,15bをそれぞれ順方向が逆になるように並列に接続している。
この場合は、ダイナモ2の各半周期に、それぞれ1対のLED15a,15bが駆動されることになり、前記各実施形態に比較してちらつきが生じるものの、より簡単な回路構成で前照灯装置を実現することができる。
本発明の第1実施形態による点灯装置の回路図。 従来の保護回路を用いた点灯装置の回路図。 本発明の第1実施形態の変形例による点灯装置の回路図。 ダイナモ回転数と出力電流との関係を示す図。 ダイナモ回転数と回路のトータル損失との関係を示す図。 ダイナモ回転数とLED損失との関係を示す図。 本発明の第2実施形態による点灯装置の回路図。 本発明の第3実施形態による点灯装置の回路図。 本発明の第4実施形態による点灯装置の回路図。
符号の説明
1,1’ 点灯装置
2 ダイナモ
3 全波整流回路
4,5a,5b,10,15a,15b LED(LEDユニット)
11 補助LEDユニット

Claims (7)

  1. 所定の内部抵抗成分を有する自転車用ダイナモによって点灯する自転車用点灯装置であって、
    少なくとも1つの発光ダイオードを有する発光ダイオードユニットと、
    前記発光ダイオードユニットを構成する各発光ダイオードに流れる電流を制限するための保護手段と、
    を備え、
    特定のダイナモを用いた場合に、想定する自転車速度域において、前記発光ダイオードユニットの明るさが必要値以上となり、前記発光ダイオードユニットに流れる電流の最高値が許容範囲内に収まるように、前記発光ダイオードユニットにおける直列接続される発光ダイオードの個数及び並列接続される発光ダイオードの個数が設定されており、
    前記保護手段は、前記特定のダイナモの内部抵抗成分に対して、前記発光ダイオードユニットに流れる電流の最高値が許容範囲内に収まるように発光ダイオードの直列数及び並列数が決定された発光ダイオードユニットの定電圧特性によって構成されている、
    自転車用点灯装置。
  2. 前記発光ダイオードユニットは複数の発光ダイオードを直列接続して構成されている、請求項1に記載の自転車用点灯装置。
  3. 前記発光ダイオードユニットは複数の発光ダイオードを並列接続して構成されている、請求項1又は2に記載の自転車用点灯装置。
  4. 前記ダイナモと発光ダイオードユニットとの間には、電気素子又は回路によって構成される発光ダイオード保護用の回路が設けられていない、請求項1から3のいずれかに記載の自転車用点灯装置。
  5. 前記ダイナモと発光ダイオードユニットとの間に設けられた整流回路をさらに備えた、請求項1から4のいずれかに記載の自転車用点灯装置。
  6. 前記発光ダイオードユニットは自転車の前照灯として用いられる、請求項1から5のいずれかに記載の自転車用点灯装置。
  7. 前記発光ダイオードユニットと並列に接続され、少なくとも1つの発光ダイオードを有し、前記発光ダイオードユニットの順方向電圧よりも低い順方向電圧を有する補助発光ダイオードユニットをさらに備えた、
    請求項1から6のいずれかに記載の自転車用点灯装置。
JP2004009192A 2004-01-16 2004-01-16 自転車用点灯装置 Expired - Fee Related JP3845092B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009192A JP3845092B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 自転車用点灯装置
US11/022,682 US7204623B2 (en) 2004-01-16 2004-12-28 Bicycle lighting device
TW093141001A TWI258440B (en) 2004-01-16 2004-12-28 Bicycle lighting device
AT05000536T ATE427874T1 (de) 2004-01-16 2005-01-12 Fahrradbeleuchtungseinrichtung
DE602005013706T DE602005013706D1 (de) 2004-01-16 2005-01-12 Fahrradbeleuchtungseinrichtung
EP05000536A EP1555195B1 (en) 2004-01-16 2005-01-12 Bicycle lighting device
CNA2005100045501A CN1640752A (zh) 2004-01-16 2005-01-17 自行车用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009192A JP3845092B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 自転車用点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005199906A JP2005199906A (ja) 2005-07-28
JP3845092B2 true JP3845092B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=34616908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009192A Expired - Fee Related JP3845092B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 自転車用点灯装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7204623B2 (ja)
EP (1) EP1555195B1 (ja)
JP (1) JP3845092B2 (ja)
CN (1) CN1640752A (ja)
AT (1) ATE427874T1 (ja)
DE (1) DE602005013706D1 (ja)
TW (1) TWI258440B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104258A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Shimano Inc 自転車用電装品ホルダー
JP2005329737A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Ichinomiya Denki:Kk 自転車用ランプ、及び自転車照明システム
JP4613789B2 (ja) * 2005-10-18 2011-01-19 パナソニック株式会社 自転車用発電ランプ
JP4168061B2 (ja) * 2006-04-28 2008-10-22 株式会社シマノ 自転車用照明システム
WO2008041587A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Masaaki Kano Electric device power supply circuit, light emitting diode illumination device, and battery having charge power supply circuit
JP4326554B2 (ja) * 2006-10-30 2009-09-09 株式会社シマノ 自転車用照明装置
GB2457092A (en) * 2008-02-04 2009-08-05 Yin Jhong Jhao Bicycle illumination system
JP5383290B2 (ja) * 2009-04-03 2014-01-08 三菱電機株式会社 電源回路及び照明装置
RU2444676C1 (ru) * 2010-08-16 2012-03-10 Владимир Семенович Абрамов Светодиодный источник излучения
DE202011107096U1 (de) * 2011-07-01 2012-10-04 Dirk Strothmann Vorrichtung zur berührungslosen Drehmomentübertragung
US9219405B2 (en) * 2012-06-20 2015-12-22 Xiangjun Cai Portable driven generator
TWI586084B (zh) * 2013-02-08 2017-06-01 升暘科技有限公司 無接觸發電裝置、轉子組件及其應用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2633270A1 (de) 1976-07-23 1978-01-26 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum betrieb wenigstens einer leuchtdiode als fahrzeug-ruecklicht
JPS556687A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Handotai Kenkyu Shinkokai Traffic use display
FR2626237B3 (fr) 1988-01-22 1990-06-29 Leblan Bjm Dispositif d'eclairage pour bicyclette
US5015918A (en) * 1988-07-22 1991-05-14 John Copeland Bicycle single-wire lighting system with steady-flashing-reflector rear warning device
US5313187A (en) * 1989-10-11 1994-05-17 Bell Sports, Inc. Battery-powered flashing superluminescent light emitting diode safety warning light
DE4012977A1 (de) 1990-04-24 1991-11-07 Stall Joachim Dipl Ing Fh Vorrichtung zur beleuchtung von fahrzeugen unter verwendung von leuchtdioden als lichtquelle und kondensatoren als energiespeicher
DE59100747D1 (de) * 1990-06-07 1994-02-03 Ver Drahtwerke Ag Biel Fahrradlichtanlage mit Dynamo.
DE4324779A1 (de) 1993-07-23 1994-03-03 Personen Und Werkschutz Gmbh I Signalanzeige für die Funktion bzw. Funktionsausfall von Beleuchtungseinrichtungen an Zweiradfahrzeugen allgemein
US5936599A (en) * 1995-01-27 1999-08-10 Reymond; Welles AC powered light emitting diode array circuits for use in traffic signal displays
DE29511022U1 (de) 1995-07-07 1995-09-21 Schulz Eberhard Dipl Ing Beleuchtung für Fahrräder mit Leuchtdioden im Fahrbetrieb und als Standlicht für mehrere Minuten, gespeist durch einen Wechselspannungsgenerator (Dynamo)
US6069452A (en) * 1996-07-08 2000-05-30 Siemens Aktiengesellschaft Circuit configuration for signal transmitters with light-emitting diodes
DE19830792B4 (de) 1997-07-16 2009-08-27 Busch & Müller KG Schaltungsanordnung mit Leuchtdiode, insbesondere für ein Fahrradlicht
US6461019B1 (en) * 1998-08-28 2002-10-08 Fiber Optic Designs, Inc. Preferred embodiment to LED light string
US6218785B1 (en) * 1999-03-19 2001-04-17 Incerti & Simonini Di Incerti Edda & C. S.N.C. Low-tension lighting device
US6244728B1 (en) * 1999-12-13 2001-06-12 The Boeing Company Light emitting diode assembly for use as an aircraft position light
JP3489523B2 (ja) * 2000-02-16 2004-01-19 国産電機株式会社 バッテリ充電装置
JP3396655B2 (ja) * 2000-02-29 2003-04-14 株式会社シマノ 自転車用電源装置
JP2002281691A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Shimano Inc 自転車用充電及び速度検出回路
FR2831980B1 (fr) * 2001-11-08 2004-01-30 Airbus France Procede de gestion d'un dispositif d'information lumineuse et dispositif mettant en oeuvre ce procede, notamment dans le domaine avionique
JP3708489B2 (ja) * 2002-01-30 2005-10-19 株式会社シマノ 自転車用ダイナモの電圧クランプ回路
JP4070494B2 (ja) 2002-04-03 2008-04-02 三洋電機株式会社 自転車用前照灯
US7145256B2 (en) * 2004-10-05 2006-12-05 Alan William Koharcheck Lighting system for a bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1555195A1 (en) 2005-07-20
TWI258440B (en) 2006-07-21
CN1640752A (zh) 2005-07-20
JP2005199906A (ja) 2005-07-28
EP1555195B1 (en) 2009-04-08
TW200540049A (en) 2005-12-16
DE602005013706D1 (de) 2009-05-20
US20050157510A1 (en) 2005-07-21
US7204623B2 (en) 2007-04-17
ATE427874T1 (de) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1555195B1 (en) Bicycle lighting device
JP5518098B2 (ja) Led駆動回路
JP5967961B2 (ja) Led点灯用安定器回路
US8471495B2 (en) Light-emitting diode driving apparatus and light-emitting diode lighting controlling method
JP5821279B2 (ja) 発光ダイオード駆動装置
AU2010318418B2 (en) Light-emitting diode drive device and light-emitting diode illumination control method
JP6135155B2 (ja) 発光ダイオード駆動装置
JP5076106B2 (ja) 高効率ac led駆動回路
JP6396336B2 (ja) 発光ダイオードの点滅周波数を変換する電源回路
EP2348794B1 (en) Ac led lamp
JP2014503958A (ja) 交流駆動led照明装置
JP2012089827A (ja) Led駆動回路
JP2006351473A (ja) 光源点灯用回路、及び光源点灯用回路を用いた常夜灯又は表示灯
JP2009182074A (ja) 発光装置
JP2011049197A (ja) 発光ダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置および照明装置
JP6050554B2 (ja) 過電圧に対応可能な交流直接駆動型led電源装置
JP6848396B2 (ja) 発光ダイオード駆動装置及びこれを用いた照明、漁灯
RU80298U1 (ru) Светильник светодиодный
JP4613789B2 (ja) 自転車用発電ランプ
KR101326479B1 (ko) 공통 전류 소스를 가지는 엘이디 조명 장치
KR101336857B1 (ko) 발광회로
JP2017120732A (ja) 発光装置
JP2014205415A (ja) Led点灯装置および前照灯システム
JP2012023216A (ja) 発光ダイオード駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3845092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees