JP3842904B2 - バッテリ車両の走行モータ制御装置 - Google Patents

バッテリ車両の走行モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3842904B2
JP3842904B2 JP23773398A JP23773398A JP3842904B2 JP 3842904 B2 JP3842904 B2 JP 3842904B2 JP 23773398 A JP23773398 A JP 23773398A JP 23773398 A JP23773398 A JP 23773398A JP 3842904 B2 JP3842904 B2 JP 3842904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current command
command value
battery
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23773398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000069613A (ja
Inventor
治 中北
達之 雨宮
純臣 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23773398A priority Critical patent/JP3842904B2/ja
Priority to US09/257,190 priority patent/US6386305B2/en
Priority to EP99400468A priority patent/EP0982220B1/en
Priority to DE69939445T priority patent/DE69939445D1/de
Publication of JP2000069613A publication Critical patent/JP2000069613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842904B2 publication Critical patent/JP3842904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/04Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of separate power sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリ車両の走行モータ制御装置に関し、特に、バッテリーフォークリフト等のバッテリ車両に好適に用いられ、低速時においても旋回フィーリング、旋回効率を向上させることで最適旋回性能を実現することのできるバッテリ車両の走行モータ制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のバッテリーフォークリフトの走行モータ制御装置におけるモータ回転数/電流指令値関数の一例を示す図、図6は従来のバッテリーフォークリフトの走行モータ制御装置におけるモータ回転数/電流指令値関数の他の一例を示す図である。
このバッテリーフォークリフトは、バッテリを電源とし、共通の軸線を有する2つの前輪のそれぞれの走行モータを個々に制御することによりバッテリ車両の走行を制御するもので、走行性能(走行フィーリング)を調整する手段として、図5に示すように、低速域でのモータ電流制限値を増減させるか、低速域でのモータ電流値の立ち上がりの傾きを変化させるかして調整するもの、あるいは、図6に示すように、中速域・高速域でのモータに与える電圧を、例えばバッテリ電圧の80%あるいは60%等のように、バッテリ電圧を100%とするPWM電圧のデューティー比を制御することにより一定にするものがある。
【0003】
ところで、上述した従来のバッテリーフォークリフトの走行モータ制御装置では、バッテリーフォークリフトの重要な要素であるバッテリ消費を少なくしようとする際、図5に示すように、低速域における電流を減少させると、登坂力が不足し、また、図6に示すように、中速域・高速域におけるモータに与える固定デューティーを減少させると、最高速が出せない、という様々な問題点が発生していた。
そこで、本発明者は、低速域での充分な出力トルクを得ることができ、同時にバッテリの消費量を可及的に低減でき、さらに所定の最高速度をも保証し得るバッテリを電源とするモータの制御装置を提案した(特開平10−94114号公報参照)。
【0004】
図7は、このバッテリを電源とするモータの制御装置が適用された走行2モータ構成の3輪バッテリフォークリフトを示す概略構成図であり、図において、1はバッテリ、2はアクセル、3は走行モータ制御装置、4は走行モータ、5は伝達装置、6は走行モータ4の回転数を検出する回転センサ、7はフォークリフトの前輪である。なお、ここでは便宜上、一方の前輪7のみを図示し、この前輪7と独立に駆動する他方の前輪については図示を省略している。
【0005】
図8は、このバッテリフォークリフトにおいてアクセル区分が最大のときのモータ回転数/電流指令値関数の一例を示す図であり、この関数は次の様にして決定される。
(1)点aを、該バッテリフォークリフトに要求される最大の牽引力(登坂力)の仕様により決定する。
(2)点cを、走行モータ4の回転数範囲(図8中の横軸)の中速域で該走行モータ4の定格電流とモータ定格出力曲線(図8中の一点鎖線で示す曲線)の交点を目安に適宜決定する。ただし、ここでは、この点cにおいては、チョッパのデューティが100%、すなわちバッテリ電源電圧が走行モータ4に印加されるものとする。
【0006】
(3)点bを、点aから横軸に平行に引いた直線上の点であり、かつ走行モータ4の回転数範囲の低速域において前記点cにおけるバッテリ電流と同値のバッテリ電流を流し得る点とする。
すなわち、低速域においては、モータ電流(電流指令値)が大である場合においても、バッテリ1が供給する電流を同一の値にすることは可能である。その理由は、走行モータ4の慣性等によりチョッパ回路のフリーホイールダイオードを介して電流が流れ続けるからである。したがって、この場合においては、デューティを例えば50%程度としても前記点aに対応する電流指令値のモータ電流を流し得る。
また、点bから点cに至る特性曲線は、上述した点bの決定方法に準じて決定すればよい。
【0007】
(4)点dを、走行モータ4の定格出力曲線上の点であって、かつ走行モータ4の制限速度、すなわち該バッテリフォークリフトの制限速度に対応する点とする。
ここでは、点cから点dに至る特性曲線を走行モータ4の定格出力曲線に一致させてある。
(5)点eを、該バッテリフォークリフトのプレロードに対応した点とする。
【0008】
この様な方法でバッテリフォークリフトのモータ回転数/電流指令値関数を決定した後は、アクセル開度に対する所望のトルク及び車速が得られるよう、各アクセル区分に対応するモータ回転数/電流指令値関数を決定する。
このようにして決定されたモータ回転数/電流指令値関数によれば、所望の最大トルクを得ることができるのはもちろんのこと、低速域から中速域にかけて、すなわち点bから点cにかけてはチョッパ回路のデューティを可及的に小さくしてバッテリ電力消費を抑制することができる。
また、点c〜点dにかけての特性曲線は、走行モータ4の定格出力特性であり、点d〜点eにかけて電流指令値を減少させることにより最高速度を保証するように制御している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来のバッテリフォークリフトにおいては、走行モータ4をデューティ制御することで電圧をコントロールしているために、走行モータ4の電流値はステアリング角、すなわち2つの前輪の共通の軸線と後輪の軸線とのなす角に対応した前記デューティ電圧で均衡する電流により決定されることとなる。したがって、低速時においては、旋回する際の内側の前輪(以下、内輪という)と外側の前輪(以下、外輪という)の特性曲線が重なってしまうために、内外輪共に、同一の電流値になってしまい、旋回フィーリング及び、後輪の摩擦等に起因する旋回効率が低下するという問題点があった。
【0010】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、低速時においても旋回フィーリング、旋回効率を向上させることができ、ひいては最適旋回性能を実現することのできるバッテリ車両の走行モータ制御装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は次の様なバッテリ車両の走行モータ制御装置を提供する。
すなわち、請求項1記載のバッテリ車両の走行モータ制御装置は、バッテリを電源とし、共通の軸線を有する2つの前輪のそれぞれの低速時における走行を走行モータを個々に制御することにより、前記2つの前輪の共通の軸線と後輪の軸線とのなすステアリング角を検出するステアリング角検出手段と、前記ステアリング角に基づき、前記2つの軸線の交点と該交点より遠い側の第1の前輪との距離と、前記交点と該交点より近い側の第2の前輪との距離との比を算出する比算出手段と、右下がりの垂下特性を持つ前記第1の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数と、前記比算出手段により求められた前記比とに基づき、前記第1の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数と重ならず略相似形になる前記第2の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数を求める関数決定手段と、これら2つの関数に基づき、前記2つの前輪のそれぞれの走行モータを個々に制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記2つの前輪それぞれの電流指令値に基づき、前記2つの前輪それぞれのモータ回転数を互いに独立に制御することを特徴としている。
【0014】
本発明のバッテリ車両の走行モータ制御装置では、ステアリング角検出手段により、2つの前輪の共通の軸線と後輪の軸線とのなすステアリング角を検出し、比算出手段により、前記ステアリング角に基づき、前記2つの軸線の交点と該交点より遠い側の第1の前輪との距離と、前記交点と該交点より近い側の第2の前輪との距離との比を算出する。そして、関数決定手段により、前記第1の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数と、求められた前記比とに基づき、前記第2の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数を求め、制御手段により、これら2つの関数に基づき、前記2つの前輪のそれぞれの走行モータを個々に制御する。
【0015】
以上により、前記ステアリング角に対応して第1の前輪(外輪)及び第2の前輪(内輪)それぞれに互いに独立した電流指令値を出力し、各前輪のそれぞれの走行モータを個々に制御することが可能になり、低速時における旋回フィーリング、旋回効率が向上し、最適旋回性能を実現することが可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明のバッテリ車両の走行モータ制御装置の一実施形態について、図面に基づき説明する。
図1は本発明の一実施形態の走行2モータ構成の3輪バッテリフォークリフトを示す概略構成図、図2は該バッテリフォークリフトの前輪及び後輪の位置関係を示す下面図、図3は該バッテリフォークリフトの走行モータ制御装置の動作を示す流れ図である。
【0017】
このバッテリフォークリフトの構成が上述した従来のバッテリフォークリフトの構成と異なる点は、従来の走行モータ制御装置3に、バッテリフォークリフト11の外輪(第1の前輪)12aと内輪(第2の前輪)12bの共通の軸線X1と後輪13の軸線X2とのなすステアリング角θを検出する角度センサ(ステアリング角検出手段)21、前記ステアリング角θに基づき、軸線X1と軸線X2の交点Cと外輪12aの中心との距離Aと、前記交点Cと内輪12bの中心との距離Bとの比A/Bを算出する比算出部(比算出手段)22、外輪12aにおけるモータ回転数/電流指令値関数と、求められた前記比A/Bとに基づき、内輪12bにおけるモータ回転数/電流指令値関数を求める関数決定部(関数決定手段)23、これら2つの関数に基づき、外輪12aの走行モータ4aと内輪12bの走行モータ4bを個々に制御する制御部(制御手段)24を設けた点である。
【0018】
この走行モータ制御装置では、図3に示すように、角度センサ21により、外輪12aと内輪12bの共通の軸線X1と後輪13の軸線X2とのなすステアリング角θを検出する。次いで、比算出部22により前記ステアリング角θに基づき、軸線X1と軸線X2の交点Cと外輪12aの中心との距離Aと、前記交点Cと内輪12bの中心との距離Bとの比A/Bを算出する。ここでは、ステアリング角θ、すなわち比A/Bを意図的に変えることで、アンダーステア、オーバーステア等の車両安定性、フィーリングを最適な状態に設定することができる。
【0019】
次いで、図4に示すように、関数決定部23により、外輪12aにおけるモータ回転数/電流指令値関数F1と、比算出部22により求められた前記比A/Bとを基に、内輪12bにおけるモータ回転数/電流指令値関数F2を求める。このモータ回転数/電流指令値関数F2は、外輪12aにおけるモータ回転数/電流指令値関数F1と略相似形になる。
【0020】
次いで、制御部24により、外輪12aにおけるモータ回転数/電流指令値関数F1と内輪12bにおけるモータ回転数/電流指令値関数F2を基に、外輪12a及び内輪12bのそれぞれの走行モータ4を個々に制御する。具体的には、外輪12aの電流指令値I1に対応するモータ回転数/電流指令値関数F1上の点Dと原点Oを通る直線Lを引き、この直線Lとモータ回転数/電流指令値関数F2との交点Eを求め、この交点Eに対応する内輪12bの電流指令値I2を求める。
【0021】
ここでは、外輪12aのモータ回転数/電流指令値関数F1と、内輪12bのモータ回転数/電流指令値関数F2とは、互いに重ならないようになっているので、外輪12aの走行モータ4aに電流指令値I1を、内輪12bの走行モータ4bに前記電流指令値I1と異なる電流指令値I2をそれぞれ出力することにより、モータ回転数R1で外輪12aを、また、前記モータ回転数R1と異なるモータ回転数R2で内輪12bをそれぞれ回転させることができる。これにより、外輪12aと内輪12bは互いに異なる回転数で旋回することとなる。
【0022】
これにより、外輪12aの走行モータ4a及び内輪12bの走行モータ4bそれぞれに独立した電流指令値を出力することで、外輪12aの走行モータ4a及び内輪12bの走行モータ4bを個々に制御することが可能になる。よって、低速時においても、外輪12aのモータ回転数/電流指令値関数F1と内輪12bのモータ回転数/電流指令値関数F2とは互いに重なることがなく、外輪12a及び内輪12bそれぞれの走行を個々にトルク、回転数とも旋回比A/Bで制御することが可能になり、旋回フィーリング、旋回効率が向上する。
【0023】
以上説明したように、本実施形態によれば、走行モータ制御装置3に、外輪12aと内輪12bの軸線X1と後輪13の軸線X2とのなすステアリング角θを検出する角度センサ21、ステアリング角θに基づき、軸線X1と軸線X2の交点Cと外輪12aとの距離Aと、前記交点Cと内輪12bとの距離Bとの比A/Bを算出する比算出部22、外輪12aにおけるモータ回転数/電流指令値関数と、求められた前記比A/Bとに基づき、内輪12bにおけるモータ回転数/電流指令値関数を求める関数決定部23、これら2つの関数に基づき外輪12aの走行モータ4a及び内輪12bの走行モータ4bを個々に制御する制御部24を設けたので、外輪12a及び内輪12bそれぞれの回転数を個々に制御することができる。
【0024】
したがって、低速時においても、外輪12aのモータ回転数/電流指令値関数F1と内輪12bのモータ回転数/電流指令値関数F2とは互いに重なることがなく、トルク、回転数とも旋回比A/Bで制御することが可能になり、外輪12a及び内輪12bの低速時における旋回フィーリング、旋回効率を向上させることができ、最適旋回性能を実現することができる。これにより、従来、問題とされた内外輪共に同一の電流値になってしまい、旋回フィーリング及び、後輪の摩擦等に起因する旋回効率が低下するという点を解消することができる。
【0025】
以上、本発明のバッテリ車両の走行モータ制御装置の一実施形態について図面に基づき説明してきたが、具体的な構成は本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計の変更等が可能である。例えば、ステアリング角θや比A/Bの具体的な数値や範囲等は、必要に応じて適宜設定することができる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明のバッテリ車両の走行モータ制御装置によれば、2つの前輪の共通の軸線と後輪の軸線とのなすステアリング角を検出するステアリング角検出手段と、前記ステアリング角に基づき、前記2つの軸線の交点と該交点より遠い側の第1の前輪との距離と、前記交点と該交点より近い側の第2の前輪との距離との比を算出する比算出手段と、前記第1の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数と、求められた前記比とに基づき、前記第2の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数を求める関数決定手段と、これら2つの関数に基づき、前記2つの前輪のそれぞれの走行モータを個々に制御する制御手段とを備えたので、前記ステアリング角に対応して第1の前輪及び第2の前輪それぞれに互いに独立した電流指令値を出力することにより、これら2つの前輪のそれぞれの走行モータを個々に制御することができる。したがって、低速時における旋回フィーリング、旋回効率を向上させることができ、最適旋回性能を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の走行2モータ構成の3輪バッテリフォークリフトを示す概略構成図である。
【図2】 本発明の一実施形態のバッテリフォークリフトの前輪及び後輪の位置関係を示す下面図である。
【図3】 本発明の一実施形態のバッテリフォークリフトの走行モータ制御装置の動作を示す流れ図である。
【図4】 本発明の一実施形態の外輪及び内輪それぞれのモータ回転数/電流指令値関数を示す図である。
【図5】 従来のバッテリーフォークリフトの走行モータ制御装置におけるモータ回転数/電流指令値関数の一例を示す図である。
【図6】 従来のバッテリーフォークリフトの走行モータ制御装置におけるモータ回転数/電流指令値関数の他の一例を示す図である。
【図7】 従来の走行2モータ構成の3輪バッテリフォークリフトを示す概略構成図である。
【図8】 従来の走行2モータ構成の3輪バッテリフォークリフトのモータ回転数/電流指令値関数の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 バッテリ
2 アクセル
3 走行モータ制御装置
4、4a、4b 走行モータ
5 伝達装置
6 回転センサ
7 前輪
11 バッテリフォークリフト
12a 外輪(第1の前輪)
12b 内輪(第2の前輪)
13 後輪
21 角度センサ(ステアリング角検出手段)
22 比算出部(比算出手段)
23 関数決定部(関数決定手段)
24 制御部(制御手段)
θ ステアリング角
1、X2 軸線
A、B 距離
C 交点
D 点
E 交点
1、F2 モータ回転数/電流指令値関数
O 原点
L 直線
1、I2 電流指令値
1、R2 モータ回転数

Claims (1)

  1. バッテリを電源とし、共通の軸線を有する2つの前輪のそれぞれの低速時における走行を走行モータを個々に制御することにより、前記2つの前輪の共通の軸線と後輪の軸線とのなすステアリング角を検出するステアリング角検出手段と、
    前記ステアリング角に基づき、前記2つの軸線の交点と該交点より遠い側の第1の前輪との距離と、前記交点と該交点より近い側の第2の前輪との距離との比を算出する比算出手段と、
    右下がりの垂下特性を持つ前記第1の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数と、前記比算出手段により求められた前記比とに基づき、前記第1の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数と重ならず略相似形になる前記第2の前輪におけるモータ回転数/電流指令値関数を求める関数決定手段と、
    これら2つの関数に基づき、前記2つの前輪のそれぞれの走行モータを個々に制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記2つの前輪それぞれの電流指令値に基づき、前記2つの前輪それぞれのモータ回転数を互いに独立に制御することを特徴とするバッテリ車両の走行モータ制御装置。
JP23773398A 1998-08-24 1998-08-24 バッテリ車両の走行モータ制御装置 Expired - Fee Related JP3842904B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23773398A JP3842904B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 バッテリ車両の走行モータ制御装置
US09/257,190 US6386305B2 (en) 1998-08-24 1999-02-25 Propulsion motor control apparatus for battery vehicle
EP99400468A EP0982220B1 (en) 1998-08-24 1999-02-26 Propulsion motor control apparatus for battery vehicle
DE69939445T DE69939445D1 (de) 1998-08-24 1999-02-26 Fahrmotorsteuereinrichtung für ein Batteriefahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23773398A JP3842904B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 バッテリ車両の走行モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000069613A JP2000069613A (ja) 2000-03-03
JP3842904B2 true JP3842904B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=17019680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23773398A Expired - Fee Related JP3842904B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 バッテリ車両の走行モータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6386305B2 (ja)
EP (1) EP0982220B1 (ja)
JP (1) JP3842904B2 (ja)
DE (1) DE69939445D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345895B (en) * 1999-01-22 2002-12-18 Rover Group A vehicle
GB0015658D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-16 Prodrive 2000 Limited Vehilce drive system
DE60033673T2 (de) 2000-12-06 2007-11-15 Ford Global Technologies, Inc., Dearborn Fahrzeuglenkungssteuerung und Methode zu deren Benutzung
US20030061611A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 Ramesh Pendakur Notifying users of available content and content reception based on user profiles
DE10343640B4 (de) * 2003-09-20 2016-12-29 Deere & Company Lenksystem für ein landwirtschaftliches oder industrielles Nutzfahrzeug
EP1773646A2 (en) * 2004-01-09 2007-04-18 Electric Mobility Corporation Vehicle with improved turning
FR2872771B1 (fr) * 2004-07-07 2006-11-10 Giat Ind Sa Methode de direction mixte pour vehicule a propulsion electrique
TWI330600B (en) * 2008-06-13 2010-09-21 Ind Tech Res Inst Electric vehicle and control method thereof
WO2013166092A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Nss Enterprises, Inc. Dual drive floor scrubber
US9246419B2 (en) * 2013-02-06 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and system for controlling motor
CN104736425B (zh) * 2013-06-19 2017-03-22 株式会社日本艾莱克托克 自动三轮车
JP6237444B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-29 株式会社豊田自動織機 産業車両
US9635990B2 (en) 2014-11-18 2017-05-02 Nss Enterprises, Inc. Floor cleaning or burnishing machine pivot suspension
JP7010718B2 (ja) * 2018-02-06 2022-01-26 株式会社ミツバ 駆動制御装置、駆動制御方法
DE102018107430A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-02 Dimos Maschinenbau Gmbh Transportfahrzeug
CN109160455A (zh) * 2018-11-12 2019-01-08 杭叉集团股份有限公司 大吨位电动叉车及其双电机驱动装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364317A (en) * 1976-11-17 1978-06-08 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Electric vehicle
JPS5911242B2 (ja) * 1976-12-18 1984-03-14 三菱電機株式会社 電気車チヨツパ制御装置
US4320810A (en) 1979-12-17 1982-03-23 Chromalloy American Corporation Vehicle with improved steering system device
JPS56153904A (en) * 1980-04-29 1981-11-28 Mitsubishi Electric Corp Controlling method for electric motor vehicle
US4471273A (en) * 1983-01-05 1984-09-11 Towmotor Corporation Dual-motor control apparatus
US5206574A (en) * 1986-05-02 1993-04-27 Nec Corporation Vector control apparatus for induction motor
JPS631306A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Hitachi Ltd チヨツパ制御方式
DE3724161C1 (de) * 1987-07-22 1988-12-01 Meyra Wilhelm Meyer Gmbh & Co Rollstuhl
JPH0194114A (ja) 1987-10-05 1989-04-12 Ohbayashi Corp 逆巻コンクリート工法における先打ちコンクリート下面の粗面化方法
US5465806A (en) * 1989-03-31 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Shikoku Sogo Kenkyujo Electric vehicle
US5383528A (en) * 1992-01-30 1995-01-24 Nicol; Alexander Drive system having a linkage for controlling the operation of groundwheels in a motor vehicle
US5343974A (en) * 1992-07-10 1994-09-06 Rabek Jan W An electrically powered motor vehicle
GB9310036D0 (en) * 1993-05-15 1993-06-30 Solaria Ind Inc Electrical powered small tractor
DE4431305C2 (de) * 1994-09-02 2000-11-23 Auwaerter Gottlob Gmbh & Co Omnibus
JPH09240477A (ja) 1996-03-06 1997-09-16 Yamaha Motor Co Ltd 電動台車
JP3477324B2 (ja) 1996-09-11 2003-12-10 三菱重工業株式会社 バッテリを電源とするモータの制御装置
US5923096A (en) * 1997-04-18 1999-07-13 Manak Dynamics Engineering Corp. All-electric vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69939445D1 (de) 2008-10-16
EP0982220A2 (en) 2000-03-01
US6386305B2 (en) 2002-05-14
EP0982220A3 (en) 2001-03-21
JP2000069613A (ja) 2000-03-03
EP0982220B1 (en) 2008-09-03
US20020014360A1 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3842904B2 (ja) バッテリ車両の走行モータ制御装置
JP4062085B2 (ja) 電気式産業車両の操舵装置
US6617704B2 (en) Hybrid vehicle control apparatus
US9481263B2 (en) Method for operating a vehicle
JP4897584B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JPH0549106A (ja) モータ制御装置
US9919697B2 (en) Work vehicle
JP4348783B2 (ja) 車両用モータ制御装置
JP2000069603A (ja) バッテリ車両の回生制動装置
JPH09242579A (ja) 原動機制御装置
JP4530521B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JPH1073033A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP4650207B2 (ja) 車両用駆動制御装置
JP2001218303A (ja) 電気自動車の走行制御方法及び装置
JPH11125129A (ja) 車 輌
JP3780141B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3706675B2 (ja) 電動車両におけるモータ駆動制御装置
JPH09117016A (ja) 電気自動車の駆動システム
JP2000104590A (ja) ハイブリッド車両
JP3627664B2 (ja) 4輪駆動装置
WO2022153828A1 (ja) 車両の駆動システム
JPH11255134A (ja) 電動油圧パワーステアリング装置
JP3896941B2 (ja) 電気式産業車両の走行制御装置及び走行制御方法
JP2004314909A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH11227620A (ja) 電動油圧パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040713

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees