JP3841027B2 - 自動販売機の商品取出装置 - Google Patents

自動販売機の商品取出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3841027B2
JP3841027B2 JP2002202131A JP2002202131A JP3841027B2 JP 3841027 B2 JP3841027 B2 JP 3841027B2 JP 2002202131 A JP2002202131 A JP 2002202131A JP 2002202131 A JP2002202131 A JP 2002202131A JP 3841027 B2 JP3841027 B2 JP 3841027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
flapper
outlet
frame
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002202131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004046480A (ja
Inventor
裕二 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2002202131A priority Critical patent/JP3841027B2/ja
Publication of JP2004046480A publication Critical patent/JP2004046480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841027B2 publication Critical patent/JP3841027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、缶,びん商品などを販売する自動販売機の商品取出装置、具体的には断熱内扉の商品払出口に設けたフラッパ枠の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、サーペンタイン式自動販売機を例に、頭記した自動販売機の構成を図2示す。図において、1は自動販売機の本体キャビネット、2は前面外扉、3は断熱内扉、4は本体キャビネット1の庫内に搭載したサーペンタイン式商品収納ラック、5は外扉2に装備した商品取出口、6は商品搬出シュータ、7は商品搬出シュータ6と商品取出口5との間を連係して断熱内扉3に開口した商品払出口、8は該商品払出口7に設けたフラッパ(開閉扉)、9は庫内底部に設けた冷却/加熱ユニット、10は冷凍機のコンデンシングユニットである。
【0003】
上記構成の自動販売機の販売動作は周知の通りであり、商品収納ラック4に収納されている商品11は、販売動作により商品収納ラック4から落下搬出した後、商品搬出シュータ6の斜面を転動し、前記フラッパ8を押し開いて商品取出口5に払出される。
次に、前記の商品取出口5,商品払出口8を組合せた商品取出装置の従来例として、特開平8−320962号公報に開示されている構造を図3(a),(b) に示す。すなわち、商品取出口5は、庫内から払出した商品を受容する箱型容器5aと、その前面に設けた取出口扉5bを外扉2に組付けた構成になる。一方、断熱扉3に開口した商品払出口8には、図3(b) で示すような窓枠形状のフラッパ枠(樹脂成形品)9を嵌着し、このフラッパ枠9にフラッパ8が支軸8aを介して前方へ開閉自在に吊り下げ支持され、常時はフラッパ8を閉位置に保持して商品払出口7を閉塞している。なお、12は本体キャビネット1と断熱内との合わせ面に敷設したガスケットである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記した商品取出装置の従来構造では、商品取出口から商品を外部に取出す際の操作性で次に記すような問題点がある。
すなわち、商品販売動作ごとに1本ずつ商品取出口に払出した商品をその都度外部に取り出せば問題ないが、連続販売(同じ客が複数本の商品を続けて購入する販売)により庫内から商品取出口5に払出した複数本の商品11をその都度取り出さずに商品取出口5の中に溜めて後から纏めて取り出そうとすると、図3(a) で表すように最初に払出した商品(#1)の上に後から払出した商品(#2)が積み重なって商品取出口5と断熱内扉3のフラッパ枠9との間に連なってブリッジしてしまうことがある。特に最近の薄型構造の自動販売機では、商品取出口5の奥行き寸法が狭いために、連続販売時に商品のブリッジが起こり易い傾向にある。
【0005】
このように払出した商品11がブリッジ状態になると、商品取出口5の取出口扉5bを開いてその中に溜まっている商品(#1)を取り出そうとしても、2番目の商品(#2)に押されて商品取出口5の中に突き出して半開しているフラッパ8(フラッパは図示してない防盗板により開放角度が制約されて全開できないようになっている)が邪魔になって商品取出口5の箱型容器5aの底に溜まっている商品(#1)を自由に取り出すことができない。また、この場合に商品取出口5に差し入れた手でフラッパ8を後方に押し退けようとしても、その背後に並ぶ商品(#2)がフラッパ8に加えた力Fで矢印A方向に押され、フラッパ枠9の下辺枠に形成した段部(フラッパ8の受座を形成するように段付き形状になる)に押し付けられてしまってその位置から排除できない。そのために、やむを得ずフラッパ8を手前に引いてその隙間から手先で商品(#2)をフラッパ枠9の後方(庫内側)に押し退けながら、フラッパ8をフラッパ枠9に当たる位置まで押し込んで商品取出口5の容器底部に溜まっている最初の商品(#1)を取り出すなどの面倒な操作が必要となる。なお、商品取出口5の底部から最初に払出し商品(#1)を取り出すと、2番目の商品(#2)は自重で商品取出口の中に転がり落ちるので、以降は前記と同様な手順で連続販売された商品を順に取り出すことができる。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、連続販売動作により庫内から払出した複数本の商品が商品取出口の中に積み重なって溜まっている状況でも、支障無く商品取出口から商品を容易に取り出せるように構造を改良した自動販売機の商品取出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明によれば、商品収納ラックを搭載した本体キャビネットの前面に配した外扉に商品取出口を備えるとともに、断熱内扉には庫内側の商品搬出通路と前記商品取出口との間を連係するフラッパ付き商品払出口を開口し、販売動作に基づき商品収納ラックから搬出した商品を前記商品払出口を経由して商品取出口に送出するようにした自動販売機の商品取出装置であり、前記商品取出口に庫内の商品収納ラックから搬出した商品を受容する取出口扉付きの箱型容器を装備し、商品払出口にはフラッパと組合せたフラッパ枠を装着したものにおいて、
前記フラッパ枠に、その下辺枠から前方に突き出して商品取出口内に搬出された商品の積み重ね姿勢がブリッジしないように規正する姿勢ガイド部材を設ける(請求項1)ものとし、具体的には前記の姿勢ガイド部材を、フラッパ枠の下辺枠に沿ってその前面に分散形成した突起で構成する(請求項2)。
【0008】
上記のように商品取出口に通じる断熱内扉の商品払出口に装着したフラッパ枠について、その下辺枠に前方に突き出す突起状の姿勢ガイド部材を設けたことにより、商品の連続販売動作で商品取出口に払出した商品のうち、最初に払出した商品の上に積み重なった2番目の商品が前記の姿勢ガイド部材に受け止められてフラッパ枠の下辺枠の段部から浮いた状態に保持される。これにより、商品取出口から商品を取り出す際に、商品に押されて商品取出口の中に半開状態で突き出しているフラッパを押し込むと、その背後の商品はフラッパ枠の下部枠に拘束されることなく庫内側に後退するので、商品取出口の底部に溜まっている商品をフラッパに邪魔されることなく自由に取り出すことができるようになる。なお、商品取出口から最初に払出した商品を取り出すと、庫内側に一旦後退した2番目の商品は自重で商品取出口の中に転がり落ちるので、前記と同様な操作を繰り返すことで連続販売された商品を順に商品取出口から取り出すことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1(a),(b) に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図3に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
すなわち、図示実施例の商品取出口5,および断熱内扉3の商品払出口7に装着したフラッパ8付きのフラッパ枠9は、基本的に図3に示した従来構造と同じであるが、図示実施例ではフラッパ枠9に、商品の姿勢ガイド部材として、図1(a) で示すように下辺枠9aの前面数カ所に分けて前方に突き出した突起9bがフラッパ枠(樹脂成形品)9に一体成形されている。
【0010】
上記の構成で、商品が連続販売されると、図1(a) で表すように、最初に払出した商品(#1)の上に積み重なった商品(#2)は前記突起9bに受け止められる。この状態を図3に示した積み重ね姿勢と比べると、商品(#2)はフラッパ枠9の下辺枠9aの段部から浮いた状態に保持されることになる。なお、フラッパ8は、図3と同様に2番目の商品(#2)に押されて商品取出口5の中に突き出し(半開)ている。
【0011】
ここで、連続販売動作が終了した後に、取出口扉5aを開いて商品取出口5の箱型容器5aに溜まっている商品(#1)を取り出す際に、その商品の取り出しに邪魔な半開状態のフラッパ8を手で押し込むと、その押し込み力Fにより、商品(#2)は前記突起9bとの当接点Pを支点に矢印B方向の分力を受けて庫内側に後退するとともに、フラッパ8も実線位置から鎖線位置に後退する。これにより、フラッパ8に邪魔されることなく商品取出口5の中から商品(#1)を自由に取り出すことかできる。また、商品(#1)を外部に取り出すと、庫内側に一旦後退していた商品(#2)は自重でフラッパ8を押し開きながら商品取出口5の中に転がり落ちるとともに、フラッパ8も閉位置に揺動してフラッパ枠9へ後退するので、続いて商品(#2)を自由に取り出すことできる。
【0012】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、外扉の商品取出口に取出口扉付きの箱型容器を装備し、断熱内扉の商品払出口にはフラッパと組合せたフラッパ枠を装着した自動販売機の商品取出装置において、前記フラッパ枠に、その下辺枠から前方に突き出して商品取出口内に搬出された商品の積み重ね姿勢がブリッジしないように規正する姿勢ガイド部材として、フラッパ枠の下辺枠に沿ってその前面に突起を設けたことにより、
商品の連続販売動作により、商品取出口に払出した商品が断熱内扉の商品払出口との間に積み重なり、このためにフラッパが半開となって商品取出口の中に突き出した状態になっても、前方からフラッパを押し込むことで、積み重なっている上位の商品が庫内側に一旦後退するので、これにより商品取出口の底部に溜まっている商品をフラッパに邪魔されることなく自由に取り出すことができ、自動販売機での連続販売時に従来問題となっていた商品取出し性の改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による商品取出装置の構成図で、(a) は商品取出口周辺の構造を表す縦断側面図、(b) は(a) におけるフラッパ枠の外形斜視図
【図2】本発明の実施対象となる自動販売機の全体構成図
【図3】従来における商品取出装置の構成図で、(a) は商品取出口周辺の構造を表す縦断側面図、(b) は(a) におけるフラッパ枠の外形斜視図
【符号の説明】
1 本体キャビネット
2 外扉
3 断熱内扉
4 商品収納ラック
5 商品取出口
5a 箱型容器
5b 取出口扉
6 商品搬出シュータ
7 商品払出口
8 フラッパ
9 フラッパ枠
9a フラッパ下辺枠
9b 突起(姿勢ガイド部材)

Claims (2)

  1. 商品収納ラックを搭載した本体キャビネットの前面に配した外扉に商品取出口を備えるとともに、断熱内扉には庫内側の商品搬出通路と前記商品取出口との間を連係するフラッパ付き商品払出口を開口し、販売動作に基づき商品収納ラックから搬出した商品を前記商品払出口を経由して商品取出口に送出するようにした自動販売機の商品取出装置であり、前記商品取出口に庫内の商品収納ラックから搬出した商品を受容する取出口扉付きの箱型容器を装備し、商品払出口にはフラッパと組合せたフラッパ枠を装着したものにおいて、
    前記フラッパ枠に、その下辺枠から前方に突き出して商品取出口に搬出された商品の積み重ね姿勢を規正する姿勢ガイド部材を設けたことを特徴とする自動販売機の商品取出装置。
  2. 請求項1記載の商品取出装置において、姿勢ガイド部材が、フラッパ枠の下辺枠に沿ってその前面に分散形成した突起であることを特徴とする自動販売機の商品取出装置。
JP2002202131A 2002-07-11 2002-07-11 自動販売機の商品取出装置 Expired - Fee Related JP3841027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202131A JP3841027B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 自動販売機の商品取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202131A JP3841027B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 自動販売機の商品取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004046480A JP2004046480A (ja) 2004-02-12
JP3841027B2 true JP3841027B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=31708407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002202131A Expired - Fee Related JP3841027B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 自動販売機の商品取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841027B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178619A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Yuujin:Kk 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004046480A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013011924A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP3841027B2 (ja) 自動販売機の商品取出装置
JP5418190B2 (ja) 自動販売機
US20050205596A1 (en) Self-locking anti-pilfer gate for a vending machine
US20040245280A1 (en) Anti-theft hopper for vending machine
WO2020004346A1 (ja) 蓄熱材ユニット、およびこの蓄熱材ユニットを搭載した自動販売機
JP5593951B2 (ja) 自動販売機
JP4946586B2 (ja) 自動販売機
JP4888234B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP5565207B2 (ja) 自動販売機の商品送出装置
JP3888277B2 (ja) 自動販売機の断熱扉ロック装置
JP3632369B2 (ja) 自動販売機
JP2001101496A (ja) 自動販売機の商品取出口装置
JP7043926B2 (ja) 自動販売機
JP5954076B2 (ja) 自動販売機
JPH07141558A (ja) 自動販売機用食品取り出し案内装置
JP5949011B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP6207931B2 (ja) 自動販売機用のフラップ及び該フラップを備えた自動販売機
JP6682343B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP5449228B2 (ja) 自動販売機
JP3203134B2 (ja) 自動販売機
JP4306492B2 (ja) 自動販売機
JP2019096184A (ja) 自動販売機
US20040104646A1 (en) Hinged front gate assembly for a product vending machine
JP5369957B2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees