JP3836691B2 - 非水系電解液電池 - Google Patents
非水系電解液電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3836691B2 JP3836691B2 JP2001202128A JP2001202128A JP3836691B2 JP 3836691 B2 JP3836691 B2 JP 3836691B2 JP 2001202128 A JP2001202128 A JP 2001202128A JP 2001202128 A JP2001202128 A JP 2001202128A JP 3836691 B2 JP3836691 B2 JP 3836691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- aluminum
- battery
- aqueous electrolyte
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、負極にアルミニウム又はアルミニウム合金を用いた、高容量で、高電圧で、サイクル特性に優れた非水系電解液電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、負極にリチウム金属やリチウム合金、リチウムイオンを吸蔵放出することができる金属酸化物等のリチウム化合物や、炭素材料を用いた非水系電解二次電池は、高エネルギー密度電池として期待されているために、高容量化の為の研究開発が盛んに行われるようになった。
【0003】
中でも、負極に炭素材料を用いる場合、負極容量はリチウム金属よりも低くなるけれども、長寿命と高い安全性が得られるため、例えば、リチウムコバルト酸化物等を正極とし、前記炭素材料からなる負極として使用したリチウムイオン電池は、広く携帯電話の駆動用電源として幅広く実用化されている。
【0004】
しかしながら、負極としてリチウム金属やリチウムイオンを吸蔵放出することができる素材を用いると、電池電圧を高くすることができるために、従来の一次電池や二次電池に比較して高エネルギー密度化に有利であったが、更なる高容量化と長寿命化を両立させた電池を得ることはなかなか困難なことであった。
【0005】
それ故、リチウム金属以外にマグネシウム、カルシウム、アルミニウム等を用いた高容量な一次電池や二次電池の研究がなされてきたが、前記負極と電解液とが反応し易いことから、高容量な正極活性物質の研究が進められてはいるが、未だに製品として開発されるまでに至っていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、負極にアルミニウム又はアルミニウム合金を用いた、高容量で、高電圧で、サイクル特性に優れた非水系電解液一次電池又は二次電池を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記問題点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、負極にアルミニウム又はアルミニウム合金を用い、正極の活物質として、一般式AlzMy(XO4)nで表される金属化合物を用いることにより、高容量で、高電圧で、サイクル特性に優れた非水系電解液一次電池又は二次電池が得られるとの知見に基づき本発明を完成するに至ったものである。
【0008】
すなわち、本発明の非水系電解液電池は、正極活物質を有する正極と、アルミニウム又はアルミニウム合金を具備した負極と、前記正極及び前記負極に挟まれたアルミニウム塩を含む常温型溶融塩又はアルミニウム塩を含む有機溶媒からなる非水系電解液とを有する非水系電解液電池において、前記正極活物質は、一般式AlzMy(XO4)nで表される金属化合物(式中のMはFe、Co、Mn、Ni、Cu、Li、Na、Kから選ばれる少なくとも1種の原子を、XはS、P、Mo、W、Vから選ばれる少なくとも1種の原子をそれぞれ表し、zは0以上の数、yは0.5〜2の数、nは1〜3の数である。)であること、を特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
[I] 非水電解質電池
(1) 構 造
本発明の非水系電解液電池の構造は、図1に示すように、収納容器と、前記容器に収納される正極と、前記容器内に収納される負極と、前記容器内に収納される非水系電解液とから基本的になるものである。
【0010】
前記正極の活物質としては、本発明においては一般式AlzMy(XO4)nで表される金属化合物(式中のMはFe、V、Co、Mn、Ni、Cu、Li、Na、Kから選ばれる少なくとも1種の原子を、XはS、P、Mo、W、Vから選ばれる少なくとも1種の原子をそれぞれ表し、zは0以上の数、yは0.5〜2の数、nは1〜3の数である。)で表される金属化合物を用いることが重要である。
また、前記非水系電解液は、アルミニウム塩を含む常温型溶融塩又はアルミニウム塩を含む有機溶媒からなるものを用いることが好ましい。
【0011】
(2) 構成部材
本発明における非水系電解液電池の構成部材である、正極、負極、非水電解質、セパレータ、収納容器の各構成部材について以下に詳細に説明する。
【0012】
(A) 正 極
この正極は、正極集電体と、前記集電体と片面若しくは両面に担持され、かつ活物質及び結着剤を含む正極活物質層とを有している。
【0013】
正極活物質前記正極活物質は、一般式AlzMy(XO4)nで表される金属化合物(式中のMはFe、V、Co、Mn、Ni、Cu、Li、Na、Kから選ばれる少なくとも1種の原子を、XはS、P、Mo、W、Vから選ばれる少なくとも1種以上の原子をそれぞれ表し、zは0以上の数、yは0.5〜2の数、nは1〜3の数である。)である。
【0014】
AlzMy(XO4)nで表される金属化合物は、構造的に元素間の隙間が大きく、アルミニウムイオンの吸蔵・放出が速やかに行われる。Mはエネルギー単位的にアルミニウムイオンを吸蔵・放出できる元素であり、且つ、AlzMy(XO4)nの構造を取り得る元素である。
【0015】
これら金属化合物の中でもMが、Fe、Co、Li、Mnで表されるものを用いることが好ましく、特にFe、Co、Liで表される原子のものを用いることが好ましい。
また、金属化合物の中でもXが、S、V、Pで表されるものを用いることが好ましい。
【0016】
更に、上記一般式中のyは1以上の数、特に0.5〜2の範囲の数が好ましい。nは1以上の数、特に1〜3の範囲の数が好ましい。
zは、通常初期状態では0であり、電池使用時にアルミニウムがインターカレートされた結果、金属化合物中に含有される。特に電池が二次電池として使用される場合にはアルミニウムの含有率は電池性能に影響しない。
【0017】
これら金属化合物の中でも未放電状態での正極活物質としては、Fe2(SO4)3、Fe2(MoO4)3、Fe2(WO4)3、LiCOVO4、LiNiVO4、LiFe0.5Mn0.5PO4、LiFePO4、LiCuVO4等を挙げることができる。
【0018】
前記正極活物質は、電池放電時にアルミニウムイオンを挿入し、アルミニウムを含有した金属化合物を形成する。また、充電時にはアルミニウムイオンを放出することにより二次電池として機能する。
前記正極活物質とアルミニウム負極を用いることにより電池起電力は3V〜1Vの範囲を示すことから、正極容量は負極にリチウムを用いた時に比べて2〜3倍に増大することができるため電池を大幅に高容量化させることができる。
【0019】
結着剤
前記結着剤としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化エチレン(PVdF)、フッ素系ゴム等を用いることができる。
【0020】
導電剤
前記正極活物質層は、更に導電剤を含んでいても良い。かかる導電剤としては、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等を挙げることができる。
【0021】
配合割合
正極活物質、導電剤及び結着剤の配合割合は、一般に正極活物質80〜98重量%、好ましくは90〜95重量%、導電剤3〜20重量%、好ましくは3〜8重量%、結着剤2〜7重量%、好ましくは2.5〜6重量%の範囲内にすることが好適である。
【0022】
集電体
前記正極の集電体としては、厚さ1〜20μmの金属箔等が用いられる。これら金属箔の中でもステンレス、ニッケル、鉄、モリブデン、タングステン、炭素フィルム、TiN、TiC等を被覆した金属箔を用いることが好ましい。
【0023】
正極の作製
前記正極は、例えば、正極活物質、導電剤及び結着剤を適当な溶媒に懸濁し、この懸濁物を集電体に塗布し、乾燥し、プレスを施すことにより作製される。
【0024】
(B) 負 極
本発明においては負極として、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる金属箔又は金属粉末を用いることが重要である。
前記アルミニウムは純度99%以上のものであることが好ましい。
前記アルミニウム合金としては、アルミニウム亜鉛合金、アルミニウムマグネシウム合金、アルミニウムクロム合金、アルミニウムマンガン合金等を挙げることができる。
前記アルミニウム又はアルミニウム合金の金属箔の厚さ10〜300μmであることが好ましい。前記アルミニウム又はアルミニウム合金の金属粉末の平均粒径は、5〜500μm、特に10〜300μmであることが好ましい。
前記金属粉末は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴム等の結着剤と混合し、適当な溶媒に懸濁する。この懸濁物をステンレス、ニッケル、鉄、銅などの金属箔集電体に塗布し、乾燥し、プレスを施すことにより作製される。
【0025】
(C) 非水電解質
この非水電解質としては、アルミニウム塩を含む常温型溶融塩又はアルミニウム塩を含む有機溶媒からなる電解液を用いることが好ましい。
【0026】
(a) アルミニウム塩
前記アルミニウム塩としては、AlCl3等のハロゲン化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、Al(BF4)3、Al(PF6)3、Al(ClO4)3、Al(CF3SO3)3、Al((C2F5SO2)2N)3等を挙げることができる。
上記アルミニウム塩の他にアンモニウム塩やリチウム塩を添加しても良い。
前記アンモニウム塩としてはテトラエチルアンモニムクロライド等を挙げることができる。
前記リチウム塩としてLiCl、LiBF4、LiPF6、LiClO4、LiCF3SO3、Li(CF3SO2)2N、Li(C2F5SO2)2N等を挙げることができる。
【0027】
(b) 常温型溶融塩
前記常温型溶融塩としては、常温及び常温以下で融解するイオン性融体である。前記アルミニウム塩とイミダゾリウム塩又はピリジニウム塩等の有機塩との混合塩からなる。
前記イミダゾリウム塩としては、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン(EMI+)とCl−、BF4 −、PF6 −、ClO4 −、CF3SO3 −、(CF3SO2)2N−、(C2F5SO2)2N−等のアニオンからなる有機塩であることが好ましい。
前記ピリジニウム塩としては、1−ブチルピリジニウムカチオン(BP+)と(Cl−)、BF4 −、PF6 −、ClO4 −、CF3SO3 −、(CF3SO2)2N−、(C2F5SO2)2N−等のアニオンからなる有機塩であることが好ましい。
【0028】
(c) 有機溶媒
前記有機溶媒としては、プロピレンカーボネート(PC)等の環状カーボネート、ジエチルカーボネート(DEC)等の鎖状カーボネート、γ-ブチロラクトン(γ−BL)、アセトニトリル(AN)、スルホラン(SL)、スルフォネン類、環状エーテル、鎖状エーテル等を挙げることができる。
【0029】
(d) 配合割合
前記アルミニウム塩と、前記有機塩又は前記有機溶媒との混合割合(モル比率)は、1:15〜3:1、特に1:10〜2:1の範囲にすることが好ましい。上記アルミニウム塩を含む常温型溶融塩やアルミニウム塩を含む有機溶媒は、液状のほかにポリマー材料を添加してゲル状としても良い。
本発明の非水系電解液電池に用いられる非水系電解液として、アルミニウム塩を含む常温型溶融塩及び有機溶媒を用いることにより、電解液中のアルミニウムイオン(アルミニウム錯体イオン)が正極への挿入反応がスムーズに行うことができるので、高容量の電力を引き出すことができる。
一方、負極においてはアルミニウムの溶解析出反応が効率良く行うことができ、サイクル寿命を飛躍的に向上させることができる。
【0030】
(D) セパレータ
本発明の非水系電解液電池においては、正極と負極の間にセパレータを配置することができる。セパレータは、液状又はゲル状の非水系電解液を保持させることができる。
前記セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、又はポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等を挙げることができる。
これら多孔質フィルムは一般に5〜100μm、好ましくは10〜30μmの厚さのものが使用される。
これらの中でも、ポリエチレンか、或いは、ポリプロピレン、又は、両者からなる多孔質フィルムは、二次電池の安全性を向上できるため好ましい。
【0031】
(E) 収納容器
収納容器の形状は、例えば、有底円筒型、有底角型、コイン型、ボタン型、フィルム状等の各形状にすることができる。
収納容器を構成する材質としては、金属缶、ラミネートフィルムを用いることができる。
【0032】
金属缶
前記金属缶としては、例えば、鉄、ステンレス、ニッケルなどの金属缶や前記金属缶の内面を樹脂で絶縁被覆したものを用いることができる。
前記金属層は、厚さ10〜150μmのアルミニウム箔から形成することが好ましい。
【0033】
ラミネートフィルム
前記ラミネートフィルムとしては、金属層と前記金属層の片面若しくは両面を被覆する樹脂層とを含むことが好ましい。前記フィルムの厚さは50〜250μmの範囲にすることが好ましい。
一方、前記樹脂層は、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂から形成することができる。前記樹脂層は、単層若しくは多層構造にすることができる。
【0034】
[II] 用 途
本発明の非水系電解液電池は、高容量で、高電圧で、サイクル特性に優れていることから、携帯電話の駆動用電源等の一次電池や二次電池等として広く工業的に使用することができる。
【0035】
【実施例】
以下に示す実施例及び比較例によって、本発明を更に具体的に説明する。
本発明の非水系電解液電池の一例として円筒形の非水系電解液電池をその具体例の一つとして挙げて、図1に基づき具体的に説明する。
【0036】
[I] 評価方法
(1) 起電力
電池の起電力としては、電池作製後の開回路電位を測定した。
【0037】
(2) 放電容量
電池の放電容量としては、50mAの定電流放電で1Vまで放電することにより測定された。
【0038】
(3) サイクル寿命
電池のサイクル寿命は、放電電流50mAで1Vまで放電し、充電電流は50mAで3Vまで充電する充放電を繰り返し行なうことにより、1Vまで充電することができる充電回数をサイクル寿命として測定した。
【0039】
[II] 実施例及び比較例
実施例1
図1のEBは非水系電解液電池であり、1は底部に絶縁体2が配置された有底円筒状のステンレス容器である。
この容器1内には、電極群3が収納されている。この電極群3は、正極4、セパレータ5及び負極6をこの順序で積層した帯状物を負極6が外側に位置するように渦巻き状に捲回した構造になっている。該電池EBは外径14mm、高さ50mmの大きさである。
【0040】
正 極
前記正極4は、硫酸鉄(Fe2(SO4)3)粉末91重量%に、アセチレンブラック2.5重量%と、グラファイト3重量%と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)4重量%と、N-メチルピロリドン(NMP)溶液とを加えて混合し、厚さ15μmのTiNコートしたステンレス箔の集電体に塗布し、乾燥後、プレスすることにより電極密度2.5g/cm3の帯状の正極を作製した。
【0041】
セパレータ
前記セパレータ5は、厚さ20μmのポリエチレン性の多孔質フィルムを用いた。
【0042】
負 極
前記負極6は、平均粒径30μmの純度99.99%アルミニム粉末90重量%と、アセチレンブラック5重量%と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)5重量%と、N−メチルピロリドン(NMP)溶液とを加えて混合し、厚さ15μmのステレス箔に塗布し、乾燥後、プレスすることにより電極密度2g/cm3の帯状の負極を作製した。
【0043】
電解質
前記容器1内には、塩化アルミニウム(AlCl3)と1−エチル−3−メチルイミダゾリウムクロリド(EMIC)をモル比で2:1に混合した常温型溶融塩を電解質として収納している。
【0044】
絶縁紙
前記電極群3上には、中央部が開口された絶縁紙7が設置されている。
【0045】
正極端子
更に、前記容器1の上部開口部には、絶縁封口板8が該容器1へのかしめ加工等により液密に設けられており、かつ該絶縁封口板8の中央には、正極端子9が接合されている。
この正極端子9は、前記電極群3の正極4に正極リード10を介して接続されている。
なお、電極群3の負極6は、図示していない負極リードを介して負極端子である前記容器1に接続されている。
【0046】
起電力と放電容量とサイクル寿命の測定
得られた電池の起電力、初期容量、及び、100サイクル後の容量維持率をそれぞれ測定することにより、起電力と放電容量とサイクル寿命を測定した。その結果を表1に示す。
【0047】
実施例2
正極活物質としてFe2(MoO4)3を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0048】
実施例3
正極活物質としてFe2(WO4)3を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0049】
実施例4
正極活物質としてLiCoVO4を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0050】
実施例5
正極活物質としてLiFe0.5Mn0.5PO4を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0051】
実施例6
正極活物質としてLiNiVO4を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0052】
実施例7
正極活物質としてLiFePO4を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0053】
実施例8
正極活物質としてLiCuPO4を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0054】
比較例1
正極活物質としてMnO2を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0055】
比較例2
正極活物質としてLiCoO2を用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0056】
比較例3
正極活物質としてポリアニリンを用いる以外、実施例1と同様な非水系電解液電池を作製し、その電池の起電力と放電容量とサイクル寿命をそれぞれ測定した。その結果を表1に示す。
【0057】
【表1】
表1から明らかなように、実施例1〜8の非水系電解液電池は、比較例1〜3の電池に比べて高容量、高電圧、長寿命であることがわかる。
【0058】
【発明の効果】
本発明の非水系電解液電池は、高容量、高電圧でサイクル特性に優れた非水系電解液電池であることから、携帯電話の駆動用電源等として広く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1において使用した本発明の円筒形非水系電解液電池の部分断面図である。
【符号の説明】
1 ステンレス容器
2 絶縁体
3 電極群
4 正極
5 セパレータ
6 負極
7 絶縁紙
8 絶縁封口板
9 正極端子
10 正極リード
EB 非水系電解液電池
Claims (1)
- 正極活物質を有する正極と、アルミニウム又はアルミニウム合金を具備した負極と、前記正極及び前記負極に挟まれたアルミニウム塩を含む常温型溶融塩又はアルミニウム塩を含む有機溶媒からなる非水系電解液とを有する非水系電解液電池において、前記正極活物質は、一般式AlzMy(XO4)nで表される金属化合物(式中のMはFe、Co、Mn、Ni、Cu、Li、Na、Kから選ばれる少なくとも1種の原子を、XはS、P、Mo、W、Vから選ばれる少なくとも1種の原子をそれぞれ表し、zは0以上の数、yは0.5〜2の数、nは1〜3の数である。)であることを特徴とする、非水系電解液電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001202128A JP3836691B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 非水系電解液電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001202128A JP3836691B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 非水系電解液電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003017058A JP2003017058A (ja) | 2003-01-17 |
JP3836691B2 true JP3836691B2 (ja) | 2006-10-25 |
Family
ID=19038987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001202128A Expired - Fee Related JP3836691B2 (ja) | 2001-07-03 | 2001-07-03 | 非水系電解液電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3836691B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4131422B2 (ja) | 2005-11-10 | 2008-08-13 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解液及びそれを含む二次電池 |
KR100805875B1 (ko) | 2006-12-29 | 2008-02-20 | 한양대학교 산학협력단 | 리튬 전지용 올리빈형 양극 활물질 전구체, 및 이의 제조방법 |
CN103181016B (zh) | 2010-09-13 | 2016-06-22 | 加利福尼亚大学董事会 | 离子凝胶电解质、储能设备及其制造方法 |
JP5758859B2 (ja) * | 2012-08-21 | 2015-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 電極体、及び当該電極体を備える電池 |
US10530011B1 (en) | 2014-07-21 | 2020-01-07 | Imprint Energy, Inc. | Electrochemical cells and metal salt-based electrolytes |
US9819220B2 (en) | 2015-10-08 | 2017-11-14 | Everon24 Llc | Rechargeable aluminum ion battery |
US11603321B2 (en) | 2015-10-08 | 2023-03-14 | Everon24, Inc. | Rechargeable aluminum ion battery |
EP3866231A4 (en) * | 2018-10-10 | 2022-07-27 | Sumitomo Chemical Company Limited | NON-AQUEOUS ELECTROLYTE BATTERY NEGATIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL, NEGATIVE ELECTRODE, BATTERY AND ALUMINUM PLATED METAL LAMINATE |
-
2001
- 2001-07-03 JP JP2001202128A patent/JP3836691B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003017058A (ja) | 2003-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3737729B2 (ja) | 非水電解液電池および非水電解液 | |
JP5049680B2 (ja) | 非水電解質電池及び電池パック | |
JP4213687B2 (ja) | 非水電解質電池及び電池パック | |
JP5319947B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP3619125B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2003142152A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5677271B2 (ja) | 電極、非水電解質電池および電池パック | |
JP5245425B2 (ja) | 負極および二次電池 | |
JPWO2015136688A1 (ja) | 非水電解液二次電池及び電池パック | |
JP6386840B2 (ja) | 非水電解質二次電池および電池パック | |
JP3836691B2 (ja) | 非水系電解液電池 | |
JP4836612B2 (ja) | 非水電解質電池および電池パック | |
JP5865951B2 (ja) | 非水電解質電池及び電池パック | |
JP2005285545A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2003123764A (ja) | 非水二次電池 | |
JP2021150205A (ja) | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 | |
JP7166115B2 (ja) | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 | |
JP7062188B2 (ja) | リチウム-硫黄電池用正極及びこれを含むリチウム-硫黄電池 | |
JP2830365B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
WO2018198168A1 (ja) | 二次電池用電池部材、並びに、二次電池及びその製造方法 | |
JP2019129119A (ja) | イオン伝導性セパレータ及び電気化学デバイス | |
JP5908551B2 (ja) | 非水電解質電池用セパレータ | |
JP5165875B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP7462165B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7466112B2 (ja) | 非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |