JP3834726B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP3834726B2
JP3834726B2 JP26056496A JP26056496A JP3834726B2 JP 3834726 B2 JP3834726 B2 JP 3834726B2 JP 26056496 A JP26056496 A JP 26056496A JP 26056496 A JP26056496 A JP 26056496A JP 3834726 B2 JP3834726 B2 JP 3834726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sold
sellable
lamp
signal
selection button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26056496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10105800A (ja
Inventor
和己 末田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP26056496A priority Critical patent/JP3834726B2/ja
Publication of JPH10105800A publication Critical patent/JPH10105800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834726B2 publication Critical patent/JP3834726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】
例として、タバコや清涼飲料水等の自動販売機では、その前面の展示棚に商品サンプルが展示され、展示された各商品サンプルごとに商品選択ボタン(以下、選択ボタン)と、販売可能ランプと売切れランプとが配列されている。各商品サンプル毎の選択ボタンと販売可能ランプと売切れランプとが回路単位となり、各回路単位が電気的にm行×n列のマトリクス状に配列されている。このような回路単位の配列例を図4に示す。
【0003】
図4に示される従来技術の自動販売機1の例では、各商品サンプル毎のLED(発光ダイオード)からなる販売可能ランプ2、やはりLEDからなる売切れランプ3及び常開接点から構成される選択ボタン4からなる回路単位5が4行×2列のマトリクス状に配列されている。各列毎の回路単位5には、NPN型のトランジスタ13a、13bを介してローアクティブな走査用のタイミング信号TM1、TM2がマイクロコンピュータなどの制御部7から供給される2本のタイミング信号線6a、6b(総称する場合は符号6で示す)がそれぞれ接続され、各回路単位5の販売可能ランプ2、売切れランプ3及び選択ボタン4に並列に前記タイミング信号が供給される。一方、各行毎の回路単位5に、各行毎の回路単位5の販売可能ランプ2を共通に接続し、制御部7からインバータ8を介してハイアクティブな販売可能信号PS1、PS2、PS3、PS4(総称する場合は符号PSで示す)が出力される4本の販売可能信号線9a、9b、9c、9d(総称する場合は符号9で示す)と、やはり各行毎の回路単位5の売切れランプ3を共通に接続し、前記制御部7からインバータ8を介してハイアクティブな売切れ信号SO1、SO2、SO3、SO4(総称する場合は符号SOで示す)が出力される4本の売切れ信号線10a、10b、10c、10d(総称する場合は符号10で示す)と、やはり各行毎の回路単位5の選択ボタン4を共通に接続し、前記制御部7に前記インバータ8と逆接続されたインバータ11を介してボタン操作信号が入力される4本のボタン操作検出線12a、12b、12c、12d(総称する場合は符号12で示す)とが接続される。
【0004】
図5は自動販売機1の動作を説明するタイミングチャートであり、以下の従来技術と発明の実施の形態において共通に参照される。以下、図5を併せて参照して、自動販売機1の動作を説明する。前記タイミング信号線6a、6bには図5(1)、(2)に示されるように、例として周期が半周期ずれたローアクティブなタイミング信号TM1、TM2がそれぞれ供給される。タイミング信号TM1、TM2がタイミング信号線6a、6bに入力されると、信号はトランジスタ13a、13bで反転され、例として、図5の時刻t1〜t2でハイレベルの信号が各回路単位5に供給される。
【0005】
販売可能信号線9の各インバータ8には、対応するタイミング信号TM1、TM2に同期して、所定の回路単位5の販売可能ランプ2を点灯すべく、図5(3)〜(6)に示されるタイミングのハイアクティブな販売可能信号PS1、PS2、PS3、PS4が入力される。図5の時刻t1〜t2の期間でハイレベルになる販売可能信号PS2が販売可能信号線9bに入力されると、信号レベルはインバータ8を介してローレベルになり、対応する販売可能ランプ2に電流が流れ点灯される。前記販売可能ランプ2を点灯しない場合、制御部7は、ローレベルの信号を所定の販売可能信号線9に入力する。この信号は、インバータ8で反転されてハイレベルになり、LEDから構成される販売可能ランプ2の端子間電位が同等になる。これにより、販売可能ランプ2には電流が流れないので、図5(7)に示されるように消灯状態になる。
【0006】
一方、商品の在庫切れなどで売切れ状態となった商品に対応する回路単位5の売切れ信号線10の各インバータ8には、対応するタイミング信号TM1、TM2に同期して、売切れ状態の商品に対応する回路単位5の売切れランプ3を点灯すべく、図5(3)〜(6)に示されるタイミングのハイアクティブな売切れ信号SO1、SO2、SO3、SO4が入力される。図5の時刻t1〜t2の期間でハイレベルになる売切れ信号SO2が売切れ信号線10bに入力されると、信号レベルはインバータ8を介してローレベルになり、対応する売切れランプ3に電流が流れ点灯される。この売切れランプ3を消灯状態にするには、前記販売可能ランプ2の場合と同様に、制御部7は、ローレベルの信号を所定の売切れ信号線10に入力する。この信号は、インバータ8で反転されてハイレベルになり、LEDから構成される売切れランプ3の端子間電位が同等になる。これにより、売切れランプ3には電流が流れないので、図5(7)に示されるように消灯状態になる。
【0007】
また、制御部7は、周期的に前記各ボタン操作検出線12からの信号レベルを走査している。選択ボタン4が操作されない場合、トランジスタ13a、13bからのタイミング信号TM1、TM2は選択ボタン4で遮断され、ボタン操作検出線12の信号レベルはローレベルになり、この信号レベルがインバータ11で反転されてハイレベルになる。従って、制御部7はボタン操作検出線12からの信号レベルがハイレベルの場合、そのときのタイミング信号TM1、TM2との組み合わせで決定される選択ボタン4は操作されていないと判断する。これに対して、複数の回路単位5の内のいずれか一つの選択ボタン4が操作されたとき、トランジスタ13a、13bからのタイミング信号TM1、TM2はその選択ボタン4で導通する。これにより、対応するボタン操作検出線12の信号レベルはハイレベルになり、この信号レベルがインバータ11で反転されてローレベルになる。従って、上記と逆に、制御部7はボタン操作検出線12からの信号レベルがローレベルの場合、そのときのタイミング信号TM1、TM2との組み合わせで決定される選択ボタン4は操作されていると判断する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来技術の自動販売機1において、2本のタイミング信号線6a、6b、販売可能信号線9a、9b、9c、9d、売切れ信号線10a、10b、10c、10d及びボタン操作検出線12a、12b、12c、12dは、いずれも各回路単位5の販売可能ランプ2、売切れランプ3及び選択ボタン4に個別に接続されており、配線数が多く、配線長が長くなり、自動販売機1に必要な部品点数が増大すると共に、配線作業の手間も増大するという問題点がある。この問題点は、自動販売機1の製造コストの増大ももたらすことになる。
【0009】
本発明は、上記問題点を解決しようとしてなされたものであり、その目的は、用いられる配線数が削減されると共に配線長が短縮され、構成が簡略化されると共に部品点数が削減されることにより、製造コストの削減を実現することができる自動販売機を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の自動販売機は、機体前面に販売される商品毎に配置され、押圧操作によって購入する商品を選択し、常閉スイッチから構成される複数の商品選択ボタンと、各商品選択ボタン毎に配置され、対応する商品が販売可能な場合に点灯される複数の販売可能ランプと、各商品選択ボタン毎に配置され、対応する商品が売切れ状態の場合に点灯される複数の売切れランプとを備えている。更に、各商品選択ボタンと対応する販売可能ランプとは電気的に直列に接続され、商品選択ボタンと販売可能ランプとの組と売切れランプとは相互に並列に接続され、組と売切れランプとからなる回路単位がm行×n列のマトリクス状に配列され、各行毎の回路単位の売切れランプが各行毎に共通に接続され、各売切れランプを点灯させる売切れ信号がそれぞれ出力されるm本の売切れ信号線と、各行毎の回路単位の組を共通に接続し、各販売可能ランプを点灯させる販売可能信号がそれぞれ出力されるm本の販売可能信号線と、各販売可能信号線の販売可能信号の入力端と組との間にそれぞれ接続され、各販売可能信号線の電位がそれぞれ出力されるボタン操作検出線と、売切れ信号線と販売可能信号線とボタン操作検出線とが接続され、販売可能信号線に販売可能信号を出力しているときに、対応する商品選択ボタンが接続されているボタン操作検出線の電位を検出して、商品選択ボタンの操作を検出する制御部とを備えている。
【0011】
本発明の自動販売機は、このような構成によって、以下の作用効果を実現する。
【0012】
制御部は、いずれかの商品が例として売切れ状態となったとき、対応する売切れ信号線に売切れ信号を出力し、対応する売切れランプを点灯させる。また、貨幣が投入されたとき、制御部は、販売価格が該貨幣額以下の商品に対応する販売可能ランプに対応する販売可能信号線に販売可能信号を出力する。このとき、販売可能ランプに電気的に直列に接続されている商品選択ボタンは常閉スイッチであり、商品選択ボタンは販売可能信号を導通させ、対応する販売可能ランプが点灯される。ボタン操作検出線は、各販売可能信号線の販売可能信号の入力端と前記組との間にそれぞれ接続されており、各販売可能信号線の電位がそれぞれ出力される。従って、このとき、販売可能信号が出力されている販売可能信号線に接続されているボタン操作検出線の電位は、販売可能信号の極性となり、販売可能信号が出力されていない販売可能信号線に接続されているボタン操作検出線の電位は販売可能信号の極性とならない。
【0013】
また、利用者が販売可能ランプが点灯している商品に対応する商品選択ボタンを押圧すると、常閉スイッチからなる商品選択ボタンは開放状態となる。従って、対応する販売可能信号線の電位は販売可能信号の極性を出力しない。これにより、制御部は、販売可能信号を出力している前記組に属する商品選択ボタンに対応するボタン操作検出信号線の電位を検出するとき、その電位が前記販売可能信号の極性であれば、商品選択ボタンは操作されていないことになり、その電位が前記販売可能信号の極性でなければ商品選択ボタンが操作されていることになる。
【0014】
このようにして、本発明の自動販売機では、上記構成によって各販売可能ランプ及び売切れランプを点灯或いは消灯することができ、更に、商品選択ボタンの操作の有無を検出することが出来る。このとき、前記各ボタン操作検出線は、販売可能信号線の入力端と前記組との間にそれぞれ接続されればよく、制御部近傍にて接続することができる。従って、ボタン操作検出線を、前記組に属する商品選択ボタンの設置位置まで配線して商品選択ボタンに個別に接続する必要が解消される。即ち、本実施例の自動販売機21では、用いられる配線数が削減されると共に配線長が短縮され、構成が簡略化されると共に部品点数が削減されることにより、製造コストの削減を実現することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明を実施例について以下に説明する。図1〜図3に本発明の一実施例を示す。図1は本発明の一実施例の自動販売機21の電気的構成を示す回路図であり、図2は自動販売機21の正面図であり、図3は自動販売機10の電気的構成を示すブロック図である。以下の実施例の説明において、従来技術の項で参照した図5を併せて参照する。本実施例の自動販売機21は、例として飲料水や煙草等の商品を販売し、前面扉22の前面に商品の展示部23が設けられている。また、前面扉22の前面に、商品毎に配置された商品選択ボタン(以下、選択ボタン)24、投入された金額によって販売可能な商品に対応するものが点灯される販売可能ランプ25、及び売切れ状態を表示する売切れランプ26が商品毎に設けられ、更に、紙幣の挿入口27、硬貨の投入口28、投入された金額を表示する金額表示器29、釣銭の払い戻し時に操作される返却レバー30、及び商品の取り出し口31が設けられている。
【0016】
自動販売機21の機体内部には、図2に示されるように、コインメック32、及びビルバリ33が備えられ、前記売切れランプ26、販売可能ランプ25、及び選択ボタン24が、これらを制御するマイクロコンピュータなどから構成される制御部34に接続されている。制御部34には、更に、選択ボタン24で指定された商品を、自動販売機21に内蔵されたコラムから商品取り出し口31に搬送する搬送機構35、前記金額表示器31、返却レバー30、及びそれぞれ複数の前記売切れランプ26、販売可能ランプ25、及び選択ボタン24から構成される後述する配線状態のランプ・ボタンマトリクス36がそれぞれ接続されている。
【0017】
以下、前記ランプ・ボタンマトリクス36に関連する電気的構成を図3を参照して説明する。本実施例の自動販売機21では、各商品毎の選択ボタン24と販売可能ランプ25と売切れランプ26とが回路単位となり、各回路単位が電気的にm行×n列のマトリクス状に配列されている。このような回路単位の配列例を図3に示す。
【0018】
本実施例の自動販売機21が備えている前記ランプ・ボタンマトリクス36では、各商品サンプル毎のLED(発光ダイオード)からなる販売可能ランプ25、常閉スイッチから構成され、前記販売可能ランプ25に直列に接続される選択ボタン24、及びやはりLEDからなり、各回路単位37毎に販売可能ランプ25と選択ボタン24との組に並列に接続される売切れランプ26からなる回路単位37が4行×2列のマトリクス状に配列されている。
各列毎の回路単位37には、NPN型のトランジスタ38a、38bを介してローアクティブな走査用のタイミング信号TM1、TM2が前記制御部34から供給される2本のタイミング信号線39a、39b(総称する場合は符号39で示す)がそれぞれ接続され、各回路単位37の販売可能ランプ25、売切れランプ26及び選択ボタン24に前記タイミング信号TM1、TM2が供給される。一方、各行毎の回路単位37に、各行毎の回路単位37の販売可能ランプ25を共通に接続し、制御部34からインバータ40及び抵抗R1を介してハイアクティブな販売可能信号PS1、PS2、PS3、PS4が出力される4本の販売可能信号線41a、41b、41c、41d(総称する場合は符号41で示す)と、やはり各行毎の回路単位37の売切れランプ26を共通に接続し、前記制御部34からインバータ42及び抵抗R2を介してハイアクティブな売切れ信号SO1、SO2、SO3、SO4が出力される4本の売切れ信号線43a、43b、43c、43d(総称する場合は符号43で示す)と、各販売可能信号線41a、41b、41c、41dの各回路単位37と抵抗R1との間にそれぞれ接続され、制御部34が販売可能信号線41の電位を読みとるための4本のボタン操作検出線44a、44b、44c、44d(総称する場合は符号44で示す)とが接続される。
【0019】
以下、本実施例の自動販売機21の動作、特に図3に示すランプ・ボタンマトリクス36の動作について、図5を参照して説明する。購入者は、前記選択ボタン24を押圧操作することにより、後述するように所望の商品を選択することができる。前記タイミング信号線39a、39bには図5(1)、(2)に示されるように、例として周期が半周期ずれたローアクティブなタイミング信号TM1、TM2がそれぞれ供給される。タイミング信号TM1、TM2がタイミング信号線39a、39bに入力されると、信号はトランジスタ38a、38bで反転され、例として、図5の時刻t1〜t2でハイレベルの信号が各回路単位37に供給される。
【0020】
販売可能信号線41の各インバータ40には、対応するタイミング信号TM1、TM2に同期して、所定の回路単位37の販売可能ランプ25を点灯すべく、図5(3)〜(6)に示されるタイミングのハイアクティブな販売可能信号PS1、PS2、PS3、PS4が入力される。図5の時刻t1〜t2の期間でハイレベルになる販売可能信号PS2が販売可能信号線41bに入力されると、信号レベルはインバータ40を介してローレベルになり、販売可能ランプ25に直列に接続されている選択ボタン24が購入者によって操作されていない場合には、この選択ボタン24が常閉スイッチであることから対応する販売可能ランプ25に電流が流れ点灯される。前記販売可能ランプ2を点灯しない場合、制御部7は、ローレベルの信号を所定の販売可能信号線41に入力する。この信号は、インバータ40で反転されてハイレベルになり、LEDから構成される販売可能ランプ25の端子間電位が同等になる。これにより、販売可能ランプ25には電流が流れないので、図5(7)に示されるように消灯状態になる。
【0021】
一方、商品の在庫切れなどで売切れ状態となった商品に対応する回路単位37の売切れ信号線43の各インバータ42には、対応するタイミング信号TM1、TM2に同期して、売切れ状態の商品に対応する回路単位37の売切れランプ26を点灯すべく、図5(3)〜(6)に示されるタイミングのハイアクティブな売切れ信号SO1、SO2、SO3、SO4が入力される。図5の時刻t1〜t2の期間でハイレベルになる売切れ信号SO2が売切れ信号線43bに入力されると、信号レベルはインバータ42を介してローレベルになり、対応する売切れランプ26に電流が流れ点灯される。この売切れランプ26を消灯状態にするには、前記販売可能ランプ25の場合と同様に、制御部34は、ローレベルの信号を所定の売切れ信号線43に入力する。この信号は、インバータ42で反転されてハイレベルになり、LEDから構成される売切れランプ26の端子間電位が同等になる。これにより、売切れランプ26には電流が流れないので、図5(7)に示されるように消灯状態になる。
【0022】
また、制御部7は、周期的に前記各ボタン操作検出線44からの信号レベルを走査している。選択ボタン24が操作されない場合、トランジスタ38a、38bからのタイミング信号TM1、TM2は、常閉スイッチである選択ボタン24を導通し、ボタン操作検出線44の信号レベルはハイレベルになる。従って、制御部34はボタン操作検出線44からの信号レベルがハイレベルの場合、そのときのタイミング信号TM1、TM2との組み合わせで決定される選択ボタン24は操作されていないと判断する。これに対して、複数の回路単位37の内のいずれか一つの選択ボタン24が操作されたとき、トランジスタ38a、38bからのタイミング信号TM1、TM2はその選択ボタン24で遮断される。これにより、対応する売切れ信号線41の信号レベル、従って、ボタン操作検出線44の信号レベルはローレベルになる。従って、上記と逆に、制御部34はボタン操作検出線44からの信号レベルがローレベルの場合、そのときのタイミング信号TM1、TM2との組み合わせで決定される選択ボタン24は操作されていると判断する。
【0023】
以上のように、本実施例では、上記のようにして、各販売可能ランプ25及び売切れランプ26を点灯或いは消灯することができ、更に、選択ボタン24の操作の有無を検出することが出来る。このとき、前記各ボタン操作検出線44は、販売可能信号線41の入力端と前記組との間にそれぞれ接続されればよく、制御部34近傍にて接続することができる。従って、ボタン操作検出線44を、従来技術の項で説明した構成のように、前記組に属する選択ボタン24の設置位置まで配線して24選択ボタンに個別に接続する必要が解消される。
【0024】
【発明の効果】
本発明の自動販売機によれば、各販売可能ランプ及び売切れランプを点灯或いは消灯することができ、更に、商品選択ボタンの操作の有無を検出することが出来る。このとき、前記各ボタン操作検出線は、販売可能信号線の入力端と前記組との間にそれぞれ接続されればよく、制御部近傍にて接続することができる。従って、ボタン操作検出線を、前記組に属する商品選択ボタンの設置位置まで配線して商品選択ボタンに個別に接続する必要が解消される。即ち、用いられる配線数が削減されると共に配線長が短縮され、構成が簡略化されると共に部品点数が削減されることにより、製造コストの削減を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自動販売機21の電気的構成を示す回路図である。
【図2】自動販売機21の正面図である。
【図3】自動販売機21の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】自動販売機21の動作を説明するタイミングチャートである。
【図5】従来技術の自動販売機1の電気的構成を示す回路図である。
【符号の説明】
21 自動販売機
24 商品選択ボタン
25 販売可能ランプ
26 売切れランプ
34 制御部
36 ランプ・ボタンマトリクス
37 回路単位
41a、41b、41c、41d 販売可能信号線
43a、43b、43c、43d 売切れ信号線
44a、44b、44c、44d ボタン操作信号線
PS1、PS2、PS3、PS4 販売可能信号
SO1、SO2、SO3、SO4 売切れ信号
TM1、TM2 タイミング信号

Claims (1)

  1. 機体前面に販売される商品毎に配置され、押圧操作によって購入する商品を選択し、常閉スイッチから構成される複数の商品選択ボタンと、各商品選択ボタン毎に配置され、対応する商品が販売可能な場合に点灯される複数の販売可能ランプと、各商品選択ボタン毎に配置され、対応する商品が売切れ状態の場合に点灯される複数の売切れランプとを備える自動販売機であって、
    各商品選択ボタンと対応する販売可能ランプとは電気的に直列に接続され、
    該商品選択ボタンと販売可能ランプとの組と該売切れランプとは相互に並列に接続され、
    該組と売切れランプとからなる回路単位がm行×n列のマトリクス状に配列され、
    各行毎の該回路単位の売切れランプが各行毎に共通に接続され、各売切れランプを点灯させる売切れ信号がそれぞれ出力されるm本の売切れ信号線と、
    各行毎の該回路単位の該組を共通に接続し、各販売可能ランプを点灯させる販売可能信号がそれぞれ出力されるm本の販売可能信号線と、
    各販売可能信号線の該販売可能信号の入力端と該組との間にそれぞれ接続され、各販売可能信号線の電位がそれぞれ出力されるボタン操作検出線と、
    該売切れ信号線と該販売可能信号線と該ボタン操作検出線とが接続され、該販売可能信号線に販売可能信号を出力しているときに、対応する商品選択ボタンが接続されているボタン操作検出線の電位を検出して、該商品選択ボタンの操作を検出する制御部とを備える自動販売機。
JP26056496A 1996-10-01 1996-10-01 自動販売機 Expired - Fee Related JP3834726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26056496A JP3834726B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26056496A JP3834726B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105800A JPH10105800A (ja) 1998-04-24
JP3834726B2 true JP3834726B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=17349708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26056496A Expired - Fee Related JP3834726B2 (ja) 1996-10-01 1996-10-01 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834726B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10105800A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8082061B2 (en) Vending machines with lighting interactivity and item-based lighting systems for retail display and automated retail stores
USRE31441E (en) Player operated game apparatus
JP2000061037A (ja) 遊技機
US4093232A (en) Player operated game apparatus
US6779904B1 (en) Title rack lighting for jukebox
JP3834726B2 (ja) 自動販売機
JPH1125331A (ja) 自動販売機
JP3184252B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11175829A (ja) 自動販売機
US5103956A (en) Goods selling control system for a vending machine
JP3812140B2 (ja) 自動販売機
JPH11242772A (ja) 自動販売機
KR200270948Y1 (ko) 가위/바위/보 게임장치
JPH07275457A (ja) 遊技機の大当りライン表示装置
JP5149561B2 (ja) 自動販売機
JPH05135261A (ja) 自動販売機
JPH01298491A (ja) 自動販売機
JP3695069B2 (ja) 自動販売機
JPH10111975A (ja) 自動販売機
JP2009238109A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH10149482A (ja) 自動販売機
KR200425029Y1 (ko) 상품판매부를 포함한 조명자판기
JPH1166407A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH082775Y2 (ja) 自動販売機の商品展示装置
JPH01298490A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees