JP3834307B2 - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3834307B2
JP3834307B2 JP2003337892A JP2003337892A JP3834307B2 JP 3834307 B2 JP3834307 B2 JP 3834307B2 JP 2003337892 A JP2003337892 A JP 2003337892A JP 2003337892 A JP2003337892 A JP 2003337892A JP 3834307 B2 JP3834307 B2 JP 3834307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
history information
alarm
visual sensor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003337892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005103681A (ja
Inventor
淳 渡邉
一訓 伴
一郎 管野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2003337892A priority Critical patent/JP3834307B2/ja
Priority to EP04023038.5A priority patent/EP1518648B1/en
Priority to US10/952,101 priority patent/US7590468B2/en
Publication of JP2005103681A publication Critical patent/JP2005103681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3834307B2 publication Critical patent/JP3834307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37555Camera detects orientation, position workpiece, points of workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40053Pick 3-D object from pile of objects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40125Overlay real time stereo image of object on existing, stored memory image argos
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40213Record history, log of instructions sent from task planner to path planner

Description

本願発明は、産業用ロボットを用いた種々のアプリケーションで採用されるロボットシステムに関し、更に詳しく言えば、例えばロボットあるいはその搭載物、把持物の衝突等のアラームが発生した場合に、その状況を再現する技術に関する。
教示された動作プログラムの命令等によって指示された動作を行うロボットに、もし何らかの異常が発生したとすれば、一般に、それはロボットが動作するに際して仮定されている外部環境や内部状態が変化したことを意味する。そのような状況が本来滅多に発生しないようにロボットシステムを組むべきではあるが、もしもそのような事態に至った場合には、安全を期してシステムを速やかに停止させることはやむを得ないことである。
ところが、例えばバラ積み状態のワークの取出しのようなアプリケーションにおいては、不整列のワークに対してロボットが毎回動作を変えながら臨機応変に取り出し作業を行なうことになる。即ち、この種のアプリケーションにおいては、外部環境が不安定であるため、接触・衝突のようなアラームが比較的多く発生することが珍しくない。そして、そうしたアラームが発生する度に頻繁にシステムを停止させていたのでは作業効率が非常に悪くなってしまう。
これを回避するための技術については、例えば下記特許文献1、2に開示がある。両特許文献1、2は、異常発生時に自動的にシステムを復旧させる方法に関するもので、これらの技術を採用することで、システムの停止頻度を下げ、稼動効率を改善することは可能になる。しかし、どのような状況でアラームが発生したかについて知りたいと思っても、それは容易ではないという問題が生じる。
一方、アラーム発生に関連して、時間的に過去の現象や空間的に遠隔地の状況を知る術としては、次の特許文献3〜5のような様々な手法の開示がある。
特許文献3は、ロボットのエラー解析方法及びロボットに係るもので、モータの動作波形など、モータの制御に関するデータを後々の解析のために記録することが記載されている。
また、特許文献4は、事故対応ロボットシステムに係るもので、遠隔地での事故の状況を、カメラ等のモニタリング装置とロボットマニピュレータを用いてモニタすることが記載されている。即ち、遠隔地の状況を知るために、遠隔地に稼動可能なモニタリング装置を用意することが要点となっている。
更に、特許文献5は、ロボットの制御装置及び制御方法に係るもので、システムの行動計画や前記計画に基づいた動作結果をログとして残す点に特徴があり、移動型ロボットの稼動状況を後々解析できるようにするために、稼動に関する情報のログをとることが述べられている。
特許第2662990号公報 特開2000−263481号公報 特開平10−309683号公報 特開平11−374330号公報 特開平12−100795号公報
ロボットシステムに何らかの異常が発生した場合、次回からはそのような異常が発生しないよう予防措置を講じることが当然望まれるところであるが、そのためには現象の解析が必要になる。しかし、システムが異常発生時に停止せずに自動復旧する能力を持つ場合には、それは困難である。そのため、異常発生の頻度自体を下げることにはつながらない。つまり、上記特許文献1、2の技術では、単にシステムを復旧するだけで、要因を事後解析するための手段をもたないため、自動復旧はできても、結局はアラーム原因調査のためにシステムを停止する必要が生じる一方、アラーム原因調査に特に役立つデータは得られない。
また、上記特許文献3、5の技術では、特定のデータを収集することのみであり、実際にどのような異常が発生したのかを再現することが難しい。更に、上記特許文献4の技術は、遠隔地での事故等の現象をリアルタイムで確認できるというものに過ぎない。
そこで、本願発明は、ロボットシステムに、異常発生時(アラーム発生時)にはその現象の再現に利用できるような情報を取得する機能と、その「アラーム発生時の状況の再現」(単に「アラームの再現」とも言う)を実機または同シミュレータ上で行う機能を具備させることで、システムが空いている時間に実機で現象を再現したり、遠隔地で疑似的に再現したりすることを可能にするすることを1つの目的としている。
また本発明は、そのことを通じて、特に原因解析のために稼動中のシステムを一時停止させることを不要にし、システムの稼動率向上と信頼性の改善に資することができるようにすることを企図している。
本願発明は、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサとを含むロボットシステムに、アラーム状況に関連する情報を記録する機能と、記録された情報を用いてアラーム状況を再現する機能を持たせることで上記課題を解決したものである。説明の便宜上加えた参考例1及び参考例2を混じえて、各型について具備される手段の概要を記せば次のようになる。なお、参考例1となっているのは第3の型であり、参考例2となっているのは第4の型である。
[第1の型]
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサとを含む。そして、ロボットに下記の手段(1)〜(3)を具備させる。
(1)予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通知とその時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段。
(2)前記視覚センサから前記ロボット履歴情報を受信する手段。
(3)前記受信したロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生時の前記ロボットの稼動状況を再現する手段。
また、視覚センサには下記の手段(4)〜(7)を具備させる。
(4)実行した計測処理情報を蓄積する手段。
(5)前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記ロボット履歴情報を受けると、該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択しセンサ履歴情報として記録する手段。
(6)前記記憶されたロボット履歴情報を前記ロボットに送る手段。
(7)前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程を再現する手段。
[第2の型]
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサとを含む。そして、ロボットに下記の手段(8)〜(11)を具備させる。
(8)実行した動作指令を、最新のものから所定量だけ実行済指令情報として一時記憶する手段。
(9)予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通知及び前記実行済指令情報と、その時点におけるロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段。
(10)前記視覚センサから前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を受信する手段。
(11)前記受信した実行済指令情報及びロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生前及び発生時の前記ロボットの稼動状況を再現する手段。
また、視覚センサには、下記の手段(12)〜(15)を具備させる。
(12)実行した計測処理情報を蓄積する手段。
(13)前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を受けると、該実行済指令情報及び該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択してセンサ履歴情報として記録する手段。
(14)前記記憶された実行済指令情報及びロボット履歴情報を前記ロボットに送る手段。
(15)前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程を再現する手段。
[第3の型](参考例1)
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットと通信回線によって接続され該ロボットの動作のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含む。そして、ロボットに下記の手段(16)、(17)を具備させる。
(16)予め定義されたアラームが稼動中の該ロボットに発生すると、その時の稼動状況をロボット履歴情報として記録する手段。
(17)前記ロボット履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段。
また、シミュレーション装置には、下記の手段(18)、(19)を具備させる。
(18)前記ロボットから転送された前記ロボット履歴情報を受信する手段。
(19)前記受信したロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段。
[第4の型](参考例2)
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットと通信回線によって接続され該ロボットの動作のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含む。そして、ロボットに下記の手段(20)〜(22)を具備させる。
(20)実行した動作指令を、最新のものから所定量だけ実行済指令情報として一時記憶する手段。
(21)予め定義されたアラームが稼動中の該ロボットに発生すると、その時の稼動状況をロボット履歴情報として記録する手段。
(22)前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段。
また、シミュレーション装置には、下記の手段(23)、(24)を具備させる。
(23)前記ロボットから転送された前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を受信する手段。
(24)前記受信した実行済指令情報及びロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生前及び発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段。
なお、上記第1の型〜第4の型のいずれにおいても、ロボット履歴情報は、前記ロボットが到達した位置、前記ロボットが向かっていた目標位置、前記ロボットが動作した補間方式、前記ロボットに発生したアラーム及び該アラームが発生した時刻の内の少なくとも一つを表わす情報を含むことが好ましい。
[第5の型]
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、前記ロボットと通信回線で接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含む。
ロボットには、下記(25)〜(27)の手段を具備させる。
(25)予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生を前記視覚センサに通知すると共に、その時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として記録する手段。
(26)前記アラーム発生時の前記ロボットの動作に関与している、前記視覚センサの計測処理情報を前記視覚センサから受け取りセンサ履歴情報として記録する手段。
(27)前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段。
また、視覚センサには、下記の手段(28)〜(29)を具備させる。
(28)実行した計測処理情報を蓄積する手段。
(29)前記ロボットから前記アラーム発生通知を受けると、前記蓄積された計測処理情報から前記ロボットの前記アラーム発生時点の稼動に関与した計測処理情報を選択し、それを前記ロボットに転送する手段。
そして、シミュレーション装置には、下記の手段(30)〜(32)を具備させる。
(30)前記ロボットから転送された前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段。
(31)前記ロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段。
(32)前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段。
[第6の型]
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、前記ロボットと通信回線で接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含む。
ロボットには、下記(33)〜(36)の手段を具備させる。
(33)実行した動作指令を、最新のものから所定量だけ実行済指令情報として一時記憶する手段。
(34)予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生を前記視覚センサに通知すると共に、その時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として記録する手段。
(35)前記アラーム発生時の前記ロボットの動作に関与している、前記視覚センサの計測処理情報を前記視覚センサから受け取りセンサ履歴情報として記録する手段。
(36)前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段。
また、視覚センサには、下記の手段(37)、(38)を具備させる。
(37)前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段。
(38)前記ロボットから前記アラーム発生通知を受けると、前記蓄積された計測処理情報から前記ロボットの前記アラーム発生時点の稼動に関与した計測処理情報を選択し、それを前記ロボットに転送する手段。
そして、シミュレーション装置には、下記の手段(39)〜(41)を具備させる。
(39)前記ロボットから転送された前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段。
(40)前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生前及び発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段。
(41)前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段。
[第7の型]
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、前記ロボットと通信回線で接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含む。
ロボットには、下記(42)の手段を具備させる。
(42)予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通知とその時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段。
また、視覚センサには、下記の手段(43)〜(45)を具備させる。
(43)前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段。
(44)前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記ロボット履歴情報を受けると、該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択しセンサ履歴情報として記録する手段。
(45)前記ロボット履歴情報および前記センサ履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段。
そして、シミュレーション装置には、下記の手段(46)〜(48)を具備させる。
(46)前記視覚センサから転送された前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段。
(47)前記ロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段。
(48)前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段。
[第8の型]
ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、前記視覚センサと通信回線で接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含む。
ロボットには、下記(49)、(50)の手段を具備させる。
(49)実行した動作指令を、最新のものから所定量だけ実行済指令情報として一時記憶する手段。
(50)予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通知及び前記実行済指令情報と、その時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段。
また、視覚センサには、下記の手段(51)〜(53)を具備させる。
(51)実行した計測処理情報を蓄積する手段。
(52)前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を受けると、該実行済指令情報及び該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択しセンサ履歴情報として記録する手段。
(53)前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段。
そして、シミュレーション装置には、下記の手段(54)〜(56)を具備させる。
(54)前記視覚センサから転送された前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段。
(55)前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生前及び発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段。
(56)前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段。
なお、上記第1の型または第2の型、あるいは第5の型〜第8の型のいずれにおいても、ロボット履歴情報は、前ロボット履歴情報は、前記ロボットが到達した位置、前記ロボットが向かっていた目標位置、前記ロボットが動作した補間方式、前記ロボットにおいて発生したアラーム及び前記アラームが発生した時刻の内の少なくとも一つの情報を含み、
前記センサ履歴情報は、前記視覚センサが撮像した画像、前記視覚センサの処理内容、前記視覚センサにおける計測処理結果の内の少なくとも一つの情報を含むことが好ましい。
そして、上記第3の型〜第8の型のいずれにおいても、前記通信回線は、接続状態と切断状態との間で切替可能であることが好ましい。また、前記シミュレーション装置は、前記ロボットの動作を記述するロボットプログラムを前記通信回線を介して取り込むことができ、前記シミュレーション装置上で前記ロボットプログラムの教示内容を変更した後に前記ロボットに適用する機能を備えることが好ましい。
更に、前記シミュレーション装置は、前記視覚センサの処理を規定する視覚センサ処理パラメータを前記通信回線を介して取り込むことができ、前記シミュレーション装置上で前記パラメータの内容を変更した後に前記視覚センサに適用する機能を備えることが好ましい。
発明に係るロボットシステム(例えばバラ積み部品取出しの様な作業を行なうロボットシステム)は、上記した第1、第2、第5、第6、第7あるいは第8の型を取り得るものであり、衝突等のアラームが発生した場合に、アラーム情報とともに、アラームが発生した位置姿勢、その時点での目標位置姿勢、ロボット動作に影響を与えた画像処理結果やその関連データを記憶し、それらを元にしてアラーム発生状況の再現を行なうものである。再現の形態としては、実システム上でのオンライン再現と、シミュレータ(例えば遠隔地に配置)上でのオフライン再現のいずれもが可能である。
本発明により、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサとを含むロボットシステムにアラーム(異常)が発生した場合にその状況に関連した諸データを保存し、それに基づいてロボット実機上、あるいは、ロボット実機外のシミュレーション装置上でアラームの状況を再現することが可能になる。また、そのことを通して、単なる異常内容の確認のみならず、異常が発生したときのロボットの状況(アラーム発生時の姿勢、アラームに至る前の経由姿勢など)を詳しく知ることができるようになるため、原因追求と問題解消がやり易くなる。また更に、異常状況を擬似的に再現するシミュレータを使用する場合は、問題解消のためのロボットプログラムや画像処理パラメータ値の変更をもオンラインで行なう用意が整うので、予防措置が非常に効率的に行なえるようになる。
図1〜図4は、夫々以下に説明する諸実施形態、並びに参考例に対応する4種類の典型的な配置(第1〜第4の配置)を示したものである。なお、これら4種類の配置の内、第2の配置が参考例に対応する配置である。また、各実施形態でいずれの配置を採用するかについては、各実施形態の説明の中で述べる。
先ず、諸配置の全部あるいは一部で共通的に用いられている技術手段について説明しておく。
ここで各配置が適用されるアプリケーションとして例示されているのは、カゴ状の容器内にバラ積みされたワークをロボットアーム先端のハンドで把持し、取出す作業である。いずれの配置においても、ロボット(本体機構部)及びハンドを制御するためにロボット制御装置が配置され、ロボット及びハンドにケーブルを用いて接続されている。なお、バラ積みワークの取出しのアプリケーションはあくまで例示であって、他のアプリケーション(例えば、視覚センサを用いたリアルタイムトラッキングによる溶接)に本発明を適用することを制限する趣旨のものではない。
本発明のいずれかの実施形態に夫々対応する第1、第3及び第4の配置では、個々のワークの位置・姿勢に応じたロボット制御を行なうために、ロボットアーム先端にはハンドと並んで視覚センサ(センサヘッド)が搭載されている。視覚センサは、通常、3次元視覚センサで、例えば2台のビデオカメラを用いたステレオ方式のもの、スリット光、スポット光などのパターン光を投射する投光器と1台のビデオカメラ(光検出器)を組み合わせたもの等が用いられる。
視覚センサを用いた配置では、センサヘッドの動作(撮像、パターン光投光、反射光検出等)を制御するとともに、センサヘッドで得られた信号(ビデオ信号、反射光検出信号等)を処理して3次元計測を行なう視覚センサ制御装置が配置される。そして、視覚センサ制御装置とロボット制御装置とは、データや諸指令をやりとりするために、データ転送手段で接続されている。
更に、第2、第3及び第4の配置では、アラーム状況の再現をロボット(実機)外で行なうために、シミュレーション装置が配置されている。シミュレーション装置は、アラーム状況の再現のためのシミュレーションに必要なデータの受信及び関連指令の伝達のために、通信回線を用いて、ロボット制御装置(第2、第3の配置)、あるいは、視覚センサ制御装置(第4の配置)に接続されている。
ロボット制御装置は、一般的に使用されている周知のもので、メインボードには、CPU、ROM、RAM、不揮発性RAMなどが装備されている。ROMには、ロボットを制御するシステムソフトウェアが格納される。このシステムソフトウェアは、通常、RAM上にコピーされた上でCPUにより実行される。また、ユーザが作成する動作指令を含むロボットプログラム(動作プログラム)は、不揮発性RAMに格納される。このロボットプログラムも、通常、RAM上にコピーされた上でCPUにより実行される。
ロボット制御装置のメインボードは、サーボアンプを介してロボットアームを駆動するサーボモータと接続され、またサーボモータのエンコーダやその他のI/O信号(外部入出力信号)の信号線が直接接続される。また、教示操作盤用の入出力インターフェイスを介して、ディスプレイ付の教示操作盤が接続される。ロボット制御装置の前面にディスプレイを付設しても良い。
アラーム発生時には、アラームに関する情報がRAMもくは不揮発性RAM上に記録される。周知のように、アラームの内容(異常の種類)には種々のものがある。典型的なものとしては、ロボットアームまたは視覚センサ、ハンドなどのロボット装着物の干渉(衝突)がある。
本例のアプリケーションで言えば、カゴ状容器の壁や把持しようとするワークの周囲の別のワークとの干渉が最も起こり易いと考えられる異常(アラーム)である。このような干渉の検出方法自体は周知であるので、詳細は説明しない(例えばサーボ系の外乱推定パラメータを用いて衝突を検知する方法がある)。また、干渉以外のアラームとしては、教示経路からの大きな逸脱などロボットの異常動作、ハンドの故障、視覚センサの検出不良などがある。
これらアラームの発生時に不揮発性RAM上に記録される情報には、次のものが含まれるものとする。
●アラーム内容;異常の種類を予め定めたコードや文字で記録する。コードは、例えば、干渉は「001」、ロボットの異常動作は「010」、視覚センサ不良は「011」、ハンド不良は「100」などとする。
●アラーム発生時刻
●アラーム発生時のロボットの位置・姿勢
●アラーム発生直前に実行していたロボットの移動先(目標到達位置姿勢)
●アラーム発生直前に使用していた座標系;例えば、ユーザ座標系、ツール座標系などのコードネームや座標系原点の位置・姿勢のデータ。このデータには、例えばユーザ座標系と基準となるワールド座標系との関係を表わす行列、ツール座標系とメカニカルインターフェイス座標系との関係を表わす行列など。
●アラーム発生直前に実行していたロボット動作の補間方式(各軸補間、直線補間など;予め定めたコードや文字で記録する。コードは、例えば、各軸補間は「001」、直線補間は「010」などとする。
●ロボットプログラム中の実行指令の内、最新のものから過去分に遡った一定量;これは、アラーム発生に至る前のある一定時間のロボットの移動経路を後々再現できようにするためのデータで、RAMもしくは不揮発性RAMに保存する。一定量のとり方は、例えば「ビット単位の情報量」、「指令の数」、「過去に遡及する一定時間内に実行された分の指令」などを予めロボット制御装置に設定しておく。
視覚センサ制御装置は、上述したように、センサヘッドの動作(撮像、パターン光投光、反射光検出等)を制御するとともに、センサヘッドで得られた信号(ビデオ信号、反射光検出信号等)を処理して3次元計測を行なうものである。視覚センサの構成、基本機能等は周知なので詳述はしないが、そのメインボードにはCPU、ROM、RAM、不揮発性RAM、フレームメモリなどか装備され、ROMには視覚センサを制御するシステムソフトウェアが格納されている。
このソフトウェアは、通常、RAM上にコピーされた上でCPUにより実行される。メインボードは、視覚センサI/Fを介して視覚センサ(センサヘッド)と接続され、例えば撮像された画像情報がフレームメモリに取り込まれ、CPUによって処理される。その処理結果はデータ転送手段によってロボット制御装置へ送付され、ロボットの動作制御に利用される。
また、この視覚センサ制御装置では、実行した視覚センサ処理と使用した画像をログとしてRAMもしくは不揮発性RAM(ハードディスクなど)に蓄積する。ロボット制御装置側でアラームが発生した時には、その旨をデータ転送手段を介して受信し、最も最近実行した視覚センサ処理に関わる情報及びそれに関連するそれ以前の視覚センサ処理に関わる情報をセンサ履歴情報として収集し、RAMもしくは不揮発性RAMに記録する。
その情報は次のようなものを含む。
●視覚センサ処理内容;例えばワーク検出から把持しようとするワークの位置・姿勢の計測に至る一例の処理の経緯を示す履歴データ。
● 視覚センサ処理で用いたパラメータ;例えば撮像手段の電子シャッタスピード、ワーク検出で用いたしきい値、マッチング法で用いたモデル画像のアフィン変換のパラメータ値など。
●視覚センサ処理を実行した時刻。
●視覚センサによって撮像された画像。
●視覚センサ処理結果;例えば把持しようとするワークの位置・姿勢。
そして、視覚センサ制御装置には、モニタ用のディスプレイが付設されており、処理中、処理直後の画像の他、上記の蓄積された諸情報を表示できるようになっている。また、後述する処理に関連して、マウス等のポインタを用いて画面上でオペレータによる項目選択を行えるようになっている。
次に、第2〜第4の配置で採用されるシミュレーション装置は、パーソナルコンピュータを典型例として、ロボットやその周辺機器などの形状データを予め持ち、ロボットの動作のシミュレーションを行なうものであり、現在までに知られている一般的なものが採用可能である。また、第3及び第4の配置では、視覚センサ制御装置における処理と同一処理をも実施可能にし、視覚センサ制御装置側から画像及び画像処理に必要なパラメータを通信回線を介して受信することで、特定の画像処理をシミュレーション装置においても再現可能とする。
そして、シミュレーション装置には、モニタ用のディスプレイが付設されており、シミュレーション内容の表示の他、上記の蓄積された諸情報を表示できるようになっている。また、後述する処理に関連して、マウス等のポインタを用いて画面上でオペレータによる項目選択を行えるようになっている。
なお、前述した、「第1の型」〜「第8の型」と、上記各配置との対応関係は下記の通りである。
第1の配置(図1)→第1の型、第2の型
第2の配置(図2)→第3の型(参考例1)、第4の型(参考例2)
第3の配置(図3)→第5の型、第6の型
第4の配置(図4)→第7の型、第8の型
以上の前提の下に、第1〜第の実施形態及び参考例(参考例1、2)における処理の概要を図5〜図12のフローチャートを使って説明する。ここで、第1〜第の実施形態は、夫々第1、第3及び第4の配置に対応し、参考例1、2は、第2の配置に対応している。また、各装置間でやりとりされる情報の内容の例は上述した通りであり、以下の説明では繰り返さず、各ステップの要点のみを記す。なお、フローチャート上では、「ロボット制御装置」を「ロボット」、「視覚センサ制御装置」を「視覚センサ」と短縮表記した。
[第1の実施形態(第1の配置;図1/フローチャート;図5、図6)]
本実施形態では、図5及び図6のフローチャートに従った処理が行なわれる。図5のフローチャートは、視覚センサ制御装置内で行なわれるイベントドリブン処理とロボット制御装置内でアラーム発生時に実行される割り込み処理の概要を表わしている。また、図6のフローチャートは、アラーム再現のために、ロボット制御装置内及び視覚センサ制御装置内で実行される処理の概要を表わしている。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップD1;ロボット制御装置は、アラームを検出したら、アラームIDを定め、アラーム種類等のロボット履歴情報を収集する。なお、ロボット履歴情報はロボット動作時には常時最新の一定量の遡及分のデータがロボット制御装置内で蓄積されている(不揮発性RAMの古いデータを逐次消去して、新しいデータを追加保存する)。
ステップD2;視覚センサ制御装置にアラーム発生をアラームIDを付けて通知する。 ステップD3;視覚センサ制御装置に、ステップD1で収集したロボット履歴情報を送信する。
ステップD4;視覚センサ制御装置に、実行済みの指令情報を送信して割り込み処理を終了する。
ステップE1;ロボット制御装置から、視覚センサ起動の指令を待つ。但し、ロボット起動後、アラーム発生時には、アラーム発生の通知を受ける。
ステップE2;受けた連絡が検出指令であればステップE3へ進み、アラーム発生通知であればステップE8へ進む。
ステップE3;検出指令の内容に応じて処理内容を選択する。
ステップE4;視覚センサ(センサヘッド)に撮像トリガを送り、撮像を実行する。
ステップE5;視覚センサ制御装置に画像を取り込み、画像処理を行なう。
ステップE6;処理結果をロボット制御装置に送信する。
ステップE7;画像、処理内容、パラメータ、処理結果、時刻等を計測処理情報として保存して、ステップE1へ戻る。
ステップE8;ロボット制御装置から、ロボット履歴情報を受信する。
ステップE9;ロボット制御装置から、実行済指令情報を受信する。
ステップE10;最新及び関連する計測処理情報を視覚センサ履歴情報として選択して記憶する。
ステップE11;ロボット履歴情報及び実行済指令情報と、ステップE10で選択、記憶した視覚センサ履歴情報をグループ化して保存する。そのために、ステップD1で定めたアラームIDが利用できる。保存が済んだら処理を終了する。
以上が、アラーム発生に備えた処理及びアラーム発生時の処理の概要である。これにより保存されたデータを用いて、アラームを再現する際の処理は、図6のフローチャートに従う。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップF1;視覚センサ制御装置から、ロボット履歴情報を受信する。
ステップF2;視覚センサ制御装置から、実行済指令情報を受信する。
ステップF3;ステップF1、F2で受信した情報を利用して、アラーム発生の少し前の時点のロボット位置からアラーム発生時のロボット位置(アラーム発生ポイント)に至る動作を再現する(実機によるアラーム再現)。
ステップG1;アラーム履歴一覧を視覚センサ制御装置のディスプレイ上に表示する。
ステップG2;オペレータは、アラーム履歴一覧の中から再現を希望するアラームを画面上で選択する。これにより、視覚センサ制御装置のCPUは、選択されたアラームのアラームIDを認識する。
ステップG3;選択されたアラームIDに対応するロボット履歴情報、実行済指令情報、視覚センサ履歴情報を選択する(メモリから読み出す)。
ステップG4;ロボット制御装置にロボット履歴情報を送信する。
ステップG5;ロボット制御装置に実行済指令情報を送信する。
ステップG6;ステップG3で選択した視覚センサ履歴情報を利用して、該当する画像処理を再現(アラーム時の関連画像、処理内容等を視覚センサのディスプレイ上に表示)し、処理を終了する。
参考例(第2の配置;図2/フローチャート;図7、図8)]
参考例では、図7及び図8のフローチャートに従った処理が行なわれる。図7のフローチャートはロボット制御装置内でアラーム発生時に実行される割り込み処理の概要を表わしている。また、図8のフローチャートは、アラーム再現のために、ロボット制御装置内及びシミュレーション装置内で実行される処理の概要を表わしている。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップH1;ロボット制御装置は、アラームを検出したら、アラームIDを定め、アラーム種類等のロボット履歴情報を収集する。なお、ロボット履歴情報はロボット動作時には常時最新の一定量の遡及分のデータがロボット制御装置内で蓄積されている(不揮発性RAMの古いデータを逐次消去して、新しいデータを追加保存する)。
ステップH2;ロボット履歴情報及び実行済指令情報をグループ化して保存する。そのために、ステップH1で定めたアラームIDが利用できる。保存が済んだら割り込み処理を終了する。
以上が、アラーム発生に備えた処理及びアラーム発生時の処理の概要である。これにより保存されたデータを用いて、アラームを再現する際の処理は、図8のフローチャートに従う。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップK1;ロボット制御装置からアラーム履歴一覧を受信する。
ステップK2;オペレータは、アラーム履歴一覧の中から再現を希望するアラームを画面上で選択する。これにより、シミュレーション装置のCPUは、選択されたアラームのアラームIDを認識する。
ステップK3;選択されたアラームIDをロボット制御装置に送信する。
ステップK4;ロボット制御装置から、ロボット履歴情報及び実行済指令情報を受信する。
ステップK5;ステップK4で受信した情報を利用して、アラーム発生の少し前の時点のロボット位置からアラーム発生時のロボット位置(アラーム発生ポイント)に至る動作を再現するためのシミュレーションを実行する(シミュレーション装置によるアラーム再現)。
[第の実施形態(第3の配置;図3/フローチャート;図9、図10)]
本実施形態では、図9及び図10のフローチャートに従った処理が行なわれる。図9のフローチャートは、視覚センサ制御装置内で行なわれるイベントドリブン処理とロボット制御装置内でアラーム発生時に実行される割り込み処理の概要を表わしている。また、図10のフローチャートは、アラーム再現のために、ロボット制御装置内及びシミュレーション装置内で実行される処理の概要を表わしている。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップL1;ロボット制御装置は、アラームを検出したら、アラームIDを定め、アラーム種類等のロボット履歴情報を収集する。なお、ロボット履歴情報はロボット動作時には常時最新の一定量の遡及分のデータがロボット制御装置内で蓄積されている(不揮発性RAMの古いデータを逐次消去して、新しいデータを追加保存する)。
ステップL2;視覚センサ制御装置にアラーム発生をアラームIDを付けて通知する。
ステップL3;視覚センサ制御装置から、視覚センサ履歴情報を受信する。
ステップL4;ロボット履歴情報及び実行済指令情報と、ステップL3で受信した視覚センサ履歴情報をグループ化して保存する。そのために、ステップL1で定めたアラームIDが利用できる。保存が済んだら処理を終了する。
ステップM1;ロボット制御装置から、視覚センサ起動の指令を待つ。但し、ロボット起動後、アラーム発生時には、アラーム発生の通知を受ける。
ステップM2;受けた連絡が検出指令であればステップM3へ進み、アラーム発生通知であればステップM8へ進む。
ステップM3;検出指令の内容に応じて処理内容を選択する。
ステップM4;視覚センサ(センサヘッド)に撮像トリガを送り、撮像を実行する。
ステップM5;視覚センサ制御装置に画像を取り込み、画像処理を行なう。
ステップM6;処理結果をロボット制御装置に送信する。
ステップM7;画像、処理内容、パラメータ、処理結果、時刻等を計測処理情報として保存して、ステップM1へ戻る。
ステップM8;最新及び関連する計測処理情報を視覚センサ履歴情報として選択して記憶する。
ステップM9;ロボット制御装置に、視覚センサ履歴情報を送信して処理を終了する。
以上が、アラーム発生に備えた処理及びアラーム発生時の処理の概要である。これにより保存されたデータを用いて、アラームを再現する際の処理は、図10のフローチャートに従う。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップP1;アラーム履歴一覧をシミュレーション装置に送信する。
ステップP2;選択されたアラームIDの受信を待つ。受信したら、ステップP3へ進む。
ステップP3;選択されたアラームIDに対応するロボット履歴情報、実行済指令情報、視覚センサ履歴情報を選択する(メモリから読み出す)。
ステップP4;シミュレーション装置に、ロボット履歴情報、実行済指令情報、視覚センサ履歴情報を送信して処理を終了する。
ステップQ1;ロボット制御装置からアラーム履歴一覧を受信する。
ステップQ2;オペレータは、アラーム履歴一覧の中から再現を希望するアラームを画面上で選択する。これにより、シミュレーション装置のCPUは、選択されたアラームのアラームIDを認識する。
ステップQ3;選択されたアラームIDをロボット制御装置に送信する。
ステップQ4;ロボット制御装置から、ロボット履歴情報及び実行済指令情報及び視覚センサ履歴情報を受信する。
ステップQ5;ステップK4で受信した視覚センサ履歴情報を利用して、該当する画像処理を再現する(アラーム時の関連画像、処理内容等をシミュレーション装置のディスプレイ上に表示)。
ステップQ6;ステップK4で受信した情報を利用して、アラーム発生の少し前の時点のロボット位置からアラーム発生時のロボット位置(アラーム発生ポイント)に至る動作を再現するためのシミュレーションを実行する(シミュレーション装置によるアラーム再現)。
[第の実施形態(第4の配置;図4/フローチャート;図11、図12)]
本実施形態では、図11及び図12のフローチャートに従った処理が行なわれる。図11のフローチャートは、視覚センサ制御装置内で行なわれるイベントドリブン処理とロボット制御装置内でアラーム発生時に実行される割り込み処理の概要を表わしている。また、図12のフローチャートは、アラーム再現のために、視覚センサ制御装置内及びシミュレーション装置内で実行される処理の概要を表わしている。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップS1;ロボット制御装置から、視覚センサ起動の指令を待つ。但し、ロボット起動後、アラーム発生時には、アラーム発生の通知を受ける。
ステップS2;受けた連絡が検出指令であればステップM3へ進み、アラーム発生通知であればステップS8へ進む。
ステップS3;検出指令の内容に応じて処理内容を選択する。
ステップS4;視覚センサ(センサヘッド)に撮像トリガを送り、撮像を実行する。
ステップS5;視覚センサ制御装置に画像を取り込み、画像処理を行なう。
ステップS6;処理結果をロボット制御装置に送信する。
ステップS7;画像、処理内容、パラメータ、処理結果、時刻等を計測処理情報として保存して、ステップS1へ戻る。
ステップS8;ロボット制御装置から、ロボット履歴情報を受信する。
ステップS9;ロボット制御装置から、実行済指令情報を受信する。
ステップS10;最新及び関連する計測処理情報を視覚センサ履歴情報として選択して記憶する。
ステップS11;ロボット履歴情報及び実行済指令情報と、ステップS10で選択、記憶した視覚センサ履歴情報をグループ化して保存する。そのために、ロボット側(ステップR1;後述)で定めたアラームIDが利用できる。保存が済んだら処理を終了する。
テップR1;ロボット制御装置は、アラームを検出したら、アラームIDを定め、アラーム種類等のロボット履歴情報を収集する。なお、ロボット履歴情報はロボット動作時には常時最新の一定量の遡及分のデータがロボット制御装置内で蓄積されている(不揮発性RAMの古いデータを逐次消去して、新しいデータを追加保存する)。
ステップR2;視覚センサ制御装置にアラーム発生をアラームIDを付けて通知する。
ステップR3;視覚センサ制御装置に実行済指令情報を送信して処理を終了する。
以上が、アラーム発生に備えた処理及びアラーム発生時の処理の概要である。これにより保存されたデータを用いて、アラームを再現する際の処理は、図12のフローチャートに従う。各ステップの要点は下記の通りである。
ステップT1;視覚センサ制御装置からアラーム履歴一覧を受信する。
ステップT2;オペレータは、アラーム履歴一覧の中から再現を希望するアラームを画面上で選択する。これにより、シミュレーション装置のCPUは、選択されたアラームのアラームIDを認識する。
ステップT3;選択されたアラームIDを視覚センサ制御装置に送信する。
ステップT4;視覚センサ制御装置から、ロボット履歴情報及び実行済指令情報及び視覚センサ履歴情報を受信する。
ステップT5;ステップT4で受信した視覚センサ履歴情報を利用して、該当する画像処理を再現する(アラーム時の関連画像、処理内容等をシミュレーション装置のディスプレイ上に表示)。
ステップT6;ステップT4で受信した情報を利用して、アラーム発生の少し前の時点のロボット位置からアラーム発生時のロボット位置(アラーム発生ポイント)に至る動作を再現するためのシミュレーションを実行する(シミュレーション装置によるアラーム再現)。
ステップU1;アラーム履歴一覧をシミュレーション装置に送信する。
ステップU2;選択されたアラームIDの受信を待つ。受信したら、ステップU3へ進む。
ステップU3;選択されたアラームIDに対応するロボット履歴情報、実行済指令情報、視覚センサ履歴情報を選択する(メモリから読み出す)。
ステップU4;シミュレーション装置に、ロボット履歴情報、実行済指令情報、視覚センサ履歴情報を送信して処理を終了する。
第1の実施形態で採用される第1の配置の概要を示した図である。 参考例で採用される第2の配置の概要を示した図である。 の実施形態で採用される第3の配置の概要を示した図である。 の実施形態で採用される第4の配置の概要を示した図である。 第1の実施形態において、アラーム発生時の処理及びアラーム発生に備えた処理の概要を表わしたフローチャートである。 第1の実施形態において、アラーム再現のために実行される処理の概要を表わしたフローチャートである。 参考例の実施形態において、アラーム発生時の処理及びアラーム発生に備えた処理の概要を表わしたフローチャートである。 参考例において、アラーム再現のために実行される処理の概要を表わしたフローチャートである。 の実施形態において、アラーム発生時の処理及びアラーム発生に備えた処理の概要を表わしたフローチャートである。 の実施形態において、アラーム再現のために実行される処理の概要を表わしたフローチャートである。 の実施形態において、アラーム発生時の処理及びアラーム発生に備えた処理の概要を表わしたフローチャートである。 の実施形態において、アラーム再現のために実行される処理の概要を表わしたフローチャートである。

Claims (10)

  1. アラームが発生した状況を再現できるロボットシステムであって、
    前記ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサとを含み、
    前記ロボットは、予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通知とその時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段と、
    前記視覚センサから前記ロボット履歴情報を受信する手段と、
    前記受信する手段が受信したロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生時の前記ロボットの稼動状況を再現する手段とを備え、
    前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段と、
    前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記ロボット履歴情報を受けると、該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択しセンサ履歴情報として記録する手段と、
    前記記憶されたロボット履歴情報を前記ロボットに送る手段と、
    前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程を再現する手段とを備えることを特徴とする、ロボットシステム。
  2. アラームが発生した状況を再現できるロボットシステムであって、
    前記ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサとを含み、
    前記ロボットは、実行した動作指令を、最新のものから所定量だけ実行済指令情報として一時記憶する手段と、
    予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通知及び前記実行済指令情報と、その時点におけるロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段と、
    前記視覚センサから前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を受信する手段と、
    前記受信する手段が受信した実行済指令情報及びロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生前及び発生時の前記ロボットの稼動状況を再現する手段とを備え、
    前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段と、
    前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を受けると、該実行済指令情報及び該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択してセンサ履歴情報として記録する手段と、
    前記記憶された実行済指令情報及びロボット履歴情報を前記ロボットに送る手段と、
    前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程を再現する手段とを備えることを特徴とする、ロボットシステム。
  3. アラームが発生した状況を再現できるロボットシステムであって、
    前記ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、
    前記ロボットと通信回線によって接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含み、
    前記ロボットは、予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生を前記視覚センサに通知すると共に、その時ロボットの稼動状況をロボット履歴情報として記録する手段と、
    前記アラーム発生時の前記ロボットの動作に関与している、前記視覚センサの計測処理情報を前記視覚センサから受け取りセンサ履歴情報として記録する手段と、
    前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段とを備え、
    前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段と、
    前記ロボットから前記アラーム発生通知を受けると、前記蓄積された計測処理情報から前記ロボットの前記アラーム発生時点の稼動に関与した計測処理情報を選択し、それを前記ロボットに転送する手段とを備え、
    前記シミュレーション装置は、前記ロボットから転送された前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段と、
    前記受信する手段が受信したロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段と
    前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段とを備えることを特徴とする、ロボットシステム。
  4. アラームが発生した状況を再現できるロボットシステムであって、
    前記ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、
    前記ロボットと通信回線によって接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含み、
    前記ロボットは、実行した動作指令を、最新のものから所定量だけ実行済指令情報として一時記憶する手段と、
    予め定義されたアラームが稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生を前記視覚センサに通知すると共に、その時ロボットの稼動状況をロボット履歴情報として記録する手段と、
    前記アラーム発生時の前記ロボットの動作に関与している、前記視覚センサの計測処理情報を前記視覚センサから受け取りセンサ履歴情報として記録する手段と、
    前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段とを備え、
    前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段と、
    前記ロボットから前記アラーム発生通知を受けると、前記蓄積された計測処理情報から前記ロボットの前記アラーム発生時点の稼動に関与した計測処理情報を選択し、それを前記ロボットに転送する手段とを備え、
    前記シミュレーション装置は、前記ロボットから転送された前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段と、
    前記受信する手段が受信した実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生前及び発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段と
    前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段とを備えることを特徴とする、ロボットシステム。
  5. アラームが発生した状況を再現できるロボットシステムであって、
    前記ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置や姿勢を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、
    前記ロボット視覚センサと通信回線で接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含み、
    前記ロボットは、予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通知とその時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段を備え、
    前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段と、
    前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記ロボット履歴情報を受けると、該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択しセンサ履歴情報として記録する手段と、
    前記ロボット履歴情報および前記センサ履歴情報を前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段とを備え、
    前記シミュレーション装置は、前記視覚センサから転送された前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段と、
    前記受信する手段が受信したロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段と、
    前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段とを備えることを特徴とする、ロボットシステム。
  6. アラームが発生した状況を再現できるロボットシステムであって、
    前記ロボットシステムは、ロボットと、該ロボットとデータ転送手段で接続され、該ロボットからの指令により対象物の位置、あるいは、位置及び姿を計測して計測結果を前記ロボットに転送する視覚センサと、
    前記視覚センサと通信回線で接続され、前記ロボットの動作及び/または前記視覚センサの処理のシミュレーションを行なうシミュレーション装置とを含み、
    前記ロボットは、実行した動作指令を、最新のものから所定量だけ実行済指令情報として一時記憶する手段と、
    予め定義されたアラームが、稼動中の前記ロボットに発生すると、アラームの発生通及び前記実行済指令情報と、その時点のロボットの稼動状況をロボット履歴情報として前記視覚センサに送る手段を備え、
    前記視覚センサは、実行した計測処理情報を蓄積する手段と、
    前記ロボットから前記アラーム発生通知及び前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を受けると、該実行済指令情報及び該ロボット履歴情報を記憶すると共に、前記蓄積された計測処理情報から前記アラーム発生時点の前記ロボットの稼動に関与した計測処理情報を選択しセンサ履歴情報として記録する手段と、
    前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報前記通信回線を介して前記シミュレーション装置に転送する手段とを備え、
    前記シミュレーション装置は、前記視覚センサから転送された前記実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報及び前記センサ履歴情報を受信する手段と、
    前記受信する手段が受信した実行済指令情報及び前記ロボット履歴情報を用いて前記アラーム発生前及び発生時の前記ロボットの稼動状況をシミュレーションによって再現する手段と、
    前記センサ履歴情報を用いて前記視覚センサの処理過程をシミュレーションによって再現する手段とを備えることを特徴とする、ロボットシステム。
  7. 前記ロボット履歴情報は、前記ロボットが到達した位置、前記ロボットが向かっていた目標位置、前記ロボットが動作した補間方式、前記ロボットにおいて発生したアラーム及び前記アラームが発生した時刻の内の少なくとも一つの情報を含み、
    前記センサ履歴情報は、前記視覚センサが撮像した画像、前記視覚センサの処理内容、前記視覚センサにおける計測処理結果の内の少なくとも一つの情報を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項6の内の何れか1項に記載のロボットシステム。
  8. 前記通信回線は、接続状態と切断状態との間で切替可能であることを特徴とする、請求項3乃至請求項6の内の何れか1項に記載のロボットシステム。
  9. 前記シミュレーション装置は、前記ロボットの動作を記述するロボットプログラムを前記通信回線を介して取り込むことができ、前記シミュレーション装置上で前記ロボットプログラムの教示内容を変更した後に前記ロボットに適用する機能を備えることを特徴とする、請求項3乃至請求項6の内の何れか1項に記載のロボットシステム。
  10. 前記シミュレーション装置は、前記視覚センサの処理を規定する視覚センサ処理パラメータを前記通信回線を介して取り込むことができ、前記シミュレーション装置上で前記パラメータの内容を変更した後に前記視覚センサに適用する機能を備えることを特徴とする、請求項3乃至請求項6の内の何れか1項に記載のロボットシステム。
JP2003337892A 2003-09-29 2003-09-29 ロボットシステム Expired - Fee Related JP3834307B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337892A JP3834307B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 ロボットシステム
EP04023038.5A EP1518648B1 (en) 2003-09-29 2004-09-28 Robot system capable of reproducing a situation of alarm
US10/952,101 US7590468B2 (en) 2003-09-29 2004-09-29 Robot system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003337892A JP3834307B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005103681A JP2005103681A (ja) 2005-04-21
JP3834307B2 true JP3834307B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=34191577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337892A Expired - Fee Related JP3834307B2 (ja) 2003-09-29 2003-09-29 ロボットシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7590468B2 (ja)
EP (1) EP1518648B1 (ja)
JP (1) JP3834307B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019220734A1 (ja) 2018-05-16 2019-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット装置

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6594552B1 (en) * 1999-04-07 2003-07-15 Intuitive Surgical, Inc. Grip strength with tactile feedback for robotic surgery
JP3905073B2 (ja) * 2003-10-31 2007-04-18 ファナック株式会社 アーク溶接ロボット
JP4056542B2 (ja) * 2005-09-28 2008-03-05 ファナック株式会社 ロボットのオフライン教示装置
DE102006000635A1 (de) * 2006-01-03 2007-08-09 Kuka Roboter Gmbh Vorrichtung zum Steuern mindestens einer Maschine
JP4153528B2 (ja) * 2006-03-10 2008-09-24 ファナック株式会社 ロボットシミュレーションのための装置、プログラム、記録媒体及び方法
US7853356B2 (en) * 2006-04-14 2010-12-14 Fanuc Robotics America, Inc. Method for optimizing a robot program and a robot system
JP4238256B2 (ja) * 2006-06-06 2009-03-18 ファナック株式会社 ロボットシミュレーション装置
US7654348B2 (en) * 2006-10-06 2010-02-02 Irobot Corporation Maneuvering robotic vehicles having a positionable sensor head
US7974737B2 (en) * 2006-10-31 2011-07-05 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method of automated manufacturing
EP1935578B1 (en) * 2006-12-22 2012-01-25 ABB Research Ltd. Control system
JP4261588B2 (ja) 2007-01-18 2009-04-30 ファナック株式会社 制御装置
JP2008296330A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fanuc Ltd ロボットシミュレーション装置
DE102007060653A1 (de) * 2007-12-15 2009-06-18 Abb Ag Positionsermittlung eines Objektes
ATE452005T1 (de) * 2008-02-13 2010-01-15 Abb As System und verfahren zur visualisierung von verfahrensfehlern
US9842192B2 (en) * 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
JP2011108044A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fanuc Ltd N個のロボットを同時に制御するロボット制御装置
JP5665333B2 (ja) * 2010-03-10 2015-02-04 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP5544957B2 (ja) * 2010-03-18 2014-07-09 株式会社Ihi カメラ脱着ロボット装置、ワーク把持システム、およびワーク把持方法
JP5767464B2 (ja) * 2010-12-15 2015-08-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
US9522595B2 (en) 2011-01-27 2016-12-20 Irobot Defense Holdings, Inc. Small unmanned ground vehicle
US9346499B2 (en) 2011-01-27 2016-05-24 Irobot Corporation Resilient wheel assemblies
US8965563B2 (en) * 2011-04-04 2015-02-24 Palo Alto Research Incorporated High throughput parcel handling
JP6015178B2 (ja) * 2012-07-11 2016-10-26 オムロン株式会社 安全システム
JP5642738B2 (ja) * 2012-07-26 2014-12-17 ファナック株式会社 バラ積みされた物品をロボットで取出す装置及び方法
JP5469216B2 (ja) * 2012-07-31 2014-04-16 ファナック株式会社 バラ積みされた物品をロボットで取出す装置
CN102794767B (zh) * 2012-08-31 2014-09-24 江南大学 视觉引导的机器人关节空间b样条轨迹规划方法
JP6045681B2 (ja) * 2013-02-21 2016-12-14 三菱電機株式会社 設備機器、設備機器解析システム、運転制御方法、及びプログラム
JP5754454B2 (ja) * 2013-03-18 2015-07-29 株式会社安川電機 ロボットピッキングシステム及び被加工物の製造方法
JP5929854B2 (ja) * 2013-07-31 2016-06-08 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび被加工物の製造方法
JP5877857B2 (ja) 2014-03-10 2016-03-08 ファナック株式会社 ワークの取出工程をシミュレーションするロボットシミュレーション装置
JP5778311B1 (ja) * 2014-05-08 2015-09-16 東芝機械株式会社 ピッキング装置およびピッキング方法
CN104062902B (zh) * 2014-05-15 2017-01-04 江南大学 Delta机器人时间最优轨迹规划方法
EP2982625B1 (en) * 2014-08-08 2019-01-02 Sanovo Technology Italia S.R.L. Depalletiser for trays of eggs
CN104400788A (zh) * 2014-12-03 2015-03-11 安徽省库仑动力自动化科技有限公司 一种用于废旧铅电池拆解的视觉识别机器人系统
CN107206592B (zh) 2015-01-26 2021-03-26 杜克大学 专用机器人运动规划硬件及其制造和使用方法
CN104858877B (zh) * 2015-04-28 2016-08-31 国家电网公司 高压线路跌落开关自动更换控制系统的控制方法
CN104942816B (zh) * 2015-04-28 2017-01-18 国家电网公司 基于激光技术的线路跌落开关自动更换控制系统及方法
JP6862081B2 (ja) * 2015-06-23 2021-04-21 キヤノン株式会社 ロボットシステムの制御方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、およびロボットシステム
DE102016009030B4 (de) 2015-07-31 2019-05-09 Fanuc Corporation Vorrichtung für maschinelles Lernen, Robotersystem und maschinelles Lernsystem zum Lernen eines Werkstückaufnahmevorgangs
JP6522488B2 (ja) * 2015-07-31 2019-05-29 ファナック株式会社 ワークの取り出し動作を学習する機械学習装置、ロボットシステムおよび機械学習方法
JP6240689B2 (ja) 2015-07-31 2017-11-29 ファナック株式会社 人の行動パターンを学習する機械学習装置、ロボット制御装置、ロボットシステム、および機械学習方法
WO2017045716A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Abb Schweiz Ag A component feeder and a system for picking components comprising the component feeder
SE539323C2 (en) * 2015-10-19 2017-07-04 Husqvarna Ab Improved control of remote demolition robot
CN105563501A (zh) * 2015-12-07 2016-05-11 沈阳恒天机器人制造有限公司 3d视觉机器人
WO2017169898A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 データ蓄積装置、ロボットシステム、およびデータ蓄積方法
US9943963B2 (en) * 2016-04-12 2018-04-17 Fetch Robotics, Inc. System and method for determining and promoting safety of a robotic payload
WO2017214581A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Duke University Motion planning for autonomous vehicles and reconfigurable motion planning processors
US11477264B2 (en) * 2016-06-29 2022-10-18 Nicira, Inc. Network workflow replay tool
CN106364903A (zh) * 2016-08-18 2017-02-01 上海交通大学 单目立体视觉堆叠工件分拣方法
JP6517762B2 (ja) * 2016-08-23 2019-05-22 ファナック株式会社 人とロボットが協働して作業を行うロボットの動作を学習するロボットシステム
JP6514171B2 (ja) 2016-09-27 2019-05-15 ファナック株式会社 最適な物品把持経路を学習する機械学習装置、及び機械学習方法
JP6450727B2 (ja) * 2016-10-28 2019-01-09 ファナック株式会社 ロボットが行う物品整列作業のシミュレーションのための装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP6392908B2 (ja) * 2017-01-12 2018-09-19 ファナック株式会社 視覚センサの異常原因推定システム
JP6490132B2 (ja) * 2017-03-31 2019-03-27 ファナック株式会社 ロボットの制御装置、機械学習装置及び機械学習方法
WO2019139815A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Duke University Apparatus, method and article to facilitate motion planning of an autonomous vehicle in an environment having dynamic objects
TWI822729B (zh) 2018-02-06 2023-11-21 美商即時機器人股份有限公司 用於儲存一離散環境於一或多個處理器之一機器人之運動規劃及其改良操作之方法及設備
EP3542970A1 (en) 2018-03-20 2019-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Method, device and system for replaying movement of robot
WO2019183141A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-26 Realtime Robotics, Inc. Motion planning of a robot for various environments and tasks and improved operation of same
AT521390B1 (de) * 2018-06-29 2021-11-15 Wittmann Tech Gmbh Verfahren zur laufenden Speicherung von internen Betriebszuständen und zur Visualisierung von zeitlich zurückliegenden Ablaufsequenzen sowie Roboter und/oder Robotsteuerung hierfür
US11634126B2 (en) 2019-06-03 2023-04-25 Realtime Robotics, Inc. Apparatus, methods and articles to facilitate motion planning in environments having dynamic obstacles
JP7396819B2 (ja) * 2019-06-21 2023-12-12 ファナック株式会社 ロボット装置の動作を動画にて撮像するカメラを備える監視装置
EP3993963A4 (en) 2019-08-23 2022-08-24 Realtime Robotics, Inc. MOTION PLANNING FOR ROBOTS TO OPTIMIZE SPEED WHILE RESPECTING ACCELERATION AND JERK LIMITS
TW202146189A (zh) 2020-01-22 2021-12-16 美商即時機器人股份有限公司 於多機器人操作環境中之機器人之建置
CN111168686B (zh) * 2020-02-25 2021-10-29 深圳市商汤科技有限公司 物体的抓取方法、装置、设备及存储介质
JP6898506B1 (ja) * 2020-07-01 2021-07-07 株式会社安川電機 制御システム、ロボットシステム及び制御方法
JP6985566B1 (ja) * 2021-04-06 2021-12-22 ファナック株式会社 選択装置、通信制御装置、シミュレーション装置、及び記録媒体
CN117320854A (zh) * 2021-05-25 2023-12-29 发那科株式会社 机器人模拟装置
JPWO2022269838A1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-29
WO2023047588A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 ファナック株式会社 ロボットシステム
WO2023053368A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 ファナック株式会社 教示装置及びロボットシステム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517652A (en) * 1982-03-05 1985-05-14 Texas Instruments Incorporated Hand-held manipulator application module
JPH0789287B2 (ja) * 1985-11-07 1995-09-27 三菱電機株式会社 ロボットのプログラミング方法
JP2662990B2 (ja) 1988-07-28 1997-10-15 ファナック株式会社 ロボット動作特性の改良機能を備えたロボット制御装置
JPH052205A (ja) 1991-06-26 1993-01-08 Canon Inc フオーカス指令装置
US5495410A (en) * 1994-08-12 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lead-through robot programming system
US5798627A (en) * 1995-01-04 1998-08-25 Gilliland; Malcolm T. Method for simultaneous operation of robot welders
US6243625B1 (en) * 1996-04-12 2001-06-05 N E D Corp. Automated quarry operation with communication interface
DE19617620A1 (de) 1996-05-02 1997-11-13 Traub Drehmaschinen Gmbh Diagnoseeinrichtung
JPH09311715A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Fanuc Ltd ロボットの異常発生履歴表示方法
JPH10309683A (ja) 1997-05-07 1998-11-24 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ロボットのエラー解析方法及びロボット
CA2228574A1 (en) * 1997-06-05 1999-08-02 Attention Control Systems, Inc. An automatic planning and cueing system and method
JPH11134017A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Honda Motor Co Ltd オフラインティーチング方法
JPH11167404A (ja) 1997-12-04 1999-06-22 Yaskawa Electric Corp 数値制御装置
JP3132463B2 (ja) * 1998-04-07 2001-02-05 松下電器産業株式会社 ロボット制御装置
DE19857436A1 (de) * 1998-12-12 2000-06-21 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Behandeln des Spannungsabfalls in der Steuerung eines Roboters und zum Wiederanfahren eines Roboters nach Spannungsabfall
JP2000263481A (ja) 1999-03-12 2000-09-26 Meidensha Corp ビンピッキング装置
JP3673117B2 (ja) * 1999-06-14 2005-07-20 和泉電気株式会社 組立装置とそのためのトレイシステム
JP4122652B2 (ja) * 1999-09-27 2008-07-23 松下電器産業株式会社 ロボットの制御装置
JP3645460B2 (ja) 1999-12-28 2005-05-11 株式会社東芝 事故対応ロボットシステム
JP2001277163A (ja) 2000-04-03 2001-10-09 Sony Corp ロボットの制御装置及び制御方法
KR100345150B1 (ko) * 2000-09-29 2002-07-24 현대자동차주식회사 레이저 측정기를 이용한 로봇 위치 보정 방법
JP3673725B2 (ja) * 2001-04-05 2005-07-20 ファナック株式会社 ロボット用情報処理システム
JP3782679B2 (ja) * 2001-05-09 2006-06-07 ファナック株式会社 干渉回避装置
US6836700B2 (en) * 2002-07-29 2004-12-28 Advanced Robotic Technologies, Inc. System and method generating a trajectory for an end effector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019220734A1 (ja) 2018-05-16 2019-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 ロボット装置
US11738459B2 (en) 2018-05-16 2023-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Robot control device, robot control method, and non-transitory computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP1518648A2 (en) 2005-03-30
US7590468B2 (en) 2009-09-15
EP1518648B1 (en) 2017-08-30
JP2005103681A (ja) 2005-04-21
US20050071048A1 (en) 2005-03-31
EP1518648A3 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834307B2 (ja) ロボットシステム
JP7146402B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法
US10737396B2 (en) Method and apparatus for robot path teaching
EP1092513B1 (en) Graphic display apparatus for robot system
JP4153528B2 (ja) ロボットシミュレーションのための装置、プログラム、記録媒体及び方法
JP3923053B2 (ja) ロボット教示装置
EP1769891B1 (en) Offline teaching apparatus for robot
US6928337B2 (en) Robot simulation apparatus
CN111093903B (zh) 机器人系统及其运行方法
CN107921624A (zh) 产业用远程操作机器人系统
US20180354140A1 (en) Robot system and operation method thereof
JP2005108144A (ja) ロボットの補正データ確認装置
JP2013136123A (ja) ロボット動作教示支援装置及び方法
WO2021117620A1 (ja) ロボット用コントローラ
CN115877736A (zh) 基于数字孪生的多机器人协同作业仿真监控方法
CN110405729B (zh) 机器人控制装置
JP4574580B2 (ja) 作業ロボットのオフラインティーチング装置
JP2003103491A (ja) ロボットの相互干渉検証方法および相互干渉表示パターン
JP3913666B2 (ja) シミュレーション装置
JP2008217730A (ja) ロボット制御装置
JPH01209505A (ja) 遠隔操作ロボットの教示装置
JP2002052485A (ja) ロボットの制御装置
JP3927482B2 (ja) シミュレーション装置
Noakes et al. Telerobotic planning and control for DOE D&D operations
Solvang et al. SAPIR: Supervised and adaptive programming of industrial robots

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3834307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees