JP3831832B2 - Se含有灰の処理方法 - Google Patents

Se含有灰の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3831832B2
JP3831832B2 JP2000062433A JP2000062433A JP3831832B2 JP 3831832 B2 JP3831832 B2 JP 3831832B2 JP 2000062433 A JP2000062433 A JP 2000062433A JP 2000062433 A JP2000062433 A JP 2000062433A JP 3831832 B2 JP3831832 B2 JP 3831832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing ash
ash
kneading
heavy metal
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000062433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001246348A (ja
Inventor
恒行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Kurita Water Industries Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2000062433A priority Critical patent/JP3831832B2/ja
Publication of JP2001246348A publication Critical patent/JP2001246348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831832B2 publication Critical patent/JP3831832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はSe(セレン)含有灰の処理方法に係り、特に、Se含有灰に第一鉄塩を添加、混練することにより、或いは更に重金属固定剤を添加、混練することにより、Se含有灰からのSe及びその他の重金属類の溶出を確実に防止する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
都市ゴミ、産業廃棄物、下水汚泥、石炭を燃焼させた際に発生する飛灰(フライアッシュ)や焼却灰(ボトムアッシュ)などの焼却残渣、もしくはこれらを溶融した際に発生する飛灰(溶融飛灰(本発明においては、以下、これらを「Se含有灰」と称す。)は、通常、埋立処分されるが、これらはSeやその他、Pb,Cd等の重金属類を含有するため、その処分に当っては、Se、その他の重金属類の溶出を防止する処理を施す必要がある。
【0003】
従来、Se含有灰、その他のSe含有物からSe等の重金属類の溶出を防止する方法としては、次のような方法が提案されている。
【0004】
▲1▼ Seを含有したメッキ排水処理汚泥に、セメントを混合してpH10〜12として養生後、塩化第二鉄を添加してpH4〜7に調整して、Seの溶出を防止する方法(「セレンを含む産業廃棄物のセメント固化による処理技術の検討」第8回廃棄物学会研究発表会講演論文集:pp.934−936)。
【0005】
▲2▼ 塩化第一鉄又は硫酸第一鉄単独、もしくはこれらの第一鉄塩とキレート剤との併用処理で、溶融飛灰の重金属類と六価クロムを固定化する方法。
【0006】
▲3▼ 飛灰のpHを8以上にして、硫化剤と、硫化剤に対して当量以上の第一鉄塩を加え、pHを9〜11で重金属類を固定化する方法。
【0007】
▲4▼ 焼却灰に、キレート剤及び塩化第一鉄などのフェライト形成塩を添加し、pH又は温度をフェライト形成域に調整して、重金属類を固定化する方法。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の方法では、いずれもSeを含む重金属類を確実に防止し得ず、その改良が望まれている。
【0009】
即ち、▲1▼の方法では、処理物のpHが4〜7であり、酸性領域で溶出しやすい鉛、カドミウム等の重金属類が処理物に含有されている場合、Seの溶出が防止できても、これらが溶出してしまう。また、▲2▼,▲3▼の方法では、六価クロムの還元処理と、pH調整による重金属類の不溶化は可能であるが、Seの不溶化のためにはpH調整や第一鉄塩の添加率が不十分で、Seの不溶化処理はできない。▲4▼の方法も、フェライト化を主眼においており、pH、温度調整もフェライト化のための条件であるために、Se不溶化のためにはpH調整が不十分で、Seを確実に不溶化処理することはできない。
【0010】
本発明は、上記従来の問題点を解決し、Se含有灰に第一鉄塩を添加、混練することにより、或いは更に重金属固定剤を添加、混練することにより、Se含有灰からのSe及びその他の重金属類の溶出を確実に防止するSe含有灰の処理方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1のSe含有灰の処理方法は、Se含有灰に第一鉄塩を添加、混練することにより、該Se含有灰からのSeの溶出を防止するSe含有灰の処理方法において、該Se含有灰にアルカリを添加して該Se含有灰をpH11以上とした後、pH11以上を維持した状態で第一鉄塩の添加、混練を行うことを特徴とする。
【0012】
請求項2のSe含有灰の処理方法は、Se含有灰に第一鉄塩と重金属固定剤とを添加、混練することにより、該Se含有灰からのSeとその他の重金属類の溶出を防止するSe含有灰の処理方法において、該Se含有灰に第一鉄塩を添加、混練した後、重金属固定剤を添加、混練する方法であって、該Se含有灰にアルカリを添加して該Se含有灰をpH11以上とした後、pH11以上を維持した状態で第一鉄塩の添加、混練と重金属固定剤の添加、混練を行うことを特徴とする。
【0013】
本発明の方法では、焼却残渣や溶融飛灰等のSe含有灰にアルカリを加えpHを11以上にすることにより、Seが溶出する。次に、この状態で第一鉄塩溶液を加えることによりSe6+をSe4+に還元し、また還元されたSe4+やもともとSe含有灰に含有されているSe4+と鉄とが反応して難溶解性の塩(亜セレン酸鉄)を形成し、Seが不溶化する。これと共に、Cr6+はCr3+に還元され、難溶性の塩(水酸化クロム)として不溶化する。特に、その後、リン酸や硫化物等の重金属固定剤を添加することにより、アルカリ領域で溶出するPb,Znなどの二価の両性金属を難溶性リン酸化合物(Pb(POCl,Zn(PO)や硫化物(PbS,ZnSなど)にして不溶化することができる。
【0014】
本発明において、第一鉄塩としては塩化第一鉄及び/又は硫酸第一鉄を用いることができ、その添加量はSe含有灰100重量部に対して5〜100重量部とするのが好ましい。また、重金属固定剤としてはリン酸、リン酸塩、キレート剤、硫化ソーダ、水硫化ソーダ及び硫化カルシウムよりなる群から選ばれる1種又は2種以上が好適であり、pH調整用のアルカリとしては苛性ソーダ、苛性カリ、消石灰及びセメントよりなる群から選ばれる1種又は2種以上を用いることができる。前記セメントとしてはポルトランドセメント、高炉セメント、アルミナセメントのいずれも使用可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0016】
本発明において、処理対象とするSe含有灰とは、都市ゴミ、産業廃棄物、下水汚泥、石炭を燃焼させた際に発生する飛灰(フライアッシュ)や焼却灰(ボトムアッシュ)などの焼却残渣、或いはこれらを溶融した際に発生する飛灰(溶融飛灰)等の、Seとその他の重金属類を含有するものである。
【0017】
本発明において、これらのSe含有灰に、まずアルカリを添加してpH11以上に調整する。この調整pHが11未満では、Seやその他の重金属類、特にCdの溶出を防止し得ない。この調整pHは過度に高いとアルカリ添加コストが高騰する上に、第一鉄塩の添加後、重金属固定剤を添加しない場合には、両性金属のPb等の溶出量が増加することから、その後の重金属固定剤の添加の有無に応じて、重金属固定剤を添加しない場合の調整pHは11〜12、重金属固定剤を添加する場合の調整pHは11〜13とするのが好ましい。この調整pHは、その後の第一鉄塩の添加、混練、更に重金属固定剤を添加する場合には、重金属固定剤の添加、混練の処理工程において維持されるようにする。
【0018】
なお、Se含有灰に添加するアルカリとしては特に制限はなく、苛性ソーダ、苛性カリ、消石灰、セメント等の1種を単独で、或いは2種以上を混合して用いることができる。
【0019】
Se含有灰にアルカリを添加してpH11以上に調整した後は、第一鉄塩を添加して十分に混練する。この第一鉄塩としては、塩化第一鉄、硫酸第一鉄等の1種又は2種以上を用いることができ、その添加量は少な過ぎるとSeその他の重金属類の溶出防止効果が十分でなく、多過ぎてもそれ以上の効果は望めず、徒に薬剤コストが高騰するため、Se含有灰(アルカリを含まないSe含有灰)100重量部に対して5〜100重量部、特に20〜40重量部とするのが望ましい。第一鉄塩は、その取り扱い上、水溶液として添加するのが好ましく、一般的には30〜40重量%程度の水溶液として使用される。
【0020】
なお、この第一鉄塩の添加に際しては、混練性の向上のために更に水を添加しても良い。この水の添加量は、処理効果に影響を及ぼすものではなく、混練性、取り扱い性の面から、適宜決定される。
【0021】
この第一鉄塩の添加後に重金属固定剤を添加する場合、使用される重金属固定剤としては、リン酸、リン酸塩、キレート剤、硫化ソーダ、水硫化ソーダ、硫化カルシウム等が挙げられ、これらは1種を単独で、或いは2種以上を併用して用いることができる。この重金属固定剤の添加量は、処理するSe含有灰の性状、処理pH等に応じて適宜決定されるが、通常の場合、Se含有灰(アルカリ及び第一鉄塩を含まないSe含有灰)100重量部に対して1〜30重量部とするのが好ましい。
【0022】
このようにして処理された処理灰は、Se、その他の重金属類が確実に固定化され、その溶出量は埋立基準値を十分に満足するものであるため、埋立処分に供することができる。
【0023】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
【0024】
なお、以下の実施例及び比較例で処理した供試灰A,Bの成分分析結果は表1に示す通りである。
【0025】
【表1】
Figure 0003831832
【0026】
また、処理効果の判定は、処理灰を採取して、下記の環境庁告示13号試験により行った。
【0027】
[環境庁告示13号試験]
ボトルに試料及び試料重量の10倍量(重量)の蒸留水を入れ、6時間振とう後、1μmのグラスファイバーペーパーフィルターで濾過した濾液を検液とし、その検液中の重金属の濃度を測定する。溶出値が基準を満足する場合には、埋立処分することが可能となる。
【0028】
また、重金属固定剤としては、栗田工業(株)製「アッシュナイトR703」(キレート剤系)を用いた。
【0029】
実施例1〜5、比較例1〜5
500mLのポリビーカーに供試灰Aと表2に示す量の消石灰を入れ、十分に混合後、水10重量%対灰と、表2に示す量の30重量%塩化第一鉄水溶液を添加し、スパーテルを用いて十分に混練した。この処理灰について環境庁告示13号試験を行い、結果を表2に示した。なお、この処理において、pHは表2に示す値に維持された。
【0030】
【表2】
Figure 0003831832
【0031】
表2より明らかなように、塩化第一鉄の添加量を増しても、pHが低い範囲ではSeへの効果がなく、また、PbやCdなどの重金属が溶出する。ただし、塩化第一鉄のCr6+への効果は顕著である。消石灰を加えpHを11以上にした処理灰は、塩化第一鉄の添加量を増すとSeへの効果が顕著で、また、Pb,Cd,Cr6+も溶出しない。
【0032】
実施例6〜9、比較例6,7
500mLのポリビーカーに供試灰Bと表3に示す量の消石灰を入れ、十分に混合後、10重量%対灰の水と、表3に示す量の30重量%塩化第一鉄水溶液を添加し、スパーテルを用いて十分に混練後、更に表3に示す量の重金属固定剤を添加、混練した。この処理灰について環境庁告示13号試験を行い、結果を表3に示した。なお、この処理において、pHは表3に示す値に維持された。
【0033】
【表3】
Figure 0003831832
【0034】
表3より明らかなように、pH12以上で塩化第一鉄の添加量を増すと、Seへの効果は顕著である。また、通常、pHが12以上になると両性金属のPbの溶出が増加するが、重金属固定剤により不溶化されている。Hgも重金属固定剤により不溶化されている。
【0035】
実施例10,11
供試灰A,Bに表4に示す量の消石灰を混合した後、混練機へ供給し、まず、表4に示す量の30重量%塩化第一鉄水溶液を添加、混練後、表4に示す量の重金属固定剤を添加、混練し(ただし、実施例10では、重金属固定剤を添加せず。)、処理灰について環境庁告示13号試験を行い、結果を表4に示した。なお、この処理において、pHは表4に示す値に維持された。
【0036】
表4には、供試灰A,BのpH及び供試灰A,Bについて何ら処理を施すことなく環境庁告示13号試験を行った結果と、埋立基準値も併記した。
【0037】
【表4】
Figure 0003831832
【0038】
表4より、本発明の方法によれば、全ての重金属類について、埋立基準値を満足することができることがわかる。
【0039】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明のSe含有灰の処理方法によれば、Se含有灰に第一鉄塩を添加、混練することにより、或いは更に重金属固定剤を添加、混練することにより、Se含有灰からのSe及びその他の重金属類の溶出を確実に防止することができる。

Claims (5)

  1. Se含有灰に第一鉄塩を添加、混練することにより、該Se含有灰からのSeの溶出を防止するSe含有灰の処理方法において、
    該Se含有灰にアルカリを添加して該Se含有灰をpH11以上とした後、pH11以上を維持した状態で第一鉄塩の添加、混練を行うことを特徴とするSe含有灰の処理方法。
  2. Se含有灰に第一鉄塩と重金属固定剤とを添加、混練することにより、該Se含有灰からのSeとその他の重金属類の溶出を防止するSe含有灰の処理方法において、
    該Se含有灰に第一鉄塩を添加、混練した後、重金属固定剤を添加、混練する方法であって、
    該Se含有灰にアルカリを添加して該Se含有灰をpH11以上とした後、pH11以上を維持した状態で第一鉄塩の添加、混練と重金属固定剤の添加、混練を行うことを特徴とするSe含有灰の処理方法。
  3. 請求項1又は2において、第一鉄塩が塩化第一鉄及び/又は硫酸第一鉄であり、その添加量がSe含有灰100重量部に対して5〜100重量部であることを特徴とするSe含有灰の処理方法。
  4. 請求項2又は3において、重金属固定剤がリン酸、リン酸塩、キレート剤、硫化ソーダ、水硫化ソーダ及び硫化カルシウムよりなる群から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とするSe含有灰の処理方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、アルカリが苛性ソーダ、苛性カリ、消石灰及びセメントよりなる群から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とするSe含有灰の処理方法。
JP2000062433A 2000-03-07 2000-03-07 Se含有灰の処理方法 Expired - Fee Related JP3831832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062433A JP3831832B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 Se含有灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062433A JP3831832B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 Se含有灰の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246348A JP2001246348A (ja) 2001-09-11
JP3831832B2 true JP3831832B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18582448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062433A Expired - Fee Related JP3831832B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 Se含有灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831832B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205999A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kurita Water Ind Ltd 重金属含有固形物の処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5205844B2 (ja) * 2007-07-25 2013-06-05 株式会社ウォーターエージェンシー 有害化学物質を含む石炭灰を利用する粒状物の製造方法、並びに該方法で得られる粒状物及び資源材
JP6426507B2 (ja) * 2015-03-12 2018-11-21 有限会社将楽産業 再生土木資材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205999A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kurita Water Ind Ltd 重金属含有固形物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001246348A (ja) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5649895A (en) Stabilization of heavy metals in ash
JP3831832B2 (ja) Se含有灰の処理方法
CA2149114C (en) Process for stabilizing metals in ash
JP2003290759A (ja) 重金属固定化剤および重金属の固定化方法
JP2005288378A (ja) 重金属類を含む汚染媒体の処理方法及び処理剤
JP3271534B2 (ja) 鉛、六価クロム、ヒ素及びセレンを含有する灰の処理方法
JPH0866671A (ja) 飛灰の熱水処理による重金属固定化方法
KR100258773B1 (ko) 폐기물 처리방법
JPH05309356A (ja) 重金属含有焼却灰の処理方法
JPH0221311B2 (ja)
JP3850046B2 (ja) 重金属含有廃棄物の処理方法
JP2005089563A (ja) 重金属固定化処理剤及び固体状物質中の重金属固定化方法
JP2003245632A (ja) 廃棄物など汚染物質に含まれる重金属元素の不溶化処理方法
JPH08192128A (ja) 有害廃棄物処理用薬剤及びそれを用いる処理方法
JP2005089564A (ja) 重金属固定化処理剤及び固体状物質中の重金属固定化方法
JPH07171541A (ja) 廃棄物中に含まれる重金属の固定化処理剤と固定化処理方法
JPS62183896A (ja) 石炭灰の安定化方法
JP2003226562A (ja) 環境改善セメント組成物
JPH11302644A (ja) セメント系土質固化材用添加剤
JP2961358B2 (ja) 重金属類を含む廃棄物の溶出防止方法
KR100204949B1 (ko) 제강 전기로 분진의 불용화 처리제 및 이를 이용한 불용화 처리방법
JP2006102643A (ja) 硫化カルシウム系重金属固定化剤、及びその製造方法、並びに地盤改良材の製造方法、及び処理対象物の処理方法
JP3509667B2 (ja) 焼却飛灰処理用薬剤の添加量決定方法
JPH1142469A (ja) 廃棄物処理剤および廃棄物処理方法
JP3804950B2 (ja) 有害重金属捕集材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3831832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140728

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees