JP3824667B2 - 画像信号強調回路 - Google Patents

画像信号強調回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3824667B2
JP3824667B2 JP24383494A JP24383494A JP3824667B2 JP 3824667 B2 JP3824667 B2 JP 3824667B2 JP 24383494 A JP24383494 A JP 24383494A JP 24383494 A JP24383494 A JP 24383494A JP 3824667 B2 JP3824667 B2 JP 3824667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histogram
image signal
image
circuit
enhancement circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24383494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07177387A (ja
Inventor
アントワーヌ マリア ヤスペルス コルネリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH07177387A publication Critical patent/JPH07177387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824667B2 publication Critical patent/JP3824667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ヒストグラムを測定する手段と、該測定手段に結合され測定ヒストグラムに応じて画像信号を強調する非線型処理回路とを含む画像信号強調回路に関するものである。本発明はこのような画像信号強調回路が設けられた表示装置にも関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上述のタイプの画像信号強調回路は一般に既知である。この回路では画像信号の振幅範囲を複数のヒストグラムセグメント(区間)に区分し、ヒストグラムセグメントごとにそのセグメント内の振幅を有する画素値の発生回数又はそのセグメント内の振幅を有する画像信号の発生時間長を測定してヒストグラムを決定する。次に、画像信号をヒストグラムの積分に基づく伝達関数を有する非線形回路により処理し、ヒストグラムセグメントごとに画像信号を関連する測定ヒストグラムセグメントの内容に依存する係数で増幅する。アナログ構成の実施例では非線形処理回路は非線形増幅器で構成され、ディジタル構成では非線形処理回路はルックアップテーブルとして使用されるメモリを用いる。今まで、このような画像信号強調技術は十分満足な画像強調をもたらさないため一般に使用されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は既知の画像信号強調回路より良好な結果をもたらす画像信号強調回路及び表示装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、この目的のために、ヒストグラムを画像信号内の遷移部においてのみ測定することを特徴とする。
【0005】
本発明は、ヒストグラム補正を上述した慣例の方法で実行すると、このヒストグラム補正が実際上撮像装置により生じたガンマ歪みの除去に寄与するが、その後画像表示装置が撮像装置により生じたガンマ歪みを再度除去すると言う事実の認識に基づくものである。出願人は、ヒストグラムを画像内の遷移部のみで補正すると、撮像装置により生じたガンマ歪みのこの2重除去が起こらず、極めて魅力的な画像強調が達成されることを確かめた。
【0006】
本発明は、更に、画像強調が人間の目に特に敏感な画像部分、即ち遷移部に基づく利点を有する。コントラストの改善に加えて、画像信号内の遷移部の周囲に最大振幅値が発生するヒストグラムにおいて(これらの遷移部が人間の目に最も感じやすい)、変調深度の増大又は精細度の向上が得られる。これは、本発明によれば、ヒストグラムをこれらの遷移部の周囲のみで測定するため、どのヒストグラムセグメントが最大振幅値を含むのか、従って入力信号のどの振幅レンジがヒストグラム依存画像強調により最適に増幅されるのかがこれらの遷移部の周囲の振幅値のみにより決まるからである。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴は以下に記載する本発明の実施例の説明から明らかになる。
【0007】
【実施例】
図1は本発明画像信号強調回路が設けられた表示装置のブロック図であり、入力輝度信号Yiが非線形増幅器1及びヒストグラム測定回路3に供給される。ヒストグラム測定回路3は非線形増幅器1の一組の制御信号入力端子7に結合された一組の制御信号出力端子5を有し、非線形増幅器1が画像信号を測定ヒストグラムに依存して強調する。非線形増幅器1は出力輝度信号Yoを表示装置9に供給する。
【0008】
図2は図1のヒストグラム測定回路3の好適実施例を示す。入力輝度信号Yiが5つのヒストグラムセグメント(区間)のどのセグメント内に発生するかを決定するために、入力輝度信号Yiを5つの比較器21−25の第1入力端子に供給する。比較器21−25の第2入力端子を電流源Iからの電流を流す抵抗梯子回路26−30に接続する。最低の基準電圧レベルを黒レベル基準電圧端子Vbrefに供給し、抵抗梯子回路の他の接続点にそれより高い電圧を発生する。比較器21−25の出力端子を論理NOR回路31−35の第1入力端子にそれぞれ接続し、それらの第2入力端子を比較器22−25の出力端子及び大地にそれぞれ接続する。NOR回路31−35の出力信号S5−S1は入力輝度信号Yiがどのヒストグラムセグメント内にあるかを示す。これらの出力信号S5−S1がスイッチ36a,b〜40a,bを、スイッチング信号Sxの発生時に5つの電流源41−45のうちの関連する電流源を5つの測定キャパシタMC5−MC1のうちの関連する測定キャパシタMCxに接続するように制御するため、測定キャパシタMCxの電荷が、入力輝度信号Yiが測定キャパシタMCxと関連するヒストグラムセグメント内にどのぐらい長く発生していたかを示すようになる。5つの電流源41−45の代わりに一つの電流源のみを使用することができるが、一つの電流源のみを使用する場合には、寄生キャパシタンスにより生ずる誤差が発生すること明らかである。
【0009】
画像信号のフィールド期間の終了時に、測定キャパシタMC1−MC5に蓄積されたヒストグラムセグメント値をバッファ増幅器46−50を経て記憶キャパシタSC1−SC5に転送し、このためにバッファ増幅器46−50と記憶キャパシタSC1−SC5との間に配置され書込信号stにより制御されるスイッチを導通させる。新しいフィールド期間の前に、放電信号d−chにより制御される短絡スイッチを導通させて測定キャパシタMC1−MC5を放電させる。記憶キャパシタSC1−SC5に存在するヒストグラムセグメント値HM1−HM5をバッファ増幅器51−55を経てヒストグラム測定回路3の一組の出力端子5に供給する。異なる数のヒストグラムセグメントを対応する異なる数の比較器、抵抗及びNOR回路により達成することができること明らかである。しかし、前記の5つのヒストグラムセグメントの数で良好な結果を生ずることが確かめられた。
【0010】
本発明では、ヒストグラム値を画像信号内の遷移部の周囲のみで決定する。この目的のために、入力輝度信号Yiを、画像信号の遷移部を検出し比較器21−25を画像信号の遷移部のみで動作させる回路部分に供給する。入力輝度信号Yiをサンプルホールド(S&H)56に供給し、この回路によりこの回路に供給されるサンプリング制御信号が遷移部を示すときにのみ入力輝度信号Yiのサンプルを取り出す。このサンプルをバッファ57を経て、電流源59a、抵抗58a,抵抗58b及び電流源59bの直列回路の抵抗58a,b間の接続点に供給する。このようにすると、このサンプルによりこのサンプルより僅かに高いしきい値とこのサンプルより僅かに低いしきい値の2つのしきい値が得られる。電流源59aと抵抗58aとの接続点を比較器60aの第1入力端子に接続し、電流源59bと抵抗58bとの接続点を比較器60bの第1入力端子に接続する。入力輝度信号Yiを比較器60a,bの第2入力端子に供給する。比較器60a,bの出力端子に接続された論理OR回路61は、入力輝度信号Yiがしきい値の一方を越えるとき、従って画像信号に遷移部が発生するときを指示する。OR回路61により供給されたパルスは第1制御信号発生器62によりサンプルホールド回路56に適切なサンプリング制御信号に変換される。OR回路61に接続された第2制御信号発生器63は、後述する論理回路64及び65を経て、OR回路61により指示された画像信号の遷移部において制御信号を比較器21−25に供給する。この制御信号は画像内の遷移部に続く測定期間を決定する。画像内には同数の立ち上がり縁及び立ち下がり縁が存在するため、遷移部(エッジ)を中心とする(及びその前後の)測定期間が制御信号により指示される場合には同数の高及び低レベルでヒストグラムが測定される。しかし、測定を遷移部を中心に行う場合には信号を若干遅延させる必要がある。測定をエッジ後のみ行う本実施例につき説明するモードでは、この遅延に必要とされる補償用遅延回路は不要になる。
【0011】
本発明の精緻な実施例では、公称最大画像信号値の90%より大きい画像信号をヒストグラム測定に考慮しないようにする。このようにすると、最も明るい画像信号部分が僅かに圧縮され他の画像信号部分がそれだけ有利となり、画像内の明るい部分に対する人間の目の感度低下に適合する。この目的のために、入力輝度信号Yiを比較器66の第1入力端子に供給し、その第2入力端子に公称最大画像信号値の90%の基準電圧を供給する。この基準電圧は、黒レベル基準電圧Vbrefに、ヒストグラムによりカバーされる電圧Up−10%(=V)を加えることにより得られる。比較器66の出力信号を論理OR回路64において制御信号発生器63により発生された制御信号と組み合わせる。
【0012】
本発明の他の精緻な実施例では、ヒストグラムを画像の中心窓内においてのみ決定する。このようにすると、画像の上部にある放送局のロゴマーク、画像の下部にあるサブタイトル及びPALplusのようなレターボックステレビジョン信号の画像の上部及び下部にある黒い帯がヒストグラム制御画像強調に影響を及ぼさなくなる。この目的のために、窓制御信号Wを比較器60a,b及び66に供給するとともに、この窓制御信号WをOR回路64により供給される比較器21−25の制御信号と組み合わせるOR回路65に供給する。
【0013】
図2に示すように、各比較器21−25、60a,b及び66として市販の集積回路NE529を使用することができる。
【0014】
ヒストグラムを遷移部においてのみ(及びできれば画像信号がその公称最大値の90%以下であるときのみ)決定する本発明の手段によると、ヒストグラムセグメント値の和が測定窓内の総画素数又は総画像持続時間に等しくならない。従って、非線形処理回路1の画像強調における非線形度、従って画像強調の効果が減少する。本発明の精緻な実施例では、これを、測定ヒストグラムセグメント値の平均値を、ヒストグラムを連続的に測定した場合のこの平均値に等しい基準値(HMaref)と比較することにより補償する。連続ヒストグラム測定における平均値は、測定窓内の総画素数又は総画像時間をヒストグラムセグメントの数で割った値に等しいため、既知である。測定ヒストグラム値の平均値はヒストグラム測定回路3の一組の出力端子5に接続された抵抗回路網67により決定される。この平均値及び基準値HMarefをRC並列回路69で負帰還された差動増幅器68に供給する。この差動増幅器68の出力を抵抗69Aを経て電流ミラー回路の入力段70に供給するとともに、この電流ミラー回路の出力段を前述した電流源41−45で構成する。このようにすると、測定ヒストグラム値の平均値と基準値HMarefとの差が電流源41−45により供給される電流の値を決定し、入力輝度信号Yiがそれぞれのヒストグラムセグメント内に発生するときにそれぞれの測定キャパシタMC1−MC5がこれらの電流により充電される。こうして、全てのヒストグラムセグメントの値に所定の補正係数が等しく乗算されるため、これらの値の平均値が基準値HMarefに等しくなる。
【0015】
この補正の更に精緻な実施例では、ヒストグラムセグメント値のこの補正を、測定ヒストグラムセグメント値が基準値HMarefから大きくはずれすぎない場合にのみ実行する。図3は、遷移部におけるヒストグラムの実際の測定の総時間(水平軸にプロットされている)と、上述の補正係数が測定ヒストグラム値の平均値と基準値HMarefとの差に基づいて決定される前にこの差に乗算する係数との間の所望の関係を示す。
【0016】
本発明は上述した実施例にのみ限定されるものでなく、種々の変更が可能である。特に、ヒストグラムを画像信号の遷移部においてのみ測定する方法は図2に示す方法が唯一の可能な方法であるわけではない。入力輝度信号Yiのサンプルをサンプリングクロック制御により規則的に取り出し、連続する2つ以上のサンプルの差から画像信号内の遷移部を検出することもできる。また、測定ヒストグラム値の実際の平均値と基準値HMarefとの差の代わりに基準値HMarefと実際の平均値との商を用いて電流源41−45の電流に乗算すべき補正係数を決定することもできる。この場合には、この商が所定のしきい値より小さい場合には補正係数をこの商に等しくし、この商がこのしきい値より大きい場合には補正係数を零に減少させる。キャパシタを充電する上述のアナログヒストグラム測定の代わりに、複数のカウンタを用い、画素値がそれぞれのヒストグラムセグメント内に入るときに関連するカウンタのカウントを増大させることによりヒストグラムをディジタル的に決定することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒストグラム補正を用いる画像強調回路が設けられた表示装置のブロック図である。
【図2】本発明によるヒストグラム測定装置の一実施例の回路図である。
【図3】画像内の遷移部におけるヒストグラムの実際の測定の総測定時間と本発明の一実施例によるヒストグラム補正に使用しうる補正係数との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 非線形増幅器
3 ヒストグラム測定回路
9 表示装置
Yi 入力輝度信号
Yo 出力輝度信号
21−25 比較器
31−35 NOR回路
41−45 電流源
MC1−MC5 測定キャパシタ
SCI−SC5 記憶キャパシタ
56〜62 遷移部検出回路部分

Claims (4)

  1. ヒストグラムを測定する手段及び該ヒストグラムに依存して画像信号を強調する非線型処理回路を含む画像信号強調回路において、前記画像信号は一期間につき第1の数の画素を有し、前記ヒストグラムは、前記一期間につき、前記画像信号の前記第1の数の画素のうちの該画像信号の遷移部における第2の数の画素のみに対し、且つ、各々が前記画像信号の異なる振幅範囲に対応する所定数のヒストグラムセグメント毎に決定され、これらヒストグラムセグメントの各々に対して決定されたヒストグラム値に、前記第1の数と前記第2の数との差に依存する補正係数を乗算することを特徴とする画像信号強調回路。
  2. 請求項1に記載の画像信号強調回路と、前記非線形処理回路に結合された表示装置とを具える画像表示装置。
  3. ヒストグラムを測定する手段及び該ヒストグラムに依存して画像信号を強調する非線型処理回路を含む画像信号強調回路において、前記画像信号は一画像につき第1の期間を有し、前記ヒストグラムは、前記一画像につき、前記画像信号の前記第1の期間のうちの該画像信号の遷移部における第2の期間のみに対し、且つ、各々が前記画像信号の異なる振幅範囲に対応する所定数のヒストグラムセグメント毎に決定され、これらヒストグラムセグメントの各々に対して決定されたヒストグラム値に、前記第1及び第2の期間の差に依存する補正係数を乗算することを特徴とする画像信号強調回路。
  4. 請求項3に記載の画像信号強調回路と、前記非線形処理回路に結合された表示装置とを具える画像表示装置。
JP24383494A 1993-10-08 1994-10-07 画像信号強調回路 Expired - Fee Related JP3824667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE09301060 1993-10-08
BE9301060A BE1007608A3 (nl) 1993-10-08 1993-10-08 Beeldsignaalverbeteringsschakeling.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07177387A JPH07177387A (ja) 1995-07-14
JP3824667B2 true JP3824667B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=3887403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24383494A Expired - Fee Related JP3824667B2 (ja) 1993-10-08 1994-10-07 画像信号強調回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5734746A (ja)
EP (1) EP0648043B1 (ja)
JP (1) JP3824667B2 (ja)
KR (1) KR100350561B1 (ja)
BE (1) BE1007608A3 (ja)
DE (1) DE69418964T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3130266B2 (ja) * 1996-03-09 2001-01-31 三星電子株式会社 平均分離ヒストグラム等化を用いる映像改善方法及びその回路
FI104521B (fi) * 1997-01-30 2000-02-15 Nokia Multimedia Network Termi Menetelmä kuvasekvenssien kontrastin parantamiseksi
WO1999004562A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-28 LEMLEY, Michael, S. Ambient light-dependent video-signal processing
EP1075140A1 (en) 1999-08-02 2001-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video signal enhancement
US7321699B2 (en) * 2002-09-06 2008-01-22 Rytec Corporation Signal intensity range transformation apparatus and method
KR101097512B1 (ko) * 2004-11-23 2011-12-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 구동방법
US20070154089A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Chang-Jung Kao Method and apparatus for calculating image histogram with configurable granularity

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979555A (en) * 1975-05-27 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Histogram equalization system for display improvement
FR2456448A1 (fr) * 1979-05-11 1980-12-05 Thomson Csf Dispositif de commande automatique de la fonction de transfert d'un systeme de transmission videofrequence en vue d'ameliorer la perception des images
US4516167A (en) * 1982-11-30 1985-05-07 Rca Corporation Compression of the dynamic range of video signals
DE68926702T2 (de) * 1988-09-08 1996-12-19 Sony Corp Bildverarbeitungsgerät
US5089890A (en) * 1989-02-06 1992-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Gamma correction device
JPH04183177A (ja) * 1990-11-19 1992-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 累積ヒストグラム回路および補間回路および画質補正回路
JPH04271669A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正装置
JP2936791B2 (ja) * 1991-05-28 1999-08-23 松下電器産業株式会社 階調補正装置
EP0529635B1 (en) * 1991-08-30 1998-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An image processing apparatus
JPH0566751A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正回路
JPH05176263A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正装置
JP2934360B2 (ja) * 1993-02-12 1999-08-16 三菱電機株式会社 映像信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5734746A (en) 1998-03-31
JPH07177387A (ja) 1995-07-14
EP0648043A1 (en) 1995-04-12
BE1007608A3 (nl) 1995-08-22
DE69418964D1 (de) 1999-07-15
DE69418964T2 (de) 1999-12-16
KR100350561B1 (ko) 2002-12-11
KR950012268A (ko) 1995-05-16
EP0648043B1 (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6191772A (ja) 画像処理装置
JP3824667B2 (ja) 画像信号強調回路
JPH05315962A (ja) A/d変換装置
JP2001268391A (ja) 映像信号の輝度階調補正装置
JP3255258B2 (ja) 画像表示装置
JP2006033469A (ja) 階調補正回路及びこれを用いたテレビジョン受像機
KR101060663B1 (ko) 디스플레이 수단 상의 버닝 효과를 줄이는 디바이스 및 방법
JP2856787B2 (ja) 2値化回路、中間レベル検出回路及びピーク包絡線検出回路
US5010394A (en) Automatic white balance circuit capable of effectively adjusting white balance under a flashing light source
JP2586851B2 (ja) 液晶テレビ
JPH0376634B2 (ja)
JP4306297B2 (ja) 映像表示装置
JP3021769B2 (ja) 階調補正装置
JPH0520067Y2 (ja)
JPS5894273A (ja) コントラスト補正回路
JPS6212997Y2 (ja)
JP3618849B2 (ja) 眼底画像用a/d変換装置
JPH0666885B2 (ja) 画像読取装置
WO2000030366A1 (en) A method and an arrangement for aligning input and output video sequences for video quality measurement
JPH051507B2 (ja)
JP2004260421A (ja) 輪郭補正回路
JP3086460B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2745667B2 (ja) 玄関カメラ装置
JPH0583747A (ja) ピーク値抽出回路
JPH02245981A (ja) カラー画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees