JP3822723B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3822723B2
JP3822723B2 JP23374597A JP23374597A JP3822723B2 JP 3822723 B2 JP3822723 B2 JP 3822723B2 JP 23374597 A JP23374597 A JP 23374597A JP 23374597 A JP23374597 A JP 23374597A JP 3822723 B2 JP3822723 B2 JP 3822723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shading
image
axis
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23374597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1175086A (ja
Inventor
由起憲 西岡
知昭 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23374597A priority Critical patent/JP3822723B2/ja
Priority to US09/140,753 priority patent/US6195469B1/en
Publication of JPH1175086A publication Critical patent/JPH1175086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822723B2 publication Critical patent/JP3822723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/401Compensating positionally unequal response of the pick-up or reproducing head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10064Fluorescence image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30072Microarray; Biochip, DNA array; Well plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、画像処理装置に関するものであって、さらに詳細には、光をレンズによって、二次元センサ上に集光し、二次元センサにより生成された画像のシェーディングを簡易に補正することのできる画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
蛋白質、核酸配列などの固定された高分子を、化学発光物質と接触して、化学発光を生じさせる標識物質により、選択的に標識し、標識物質によって選択的に標識された高分子と、化学発光物質とを接触させて、化学発光物質と標識物質との接触によって生ずる可視光波長域の化学発光を、光電的に検出して、ディジタル画像信号を生成し、画像処理を施して、CRTなどの表示手段あるいは写真フイルムなどの記録材料上に、化学発光画像を再生して、遺伝子情報などの高分子に関する情報を得るようにした化学発光検出システムが知られている。
また、蛍光物質を標識物質として使用した蛍光検出(fluorescence) システムが知られている。この蛍光検出システムによれば、蛍光画像を読み取ることによって、遺伝子配列、遺伝子の発現レベル、蛋白質の分離、同定、あるいは、分子量、特性の評価などをおこなうことができ、たとえば、電気泳動させるべき複数のDNA断片を含む溶液中に、蛍光色素を加えた後に、複数のDNA断片をゲル支持体上で電気泳動させ、あるいは、蛍光色素を含有させたゲル支持体上で、複数のDNA断片を電気泳動させ、あるいは、複数のDNA断片を、ゲル支持体上で、電気泳動させた後に、ゲル支持体を蛍光色素を含んだ溶液に浸すなどして、電気泳動されたDNA断片を標識し、励起光により、蛍光色素を励起して、生じた蛍光を検出することによって、画像を生成し、ゲル支持体上のDNAの分布を検出したり、あるいは、複数のDNA断片を、ゲル支持体上で、電気泳動させた後に、DNAを変性(denaturation) し、次いで、サザン・ブロッティング法により、ニトロセルロースなどの転写支持体上に、変性DNA断片の少なくとも一部を転写し、目的とするDNAと相補的なDNAもしくはRNAを蛍光色素で標識して調製したプローブと変性DNA断片とをハイブリダイズさせ、プローブDNAもしくはプローブRNAと相補的なDNA断片のみを選択的に標識し、励起光によって、蛍光色素を励起して、生じた蛍光を検出することにより、画像を生成し、転写支持体上の目的とするDNAの分布を検出したりすることができる。
さらに、標識物質により標識した目的とする遺伝子を含むDNAと相補的なDNAプローブを調製して、転写支持体上のDNAとハイブリダイズさせ、酵素を、標識物質により標識された相補的なDNAと結合させた後、蛍光基質と接触させて、蛍光基質を蛍光を発する蛍光物質に変化させ、励起光によって、生成された蛍光物質を励起して、生じた蛍光を検出することにより、画像を生成し、転写支持体上の目的とするDNAの分布を検出したりすることもできる。この蛍光検出システムは、放射性物質を使用することなく、簡易に、遺伝子配列などを検出することができるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような化学発光や蛍光を、レンズによって、CCDカメラの受光素子面に集光し、化学発光画像や蛍光画像を撮影する場合、レンズの周辺においては、透過光量が減少するため、CCDカメラにより撮影された画像には、シェーディングが発生し、データ処理によって、発生したシェーディングを補正することが必要となる。
しかしながら、シェーディングは二次元的に生じるため、シェーディングを補正するための補正データも二次元データとなり、補正データの容量が大きくなって、容量の大きなメモリが必要になるという問題があった。
同様の問題は、CCDを用いて、化学発光画像や蛍光画像を生成する場合に限らず、光をレンズによって、二次元センサ上に集光して、生成した画像のシェーディングを補正する場合にも生ずる。
【0004】
したがって、本発明は、光をレンズによって、二次元センサ上に集光し、二次元センサにより生成された画像のシェーディングを簡易に補正することのできる画像処理装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【発明の構成】
本発明のかかる目的は、レンズによって集光された一様な光を、二次元センサによって光電的に検出して生成され、ディジタル化されたデータを、二次元的に展開して、前記レンズの中心に対応する中心画素から外方に向けて、楕円状に濃度信号レベルが低下する二次元シェーディングデータを生成し、前記中心画素の中心から外方に延びる任意の直線上の前記二次元シェーディングデータの濃度信号レベルを一次元シェーディングデータとして求めるとともに、前記一次元シェーディングデータを求めた直線と前記楕円の長軸または短軸とのなす角度θおよび前記楕円の長軸と短軸との比または短軸と長軸との比を算出するシェーディングデータ算出手段と、前記一次元のシェーディングデータ、前記角度θおよび前記楕円の長軸と短軸との比または短軸と長軸との比を記憶するシェーディングデータ記憶手段と、前記シェーディングデータ記憶手段に記憶された前記一次元のシェーディングデータ、前記角度θおよび前記楕円の長軸と短軸との比または短軸と長軸との比に基づき、各画素の前記中心画素の中心からの距離および前記楕円の長軸または短軸となす角度にしたがって、各画素のシェーディング補正用データを生成するシェーディング補正用データ生成手段と、前記シェーディング補正用データに基づいて、画像データを補正するシェーディング補正手段を備えた画像処理装置によって達成される。
【0006】
本発明者は、本発明の前記目的を達成するため、鋭意研究を重ねた結果、光をレンズによって、二次元センサ上に集光し、二次元センサによって生成された画像には、レンズの集光特性および二次元センサの光電素子の形状、配置に起因して、レンズの中心に対応する中心画素の中心から楕円状に濃度レベルが低下するシェーディングが生ずることを見い出した。したがって、本発明によれば、レンズによって集光された一様な光を、二次元センサによって光電的に検出し、ディジタル化したデータを、シェーディングデータ算出手段により、二次元状に展開して、二次元のシェーディングデータを生成し、レンズの中心に対応する中心画素の中心から外方に延びる任意の直線上の前記二次元シェーディングデータの濃度信号レベルを一次元シェーディングデータとして求めるとともに、前記直線と楕円の長軸または短軸とのなす角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を算出し、シェーディングデータ記憶手段に記憶させ、シェーディングデータ記憶手段に記憶された一次元シェーディングデータ、前記直線と楕円の長軸または短軸とのなす角度θおよび楕円の長軸と短軸との比に基づいて、シェーディング補正用データ生成手段によって、各画素の前記中心画素の中心からの距離および楕円の長軸または短軸となす角度にしたがって、各画素のシェーディング補正用データを生成し、得られたシェーディング補正用データを用いて、シェーディング補正手段によって、画像データのシェーディングを補正しているから、一次元のシェーディングデータを記憶しておくだけで、画像データのシェーディングを補正することができ、容量の小さいメモリを用いて、シェーディング補正のなされた画像を得ることが可能になる。
【0007】
本発明の好ましい実施態様においては、画像処理装置は、さらに、前記シェーディング補正手段によって補正された画像データのビット数を増大させるビット数変換手段を備えている。
レンズの周辺部では、透過光量が少なく、レンズの周辺部に対応する画素は、本来の濃度よりも低い濃度信号レベルで収録されているが、これらの画素の濃度信号レベルは、シェーディング補正を施すことにより、高くなるように補正されるため、シェーディング補正を施すことによって、濃度信号レベルが飽和することなく、収録されていた画素の濃度信号レベルが飽和して、収録できなくなるおそれがある。しかるに、本発明の好ましい実施態様によれば、シェーディング補正手段によって補正された画像データのビット数を増大させるビット数変換手段が設けられているため、シェーディング補正を施すことにより、画素の濃度信号レベルが飽和して、収録できなくなることを効果的に防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づいて、本発明にかかる好ましい実施態様につき、詳細に説明を加える。
図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる画像処理装置を含む画像生成システムの略正面図である。
図1において、画像生成システムは、冷却CCDカメラ1、暗箱2およびパーソナルコンピュータ4を備えている。図1に示されるように、パーソナルコンピュータ3は、CRT4とキーボード5を備えている。
図2は、冷却CCDカメラ1の略縦断面図である。
図2に示されるように、冷却CCDカメラ1は、CCD6と、アルミニウムなどの金属により作られた伝熱板7と、CCD6を冷却するためのペルチエ素子8と、CCD6の前面に配置されたシャッタ9と、CCD6が生成したアナログ画像データをディジタル画像データに変換するA/D変換器10と、A/D変換器10によってディジタル化された画像データを一時的に記憶する画像データバッファ11と、ディジタル画像データとともに、その画像データを生成した時の撮像条件を記憶するデータ記憶手段12と、冷却CCDカメラ1の動作を制御するカメラ制御回路13とを備えている。暗箱2との間に形成された開口部は、ガラス板14によって閉じられており、冷却CCDカメラ1の周囲には、ペルチエ素子8が発する熱を放熱するための放熱フィン15が、長手方向のほぼ1/2にわたって形成されている。データ記憶手段12は、カメラ制御回路13によりアクセス可能に構成されている。
【0009】
冷却CCDカメラ1に設けられたガラス板14の前面には、暗箱2内に設けられたカメラレンズ16が取付けられている。
図3は、暗箱2の略縦断面図である。
図3に示されるように、暗箱2内には、発光波長中心が450nmの励起光を発する青色LED光源21が設けられている。青色LED光源21の上面には、フィルタ24が貼着されている。フィルタ24は、450nm近傍の波長以外の蛍光物質の励起に有害な光をカットし、450nm近傍の波長の光のみを透過する性質を有している。カメラレンズ16の前面には、450nm近傍の励起光をカットするフィルタ27が取り外し可能に設けられており、フィルタ24の上面には、青色LED光源21から発せられる光が、その上に載置される画像担体18に均一に照射されるように、拡散させる拡散板28が設けられている。
【0010】
図4は、パーソナルコンピュータ3の周辺のブロックダイアグラムである。
図4に示されるように、パーソナルコンピュータ3は、冷却CCDカメラ1の露出を制御するCPU30と、冷却CCDカメラ1の生成した画像データを、画像データバッファ11から読み出す画像データ転送手段31と、画像データ転送手段31によって読み出された画像データに画像処理を施し、画像データ記憶手段32に記憶させる画像処理手段33と、画像データ記憶手段32に記憶された画像データに基づき、CRT4の画面上に可視画像を表示する画像表示手段34と、画像データ記憶手段32に記憶された画像データを解析する画像データ解析手段35を備えている。青色LED光源21は、光源制御手段36により制御されており、光源制御手段36には、キーボード5から、CPU30を介して、指示信号が入力されるように構成されている。CPU30は、冷却CCDカメラ1のカメラ制御回路13に種々の信号を出力可能に構成されている。画像データ記憶手段32には、画像データとともに、その画像データを生成した時の撮像条件が記憶されており、CPU30によってアクセス可能に構成されている。
【0011】
本実施態様にかかる画像生成システムは、蛍光物質の画像を担持している画像担体からの蛍光および化学発光物質と標識物質との接触によって生ずる化学発光を検出し、蛍光画像および化学発光画像を生成可能に構成されており、以下のようにして、蛍光物質の画像を担持している画像担体からの蛍光を検出し、可視画像を生成する。ここに、画像担体が蛍光物質の画像を担持しているとは、蛍光色素によって標識された試料の画像を担持している場合と、酵素を標識された試料と結合させた後に、酵素を蛍光基質と接触させて、蛍光基質を、蛍光を発する蛍光物質に変化させ、得られた蛍光物質の画像を担持している場合とを包含している。
まず、ユーザーにより、拡散板28上に、サンプルである画像担体18が載置されて、レンズフォーカス合わせがなされ、暗箱2が閉じられた後、ユーザーがキーボード5に露出開始信号を入力すると、光源制御手段36によって、青色LED光源21がオンされて、拡散板28上に載置された画像担体18に向けて、励起光が発せられる。同時に、露出開始信号は、CPU30を介して、冷却CCDカメラ1のカメラ制御回路13に入力され、カメラ制御回路13により、シャッタ9が開かれ、CCD6の露出が開始される。
【0012】
青色LED光源21から発せられた励起光は、フィルタ24により、450nm近傍の波長の光以外の波長成分がカットされ、その結果、450nm近傍の波長の光により、画像担体18中の蛍光物質が励起されて、蛍光が発せられる。
画像担体18中の蛍光物質から発せられた蛍光は、フィルタ27およびカメラレンズ16を介して、CCD6の光電センサ60の光電面に画像を形成する。CCD6の光電センサ60は、こうして形成された画像の光を受け、これを電荷の形で蓄積する。フィルタ27により、励起光である450nm近傍の波長の光がカットされるため、画像担体18中の蛍光物質から発せられた蛍光のみが、CCD6によって受光される。
所定の露出時間が経過すると、CPU30は、冷却CCDカメラ1のカメラ制御回路13に露出完了信号を出力する。カメラ制御回路13は、CPU30から露出完了信号を受けると、CCD6が、電荷の形で蓄積したアナログ画像データを、A/D変換器10に転送させ、14ビットのディジタル画像データにディジタル化して、撮像条件とともに、画像データバッファ11に、一時的に記憶させる。画像データバッファ11に一時的に記憶された画像データとその画像データを生成した時の撮像条件とは、データ記憶手段12に入力され、記憶される。同時に、CPU30は、画像データ転送手段31にデータ転送信号を出力して、冷却CCDカメラ1の画像データバッファ11に一時的に記憶されたディジタル画像データを撮像条件とともに、読み出させ、画像処理手段33に入力させる。
【0013】
しかるに、画像担体18から発せられ、カメラレンズ16によって、CCD6の光電センサ60の光電面に集光された蛍光は、カメラレンズ16の周辺の透過光量が小さいため、カメラレンズ16の中心に近いほど、その強度が大きく、その結果、以上のようにして得られ、画像処理手段33に入力された画像データには二次元状のシェーディングが生じており、画像データに基づいて、CRT4の画面上に、蛍光画像を表示するのに先立って、画像データに、シェーディングを補正処理を施すことが必要になる。
したがって、本実施態様においては、蛍光画像の読み取りに先立って、シェーディングを補正するための補正データが生成されて、記憶されており、画像処理手段33は、画像データが入力されると、シェーディングを補正するための補正データにしたがって、画像データにシェーディング補正を施して、画像データ記憶手段32に画像データを記憶させ、その後、ユーザーがキーボード5に画像生成信号を入力すると、画像表示手段34によって、画像データ記憶手段32に記憶された画像データが読み出され、読み出された画像データに基づいて、CRT4の画面上に、蛍光画像が表示されるように構成されている。
【0014】
カメラレンズ16によって生ずるシェーディングは二次元状であるため、シェーディングを補正するためには、二次元状の補正データが必要であるが、二次元状の補正データを記憶するためには、容量の大きいメモリが必要となり、不経済である。そこで、本発明者は、カメラレンズ16によって、画像データに生ずるシェーディングは、理論上、カメラレンズ16の中心に対応する画素に対して対称であり、カメラレンズ16の中心に対応する中心画素の中心からの距離に応じて、各画素のシェーディング補正データは変化することに着目して、一次元状のシェーディング補正データを求めて、メモリに記憶させ、メモリに記憶したシェーディング補正データを用いて、画像データの各画素のシェーディングを、カメラレンズ16の中心に対応する中心画素の中心からの距離に応じて補正することにより、容量の小さいメモリを用いて、画像データのシェーディングを補正することに思い至った。しかしながら、さらに、本発明者が研究を続けた結果、カメラレンズ16により集光された光を、CCD6の光電センサ60が受光して、画像データを生成すると、CCD6の光電センサ60の各光電素子の形状、配置に起因して、画像データの各画素の濃度信号レベルは、カメラレンズ16の中心に対応する中心画素の中心を中心として、円状にではなく、楕円状に低下することが判明した。
【0015】
そこで、本実施態様においては、青色LED光源21から発せられ、フィルタ24を透過し、拡散板28により拡散された光を、カメラレンズ16により、CCD6の光電センサ60の光電面上に集光し、光電変換して得た画像データを二次元的に展開して、カメラレンズ16の中心に対応する中心画素から外方に向けて、楕円状に濃度信号レベルが低下する二次元シェーディングデータを生成し、中心画素の中心から外方に延びる直線上の二次元シェーディングデータの濃度信号レベルを一次元シェーディングデータとして求めるとともに、一次元シェーディングデータを求めた直線と楕円の長軸とのなす角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を算出し、メモリに、一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を記憶させておき、メモリに記憶された一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比に基づき、各画素の中心画素の中心からの距離および前記楕円の長軸となす角度にしたがって、各画素のシェーディング補正用データを生成し、シェーディング補正用データに基づいて、画像データの各画素の濃度信号レベルを補正するように構成されている。
【0016】
図5は、画像処理手段33の詳細を示すブロックダイアグラムである。
図5に示されるように、画像処理手段32は、入力された画像データに画像処理を施すデータ処理部40と、シェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を記憶するシェーディングデータメモリ41と、シェーディングデータメモリ41に記憶されたシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比に基づいて、画像データの各画素のカメラレンズ16の中心に対応する画素の中心画素からの距離と楕円の長軸となす角度に応じて、各画素のシェーディング補正用のデータを生成するシェーディング補正用データ生成部42と、シェーディング補正が施された画像データのビット数を14ビットから16ビットに変換して、濃度信号レベルが飽和することなく、収録されていた画素の濃度信号レベルが、シェーディング補正によって、飽和することを防止するビット数変換部43を備えている。
【0017】
このように構成された本実施態様における画像処理手段33は、青色LED光源21を用いて、画像担体18を励起し、蛍光画像を生成する場合には、以下のようにして、シェーディング補正を実行する。
まず、フィルタ27を取り外した後、ユーザーから、キーボード5を介して、青色LED光源21を用いて、画像担体18を励起することおよびそのためのシェーディング補正用データの生成が指示されると、CPU30は、光源制御手段36に、シェーディング補正用データ生成開始信号を出力し、光源制御手段36によって、青色LED光源21がオンされる。同時に、シェーディング補正用データ生成開始信号は、CPU30を介して、冷却CCDカメラ1のカメラ制御回路13に入力され、カメラ制御回路13によって、シャッタ9が開かれ、CCD6の露出が開始される。
【0018】
青色LED光源21から発せられた励起光は、フィルタ24によって、450nm近傍の波長の光以外の波長成分がカットされ、拡散板28を透過することにより、一様な光となって、カメラレンズ16により、CCD6の光電センサ60の光電面上に集光される。CCD6の光電センサ60は、こうして集光された光を受け、これを電荷の形で蓄積する。
所定の露出時間が経過すると、CPU30は、冷却CCDカメラ1のカメラ制御回路13にシェーディング補正用データ生成完了信号を出力する。カメラ制御回路13は、CPU30からシェーディング補正用データ生成完了信号を受けると、CCD6が、電荷の形で蓄積したアナログ画像データを、A/D変換器10に転送させ、14ビットのディジタルデータにディジタル化して、使用した光源の種類とともに、画像データバッファ11に、一時的に記憶させる。画像データバッファ11に一時的に記憶された二次元のシェーディングデータと使用した光源の種類とは、データ記憶手段12に入力されて、記憶される。同時に、CPU30は、画像データ転送手段31にデータ転送信号を出力して、冷却CCDカメラ1の画像データバッファ11に一時的に記憶された二次元のシェーディングデータを、使用した光源の種類とともに、読み出させ、画像処理手段33のデータ処理部40に入力させる。
【0019】
画像処理手段33のデータ処理部40は、入力された二次元のシェーディングデータを二次元的に展開して、カメラレンズ16の中心に対応する中心画素から外方に向けて、楕円状に濃度信号レベルが低下する二次元シェーディングデータを生成する。こうして、展開された二次元シェーディングデータは、CCD6の光電センサ60が矩形をしているため、矩形になる。次いで、データ処理部40は、中心画素の中心から対角方向に延びる直線上の二次元シェーディングデータの濃度信号レベルを一次元シェーディングデータとして求めるとともに、一次元シェーディングデータを求めた直線と楕円の長軸とのなす角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を算出し、シェーディングデータを求めるのに使用した光源の種類である青色LED光源21とともに、シェーディングデータメモリ41に記憶させる。図6は、データ処理部40により算出された一次元のシェーディングデータの一例を示すグラフである。
【0020】
青色LED光源21から発せられた励起光により、画像担体18を励起し、画像担体18から発せられた蛍光を、CCD6の光電センサ60により光電的に読み取って得た画像データが、画像処理手段33のデータ処理部40に入力されると、データ処理部40は、シェーディング補正用データ生成部42に、補正用データ生成信号を出力して、青色LED光源21を用いて生成され、シェーディングデータメモリ41に記憶された一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を読み出させる。
シェーディング補正用データ生成部42は、シェーディングデータメモリ41に記憶された一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比に基づき、画像データを構成する各画素のカメラレンズ16の中心に対応する画素の中心からの距離と楕円の長軸となす角度に応じて、各画素のシェーディング補正用のデータを生成して、データ処理部40に出力する。
【0021】
データ処理部40は、シェーディング補正用データ生成部42により生成された各画素のシェーディング補正用のデータを対応する画素の濃度信号レベルと乗算することによって、入力された画像データのシェーディングを補正し、ビット数変換部43に出力する。
カメラレンズ16の周辺部では、透過光量が少なく、カメラレンズ16の周辺部に対応する画素は、本来の濃度レベルよりも低い濃度信号レベルで収録されているが、これらの画素の濃度信号レベルは、シェーディング補正を施すことにより、高くなるように補正されるため、シェーディング補正を施した結果、濃度信号レベルが飽和することなく収録されていた画素の濃度信号レベルが飽和して、収録できなくなるおそれがある。そこで、本実施態様においては、シェーディング補正が施された画像データは、ビット数変換部43に入力され、ビット数変換部43により、14ビットで収録され、シェーディング補正が施された画像データのビット数を16ビットに変換して、シェーディング補正を施すことにより、画素の濃度信号レベルが飽和して収録できなくなることの防止が図られている。こうして、ビット数が変換された画像データは、ビット数変換部43から、画像データ記憶手段32に出力されて、記憶される。
【0022】
こうして、画像データにシェーディング補正が施されて、画像データ記憶手段32に記憶された後、ユーザーがキーボード5に画像生成信号を入力すると、画像表示手段35により、データ記憶手段32に記憶された画像データが読み出され、読み出された画像データに基づいて、CRT4の画面上に、蛍光画像が表示される。
また、ユーザーが、キーボード5を介して、解析信号を入力すると、画像データ解析手段35は、画像データ記憶手段32に記憶された画像データとその画像データを生成した時の撮像条件とを読み出し、ユーザーの指定した画像データの解析を実行し、解析結果は、画像表示手段34により、CRT4の画面上に表示される。
【0023】
化学発光画像を生成する場合には、化学発光物質と標識物質との接触により、画像担体18から発せられる化学発光を光電的に検出して、化学発光画像が生成されるため、透過型光源である青色LED光源21を用いて、蛍光画像を生成する場合と全く同様にして、一次元のシェーディングデータ、一次元のシェーディングデータを求めた直線と楕円の長軸とのなす角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を求めて、これらをシェーディングデータメモリ41に記憶させ、シェーディングデータメモリ41に記憶させた一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比に基づき、シェーディング補正を実行するか、あるいは、青色LED光源21を用いて求められた一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比とが、すでに、シェーディングデータメモリ41に記憶されているときには、シェーディングデータメモリ41に記憶されているデータを用いて、シェーディング補正が実行される。
【0024】
化学発光画像を生成するときは、一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を求めて、シェーディングデータメモリ41に記憶させた後、フィルタ27を取り除いて、青色LED光源21をオフ状態に保持し、フィルタ24上に、化学発光を発する画像担体18が載置して、画像担体18から発せられる化学発光を検出する以外は、蛍光画像を生成する場合と全く同様にして、画像担体18から発せられる化学発光を、カメラレンズ16を介して、CCD6の光電センサ60により光電的に検出させ、ディジタル化して、画像データを生成する。画像処理手段33は、こうして得られた画像データに対し、シェーディングデータメモリ41に記憶されている一次元のシェーディングデータ、角度θおよび楕円の長軸と短軸との比を用いて、蛍光画像を生成する場合と全く同様にして、シェーディング補正を施し、さらに、14ビットの画像データのビット数を16ビットに変換して、画像データ記憶手段32に記憶させる。その後、ユーザーがキーボード5に画像生成信号を入力すると、画像表示手段35によって、データ記憶手段32に記憶された画像データが読み出され、読み出された画像データに基づいて、CRT4の画面上に化学発光画像が表示される。
【0025】
本実施態様によれば、一次元のシェーディングデータと、そのシェーディングデータを求めた直線と楕円の長軸とのなす角度θと、楕円の長軸と短軸との比を記憶させておくだけで、画像データのシェーディングを補正することができるから、容量の小さなメモリを用いて、画像データのシェーディングを補正することが可能になり、経済的である。また、本実施態様によれば、ビット数変換部43によって、14ビットで収録され、シェーディング補正が施された画像データのビット数が16ビットに変換されるから、濃度信号レベルが飽和することなく、収録されていた画素の濃度信号レベルが、シェーディング補正を施すことによって、飽和し、収録できなくなることを防止することが可能になる。
本発明は、以上の実施態様に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることがいうまでもない。
【0026】
たとえば、前記実施態様においては、一次元のシェーディングデータと、そのシェーディングデータを求めた直線と楕円の長軸とのなす角度θと、楕円の長軸と短軸との比が、シェーディングデータメモリ41に記憶され、これらに基づいて、画像データのシェーディング補正が実行されているが、楕円の長軸と短軸との比に代えて、楕円の短軸と長軸の比を記憶させ、これらに基づいて、画像データのシェーディング補正を実行してもよい。
さらに、前記実施態様においては、一次元のシェーディングデータを求めた直線と楕円の長軸とがなす角度θを求め、シェーディングデータメモリ41に記憶させているが、一次元のシェーディングデータを求めた直線と楕円の短軸とがなす角度を求め、シェーディングデータメモリ41に記憶させ、これを用いて、画像データのシェーディングを補正するようにしてもよい。
【0027】
また、前記実施態様においては、シェーディング補正が施された画像データのビット数を14ビットから16ビットに変換するビット数変換部43が設けられているが、画像データを14ビットで収録することも、画像データのビット数を16ビットに変換することも必ずしも必要ではなく、画像データのビット数を増大させればよく、さらには、ビット数変換部43を設けて、画像データのビット数を増大させることも絶対的に必要なことではない。
さらに、前記実施態様においては、CCD6によって、蛍光画像および化学発光画像を生成した場合のシェーディング補正につき、説明を加えているが、本発明は、MOS型センサなど、CCD以外の二次元センサにより生成された画像のシェーディング補正に広く適用することができる
また、前記実施態様においては、冷却CCDカメラ1を用いているが、蛍光画像や化学発光画像のように、微弱な光を検出する必要のない場合には、冷却手段を備えていないCCDカメラを使用して、画像を生成し、シェーディング補正をするようにしてもよい。
【0028】
さらに、前記実施態様においては、発光波長中心が450nmの励起光を発する青色LED光源21を用いているが、蛍光物質の種類に応じて、発光波長中心が400nmないし700nmの波長の励起光を発するLED光源を選択して、使用することができる。
また、前記実施態様においては、画像生成装置は、450nm近傍の励起光をカットするフィルタ27が取り外し可能に構成されており、フィルタ27を取り外すことにより、きわめて微弱な化学発光を検出して、化学発光画像をのも生成可能に構成されているが、フィルタ27をカメラレンズ17の前面に固定的に設け、蛍光検出システムにおける蛍光画像のみを生成するように構成されていてもよい。
【0029】
さらに、前記実施態様においては、青色LED光源21を備えているが、化学発光を検出して、化学発光画像のみを生成する画像生成装置として使用する場合には、青色LED光源21は不要であり、また、フィルタ24も必要がない。
また、前記実施態様においては、冷却CCDカメラ1の周囲に、ペルチエ素子8が発する熱を放熱するための放熱フィン15が、長手方向のほぼ1/2にわたって形成されているが、長手方向のすべてにわたって、放熱フィン15を設けてもよく、冷却CCDカメラ1の周囲に、どの程度の放熱フィン15を設けるかは任意に決定することができる。
さらに、本発明において、手段とは、必ずしも物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能がソフトウエアによって実現される場合も包含する。また、一つの手段の機能が二以上の物理的手段により実現されても、二以上の手段の機能が一つの物理的手段により実現されてもよい。たとえば、前記実施態様においては、二次元のシェーディングデータの展開および一次元のシェーディングデータの算出と、シェーディング補正用のデータによる画像データのシェーディング補正とは、いずれも、データ処理部40によって実行されているが、二次元のシェーディングデータの展開および一次元のシェーディングデータの算出と、シェーディング補正用のデータによる画像データのシェーディング補正とが別個の手段によって実行されるようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、光をレンズによって、二次元センサ上に集光し、二次元センサにより生成された画像のシェーディングを簡易に補正することのできる画像処理装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる画像処理装置を含む画像生成システムの略正面図である。
【図2】図2は、冷却CCDカメラの略縦断面図である。
【図3】図3は、暗箱の略縦断面図である。
【図4】図4は、パーソナルコンピュータの周辺のブロックダイアグラムである。
【図5】図5は、画像処理手段の詳細を示すブロックダイアグラムである。
【図6】図6は、中心座標から楕円の長軸に沿って、算出された一次元のシェーディングデータの一例を示すグラフである。
【符号の説明】
1 冷却CCDカメラ
2 暗箱
3 パーソナルコンピュータ
4 CRT
5 キーボード
6 CCD
7 伝熱板
8 ペルチエ素子
9 シャッタ
10 A/D変換器
11 画像データバッファ
12 データ記憶手段
13 カメラ制御回路
14 ガラス板
15 放熱フィン
16 カメラレンズ
18 画像担体
21 青色LED光源
24 フィルタ
27 フィルタ
28 拡散板
30 CPU
31 画像データ転送手段
32 画像データ記憶手段
33 画像処理手段
34 画像表示手段
35 画像データ解析手段
36 光源制御手段
40 データ処理部
41 シェーディングデータメモリ
42 シェーディング補正用データ生成部
43 ビット数変換部
60 光電センサ

Claims (2)

  1. レンズによって集光された一様な光を、二次元センサによって光電的に検出して生成され、ディジタル化されたデータを、二次元的に展開して、前記レンズの中心に対応する中心画素から外方に向けて、楕円状に濃度信号レベルが低下する二次元シェーディングデータを生成し、前記中心画素の中心から外方に延びる任意の直線上の前記二次元シェーディングデータの濃度信号レベルを一次元シェーディングデータとして求めるとともに、前記一次元シェーディングデータを求めた直線と前記楕円の長軸または短軸とのなす角度θおよび前記楕円の長軸と短軸との比または短軸と長軸との比を算出するシェーディングデータ算出手段と、前記一次元のシェーディングデータ、前記角度θおよび前記楕円の長軸と短軸との比または短軸と長軸との比を記憶するシェーディングデータ記憶手段と、前記シェーディングデータ記憶手段に記憶された前記一次元のシェーディングデータ、前記角度θおよび前記楕円の長軸と短軸との比または短軸と長軸との比に基づき、各画素の前記中心画素の中心からの距離および前記楕円の長軸または短軸となす角度にしたがって、各画素のシェーディング補正用データを生成するシェーディング補正用データ生成手段と、前記シェーディング補正用データに基づいて、画像データを補正するシェーディング補正手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. さらに、前記シェーディング補正手段によって補正された画像データのビット数を増大させるビット数変換手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
JP23374597A 1997-08-29 1997-08-29 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3822723B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23374597A JP3822723B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 画像処理装置
US09/140,753 US6195469B1 (en) 1997-08-29 1998-08-25 Image processing apparatus for shading correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23374597A JP3822723B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1175086A JPH1175086A (ja) 1999-03-16
JP3822723B2 true JP3822723B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=16959921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23374597A Expired - Fee Related JP3822723B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6195469B1 (ja)
JP (1) JP3822723B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138459A (en) * 1990-11-20 1992-08-11 Personal Computer Cameras, Inc. Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output
US6879730B1 (en) * 1999-04-12 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sensitivity correction method and image reading device
US6833862B1 (en) * 1999-06-30 2004-12-21 Logitech, Inc. Image sensor based vignetting correction
US7009644B1 (en) 1999-12-15 2006-03-07 Logitech Europe S.A. Dynamic anomalous pixel detection and correction
US6995794B2 (en) * 1999-06-30 2006-02-07 Logitech Europe S.A. Video camera with major functions implemented in host software
JP2004038728A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理方法、画像処理プログラム、および、画像処理プログラムを記録した記録媒体
US7388610B2 (en) 2002-08-16 2008-06-17 Zoran Corporation Techniques of modifying image field data by extrapolation
US7408576B2 (en) * 2002-08-16 2008-08-05 Zoran Corporation Techniques for modifying image field data as a function of radius across the image field
US7391450B2 (en) * 2002-08-16 2008-06-24 Zoran Corporation Techniques for modifying image field data
JP3824237B2 (ja) * 2003-09-05 2006-09-20 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7164518B2 (en) * 2003-10-10 2007-01-16 Yuping Yang Fast scanner with rotatable mirror and image processing system
US7633655B2 (en) * 2003-10-10 2009-12-15 Yuping Yang Optical imaging device
US7609305B2 (en) * 2004-04-06 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for anti shading correction in image sensors
JP2006024090A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Nissan Motor Co Ltd 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
KR100615277B1 (ko) * 2004-08-18 2006-08-25 엠텍비젼 주식회사 이미지 센서에서의 렌즈 셰이딩 현상 보정 방법 및 장치
KR100808493B1 (ko) * 2005-12-28 2008-03-03 엠텍비젼 주식회사 렌즈 셰이딩 보상 장치, 보상 방법 및 이를 이용한 이미지프로세서
CN100417200C (zh) * 2006-03-24 2008-09-03 北京视信源科技发展有限公司 一种镜头成像补偿的方法
CN100582932C (zh) * 2007-04-02 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组暗角侦测装置及相机模组暗角侦测方法
DE102014112002A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zur Abbildung einer Probe mittels eines Mikroskops und Mikroskop

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919473A (en) * 1974-01-02 1975-11-11 Corning Glass Works Signal correction system
US4343021A (en) * 1979-08-21 1982-08-03 Ball Corporation Image sensor sensitivity variation compensator
JPS59161177A (ja) * 1983-03-04 1984-09-11 Nec Corp 画像入力装置のシエ−デイング補正装置
SE452386B (sv) * 1985-10-07 1987-11-23 Hasselblad Ab Victor Anordning vid apparater for astadkommande av en elektrisk signal representerande en bild
DE68907064T2 (de) * 1988-12-23 1993-12-23 Rank Cintel Ltd Ausgleich von verlusten und fehlern bei telekinovorrichtungen.
US5724456A (en) * 1995-03-31 1998-03-03 Polaroid Corporation Brightness adjustment of images using digital scene analysis
US5703671A (en) * 1995-08-28 1997-12-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shading correction method, photographic printer and index print production apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1175086A (ja) 1999-03-16
US6195469B1 (en) 2001-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822723B2 (ja) 画像処理装置
JP3012794B2 (ja) スキャナ装置
JP3966936B2 (ja) 冷却ccdカメラ
JPH0798276A (ja) Dna塩基配列決定装置
JP3913602B2 (ja) 読取画像処理方法および装置
JP3667947B2 (ja) 蛍光画像読み取り装置
JPH10191183A (ja) 撮像装置
JP2000292353A (ja) 蛍光画像生成装置
JP2002010122A (ja) 画像データ生成処理システム
US5856866A (en) Image producing apparatus
JP2001069353A (ja) 画像処理装置
JPH10178585A (ja) 画像生成装置
JPH10215395A (ja) 画像生成装置
JPH11308533A (ja) インターライン型ccd撮像装置
JPH10132744A (ja) 画像生成装置
JPH1175087A (ja) 画像処理装置
JP2001083091A (ja) 画像読み取り装置
JPH10215404A (ja) 撮像装置
JPH10274637A (ja) 蛍光画像可視化装置
JPH10210408A (ja) 画像生成装置
JP2000111476A (ja) 蛍光画像生成装置
JPH10191182A (ja) 撮像装置
JP2000101888A (ja) 冷却ccdカメラ
JP2001083089A (ja) 画像処理装置
JP2000241352A (ja) 化学発光画像撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees