JPH10215404A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH10215404A
JPH10215404A JP9017170A JP1717097A JPH10215404A JP H10215404 A JPH10215404 A JP H10215404A JP 9017170 A JP9017170 A JP 9017170A JP 1717097 A JP1717097 A JP 1717097A JP H10215404 A JPH10215404 A JP H10215404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
lens
ccd
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9017170A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kobayashi
尚志 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9017170A priority Critical patent/JPH10215404A/ja
Publication of JPH10215404A publication Critical patent/JPH10215404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、CCDカメラを備え、容易に、か
つ、精度良く、CCDカメラのレンズフォーカス合わせ
が可能な撮像装置を提供することを、その課題とする。 【解決手段】 本発明によれば、この課題は、CCD6
を備え、レンズフォーカス調整信号が入力されたとき
は、所定時間毎に、CCDが生成したレンズフォーカス
合わせ用サンプル18の基準マーク19の画像データを
出力する画像データ出力手段62と、ディジタル化した
画像データに、拡大画像処理を施す画像処理手段33
と、拡大画像処理が施されたディジタル画像データに基
づいて、基準マークの拡大画像を表示するCRT4と、
操作者により操作され、CCDのレンズフォーカスを調
整するレンズフォーカス調整手段16を備えた撮像装置
によって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像装置に関するもの
であり、さらに詳細には、CCD(電荷結合素子)を備
え、容易に、かつ、精度良く、CCDのレンズフォーカ
ス合わせが可能な撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蛋白質、核酸配列などの固定された高分
子を、化学発光物質と接触して、化学発光を生じさせる
標識物質により、選択的に標識し、標識物質によって選
択的に標識された高分子と、化学発光物質とを接触させ
て、化学発光物質と標識物質との接触によって生ずる可
視光波長域の化学発光を、光電的に検出して、ディジタ
ル画像信号を生成し、画像処理を施して、CRTなどの
表示手段あるいは写真フイルムなどの記録材料上に、化
学発光画像を再生して、遺伝子情報などの高分子に関す
る情報を得るようにした化学発光検出システムが知られ
ている。また、蛍光物質を標識物質として使用した蛍光
検出(fluorescence) システムが知られている。この蛍
光検出システムによれば、蛍光画像の読み取ることによ
って、遺伝子配列、遺伝子の発現レベル、蛋白質の分
離、同定、あるいは、分子量、特性の評価などをおこな
うことができ、たとえば、電気泳動させるべき複数のD
NA断片を含む溶液中に、蛍光色素を加えた後に、複数
のDNA断片をゲル支持体上で電気泳動させ、あるい
は、蛍光色素を含有させたゲル支持体上で、複数のDN
A断片を電気泳動させ、あるいは、複数のDNA断片
を、ゲル支持体上で、電気泳動させた後に、ゲル支持体
を蛍光色素を含んだ溶液に浸すなどして、電気泳動され
たDNA断片を標識し、励起光により、蛍光色素を励起
して、生じた蛍光を検出することによって、画像を生成
し、ゲル支持体上のDNAを分布を検出したり、あるい
は、複数のDNA断片を、ゲル支持体上で、電気泳動さ
せた後に、DNAを変性(denaturation) し、次いで、
サザン・ブロッティング法により、ニトロセルロースな
どの転写支持体上に、変性DNA断片の少なくとも一部
を転写し、目的とするDNAと相補的なDNAもしくは
RNAを蛍光色素で標識して調製したプローブと変性D
NA断片とをハイブリダイズさせ、プローブDNAもし
くはプローブRNAと相補的なDNA断片のみを選択的
に標識し、励起光によって、蛍光色素を励起して、生じ
た蛍光を検出することにより、画像を生成し、転写支持
体上の目的とするDNAを分布を検出したりすることが
できる。さらに、標識物質により標識した目的とする遺
伝子を含むDNAと相補的なDNAプローブを調製し
て、転写支持体上のDNAとハイブリダイズさせ、酵素
を、標識物質により標識された相補的なDNAと結合さ
せた後、蛍光基質と接触させて、蛍光基質を蛍光を発す
る蛍光物質に変化させ、励起光によって、生成された蛍
光物質を励起して、生じた蛍光を検出することにより、
画像を生成し、転写支持体上の目的とするDNAの分布
を検出したりすることもできる。この蛍光検出システム
は、放射性物質を使用することなく、簡易に、遺伝子配
列などを検出することができるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような化学発光や
蛍光を、CCDカメラを用いた撮像装置によって検出し
て、化学発光画像や蛍光画像を生成する場合、化学発光
や蛍光は、明るい所では見えないため、CCDカメラの
レンズフォーカス合わせが困難であるという問題があっ
た。また、従来のCCDカメラにおいては、画像全体を
CCDカメラにより撮像して、CCDカメラのレンズフ
ォーカス合わせをしていたが、このような方法で、CC
Dカメラのレンズフォーカス合わせをする場合には、個
人差が生じることは避けられないという問題を有してい
た。したがって、本発明は、CCDを備えた撮像装置で
あって、容易に、かつ、精度良く、CCDのレンズフォ
ーカス合わせが可能な撮像装置を提供することを目的と
するものである。
【0004】
【発明の構成】本発明のかかる目的は、化学発光画像お
よび蛍光画像を撮像可能で、CCDを備え、レンズフォ
ーカス調整信号が入力されたときは、所定時間毎に、前
記CCDが生成したレンズフォーカス合わせ用サンプル
の基準マークの画像データを出力する画像データ出力手
段と、ディジタル化した画像データに、拡大画像処理を
施す画像処理手段と、拡大画像処理が施されたディジタ
ル画像データに基づいて、前記基準マークの拡大画像を
表示する表示手段と、操作者により操作され、CCDの
レンズフォーカスを調整するレンズフォーカス調整手段
を備えた撮像装置によって達成される。本発明によれ
ば、ユーザーは、レンズフォーカス合わせ用サンプルの
基準マークの拡大画像を観察しながら、レンズフォーカ
ス合わせが可能となるので、個人差を最小限に抑制し、
容易に、かつ、精度良く、CCDのレンズフォーカス合
わせをすることができる。
【0005】本発明の好ましい実施態様においては、前
記レンズフォーカス合わせ用サンプルが、化学発光画像
を担持しているサンプルあるいは蛍光画像を担持してい
るサンプルの厚みとほぼ等しい厚みを有している。本発
明の好ましい実施態様によれば、レンズフォーカス合わ
せ用サンプルが、化学発光画像を担持しているサンプル
あるいは蛍光画像を担持しているサンプルの厚みとほぼ
等しい厚みを有しているから、誤差を最小限に抑制する
ことが可能になる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明にかかる好ましい実施態様につき、詳細に説明を加え
る。図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる撮像装
置を含む画像生成装置の略正面図である。図1におい
て、画像生成装置は、撮像装置1、暗箱2およびパーソ
ナルコンピュータ4を備えている。図1に示されるよう
に、パーソナルコンピュータ3は、CRT4とキーボー
ド5を備えている。図2は、撮像装置1の略縦断面図で
ある。図2に示されるように、撮像装置1は、CCD6
と、アルミニウムなどの金属により作られた伝熱板7
と、CCD6を冷却するためのペルチエ素子8と、CC
D6の前面に配置されたシャッタ9と、CCD6が生成
したアナログ画像データをディジタル画像データに変換
するA/D変換器10と、A/D変換器10によってデ
ィジタル化された画像データを一時的に記憶する画像デ
ータバッファ11と、撮像装置1の動作を制御するカメ
ラ制御回路12とを備えている。暗箱2との間に形成さ
れた開口部は、ガラス板13によって閉じられており、
撮像装置1の周囲には、ペルチエ素子8が発する熱を放
熱するための放熱フィン14が、長手方向のほぼ1/2
にわたって形成されている。
【0007】撮像装置1に設けられたガラス板13の前
面には、暗箱2内に配置されたイメージ・インテンシフ
ァイア15が設けられ、イメージ・インテンシファイア
15の前面には、レンズフォーカス調整機能を有するカ
メラレンズ16が取付けられている。図3は、暗箱2の
略縦断面図である。図3に示されるように、暗箱2内に
は、発光波長中心が450nmの励起光を発する第一の
青色LED光源21が設けられており、第一の青色LE
D光源21の斜め上方には、発光波長中心が450nm
の励起光を発する第二の青色LED光源22および第三
の青色LED光源23が設けられている。第一の青色L
ED光源21の上面には、フィルタ24が貼着され、第
二の青色LED光源22および第三の青色LED光源2
3の前面には、それぞれ、フィルタ25およびフィルタ
26が貼着されている。フィルタ24、25、26は、
450nm近傍の波長以外の蛍光物質の励起に有害な光
をカットし、450nm近傍の波長の光のみを透過する
性質を有している。カメラレンズ16の前面には、45
0nm近傍の励起光をカットするフィルタ27が、取り
外し可能に設けられている。
【0008】図4は、パーソナルコンピュータ3の周辺
のブロックダイアグラムである。図4に示されるよう
に、パーソナルコンピュータ3は、撮像装置1の露出を
制御するCPU30と、撮像装置1の生成した画像デー
タを画像データバッファ11から読み出す画像データ転
送手段31と、画像データ転送手段31によって読み出
された画像データに画像処理を施し、画像データ記憶手
段32に記憶させる画像処理手段33と、画像データ記
憶手段32に記憶された画像データに基づいて、CRT
4の画面上に可視画像を表示する画像表示手段34とを
備えている。第一の青色LED光源21、第二の青色L
ED光源22および第三の青色LED光源23は、光源
制御手段35により制御されており、光源制御手段35
には、キーボード5から、CPU30を介して、指示信
号が入力されるように構成されている。CPU30は、
撮像装置1のカメラ制御回路12に種々の信号を出力可
能に構成されている。
【0009】図5は、CCD6の周辺のブロックダイア
グラムである。図5に示されるように、CCD6は、光
電センサ60と出力増幅器62を備えており、光電セン
サ60に蓄積された電荷は、電荷転送路64を介して、
出力増幅器62に送られて、出力されるように構成され
ている。電荷転送路64からの電荷の転送は、読み出し
制御回路66によって制御され、出力増幅器62には、
出力増幅器電源回路68から電力が供給されている。本
実施態様においては、操作者が、キーボード5を介し
て、レンズフォーカス調整信号を入力すると、CPU3
0は、カメラ制御回路12にレンズフォーカス調整モー
ド制御信号を出力し、レンズフォーカス調整モード制御
信号を受けると、カメラ制御回路12は、読み出し制御
回路66を制御して、所定時間毎に、CCD6が電荷の
形で蓄積した画像データを、出力増幅器62を介して、
A/D変換器10に出力させるように構成されている。
レンズフォーカス調整信号を受けると、CPU30は、
同時に、画像処理手段33に、画像が拡大されるよう
に、画像処理を施すべき旨の拡大画像処理信号を出力
し、画像処理手段33は、A/D変換器10から画像デ
ータバッファ11および画像データ転送手段31を介し
て入力された画像データに、画像が拡大されるような画
像処理を施すように構成されている。
【0010】本発明の実施態様にかかる撮像装置を備え
た画像生成装置は、蛍光物質の画像を担持している画像
担体からの蛍光および化学発光物質と標識物質との接触
により生ずる化学発光を検出し、蛍光画像および化学発
光画像を生成可能に構成されており、以下のようにし
て、蛍光物質の画像を担持している画像担体からの蛍光
を検出し、可視画像を生成する。ここに、画像担体が蛍
光物質の画像を担持しているとは、蛍光色素によって標
識された試料の画像を担持している場合と、酵素を標識
された試料と結合させた後に、酵素を蛍光基質と接触さ
せて、蛍光基質を蛍光を発する蛍光物質に変化させ、得
られた蛍光物質の画像を担持している場合とを包含して
いる。まず、ユーザーにより、フィルタ24上に、サン
プルである画像担体と厚みがほぼ等しいレンズフォーカ
ス合わせ用サンプル18が載置される。図6は、レンズ
フォーカス合わせ用サンプル18の一例を示す略斜視図
である。図6に示されるように、レンズフォーカス合わ
せ用サンプル18は、その表面に、基準マーク19が形
成されている。次いで、ユーザーにより、キーボード5
を介して、レンズフォーカス調整信号がCPU30に入
力される。CPU30は、レンズフォーカス調整信号を
受けると、カメラ制御回路12にレンズフォーカス調整
モード制御信号を出力する。レンズフォーカス調整信号
を受けると、CPU30は、同時に、画像処理手段33
に、画像が拡大されるように、画像データに画像処理を
施すべき旨の拡大画像処理信号を出力する。
【0011】カメラ制御回路12は、レンズフォーカス
調整モード制御信号を受けると、CCD6により、レン
ズフォーカス合わせ用サンプル18の基準マーク19を
撮影させ、読み出し制御回路66を制御して、所定時間
毎に、CCD6が電荷の形で蓄積している基準マーク1
9に対応する画像データを、出力増幅器62を介して、
A/D変換器10に出力させる。A/D変換器10によ
ってディジタル化された画像データは、画像データバッ
ファ11を介して、画像データ転送手段31により、画
像処理手段33に入力される。画像処理手段33は、入
力された画像データに、画像が拡大されるように、画像
処理を施し、画像データ記憶手段32を介して、画像表
示手段34により、拡大画像処理が施された画像データ
に基づいて、画像がCRT4の画面上に、所定時間毎
に、表示される。ここに、レンズフォーカス合わせ用サ
ンプル18の基準マーク19の拡大倍率は、ユーザーが
任意に決定することができ、たとえば、基準マーク19
がモザイク状に見えるように拡大される。
【0012】ユーザーは、CRT4の画面上に、所定時
間毎に、表示されたレンズフォーカス合わせ用サンプル
18の基準マーク19の拡大画像を観察しながら、カメ
ラレンズ16をマニュアルで操作し、レンズフォーカス
を調整する。こうして、レンズフォーカス合わせがなさ
れると、レンズフォーカス合わせ用サンプル18に代え
て、蛍光画像を担持しているサンプルがフィルタ24上
に載置され、暗箱2が閉じられる、その後、ユーザーが
キーボード5に露出開始信号を入力すると、光源制御手
段35によって、第一の青色LED光源21あるいは第
二の青色LED光源22および第三の青色LED光源2
3がオンされて、画像担体(図示せず)に向けて、励起
光が発せられる。同時に、露出開始信号は、CPU30
を介して、撮像装置1のカメラ制御回路12に入力さ
れ、カメラ制御回路12により、シャッタ9が開かれ、
CCD6の露出が開始される。露出開始信号を受ける
と、カメラ制御回路12は、同時に、出力増幅器電源回
路68に電力制御信号を出力し、出力増幅器電源回路6
8から出力増幅器60に供給される電力を低下させる。
【0013】第一の青色LED光源21あるいは第二の
青色LED光源22および第三の青色LED光源23か
ら発せられた励起光は、フィルタ24、25、26によ
り、450nm近傍の波長の光以外の波長成分がカット
され、その結果、450nm近傍の波長の光によって、
画像担体中の蛍光物質が励起されて、蛍光が発せられ
る。画像担体中の蛍光物質から発せられた蛍光は、フィ
ルタ27およびカメラレンズ16を介して、イメージ・
インテンシファイア15の光電面に入射し、増幅され
て、イメージ・インテンシファイア15の蛍光面に画像
を形成する。撮像装置1のCCD6は、こうして、イメ
ージ・インテンシファイア15の蛍光面に形成された画
像の光を受け、これを電荷の形で蓄積する。フィルタ2
7により、励起光である450nm近傍の波長の光がカ
ットされるため、画像担体18中の蛍光物質から発せら
れた蛍光のみが、撮像装置1のCCD6によって受光さ
れる。
【0014】所定の露出時間が経過すると、CPU30
は、撮像装置1のカメラ制御回路12に露出完了信号を
出力する。カメラ制御回路12は、CPU30から露出
完了信号を受けると、出力増幅器電源回路68に電力制
御信号を出力して、出力増幅器電源回路68から出力増
幅器62に供給される電力を、出力増幅器62が、光電
センサ60が電荷の形で蓄積したアナログ画像データを
転送可能な電力にまで上昇させて、CCD6の光電セン
サ60が電荷の形で蓄積したアナログ画像データを、A
/D変換器10に転送し、ディジタル化させ、画像デー
タバッファ11に一時的に記憶させる。同時に、CPU
30は、画像データ転送手段31にデータ転送信号を出
力し、撮像装置1の画像データバッファ11に一時的に
記憶されたディジタル画像データを読み出させ、画像処
理手段33に入力させる。画像処理手段33は、画像デ
ータ転送手段31から入力された画像データに画像処理
を施し、画像データ記憶手段32に記憶させる。
【0015】その後、ユーザーがキーボード5に画像生
成信号を入力すると、画像表示手段35により、データ
記憶手段33に記憶された画像データが読み出され、読
み出された画像データに基づいて、CRT4の画面上
に、蛍光画像が表示される。化学発光画像を生成する場
合には、フィルタ27を取り除き、第一の青色LED光
源21、第二の青色LED光源22および第三の青色L
ED光源23をいずれもオフ状態に保持し、フィルタ2
4上に、化学発光を発するサンプルを載置して、サンプ
ルから発せられる化学発光を検出する以外は、蛍光画像
を生成する場合と全く同様にして、サンプルから発せら
れる化学発光を、カメラレンズ16およびイメージ・イ
ンテンシファイア15を介して、CCD6により光電的
に検出させ、画像データを生成して、CRT4の画面上
に化学発光画像を表示させる。
【0016】本実施態様によれば、ユーザーは、レンズ
フォーカス合わせ用サンプル18の基準マーク19の拡
大画像を観察しながら、レンズフォーカス合わせが可能
となるので、個人差を最小限に抑制し、容易に、かつ、
精度良く、CCD6のレンズフォーカス合わせをするこ
とができる。本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含
されるものであることがいうまでもない。たとえば、前
記実施態様においては、サンプルである画像担体と厚み
がほぼ等しいレンズフォーカス合わせ用サンプル18を
用いて、レンズフォーカス合わせをおこなっているが、
サンプルと厚みの異なるレンズフォーカス合わせ用サン
プル18を用いることもできる。
【0017】さらに、前記実施態様においては、CCD
6の露出時に、カメラ制御回路12は、出力増幅器電源
回路68から出力増幅器62に供給される電力を低下さ
せるように制御しているが、CCD6の露出動作に影響
がなければ、CCD6の露出時に、出力増幅器電源回路
68から出力増幅器62に、電力が供給されないように
制御することもできる。また、前記実施態様において
は、撮像装置1の前面に、イメージ・インテンシファイ
ア15を設けているが、イメージ・インテンシファイア
15を設けることは必ずしも必要がない。さらに、前記
実施態様においては、暗箱2内に、第一の青色LED光
源21、第二の青色LED光源22および第三の青色L
ED光源23を設けているが、第一の青色LED光源2
1のみ、あるいは、第二の青色LED光源22および第
三の青色LED光源23のみを設けるようにしてもよ
い。
【0018】また、前記実施態様においては、発光波長
中心が450nmの励起光を発する青色LED光源2
1、22、23を用いているが、蛍光物質の種類に応じ
て、発光波長中心が400nmないし700nmの波長
の励起光を発するLED光源を選択して、使用すること
ができる。さらに、前記実施態様においては、キーボー
ド5に、露出開始信号を入力すると、光源制御手段36
により、第一の青色LED光源21あるいは第二の青色
LED光源22および第三の青色LED光源23がオン
されるように構成されているが、光源制御手段36をパ
ーソナルコンピュータ3により制御されように構成する
ことは必ずしも必要がなく、光源制御手段36をマニュ
アルで操作するようにしてもよい。
【0019】また、前記実施態様においては、画像生成
装置は、450nm近傍の励起光をカットするフィルタ
27が取り外し可能に構成されており、フィルタ27を
取り外すことにより、きわめて微弱な化学発光を検出し
て、化学発光画像をのも生成可能に構成されているが、
フィルタ27をカメラレンズ16の前面に固定的に設
け、蛍光検出システムにおける蛍光画像のみを生成する
ように構成されていてもよい。さらに、前記実施態様に
おいては、第一の青色LED光源21、第二の青色LE
D光源22および第三の青色LED光源23を備えてい
るが、化学発光を検出して、化学発光画像のみを生成す
る画像生成装置として使用する場合には、第一の青色L
ED光源21、第二の青色LED光源22および第三の
青色LED光源23は不要であり、また、フィルタ2
4、25、26、27も必要がない。
【0020】また、前記実施態様においては、撮像装置
1の周囲に、ペルチエ素子8が発する熱を放熱するため
の放熱フィン14が、長手方向のほぼ1/2にわたって
形成されているが、長手方向のすべてにわたって、放熱
フィン14を設けてもよく、撮像装置1の周囲に、どの
程度、放熱フィン14を設けるかは、任意に決定するこ
とができる。さらに、本発明において、手段とは、必ず
しも物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能
がソフトウエアによって実現される場合も包含する。ま
た、一つの手段の機能が二以上の物理的手段により実現
されても、二以上の手段の機能が一つの物理的手段によ
り実現されてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、CCDを備えた撮像装
置であって、容易に、かつ、精度良く、CCDのレンズ
フォーカス合わせが可能な撮像装置を提供することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施態様にかかる撮
像装置を含む画像生成装置の略正面図である。
【図2】図2は、撮像装置の略縦断面図である。
【図3】図3は、暗箱の略縦断面図である。
【図4】図4は、パーソナルコンピュータの周辺のブロ
ックダイアグラムである。
【図5】図5は、CCDの周辺のブロックダイアグラム
である。
【図6】図6は、レンズフォーカス合わせ用サンプルの
一例を示す略斜視図である。
【符号の説明】
1 撮像装置 2 暗箱 3 パーソナルコンピュータ 4 CRT 5 キーボード 6 CCD 7 伝熱板 8 ペルチエ素子 9 シャッタ 10 A/D変換器 11 画像データバッファ 12 カメラ制御回路 13 ガラス板 14 放熱フィン 15 イメージ・インテンシファイア 16 カメラレンズ 18 レンズフォーカス合わせ用サンプル 19 基準マーク 21 第一の青色LED光源 22 第二の青色LED光源 23 第三の青色LED光源 24、25、26 フィルタ 27 フィルタ 30 CPU 31 画像データ転送手段 32 画像データ記憶手段 33 画像処理手段 34 画像表示手段 35 光源制御手段 60 光電センサ 62 出力増幅器 64 電荷転送路 66 読み出し制御回路 68 出力増幅器電源回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学発光画像および蛍光画像を撮像可能
    で、CCD(電荷結合素子)を備え、レンズフォーカス
    調整信号が入力されたときは、所定時間毎に、前記CC
    Dが生成したレンズフォーカス合わせ用サンプルの基準
    マークの画像データを出力する画像データ出力手段と、
    ディジタル化した画像データに、拡大画像処理を施す画
    像処理手段と、拡大画像処理が施されたディジタル画像
    データに基づき、前記基準マークの拡大画像を表示する
    表示手段と、操作者により操作され、CCDのレンズフ
    ォーカスを調整するレンズフォーカス調整手段を備えた
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記レンズフォーカス合わせ用サンプル
    が、化学発光画像を担持しているサンプルあるいは蛍光
    画像を担持しているサンプルの厚みとほぼ等しい厚みを
    有していることを特徴とする請求項1に記載の撮像装
    置。
JP9017170A 1997-01-30 1997-01-30 撮像装置 Pending JPH10215404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9017170A JPH10215404A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9017170A JPH10215404A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215404A true JPH10215404A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11936493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9017170A Pending JPH10215404A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10215404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531862A (ja) * 2003-12-31 2007-11-08 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ 農薬分析のための方法およびキット
JP4507132B1 (ja) * 2009-06-19 2010-07-21 株式会社リポニクス 撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531862A (ja) * 2003-12-31 2007-11-08 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ 農薬分析のための方法およびキット
JP4507132B1 (ja) * 2009-06-19 2010-07-21 株式会社リポニクス 撮影装置
JP2011002799A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Liponics Inc 撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966936B2 (ja) 冷却ccdカメラ
JP3822723B2 (ja) 画像処理装置
JP2007003323A (ja) 撮影システム
EP1150137A2 (en) Image reading apparatus
JPH10191183A (ja) 撮像装置
JP2001083090A (ja) マイクロタイタープレート用励起光源
JP2000292353A (ja) 蛍光画像生成装置
JP3667947B2 (ja) 蛍光画像読み取り装置
JP2002010122A (ja) 画像データ生成処理システム
EP0840114B1 (en) Image Producing Apparatus
JPH10215404A (ja) 撮像装置
JPH10178585A (ja) 画像生成装置
JP2003298952A (ja) Ccd撮像装置
JPH10215395A (ja) 画像生成装置
US6822242B2 (en) Image data producing method and apparatus
US20050219368A1 (en) Photography system
JPH10132744A (ja) 画像生成装置
JP2000101888A (ja) 冷却ccdカメラ
JPH10191182A (ja) 撮像装置
JPH10210408A (ja) 画像生成装置
JP2001069353A (ja) 画像処理装置
JP2001083091A (ja) 画像読み取り装置
JPH10210344A (ja) 冷却ccdカメラ
JPH11308533A (ja) インターライン型ccd撮像装置
JP2000241352A (ja) 化学発光画像撮像装置