JP3822505B2 - 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法 - Google Patents

切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3822505B2
JP3822505B2 JP2002049234A JP2002049234A JP3822505B2 JP 3822505 B2 JP3822505 B2 JP 3822505B2 JP 2002049234 A JP2002049234 A JP 2002049234A JP 2002049234 A JP2002049234 A JP 2002049234A JP 3822505 B2 JP3822505 B2 JP 3822505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
line
cardboard box
die
corrugated cardboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002049234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003246320A (ja
Inventor
彰夫 早川
達夫 笹崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2002049234A priority Critical patent/JP3822505B2/ja
Publication of JP2003246320A publication Critical patent/JP2003246320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822505B2 publication Critical patent/JP3822505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、開封用の切裂帯を設けた段ボール箱及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、缶ビールの包装には、図11に示すように、段ボールブランクを押罫線a沿いに折り曲げ、各一対の立面板1及び平面板2を継代3を介して連設し、立面板1から延出した内フラップ4と、平面板2から延出した外フラップ5とを貼り合わせて封緘するラップラウンド式の段ボール箱が用いられる。
【0003】
この段ボール箱の周壁をなす立面板1及び内フラップ4の裏面には、開封用の切裂帯としてカットテープ6が貼着され、その切出部7が立面板1の中央部に設けられている。この切出部7は、段ボールの表裏に貫通するH状の全切線8から形成されている。
【0004】
そして、このような段ボール箱で包装した缶ビールを店頭で陳列する際には、図12に示すように、切出部7からカットテープ6を引いて立面板1及び内フラップ4を切断し、図13に示すように、切断縁の下側をトレー状として、ビールの缶Cを露出させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような段ボール箱では、図12に示すように、カットテープ6の引っ張りに伴い、段ボールの表層に剥離が生じ、図13に示す陳列状態において、醜い外観を呈することがある。
【0006】
そこで、この発明は、開封時における段ボールの表層剥離を防止し、見栄えよく商品を陳列できる段ボール箱を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、この発明に係る段ボール箱は、切裂帯に沿って表ライナをカットした破止線を入れ、切裂帯の切出部を、段ボールの表裏に貫通する全切線の部分と、段ボールの表側から切り込んだ半切線の部分とから形成し、この半切線が破止線を斜めに横切るようにしたのである。
【0008】
このような段ボール箱では、切出部から切裂帯を引っ張ると、表ライナが半切線から破止線へかけて所定の位置で切断されるので、段ボールの表層剥離が防止され、開封状態で見栄えよく商品を陳列できる。
【0009】
また、製造時に破止線と切出部の位置がずれても、半切線が破止線に達しているので、表層剥離の防止効果を確実に得ることができ、半切線は段ボールの裏面まで達しないので、開封時に切裂帯が千切れやすくなることもない。
【0010】
なお、上記段ボール箱の製造に際しては、コルゲータや印刷機のダイカットロール等で破止線を入れ、ダイカッタの抜型やその対向面に切刃等を取り付けて切出部の全切線や半切線を入れるようにすればよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0012】
図1に示す段ボール箱は、従来と同様、段ボールブランクを押罫線a沿いに折り曲げ、各一対の立面板1及び平面板2を継代3を介して連設し、立面板1から延出した内フラップ4と、平面板2から延出した外フラップ5とを貼り合わせて封緘するラップラウンド式のものである。
【0013】
この段ボール箱の周壁をなす立面板1及び内フラップ4の裏面には、開封用の切裂帯としてカットテープ6が貼着され、その切出部7が立面板1の中央部に設けられている。
【0014】
切出部7は、段ボールの表裏に貫通する全切線8の部分と、表側から切り込んだ半切線9の部分とから形成され、立面板1及び内フラップ4には、カットテープ6の下方に沿って表ライナをカットした破止線10が設けられている。
【0015】
破止線10には、圧縮強度保持のため、所定間隔で繋部が設けられており、切出部7の半切線9は、図2に示すように、破止線10を下方から斜めに横切るように延びている。
【0016】
このような段ボール箱で包装した缶ビールを店頭で陳列する際には、切出部7を全切線8の切目から押し込んで摘まみ、図3に示すように、カットテープ6を引いて立面板1及び内フラップ4を切断する。
【0017】
このとき、カットテープ6の下方では、表ライナが半切線9から破止線10へかけて所定の位置で直線的に切断され、段ボールの表層剥離が防止される。
【0018】
従って、この段ボール箱では、図4に示すように、トレー状とした開封状態において、ビールの缶Cを見栄えよく陳列でき、商品の品質感を高め、販売促進効果の向上を期待することができる。
【0019】
また、製造時に、破止線10と切出部7の全切線8及び半切線9とは別工程で入れられるが、これらの位置がずれても、半切線9が必ず破止線10に達しているので、表層剥離の防止効果を確実に得ることができる。
【0020】
そのほか、半切線9を入れる際、切刃は段ボールの裏面にまで達しないので、カットテープ6に切刃が入ることがなく、開封時にカットテープ6が千切れて開封不能になるようなことがない。
【0021】
なお、破止線10は、カットテープ6の下方に加えて上方にも設けるようにすれば、カットテープ6の上方における表層剥離も防止されるが、段ボール箱の上方部分は陳列時に除去されるので、積上時における圧縮強さを重視するならば、このような破止線10を設ける必要はない。
【0022】
また、切裂帯として、カットテープ6に代えて、図5に示すように、裏ライナをカットした2本の切裂線11を設けてもよく、この場合、切裂線11が破止線10の外側に位置するようにしておくと、トレー状とした開封状態において、切断部に段ボールの破れた部分が全く露出しないので、美しい外観が得られる。
【0023】
次に、上記のような段ボール箱を製造する方法について説明する。
【0024】
この段ボール箱の材料となる段ボールシートは、図6に示すようなコルゲータで製造する。このコルゲータは、シングルフェーサ21、ダブルフェーサ22、テープ貼着部23、スリッタ24、カッタ25及びスタッカ26を備えている。
【0025】
このコルゲータのシングルフェーサ21では、裏ライナ27の原紙を、段ロールで段付けした中芯28と貼り合わせ、ダブルフェーサ22では、中芯28の段頂に表ライナ29の原紙を張り合わせる。
【0026】
テープ貼着部23では、カットテープ6を裏ライナ27に貼り付け、スリッタ24では、段ボールを送り方向に切断し、カッタ25では、段ボールを送り方向に直角に切断し、スタッカ26では、切断後の段ボールシートSを積み重ねる。
【0027】
また、ダブルフェーサ22には、ライナカッタ30が設けられており、このライナカッタ30により、表ライナ29を中芯28に貼着する前に、表ライナ29に上述の破止線10を入れる。
【0028】
このような段階で破止線10を入れると、表ライナ29のみが切断され、中芯28の段頂部が切断されることがないので、段ボール箱の圧縮強度の低下が抑制される。
【0029】
このとき、表ライナ29の表側から、あまり強く押すことなく切り込んで破止線10を入れると、破止線10の繋部が割れにくいので、段ボール箱の圧縮強度の低下を確実に抑制できる。
【0030】
また、製造時の切込深さのばらつきにより、表ライナ29の裏側まで切れていなくても、表ライナ29の表層さえ切れておれば、破止線10の機能を果たすため、不良の発生によるロス率を低下させることができる。
【0031】
上記のように製造した段ボールシートSは、図7に示すように、給紙部31、三色の印刷部32及びダイカット部33とを備えた印刷機に供給する。
【0032】
この印刷機の給紙部31では、給紙台34に積み上げた段ボールシートSをキッカ35で押して一枚ずつ送り出し、各印刷部32では、印刷シリンダ36と受けシリンダ37の間に挟んだ段ボールシートSの表面に印刷を施す。
【0033】
ダイカット部33では、ダイカットロール38に押刃39を取り付け、ダイカットロール38とアンビルロール40の間に挟んだ段ボールシートSに押刃39を押し付けて、段ボールシートSの裏面に押罫線aを入れる。
【0034】
このように印刷及び罫入れを施した段ボールシートSは、次に、独立したダイカッタに供給する。このダイカッタは、図8に示すように、上枠41に対して下枠42が昇降し、上枠41にセットする抜型43が下枠42の鉄板44に向き合うようになっている。
【0035】
ここで、まず第1の製造方法では、抜型43にブランク外周を打ち抜く切刃45と、切出部7の全切線8を入れる切刃46と、半切線9を入れる切刃47とを植え込んでおく。
【0036】
そして、下枠42を上昇させ、表側から段ボールシートSを打ち抜くことにより、上記段ボール箱のブランクを形成する。
【0037】
次に、第2の製造方法では、上記第1の製造方法のように、印刷機のダイカット部33で押罫線aを入れることなく、図9に示すように、下枠42の鉄板44に凸部を有する樹脂製の押具48を取り付け、抜型43に切刃45,46,47と共に、凹部を有するスチール製の受具49を植え込んでおく。
【0038】
そして、下枠42の上昇に伴い、段ボールシートSの表側から切刃45でブランク外周を打ち抜くと共に、切刃46,47で切出部7の全切線8及び半切線9を入れ、段ボールシートSを押具48と受具49とで挟みつけるようにして押罫線aを入れる。
【0039】
次に、第3の製造方法では、図10に示すように、ダイカッタにおいて、一般の段ボール箱を製造する場合と同様、段ボールシートSの裏側を上に向け、抜型43に切刃45,46と共に、押刃50を植え込んでおく。
【0040】
また、下枠42の鉄板44に背の低い切刃51を貼り付け、抜型43にスチール製の受具52を植え込んでおき、切刃51の両側に、段ボールシートSの移送を妨げないようにテーパー状としたスポンジ53を貼り付けておく。
【0041】
このスポンジ53により、段ボールシートSが移送時に切刃51に接触して傷つく現象が防止され、打抜後の切刃51の抜け出しに伴う段ボールシートSのはみ出しが防止される。
【0042】
そして、下枠42の上昇に伴い、段ボールシートSの裏側から切刃45でブランク外周を打ち抜き、切刃46で切出部7の全切線8を、押刃50で押罫線aを入れ、切刃51と受具52とで段ボールシートSの表側に半切線9を入れる。
【0043】
この第3の製造方法では、半切線9が短いことから、抜型43への受具52の植え込みが容易であり、下枠42の鉄板44への切刃51の貼り付けは、治具を使用して、自動的に位置決めして行うことができる。
【0044】
また、ブランク外周に対する押罫線aの位置がずれる恐れもなく、精度の高いブランクを製造することができる。
【0045】
なお、上記各製造方法では、コルゲータで破止線10を入れることとしているが、図5に示すような切裂線11をコルゲータで裏ライナに入れる場合には、印刷機のダイカットロール又は他の専用ダイカッタで表ライナを切断して破止線10を入れるようにしてもよい。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明に係る段ボール箱では、切出部から切裂帯を引っ張ると、表ライナが半切線から破止線へかけて所定の位置で切断され、段ボールの表層剥離が防止されるので、トレー状態や壁面の一部を切り取った状態で、見栄えよく商品を陳列でき、商品の品質感を高め、販売促進効果の向上を期待することができる。
【0047】
また、製造時に破止線と切出部の位置がずれても、半切線が破止線に達しているので、表層剥離の防止効果を確実に得ることができ、半切線は段ボールの裏面まで達しないので、開封時に切裂帯が千切れやすくなることもない。
【0048】
また、この段ボール箱は、コルゲータや印刷機のダイカットロール等で破止線を入れ、ダイカッタの抜型やその対向面に切刃等を取り付けて切出部の全切線や半切線を入れることにより、容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る切裂帯付き段ボール箱を示す斜視図
【図2】同上の切裂帯及び切出部の拡大図
【図3】同上の段ボール箱の開封過程を示す斜視図
【図4】同上のトレー状の開封状態を示す斜視図
【図5】同上の切裂帯及び切出部の他例の拡大図
【図6】上記段ボール箱の製造に使用するコルゲータの概略図
【図7】同上の印刷機の概略図
【図8】同上の第1の製造方法に係るダイカッタの概略図
【図9】同上の第2の製造方法に係るダイカッタの概略図
【図10】同上の第3の製造方法に係るダイカッタの概略図
【図11】従来の切裂帯付き段ボール箱を示す斜視図
【図12】同上の段ボール箱の開封過程を示す斜視図
【図13】同上のトレー状の開封状態を示す斜視図
【符号の説明】
1 立面板
2 平面板
3 継代
4 内フラップ
5 外フラップ
6 カットテープ
7 切出部
8 全切線
9 半切線
10 破止線
22 ダブルフェーサ
30 ライナカッタ
38 ダイカットロール
43 抜型
45,46,47 切刃
48 押具
49 受具
50 押刃
51 切刃
52 受具

Claims (7)

  1. 段ボールブランクを押罫線沿いに折り曲げて形成される壁面に切裂帯とその切出部とを設け、切出部から切裂帯を引いて壁面を切断する段ボール箱において、前記切裂帯に沿って表ライナをカットした破止線を入れ、前記切出部を、段ボールの表裏に貫通する全切線の部分と、段ボールの表側から切り込んだ半切線の部分とから形成し、この半切線が前記破止線を斜めに横切るようにしたことを特徴とする切裂帯付き段ボール箱。
  2. 請求項1に記載の段ボール箱を製造するに際し、コルゲータで破止線を入れ、印刷機のダイカットロールで段ボールの裏側から押罫線を入れた後、ダイカッタにセットした抜型の切刃で段ボールの表側からブランク外周を打ち抜くと共に、切出部の全切線及び半切線を入れることを特徴とする段ボール箱の製造方法。
  3. 請求項1に記載の段ボール箱を製造するに際し、コルゲータで破止線を入れた後、ダイカッタにセットした抜型の切刃で段ボールの表側からブランク外周を打ち抜くと共に、切出部の全切線及び半切線を入れ、抜型対向面に取り付けた押具と、抜型の受具とで押罫線を入れることを特徴とする段ボール箱の製造方法。
  4. 請求項1に記載の段ボール箱を製造するに際し、コルゲータで破止線を入れた後、ダイカッタにセットした抜型の切刃及び押刃で段ボールの裏側からブランク外周を打ち抜くと共に、押罫線及び切出部の全切線を入れ、抜型対向面に取り付けた切刃と、抜型の受具とで切出部の半切線を入れることを特徴とする段ボール箱の製造方法。
  5. 請求項1に記載の段ボール箱を製造するに際し、コルゲータのダブルフェーサで表ライナを中芯に貼着する前に切断して、切裂帯に沿った破止線を入れることを特徴とする段ボール箱の製造方法。
  6. 請求項5に記載の段ボール箱の製造方法において、表ライナの表側から切り込んで破止線を入れることを特徴とする段ボール箱の製造方法。
  7. 請求項1に記載の段ボール箱を製造するに際し、コルゲータで裏ライナを切断して切裂帯を形成し、印刷機のダイカットロール又は他のダイカッタで表ライナを切断して、切裂帯に沿った破止線を入れることを特徴とする段ボール箱の製造方法。
JP2002049234A 2002-02-26 2002-02-26 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3822505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049234A JP3822505B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002049234A JP3822505B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003246320A JP2003246320A (ja) 2003-09-02
JP3822505B2 true JP3822505B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=28661801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002049234A Expired - Fee Related JP3822505B2 (ja) 2002-02-26 2002-02-26 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3822505B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018533A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Nippon Die Steel Co., Ltd. filière de poinçonnage pour boîte en carton avec bande d'arrachement
JP5069055B2 (ja) * 2006-08-09 2012-11-07 レンゴー株式会社 引裂帯付き段ボール箱
JP6720003B2 (ja) * 2016-07-08 2020-07-08 レンゴー株式会社 梱包箱
JP6905482B2 (ja) * 2018-02-20 2021-07-21 株式会社トーモク 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003246320A (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1706245B1 (en) Methods and apparatus for forming a reverse kiss cut and score line in a sheet of deformable material
WO2008018533A1 (fr) filière de poinçonnage pour boîte en carton avec bande d'arrachement
JP4531450B2 (ja) 板紙及び段ボール用打ち抜き機
JP3822505B2 (ja) 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法
JP2015020783A (ja) 易開封段ボール箱及びその抜型
JP2009012820A (ja) 紙容器
JP4840237B2 (ja) 紙容器
JP5115841B2 (ja) 紙容器
JP4925913B2 (ja) エンボス刻印加工
JP2012051229A (ja) 段ボールシートとその罫線加工方法
JP2003327239A (ja) 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法
JP2003001595A (ja) 抜き型及び型抜き方法
CN212124333U (zh) 一种装潢盒包装纸加工成型模组
JP4128017B2 (ja) 紙製容器
JP2003341664A (ja) 切裂帯付き段ボール箱及びその製造方法
WO2008018535A1 (fr) Boîte en carton avec bande déchirable
JP2010052049A (ja) 抜型
JP2010017954A (ja) 段ボールの抜型
JP4701515B2 (ja) 液体用紙容器の製造方法およびその液体用紙容器
CN212241346U (zh) 二次套位冲切模具
CN117842498A (zh) 一种包装盒坯、生产方法及包装盒
JPH0970905A (ja) 段ボール紙の折り曲げ罫線及びその形成装置
JP3132946U (ja) 折り罫成型シート
CN113172937B (zh) 一种易撕口瓦楞纸箱的加工方法
JP2010017955A (ja) リード刃

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees