JP3818420B2 - 防曇性反射鏡及びその製造方法 - Google Patents

防曇性反射鏡及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3818420B2
JP3818420B2 JP33900799A JP33900799A JP3818420B2 JP 3818420 B2 JP3818420 B2 JP 3818420B2 JP 33900799 A JP33900799 A JP 33900799A JP 33900799 A JP33900799 A JP 33900799A JP 3818420 B2 JP3818420 B2 JP 3818420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
titanium
layer
mirror surface
titania
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33900799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001152418A (ja
Inventor
崇志 小出
光男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP33900799A priority Critical patent/JP3818420B2/ja
Publication of JP2001152418A publication Critical patent/JP2001152418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818420B2 publication Critical patent/JP3818420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、屋内においては浴室、洗面化粧台等に使用され、屋外においては交差点等の見通しの悪い地点に設置される道路反射鏡等として使用され、その他あらゆる場所に使用される防曇性反射鏡及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、屋内の浴室、洗面化粧台等には反射鏡が用いられているが、温水の湯気によって鏡面が結露し、特に冬場は結露しやすく反射鏡としての機能が低下することがある。又屋外においては、一般に道路の曲がり角や見通しの悪い所には、車両の走行及び歩行者の通行の安全を確保するために道路反射鏡等が設置されているが、この道路反射鏡においても、特に夜間や寒冷時において、外気温と鏡面との温度差により鏡面が結露しやすく、そのために鏡面に曇りが生じて反射鏡としての機能が低下することがあった。特にこの道路反射鏡については、前記結露のみならず、塵埃や車両の排気ガス等の汚染物質が鏡面に付着することによる曇りによっても反射鏡としての機能が低下することがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記の如き鏡面が曇る原因の一つとしての結露は、周囲の空気の露点より鏡面の温度が低くなることによって生じることから、鏡面の裏側に発熱体を付設し、該発熱体を商用電源や太陽電池等の電源装置により発熱させて鏡面を暖めることにより、結露による曇りを防止した反射鏡が提案されているが、発熱体を付設すると共に、その発熱体を電源装置により発熱させるには、構造的に複雑で高価になると共に設置工事等も大変であり、また発熱体や電源装置の寿命もあり、所定期間毎に交換や補修等のメンテナンスを行う必要があった。またかかる反射鏡においては、塵埃や車両の排気ガス等の汚染物質が鏡面に付着することによる曇りについては、何ら解決されていない。
【0004】
そこで本発明は上記の如き問題を解決し、安価でしかもメンテナンスを行うことなく、結露や塵埃や車両の排気ガス等の汚染物質の付着による鏡面の曇りを長期にわたって防止することができ、且つ高反射率を備えた防曇性反射鏡及びその製造方法を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成としている。すなわち、本発明に係る防曇性反射鏡は、鏡面体の鏡面に光触媒含有層が形成され、前記鏡面体はステンレス板から形成されたものであり、光触媒含有層は層厚を30〜2000nmの範囲としたチタニア層からなるものであって、前記チタニア層は、チタンを含む水溶液と塩基性物質とから作製した水酸化チタンゲルに過酸化水素を作用させることにより得られるチタンゾル溶液を、80℃以上の加熱処理あるいはオートクレーブ処理することにより酸化チタン微粒子が生成されたチタニア膜形成用塗料組成物から形成されたものであることを特徴とするものである。
【0006】
本発明によれば、鏡面の外面に二酸化チタン等の光触媒を含む光触媒含有層が形成されているので、その光触媒によって表面が親水化され、結露が生じにくく、また道路用として屋外に用いても結露が生じにくいと共に塵埃や車両の排気ガス等の汚染物質が付着しにくくなる。すなわち二酸化チタン等の光触媒は、紫外線を照射することにより活性化されて強い酸化力を発現すると共にその表面は親水化され、塵埃や車両の排気ガス等の汚染物質が表面に付着しても、強い酸化力によって汚染物質が分解されると共に、親水化された表面によって、表面に付着する汚染物質と表面との間に水が割り込んで汚染物質を浮かせるために付着しにくく、また付着しても降雨等により容易に洗い流されて除去されるため、汚染物質が堆積しにくくなる。さらに結露が生じる条件が満たされていても、親水化された表面によって、表面に付着する水分が一様に表面に拡散するために結露しにくくなる。
【0007】
なお一般には鏡面に薄膜層を形成した場合に、鏡面と薄膜層において光の屈折と光路差や透過損失等によって、鏡面に干渉が生じたり反射率が低下する等の問題がある。本発明者らの研究によると、例えばステンレス板からなる鏡面上に、チタニア層からなる光触媒含有層を形成し、その層厚を変化させた場合の鏡面の反射率を測定すると、反射率は光触媒含有層の層厚に大きく影響され、光触媒含有層が特定の厚みで反射率が高くなることが見いだされた。すなわち反射鏡としての実用的な反射率は50%以上が必要と考えられるが、光触媒含有層の層厚を範囲30〜2000nmとすれば良好な反射率が得られた。光触媒含有層の層厚がこれより薄いと反射率が低く、又光触媒含有層の触媒性確保が難しくなり、反対にこれより厚いとクラックが入りやすくなり、また経済的にも不利となる。尚この光触媒含有層の層厚は範囲50〜1000nmの場合には更に反射率が高く、より好ましかった。
【0008】
そこで本発明においては、光触媒含有層の層厚が30〜2000nmの範囲となされ、かかる範囲にすることにより、防曇性と共に、良好な反射率が得られ、且つ密着性も向上されている。特に光触媒含有層の層厚が50〜1000nmの範囲となされていれば、極めて高い反射率が得られる。
【0009】
光触媒含有層は、一般にはチタニア層であり、このチタニア層を形成するには、チタニア膜形成用塗料組成物を鏡面にスプレーコート、ディップコート、スピンコート、フローコート、ロールコート等の適宜方法で塗布し、チタニア層に転化すればよい。なお前記塗布は1回でもよいし、2回以上塗布してもよい。ディッピングやスプレー、フローコーター等により塗布することにより、均一且つ平滑な被膜が形成される。
【0010】
なお鏡面体は、ガラス等であってもよいが、加工が容易であり、且つ発錆や損傷の少ないステンレス板から形成するのが好ましい。チタニア膜形成用塗料組成物を塗布した後、この塗膜をチタニア層に転化するには、高温で加熱して焼成することにより行ってもよいが、ステンレス板から形成する場合は、加熱温度に限界があり、出来るだけステンレス板の変形や劣化の生じない300℃以下でチタニア層に転化する方法が好ましい。
【0011】
例えば、チタンを含む水溶液と塩基性物質とから作製した水酸化チタンゲルに過酸化水素を作用させることにより得られるチタニア膜形成用塗料組成物、又はチタンを含む水溶液と塩基性物質とから作製した水酸化チタンゲルに過酸化水素を作用させることにより得られるチタンゾル溶液を、80℃以上の加熱処理あるいはオートクレーブ処理することにより酸化チタン微粒子が生成されたチタニア膜形成用塗料組成物を用いてチタニア層を形成するのが好ましい。
【0012】
すなわちこのチタニア膜形成用塗料組成物を、ステンレス板から形成された鏡面体の鏡面に塗布あるいは含浸させ、乾燥あるいは加熱処理をして層厚が30〜2000nmの範囲であるチタニア層に転化するに際して、300℃以下の低温でもチタニア層に転化することができる。
【0013】
チタニア膜には光触媒としての活性な二酸化チタンと、バインダーとしての二酸化チタンが存在し、このうち活性な二酸化チタンに波長領域が300〜400nm付近の紫外光を照射することによって活性化され、その活性化によって強い酸化力が発現されて、表面に付着した汚染物質は分解されると共に、活性化によってその表面は水との接触角でほぼ0〜20度程度まで親水化され、かかる親水化によって汚染物質は付着しにくくなり、例え付着しても降雨等によって容易に洗い流されるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照し、具体的に説明する。
すなわち図1は本発明の実施の一形態を示し、(イ)は正面図、(ロ)は側面図であり、図2は主要部の断面図である。
【0015】
図面における形態は道路反射鏡として用いられるものであって、道路の交差点等に立設される支柱1と、この支柱1に支持された反射鏡2とから構成されるものである。
【0016】
反射鏡2は、本形態では、周囲の枠体21内に、ステンレス板からなる表面が鏡面22となされた鏡面体23が設けられ、枠体21の上部には庇24が設けられているものであるが、特にその形態は限定されるものではない。そして鏡面体23の鏡面22には、チタニア層からなる光触媒含有層25が形成されている。
【0017】
前記光触媒含有層は、層厚が30〜2000nmの範囲、好適には50〜1000nmの範囲で形成されている。なお光触媒含有層25は外面に形成されていれば、鏡面22上に直接形成されていてもよいし、他の層を介して形成されていてもよい。
【0018】
そしてこの光触媒含有層25に紫外線を照射することにより光触媒が活性化されてその表面が親水化され、降雨等によって表面に付着した汚染物質が洗浄されると共に結露が防止される。
【0019】
光触媒を活性化させる紫外線は、道路等の屋外に設置されて太陽光から受けるようになされていてもよいが、予め工場等において、ブラックライト等により紫外線を照射し、屋外に設置された際には、光触媒が活性化されて光触媒含有層25の表面が親水化されているようにしておいてもよい。
【0020】
なお上記形態は道路反射鏡であるが、本発明は道路反射鏡に限定されず、屋内の浴室、洗面化粧台等に使用される反射鏡、道路以外で屋外において使用される反射鏡、その他あらゆる場所に使用される反射鏡に適用されるものである。
【0021】
【実施例】
以下、本発明の実施例及びその性能評価を示す表1について説明する。
【0022】
(実施例1〜3)
ステンレス板により表面が鏡面となされた鏡面体を作製し、その鏡面にチタニア膜形成用塗料組成物を塗布した。用いたチタニア膜形成用塗料組成物は、原料として四塩化チタン60%溶液5ccを蒸留水で500ccとした溶液に、アンモニア水(1:9)を滴下して水酸化チタンを沈殿させて水酸化チタンゲルを作製し、次いでこれを蒸留水で洗浄後、過酸化水素水30%溶液を10cc加えかき混ぜることにより得られる、チタンを含むゾル溶液である。過酸化水素を加えた直後は酸素が発生し発泡するが、余分な過酸化水素が分解した後は発泡はおさまり、常温常圧の下で6ヶ月たっても変化がなかった。pHは6.4で中性であった。前記により得られたチタニア膜形成用塗料組成物をスピンコートにより鏡面上に塗装した。これを250℃で0.5時間加熱し、2時間徐冷することにより、鏡面上にチタニア層からなる光触媒含有層を形成し、光触媒含有層の層厚を表1に示された45nm、120nm、220nmの層厚とした実施例1〜3の本発明に係る反射鏡をそれぞれ作成した。
【0023】
(比較例1〜3)
次に、上記実施例に対して、鏡面に光触媒含有層を形成しない比較例1、前記実施例と同様にして層厚25nmの光触媒含有層を形成した比較例2、層厚2500nmの光触媒含有層を形成した比較例3、としての各反射鏡をそれぞれ作成した。
【0024】
次に、上記実施例及び比較例について、以下に示す性能評価を行い、その結果を表1に示した。
【0025】
(反射率)
鏡面反射率計によって測定した。
【0026】
(防曇性)
各サンプルの表面にブラックライトブルー蛍光灯を用いて1平方cm当たり1.5mWの照度で48時間紫外線を照射し、その後の表面の水に対する接触角を測定した。
【0027】
(外観)
干渉色を目視により観察した。
【0028】
(密着性)
JIS−K5400(塗料一般試験方法)に規定された耐沸騰水性試験を行い、その後に碁盤目試験(1mm角 100/100)により、密着性を評価した。
【0029】
【表1】
Figure 0003818420
【0030】
表1から判るように、実施例1〜3は、全て、反射率、防曇性及び密着性に優れ、特に光触媒含有層の層厚が50〜1000nmの範囲である実施例2および実施例3は、それ以外の範囲である実施例1に比べて、外観においても干渉色が全く認められず、また反射率も良好であり、極めて優れていることが確認された。
【0031】
これに対して光触媒含有層が形成されていない比較例1では防曇性は認められず、又光触媒含有層の層厚が薄い25nmである比較例2では反射率が低く、又干渉色が認められると共に防曇性も低い。さらに光触媒含有層の層厚が厚く2500nmの比較例3では、防曇性に優れるものの密着性に問題があった。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、鏡面の外面に二酸化チタン等の光触媒を含む光触媒含有層が形成されているので、その光触媒によって表面が親水化され、結露が生じにくく、また屋外で用いても結露が生じにくいと共に塵埃や車両の排気ガス等の汚染物質が付着しにくく、さらに従来の如く発熱体や電源装置等を使用するものではないので、メンテナンスも不要である。
【0033】
また本発明においては、鏡面上に光触媒含有層が形成され、長期に渡って結露や塵埃や車両の排気ガス等の汚染物質の付着による鏡面の曇りを防止することができ、また鏡面を維持させることができる。
【0034】
さらに本発明においては、光触媒含有層の層厚は30〜2000nmの範囲となされているので、防曇性と共に、良好な反射率が得られ、特に光触媒含有層の層厚が50〜1000nmの範囲となされていれば、極めて高い反射率が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示し、(イ)は正面図、(ロ)は側面図である。
【図2】図1における主要部の断面図である。
【符号の説明】
1 支柱
2 反射鏡
21 枠体
22 鏡面
23 鏡面体
24 庇
25 光触媒含有層

Claims (2)

  1. 鏡面体の鏡面に光触媒含有層が形成され、前記鏡面体はステンレス板から形成されたものであり、光触媒含有層は層厚を30〜2000nmの範囲としたチタニア層からなるものであって、前記チタニア層は、チタンを含む水溶液と塩基性物質とから作製した水酸化チタンゲルに過酸化水素を作用させることにより得られるチタンゾル溶液を、80℃以上の加熱処理あるいはオートクレーブ処理することにより酸化チタン微粒子が生成されたチタニア膜形成用塗料組成物から形成されたものであることを特徴とする防曇性反射鏡。
  2. チタンを含む水溶液と塩基性物質とから作製した水酸化チタンゲルに過酸化水素を作用させることにより得られるチタニア膜形成用塗料組成物、あるいはチタンを含む水溶液と塩基性物質とから作製した水酸化チタンゲルに過酸化水素を作用させることにより得られるチタンゾル溶液を、80℃以上の加熱処理あるいはオートクレーブ処理することにより酸化チタン微粒子が生成されたチタニア膜形成用塗料組成物を、ステンレス板から形成された鏡面体の鏡面に塗布あるいは含浸させ、乾燥あるいは加熱処理をして層厚が30〜2000nmの範囲である光触媒含有層としてのチタニア膜を形成することを特徴とする防曇性反射鏡の製造方法。
JP33900799A 1999-11-30 1999-11-30 防曇性反射鏡及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3818420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33900799A JP3818420B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 防曇性反射鏡及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33900799A JP3818420B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 防曇性反射鏡及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152418A JP2001152418A (ja) 2001-06-05
JP3818420B2 true JP3818420B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=18323398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33900799A Expired - Fee Related JP3818420B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 防曇性反射鏡及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3818420B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275440A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Murakami Corp 親水性回復剤および親水性回復方法
EP2522778A4 (en) * 2010-01-08 2016-10-19 Sekisui Jushi Kk TRAFFIC MIRROR WITH FITTING PROTECTION
JP2020024238A (ja) * 2016-12-14 2020-02-13 コニカミノルタ株式会社 光学素子
JP2020024237A (ja) * 2016-12-14 2020-02-13 コニカミノルタ株式会社 光学製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001152418A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2756474B2 (ja) 基材の表面を光触媒的に親水性にする方法、親水性の光触媒性表面を備えた基材、その製造方法、および、光触媒性親水性コーティング組成物
JPH09227159A (ja) 乗り物の前後方窓ガラス及びその製造方法
US6830785B1 (en) Method for photocatalytically rendering a surface of a substrate superhydrophilic, a substrate with a superhydrophilic photocatalytic surface, and method of making thereof
JP3797037B2 (ja) 光触媒性親水性コーティング組成物
JP2917525B2 (ja) 表面を光触媒的に親水化する方法、および、光触媒性親水性表面を備えた複合材
JP3818420B2 (ja) 防曇性反射鏡及びその製造方法
JP2006131917A (ja) 光触媒性親水性コーティング組成物
JP2001038219A (ja) 水性の光触媒性親水性組成物、光触媒用水性プライマー及び、それらを用いた光触媒性親水性複合材
JP3634630B2 (ja) 防曇性道路反射鏡
JP3972080B2 (ja) 自動車及びその塗装方法
JP3647269B2 (ja) 自浄式透光性遮音壁
JP2001098187A (ja) 光触媒性親水性コーティング組成物、及び光触媒性親水性部材の製造方法
JPH10180948A (ja) 転写シ−ト、及び光触媒性親水性薄膜の転写方法
JP2000051028A (ja) 防曇性反射鏡及びその製造方法
JPH11315224A (ja) 光触媒性親水性コ―ティング組成物、親水性複合材およびその製造方法
JPH11300216A (ja) 光触媒性親水性部材
JPH1134242A (ja) 光触媒性親水性部材、及び光触媒性親水性コ−ティング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3818420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees