JP3814312B2 - 11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体 - Google Patents

11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3814312B2
JP3814312B2 JP12005195A JP12005195A JP3814312B2 JP 3814312 B2 JP3814312 B2 JP 3814312B2 JP 12005195 A JP12005195 A JP 12005195A JP 12005195 A JP12005195 A JP 12005195A JP 3814312 B2 JP3814312 B2 JP 3814312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
hydroxy
bisphenyl
diene
norpregna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12005195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07316187A (ja
Inventor
ロナルド・ヘブハルド
ヘンドリクス・アドリアヌス・アントニウス・フアン・デル・ホールト
Original Assignee
アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ・ノベル・エヌ・ベー filed Critical アクゾ・ノベル・エヌ・ベー
Publication of JPH07316187A publication Critical patent/JPH07316187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814312B2 publication Critical patent/JP3814312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J13/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen having a carbon-to-carbon double bond from or to position 17
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/46Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of glucocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J31/00Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J31/006Normal steroids containing one or more sulfur atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J31/003
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0077Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0077Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom
    • C07J41/0083Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 substituted in position 11-beta by a carbon atom, further substituted by a group comprising at least one further carbon atom substituted in position 11-beta by an optionally substituted phenyl group not further condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J43/00Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J43/003Normal steroids having a nitrogen-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体、その製造方法、該誘導体を含む医薬組成物、及び、医薬製造における該誘導体の使用に係わる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
種々の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体が公知である。米国特許第4,447,424号明細書には、例えば、11β−[4−(N,N−ジメチルアミノ)−フェニル]−21−フェニル−19−ノルプレグナン誘導体が開示されている。該特許に記載の種類のステロイドは、11位及び17位に種々の置換基をそれぞれ担うことができ、該化合物は抗糖質コルチコイド活性を示す。また該化合物は同時に抗プロゲステロン活性をも示し、この活性は、欧州特許出願公開第245,170号明細書に記載の11−(アルキニル置換)フェニル−21−フェニル−19−ノルプレグナン誘導体の特性でもある。抗プロゲステロン性は(抗移植及び流産活性のように)、クッシング症候群、糖尿病、緑内障、抑うつ、動脈硬化症、脂肪症、高血圧、睡眠障害及び骨粗鬆症といった糖質コルチコイド依存性疾患の治療における治療可能性を制限するので、このことは重大な欠点である。従って現在この分野では、選択的な抗糖質コルチコイド活性を有する新規化合物が求められている。しかしながら、これまでのところそのような化合物は完全には見い出されていない。in vitroでより選択的な抗糖質コルチコイド活性分布を有する化合物は製造されているが、かかる化合物はin vivo抗糖質コルチコイド活性を欠いている〔D.Philibertら,Agarwal MK(編):Antihormones in Health and Disease.Front Horm.Res.Basel,Karger,1991,vol 19,pp1−17参照〕。
【0003】
【課題を解決するための手段】
驚くべきことに、式I:
【0004】
【化3】
Figure 0003814312
【0005】
〔式中、R1は、H、ハロゲン、(1−6C)アルコキシ及びNR56{ここでR5及びR6は独立に水素もしくは(1−6C)アルキルであるか、またはR5とR6が一緒になって(3−6C)アルキレンである}から選択され;R2は水素であるか;或いは、R1とR2が一緒になって、必要によっては1つ以上のハロゲン原子で置換された(1−3C)アルキレンジオキシ基であり;R3はメチルまたはエチルであり;R4は、C(O)−NR56、必要によっては1つ以上のハロゲン原子で置換されたSOn−(1−6C)アルキル、SOn−(3−6C)シクロアルキル{ここでnは1または2である}、SO2−NR56、2−オキシピロリジニル及びNR56から選択され;R7はHまたは(1−6C)アルキルであり;R8はHまたはカルボキシ−1−オキソ(1−6C)アルキルであり;Xは、(H,OH)、O及びNOHから選択される〕
の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体またはその医薬上容認可能な塩が、in vitro選択性及びin vivo抗糖質コルチコイド活性の両方を示すこと、または体内でこれらの特性を有する化合物に代謝されることが見い出された。かかる11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体は、糖質コルチコイドレセプターに対する選択的親和性とin vivo抗糖質コルチコイド活性とを有する新規のクラスの化合物を形成する。
【0006】
好ましい本発明化合物は、R3がメチルであり、R4が、必要によっては1つ以上のフッ素原子で置換されたSO2−(1−6C)アルキル、SO2−(3−6C)シクロアルキル及びNR56から選択された11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体である。これには特にR4がN(CH32またはSO2CH3である誘導体が挙げられる。特に有効なものはR4がSO2CH3である誘導体である。
【0007】
他の好ましい化合物は、R1がNR56であり、R2が水素であるか、または、R1とR2が一緒になって(1−3C)アルキレンジオキシ基を形成する11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体である。より好ましいのは、R1がN(CH32であり、R2が水素であるか、または、R1とR2が一緒になってメチレンジオキシもしくはエチレンジオキシ基を形成する誘導体である。
【0008】
最も好ましい化合物は、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンである11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体である。
【0009】
ハロゲンなる用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味するが、好ましいのはフッ素である。R5、R6及びR7の定義で使用された(1−6C)アルキルなる用語は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル及びヘキシルを意味する。R1の定義において使用された(1−6C)アルコキシなる用語は1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基を意味するが、但しここでアルキル部分は前述のごとき意味を有する。R1及びR2の定義において使用された(1−3C)アルキレンなる用語は1〜3個の炭素原子を有するアルキレン基、例えばメチレン及びエチレンを意味する。R5及びR6の定義において使用された(3−6C)アルキレンなる用語は3〜6個の炭素原子を有するアルキレン基、例えばブチレン及びペンチレンを意味する。好ましいカルボキシ−1−オキソ(1−6C)アルキル基は3−カルボキシ−1−オキソプロピルである。
【0010】
本発明の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体は、式II:
【0011】
【化4】
Figure 0003814312
【0012】
〔式中、Pは保護されたケト基である〕
の化合物を脱水し、脱保護し、必要によっては対応の3−ヒドロキシ−または3−オキシム誘導体に変換し、次いで、得られた化合物を必要によっては医薬上容認可能な塩に変換する方法によって製造することができる。
【0013】
式IIの誘導体は、ステロイド製造に対して記載及び使用されている公知の方法に従って製造し得る。
【0014】
式IIの誘導体の適当な製造方法は、エストラ−4,9−ジエン−3,17−ジオンまたはその18−メチル誘導体から出発する。例えばホウ水素化ナトリウムを用いて17−ケト基を17β−OH、17α−Hに選択的還元してから、3−ケト基を、例えばエチレングリコール、トリエチルオルトホルメート及びp−トルエンスルホン酸を用いてケタール化することにより保護し、17−ヒドロキシ基を例えばクロロクロム酸ピリジニウムを用いて再度酸化し、3−保護エストラ−5(10),9(11)−ジエン−3,17−ジオンまたはその18−メチル類縁物を得る。17位をエチニル化し(17α−エチニル,17β−OH誘導体を与え)、5(10)二重結合を、欧州特許出願公開第0 298 020号明細書に記載のごとき方法に従って例えば過酸化水素、トルフルオロアセトフェノン及びジクロロメタン中のピリジンを用いてエポキシド化し、3−保護 5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ エストル−9(11)−エン−3−オンまたはその18−メチル類縁物を得る。次いで、エポキシドの11位を基R1263〔ここでR1及びR2は前記定義した意味を有する〕で、例えば銅触媒グリニャール反応によって置換してもよい。得られた化合物の21位に基R4764〔ここでR4及びR7は前記定義した意味を有する〕を、例えば適当な第二級または第三級アミン中でPd/Cu触媒Heck反応(R.F.Heck,Palladium Reagents in Organic Synthesis,Academic Press,1985参照)によって付加すると、式IIの化合物となる。
【0015】
適当な保護基及びそれらを除去する方法は、例えばT.W.Green:Protective Groups in Organic Synthesis(Wiley,NY,1981)から当分野において公知である。ケト基の保護に特に適した保護基はアセタール、例えば1,2−エチレンケタールである。
【0016】
式Iの新規化合物は、反応混合物から医薬上容認可能な塩の形態で単離し得る。医薬上容認可能な塩は、式Iの遊離塩基を、HCl、HBr、HI、H2SO4、H3PO4、酢酸、プロピオン酸、グルコール酸、マレイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸及びアスコルビン酸といった有機または無機酸を用いて処理することによっても得られる。
【0017】
本発明化合物は、ヒトに対しては好ましくは体重1kg当たり0.001〜100mg、より好ましくは体重1kg当たり0.01〜10mgの日投与量を、経口または非経口投与し得る。標準参考文献Gennaroら,Remington’s Pharmaceutical Sciences,(第18版,Mack Publishing Company,1990,特にパート8参照:Pharmaceutical Preparations and Their Manufacture)に記載のごとく医薬上適当な助剤と混合し、化合物を固体投与単位、例えば丸剤、錠剤に圧縮することもできるし、カプセルまたは坐剤に加工することもできる。医薬上適当な液体によって、化合物は、例えば注射製剤または点眼剤として使用するよう溶液、懸濁液、エマルジョンの形態で、または鼻腔スプレーとして使用するよう噴霧状で施用することもできる。
【0018】
投与単位、例えば錠剤を製造するためには、充填剤、着色料、ポリマー結合剤などの慣用添加剤の使用も考えられる。一般に、有効化合物の機能を妨害しない任意の医薬上容認可能な添加剤を使用し得る。
【0019】
本発明組成物を一緒に投与し得る適当な担体としては、ラクトース、澱粉、セルロース誘導体など、またはこれらの混合物を適量で使用し得る。
【0020】
表I及びIIには、本発明化合物の糖質コルチコイドレセプター(GR)及びプロゲステロンレセプター(PR)に対する親和性をGR/PR比で示すが、比較のために米国特許第4,447,424号明細書に記載の(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−フェニル−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンのGR/PR比も合わせて記載する。
【0021】
本発明化合物の糖質コルチコイド親和性は、(H.J.Kloosterboerら,J.Steroid Biochem.,Vol.31,567−571(1988)に記載の方法に従って)無傷のヒト多発性骨髄腫細胞中に存在する糖質コルチコイドレセプターに対して測定し、デキサメタゾンの親和性と比較した。本発明化合物のプロゲステロン親和性は、(E.W.Berginkら,J.Steroid Biochem.,Vol.19,1563−1570(1983)に記載の方法に従って)ヒト乳腫瘍細胞中に存在する細胞質プロゲステロンレセプターに対して測定し、(16α)−16−エチル−21−ヒドロキシ−19−ノルプレグ−4−エン−3,20−ジオンの親和性と比較した。
【0022】
表I.
3がメチルであり、XがOである式Iの化合物:
【0023】
【表1】
Figure 0003814312
【0024】
表II.
3がメチルであり、XがNOHである式Iの化合物:
【0025】
【表2】
Figure 0003814312
【0026】
上記表から、本発明の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体は、公知の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体 (11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−フェニル−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンと比較し、糖質コルチコイドレセプターに対してより高い選択性を示すと結論し得る。
【0027】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に説明する。
【0028】
出発材料:実施例I〜IV
実施例I
4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ−2−メチル−1−(メチルスルホニル)ベンゼン
a)オキソン90gを水1800ml中に溶解した溶液を、15.43gの4−(メチルチオ)−m−クレゾール溶液に激しく撹拌しながら添加した。温度を15℃未満に維持し、更に3時間撹拌した。ジクロロメタンで抽出し、次いで有機層をチオ硫酸ナトリウム及び飽和ブライン溶液で洗浄した。蒸発させ、18.4gの4−ヒドロキシ−2−メチル(メチルスルホニル)ベンゼン(融点105℃)を得た。
【0029】
b)7gの4−ヒドロキシ−2−メチル(メチルスルホニル)ベンゼンを210mlのジクロロメタン及び14mlのピリジン中に溶解した。混合物を0〜5℃に冷却した後、70mlのジクロロメタン中に7.1mlのtriflic無水物を含む溶液を30分間で添加した。室温で1時間撹拌してから、混合物を氷水に注ぎ込み、次いでジクロロメタンで抽出した。蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル 6/4)で精製し、9.9gの4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ−2−メチル−(メチルスルホニル)ベンゼン(融点51℃)を得た。
【0030】
実施例II
A 4−ブロモ−(エチルスルホニル)ベンゼン
水50ml中に9.95g(50mmol)の4−ブロモチオフェノールを含む撹拌懸濁液に、26.25mlの2N NaOH(52.5mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、4.5ml(56mmol)のヨウ化エチルを2分間で添加した。16時間後、混合物を水に注ぎ込み、ジエチルエーテルで抽出し、有機層をブラインで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、11gの4−ブロモフェニルチオエチルエーテルを得た。
【0031】
実施例Ia)に記載の方法に従い、先に得られた化合物10gを12.4gの4−ブロモ−(エチルスルホニル)ベンゼン(融点53℃)に変換した。
【0032】
同様にして、適当なアルキルハロゲン化物と反応させることにより4−ブロモ−チオフェノールから以下の試薬を製造した:
B 4−ブロモ−(イソプロピルスルホニル)ベンゼン(融点63℃);
C 4−ブロモ−(シクロペンチルスルホニル)ベンゼン(融点76℃;1H NMR,200MHz,CDCl3:3.47ppm,m,1H)。
【0033】
実施例III
N−(4−ブロモフェニル)−2−ピロリジノン
8.06gのN−フェニルピロリジノンを33mlの氷酢酸中に溶解し、混合物を0〜5℃に冷却し、更に12mlの氷酢酸中に2.65mlの臭素を含む溶液を滴下して加え、室温で30分間撹拌した。混合物を1Lの水に注ぎ込み、次いで混合物をKOHで中和した。固体を濾別し、酢酸エチル中に溶解し、チオ硫酸ナトリウム溶液で褐色が消えるまで洗浄してから更にブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、8.5gの白色結晶塊を得た。この結晶はエーテルから再結晶し得た(融点102℃)。
【0034】
実施例IV
4−ブロモ−N,N−ジメチルスルホンアミド
J.Am.Chem.Soc.45,2697(1923)に記載の一般方法に従い、4−ブロモフェニルスルホニルクロリドから以下の試薬を製造した:
A 4−ブロモフェニルスルホンアミド(融点167℃);
B 4−ブロモフェニル−N−メチルスルホンアミド(融点77℃);
C 4−ブロモフェニル−N,N−ジメチルスルホンアミド(融点93℃);
D N−(4−ブロモフェニルスルホニル)−ピロリジン(融点95℃)。
【0035】
4−ブロモフェニルベンゾイルクロリドから出発し、同様に以下の化合物を製造した:
E 4−ブロモベンズアミド(融点190℃);
F 4−ブロモ−N−メチル−ベンズアミド(融点169℃);
G 4−ブロモ−N,N−ジメチルベンズアミド(融点72℃);
H 4−ブロモ−ピロリジニルカルボニルベンゼン(融点80℃)。
【0036】
実施例1
(11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン
a)270mlのテトラヒドロフラン(THF)及び270mlのメタノール中に溶解した27g(100mmol)のエストラ−4,9−ジエン−3,17−ジオンを−10℃に冷却し、2.27g(60mmol)のホウ水素化ナトリウムを用いて処理した。溶液を−10℃で30分間撹拌し、8mlの50%酢酸を滴下して加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、27.2gの17β−ヒドロキシ−エストル−4,9−ジエン−3−オンを得た。
【0037】
b)先に得られた材料25gを375mlのジクロロメタン中に溶解し、125mlのエチレングリコール、75mlのトリメチルオルトホルメート及び250mgのp−トルエンスルホン酸を添加し、混合物を20分間還流した。冷却後、200mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加し、得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。真空蒸発させた後に得られたオイルを、シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーによって精製し、オイル状の17α−ヒドロキシ−エストラ−5(10),9(11)−ジエン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)19.9gを得た。
【0038】
c)19.9g(62.9mmol)の17α−ヒドロキシ−エストラ−5(10),9(11)−ジエン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を400mlのジクロロメタン中に溶解した。27.6g(336mmol)の酢酸ナトリウムを添加し、更に36.2g(168mmol)のクロロクロム酸ピリジニウムを添加し、混合物を周囲温度で撹拌した。2時間後、43.5mlの2−プロパノールを添加し、1時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、蒸発させ、酢酸エチル(1350ml)と水(675ml)とで分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。蒸発させた後にシリカゲル使用のカラムクロマトグラフィーによって精製し、10.9gのエストラ−5(10),9(11)−ジエン−3,17−ジオン
3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た(融点152℃)。
【0039】
d)13g(116.2mmol)のカリウムtert.ブトキシド、55mlのTHF及び18.7mlのtert.ブタノールの混合物を不活性雰囲気下で0〜5℃に冷却した。混合物にアセチレンを1時間通気してから、50mlのTHF中に溶解した9.43g(30mmol)のエストラ−5(10),9(11)−ジエン−3,17−ジオン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を添加した。アセチレン雰囲気下に0〜5℃で1.5時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液中に注ぎ込んでから酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、10.4gの17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストラ−5(10),9(11)−ジエン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。
【0040】
e)10g(29.4mmol)の17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストラ−5(10),9(11)−ジエン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を150mlのジクロロメタン中に溶解した。次いで0.91mlのピリジン、2.84mlのトリフルオロアセトフェノン及び18.8mlの30%過酸化水素を添加し、得られた2相系を室温で36時間、激しく撹拌した。混合物を水に注ぎ込み、有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で2回洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ、エポキシド混合物からなる半固体塊を得た。トルエンと一緒に粉砕し、4.22gの5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。
【0041】
f)1.49gのマグネシウム(61mmol)、30mlのTHF及び11.8g(58.9mmol)の4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリンから調製した、THF中にp−ジメチルアミノフェニルマグネシウムブロミドを含む溶液に、158mgのCuClを0〜5℃で添加した。0〜5℃で30分間撹拌した後、42mlのTHF中の4.2gの5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を滴下して加えた。周囲温度で2.5時間撹拌した後、溶液を飽和塩化アンモニウム溶液中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層を中性になるまで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空蒸発させ、残留物をシリカゲルを使用したクロマトグラフィーにかけた。これをエーテル/ヘプタンから結晶させ、3.2gの純粋な5α,17β−ジヒドロキシ−11β−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−17α−エチニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。融点198℃。
【0042】
g)3.0g(6.3mmol)の5α,17β−ジヒドロキシ−11β−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−17α−エチニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を39mlのピロリジン中に溶解した。次いで1.26gの4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリン(6.3mmol)、33mgの酢酸パラジウム(II)、33mgのヨウ化銅(I)及び99mgのトリフェニルホスフィンを添加し、混合物を不活性雰囲気下で1時間還流した。冷却後、混合物を50%塩化アンモニウム水溶液中に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固し、結晶塊を得た。ジエチルエーテルと一緒に粉砕し、2.45gの純粋な11,21−ビス[(ジメチルアミノ)フェニル]−5α,17β−ジヒドロキシ−プレグン−9−エン−20−イン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。融点150℃。
【0043】
h)2.45g(4.0mmol)の11,21−ビス[(ジメチルアミノ)−フェニル]−5α,17β−ジヒドロキシ−プレグン−9−エン−20−イン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を123mlのアセトン中に溶解し、撹拌しながら4.9mlの6N硫酸を添加した。周囲温度で30分間撹拌した後、混合物を炭酸水素ナトリウムで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を中性になるまで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空蒸発させた。残留物をシリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーによって精製し、1.2gの純粋な(11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンを得た。[α]20 D=−12°(C=1,クロロホルム)。
【0044】
実施例2
3E−及び3Z−(11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンオキシム
実施例1hで得られた生成物1.0g(1.9mmol)を5mlのピリジン中に溶解した。660mg(9.5mmol)の塩酸ヒドロキシルアミンを添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を水に注ぎ込み、希塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固した。粗オキシムを、シリカゲルを使用したクロマトグラフィーにより分離し、550mgの(3E,11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンオキシム(比旋光度[α]20 D=−19°(c=0.5,ジオキサン))と、230mgの(3Z,11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンオキシム(比旋光度[α]20 D=−9°(c=0.5,ジオキサン))とを得た。
【0045】
実施例3
3α−及び3β−(11β,17α)−11,21−ジ[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3,17−オール
7mlの乾燥THF中に1.26g(5mmol)のリチウムトリ(tert−ブトキシ)アルミニウム水素化物を含む溶液を、実施例1hで得られた生成物1.07g(2mmol)の氷冷溶液に添加し、2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ込み、50%酢酸を用いて弱酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を蒸発させ、1.35gの3α−及び3β−ヒドロキシステロイドの混合物を得た。シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーによって分離し、180mgの純粋な(3β,11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3,17−ジオール(比旋光度[α]20 D=−32°(c=0.5,ジオキサン))と、110mgの純粋な(3α,11β,17α)−11,21−ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3,17−ジオール(比旋光度[α]20 D=−111°(c=0.5,ジオキサン))とを得た。
【0046】
実施例4
(実施例1gに従って)Heckカップリング反応に適当な出発材料を使用し、実施例1hに記載のごとく酸脱水及び脱保護し、5α,17β−ジヒドロキシ−11β−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−17α−エチニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)(実施例1f参照)から以下の生成物を製造した。
【0047】
A 4−ブロモ−(1−ピロリジニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(1−ピロリジニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(比旋光度[α]20 D=−19°(c=1,クロロホルム))を得た。
【0048】
B 4−ブロモ−(メチルスルホニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(比旋光度[α]20 D=−23°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0049】
C 4−ブロモ−(メチルスルフィニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルフィニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(融点175℃)を得た。
【0050】
D 4−ブロモフェニルスルホンアミドを使用し、4−[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル]ベンゼンスルホンアミド([α]20 D=−26°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0051】
E 4−ブロモ−N−メチルフェニルスルホンアミドを使用し、4−[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル]−N−メチルベンゼンスルホンアミド([α]20 D=−30°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0052】
F 4−ブロモ−N,N−ジメチルフェニルスルホンアミドを使用し、4−[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル]−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド([α]20 D=−34°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0053】
G 4−ブロモ−ピロリジニルスルホニルベンゼンを使用し、[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21[4−(1−ピロリジニルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−37°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0054】
H 4−ブロモベンズアミドを使用し、4−[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル]ベンズアミド([α]20 D=−28°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0055】
I 4−ブロモ−ピロリジニルカルボニルベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−30°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0056】
J 4−ブロモ−N,N−ジメチルベンズアミドを使用し、4−[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル]−N,N−ジメチルベンズアミド([α]20 D=−26°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0057】
K 4−ブロモ−N−メチルベンズアミドを使用し、4−[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル]−N−メチルベンズアミド([α]20 D=−30°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0058】
L N−[(4−ブロモ)フェニル]−2−ピロリジノンを使用し、1−[4−[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル]フェニル]−2−ピロリジノン([α]20 D=−32°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0059】
M 4−[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ−2−メチル(メチルスルホニル)ベンゼンを使用し、[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−30°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0060】
N 4−ブロモ−(エチルスルホニル)ベンゼン(実施例II)を使用し、[(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−21−[4−(エチルスルホニル)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−28.6°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0061】
O 4−ブロモ−(イソプロピルスルホニル)ベンゼン(実施例II)を使用し、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(イソプロピルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−30.8°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0062】
P 4−ブロモ−(シクロペンチルスルホニル)ベンゼン(実施例II)を使用し、(11β,17α)−21−[4−(シクロペンチルスルホニル)フェニル]−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−31.8°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0063】
Q 4−ブロモ−(フルオロメチルスルホニル)ベンゼン〔J.Org.Chem.58,2791(1993)に記載の方法に従って製造したもの;1H NMR(200MHz,CDCl3:5.13ppm,二重2H,1H,F=47Hz;19F NMR(188MHz,CDCl3:−211.7ppm)〕を使用し、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−21−[4−(フルオロメチルスルホニル)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−20.8°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0064】
R 4−ブロモ−(ジフルオロメチルスルホニル)ベンゼン〔C.A.80,70488r,(1974)〕を使用し、(11β,17α)−21−[4−(ジフルオロメチルスルホニル)フェニル]−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−29.8°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0065】
S 4−ブロモ−(トリフルオロメチルスルホニル)ベンゼン〔J.Org.Chem.25,60(1960)〕を使用し、(11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(トリフルオロメチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−32°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0066】
実施例5
実施例1fに記載の方法に従って、フェニルマグネシウムブロミドと5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストラ−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)をCu触媒グリニャール反応させ、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−フェニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。融点187℃。
【0067】
(実施例1gの方法に従う)Heckカップリング反応に適当な出発材料を使用し、実施例1hに記載のごとく酸脱水及び脱保護し、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−フェニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)から以下の生成物を製造した:
A 4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリンを使用し、(11β,17α)−21−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−11−フェニル−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(比旋光度[α]20 D=−83°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0068】
B 4−ブロモ−(メチルスルホニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−11−フェニル−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(比旋光度[α]20 D=−71°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0069】
実施例6
実施例1fに記載の方法に従って、3,4−メチレンジオキソフェニルマグネシウムブロミドと5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)をCu触媒グリニャール反応させ、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。融点155℃。
【0070】
(実施例1gの方法に従う)Heckカップリング反応に適当な出発材料を使用し、実施例1hに記載のごとく酸脱水及び脱保護し、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)から以下の生成物を製造した:
A 4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリンを使用し、(11β,17α)−11−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−21−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(比旋光度[α]20 D=−63°(c=1,クロロホルム))を得た。
【0071】
B 4−ブロモ−(メチルスルホニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(融点228〜229℃)を得た。
【0072】
C N−(4−ブロモフェニル)−2−ピロリジノン(実施例III)を使用し、1−[4−(11β,17α)−11−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル)フェニル]−2−ピロリジノン([α]20 D=−72°(c=1,ジオキサン))を得た。
【0073】
D 4−ブロモ−(シクロペンチルスルホニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−21−[4−(シクロペンチルスルホニル)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−61.2°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0074】
実施例7
実施例1fに記載の方法に従って、4−フルオロフェニルマグネシウムブロミドと5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)をCu触媒グリニャール反応させ、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−(4−フルオロフェニル)−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。
【0075】
(実施例1gの方法に従う)Heckカップリング反応に適当な出発材料を使用し、実施例1hに記載のごとく酸脱水及び脱保護し、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−(4−フルオロフェニル)−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)から以下の生成物を製造した。
【0076】
A 4−ブロモ−(メチルスルホニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−(4−フルオロフェニル)−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン(融点256℃)を得た。
【0077】
B N−(4−ブロモフェニル)−2−ピロリジノンを使用し、1−[4−(11β,17α)−11−(4−フルオロフェニル)−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル)フェニル]−2−ピロリジノン(融点166℃)を得た。
【0078】
C 4−ブロモピロリジニルスルホニルベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−(4−フルオロフェニル)−17−ヒドロキシ−21−[4−(1−ピロリジニルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−68°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0079】
D 4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリンを使用し、(11β,17α)−11−(4−フルオロフェニル)−17−ヒドロキシ−21−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−92°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0080】
実施例8
実施例1fに記載の方法に従って、3,4−エチレンジオキソフェニルマグネシウムブロミドと5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)をCu触媒グリニャール反応させ、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。融点253℃(分解)。
【0081】
(実施例1gの方法に従う)Heckカップリング反応に適当な出発材料を使用し、実施例1hに記載のごとく酸脱水及び脱保護し、5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−11β−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)から以下の生成物を製造した:
A N−(4−ブロモフェニル)−2−ピロリジノンを使用し、1−[4−(11β,17α)−11−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−17−ヒドロキシ−3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−21−イル)フェニル]−2−ピロリジノン([α]20 D=−53°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0082】
B 4−ブロモ−(メチルスルホニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−47°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0083】
C 4−ブロモ−(メチルスルフィニル)ベンゼンを使用し、(11β,17α)−11−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルフィニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン([α]20 D=−47°(c=0.5,ジオキサン))を得た。
【0084】
実施例9
(11β,17α)−11−(2,3−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オン
実施例1fに記載の方法に従って、3,4−(ジフルオロメチレンジオキソ)フェニルマグネシウムブロミド〔J.Org.Chem.37,637(1972)参照〕と5α,10α−エポキシ−17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−エストル−9(11)−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)をCu触媒グリニャール反応させ、11β−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を得た。
【0085】
実施例1gに記載の方法に従って11β−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−5α,17β−ジヒドロキシ−17α−エチニル−エストル−9−エン−3−オン 3−(環状1,2−エタンジイルアセタール)を4−ブロモ(メチルスルホニル)ベンゼンとHeckカップリング反応させ、実施例1hに記載のごとく酸脱水及び脱保護し、(11β,17α)−11−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−17−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンを生成し、これをエタノールから結晶させた。融点275℃。

Claims (7)

  1. 式I:
    Figure 0003814312
    〔式中、
    は、H、ハロゲン、(1−6C)アルコキシ及びNR{ここでR及びRは独立に水素もしくは(1−6C)アルキルであるか、またはRとRが一緒になって(3−6C)アルキレンである}から選択され;
    は水素であるか;或いは、
    とRが一緒になって、必要によっては1つ以上のハロゲン原子で置換された(1−3C)アルキレンジオキシ基であり;
    はメチルまたはエチルであり;
    は、C(O)−NR、必要によっては1つ以上のハロゲン原子で置換されたSO−(1−6C)アルキル、SO−(3−6C)シクロアルキル、SO−NR、2−オキシピロリジニル及びNRから選択され;
    nは1または2であり;
    はHまたは(1−6C)アルキルであり;
    はHまたはカルボキシ−1−オキソ(1−6C)アルキルであり;
    Xは、(H,OH)、O及びNOHから選択される〕
    の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体またはその医薬上容認可能な塩。
  2. がメチルであり、Rが、必要によっては1つ以上のフッ素原子で置換されたSO−(1−6C)アルキル、SO−(3−6C)シクロアルキル及びNRから選択される請求項1に記載の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体。
  3. がN(CHまたはSOCHである請求項1または2に記載の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体。
  4. がN(CHであり、Rが水素であるか、または、RとRが一緒になってメチレンジオキシ基を形成する請求項1から3のいずれか一項に記載の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体。
  5. (11β,17α)−11−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−17−ヒドロキシ−21−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−19−ノルプレグナ−4,9−ジエン−20−イン−3−オンである請求項1に記載の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体の製造方法であって、式II:
    Figure 0003814312
    〔式中、Pは保護されたケト基である〕
    の化合物を脱水し、脱保護し、必要によっては対応の3−ヒドロキシ−または3−オキシム誘導体に変換し、次いで、得られた化合物を必要によっては医薬上容認可能な塩に変換することを特徴とする方法。
  7. 治療に使用するための請求項1から5のいずれか一項に記載の11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体。
JP12005195A 1994-05-19 1995-05-18 11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体 Expired - Fee Related JP3814312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94201431 1994-05-19
NL94201431.7 1994-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316187A JPH07316187A (ja) 1995-12-05
JP3814312B2 true JP3814312B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=8216894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12005195A Expired - Fee Related JP3814312B2 (ja) 1994-05-19 1995-05-18 11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5620966A (ja)
EP (1) EP0683172B1 (ja)
JP (1) JP3814312B2 (ja)
KR (1) KR100359474B1 (ja)
CN (1) CN1042539C (ja)
AT (1) ATE156836T1 (ja)
AU (1) AU701616B2 (ja)
BR (1) BR9502085A (ja)
CA (1) CA2149496C (ja)
DE (1) DE69500542T2 (ja)
DK (1) DK0683172T3 (ja)
ES (1) ES2106616T3 (ja)
FI (1) FI112491B (ja)
GR (1) GR3025225T3 (ja)
HU (1) HU217429B (ja)
NO (1) NO304379B1 (ja)
NZ (1) NZ272143A (ja)
PL (1) PL180481B1 (ja)
RU (1) RU2152952C2 (ja)
ZA (1) ZA953976B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL118974A (en) * 1995-08-17 2001-09-13 Akzo Nobel Nv History 11 - (Transformed Phenyl) - Astra - 4, 9 - Diane, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
NZ514465A (en) 1999-04-30 2003-11-28 Pfizer Prod Inc Glucocorticoid receptor modulators
US7713989B2 (en) 2000-04-27 2010-05-11 Dow Robert L Glucocorticoid receptor modulators
DE60113032T2 (de) 2000-10-30 2006-07-06 Pfizer Products Inc., Groton Glukokortikoidrezeptor-Modulatoren
EP1285927A3 (de) 2001-08-16 2005-06-29 Schering Aktiengesellschaft Verwendung von Glucocorticoid-Rezeptorantagonisten zur Vorbeugung und Behandlung von Erkrankungen des männlichen Reproduktionssystems
EP1453495A2 (en) 2001-11-23 2004-09-08 Akzo Nobel N.V. Methods for the treatment of major depressive disorder using glucocorticoid receptor antagonists
US7250408B2 (en) 2002-12-16 2007-07-31 Bayer Schering Pharma Ag Glucocorticoid receptor antagonists for prophylaxis and therapy of glucocorticoid-mediated hypogonadism, of sexual dysfunction and/or infertility
PL1601363T3 (pl) * 2003-03-11 2012-11-30 Trophos Zastosowanie pochodnych cholest-4-en-onu jako leków, kompozycje farmaceutyczne zawierające te pochodne, nowe pochodne i sposób ich wytwarzania
BRPI0714526A2 (pt) 2006-08-24 2013-04-30 Univ Tennessee Res Foundation acilanilidas substituÍdas e seus mÉtodos de uso
US10258596B2 (en) 2012-07-13 2019-04-16 Gtx, Inc. Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS)
US10987334B2 (en) 2012-07-13 2021-04-27 University Of Tennessee Research Foundation Method of treating ER mutant expressing breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMs)
US9744149B2 (en) 2012-07-13 2017-08-29 Gtx, Inc. Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs)
US10314807B2 (en) 2012-07-13 2019-06-11 Gtx, Inc. Method of treating HER2-positive breast cancers with selective androgen receptor modulators (SARMS)
KR102122941B1 (ko) 2012-07-13 2020-06-15 지티엑스, 인코포레이티드 선택적 안드로겐 수용체 조절자(sarms)를 이용한 안드로겐 수용체(ar) 양성 유방암의 치료 방법
US9969683B2 (en) 2012-07-13 2018-05-15 Gtx, Inc. Method of treating estrogen receptor (ER)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMS)
US9622992B2 (en) 2012-07-13 2017-04-18 Gtx, Inc. Method of treating androgen receptor (AR)-positive breast cancers with selective androgen receptor modulator (SARMs)
CN107530435A (zh) 2015-03-02 2018-01-02 科赛普特治疗学股份有限公司 使用糖皮质激素受体拮抗剂和生长抑素治疗acth分泌型肿瘤
WO2016160969A1 (en) 2015-03-30 2016-10-06 Corcept Therapeutics, Inc. Use of glucocorticoid receptor antagonists in combination with glucocorticoids to treat adrenal insufficiency
AU2016305092B2 (en) 2015-08-13 2022-01-27 Corcept Therapeutics, Inc. Method for differentially diagnosing ACTH-dependent Cushing's syndrome
CN105254697A (zh) * 2015-11-17 2016-01-20 湖南成大生物科技有限公司 △16甾体类化合物的制备方法
EP3405101B1 (en) 2016-01-19 2020-12-23 Corcept Therapeutics, Inc. Differential diagnosis of ectopic cushing's syndrome
EP3214092A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Prodrugs of the selective progesterone receptor modulator (sprm) (11.beta.,17.beta.)-17-hydroxy-11-[4-(methylsulphonyl)phenyl]-17-(pentafluoroethyl)estra-4,9-dien-3-one
EP3641780A4 (en) 2017-06-20 2021-02-24 Corcept Therapeutics, Inc. TREATMENT METHODS OF NEURO-EPITHELIAL TUMORS USING SELECTIVE GLUCOCORTICOID RECEPTOR MODULATORS
CN114456223B (zh) * 2022-01-24 2023-07-21 湖南科益新生物医药有限公司 3-缩酮的合成方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA8231B (en) * 1981-01-09 1982-11-24 Roussel Uclaf New 11 -substituted steroid derivatives, their preparation, their use as medicaments, the compositions containing them and the new intermediates thus obtained
FR2528434B1 (fr) * 1982-06-11 1985-07-19 Roussel Uclaf Nouveaux 19-nor steroides substitues en 11b et eventuellement en 2, leur procede de preparation et leur application comme medicament
FR2639045B2 (fr) * 1982-03-01 1994-07-29 Roussel Uclaf Nouveaux produits derives de la structure 3-ceto-delta-4,9-19-nor steroides et leur application comme medicaments
FR2522328B1 (fr) * 1982-03-01 1986-02-14 Roussel Uclaf Nouveaux produits derives de la structure 3-ceto 4,9 19-nor steroides, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
DE3461090D1 (en) * 1983-02-18 1986-12-04 Schering Ag 11-beta-aryl-estradienes, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2549067B1 (fr) * 1983-06-14 1985-12-27 Roussel Uclaf Derives estradieniques radioactifs marques au tritium, leur procede de preparation et leur application pour l'etude et le dosage radio-immunologique de steroides dans les fluides biologiques
US4780461A (en) * 1983-06-15 1988-10-25 Schering Aktiengesellschaft 13α-alkyl-gonanes, their production, and pharmaceutical preparations containing same
DE3347126A1 (de) * 1983-12-22 1985-07-11 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen 11ss-aryl-estradiene, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DE3410880A1 (de) * 1984-03-21 1985-10-03 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin 17-substituierte estradiene und estratriene
DE3506785A1 (de) * 1985-02-22 1986-08-28 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin 11ss-n,n-dimethylaminophenyl-estradiene, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4771042A (en) * 1985-11-25 1988-09-13 The Upjohn Company Inhibition of angiogenesis involving the coadministration of steroids with heparin or heparin fragments
FR2598421B1 (fr) 1986-05-06 1988-08-19 Roussel Uclaf Nouveaux produits 19-nor ou 19-nor d-homo steroides substitues en position 11b par un radical phenyle portant un radical alkynyle, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant
DE3625315A1 (de) * 1986-07-25 1988-01-28 Schering Ag 11ss-(4-isopropenylphenyl)-estra-4,9-diene, deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4774236A (en) * 1986-09-17 1988-09-27 Research Triangle Institute 17α-(substituted-methyl)-17β-hydroxy/esterified hydroxy steroids and pharmaceutical compositions containing them
EP0321010B1 (en) * 1987-12-12 1993-02-03 Akzo N.V. New 11-arylsteroid compounds
BE1004905A4 (fr) * 1987-12-30 1993-02-23 Roussel Uclaf Nouveaux derives 17beta-oh 19-nor steroides substitues en 17alpha, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US4954490A (en) * 1988-06-23 1990-09-04 Research Triangle Institute 11 β-substituted progesterone analogs
DE3822770A1 (de) * 1988-07-01 1990-01-04 Schering Ag 13-alkyl-11ss-phenylgonane
DE3832303A1 (de) * 1988-09-20 1990-04-12 Schering Ag 11ss-phenyl-14ssh-steroide
FR2643638B1 (fr) * 1989-02-24 1991-06-14 Roussel Uclaf Nouveaux 19-nor steroides ayant en position 11beta une chaine carbonee comportant une fonction amide ou carbamate, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2644789B1 (fr) * 1989-03-22 1995-02-03 Roussel Uclaf Nouveaux steroides 19-nor, 3-ceto comportant une chaine en 17 aminosubstituee, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
ES2053091T3 (es) * 1989-08-04 1994-07-16 Schering Ag 16alfa,17beta-metilen-estra-4,9-dien-3-onas sustituidas en 11beta.
US5276023A (en) * 1989-08-08 1994-01-04 Roussel Uclaf 19-nor-steroid esters
FR2651435A1 (fr) * 1989-09-07 1991-03-08 Roussel Uclaf Nouvelle utilisation de composes anti-progestomimetiques.
US5407928A (en) * 1990-08-15 1995-04-18 Schering Aktiengesellschaft 11β-aryl-gona-4,9-dien-3-ones
WO1995004536A1 (en) * 1993-08-04 1995-02-16 Akzo Nobel N.V. Antiglucocorticoid steroids for the treatment of anxiety disorders

Also Published As

Publication number Publication date
ATE156836T1 (de) 1997-08-15
NO304379B1 (no) 1998-12-07
PL308666A1 (en) 1995-11-27
NO951968L (no) 1995-11-20
CN1126727A (zh) 1996-07-17
FI112491B (fi) 2003-12-15
FI952424A (fi) 1995-11-20
US5620966A (en) 1997-04-15
KR950032267A (ko) 1995-12-20
CA2149496C (en) 2006-12-19
CN1042539C (zh) 1999-03-17
PL180481B1 (pl) 2001-02-28
JPH07316187A (ja) 1995-12-05
EP0683172A1 (en) 1995-11-22
HU217429B (hu) 2000-01-28
RU2152952C2 (ru) 2000-07-20
ES2106616T3 (es) 1997-11-01
GR3025225T3 (en) 1998-02-27
DE69500542D1 (de) 1997-09-18
ZA953976B (en) 1996-01-19
NZ272143A (en) 1995-11-27
NO951968D0 (no) 1995-05-18
AU701616B2 (en) 1999-02-04
KR100359474B1 (ko) 2003-03-12
CA2149496A1 (en) 1995-11-20
BR9502085A (pt) 1996-03-05
HU9501461D0 (en) 1995-06-28
HUT71804A (en) 1996-02-28
DK0683172T3 (da) 1998-03-30
DE69500542T2 (de) 1998-01-02
FI952424A0 (fi) 1995-05-18
RU95107892A (ru) 1997-02-10
EP0683172B1 (en) 1997-08-13
AU2013395A (en) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814312B2 (ja) 11,21−ビスフェニル−19−ノルプレグナン誘導体
KR100445376B1 (ko) 11-(치환된페닐)-에스트라-4,9-디엔유도체
EP0422100B1 (en) 11 beta-substituted progesterone analogs
KR100341169B1 (ko) 17-스피로메틸렌스테로이드
US5843933A (en) 11β-aryl-4-estrenes, process for their production as well as their use as pharmaceutical agents
HU191739B (en) Process for producing 11-beta-estradiene derivatives and pharmaceutical compositions containing them
KR100287513B1 (ko) 17-스피로푸란-3'-일리덴 스테로이드
US6072068A (en) 16-hydroxy-11-(substituted phenyl)-estra-4,9-diene derivatives
EP0567469B1 (de) 14beta-H-, 14- UND 15-EN-11beta-ARYL-4-ESTRENE
EP0567472B1 (de) D-homo-(16-en)-11 beta-aryl-4-estrene,verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel.
MXPA96003476A (es) Derivados de 11-(fenilo sustituido)-estra-4,9-dieno

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20051018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees