JP3810078B2 - 組換えアデノ関連性ウイルス(aav)の調製方法およびそれらの使用 - Google Patents

組換えアデノ関連性ウイルス(aav)の調製方法およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP3810078B2
JP3810078B2 JP51990995A JP51990995A JP3810078B2 JP 3810078 B2 JP3810078 B2 JP 3810078B2 JP 51990995 A JP51990995 A JP 51990995A JP 51990995 A JP51990995 A JP 51990995A JP 3810078 B2 JP3810078 B2 JP 3810078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aav
gene
cell line
rep
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51990995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09509051A (ja
Inventor
バンサン デカン,
ミシエル ペリコード,
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH09509051A publication Critical patent/JPH09509051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810078B2 publication Critical patent/JP3810078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10344Chimeric viral vector comprising heterologous viral elements for production of another viral vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明はアデノ関連性ウイルス(AAV)に由来するベクターを調製するための方法、およびこの目的のために用いられる細胞に関する。より具体的には本発明は、動物のヘルパーウイルスを用いて組換えAAVを調節する方法に関する。本発明は更に、特に遺伝子療法および/または細胞療法用に取得された組換えAAVの使用にも関する。
遺伝子療法とは、欠損症もしくは異常(突然変異、異常発現など)を修正すること、あるいは治療目的の蛋白質の発現を確実に行わせることであり、それは関連する細胞もしくは臓器内に遺伝子情報を導入することにより実施される。この遺伝子情報は、インビトロの場合では臓器から抽出された細胞内に改変化させた細胞を用いて組込ませ、そしてその後にその抽出細胞をその生物体に再度導入し直すか、あるいはインビボの場合では直接的に適切な組織内に組み込ませるかのいずれかが可能である。この遺伝子情報の導入のためには多種多様の技術が既に報告されており、それらの技術には多種多様なトランスフェクション技術が含まれ、それはすなわちDNAとDEAEデキストランとの複合体を必要とする技術(Pagano et al.、J.Virol. 1(1967)891)、DNAと核蛋白質との複合体を必要とする技術(Kaneda et al.、Science 243(1989)375)、DNAと脂質との複合体を必要とする技術(Felgner et al.、PNAS 84(1987)7413)、およびDNAとポリリシンとの複合体を必要とする技術、リポソームの使用(Fraley et al.、J.Biol.Chem. 255(1980)10431)などである。つい最近では、遺伝子導入のためのベクターとしてのウイルスの使用がこれらの物理化学的トランスフェクション技術に代わる有望な別法として出現してきた。これに関しては多種多様のウイルスについて、所定の細胞集団:特にレトロウイルス(RSV、HMS、MMSなど)、HSVウイルス、アデノウイルス、およびアデノ関連性ウイルスの感染する能力の検査が既に行われている。
これらのウイルスの中でも、アデノ関連性ウイルス(AAVは「アデノ関連性ウイルス」を表す)は遺伝子導入に利用することに関して好材料となる一定の特性を提供する。AAVは比較的小サイズのDNAウイルスであり、このウイルスは安定かつ部位特異的様式でそれらのウイルスが感染する細胞のゲノム内に組込まれる。これらのウイルスは細胞成長、細胞の形態、もしくは細胞分化に何等の影響を及ぼすことなく広いスペクトラムの細胞を感染することが可能である。それに加えてそれらのウイルスはヒトの疾患に関わっているようには思えない。
AAVのゲノムは既にクローン化され、配列決定が行われており、かつ特性も決定されている。そのゲノムは約4,700塩基を含み、かつ各末端にそのウイルスの複製起点として作用する約145塩基の逆方向反復領域(ITR)を含む。残りのゲノムはカプシド化機能を保持する2つの主要領域に分割され、それらは:そのゲノムの左側部分(これは、そのウイルスの複製およびウイルス遺伝子の発現に関わるrep遺伝子を含む)、および;そのゲノムの右側部分(これは、そのウイルスのカプシド蛋白をコードするcap遺伝子を含む)、である。インビトロおよびインビボにおける遺伝子導入のためのAAVに由来するベクターの使用が刊行物に記載されている(特に、国際公開第91/18088号;国際公開第93/09239号;米国特許第4,797,368号、米国特許第5,139,941号、欧州特許第488 528号、を参照されたい)。これらの特許出願はAAVに由来する様々な構築物(それらの構築物中ではrepおよび/またはcap遺伝子が欠損を生じており、かつ目的の遺伝子による置換が施されている)、ならびにインビトロ(培養物中の細胞に遺伝子導入する場合)もしくはインビボ(生物体に直接的に遺伝子導入する場合)における前記目的の遺伝子導入のための方法を記載している。
それにもかかわらず、遺伝子導入するためのベクターとしてのAAVの治療的使用には現在では制約がかけられており、それは特に、野生型ヘルパーウイルスによる組換えAAVの汚染の危険性、およびその組換えウイルスを産生するための腫瘍形成の可能性を秘めたヒト細胞株の使用が原因となっている。複製を目的とする際にはAAVはヘルパーウイルスの存在を必要とする。用語「ヘルパーウイルス」は、AAVの複製に必要とされる機能をトランスで供給することが可能であるいずれかのウイルスを意味する。このヘルパーウイルスは特に、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、もしくはワクシニアウイルスであることが可能である。この特性を有するヘルパーウイルスが非存在である場合には、AAVは感染細胞のゲノム中に潜伏性形態で存在し続けるが、複製することは可能ではなく、そしてそのためウイルス粒子を産生することも可能とはならない。そのため一般的には組換えAAVは、ヒトのヘルパーウイルス(例えば、アデノウイルス)で感染された細胞株中で、2つのAAV逆方向反復領域(ITR)によりフランクされた目的の遺伝子を含むプラスミドならびにAAVカプシド化遺伝子(repおよびcap遺伝子)を保持するプラスミドとの同時トランスフェクションにより産生される。産生される組換えAAVはその後に通常の技術を用いて精製される。しかしながらこのような様式で取得されたAAVは一般的には野生型ヘルパーウイルスにより汚染されており、このヘルパーウイルスはまたプロデューサー細胞によっても産生される。このヘルパーウイルスの存在はインビボにおいて非常に不利な結果を生じることがあり得、それは例えば病原性的もしくは免疫原性的効果のようなものである。このヘルパーウイルスは更に、組換え現象の原因となるか、あるいはそうでなければ組換えAAVの複製を誘導しそしてそのためそのウイルスの伝染および撒種を誘導することさえも可能である。
本発明はこの問題に対する有利な解決法を提供する。本出願人は実際に組換えAAVを産生するための方法を開発し、その組換えAAVにより野生型ヒトヘルパーウイルスを含まない組換えAAVの保存物を産生することが可能となる。本発明の方法により更に、腫瘍形成の可能性を秘めたプロデューサー細胞を用いることを回避することも可能になる。本発明の方法は部分的には、組換えAAVは動物起源のヘルパーウイルスを用いることにより産生され得るということの証明に基づいている。本出願人は実際に、驚くべきことに動物起源のウイルスがヒトAAVのトランスコンプレメントを行うことが可能であり、そしてこの理由のためにそのウイルスをヒト組換えAAVを産生するためのヘルパーウイルスとして用いることが可能であるということを証明した。この結果は特に有利なものであり、それはヘルパーウイルスとして用いられる動物ウイルスはヒト細胞中では増殖不可能であるため、そしてヒトの病原体が動物のヘルパーウイルスでの感染後には全く観察されないためである。この理由により、取得される組換えAAV調製物が例えヘルパーウイルスによる汚染を受けていたとしても、後者はインビボではいずれかの所望されない副作用を生じる可能性はないであろう。それに加えて本発明の方法により、現在入手可能なヒト細胞株においていずれかの既知の腫瘍形成性効果を有することがない動物プロデューサー細胞株を用いることが可能になる。本発明はまた、組換えAAVを産生するのに特に有利である細胞株およびヘルパーウイルスの開発にも基づいている。
従って本発明の主目的は組換えAAVを産生するための方法であり、この方法に従うとその産生は動物ヘルパーウイルスの存在下で実施される。
その産生が動物ヘルパーウイルスで感染された動物細胞株において実施されることが一層好ましい。
本発明は更に、一般的な様式では組換えAAVを調製するための動物ヘルパーウイルスの使用にも関する。
先に示されるように用語「ヘルパーウイルス」は、本発明の意味の範疇ではAAVの複製に必要とされる機能をトランスで供給することが可能ないずれかのウイルスを意味する。本発明の方法において用いることが可能なヘルパーウイルスは、イヌ、ウシ、マウス、ヒツジ、ブタ、鳥類起源のウイルス、もしくはサル起源のウイルスでさえあり得る。ヘルパーウイルスは、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、もしくはワクシニアウイルスの中から選択されることが好ましい。
本発明の範囲内では動物起源のアデノウイルスを用いることが特に有利である。本発明の範囲内で用いることが可能な動物起源のアデノウイルスは多様な起源のものであり得るが、特にイヌ、ウシ、マウス(例えば:Mav1、Beard et al.、Virology 75(1990)81)、ヒツジ、ブタ、鳥類起源のもの、もしくはサル(例えば:SAV)起源のものであることさえできる。
より具体的には、鳥類のアデノウイルスの中でもATCCから入手可能である血清型1〜10を引用することが可能であり、これらは例えば、Phelps(ATCC VR−432)、Fontes(ATCC VR−280)、P7−A(ATCC VR−827)、IBH−2A(ATCC VR−828)、J2−A(ATCC VR−829)、T8−A(ATCC VR−830)、およびK−11(ATCC VR−921)株のようなものであるか、あるいはそうでなければATCC VR−831〜835として表示される株である。
ウシアデノウイルスの中では様々な既知の血清型を用いることが可能であり、それらは特に受託番号ATCC VR−313、314、639〜642、768、および769としてATCC(タイプ1〜8)から入手されるものである。
マウスのアデノウイルスFL(ATCC VR−550)およびE20308(ATCC VR−528)、タイプ5(ATCC VR−1343)もしくはタイプ6(ATCC VR−1340)のヒツジアデノウイルス、ブタのアデノウイルス(5359)、あるいはサルのアデノウイルス(例えば特に、引用番号ATCC VR−591−594、941−943、195−203などのアデノウイルス)を使用することも可能である。
イヌ起源のアデノウイルスを本発明の範囲内でのヘルパーウイルスとして用いることが好ましく、そしてCAV1およびCAV2アデノウイルスの全株の使用を実施することが一層好ましい[例えば、Manhattann株もしくはA26/61(ATCC VR−800)株]。イヌアデノウイルスは既に多数の構造研究の目的となってきた。その結果CAV1およびCAV2アデノウイルスの完璧な制限マップが従来の技術において記載されており(Spibey et al.、J.Gen.Virol. 70(1989)165)、かつE1aおよびE3遺伝子、ならびにITR配列が既にクローン化および配列決定されている
Figure 0003810078
以下に記載される例では、イヌのアデノウイルスはAAVのトランスコンプレメントに非常に有効であるため、AAVは複製可能となる。
動物起源のこれら様々なウイルスを、例えば寄託機関に寄託されている株から取得し、その後にコンピテント細胞株内において増幅させ、そして必要に応じて改変することが可能である。アデノウイルスもしくはヘルペスウイルスを産生、単離、および改変するための技術は既に刊行物に記載されており、そしてそれらの技術を本発明の範囲内で用いることができる[Akli et al.、Nature Genetics 3(1993)224;Stratford−Perricaudet et al.、Human Gene Therapy 1(1990)241;欧州特許第185 573号、Lavrero.et al.、Gene 101(1991)195;Le Gal la Salle et al.、Science 259(1993)988;Roemer and Friedmann、Eur.J.Biochem. 208(1992)211;Dobson et al.、Neuron 5(1990)353;Chiocca et al.、New Biol. 2(1990)739;Miyanohara et al.、New Biol. 4(1992)238;国際公開第91/18088号、国際公開第90/09441号、国際公開第88/10311号、国際公開第91/11525号]。その後にこれらの様々なウイルスを、例えば欠失、置換、添加などにより改変することが可能である。特に、所定の事例においてはこれらのウイルスを、複製における点で欠損を生じるように改変させることが可能である。
先に記述されるように、本発明の方法に従う組換えAAVの産生は、ヘルパーウイルスで感染された動物細胞株において実施されることが好ましい。
一般的には、用いられる細胞株およびヘルパーウイルスは同一種からのものである。この点に関しては、本発明の範囲内において用いることができる様々な動物細胞株が既に刊行物において記載されている。従って、イヌの株の中ではグレイハウンドの腎臓細胞株GHK(Flow laboratories社)もしくはMDCK細胞株(ATCC番号CRL6253号)を有利なものとして引用することができる。これらの細胞を培養するため、およびウイルスもしくはウイルスDNAを調製するための条件が既に刊行物に記載されている(特に、Macartney et al.、Science 44(1988)9;Fowlkes et al.、J.Mol.Biol. 132(1979)163、を参照されたい)。他の動物株(例えば寄託機関で入手可能なもの)も使用することができる。
有利なことに、本発明の方法は、イヌのアデノウイルスに感染しているイヌ細胞株を利用する。
本発明の方法が、イヌ細胞株としてはMDCKもしくはGHK株、あるいはそれらの株の誘導体を用いて実施されることが一層好ましい。得られる株は、それらの株から取得され、かつ適切な条件下で培養、感染、および/またはトランスフェクトされた場合には組換えAAVを産生する能力を保持するいずれかの株を意味することが理解される。得られる株は特に、必要に応じて外因性遺伝子の挿入、突然変異、および/またはサブクローンを選択することにより取得することが可能である。
本発明の好ましい態様では、用いられる細胞株はAAVカプシド化機能も保持している。
先に記載されるように、組換えAAVは一般的にはヘルパーウイルスで感染された細胞株内での、2つのAAV逆方向反復領域(ITR)によりフランクされる目的の遺伝子を含むプラスミドならびにAAVカプシド化機能を保持するプラスミドとの同時トランスフェクションにより産生される。カプシド化機能が組換えAAVから欠失しており、かつあるプラスミドにおいてトランスで供給されるという事実により実際には、標的細胞を感染させた後には感染性ウイルス粒子の産生に欠損を生じている、すなわち産生不可能となる組換えAAVを調製することが可能となる。AAVカプシド化機能は主に、repおよびcap遺伝子からなるか、あるいはいずれかの機能的相同遺伝子からなる。rep遺伝子はウイルス複製ならびにウイルス遺伝子の発現に関与しており、そしてcap遺伝子はウイルス(VP1、VP2、およびVP3)のエンベロープ蛋白質をコードしている。これらの遺伝子は既に特徴が決定されており、そしてそれらの配列が刊行物に記載されている(Srivastava et al.、J.Virol. 45(1983)555)。機能的相同遺伝子は、repもしくはcap遺伝子の改変化(突然変異、抑制、添加、など)により取得され、かつ同一の性質の活性を提示するいずれかの遺伝子である。このような機能的相同遺伝子は、repもしくはcap遺伝子に相当するプローブを用いて核酸バンクからハイブリダイゼーションにより取得される遺伝子であることもでき、これらも同等に良好なものとなる。
欠損組換えAAVを産生することを可能にさせる目的では、細胞株は従って、本発明に従うとAAVカプシド化機能を保持することが有利である。用いられる細胞株がAAVのrepおよびcap遺伝子、あるいは機能的相同遺伝子の一つもしくは複数のコピーを保持することが一層好ましい。
本発明に従うと、AAVカプシド化機能はカプシド化プラスミドおよび/または動物ヘルパーウイルス(これは、その細胞株のゲノム内で用いられ、および/またはゲノム内に組込まれる)により供給され得る。
本発明の特別な態様では、全カプシド化機能はカプシド化プラスミドと称されるプラスミドにより供給される。この事例では、本発明の方法は有利なことに、動物ヘルパーウイルスによる感染を受けている動物細胞株を、目的の遺伝子および少なくとも一つのAAV ITRを保持するベクター、ならびに前記AAVカプシド化プラスミドで同時トランスフェクトさせることを含む。AAVカプシド化プラスミドが少なくともAAVのrepおよびcap遺伝子、あるいは機能的相同遺伝子を保持することが一層好ましい。
本発明の他の特に有利な態様では、カプシド化機能が動物のヘルパーウイルスにより供給され、その動物ヘルパーウイルスは細胞株のゲノムに用いられる、および/または組込まれる。この事例においては、本発明の方法は、目的の遺伝子および少なくとも一つのAAV ITRを保持するベクターを、動物のヘルパーウイルスで感染させ、かつカプシド化機能を含む(そのゲノム内に組み込ませてある、および/またはそのヘルパーウイルスにより保持させてある)細胞内ににトランスフェクトさせることを含んでなる。この態様は特に有利であるが、それはカプシド化プラスミドを用いる必要がないためである。
本発明の方法において、AAVのrep遺伝子もしくはその遺伝子の機能的相同物がその細胞株のゲノム内に組込まれ、かつAAVのcap遺伝子もしくはその遺伝子の機能的相同物がその動物ヘルパーウイルスにより保持されることが一層好ましい。本発明の実施の他の好ましい変法では、ゲノム内に挿入された状態でAAVのrepおよびcap遺伝子、もしくは機能的相同遺伝子を含む細胞株が用いられる。好ましい態様ではAAVのrepおよびcap遺伝子、もしくはそれらの機能的相同物は単一構築物として取り込まれるか、あるいは遂次的に別々の構築物として取り込まれることができる。これらの様々な態様では、カプシド化機能を、それら自体のプロモーター、異種プロモーター、もしくは人工プロモーターの制御下に置くことが可能である。有利なことにカプシド化機能を誘導性転写調節因子の制御下に置くことで、その状況に応じてカプシド化機能の発現の誘導もしくは抑制を行うことが可能となる。特に有利な態様では、AAVのrep遺伝子もしくは機能定相同遺伝子は、本発明の構築物内のある誘導性プロモーターの調節下に置かれる。
本発明の実施の更に他の好ましい変法では、AAVのrepおよびcap遺伝子もしくは機能的相同遺伝子をそのゲノム内に含むヘルパーウイルスが用いられる。
本出願人は実際に、カプシド機能もしくはそれらの内の幾つかを、用いられるヘルパーウイルスのゲノム内に直接挿入することが可能であることを証明した。同様に、出願者は更に、カプシド化機能もしくはそれらの内の幾つかを安定様式で、用いられる細胞株のゲノム内に直接挿入することが可能であることをも証明した。
これに関連して、本発明の目的は更に、組換えAAVを産生させる目的でヘルパーウイルスにより感染させることが可能であり、かつそのゲノム内に組込まれた状態でAAVカプシド化機能の全部もしくは幾つかを含むいずれかの動物細胞株でもある。本発明は、AAVのrep遺伝子もしくはその機能的相同遺伝子をそのゲノム内に含むいずれかの動物細胞株に関することが好ましい。他の好ましい態様では本発明は、そのゲノム内に組込まれた状態でAAVのrepおよびcap遺伝子もしくは機能的相同遺伝子を含むいずれかの動物細胞株に関する。
この細胞株は、例えばMDCKもしくはGHK株から取得される株のようなものであるイヌの細胞株であることが特に有利である。
本発明の細胞株は、発現シグナルの制御下に置かれるAAVカプシド機能(一つもしくは複数)を保持するDNA断片を用いるトランスフェクションにより取得することが可能である。このトランスフェクションは、当業者に知られるいずれかの技術により実施されることがある(リン酸カルシウム沈殿、リポフェクション、電気穿孔法、リポソームの使用)など。このトランスフェクションがリン酸カルシウムの存在下で実施されることが好ましい(実施例5を参照されたい)。様々な発現シグナルを、カプシド化機能の発現を制御するのに用いることができる。これらの発現シグナルは、特にrepもしくはcap遺伝子の天然のプロモーター、異種プロモーターであるか、もしくは合成プロモーターでもあることが可能である。ある特別に有利な態様では、AAVカプシド化機能は本発明に従う細胞株内で、誘導性プロモーター(LTR−MMTV、Tc、など)の制御下に置かれる。このタイプのプロモーターの利用は特に有利であり、それはこのことによりrep遺伝子の効果を、用いられるヘルパーウイルス上で調節することが特に可能になるためである。従って本発明の目的は、組換えAAVを産生させる目的でヘルパーウイルスにより感染可能であり、かつ一つもしくは複数の誘導性プロモーターの制御下に、そのゲノム内に組込まれた状態でAAVカプシド化機能の全部もしくは幾つかを含むいずれかの細胞株でもある。
AAVのrepおよびcap遺伝子(もしくは機能的相同物)を含む株の事例においては、これらの遺伝子は、単一の構築物、もしくは逐次的様式においては2つの個別の構築物のいずれか上でトランスフェクトされる。この第二調製法は特に有利であるが、それはこの方法により可能な限り組換え現象が制約されるためである。従ってこの様式において取得される株は特に安定となる。それに加えて、このトランスフェクション用に用いられる構築物は更に有利なことに、形質転換化細胞を選択することを可能にさせる遺伝子、および例えばゲネチシンに対する耐性のための遺伝子をも保持する。この耐性遺伝子は更に、第一断片と共に同時トランスフェクトされる異なるDNA断片により保持されることもある。
トランスフェクション後にはその形質転換細胞を選択し(例えば、ゲネチシンに対するそれらの耐性を基に)、そしてそれらのDNAをノザンブロット(Nothern blotting)により分析するが、その目的はそのゲノム内へのDNA断片(一つもしくは複数)(複数の場合には2つの個別の構築物が用いられている)の組込みを確認することにある。得られる細胞がAAVをカプシド化する能力をその後に、前記機能の欠損を生じている組換えAAVでのインフェクションにより検査することができる。
本発明の目的は更に、そのゲノム内に組込まれた状態でAAVカプシド化機能の全部もしくは幾つかを含む組換えAAVを産生するためのいずれかのヘルパーウイルスでもある。本発明が、そのゲノム内に挿入された状態でAAV rep遺伝子もしくは機能的相同遺伝子を含む組換えAAVを産生するためのいずれかのヘルパーウイルスに関することが一層好ましい。本発明が、そのゲノム内に組込まれた状態でAAVのrepおよびcap遺伝子もしくは機能的相同遺伝子を含む組換えAAVを産生するためのいずれかのヘルパーウイルスに関することも好ましい。
有利なことに、組換えAAVを産生するためのヘルパーウイルスはアデノウイルスである。本発明に従うAAVカプシド化機能を含むアデノウイルスは、アデノウイルスと、中でも前記カプシド化機能を保持するプラスミドとの間の相同組換えにより調製することが可能である。相同組換えは、前記アデノウイルスとプラスミドとの適切な細胞株中への同時トランスフェクションの後に生じる。細胞株の一例としては、ヒト胎児腎臓細胞株293(Graham et al.、J.Gen.Virol.36(1977)59)(この株は特にそのゲノム内に組込まれた状態でAd5アデノウイルスのゲノムの左側部分(12%)を含む)、あるいはMDCK株を挙げることができる。その後には複製されたベクターは分子生物学の通常の技術により回収および精製される。
更に一層具体的には、そのアデノウイルスがヒト起源のアデノウイルスであるか(Ad2およびAd5アデノウイルスから選択されることが好ましい);あるいは動物起源のものである(イヌのアデノウイルス(CAV1およびCAV2)から選択されることが好ましい)。AAVカプシド化機能を、本発明のヘルパーウイルスのゲノムの様々な領域内に組み込ませることができる。有利なことにこれらのカプシド化機能は一つの領域内に挿入されるため、そのウイルスがAAVをトランスコンプレメントする能力は破壊されることがない。このヘルパーウイルスのゲノムの機能的領域内にカプシド化機能を挿入することも可能であり、その領域はその後にはプラスミドもしくは用いられる細胞株のいずれかによりトランスで供給される。従ってヒトアデノウイルスAd2もしくはAd5に関しては、例えばrep遺伝子、cap遺伝子、もしくはrepおよびcap遺伝子を挿入することが可能であり、その結果その/それらの遺伝子のE1遺伝子との置換(一か所もしくは複数箇所)が生じる。得られるアデノウイルスを、細胞株293(これはそのゲノム中にE1遺伝子を保持している)中で組換えAAVを産生するためのヘルパーウイルスとして使用することが可能である(実施例6を参照されたい)。
従って本発明の方法により、治療的に用いることが可能な組換えAAVを産生することが可能となる。取得される組換えAAVは、目的の遺伝子を挿入することによりそのゲノムが少なくとも既に改変させられているいずれかのAAVであり得る。先に指摘したように、多種多様のタイプの組換えAAVが従来の技術において既に記載されている(国際公開第91/18088号;国際公開第93/09239号;米国特許第4,797,368号、米国特許第5,139,941号、欧州特許第488 528号)。一般的にはこれらのAAVはrepおよび/またはcap遺伝子に部分的もしくは全般的な欠損を含んでおり、これらの欠損の位置に目的の遺伝子が挿入される。これらの組換えAAVは様々なAAV血清型(例えば、AAV1、AAV2、AAV3、およびAAV4)、ならびに好ましくはAAV2株から調製されることが可能である。目的の遺伝子は、特別な場合では治療用遺伝子であることが可能である。
本発明の意味の範疇では「治療用遺伝子」は主に、治療効果を保持する蛋白質性産物をコードするいずれかの遺伝子を意味することが理解される。このような様式でコードされる蛋白質性産物は、蛋白質、ペプチドなどであることが可能である。この蛋白質性産物は標的細胞に関しては同種であることが可能である(すなわち、標的細胞中で、その標的細胞がいずれの病原性も提示しない場合に正常に発現される産物である)。この事例では蛋白質の発現により、例えば細胞内における不十分な発現を補うか、あるいは改変を受けているかもしくは前記蛋白質の過剰発現を生じていることにさえ起因して不活化されているもしくは活性が弱まっている蛋白質の発現を補うことが可能となる。この治療用遺伝子は更に細胞性蛋白質の突然変異体(その場合にはそのような突然変異体は安定性が増大している)、すなわち改変化活性などをコードすることも可能である。この蛋白質性産物は更に、その標的細胞に関して異種であることも可能である。この場合では発現された蛋白質は、例えば細胞内の欠損性活性を補うもしくは供給することが可能であり、そのことにより後者の細胞は病原性過程に対する抵抗性を示すか、もしくは免疫応答を刺激することさえも可能になる。
本発明の意味の範疇で引用されることができる治療用産物には、特に、酵素、血液産物、ホルモン、リンホカイン:インターロイキン、インターフェロン、TNF、など(フランス特許第9203120号)、成長ホルモン(エリスロポイエチン、G−CSF、M−CSF、GM−CSF、など)、神経伝達物質もしくはそれらの前駆体、あるいはそれらの合成の原因となる酵素、栄養因子:BDNF、CNTF、NGF、IGF、GMF、aFGF、bFGF、NT3、NT5、HART/プレイオトロフィン、など;アポリポ蛋白質;ApoAI、ApoAIV、ApoE、など(フランス特許第93 05125号)、リポ蛋白質リパーゼ(LPL)、ジストロフィンもしくはミニジストロフィン(フランス特許第9111947号)、嚢胞性線維症に関連するCFTR蛋白質、腫瘍抑制性遺伝子:p53RbRap1ADCCk−rev、など(フランス特許第93 04745号)、凝血に関与する以下の因子をコードする遺伝子:因子VII、VIII、IX、DNAの修復に介在する遺伝子、自殺遺伝子(チミジンキナーゼもしくはシトシンデアミナーゼ)、などが含まれる。
この治療用遺伝子は更に、アンチセンス遺伝子、あるいは標的細胞中でのその発現が遺伝子の発現もしくは細胞性mRNAの転写を抑制することを可能にする配列であることも可能である。このような配列は例えば、欧州特許第140 308号において記載される技術に従って標的細胞内でRNAに転写させることが可能であり、このRNAは細胞性mRNAに対して相補的であり、そしてそのため後述の細胞性mRNAの蛋白質への翻訳を阻害する。アンチセンス配列も更に、標的RNAを選択的に破壊することが可能であるリボチームをコードする配列を含む(欧州特許第321 201号)。
目的の遺伝子は更に、ヒトもしくは動物における免疫応答を生じることが可能な抗原性ペプチドをコードする一つもしくは複数の配列をも含むことが可能である。本発明のこの特定の態様では、組換えAAVをワクチンを産生するためもしくは免疫治療用処置に使用することが可能であり、これらはヒトもしくは動物に適用可能であり、主には微生物、ウイルス、もしくは癌に対するものである。これらのワクチンもしくは免疫治療用処置は特に抗原性ペプチドであることが可能であり、この抗原性ペプチドはエプスタインバール(Epstein Barr)ウイルス、HIVウイルス、B型肝炎ウイルス(欧州特許第185 573号)、仮性狂犬病ウイルスに特異的であるか、そうでなければ腫瘍にさえも特異的である(欧州特許第259 212号)。
目的の遺伝子が更に、所望される細胞もしくは器官内でのそれ自体の発現を可能にさせる配列を含むことも好ましい。これらの配列は、問題となる遺伝子が感染細胞内で機能することが可能である際に天然の状態でその遺伝子の発現の原因となる配列であることが可能である。それらの配列は更に異なる起源を有する配列であることも可能である(他の蛋白質の発現の原因となる配列、あるいは合成配列である場合でさえある)。具体的にはそれらの配列は真核生成物もしくはウイルスの遺伝子のプロモーター配列であることが可能である。例えばそれらの配列は、感染予定の細胞のゲノムに由来するプロモーター配列であることが可能である。同様にそれらの配列は、ウイルスのゲノムに由来するプロモーター配列であることが可能である。これに関連しては、遺伝子E1A、MLP、CMV、LTR−RSVなどのプロモーターも例として引用されることがある。それに加えてこれらの発現配列を、目的に遺伝子に、活性化配列、調節配列、もしくは組織特異的発現を付与する配列を添加することにより改変することも可能である。
その上、目的の遺伝子は更に、標的細胞の分泌経路内へ合成治療用産物を輸送するシグナル配列も含むことが可能である。このシグナ配列はその治療用産物の天然のシグナル配列であることが可能であるが、他のいずれかの機能的シグナル配列であることも可能であるし、あるいは人工シグナル配列であることさえも可能である。
本発明に従って調製される組換えAAVは、インビトロ、エックスビボ、もしくはインビボで目的の遺伝子導入を行うのに用いることが可能である。インビトロではそれらのAAVにより、ある遺伝子を、例えば組換え産物を産生させるための目的で細胞株に導入することが可能となる。エックスビボではそれらのAAVを、ある遺伝子を、ある生物体から予め取り出してあり、そして適切な場合には選択および増幅させてさえもある細胞集団に導入するのに用いることができるが、その目的は生物体に細胞を再投与するためにそれらの細胞に所望の特性を付与することにある。インビボでは、それらのAAVを、精製され、かつ適切である場合には一つもしくは複数の薬剤学的賦形剤と組み合わせてある溶液を直接投与することによる遺伝子導入を行うのに用いることが可能である。この後述の事例では、組換えAAVを、局所、皮膚、経口、経腸、経膣、非経口、鼻内、静脈内、筋肉内、皮下、眼内、経皮、などの経路によりそれらを投与する目的のために製剤化することが可能である。それらのAAVを、注射用製剤、特に所望される臓器内への直接注入について許容される薬剤学的賦形剤と組み合わせることが好ましい。これらの製剤は特に、滅菌されているかもしくは等張の溶液であるか、あるいは乾燥、特に凍結乾燥された組成物(これらの製剤により事例次第では、滅菌水もしくは生理学的血清の添加により注射用溶液を構築することが可能となる)であることが可能である。注入に用いられるAAVの用量、ならびに投与回数は様々なパラメーター、具体的には用いられる投与様式、関与する病理形態、発現予定の遺伝子に従って、あるいは治療の所望される期間にさえ従って採択することが可能である。
本発明は従って、治療的に用いることが可能な組換えAAVを調製するための有利な方法、特に疾患を治療するための方法におけるものを提供し、その方法は、前記疾患を治療することが可能な遺伝子を含む組換えAAVのインビボでの投与を含む。より具体的にはこの方法を、蛋白質性もしくは核酸性の産物における欠損症から生じる疾患に適用可能であり、この場合には目的の遺伝子は前記蛋白質産物をコードするか、もしくは前記核酸産物を含む。
本発明は以下に記載される実施例の助けを得て一層詳細に記載されるであろうが、それらの実施例は説明的なものとしてみなされるべきであり、限定的なものとしてみなされるべきではない。
分子生物学の一般技術
分子生物学において通常用いられる方法、例えば、プラスミドDNAの調製的抽出法、塩化セシウム濃度勾配液中でのプラスミドDNAの遠心分離、アガロースもしくはアクリルアミドゲル上での電気泳動、電気溶出によるDNA断片の精製、フェノールもしくはフェノール/クロロホルムでの蛋白質の抽出、エタノールもしくはイソプロパノールを用いる食塩水媒質中でのDNAの沈殿、大腸菌(Escherichiacoli)内への形質転換などは当業者には熟知されており、かつ刊行物中にも豊富な記載がなされている[Maniatis T.et al.、「Molecular Cloning、a Laboratory Manual」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、N.Y.、1982;Ausubel F.M. et al.(eds)、「Current Protocols in Molecular Biology」、John Wiley & Sons、New York、1987]。
pBR322およびpUCタイプのプラスミド、ならびにM13シリーズのファージは市販の源から取得した(Bethesda Research Laboratories社)。
連結用にはDNA断片を、アガロースもしくはアクリルアミドゲル上での電気泳動によりそれぞれのサイズに従って分離し、フェノールもしくはフェノール/クロロホルム混合物で抽出し、エタノールを用いて沈殿させ、そしてその後に供給元の推奨事項に従ってファージT4 DNAリガーゼ(Biolabs社)の存在下でのインキュベーションを行うことが可能である。
突出性5’末端を大腸菌(E. coli)DNAポリメラーゼI(Biolabs社)のクレノウ(Klenow)断片を用い、供給元の推奨事項に従って充填することが可能である。突出性3’末端は、製造業社の推奨事項に従って用いられるファージT4 DNAポリメラーゼ(Biolabs社)の存在下で除去される。突出性5’末端はS1ヌクレアーゼでの慎重な処置により除去される。
合成オリゴデオキシヌクレオチドを用いるインビトロ部位特異的突然変異誘発は、Taylor et al.[Nucleic Acids Res. 13(1985) 8749−8764]により開発された方法に従い、Amersham社により供給されるキットを用いて実施することが可能である。
PCR[olymerase−atalyzed chain eaction、Saiki R.K. et al.、Science 230(1985) 1350−1354;Mullis K.B. and Faloona F.A.、Math.Enzym.155(1987) 335−350]と称される技術によるDNA断片の酵素的増幅を、DNAサーマルサイクラー(thermal cycler)(Parkin Elmer Cetus社)を用い、製造業社の説明事項に従って実施することが可能である。
ヌクレオチド配列は、Sanger et al.[Proc.Natl.Acad.Sci. USA、74(1977) 5463−5467]により開発された方法により、Amersham社により供給されるキットを用いて確認することが可能である。
図面に対する説明文
図1:プラスミドpREP−CAPの概略図。
図2:プラスミドpAAV−EPO−NEOの概略図。
図3:プラスミドpAd−RepCapの概略図。
実施例1−カプシド化プラスミドpREP−CAPの構築
この実施例は、組換えAAVのカプシド化に必要な機能を保持するプラスミド(カプシド化プラスミドと称される)の構築法を記載する。より厳密には、pREP−CAPと表示されるこのプラスミドはAAV2のrepおよびcap遺伝子を保持する。
プラスミドpREP−CAPは以下に記載される様式で構築し、それはすなわち:AAV2ゲノム(このゲノムのITRには予め削除してある)を酵素XbaIでの消化によりプラスミドp201から単離した。プラスミドp201はプラスミドpEMBL8(Samulski et al.、J.Virol. 61(1987)3096)のPvuII部位内にクローン化された全AAV2ゲノムを含む。このようにして取得された断片はrepおよびcap遺伝子を保持しており、この断片をその後にBluescriptプラスミド(Stratagene社)のXbaI部位内にクローン化した。このプラスミドの構造を図1に示す。
実施例2−AAVプラスミドpAAV−EPO−NEOの構築
この実施例は、エリスロポイエチン(標識遺伝子)および2つのAAV2 ITRをコードするcDNAを保持するAAVプラスミドの構築法を記載する。このプラスミドはpAAV−EPO−NEOあと表示されている(図2)。
このプラスミドを構築する目的で、ラウス(Rous)肉腫ウイルス(RSV)のLTRの調節下に存在するエリスロポイエチン(カニクイザル(cynomolgus))をコードするcDNA、およびその後に続くSV40ウイルスの初期プロモーターの制御下に存在する遺伝子neo(ネオマイシンに対する耐性を付与する遺伝子)を含む発現カセットを調製した。このカセットをその後にプラスミドp201のSacII/KpnI部以内に挿入して、repおよびcap遺伝子を含む対応断片を置換した(図2)。
実施例3−細胞株MDCKにおけるイヌアデノウイルスCAV2の産生
この実施例は、イヌ細胞株MDCKにおけるイヌアデノウイルスCAV2の産生法を記載する。
このMDCK細胞を、10%のウシ血清を捕捉してあるDMEM培地中で培養した(追加として、培養条件についてはMacartney et al.、Science 44(1989) 9、を参照されたい)。密集細胞をその後に、CAV2ウイルスの懸濁液(約5pfu/細胞)で感染させた。感染後30〜48時間目にその感染化細胞を回収し、そして遠心分離により濃縮した。取得されたペレットを用いて塩化セシウム上でCAV2アデノウイルスを精製することが可能である。しかしながら力価が弱すぎる場合にはこのペレットを凍結および解凍周期に供し、そして得られる上清をその後に用いてCAV2ウイルスを増幅させることが好ましい。この増幅のためには上清を用いて、同一条件下でMDCK細胞を再感染させ、そしてウイルスの回収について先に記載されるプロトコールをその後に反復させる。この方法により、組換えAAVを産生するためのヘルパーウイルスとして用いることが可能なCAV2アデノウイルスの精製溶液を取得することが可能となる。
実施例4−イヌのヘルパーアデノウイルスで感染させたMDCK細胞株内にエリスロポイエチン遺伝子を保持する組換えAAVの生産
この実施例はイヌアデノウイルスCAV2で感染させたMDCK細胞株内にエリスロポイエチン遺伝子を保持するAAV組換え体の生産法を記載する。
MDCK細胞(50%密集度)を、実施例3の条件下で調製された5〜10pfu/細胞でのCAV2アデノウイルスで感染させた。感染後4〜6時間目に細胞をリポフェクション(Fegner et al.、PNAS 84(1987)7413)により、5μgのプラスミドpAAV−EPO−NEOおよび5μgのプラスミドpREP−CAPと共に同時トランスフェクトさせた。この後48〜72時間目に細胞を回収し、そして数周期の凍結および解凍周期に供した。得られる懸濁物を次には遠心分離にかけ(4000rpmで15分間)、そして組換えAAVを含む上清をその後に回収し、そして30分間56℃で加熱した。
感染性およびエリスロポイエチン発現を確認する目的で、その上清の試料を用いてHeLa細胞を感染させた。このHeLa細胞はヒト上皮細胞癌腫に由来するものである。この細胞株はATCC(参照番号CCL2)から取得することが可能であり、同様にその細胞株を培養するための条件もそこから取得することが可能である。細胞および上清を感染後24時間目に回収した。これらの細胞中のAAV−EPO組換えゲノムの存在はその後に、Hirt技術(Gluzman and van Doren、J.Virol. 45(1983)91)により抽出された細胞性DNAについてのサザンブロットハイブリダイゼーション実験を実施することにより確認した。それに加えて、その上清中のエリスロポイエチンの存在を生物学的検査により証明した。
これらの結果により、組換えAAVが動物系内(細胞株およびヘルパーウイルス)で効率よく調製され得ることが明白に示される。
実施例5−AAVカプシド化機能を含む細胞株の構築
この実施例はAAVカプシド化機能の全部もしくは部分を含む細胞株の構築法を記載する。これらの細胞株により、カプシド化プラスミドの使用を伴うことなく、それらの領域が削除されている本発明に従う組換えAAVの構築が可能となる。これらのウイルスはインビボ組換えにより取得され、そして広域にわたる異種配列を含むことが可能である。
本発明の細胞株は、転写プロモーターおよび停止因子(ポリアデニル化部位)の制御下に、表示遺伝子を保持するDNA断片を用いて適切な細胞をトランスフェクトすることにより構築される。
トランスフェクションは様々な様式で実施されることがあり、それらは特にリン酸カルシウムの存在中、リポフェクション、電気穿孔法などにより実施される。この実施例ではトランスフェクションはリン酸カルシウムの存在下で実施される。
停止因子は、トランスフェクトさせた遺伝子の天然の停止因子であるか、あるいは異なる停止因子(例えば、SV40ウイルスの初期メッセンジャーの停止因子のようなもの)のいずれかであることが可能である。
記載される細胞株中ではrepおよび/またはcap遺伝子は誘導性プロモーター;MMTVのLTR(Pharmacia社)(これはデキサメサゾンにより誘導される)の制御下に置かれる。他のプロモーターを使用することが可能であることが理解され、それらは特に、例えば異種調節性領域(特にエンハンサー領域)を保持するMMTVのLTRの変種であるか、あるいはテトラサイクリン(Tc)プロモーターでさえもあることがある。それに加え、説明文中に記載したように、プロモーターは利用される遺伝子の天然のプロモーターであることも可能である。
有利なことに、そのDNA断片は形質転換化細胞の選択を可能にさせる遺伝子をも保持する。この遺伝子は特に、例えばゲネチシンに対する耐性をコードする遺伝子のような、抗生物質に対する耐性のための遺伝子であることが可能である。この標識遺伝子は更に、第一断片と共に同時トランスフェクトされる異なるDNA断片により保持されることも可能である。
トランスフェクション後には形質転換化細胞が選択され(ゲネチシンに対する耐性)、そしてそれらのDNAがノザンブロットにより分析されるが、その目的はDNA断片(一つもしくは複数)(複数の場合には2つの個別の構築物が用いられる)のゲノム内への組込みを確認することにある。その後に細胞を、組換えAAVをカプシド化する能力について検査し、それに次いで適切なヘルパーウイルスでの感染および適切なAAVプラスミドでのトランスフェクションを実施する。
この技術により、以下に記載される細胞株を取得することが可能となり、それらは:
1.MMTVのLTRの制御下にrep遺伝子を保持するMDCK細胞;
2.MMTVのLTRの制御下に同一DNA断片上に存在するrepおよびcap遺伝子を保持するMDCK細胞;
3.MMTVのLTRの制御下に2本の個別のDNA断片上に存在するrepおよびcap遺伝子を保持するMDCK細胞、
である。
実施例6−AAVカプシド化機能を含むアデノウイルスの構築
この実施例は、そのゲノム内に挿入されているAAV repおよびcap遺伝子を含むアデノウイルスの構築法を記載する。アデノウイルスAd−RSV.Rep−Capは突然変異体アデノウイルスAd.d11324(Thimmappaya et al.、Cell 31(1982)543)と、ベクターpAd.RSV.Rep−Capとの間のインビボ相同組換えにより取得された。
6.1 プラスミドpAd.RSV.Rep−Capの構築(図3)
プラスミドpAd.RSV.Rep−Capは、プラスミドpAd.RSV.βGal[Stratford−Perricaudet et al.、J.Clin.Invest. (1992)626]から、β−gal遺伝子の代わりにAAV repおよびcap遺伝子を保持するDNA断片を置換することにより構築された。
これを行う目的で、AAV2ゲノム(このITRは予め削除してある)を含むXbaI断片をプラスミドp201から単離した(実施例1を参照されたい)。その後にこの断片をBluescriptプラスミドのXbaI部以内にサブクローン化させた。その後にこの段階により、AAV repおよびcap遺伝子をNotI/ClaI断片の形態で含む断片を単離することが可能となる。その後にこの断片を、ベクターpAd.RSV.βGalのXbaI(左側ITRの下流に位置する)およびClaI(Ad5のP1Xの上流に位置する)部以内にクローン化させ、そのことによりrepおよびcap遺伝子によるβgal遺伝子の置換が生じる。
6.2 欠損組換えアデノウイルスAd.RSV.Rep−Capの構築
プラスミドpAd.RSV.Rep−CapおよびアデノウイルスAd.d11324(酵素ClaIで直線化させてある)を、相同組換えが生じるのを可能とさせる目的でリン酸カルシウムの存在下で株293内に同時トランスフェクトさせた。この様式で作製される組換えアデノウイルスはプラーク精製により選択される。単離後に、組換えアデノウイルスのDNAを細胞株203中で増幅させる。
一般的にはウイルス粒子は、既知の方法に従って塩化セシウム濃度勾配液上での遠心分離により精製される(特に、Graham et al.、Virology 52(1973)456、を参照されたい)。Ad.RSV.Rep−Capアデノウイルスは、−80℃下20%グリセロール中で保存することが可能である。
同一手法を反復することが可能であると同時に、rep遺伝子もしくはcap遺伝子の内の一方のみが挿入される。それに加え、この挿入作業はアデノウイルスゲノムの様々な部位で実施され得る。

Claims (7)

  1. イヌヘルパーアデノウイルスを用いて動物細胞株をトランスフェくとする工程を含むことを特徴とする、組換えヒトアデノ関連ウイルス(AAV)の生産方法。
  2. イヌヘルパーアデノウイルスが、CAV−1およびCAV−2株中から選択される請求項1記載の方法。
  3. 生産がイヌ細胞株中で実施されることを特徴とする、請求項1もしくは2記載の方法。
  4. 細胞株が、MDCK株もしくはGHK株であることを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 細胞株が追加的にAAVカプシド化機能を保持することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. AAVカプシド化機能が、適切な場合には異種転写調節因子の制御下に置かれているAAV repおよびcap遺伝子からなることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 組換えヒトAAVを調製するためのイヌヘルパーアデノウイルスの使用方法。
JP51990995A 1994-01-28 1995-01-18 組換えアデノ関連性ウイルス(aav)の調製方法およびそれらの使用 Expired - Fee Related JP3810078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94/00934 1994-01-28
FR9400934A FR2716682B1 (fr) 1994-01-28 1994-01-28 Procédé de préparation de virus adéno-associés (AAV) recombinants et utilisations.
PCT/FR1995/000054 WO1995020671A1 (fr) 1994-01-28 1995-01-18 Procede de preparation de virus adeno-associes (aav) recombinants et utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509051A JPH09509051A (ja) 1997-09-16
JP3810078B2 true JP3810078B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=9459501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51990995A Expired - Fee Related JP3810078B2 (ja) 1994-01-28 1995-01-18 組換えアデノ関連性ウイルス(aav)の調製方法およびそれらの使用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5789390A (ja)
EP (1) EP0741793B1 (ja)
JP (1) JP3810078B2 (ja)
KR (1) KR100403708B1 (ja)
AT (1) ATE310097T1 (ja)
AU (1) AU706647B2 (ja)
CA (1) CA2181602A1 (ja)
DE (1) DE69534618T2 (ja)
DK (1) DK0741793T3 (ja)
ES (1) ES2252738T3 (ja)
FI (1) FI962990A (ja)
FR (1) FR2716682B1 (ja)
IL (1) IL112461A0 (ja)
MX (1) MX9603002A (ja)
NO (1) NO319885B1 (ja)
WO (1) WO1995020671A1 (ja)
ZA (1) ZA95628B (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814962B1 (en) * 1994-06-02 2004-11-09 Aventis Pharma S.A. Recombinant viruses and their use for treatment of atherosclerosis and other forms of coronary artery disease and method, reagent, and kit for evaluating susceptibility to same
US5658785A (en) * 1994-06-06 1997-08-19 Children's Hospital, Inc. Adeno-associated virus materials and methods
US20020159979A1 (en) 1994-06-06 2002-10-31 Children's Hospital, Inc. Adeno-associated virus materials and methods
US5856152A (en) * 1994-10-28 1999-01-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Hybrid adenovirus-AAV vector and methods of use therefor
FR2738575B1 (fr) * 1995-09-08 1997-10-10 Centre Nat Rech Scient Cellules pour la production d'adenovirus recombinants
IL116816A (en) * 1995-01-20 2003-05-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Cell for the production of a defective recombinant adenovirus or an adeno-associated virus and the various uses thereof
US6281010B1 (en) 1995-06-05 2001-08-28 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Adenovirus gene therapy vehicle and cell line
US5756283A (en) * 1995-06-05 1998-05-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for improved production of recombinant adeno-associated viruses for gene therapy
FR2735789B1 (fr) * 1995-06-23 1997-07-25 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants, leur utilisation pour preparer des aav, lignee cellulaire complementaire et compositions pharmaceutiques les contenant
US6207457B1 (en) * 1995-09-08 2001-03-27 Avigen, Inc. Targeted nucleotide sequence delivery and integration system
US6162796A (en) * 1995-09-27 2000-12-19 The Rockefeller University Method for transferring genes to the heart using AAV vectors
US20030027250A1 (en) * 1995-12-15 2003-02-06 Mitchell Lloyd G. Methods and compositions for use in spliceosome mediated RNA trans-splicing
US20060088938A1 (en) * 1995-12-15 2006-04-27 Mitchell Lloyd G Methods and compositions for use in spliceosome mediated RNA trans-splicing in plants
US5962313A (en) 1996-01-18 1999-10-05 Avigen, Inc. Adeno-associated virus vectors comprising a gene encoding a lyosomal enzyme
US5846528A (en) 1996-01-18 1998-12-08 Avigen, Inc. Treating anemia using recombinant adeno-associated virus virions comprising an EPO DNA sequence
US5858351A (en) * 1996-01-18 1999-01-12 Avigen, Inc. Methods for delivering DNA to muscle cells using recombinant adeno-associated virus vectors
US5866552A (en) * 1996-09-06 1999-02-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for expressing a gene in the absence of an immune response
US20020037867A1 (en) * 1999-02-26 2002-03-28 James M. Wilson Method for recombinant adeno-associated virus-directed gene therapy
WO1998013070A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-02 Cell Genesys, Inc. Non-invasive administration of adeno-associated viral vectors
WO1998027204A2 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Targeted Genetics Corporation Aav split-packaging genes and cell lines comprising such genes for use in the production of recombinant aav vectors
US6242426B1 (en) * 1997-07-25 2001-06-05 Avigen, Inc. Induction of immune response to antigens expressed by recombinant adeno-associated virus
US20040161409A1 (en) * 1997-07-25 2004-08-19 Kurtzman Gary J. Induction of immune response to antigens expressed by recombinant adeno-associated virus
US6348450B1 (en) * 1997-08-13 2002-02-19 The Uab Research Foundation Noninvasive genetic immunization, expression products therefrom and uses thereof
US20030045492A1 (en) * 1997-08-13 2003-03-06 Tang De-Chu C. Vaccination by topical application of recombinant vectors
US6706693B1 (en) 1997-08-13 2004-03-16 The Uab Research Foundation Vaccination by topical application of genetic vectors
US6716823B1 (en) 1997-08-13 2004-04-06 The Uab Research Foundation Noninvasive genetic immunization, expression products therefrom, and uses thereof
US20030125278A1 (en) * 1997-08-13 2003-07-03 Tang De-Chu C. Immunization of animals by topical applications of a salmonella-based vector
US6251677B1 (en) 1997-08-25 2001-06-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Hybrid adenovirus-AAV virus and methods of use thereof
US6642051B1 (en) 1997-10-21 2003-11-04 Targeted Genetics Corporation Amplifiable adeno-associated virus(AAV) packaging cassettes for the production of recombinant AAV vectors
JP4220125B2 (ja) * 1997-12-03 2009-02-04 ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高い比活性を有するエリスロポエチン
DE19830141A1 (de) * 1998-07-06 2000-01-13 Regine Heilbronn Rekombinante Herpesviren für die Erzeugung rekombinanter Adeno-Assoziierter-Viren
US6303362B1 (en) * 1998-11-19 2001-10-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Adenoviral vector and methods for making and using the same
US6759050B1 (en) 1998-12-03 2004-07-06 Avigen, Inc. Excipients for use in adeno-associated virus pharmaceutical formulations, and pharmaceutical formulations made therewith
US6387368B1 (en) 1999-02-08 2002-05-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Hybrid adenovirus-AAV virus and methods of use thereof
DE19905501B4 (de) * 1999-02-10 2005-05-19 MediGene AG, Gesellschaft für molekularbiologische Kardiologie und Onkologie Verfahren zur Herstellung eines rekombinanten Adeno-assoziierten Virus, geeignete Mittel hierzu sowie Verwendung zur Herstellung eines Arzneimittels
US20040043488A1 (en) * 1999-02-17 2004-03-04 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Adeno-associated viral gene-transfer vector system
US6893865B1 (en) 1999-04-28 2005-05-17 Targeted Genetics Corporation Methods, compositions, and cells for encapsidating recombinant vectors in AAV particles
US20040009936A1 (en) * 1999-05-03 2004-01-15 Tang De-Chu C. Vaccine and drug delivery by topical application of vectors and vector extracts
WO2001049829A1 (en) 2000-01-05 2001-07-12 Fred Hutchinson Cancer Research Center Compositions and methods for efficient aav vector production
JP4981229B2 (ja) * 2000-02-25 2012-07-18 ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ ハイブリッド血管内皮成長因子DNAsおよびタンパク質に関与する物質および方法
US20050124010A1 (en) * 2000-09-30 2005-06-09 Short Jay M. Whole cell engineering by mutagenizing a substantial portion of a starting genome combining mutations and optionally repeating
US6916635B2 (en) * 2000-10-02 2005-07-12 The Research Foundation Of State University Of New York Hybrid adenovirus/adeno-associated virus vectors and methods of use thereof
US20040126774A1 (en) * 2001-01-08 2004-07-01 Mitchell Lioyd G. Correction of factor VIII genetic defects using spliceosome mediated RNA trans splicing
WO2002082904A2 (en) 2001-04-13 2002-10-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of treating or retarding the development of blindness
US6838285B2 (en) 2001-09-18 2005-01-04 Becton Dickinson Site specific recombinase based method for producing adenoviral vectors
US7399753B2 (en) * 2002-02-25 2008-07-15 Virxsys Corporation Trans-splicing mediated photodynamic therapy
US7094399B2 (en) * 2002-05-08 2006-08-22 Intronn, Inc. Use of spliceosome mediated RNA trans-splicing to confer cell selective replication to adenoviruses
WO2007068784A1 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Licentia Ltd Novel neurotrophic factor protein and uses thereof
JP4654033B2 (ja) * 2002-10-23 2011-03-16 バークシス コーポレーション 効率的なプレ−トランス−スプライシング分子の同定のためのスクリーニング方法
EP1670415A4 (en) * 2003-09-12 2007-12-05 Vertex Pharma ANIMAL MODEL FOR STUDYING PROTEASES ACTIVITY AND HEPATIC DISORDERS
EP1716165A4 (en) * 2004-01-23 2008-06-18 Virxsys Corp EXPRESSION OF APOLIPROTEIN A1 (APOA-1) AND VARIANTS USING SPLICE COMPLEX-INDUCED RNA TRANSPLANT
US7968334B2 (en) * 2004-01-23 2011-06-28 Virxsys Corporation Expression of apoAI and variants thereof using spliceosome mediated RNA trans-splicing
WO2005070948A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Intronn, Inc. Correction of alpha-1-antitrypsin genetic defects using spliceosome mediated rna trans splicing
ES2329607T3 (es) * 2004-02-23 2009-11-27 Crucell Holland B.V. Metodos de purificacion de virus.
DE602005027673D1 (de) 2004-03-05 2011-06-09 Vegenics Pty Ltd Materialien und verfahren für wachstumsfaktorbindende konstrukte
US7319015B2 (en) * 2004-03-16 2008-01-15 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for using alveolar macrophage phospholipase A2
US7582442B2 (en) * 2004-03-16 2009-09-01 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for using aleveolar macrophage phospholipase A2
AU2005287393A1 (en) * 2004-06-18 2006-03-30 The University Of Montana AAV mediated gene delivery to cochlear cells
US20090233986A1 (en) * 2004-07-27 2009-09-17 Mount Sinai School Of Medicine Methods and compositions for using sax2
US20060094110A1 (en) * 2004-07-30 2006-05-04 Mcgarrity Gerard J Use of spliceosome mediated RNA trans-splicing for immunotherapy
US20060134658A1 (en) * 2004-08-09 2006-06-22 Garcia-Blanco Mariano A Use of RNA trans-splicing for generation of interfering RNA molecules
FI20050753A (fi) 2004-09-03 2006-03-04 Licentia Oy Uudet peptidit
DE102004047492B4 (de) * 2004-09-23 2006-07-20 Jost-Werke Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Übertragen von elektrischer, pneumatischer oder hydraulischer Energie sowie ein Energieübertragungssystem
US7871795B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Virxsys Corporation Targeted trans-splicing of highly abundant transcripts for in vivo production of recombinant proteins
AU2005326784B2 (en) * 2004-10-08 2012-03-15 Virxsys Corporation Use of RNA trans-splicing for antibody gene transfer and antibody polypeptide production
WO2006101629A2 (en) 2005-02-17 2006-09-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated SODIUM CHANNEL PROTEIN TYPE III α-SUBUNIT SPLICE VARIANT
MX2007010306A (es) * 2005-02-23 2007-09-26 Uab Research Foundation Vacunacion mejorada con alquil-glicosido.
ATE412737T1 (de) * 2005-04-11 2008-11-15 Crucell Holland Bv Virusreinigung mit ultrafiltration
EP1919944B1 (en) 2005-08-15 2011-03-23 Vegenics Pty Ltd Modified vegf and pdgf with improved angiogenic properties
US20080200408A1 (en) * 2005-09-30 2008-08-21 Mccormack Kenneth Deletion mutants of tetrodotoxin-resistant sodium channel alpha subunit
US7972813B2 (en) * 2005-09-30 2011-07-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tetrodotoxin-resistant sodium channel alpha subunit
US20090214496A1 (en) * 2006-01-30 2009-08-27 Licentia Ltd. Bmx/etk tyrosine kinase gene therapy materials and methods
ES2497641T3 (es) 2006-05-17 2014-09-23 The Ludwig Institute For Cancer Research Dirección a la regulación de VEGF-B de transportadores de ácidos grasos para modular enfermedades humanas
FI20070808A0 (fi) 2007-10-25 2007-10-25 Mart Saarma GDNF:n silmukointivariantit ja niiden käytöt
US20090196854A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-06 Kytos Biosystems S.A. Methods and compositions for use of crl 5803 cells for expression of biotherapeutics and encapsulated cell-based delivery
FI20080326A0 (fi) 2008-04-30 2008-04-30 Licentia Oy Neurotroofinen tekijä MANF ja sen käytöt
JP2011526916A (ja) 2008-06-30 2011-10-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 全身性紅斑性狼瘡を同定および処置するための診断標的および治療標的としてのリソソームホスホリパーゼa2(lpla2)活性
EP2710037B1 (en) 2011-05-19 2019-07-31 The Regents of The University of Michigan Integrin alpha-2 binding agents and use thereof to inhibit cancer cell proliferation
WO2013079687A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 The Chancellor, Masters And Scholars Of The University Of Oxford Inkt cell modulators and methods of using the same
GB201120860D0 (en) 2011-12-05 2012-01-18 Cambridge Entpr Ltd Cancer immunotherapy
WO2013184209A1 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Mif for use in methods of treating subjects with a neurodegenerative disorder
WO2014039916A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 The University Of Chicago Antisense polynucleotides to induce exon skipping and methods of treating dystrophies
RS60026B1 (sr) 2013-02-18 2020-04-30 Vegenics Pty Ltd Molekuli koji vezuju ligande i njihove upotrebe
WO2014191630A2 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Helsingin Yliopisto Non-human animal model encoding a non-functional manf gene
TN2017000427A1 (en) 2015-04-08 2019-04-12 Univ Northwestern Compositions and methods for correcting limb girdle muscular dystrophy type 2c using exon skipping

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139941A (en) * 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
AU7906691A (en) * 1990-05-23 1991-12-10 United States of America, as represented by the Secretary, U.S. Department of Commerce, The Adeno-associated virus (aav)-based eucaryotic vectors
US5173414A (en) * 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors

Also Published As

Publication number Publication date
ATE310097T1 (de) 2005-12-15
US5789390A (en) 1998-08-04
FR2716682B1 (fr) 1996-04-26
NO962950L (no) 1996-07-12
WO1995020671A1 (fr) 1995-08-03
CA2181602A1 (fr) 1995-08-03
EP0741793A1 (fr) 1996-11-13
FI962990A0 (fi) 1996-07-26
NO962950D0 (no) 1996-07-12
FI962990A (fi) 1996-07-26
IL112461A0 (en) 1995-03-30
AU1539595A (en) 1995-08-15
DE69534618T2 (de) 2006-07-27
ES2252738T3 (es) 2006-05-16
DK0741793T3 (da) 2006-03-27
FR2716682A1 (fr) 1995-09-01
AU706647B2 (en) 1999-06-17
KR100403708B1 (ko) 2004-05-31
DE69534618D1 (de) 2005-12-22
NO319885B1 (no) 2005-09-26
EP0741793B1 (fr) 2005-11-16
JPH09509051A (ja) 1997-09-16
ZA95628B (en) 1995-10-23
MX9603002A (es) 1997-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810078B2 (ja) 組換えアデノ関連性ウイルス(aav)の調製方法およびそれらの使用
JP3755827B2 (ja) 組み込み可能な組み換えアデノウィルス、それらの製造及びそれらの治療的利用
KR100510822B1 (ko) 재조합 아데노바이러스 제조용 세포
KR100514070B1 (ko) 재조합아데노바이러스,에이에이브이제조를위한이의용도,상보성세포주및이러한아데노바이러스를함유하는약학조성물
JP3995259B2 (ja) 動物起源のアデノウイルスベクターおよび遺伝子治療におけるそれらの使用
ES2310924T3 (es) Vectores adenovirales defectivos y utilizacion en terapia genica.
US5872005A (en) Packaging cell lines for adeno-associated viral vectors
US6482617B2 (en) Viable contaminant particle free adenoviruses, their preparation and use
US20020168342A1 (en) Novel adenoviral vectors, packaging cell lines, recombinant adenoviruses and methods
JP2007082565A (ja) アデノ随伴ウイルス物質および方法
US6521426B1 (en) Preparation of recombinant adenovirus carrying a rep gene of adeno-associated virus
CA2218610A1 (en) An adenovirus helper-virus system
HU226018B1 (en) Deficien recombinant adenovirus vectors, method for reducing homologous recombination phenomena and method for producing said adenoviruses
KR100484441B1 (ko) IVa2유전자가불활성화된결손재조합아데노바이러스
KR20230019162A (ko) Smn1 단백질을 코딩하는 코돈-최적화된 핵산
KR20220137046A (ko) Dna 증폭 방법
JP2004519201A (ja) キメラアデノウイルスベクター
US20230235353A1 (en) Compositions and methods for reducing reverse packaging of cap and rep sequences in recombinant aav
AU752811B2 (en) Preparation of recombinant adenovirus carrying a rep gene of Adeno-Associated Virus
US7264818B2 (en) BAV packaging regions and E1 transcriptional control regions
US20040214162A1 (en) PAV regions for encapsidation and E1 transcriptional control

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees