JP3809740B2 - 放電加工用電極線 - Google Patents

放電加工用電極線 Download PDF

Info

Publication number
JP3809740B2
JP3809740B2 JP05611899A JP5611899A JP3809740B2 JP 3809740 B2 JP3809740 B2 JP 3809740B2 JP 05611899 A JP05611899 A JP 05611899A JP 5611899 A JP5611899 A JP 5611899A JP 3809740 B2 JP3809740 B2 JP 3809740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge machining
electric discharge
phase
electrode wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05611899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000246546A (ja
Inventor
洋光 黒田
正義 青山
幸一 田村
雅人 渡部
秀雄 河野
隆裕 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP05611899A priority Critical patent/JP3809740B2/ja
Publication of JP2000246546A publication Critical patent/JP2000246546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809740B2 publication Critical patent/JP3809740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放電加工用電極線に関し、特に、放電加工速度に優れ、製造コストの低い放電加工用電極線に関する。
【0002】
【従来の技術】
放電加工用電極線として、Cu−Zn合金の電極線が活用されている。この電極線は、加工速度、加工精度等の放電特性に優れており、さらに、コスト的にも有利な特質を有している。
【0003】
これまで、このタイプの電極線としては、32〜36重量%のZnを含む単一合金線〔Cu−35重量%Zn合金(65/35黄銅線)〕が使用されてきたが、近年になって特に高速加工性が重要視されるようになり、このため、たとえば、Cu−2.0重量%Sn合金、Cu−0.3重量%Sn合金、Cu−13重量%Zn合金、Cu−0.6重量%Ag合金、あるいはCu−4.0重量%Zn−0.3重量%Sn合金等の銅合金の心線の上に、従来よりも高Zn濃度のCu−Zn合金を被覆した被覆型の放電加工用電極線が提案されている(特開平5−339664号)。
【0004】
また、同じ目的から、Cu−0.02〜0.2重量%Zr合金、あるいはCu−0.15〜0.25重量%Sn−0.15〜0.25重量%In合金の心線の上にCu−Zn合金を形成した放電加工用電極線が出願人によって先に提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のこれらの放電加工用電極線によると、前者の場合、Cu−Zn合金の被覆層におけるZnの濃度が38〜49重量%と高濃度のため、被覆層は、β相の単一組織か、あるいは多量のβ相を含むα、β混合組織のいずれかとなり、従って、伸線加工等の冷間加工が困難になることから、電極線の加工は、製造コストの高い熱間押出に依存せざるを得ない。
【0006】
また、後者の電極線にしても、伸線加工性の点から、被覆層としてはα相とβ相の適度な比率による混合組織としなければならず、このため、α、β混合組織を得るために長い熱処理時間を必要とし、生産性が低いものとなる。
【0007】
従って、本発明の目的は、β相を有するにもかかわらず熱間押出加工を必要とせず、長時間の熱処理を要しないために製造時の生産性に優れ、さらに、高い放電加工速度を備えた低コスト、高性能の放電加工用電極線を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、0.15〜0.25重量%のSnと0.15〜0.25重量%のInを含み、残部がCuの銅合金からなる心線と、前記心線の上に形成されたCu−Zn合金の被覆層から構成される放電加工用電極線であって、前記被覆層は、α相からなる内層とβ相からなる外層の層によって構成され、前記被覆層は30〜40μmの厚さを有し、前記β相の層は10〜20μmの厚さを有することを特徴とする放電加工用電極線を提供するものである。
【0009】
被覆層は、内層を構成するα相による層と外層を構成するβ相による層の2によって構成され、このようにα相とβ相の単一層を組み合わせる結果、β相の層が存在するにもかかわらず冷間加工が可能となる。従って、熱間押出加工のような高コストの製造工程が不要となることから、製造コストは抑制されたものとなる。
【0010】
被覆層は、30〜40μmの厚さに形成する。厚さが30μmよりも薄くなると、放電加工時に断線が起こりやすくなり、逆に、40μmを超えると、放電加工用電極線として必要な導電率を確保できなくなるので好ましくない。
【0011】
β相の外層の厚さは、10μm以上に設定する。これよりも少ない場合には、放電加工速度に十分なものが得られなくなる。また、β相の外層の厚さの上限は、20μmとする。これよりも厚くなると、冷間加工が困難となるので好ましくない。
【0012】
心線は、銅あるいは銅合金によって構成することが好ましく、特に、0.2〜0.2重量%のZrを含み、残部がCuの銅合金、あるいは0.15〜0.25重量%のSnと0.15〜0.25重量%のInを含み、残部がCuの銅合金を構成材とすることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による放電加工用電極線の実施の形態を説明する。
【実施例1】
Cu−0.19重量%Sn−0.20重量%Inの銅合金から構成された直径4.2mmの心線材を準備し、これに厚さ0.86mmのCu−35重量%Zn合金のテープを縦添えした。次いで、合わせ目をTIG溶接して外径が8.8mmの複合線材とした後、絞りダイスにより適度な加工を加え、熱処理を施して伸線加工を行い、外径が1.2mmとなるように伸線した。次に、この複合線に再度熱処理を施してから、外径が0.25mmとなる伸線加工を施し、これにより所定の放電加工用電極線を製造した。
【0014】
図1は、以上により得られた放電加工用電極線の断面構造を示したもので、1はCu−Sn−In合金の心線、2は心線1の上に形成された被覆層を示し、Zn濃度の低いα相による内層3と、Zn濃度の高いβ相による外層4によって構成されている。
【0015】
図2は、被覆層2の厚さ方向におけるZn濃度の分布を示したものである。
内層3が約35重量%のZn濃度(α相)により構成されているのに対し、外層4は約45重量%のZn濃度(β相)により構成され、さらに、この外層4は、約16μmの厚さに形成されている。
【0016】
【実施例2】
実施例1において、心線材としてCu−0.16重量%Zrを使用し、実施例1と同じ手順を経て所定の放電加工用電極線を製造した。
【0017】
【比較例】
外径が1.2mmの複合線を得るまで実施例1と同じ手順を経た後、複合線に特殊な熱処理を施し、さらに、外径0.25mmまで伸線加工を施すことによって、被覆層がα相とβ相の混合組織から成る放電加工用電極線を得た。
【0018】
【従来例1、2】
Cu−35重量%Znの合金により構成された外径0.25mmの単一構成による放電加工用電極線(従来例1)と、Cu−40重量%Znの合金により構成された外径0.25mmの単一構成による放電加工用電極線(従来例2)を準備した。
【0019】
表1は、実施例、比較例、および従来例の伸線加工性、放電加工速度、および電極線製造時の生産性を示したものである。なお、放電加工速度は従来例1を1としたとき、生産性は比較例を1としたときの指数で表示した。
【0020】
【表1】
Figure 0003809740
【0021】
表1によれば、実施例1、2の電極線は、従来例に比べて約20%高い放電加工速度を示し、さらに、比較例に比べて3〜4倍の高い生産性を示している。また、伸線加工も容易であり、従って、本発明に基づけば、高性能の電極線を低コストのもとに提供することが可能となる。
【0022】
【発明の効果】
以上のように、本発明による放電加工用電極線によれば、心線の上に形成されるCu−Zn合金の被覆層として、α相の層とβ相の層を複合させた被覆層を形成するものであるため、α相の層の存在が良好な冷間加工性を保証することになり、従って、その製造に当たって、従来のようにβ相単一層のときのようなコストの高い熱間押出加工を必要としない。
【0023】
また、α相とβ相の混合組織を形成するときのような長時間の熱処理も必要とせず、さらに、放電加工速度においても優れた性能を有することから、全体として低コストで高性能な特質を備えた放電加工用電極線を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放電加工用電極線の実施の形態を示す説明図。
【図2】図1の放電加工用電極線の被覆層におけるZnの濃度分布を示す説明図。
【符号の説明】
1 心線
2 被覆層
3 内層(α相)
4 外層(β相)

Claims (1)

  1. 0.15〜0.25重量%のSnと0.15〜0.25重量%のInを含み、残部がCuの銅合金からなる心線と、前記心線の上に形成されたCu−Zn合金の被覆層から構成される放電加工用電極線であって、
    前記被覆層は、α相からなる内層とβ相からなる外層の層によって構成され
    前記被覆層は30〜40μmの厚さを有し、前記β相の層は10〜20μmの厚さを有することを特徴とする放電加工用電極線。
JP05611899A 1999-03-03 1999-03-03 放電加工用電極線 Expired - Fee Related JP3809740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05611899A JP3809740B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05611899A JP3809740B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 放電加工用電極線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000246546A JP2000246546A (ja) 2000-09-12
JP3809740B2 true JP3809740B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=13018168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05611899A Expired - Fee Related JP3809740B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809740B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002026433A1 (fr) * 2000-09-27 2002-04-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fil-electrode pour ensemble d'usinage par etincelage
FR2833875B1 (fr) * 2001-12-21 2004-07-02 Thermocompact Sa Fil pour electroerosion a grande vitesse d'usinage
JP4390581B2 (ja) * 2004-02-16 2009-12-24 サンエツ金属株式会社 ワイヤ放電加工用電極線
KR100767718B1 (ko) 2006-03-02 2007-10-17 주식회사 엠에이씨티 고속가공용 전극선 및 그 제조방법
CN106270848B (zh) * 2016-08-31 2018-05-15 宁波博德高科股份有限公司 一种单向走丝电火花加工用电极丝及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000246546A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130027469A (ko) 방전 가공용 전극선
JP3389612B2 (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JP3809740B2 (ja) 放電加工用電極線
JP3852565B2 (ja) 放電加工用電極線
JP4356417B2 (ja) 電子部品用銅合金線材
JP2004063290A (ja) アルミニウム合金撚線導体ケーブル
JP3087552B2 (ja) 放電加工用電極線
JPH11320269A (ja) 放電加工用電極線
JP2001269820A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JPH01147032A (ja) 極細巻線用導体
JP2012124025A (ja) めっき被覆銅線およびその製造方法
JP4345497B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP2004139832A (ja) ニッケル被覆アルミニウム線およびエナメル絶縁ニッケル被覆アルミニウム線
JPS5827605B2 (ja) チヨウデンドウセイキンゾクカンカゴウブツオユウスル チヨウデンドウセンノセイゾウホウホウ
JPH0852589A (ja) 低融点ろう材及びその製造方法
JP3855681B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JP4323704B2 (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JP3948166B2 (ja) 放電加工用電極線
JP3280686B2 (ja) 民生用素子およびその製造方法
JP2004181596A (ja) ワイヤ放電加工用電極線の製造方法
JP2004306239A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS63308806A (ja) 軽量電線・ケ−ブル
JP3520767B2 (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JP3875636B2 (ja) ワイヤ放電加工機用電極線
JPS6293355A (ja) ブロンズ法超電導線材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees