JP3805274B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
JP3805274B2
JP3805274B2 JP2002105985A JP2002105985A JP3805274B2 JP 3805274 B2 JP3805274 B2 JP 3805274B2 JP 2002105985 A JP2002105985 A JP 2002105985A JP 2002105985 A JP2002105985 A JP 2002105985A JP 3805274 B2 JP3805274 B2 JP 3805274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
layer
absorbent layer
diaper
kes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002105985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003299694A (ja
Inventor
勝司 前田
茂人 ▲柳▼原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002105985A priority Critical patent/JP3805274B2/ja
Priority to TW92107748A priority patent/TWI230052B/zh
Priority to CNB031102530A priority patent/CN1296028C/zh
Publication of JP2003299694A publication Critical patent/JP2003299694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805274B2 publication Critical patent/JP3805274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は使い捨ておむつに関し、更に詳しくは軟便の吸収及び保持性能の高い使い捨ておむつに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
特開昭60−198152号公報及び特開昭62−276003号公報には、液透過性のトップシートと液保持性の吸収体との間に、いわゆるサブレイヤーシートを配して排泄物の保持空間を確保した使い捨ておむつが記載されている。しかし、これらのおむつにおいては、着用中に加わる着用者の体圧でサブレイヤーシートが潰れてしまい、所望の保持空間を確保することができない。また使い捨ておむつは一般に折り畳まれて複数個がパッケージ詰めになって販売されることから、パッケージ中でも相当の圧力が加わっており、これに起因してもサブレイヤーシートが潰れてしまう。これらの結果、流動性の高い排泄物である軟便を十分に吸収及び保持することが困難になり、その漏れ出しが起こり易くなる。
【0003】
これらの公報とは別に、特表平13−505803号公報や実開平6−21626号公報において、吸収体の両側部にいわゆる土手を形成することで、便の漏れを防止した使い捨ておむつが提案されている。しかし、これらのおむつは、土手の高さを高くして便を堰き止めるものであり、土手と土手との間において便を吸収してその漏れ出しを防止しようとするものではない。
【0004】
従って、本発明は、軟便等の低粘性の排泄物の吸収及び保持に優れ、その漏れ出しが防止された使い捨ておむつを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液透過性のトップシート、液不透過性のバックシート及び両シート間に介在された液保持性の吸収体を有する使い捨ておむつにおいて、
前記吸収体が、高吸収性ポリマーを含有する下部吸収層と、該下部吸収層の上面における両側部にそれぞれ配された一対の抗圧縮層と、一対の該抗圧縮層の間に配された不織布を主体とする上部吸収層とを具備しており、
前記上部吸収層は、前記抗圧縮層の上面の少なくとも一部を覆うように配されており、
前記抗圧縮層のKES圧縮率を前記上部吸収層のKES圧縮率よりも低くなしてある使い捨ておむつを提供することにより前記目的を達成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の第1の実施形態の使い捨ておむつをトップシート側からみた平面図が示されており、図2には図1におけるII−II線断面図が示されている。
【0007】
図1及び図2に示すように、本実施形態の使い捨ておむつ1は、液透過性のトップシート2と、液不透過性のバックシート3と、トップシート2及びバックシート3間に介在された液保持性の吸収体4とを有して構成されている。トップシート2及びバックシート3は、おむつ1の股下領域に対応する領域がくびれた砂時計形状に湾曲形成されている。一方、吸収体4は矩形状をしている。そして、吸収体4は、トップシート2及びバックシート3によって挟持固定されている。
【0008】
吸収体4の前後から外方に延出するトップシート2及びバックシート3によって、背側及び腹側のウエストフラップ部5,5’が形成されている。また吸収体4の左右側縁部から側方に延出するトップシート2及びバックシート3によって、一対のレッグフラップ部6,6が形成されている。レッグフラップ部6,6には、糸状の3本の弾性伸縮部材6a,6aが配されており、該弾性伸縮部材6aはトップシート2及びバックシート3によって固定されている。そして、弾性伸縮部材6aが収縮することで、レッグギャザーが形成される。
【0009】
おむつ1の左右両側部それぞれには、トップシート2の側部を覆うように立体ギャザー形成用シート7,7が配されている。各立体ギャザー形成用シート7は、その外側部及び前後端部がトップシート2に固着されていると共にその内側部が自由状態となっている。そして、該内側部の側縁に、その長手方向に沿って弾性伸縮部材7a,7aが固定されている。そして弾性伸縮部材7aが収縮することで、立体ギャザー形成用シート7の前記内側部が立ち上がり、おむつ1における着用者の肌当接面側に立体ギャザーが形成される。
【0010】
背側のウエストフラップ部5の幅方向両側縁にはそれぞれテープファスナー等からなる一対の止着具8が取り付けられており、また、腹側のウエストフラップ部5’におけるバックシート3上には矩形状のランディングテープ等からなる被着具(図示せず)が貼付されている。そして、本実施形態の使い捨ておむつ1が着用される際に、止着具8,8が被着具上に止着するようになされている。
【0011】
おむつ1を構成するバックシート3及び立体ギャザー形成用シート7や、弾性伸縮部材6a,7aとしては、当該技術分野において通常用いられているものを適宜用いることができる。例えばバックシート3としては熱可塑性樹脂のフィルムまたは、熱可塑性樹脂のフィルムと不織布を貼り合わせた複合シートを用いることができる。熱可塑性樹脂のフィルムは、後述するように透湿性を有していてもよい。立体ギャザー形成用シート7としては各種不織布、例えばスパンボンド不織布、エアスルー不織布、スパンボンド/メルトブローン/スパンボンド不織布(SMS、SMMS)を用いることができる。弾性伸縮部材6a,7aとしてはウレタン製の糸ゴムなどを用いることができる。トップシート2及び吸収体4の詳細については後述する。
【0012】
本実施形態のおむつ1においては、図2に示すように、吸収体4が、高吸収性ポリマーを含有する下部吸収層10と、下部吸収層10の上面における両側部にそれぞれ配された一対の抗圧縮層11と、一対の抗圧縮層11の間に配された不織布を主体とする上部吸収層12とを具備している。
【0013】
下部吸収層10は縦長の矩形状であり、その長手方向がおむつ1の長手方向と一致するように配されている。下部吸収層10は、高吸収性ポリマーの粒子及びパルプ繊維の混合体を主体としてなる積繊物10aをティッシュペーパー等の吸収紙10bで包んだものから構成されている。抗圧縮層11は、下部吸収層10よりも幅狭であり且つ下部吸収層10の長さとほぼ同じ長さをした縦長の矩形状をしており、おむつ1の長手方向に延びている。抗圧縮層11は、その長手方向に亘って所定の厚みを有している。抗圧縮層11はその側縁が、下部吸収層10の側縁とほぼ一致するように下部吸収層10の上面に配されている。上部吸収層12は、下部吸収層10とほぼ同形であり、抗圧縮層11及び下部吸収層10の上面を被覆している。
【0014】
抗圧縮層11はそのKES圧縮率が、上部吸収層12のそれよりも低くなされている。KES圧縮率は「風合いの評価の標準化と解析(第2版)」川端季雄著、社団法人日本繊維機械学会 風合い計量と規格化研究委員会発行(昭和55年7月10日)に規定されており、布の圧縮特性に関する物性である。KES圧縮率が布の圧縮特性に用いられることは、例えば特許第2514294号明細書にも記載されている。KES圧縮率の具体的な測定方法は後述する。
【0015】
本実施形態のおむつ1における吸収体4が以上の構成を有することによって、排泄物、特に低粘性体である軟便の吸収及び保持効果が高くなる。詳細には、上部吸収層12は前述の通り不織布を主体として構成されており嵩高であるので、おむつ1の着用中に着用者の体圧が吸収体4に加わったり、或いはおむつ1がパッケージ詰めされると潰れ易いが、上部吸収層12の両側に抗圧縮層11を配することによって、上部吸収層12の潰れが防止される。その結果、上部吸収層12はその嵩高さがおむつ1の着用中維持され、軟便を吸収する空間が保持される。これによって軟便の吸収及び保持効果が高くなる。特に図2に示すように、上部吸収層12が、抗圧縮層11の上面を被覆していると、着用者の体圧が吸収体4に加わったりパッケージ詰めされて上部吸収層12が圧縮されたとしても、上部吸収層12の厚みを抗圧縮層11の厚みまで確実に保証できる。上部吸収層12の嵩高さが維持されることで、以上の効果に加えて次の効果も奏される。即ち、着用者の体圧が加わったりパッケージ詰めされても、吸収体4は柔軟な状態が維持され、快適な着用感が得られる。また、吸収体4は、幅方向中央部に比べて側部の方が剛性が高くなるので、おむつ1の着用中には吸収体4がその幅方向断面形状において略逆Ω字形に変形しや易く、おむつ1が着用者の脚周りにフィットするようになる。
【0016】
抗圧縮層11は、着用者の体圧やパッケージ圧に抗して圧縮されない材料から構成されていることが好ましい。例えば、抗圧縮層11をパルプ繊維の積繊体、熱可塑性繊維の構造体、合成樹脂製の発泡体等から構成することができる。特に、抗圧縮層11のKES圧縮率を上部吸収層12のそれよりも十分低くする観点から、抗圧縮層11をパルプ繊維の積層体、エアレイド不織布、発泡体などから構成することが好ましい。抗圧縮層11それ自体のKES圧縮率は、20〜60%、特に25〜55%であることが、抗圧縮層11の圧縮を効果的に防止する点から好ましい。
【0017】
抗圧縮層11は所定厚みを有している。この厚みは、着用者の体圧が吸収体4に加わって上部吸収層12が圧縮されたときの該上部吸収層12の最低厚みを保証する観点から、50gf/cm2荷重下で0.7mm以上、特に1mm以上であることが好ましい。抗圧縮層11の厚みの上限値は、着用時におけるおむつのフィット性、着用中の快適性及びおむつの三つ折りのしやすさ等の観点から決定され、5mm以下、特に4mm以下であることが好ましい。各抗圧縮層11の幅は、5〜40mm、特に10〜30mmであることが、軟便の吸収領域を十分に確保する点及び圧縮を効果的に防止する点から好ましい。同様の理由から、吸収体4の幅(本実施形態では下部吸収層10及び上部吸収層12の幅に同じ)に対する各抗圧縮層11の幅の割合は、5〜35%、特に10〜30%であることが好ましい。更に同様の理由から、各抗圧縮層11における内側の側縁間の距離は、吸収体4の幅の30〜90%、特に40〜80%であることが好ましい。また抗圧縮層11は、その坪量が75〜700g/m2、特に150〜600g/m2、とりわけ200〜500g/m2であることが、軟便の吸収領域を十分に確保する点及び圧縮を効果的に防止する点から好ましい。
【0018】
本実施形態における抗圧縮層11は、その長さが吸収体4の長さ(=下部吸収層10及び上部吸収層12の長さ)とほぼ同じになっている。しかし、抗圧縮層11の長さが吸収体4の長さの25%以上、特に33%以上あれば、上部吸収層12の圧縮を十分に防止できる。抗圧縮層11の長さが吸収体4の長さよりも短い場合、抗圧縮層11は、吸収体4における着用者の排泄部に対応する領域から背側部に対応する領域にかけて配されていることが、軟便の十分な吸収及び保持の点から好ましい。
【0019】
上部吸収層12は、前述の通り不織布を主体として構成されている。例えば上部吸収層12は、不織布そのもの、熱可塑性繊維ウエブを部分的に結合したもの、熱可塑性繊維とパルプ繊維との複合体、熱可塑性繊維とパルプ繊維及び高吸収性ポリマーの複合体などから構成されている。不織布としては、エアスルー不織布、レジンボンド不織布、エアレイド不織布、スパンレース不織布、ヒートロール不織布、スパンボンド不織布などを用いることができる。これらの不織布のうち、嵩高で軟便の保持空間を十分に確保し得る観点から、エアスルー不織布、レジンボンド不織布、エアレイド不織布、スパンレース不織布を用いることが好ましい。不織布を構成する繊維は、その繊度が、2〜15dtex、特に3〜10dtex、とりわけ4〜10dtexであることが、軟便を吸収する空間を維持し透過性を高める点から好ましい。
【0020】
上部吸収層12はそのKES圧縮率が抗圧縮層11のそれより大きくなっている。上部吸収層12それ自体のKES圧縮率は40〜80%、特に45〜75%であることが、軟便の吸収空間及び吸収体の柔軟性を維持する点から好ましい。また、抗圧縮層11のKES圧縮率は、上部吸収層12のKES圧縮率より0.4〜0.85倍、特に0.5〜0.8倍小さいことが、上部吸収層12の圧縮を効果的に防止する点から好ましい。
【0021】
上部吸収層12は、その坪量が15〜200g/m2、特に25〜150g/m2、とりわけ30〜100g/m2であることが、吸収層の維持と経済性の観点から好ましい。また上部吸収層12は0.5gf/cm2荷重下での厚みが、0.75〜5mm、特に0.75〜4mmであり、50gf/cm2荷重下での厚みが、0.25〜2.5mm、特に0.3〜2mmであることが、軟便の吸収空間を維持できる点及び吸収体を柔軟にし得る点から好ましい。
【0022】
本実施形態における上部吸収層12は、その長さが吸収体4の長さ(=下部吸収層10の長さ)とほぼ同じになっている。しかし、上部吸収層12の長さが吸収体4の長さの25%以上、特に33%以上あれば、軟便の吸収及び保持を十分に行うことができる。上部吸収層12の長さが吸収体4の長さよりも短い場合、上部吸収層12は、吸収体4における着用者の排泄部に対応する領域から背側部に対応する領域にかけて配されていることが、軟便の十分な吸収及び保持の点から好ましい。
【0023】
吸収体4の上面を被覆するトップシート2は、軟便の透過を迅速に行い得る点から不織布から構成されていることが好ましい。更にトップシート2には、軟便の透過を一層迅速に行う点から、多数の開孔Hが規則的に形成されていることが好ましい。開孔Hはその径が1〜6mm、特に1.5〜4mmであることが、軟便の迅速な透過を確保する点及び一旦吸収された軟便の逆戻りを防止する点から好ましい。同様の理由により、各開孔H間の距離は4〜20mm、特に6〜15mmであることが好ましい。
【0024】
トップシート2を構成する不織布としては、親水性のエアスルー不織布、ヒートロール不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布などを用いることができる。これらの不織布のうち、軟便の透過が迅速である点から、エアスルー不織布やスパンレース不織布を用いることが好ましい。不織布を構成する繊維は、その繊度が0.5〜5.5dtex、特に1〜4dtexであることが、柔軟性や肌触りの点から好ましい。
【0025】
不織布を繊度の異なる2種類の繊維から構成してもよい。この場合には、不織布を2層構造となし、上層、即ち着用者対向側の層の繊維として0.5〜5.5dtex、特に1〜4dtexのものを用い、且つ下層、即ち下層吸収体対向側の層の繊維として2〜10dtex、特に4〜8dtexのものを用いることが、不織布の肌触りの良さを維持し軟便の吸収性をアップする点から好ましい。
【0026】
本実施形態においては、先に述べた上部吸収層12のKES圧縮率を、トップシート2のKES圧縮率よりも低くなすことが好ましい。このことは、上部吸収層12よりもトップシート2の方が柔軟であることを意味する。これによって、おむつ1の着用感が良好となる。また、トップシート2よりも上部吸収層12の方が相対的に圧縮され難いので、不慮の体圧が加わった場合にも上部吸収層12が圧縮され難く、軟便の保持効果が確保される。同様の理由により、上部吸収層12のKES圧縮率は、トップシート2のKES圧縮率の0.33〜0.85倍、特に0.4〜0.8倍小さいことが好ましい。トップシート2のKES圧縮率は60〜95%、特に70〜90%であることが、着用者に柔軟な感触を与え、おむつ1の着用感が良好になる点から好ましい。
【0027】
トップシート2は、その坪量が15〜80g/m2、特に20〜60g/m2であることが、軟便の透過性や風合いの点から好ましい。またトップシート2は0.5gf/cm2荷重下での厚みが、0.8〜3mm、特に0.8〜2.6mmであり、50gf荷重下での厚みが0.1〜1.2mm、特に0.2〜1.0mmであることが、柔らかさの点から好ましい。
【0028】
本実施形態のおむつ1における吸収体4は図3に示す方法で好適に製造される。先ず、ティッシュペーパー等からなる台紙20を、その原反21から繰り出す。繰り出された台紙は、第1の積繊機22の下部を通過する。第1の積繊機22は、これに供給されたパルプシート23を破砕し繊維状態となした後、矩形状の積繊体24を製造するために用いられる。尚、図には示していないが、第1の積繊機22には、高吸収性ポリマーの粒子も供給されており、該高吸収性ポリマーの粒子は、破砕され繊維状態となったパルプと均一混合される。矩形状の積繊体24は台紙20の幅方向中央部に載置される。この状態を図3中(a)で示してある。積繊体24は、台紙20上に間欠的に載置される。
【0029】
積繊体24が載置された台紙20は、公知の折り込み装置25内に導入されることで、その両側部が積繊体24の上側に折り込まれる。これによって積繊体24は台紙20で被覆される。この結果、連続体からなる下部吸収層が形成される。この状態を図3中(b)で示してある。
【0030】
このようにして形成された下部吸収層の連続体は上下面が反転され、次いで第2の積繊機25の下部を通過する。第2の積繊機25は、これに供給されたパルプシート26を破砕し繊維状態となした後、細長の積繊体27を製造するために用いられる。第2の積繊機25では細長の積繊体27が2本形成される。各積繊体27は間欠的に製造され、それぞれ下部吸収層の連続体上に載置される。積繊体27の載置位置は、下部吸収層の連続体における積繊体24の両側部上である。この状態を図3中(c)で示してある。
【0031】
次に、第2の積繊機25の下流に設置された原反28から繰り出された上部吸収層を構成する連続シート29が、積繊体27が載置された下部吸収層の連続体上に被覆される。シート29は、下部吸収層の連続体と同じ幅である。この状態を図3中(d)で示してある。これによって、下部吸収層、上部吸収層及び抗圧縮層を備えた吸収体の連続体が製造される。この連続体は、後工程で所定位置において幅方向に裁断されて個々の吸収体となされる。
【0032】
次に、本発明の第2の実施形態について図4を参照しながら説明する。この実施形態は本発明の参考例であり、本発明の範囲外のものである。この実施形態については、第1の実施形態と異なる点についてのみ説明し、特に説明しない点については、第1の実施形態に関して詳述した説明が適宜適用される。また、図4において、図1及び図2と同じ部材に同じ符号を付してある。
【0033】
図4は、第1の実施形態における図2に相当する図である。本実施形態のおむつが第1の実施形態のおむつと異なる点は、上部吸収層12が一対の抗圧縮層11間に配されているのみであり、該上部吸収層12は抗圧縮層11の上面を被覆していない点である。本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、上部吸収層12の両側に抗圧縮層11を配することによって、上部吸収層12の潰れが防止され、軟便の吸収及び保持効果が高くなる。但し、上部吸収層12が抗圧縮層11の上面を被覆していない分だけ、上部吸収層12の潰れ防止効果は第1の実施形態よりも小さくなる。
【0034】
本発明におけるKES圧縮率は次の方法で測定される。測定装置は、カトー・テック製のKES−FB3圧縮試験機を用いる。この試験機を用い、圧縮面積2cm2で試料の0.5gf/cm2荷重下での厚みT0を測定する。次に加圧速度20μm/秒で試料を圧縮する。圧縮に連れて荷重が増加していく。圧縮は荷重が50gf/cm2となるまで行う。そして、50gf/cm2荷重下での厚みTmを測定する。0.5gf荷重下での厚みT0から50gf/cm2荷重下での厚みTmを引いた値を0.5gf/cm2荷重下での厚みT0で除し、100を乗じることで圧縮率(%)を求める。つまり圧縮率(%)は(T0−Tm)/T0×100から算出される。
【0035】
本発明は前記実施形態に制限されない。例えば第1の実施形態においては、抗圧縮層1の上面の全域が上部吸収層12によって覆われていたが、これに代えて、抗圧縮層11の上面の少なくとも一部を覆うようにしてもよい。
【0036】
また前記の各実施形態においては抗圧縮層11はおむつ1の長手方向に連続して延びていたが、これに代えて抗圧縮層を不連続にしてもよい。また抗圧縮層11の前端部及び/又は後端部において両抗圧縮層がつながっていてもよい。下部吸収層10は、縦長の矩形状のみならず砂時計形状又はT字型形状であってもよい。
【0037】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明の範囲は斯かる実施例に制限されない。
【0038】
〔実施例1〜及び比較例1〜3〕
(1)トップシートの製造
表1に示す種類の各種トップシートを製造した。これらのKES圧縮率を同表に示す。
(2)上部吸収層の製造
表1に示す種類の各種上部吸収層を製造した。これらのKES圧縮率を同表に示す。
(3)抗圧縮層の製造
パルプ繊維を200g/m2、300g/m2、400g/m2にそれぞれ積層したものを幅25mm長さ285mmにカットし、一対の抗圧縮層を得た。各抗圧縮層を、それらの外側側縁が下部吸収層の側縁に重なるように下部吸収体上に載置し、抗圧縮層の内側側縁間の距離が40mmになるようにした。抗圧縮層のKES圧縮率を表1に示す。
(4)下部吸収層の製造
パルプ繊維63重量%及び高吸収性ポリマーの粒子37重量%を含む坪量478g/m2の積繊体を製造し、幅90mm長さ285mmの長方形にカットし、この繊維体を坪量16g/m2のティッシュペーパーで包み下部吸収体を作った。
(5)バックシート
坪量40g/m2の透湿性バックシートを使用した。
以上の(1)〜(5)で得られた部材を表2に示す組み合わせで用いた。各部材の接着にホットメルト接着剤を使用して、性能評価用サンプルを得た。
【0039】
〔性能評価〕
実施例及び比較例で得られた評価用サンプルについて、以下の方法で軟便吸収性を評価した。結果を表2に示す。
【0040】
〔軟便吸収性〕
アクリル板で斜面の試験台を設ける。アクリル板の傾斜角度は適宜設定する(例えば10度)。角度は角度計で測定し、斜度誤差を±1度にする。また、傾斜方向と直交する方向ではアクリル板を水平にする。測定に先立ち、モデル軟便(調製法は後述する)をアクリル板上に垂らし、下方にほぼ一直線に流下するか否かを確認する。流下しなければ、アクリル板の角度を調整する。次いでアクリル板上に評価用サンプルを載置する。評価用サンプル上に、内径3mmのガラス管からモデル軟便を3g/秒の速度で30g滴下する。このとき、ガラス管の先端が評価用サンプルにおける滴下位置から約5mm上方になるようにする。評価用サンプルにおける滴下位置は、評価用サンプル下端部から上側へ190mm寄りの位置で且つ評価用サンプルの幅方向中央部とする。所定量のモデル軟便を滴下後、その流下距離及び拡散面積を測定し、また漏れ出しの有無を観察する。
【0041】
〔モデル軟便の調製〕
(株)ウエハラ化学製のクラノール(PVA系合成洗濯糊)1500gに、(株)アイゼンから発売されている食用青色1号を0.1g加えた。更にイオン交換水を加え25±1℃における粘度が30±3mPa・sになるように調整し、モデル軟便を得た。
【0042】
【表1】
Figure 0003805274
【0043】
【表2】
Figure 0003805274
【0044】
表1及び表2に示す結果から明らかなように、各実施例ではモデル軟便の吸収保持性に優れ、その漏れ出しが防止されていることが判る。これに対して、抗圧縮層を有さない比較例ではモデル軟便の吸収保持性が悪く、表面液流れに起因する漏れが発生していることが判る。
尚、実施例1の評価用サンプルの構成で、新生児用の使い捨ておむつを製造し実用アンケートを行った結果、水状便(軟便)は吸収されていたという意見が多く、また便の漏れ率が低下していることが確認された。
【0045】
【発明の効果】
本発明の使い捨ておむつは、軟便等の低粘性の排泄物の吸収及び保持に優れ、その漏れ出しを効果的に防止することができる。また本発明の使い捨ておむつによれば、吸収体の柔軟な状態が維持されるので、快適な着用感が得られる。更に、おむつの着用中に吸収体がその幅方向断面形状において略逆Ω字形に変形しや易く、おむつが着用者の脚周りにフィットするようになる。本発明の使い捨ておむつは、軟便の排泄回数の多い新生児用の使い捨ておむつとして特に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の使い捨ておむつをトップシート側からみた平面図である。
【図2】図1におけるII−II線断面図である。
【図3】第1の実施形態の使い捨ておむつにおける吸収体の製造方法を示す工程図である。
【図4】第2の実施形態の使い捨ておむつの断面図(図2相当図)である。
【符号の説明】
1 使い捨ておむつ(吸収性物品)
2 トップシート
3 バックシート
4 吸収体
10 下部吸収層
11 抗圧縮層
12 上部吸収層

Claims (3)

  1. 液透過性のトップシート、液不透過性のバックシート及び両シート間に介在された液保持性の吸収体を有する使い捨ておむつにおいて、
    前記吸収体が、高吸収性ポリマーを含有する下部吸収層と、該下部吸収層の上面における両側部にそれぞれ配された一対の抗圧縮層と、一対の該抗圧縮層の間に配された不織布を主体とする上部吸収層とを具備しており、
    前記上部吸収層は、前記抗圧縮層の上面の少なくとも一部を覆うように配されており、
    前記抗圧縮層のKES圧縮率を前記上部吸収層のKES圧縮率よりも低くなしてある使い捨ておむつ。
  2. 前記上部吸収層のKES圧縮率を前記トップシートのKES圧縮率よりも低くなしてある請求項記載の使い捨ておむつ。
  3. 前記トップシートに多数の開孔が形成されている請求項1又は2記載の使い捨ておむつ。
JP2002105985A 2002-04-09 2002-04-09 使い捨ておむつ Expired - Fee Related JP3805274B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105985A JP3805274B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 使い捨ておむつ
TW92107748A TWI230052B (en) 2002-04-09 2003-04-04 Disposable diaper
CNB031102530A CN1296028C (zh) 2002-04-09 2003-04-08 一次性尿布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105985A JP3805274B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299694A JP2003299694A (ja) 2003-10-21
JP3805274B2 true JP3805274B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=28786406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105985A Expired - Fee Related JP3805274B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 使い捨ておむつ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3805274B2 (ja)
CN (1) CN1296028C (ja)
TW (1) TWI230052B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014585B2 (ja) * 2004-08-04 2007-11-28 花王株式会社 吸収性物品
JP4533076B2 (ja) * 2004-09-30 2010-08-25 大王製紙株式会社 紙おむつ
JP2007159943A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP5243305B2 (ja) * 2009-03-02 2013-07-24 ユニ・チャーム株式会社 ウェブ搬送装置及び吸収性物品の製造方法
JP5433409B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-05 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品および吸収性物品包装体
JP6256944B2 (ja) * 2013-12-26 2018-01-10 花王株式会社 吸収性物品
JP5938138B1 (ja) * 2015-12-25 2016-06-22 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6760038B2 (ja) * 2016-12-16 2020-09-23 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
CN109223321A (zh) * 2018-11-02 2019-01-18 长沙浩然医疗科技有限公司 一种婴幼儿用纸尿裤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638818B2 (ja) * 1986-05-20 1994-05-25 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつ
JPH0621626A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Shin Etsu Chem Co Ltd フレキシブル印刷配線板の製造方法
US5776122A (en) * 1994-12-21 1998-07-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article providing improved fecal containment
US5613961A (en) * 1994-12-30 1997-03-25 Kimberly-Clark Corporation Thin, curved absorbent article having elasticized edges
SE508209C2 (sv) * 1995-11-30 1998-09-14 Moelnlycke Ab Absorberande alster
JP3691292B2 (ja) * 1999-06-29 2005-09-07 ユニ・チャーム株式会社 便処理用の使い捨てパッド

Also Published As

Publication number Publication date
TWI230052B (en) 2005-04-01
TW200402284A (en) 2004-02-16
CN1296028C (zh) 2007-01-24
CN1449730A (zh) 2003-10-22
JP2003299694A (ja) 2003-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW576733B (en) Absorbent article
JP7150021B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
CN101325938A (zh) 吸收性制品
JP4173844B2 (ja) 吸収性物品
TW413630B (en) Absorbent article having an apertured liner
RU2747616C1 (ru) Впитывающее изделие и способ изготовления впитывающего изделия
JP3805274B2 (ja) 使い捨ておむつ
CN111246827B (zh) 带有具有恒定宽度的密封装置的吸收性物品和制造该吸收性物品的方法
JP2021065433A (ja) 吸収性物品
JP4716629B2 (ja) 吸収性物品
RU2742091C1 (ru) Впитывающее изделие
JP2020137685A (ja) 吸収性物品
JP2020081224A (ja) 吸収性物品
JP2022041041A (ja) 吸収性物品
JP2021016542A (ja) 吸収性物品
AU2019429634B2 (en) Absorbent article
CN202198749U (zh) 具有非对称吸收量的吸收垫及包括该吸收垫的吸收性物品
AU2019429674B2 (en) Sanitary article
JP7333264B2 (ja) 吸収性物品
WO2022044594A1 (ja) 吸収性物品
JP7478038B2 (ja) 吸収性物品
JP2022007626A (ja) 吸収性物品
JP2023094707A (ja) 吸収性物品
JP2021132920A (ja) 吸収性物品
JP2021065412A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees