JP3801635B2 - 製品表面の検査システムおよび方法 - Google Patents
製品表面の検査システムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3801635B2 JP3801635B2 JP52698596A JP52698596A JP3801635B2 JP 3801635 B2 JP3801635 B2 JP 3801635B2 JP 52698596 A JP52698596 A JP 52698596A JP 52698596 A JP52698596 A JP 52698596A JP 3801635 B2 JP3801635 B2 JP 3801635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- angle
- light
- along
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000013519 translation Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 18
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/94—Investigating contamination, e.g. dust
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/89—Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
- G01N21/8901—Optical details; Scanning details
Landscapes
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Description
本発明は表面検査システムおよび表面検査方法、特にシリコンウエハ等の製品(商品となる完成した製作品)またはワークピース(製造中の製作品)を検査し、その表面における粒子や微細片、割れ目、あるいは欠陥を検出する技術に関する。
発明の背景
シリコンまたは他の半導体マイクロチップ等の製品あるいはワークピースの製造工程において、シリコン内に回路をエッチングするために、一般的に光がレティクルマスク(reticle mask)を介して照射される。レティクルマスクあるいはシリコンウエハの表面上に傷、欠陥、ほこり、塵、よごれ、あるいは他の異物が存在することは決して望ましいことではなく、できあがる回路に有害な影響を及ぼす。その結果、網線(レティクル)やシリコンウエハについては使用前に検査をすることが必要である。一つの検査技術として、検査技師が強い光のもと、または拡大されたもとで目によって各表面を検査する。しかしながら、人間の目による検出限界を越えるほど小さなくずや欠陥は、できあがるマイクロチップやマスクに悪影響を及ぼす。加えて人間の判断は、たとえ検査工程のための品質ガイドラインや標準基準に基づいても大きく変動する。
それゆえ、シリコンウエハ等の表面を検査して小さな粒子や欠陥を検出するためのレーザ検査システムが開発されてきた。こうしたレーザ検査システムは一般的に、製品表面からの光の反射が、ウエハ表面に対する光の放射方向と表面の物理的特性に依存するという原理のもとで作動する。こうした物理的特性として、たとえば、製品の表面に、比較的なめらかな領域、起伏領域、凹凸、粒子、微細片、そして(または)他の欠陥、あるいは傷を含むこともある。こうした従来のレーザ検査システムでは、光は製品表面から正反射および散乱される。正反射光および散乱光は双方ともに製品またはワークピースの表面上の粒子や微細片または欠陥の存在を指し示す。表面からの正反射光、すなわち明チャネル(light channel)、および表面からの散乱光、すなわち暗チャネル(dark channel)は各々集められ、別々に光電子倍増管(PMT)または電荷結合素子(CCD)等の光検出器に送られる。製品表面からの散乱光はまた回折光も含むと解される。
並進移動中の製品およびワークピースの表面をスキャン(走査)するとともに、製品表面から反射、散乱された光を集めるための、さまざまなタイプのスキャナとコレクタを提供するレーザ検査システムがいくつか開発されている。こうしたシステムの例としては、モラン(Moran)氏による「コンパクトなレーザ走査システム(Compact Laser Scanning System)」と題された米国特許第4630276号、マリン(Malin)氏等による「スキャナの校正方法および明確な散乱光振幅を生成するための構造(Method of Calibrating Scanners and Arrangement for Producing Defined Scattered Light Amplitudes)」と題された米国特許第5108176号、そしてモラン(Moran)氏による「低角度、高解像度の表面検査方法および装置(Method and Apparatus for Low Angle, High Resolutiopn Surfaces Inspection)」と題された米国特許512776号、及びWO94/12867がある。
製品表面上の粒子や微細片の存在または欠陥を検出するためのこのようなレーザ検査システムはまた、表面や検出された粒子についての増大した情報を提供するためのさまざまな走査技術を含むものである。いくつかの螺旋走査システムの例としては、トモヤス(Tomoyasu)氏による「レーザビーム走査システム(Laser Beam Scanning System)」と題された米国特許第5067798号、ウエノ(Ueno)氏等による「表面欠陥を検査するための方法および装置(Method and Appratus for Inspecting Surface Defects)」と題された米国特許第5135303号,オオシマ(Ohshima)氏等による「対象物の平坦表面上の欠陥を検査するためのシステム(System for Checking Defects on a Flat Surface of an Object)」と題された米国特許第4508450号、シュタイグマイヤ(Steigmeier)氏等による「欠陥検出システム(Defect Detection System)」と題された米国特許第4314763号、そして、ジャン(Jann)氏等による「凸凹表面に対する粒子検出システム(Particle Detector for Rough Surfaces)」と題された米国特許第5189481号がある。しかしながらこれらの検査システムは、ただ螺旋走査パターンをシリコンウエハに提供することだけを明らかにしている。これらのシステムは製品表面を検査するのに必要な時間と、表面からの反射光を検出する間に提供される情報量を制限する。さらにこれらのシステムは高度な空間的解像度または表面検査工程に対する高度な処理能力のいずれかに向けれている。
上記問題より、従って本発明の課題はコンパクトかつ効率的に、走査し、かつワークピースの表面からの反射光を集めることのできる表面検査システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、効率的かつ比較的高度な空間解像度を有し、表面検査工程に対する比較的高度な処理能力を備えた表面検査システムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、その中および上に粒子や微細片、欠陥、すり跡、傷を持った、製品またはワークピースの表面の状態をより予め同定かつ分類するための高度な感度を有する表面検査システムを提供することにある。
発明の目的と概要
本発明の上述した目的およびその他の課題は、ワークピースの表面内および表面上に存在する粒子や、微細片、欠陥、および他の特性を検出するように構成されるワークピース表面検査システムと検査方法によって解決される。この表面検査システムは、ワークピースが回転移動または並進移動する間に、所定の、できれば比較的狭い走査経路に沿ってワークピース表面を横切って走査するスキャナと、ワークピース表面からの反射光および散乱光を確実に収集するための仕切りされた(レンズ等の)光学素子を有するコレクタとを含む。こうして、この表面検査システムは、比較的コンパクトかつ高効率の、比較的使用が容易な検査システムを提供する。そしてこの表面検査システムは、ワークピース表面上で検出された粒子または欠陥に関する極めて正確な結果と、表面検査工程の間に製品の全表面を検査するための高度な空間的解像度および高度な処理能力とを提供する。
特に、表面検査システムは材料経路に沿ってワークピースを移動させるように構成された運搬装置と材料経路に沿った並進移動中にワークピースを回転させるための回転装置を備えることが好ましい。スキャナは材料経路に沿った並進移動、回転移動中にワークピースの表面を走査するような位置に配置される。スキャナは光線を生成するための光源と、光線を受け取るようにされた手段を備え、そして、ワークピースが材料経路に沿って並進移動、回転移動する際に所定の走査経路に沿ってワークピースの表面を横切って光線を走査させることができるように配置されることが好ましい。コレクタはまたワークピースが材料経路に沿って並進移動、回転移動する際に、ワークピース表面から反射、散乱された光線を収集することができるように設けられることが好ましい。
本発明によれば、スキャナが提供されるとともに、それはワークピースが材料経路に沿って並進移動、回転移動する間にワークピース表面を走査することができるようになっており、そのような位置に配置される。スキャナは光線を生成させるための光源、すなわちレーザと、光線を受け取るように位置付けされ、ワークピースが材料経路に沿って並進移動、回転移動する際に、所定の、できれば比較的狭い走査経路に沿ってワークピース表面を横切って光線を走査させることができるように構成された手段を備えることが好ましい。走査手段は、ワークピースの並進移動経路に沿って約5.7°(0.1ラジアン)未満をなす、比較的狭い走査経路を提供する音響光学ディフレクター(acousto-optic deflector)であることが好ましい。
本発明によって提供されるコレクタは、また、ワークピース表面からの正反射光を検出するように配置された明チャネル検出器と、この明チャネルに隣接して、ワークピース表面からの散乱光を検出するための暗チャネル検出器を備える。暗チャネル検出器は、ワークピース表面からの、および(または)、ワークピース表面から反射された光の反射角からの、それぞれ異った所定角度から散乱光成分を収集するように配置された互いに隣接する複数のコレクタを備えることが好ましい。暗チャネル検出器の複数のコレクタは、互いに隣接する少なくも2つのコレクタを持つ仕切りされた光学素子を形成する。複数のコレクタは、ワークピース表面からの散乱光成分を比較的小さな角度で収集すべく配置された一つの小角度コレクタと、小角度コレクタに隣接して、比較的中間的な大きさの角度においてワークピース表面からほぼ垂直に散乱された光成分を収集すべく配置された中角度コレクタと、中角度コレクタに隣接して、比較的大きな角度においてワークピース表面から後方散乱された光成分を収集すべく配置された大角度コレクタから成る。暗チャネル検出器はさらにそれぞれが対応するコレクタと光学的に連絡のとれるような位置にある、小角度検出器、中角度検出器、および大角度検出器と、小角度検出器、中角度検出器、および大角度検出器に電気的に結合され、それらの検出器からの電気信号を受け取ってワークピース表面における粒子や微細片の有無を決定するための手段を備える。
粒子微細片または欠陥を検出するとき、たとえば、小角度コレクタはワークピース表面からの前方散乱を受け取って収集できるような位置に置かれ、中角度コレクタはワークピース表面からの垂直散乱を受け取って収集できるような位置に置かれ、大角度コレクタはワークピース表面からの後方散乱を受け取って収集できるような位置に置かれる。特に暗チャネルコレクタは、より予め、粒子、欠陥、すり跡、あるいは傷といった問題のある製品またはワークピース表面の形状状態を同定、分類、そして(または)提供するための高度な感度を備えた本発明による表面検査システムを提供する。
本発明はまた、製品またはワークピース表面の検出方法も提供する。ワークピース表面の検出方法は、材料経路に沿ってワークピースを並進移動および回転移動させること、材料経路に沿ってワークピースが移動する際にワークピース表面を横切って比較的狭い走査経路αを走査することとを含む。ワークピース表面を実質的に走査することができるよう、材料経路に沿ってワークピースを並進移動および回転移動させる段階はワークピース表面を走査する段階に同期して行われる。ワークピース表面からの正反射光および散乱光は別々に収集される。収集された散乱光は少なくともワークピース表面から前方散乱された別々の収集光成分と、ワークピース表面から後方散乱された別々の収集光成分を含むことが好ましい。少なくともワークピースの回転移動速度、できればワークピースの並進移動速度も、ワークピース表面の走査速度を実質的に一定に保つことができるよう、変化させるのがよい。また、さらに走査光の光学的ゲインをワークピース表面の走査中、変化させることができる。
ワークピース表面を検査するもう一つの方法は、所定の、すなわち比較的狭い走査経路に沿って光線を偏向させることと、偏向された光を走査経路からワークピース表面に向けて、たとえば比較的低入射角度で方向付けることを含む。また、この検査方法は狭い走査経路が螺旋経路に沿ってワークピース表面を横切ることができるように、ワークピースの回転走査および並進走査を分けて行うことを含むのが好ましい。
ワークピース表面を検査するさらにもう一つの方法は、ワークピース表面上で検出された粒子や微細片に関する情報を提供するものであって、ワークピース表面からの正反射光を検出することと、複数の所定散乱角度における複数のコレクタを使ってワークピース表面からの散乱光を検出することを含むのが好ましい。複数の所定散乱角度における複数のコレクタの内の少なくとも2つがワークピース表面からの前方散乱光および後方散乱光をそれぞれが収集できる位置に置かれることが好ましい。ワークピース表面内または上における粒子または欠陥は複数の所定散乱角度において検出された光によって同定される。
本発明によるワークピース表面の検査方法はさらに、ワークピース表面からの前方散乱光を収集するよう設定された第1の所定散乱角度においてワークピース表面からの散乱光を収集すること、ワークピース表面から実質的に垂直に散乱された散乱光を収集するよう設定された第2の所定散乱角度においてワークピース表面からの散乱光を収集すること、ワークピース表面からの後方散乱光を収集するよう設定された第3の所定散乱角度においてワークピース表面からの散乱光を収集することとを含む。
加えて、ワークピース表面内および上における粒子、欠陥、あるいは他の表面特性についての情報を提供するための本発明によるワークピース表面の検査方法は、ワークピース表面からの散乱光を収集する際、収集された光に応じた信号を形成することができるような、近接する複数の所定散乱角度に配置された複数のコレクタを用いて収集することを含むのが好ましい。また、所定散乱角度は、少なくとも前方散乱光および後方散乱光をそれぞれ収集することができるように設定することが好ましい。そして前記信号は、ワークピース表面内および上における粒子、欠陥を同定するための所定物質の誘電定数(または誘電率)を表す所定データと比較される。
これらの利点に加えて、本発明による表面検査システムおよび検査方法はまた、高度な空間解像度および対象平面における小さな視野を提供するものであって、それぞれ改良された端部検出性能および検査過程における改良された再現性能を提供する。さらに、暗チャネルコレクタはワークピース表面に対して所定角度で配置された複数の検出器を有する特定の配置に置かれるため、表面検出システムは干渉信号、つまりワークピース表面からの反射光および散乱光の方向における分子散乱によるものを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
以下の図面を参照しながら、他の課題および利点を追々説明していく。
図1は本発明の一実施形態による表面検査システムの斜視図である。
図2は本実施形態よる表面検査システムの、材料経路に沿ってワークピースを回転移動および並進移動させるための移動装置を示した図である。
図3は本実施形態による表面検査システムの略立体側面図である。
図3aは本実施形態による表面検査システムの明チャネル検出器を示した部分図である。
図4は本実施形態による表面検査システムにおける光学的走査システムの略立体側面図である。
図5は本実施形態による表面検査システムにおいて、その中の検査領域をワークピースがを回転および並進移動する様子を説明するための略図である。
図6は本実施形態による表面検査システムにおける、ワークピース表面からの散乱光を収集するための仕切りされた光学素子を有するコレクタを示した略図である。
図7は本実施形態の表面検査システムにおけるシステム制御を説明するための略ブロック図である。
詳細な説明
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明にはさまざまな異った実施形態が可能であり、以下に記述する実施形態に限定されるものではない。むしろ以下のに記述する実施形態は、本発明の開示を完全かつ十分にし、当業者に本発明の範囲を明らかにするためのものである。なお図面における同一部分には同一の符号が割り振られるものとする。
図1は本発明による表面検査システム20の斜視図である。この表面検査システム20は、シリコンウエハなどのワークピースWの表面の上で、粒子、欠陥(または欠損)、傷等を検出するためのものである。表面検査システム20のいくつかの部分は説明を簡明にさせる目的で取り払われたり、また表面検査システム20の(外部からは見えない)いくつかの構成要素が図示する目的のために点線で示されている。本発明による表面検査システム20は、沈着フィルムがあるなしに関係なく、パタン化されていないウエハWの表面を検査するのに好ましいものである。表面検査システム20は、材料経路Pに沿ってワークピースWを並進移動させるための並進移動手段と、材料経路Pに沿ってワークピースWが並進移動する際に、この並進移動手段に付随してワークピースWを回転移動させるための回転移動手段と、材料経路Pに沿ってワークピースWが並進移動および回転移動する際に、ワークピースWの表面Sを走査する走査手段と、そしてワークピースWの表面Sから反射された光(以下、反射光)と散乱された光(以下、散乱光)を収集するためのコレクタ手段とを含むことが好ましい。
図1に示されているように、表面検査システム20は作業テーブル21を含むワークステーションとして構成されている。作業テーブル21上には一般的に閉じた、実質的に軽い屋根筐体22、ビデオディスプレイ23、キーボード25、そしてマウス26が置かれている。システム制御装置50を収納するためのキャビネット27が作業テーブル21から吊り下がっている。プリンタ29とそれに付随するプリンタ紙29aを収納するための棚ユニット28がキャビネット27に隣接する。筐体22は本発明による検査構成をより分かり易く示す目的で一部を取り除いて描かれている。ワークピースWの検査は検査テーブル31上の検査領域Zで行われるようになっている。ロボットウエハハンドラ32は検査ステーション20に隣接し、ウエハWをカセット33からテーブル31上に棚卸ししたり、棚上げしたりすること行う。カセット33は多数のウエハWを格納し、(図示されていない)ドアを介してキャビネット27に装填される。ウエハWは汚染や汚れを避けるために人間の手に触れることなく、筐体22内で自動的に取り扱われる。
図1〜図3に最良に示されているように、表面検査システム20は材料経路Pに沿ってワークピースWを並進移動させる手段を備えることが好ましい。このワークピースWの移動手段は材料経路Pに沿ってワークピースWを、検査ゾーンまたは検査領域Zを通過するように並進移動させることができるように構成されることが好ましい。図示されているように、並進移動装置40はギア42、ギア42を回転させためのシャフト41aを備えたモータ41、歯と一体化されたガイド36、37を含む。シャフト41aに取り付けられたモータ41とギア42はシステム50のためのチャックを形成している。チャックのモータ41は、上向きに拡張する複数のフランジ43aを有するステージ要素(土台要素)43に取り付けられるのが好ましい。図示されているようにステージ要素43はワークピースW、つまりシリコンウエハ、をその上でワークピースWの端に沿って受け止める。ワークピースWのこのような取り付け技術は、汚れ、または、ステージ要素43の上面と接触するワークピースWの底面に付随する他の表面問題を減少させる。ステージ要素43は、その下側で支持するステージガイド要素38、39に沿って並進移動できるようにすることが好ましい。当業者にとって明らかなように、本発明において、ステージ要素を回転させるためにモータやステージ要素に取り付けられたピストン−シリンダ構成等のような他の並進移動手段と(または)回転移動手段もまた使用することができる。
また、回転装置45として図示されているような、ワークピースWを回転させるための回転移動手段は移動装置40に付随しており、ワークピースWが材料経路Pに沿って並進移動する間にワークピースWを回転させるこができるようになっている。図示されているような回転装置45は、ステージ要素の下側に取り付けられた、ウエハに所定速度の回転を与えることができるモータ46を含むことが好ましい。移動装置40と回転装置45はスキャナ80と同期化され、ワークピースWが材料経路Pに沿って回転移動および並進移動する間に、ワークピースWの表面を横切る螺旋形状の狭い角度の走査(α)を形成する。
図1および図3〜図5に示されているように、スキャナ80はワークピースWが材料経路Pに沿って回転移動および並進移動する間に、ワークピースWの表面を走査することができるような位置に配置されている。しかしまた当業者にとって明らかなように、スキャナ80は、ワークピースWが静止、並進移動あるいは回転移動する間に、回転運動と(または)並進運動ができるように構成することもできる。こうしたことから本発明は、光線Bを生成するための光源81と、光線を受け取ってワークピースWの表面Sを走査するための走査手段、すなわちミラー82、レンズ84、86、ディフレクター85と、そしてワークピースWの回転および並進走査を分け与えるための回転並進走査手段、すなわち移動装置40および回転装置45、を備える。
本発明によるスキャナ80は、光源81、すなわち光線Bを生成するためのレーザと、ワークピースWが材料経路Pに沿って回転移動および並進移動する間に光線Bを受け取ることできる位置にあって、ワークピースWの表面Sを横断するように比較的狭い走査経路(α)に沿って光線Bを走査するように構成された走査手段とを備える。光源81は比較的短波長の可視光レーザ、たとえば当業者にとって既知とされるようなアルゴンイオンまたは固体レーザ、であることが好ましい。当業者にとって明らかなように、レーザ81はまた、レーザと外部光学素子との組合わせが好ましい。レーザ81は直径約0.6ミリメータ(mm)のレーザ光線を生成するものであることが好ましい。しかしながら図示されたような光学素子を備えるスキャナ80は、スポットの大きさが十分な幅、つまり0.1ミリメータ未満の半最大値にある直線偏光、すなわちP偏光、を生成するものであることが好ましい。また当業者にとって明らかなように、本発明においてもS偏光または円偏光を生成および(または)使用することができる。
一般的に、レーザ出力、レーザ波長、そしてレーザスポットサイズという三つの重要な要素により、表面検査システム20に対する検出感度が決定付けられるものである。レーザ出力とレーザスポットサイズは併せて散乱信号強度に直に比例する電力密度を決定する。表面検査システム20に対して、レーザスポットサイズは60ミクロン(μm)未満、好ましくは25〜40ミクロンの範囲、特に約30ミクロンであることが好ましい。この好ましいレーザスポットサイズは、ピクセルサイズ、すなわち空間解像度、の約3倍であって、これは表面に起こった出来事を十分にサンプリングし、改善された検出感度を提供する。スポットサイズを減少させ、ゲイン、集光角度、そして光学効率を同一なものと仮定すると、信号対ノイズ比率(S/N)で決定される、表面検査システム20の検出限界に著しい改善が見られる。レーザ出力が実質的に増大した場合、すなわち2倍になった場合、検出限界は著しく改善する。しかしながらレーザ出力に何の変化が起こらない場合でも、入射角度、偏光、そして集光配置を最適化すれば検出限界を改善することができる。
図示されているように、走査手段は光線Bを受け取れる位置に配置され、比較的狭い走査経路(α)に沿って光線Bを偏向させるためのディフレクター85を備えることが好ましい。図示されているように、デイフレクター85は音響光学ディフレクター(acoutsto-optic deflector:AO deflector)であり、そして比較的狭い走査経路(α)は約5.7°(0.1ラジアン)未満、特に1.4°(0.025ラジアン)から2.3°(0.040ラジアン)の間にあることが好ましい。走査経路(α)は並進移動における材料経路Pに方角的に対応しており、図4に最良に示されてているように、矢印で示されたように、一般的にそれと平行になっていることが好ましい。偏向は音響高周波を備えたクリスタルを励起させることにより実現される。たとえば、音響高周波は光線Bをシフトさせ、それによって伝搬角度を変化させる仕方で入射波と相互作用する。クリスタルのさまざまな周波数によって、それを通過する光が対応するさまざまな伝搬角度で偏向される。音響波の周波数が鋸歯状パタンにある場合、レーザ光Bは周波数に比例する角度(α)を走査する。AOディフレクター85の走査速度は一定であることが好ましく、そうすれば製品の表面から検出される粒子または傷に対して一定または所定の時間で応答することができる。本実施形態ではAO偏光器85を使用しているが、当業者であれば理解できるように、たとえばガルバノメータ、圧電性スキャナ、回転ミラー、走査ヘッド、他の電気スキャナ等のような、狭角度走査を提供するための他の手段も使用することができる。
また、ビームエキスパンダ82がレーザ光源81と偏光器85との間に配置されることが好ましい。これはAOディフレクター85に入射する前に光線Bを延長させるためのものである。ビームエキスパンダ83は、偏光器85の走査角度を最良に利用するためにディフレクター85の活性孔をより十分にふさぐための手段を提供するものであることが好ましい。偏光器85から後、または川下における延長はいずれも、たとえば、ビーム直径が増大するにしたがって同一因子による偏向角度を減少させる。偏光器85における実用的なビーム直径は以下の式で与えられる必要な帰線時間(retrace time)によって制限を受ける。
T=D/Va
ここでDはビーム直径、Vaは偏光器内に置かれたトランスデューサ内での音速を表す。
スキャナ80もまた偏光器85と並ぶ位置に配置され、材料経路Pに沿ってワークピースWが並進移動および回転移動する際に光線を狭い走査経路(α)からワークピースWの表面Sに向けて比較的低い入射角度(β)で方向付けるように構成された手段を備えることが好ましい。場合に応じて入射角度(β)はワークピースWに対して実質的に垂直またはそれ未満であってもよいが、比較的低い入射角度(β)は製品表面の垂直方向から45度より大きく傾いていることが好ましい。つまり、入射角度(β)はワークピースWの表面Sから45度未満であることが好ましい。また製品表面の垂直方向から65度から85度の範囲にあることが特に好ましい。
上記方向付け手段は、光線Bをレーザ81からワークピースWの表面Sに向けて向き付けるように配置された、ミラー82、複数の光学レンズ84、86として図示されている。光線BがAO偏光器85から通過する際、光線Bはシリンダ形レンズ84を通過する。シリンダ形レンズ84は、製品表面が検査ゾーンを並進、回転移動する問の直線走査が好ましく実現されるように光線Bを角度的に方向付けるものである。遮断(ストップ)要素87は、AO偏光器85に近接する位置に配置されたシリンダ形レンズ84と並ぶ位置にあり、ワークピースWの表面Sの走査にとって直線的に向き付けられていない光の比較的小さな部分を遮断する。当業者には明らかなように、シリンダ形レンズ84の後側に配置された光学レンズ86は、焦点、またはfテータレンズであって、光線をワークピースWの表面S上に焦点させる。
本実施形態によるスキャナ80は、移動装置40、回転装置45に合わせて構成されている。好ましくはこれらは同期化され、その結果、材料経路Pに沿ってワークピースWが並進移動および回転移動する際に、ワークピースWの表面Sの螺旋形状狭角度走査が実現される(図5参照)。こうしてスキャナ80は、図3に最良に示されているような螺旋走査パタンを実現するするための回転運動、直進方向、横方向、または並進運動(Y)によって、光線Bを中心から四方にひろがる方向θに走査させる。
走査経路(α)の方向はワークピースWの並進移動(Y)の方向に一致することが好ましい。狭角度走査は回転するワークピースW、つまりウエハ、の外径から出発するのが好ましい。ワークピースWは所定速度、つまり一分間に約50回転(rpm)、で回転することが好ましい。その上にワークピースWが取り付けられたステージ要素43は、滑らかな螺旋が実現するように回転運動と同期するのが好ましい。径が減少するにつれ、音響光学偏光器85の走査率を実質的に一定に保つことができるよう、並進移動速度同様、回転速度も徐々に増大させられる。この走査過程は、比較的一定の回転速度、すなわち約200rpm、が保たれる最後の内側5回転まで継続される。所定の回転速度はシステムインバランスによる横方向または移行方向の潜在力を最小化することができように決定される。回転装置45は、ワークピースWの表面Sが走査される間の並進移動の間、ワークピースWを回転させる速度を変化させるための手段、すなわち可変速度モータ46を備えることが好ましい。同様に、移動装置40は、ワークピースWの表面Sが走査される間の材料経路Pに沿った移動の間、ワークピースWを並進移動させる速度を変化させるための手段、すなわち可変速度モータ41を備える。
加えて、光線Bの光出力または光学的ゲインを、さまざまな表面特性に対して検査されるワークピースWのさまざまな部分で増大または減少させることもできる。つまり、ワークピースWの周辺のあまり重要でない部分では光学的ゲインを低下させる。光線Bの光出力または光学的ゲインを変化させることによって、システム性能の他の利点を提供することができるのみならず、凸凹さが増した表面領域、または表面内または上の粒子または傷を検出するためのシステム性能に影響を与える他の性質によって引き起こされる干渉を最小限に食い止めることもできる。本実施形態による表面検査システム20は、こうして、高度な空間解像度、高いスループット、対象平面における小さな視野を提供するものであって、それぞれ改良された端部検出性能および検査過程における改良された再現性能を提供する。
図1、3、3a、そして図6〜7に最良に示されているように、ワークピース表面からの光を収集するための手段は、ワークピースWの表面Sからの正反射光を検出するための明チャネル検出器110と、明チャネル検出器110に隣接して置かれた、ワークピースWの表面Sからの散乱光を検出するための暗チャネル検出器120とを含むコレクタ100であることが好ましい。明チャネル検出器110はPMTまたは光ダイオードとすることができる。しかし当業者には明らかなように、象限セルデバイス(quadrant-cell)、すなわち傷のような欠陥または粒子検出の間の反射光経路の偏向がX−Y座標で決定できるように構成された検出器であることが好ましい。このような象限セル検出器はカリフォルニア州カマリロ(Camarillo,California)のアドバンストフォニックス社(Advanced Phonix,Inc.)、先のシリコンディテクタ社(Silicon Detector Corp.)において製造されている。ここには特定の構成が示されているが、方形または複合のセル、すなわちバイセル(bi-cell)、のような他のさまざまな構成も可能であることは当業者にとって明らかである。暗チャネル検出器120は、互いに隣接し、ワークピースWの表面Sからそれぞれ異る所定の角度で散乱光成分を収集ことができるように配置された、複数のコレクタ121、123、125を含むことが好ましい。暗チャネル検出器120の複数のコレクタ121、123、125は、互いに隣接する少なくとも2つのコレクタを有する仕切りされた光学素子を形成する。図示されたような複数のコレクタ121、123、125は、複合レンズや他のレンズ配列でもよいことは当業者にとって明らかである。複数のコレクタ121、123、125はそれぞれ、ワークピースWの表面Sからの散乱光成分を比較的小さな角度で収集すべく配置された一つの小角度コレクタと、小角度コレクタに隣接して、比較中間的な角度においてワークピースWの表面Sからほぼ垂直に散乱された光成分を収集すべく配置された中角度コレクタと、中角度コレクタに隣接して、比較的大きな角度においてワークピースWの表面Sから後方散乱された光成分を収集すべく配置された大角度コレクタを含む。暗チャネル検出器120はさらに、そのそれぞれが対応するコレクタ121、123、125と光学的に連絡のとれるような位置にある、小角度検出器122、中角度検出器124、および大角度検出器126と、さらに、小角度検出器122、中角度検出器124、および大角度検出器126に電気的に接続され、それらの検出器からの電気信号を受け取ってワークピースWの表面Sにおける粒子の有無を決定するための手段を備える。
傷検出器130(図6参照)は、図示された反射経路から外れた光を受け取るように構成されている。ワークピースWの表面Sから光が反射されると、光は焦点レンズ112を通過して反射ミラー113にぶち当たる。図示されているように、反射ミラー113は光を集光器110の前方表面115に向けて方向付けする。前方表面115から反射された光は遮断要素116によって減衰または遮断される。しかしながらもし傷のような欠陥がワークピースWの表面S内で検出された場合は、反射光の主要部分が集光器110に向かう経路から外れて、反射ミラー113をバイパスして傷検出器130、すなわちPMTにぶち当たる。集光器110の決定手段は、図示されたような電気信号判別回路150(図3、図7参照)であることが好ましい。当業者には明らかなように、これは暗チャネル検出器122、124、126、130から集められた光に応じた信号を受信する。
図1、図3、そして図6に最良に示されているように、複数のコレクタ121、123、125のそれぞれ相対角度a、b、cは、ワークピースWの表面Sからの反射光角度α、および、走査の入射角度βについて発生した前方散乱光成分a、後方散乱光成分c、そして実質的な垂直散乱光成分bに関して決定されるのが好ましい。たとえば、入射角度が比較的低い場合、すなわち入射角度が水平方向から15°、または垂直方向から−75°の場合、前方散乱または小角度aは(垂直方向から)約+22°から+67°の範囲にある。実質的な垂直散乱または中角度bは(垂直方向から)約−25°から+20°のの範囲にあり、後方散乱または大角度cは(垂直方向から)約−72°から−27°の範囲にある。粒子、微細片、または欠陥を検出する際は、たとえば、小角度コレクタ121は、検出された粒子、欠陥等に関するワークピース表面からの前方散乱aを受け取り、収集することができる位置に配置され、中角度コレクタ123実質的な垂直散乱bを受け取り、収集することができる位置に配置され、大角度コレクタ125は後方散乱cを受け取り、収集することができる位置に配置される。上記例の中では、入射方向に対してほぼ垂直な方向から近似的に約73°もの全角度を捕捉することができる。これは一仕切り当たり立体角約0.64ステラジアン(steridian)、あるいは全立体角が約1.92ステラジアンに相当する。これは従来の検出と比べれば実質的な改良である。
本実施形態における暗チャネルコレクタ120は、研摩されたウエハや沈着フィルム等の上の表面Sおよび散乱粒子の特性を解析することが好ましい。ある条件、すなわち表面の凸凹さの許容レベルに最も関係したもの、が満足されるとき、表面からの散乱光の分布(BRDF)は次式で表現される。
BRDF=[16π2cosβi・cosβs・Q・S(fx,fy)]/λ4
ここで、βiは入射角、βsは散乱角、Qは入射光の波長および偏極性における反射率、Sは表面の凸凹さに特徴的な電力スペクトル密度、λは入射光の波長、fxおよびfyは以下の式によって入射角および散乱角を使って表される空間周波数である。
fx=(sinβs・cosφs−sinβi)/λ
fy=(sinβs・sinφs)/λ
これらの式においてβは常に入射平面における角度、φは方位角度を表す。BRDF曲線の形はS(fx,fy)と、良い電力スペクトル密度情報が与えられたときの受入可能な結果を提供する以上の式におけるコサイン(cosine)項によって定義される。曲線の大きさは反射率によって決定付けられる。
製品表面の反射率と、その上で検出される粒子または欠陥は、検査された物質または粒子、すなわちシリコンやアルミニウム、の誘電定数(誘電率)に依存する。また本実施形態において、P偏光によって照射された物質または粒子の反射率は、S偏光によって照射された物質または粒子の反射率とは異った特性を有する。P偏光によって照射された誘電体の反射率はある角度、すなわちブリュスタ角(Brewster's angle)、ではゼロである。ブリュスタ角は反射率指数(n)の関数であって、次式で与えられる。
βb=tan-1n
金属と他の吸収性物質は、たとえば、類似する形の曲線を描く。しかしながら、P偏光に対する反射率は非ゼロの最小値に近づく。非ゼロの最小値が発生するところでの角度は擬ブリュスタ角または主角と呼ばれている。主角は複素誘電定数(n’=n−ik)に依存し、逐次代入に基づく次式を評価することによって見出される。
(n2+k2)1/2=sin2βp/cosβp
たとえば、強い吸収体であるアルミニウムと高い指数を有する誘電体特性を示すシリコンとは異るものの、両物質の主角は同一値、すなわち約78。(アルミニウムは78.1。、シリコンは77.8。)、に近い。興味のある他のすべての物質は、アルミニウムまたはシリコン未満の指数を有する。それゆえに、それらは78。以下の主角を有する。たとえば二酸化ケイ素は約1.65の反射率となっており、主角は58.8°である。誘電体フィルムの特性はまた基板やフィルムの厚さにも依存し、反射率曲線はいくつかの角度で極小値を示す。
BRDF曲線からのこれらさまざまな値、反射率指数、そして誘電体定数、を表すデータは、表面検査システム20において粒子または欠陥を同定するための情報を決定するために使用できる。散乱角を決定するための相対的な信号対ノイズ比率は粒子応答を取り、そしてBRDFの平方根で割ることによって取得可能である。当業者には明らかではあるが、これは主なノイズ源が「ヘイズ(haze)」信号のポアソン揺らぎである極限的な場合における同等な信号対ノイズ比率を提供する。暗チャネルコレクタ120から収集された光、すなわち散乱光、の結果として生じた角度を比較することは、この決定で補佐し、その後、粒子または欠陥をそれぞれ分類するためのデータテーブルにあるような、すでに知られた特性データと比較される。当業者には明らかではあるが、こうした比較ステップは所定のコマンド信号、すなわち構造ハードウエアまたは格納ディスクスに記憶されたソフトウエアプログラム、に従って実行することが好ましい。
図1の斜視図と図7の略図の中に最良に示されているように、表面検査システム20はコンピュータ制御とすることが好ましい。システム制御装置50は人間作業員の監視および支持のもとに表面検査システム20を操作し、表面検査システム20によって生成されたデータを格納および検索し、そして所定のコマンドに基づいてデータ解析を実行するように構成されるのが好ましい。図示されたスキャナ組立部90はスキャナ80に協力するとともに、サーボ増幅器92に位置を送信するためのチャック検出器91を備える。検査中の製品の相対位置はモータ41、46とそれに取り付けられた符号器93を介してシステム制御装置50に伝えられる。位置データは、システムエレクトロニクスシャーシ70の一部分を形成し、AOスキャンドライバ95を介して応答的にAOディフレクター85を駆動するAOスキャン制御装置73に伝達される。
システムエレクトロニクスシャーシ70はシステム電源71を備え、暗チャネル検出器120と明チャネル検出器110のそれぞれから、散乱光および正反射光を表す信号を受信する。当業者には明らかなように、従来よりこれらのデータ信号はアナログ様式でフロントエンドエレクトロニクス75に電気的に伝達され、デジタルフロントエンドエレクトロニクス74等によってデジタル様式に変換される。デジタルフロントエンドエレクトロニクス74はまたAOスキャン制御部74、システムバスインターフェース72、そしてパーソナルコピュータ(PC)シャーシ60の差動インターフェース69、すなわち差動バス、と協力する。システムバスインターフェース72はまた表面検査システム50のレーザ電源51と連絡も行う。
PCシャーシ60はPCに電力を供給するためのPC電源61を備える。PCシャーシ60はまたスキャナ組立部90のサーボ増幅器92と応答連絡している移動制御装置64と、システム制御コンピュータ65、すなわちマイクロプロセッサまたは制御装置、とを備える。システム制御コンピュータ65はウエハハンドラ52と電気的に連絡を取り合い、述べられたような検査中の製品またはウエハを据え付けたり、送ったりするために、応答的に所定コマンド信号を送受信するためのものであることが好ましい。システム制御コンピュータ65はまた、ハードディスクドライブ68、ディスプレイと連絡するディスプレイアダプタ67、そしてネットワークまたは他のシステム50のために構成されたイーサネットインタフェース66と連絡を取り合うようにすることもできる。イメージプロセッサ64は差動インタフェース69とシステム制御コンピュータ65とに電気的に連絡しており、これは検査される製品と(または)その上の欠陥、割れ目、波状起伏、粒子等のイメージを処理するためのものである。当業者にとって明らかなように、図7に示された表面検査システム50は、これらのさまざまな成分、またはその組み合わせからなるソフトウエアとハードウエアの組み合わせとして形成される。
図1〜図7において示されたように、本発明は、製品またはワークピースWの表面Sを欠陥について検査するための検査方法をも提供する。ワークピースWの表面Sを検査するための方法は、材料経路Pに沿ってワークピースWを回転および並進移動させることと、材料経路Pに沿ってワークピースWが移動する際に、ワークピースWの表面Sを横切って光の比較的狭い走査経路αを走査することとを含む。ワークピースWが材料経路Pに沿って回転移動および並進移動するステップは、ワークピースWの表面Sを実質的に螺旋形で走査するように、ワークピースWの表面Sを走査するステップと同期化されることが好ましい。ワークピースWの表面Sからの正反射光と散乱光はそれぞれ別々に収集される。収集された散乱光は少なくとも、ワークピースWの表面Sからの前方散乱光と後方散乱光とを含むものであることが好ましい。ワークピースWの表面S上の走査速度が実質的に一定になるように、ワークピースWの表面Sの走査中、少なくともワークピースWの回転移動速度、できればワークピースWの並進移動速度を変化させることが含まれる。また、ワークピースWの表面Sの走査中、走査光の光学的ゲインを変化させることが含まれる。
ワークピースWの表面Sを検査するためのもう一つの方法は、所定の、すなわち比較的狭い走査経路αに沿って光線Bを偏向させることと、狭い走査経路αからの偏向された光線Bを、比較的低い入射角度でワークピースWの表面Sに向けて向き付けすることを含む。また、この検査方法は、狭い走査経路αが螺旋経路に沿ってワークピースWの全表面を横断するように、ワークピースWの回転走査および並進走査を分け与えることを含むのが好ましい。
ワークピースWの表面Sを検査するためのさらにもう一つの方法は、ワークピースWの表面Sを検査して、そのワークピース表面において検出される粒子についての情報を提供するための方法であって、ワークピースWの表面Sから反射された光を検出することと、複数の所定散乱角度a、b、cで配置された複数のコレクタ121、123、125を使用して、ワークピースWの表面Sから散乱された光を検出することとを含むことが好ましい。また所定散乱角度における複数のコレクタの中の少なくとも2つの121、125は、それぞれワークピースWの表面Sからの前方散乱光および後方散乱光を収集できる位置にあることが好ましい。また、複数の所定散乱角度で検出された光に応じて、ワークピース内または上の粒子または欠陥を同定することが含まれる。
本発明によるワークピースWの表面Sの検査方法は、さらに、ワークピースWの表面Sからの前方散乱光成分を収集するように設定された第1の所定角度において散乱光を収集することと、ワークピースWの表面Sからの垂直散乱光成分を収集するように設定された第2の所定角度において散乱光収集することと、ワークピースWの表面Sからの後方散乱光成分を収集するように設定された第3の所定角度において散乱光収集することとを含む。
加えて、ワークピースWの表面Sを検査するための本発明による検査方法は、ワークピースWの表面Sを検査して、そのワークピース表面内または上で検出される粒子、欠陥、あるいは他の表面特性についての情報を提供するための方法であって、ワークピースWの表面Sからの散乱光を収集する際、収集された光に応じた信号を形成することができるような、近接する複数の所定散乱角度a、b、cに配置された複数のコレクタ121、123、125を用いて収集することが含まれるのが好ましい。所定散乱角度は、少なくとも前方散乱光および後方散乱光をそれぞれ収集することができるように、ワークピースWの表面Sに関して設定されるものであることが好ましい。また、収集された光に応じた信号は、ワークピースWの表面S上で検出される粒子または欠陥を同定するために、所定物質の誘電定数(たとえば誘電率)を表す所定データと比較されることが好ましい。
本図面および本明細書の中では、代表的な好ましい実施形態について開示されてきた。また、ここには特定の用語が使用されているが、これらの用語はあくまでも記述を明確にするためのものであって、限定するという意図はない。本発明は、さまざまな実施形態を使ってかなり詳細に記述されきた。しかしながら、さざまな修正、変更が、請求の範囲によって記述される本発明の精神の範囲を越えることなくなされ得るものであることは明らかであろう。
Claims (8)
- ワークピース(W)上の粒子または欠陥を検出するためのシステムであって、
材料経路(P)に沿ってワークピースを並進移動させるための並進移動手段(40)と、
前記並進移動手段によってワークピースが前記材料経路に沿って並進移動する間に、該ワークピースを回転移動させるための回転移動手段(45)と、
光線を生成するための光源(81)と、前記光線を受け取ることができるような位置に配置され、前記ワークピースが前記材料経路に沿って回転移動および並進移動する際に該光線を前記ワークピース表面を横切る所定の走査経路(α)に沿って走査させるための走査手段(82、84、86、85)とを備えた、回転移動および並進移動する間に前記ワークピース表面を走査するためのスキャナ(80)と、
前記ワークピースが前記材料経路に沿って回転移動および並進移動する間に、該ワークピース表面からの反射光および散乱光を収集するためのコレクタ(100)とを備え、
前記コレクタは、前記ワークピース表面から正反射された光を検出するための明チャネル検出器(110)と、
前記ワークピース表面から散乱された光を検出するための、前記明チャネル検出器に隣接して配置された暗チャネル検出器(120)とを備え、
前記暗チャネル検出器は、前記ワークピース表面からそれぞれ所定の異なる角度において前記散乱光成分を収集するために、互いに近接する位置に配置された複数のコレクタ(121、123、125)を備え、
前記暗チャネル検出器における前記複数のコレクタは、前記ワークピース表面からの前方散乱光成分を比較的小さな角度において収集すべく配置された小角度コレクタ(121)と、前記小角度コレクタに隣接し、前記ワークピース表面からの実質的に垂直に散乱された散乱光成分を比較的中間的な角度において収集すべく配置された中角度コレクタ(123)と、前記中角度コレクタに隣接し、前記ワークピース表面からの後方散乱光成分を比較的大きな角度において収集すべく配置された大角度コレクタ(125)とを備えるとともに、前記暗チャネル検出器(120)は、さらに、収集された光を検出するためのそれぞれに対応するコレクタに光学的に連絡のとれる位置に配置された、前記小角度検出器(122)、前記中角度検出器(124)、および前記大角度検出器(126)と、前記小角度検出器、前記中角度検出器、前記大角度検出器に電気的に接続されるとともに、前記ワークピース表面上の粒子の有無を決定するための、前記検出器から発せられる電気信号に応答する応答手段とを備えたことを特徴とする表面検査システム。 - 前記ワークピースが前記材料経路に沿って回転移動および並進移動する間に、該ワークピース表面が実質的に螺旋形状角度走査されるように、前記並進移動手段および前記回転移動手段が前記スキャナと同期化されることを特徴とする請求項1に記載の表面検査システム。
- 前記所定の走査経路は、前記ワークピース表面に沿って約5.7°(0.1ラジアン)未満となる、比較的狭い走査経路(α)を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の表面検査システム。
- 前記走査手段は、前記ワークピース表面に沿った前記所定の狭い走査経路に沿って、前記光線を繰り返し偏向させるように構成されたディフレクター(85)を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の表面検査システム。
- 前記回転移動手段は、前記ワークピース表面上の走査速度が実質的に一定になるように、該ワークピース表面の走査中、前記材料経路に沿って並進移動する間に、該ワークピース表面の回転速度を変化させるための回転速度変化手段を含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の表面検査システム。
- 前記ディフレクター(85)は、前記ワークピース表面に沿った所定の狭い走査経路に沿って前記光線を繰り返し偏向させるように構成されるとともに、
さらに前記スキャナは、前記ワークピースが前記材料経路に沿って回転移動および並進移動する際に、比較的低い入射角度(β)において、前記狭い走査経路より前記ワークピース表面に向けて前記光線の向き付けを行うための向き付け手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の表面検査システム。 - 前記比較的低い入射角度(β)は、前記ワークピース表面に直交する角度から45度以上をなすことを特徴とする請求項6に記載の表面検査システム。
- 前記ディフレクターは、前記レーザ光源と前記材料経路の間に配置された、そして前記ワークピース表面を検査するために前記光線を向き付けるように構成された一つのミラーと複数の光学レンズとを備えたことを特徴とする請求項6または7に記載の表面検査システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/399,962 US5712701A (en) | 1995-03-06 | 1995-03-06 | Surface inspection system and method of inspecting surface of workpiece |
US08/399,962 | 1995-03-06 | ||
PCT/US1996/002913 WO1996027786A1 (en) | 1995-03-06 | 1996-03-04 | Surface inspection system and method of inspecting surface of workpiece |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11501727A JPH11501727A (ja) | 1999-02-09 |
JP3801635B2 true JP3801635B2 (ja) | 2006-07-26 |
Family
ID=23581646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52698596A Expired - Lifetime JP3801635B2 (ja) | 1995-03-06 | 1996-03-04 | 製品表面の検査システムおよび方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5712701A (ja) |
EP (1) | EP0815436B1 (ja) |
JP (1) | JP3801635B2 (ja) |
KR (1) | KR19980702809A (ja) |
CN (1) | CN1181135A (ja) |
AT (1) | ATE220794T1 (ja) |
AU (1) | AU5092196A (ja) |
DE (1) | DE69622384T2 (ja) |
WO (1) | WO1996027786A1 (ja) |
Families Citing this family (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6271916B1 (en) * | 1994-03-24 | 2001-08-07 | Kla-Tencor Corporation | Process and assembly for non-destructive surface inspections |
US5883710A (en) | 1994-12-08 | 1999-03-16 | Kla-Tencor Corporation | Scanning system for inspecting anomalies on surfaces |
US20040057044A1 (en) * | 1994-12-08 | 2004-03-25 | Mehrdad Nikoonahad | Scanning system for inspecting anamolies on surfaces |
US6118525A (en) * | 1995-03-06 | 2000-09-12 | Ade Optical Systems Corporation | Wafer inspection system for distinguishing pits and particles |
US5834889A (en) | 1995-09-22 | 1998-11-10 | Gl Displays, Inc. | Cold cathode fluorescent display |
EP0979398B1 (en) * | 1996-06-04 | 2012-01-04 | KLA-Tencor Corporation | Optical scanning system for surface inspection |
JPH10160683A (ja) * | 1996-11-29 | 1998-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 異物検査方法とその装置 |
MY123792A (en) * | 1996-12-04 | 2006-06-30 | Ade Optical Systems | Wafer inspection system for distinguishing pits and particles |
US5965896A (en) * | 1997-02-26 | 1999-10-12 | Marton & Associates, Inc. | Apparatus and method for scratch wear testing of thin films |
EP1016126B1 (en) * | 1997-03-31 | 2018-12-26 | Nanometrics Incorporated | Optical inspection module and method for detecting particles and defects on substrates in integrated process tools |
US20040057045A1 (en) * | 2000-12-21 | 2004-03-25 | Mehdi Vaez-Iravani | Sample inspection system |
US6956644B2 (en) * | 1997-09-19 | 2005-10-18 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Systems and methods for a wafer inspection system using multiple angles and multiple wavelength illumination |
US6201601B1 (en) | 1997-09-19 | 2001-03-13 | Kla-Tencor Corporation | Sample inspection system |
WO1999032879A1 (en) * | 1997-12-22 | 1999-07-01 | Ade Optical Systems Corporation | Method and apparatus for reducing roughness scatter as a noise source in wafer scanning systems |
JPH11243041A (ja) * | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Mitsubishi Electric Corp | 品質管理システムおよび記録媒体 |
US6295474B1 (en) * | 1998-03-13 | 2001-09-25 | Intermedics Inc. | Defibrillator housing with conductive polymer coating |
US6169601B1 (en) | 1998-06-23 | 2001-01-02 | Ade Optical Systems | Method and apparatus for distinguishing particles from subsurface defects on a substrate using polarized light |
US6256093B1 (en) * | 1998-06-25 | 2001-07-03 | Applied Materials, Inc. | On-the-fly automatic defect classification for substrates using signal attributes |
US6320609B1 (en) | 1998-07-10 | 2001-11-20 | Nanometrics Incorporated | System using a polar coordinate stage and continuous image rotation to compensate for stage rotation |
US7295314B1 (en) | 1998-07-10 | 2007-11-13 | Nanometrics Incorporated | Metrology/inspection positioning system |
US20050134841A1 (en) * | 1998-09-18 | 2005-06-23 | Mehdi Vacz-Iravani | Sample inspection system |
EP1129338A1 (en) | 1998-10-16 | 2001-09-05 | ADE Optical Systems Corporation | Method and apparatus for mapping surface topography of a substrate |
US6122047A (en) * | 1999-01-14 | 2000-09-19 | Ade Optical Systems Corporation | Methods and apparatus for identifying the material of a particle occurring on the surface of a substrate |
US6529270B1 (en) | 1999-03-31 | 2003-03-04 | Ade Optical Systems Corporation | Apparatus and method for detecting defects in the surface of a workpiece |
IL130087A0 (en) | 1999-05-24 | 2000-02-29 | Nova Measuring Instr Ltd | Optical inspection method and system |
US6734387B2 (en) | 1999-05-27 | 2004-05-11 | Spectra Physics Lasers, Inc. | Method and apparatus for micro-machining of articles that include polymeric materials |
US6373565B1 (en) * | 1999-05-27 | 2002-04-16 | Spectra Physics Lasers, Inc. | Method and apparatus to detect a flaw in a surface of an article |
US6822978B2 (en) * | 1999-05-27 | 2004-11-23 | Spectra Physics, Inc. | Remote UV laser system and methods of use |
US6366352B1 (en) | 1999-06-10 | 2002-04-02 | Applied Materials, Inc. | Optical inspection method and apparatus utilizing a variable angle design |
US6088092A (en) * | 1999-06-21 | 2000-07-11 | Phase Metrics, Inc. | Glass substrate inspection apparatus |
KR100551570B1 (ko) * | 1999-10-14 | 2006-02-13 | 주식회사 사무코 | 반도체 웨이퍼표면의 검사방법 |
US6574359B1 (en) * | 2000-02-03 | 2003-06-03 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for inspecting wafer defects |
JP3996728B2 (ja) | 2000-03-08 | 2007-10-24 | 株式会社日立製作所 | 表面検査装置およびその方法 |
EP1136815A1 (en) * | 2000-03-20 | 2001-09-26 | ADE Optical Systems Corporation | Methods and apparatus for identifying the material of a particle occurring on the surface of a substrate |
US6731384B2 (en) * | 2000-10-10 | 2004-05-04 | Hitachi, Ltd. | Apparatus for detecting foreign particle and defect and the same method |
US6760100B2 (en) | 2001-03-12 | 2004-07-06 | Ade Corporation | Method and apparatus for classifying defects occurring at or near a surface of a smooth substrate |
KR100452317B1 (ko) * | 2001-07-11 | 2004-10-12 | 삼성전자주식회사 | 포토리소그래피 공정시스템 및 그 방법 |
DE10151332B4 (de) * | 2001-10-22 | 2007-12-06 | Jenoptik Surface Inspection Gmbh | Vorrichtung zur optischen Messung von Oberflächeneigenschaften |
US7055389B2 (en) * | 2002-02-08 | 2006-06-06 | Metscan Technologies, Llc | Acoustic coupling with a fluid retainer |
US6981418B1 (en) * | 2002-02-08 | 2006-01-03 | Metscan Technologies, Llc | Scanning acoustic microscopy |
US6768965B2 (en) * | 2002-04-18 | 2004-07-27 | Seh America, Inc. | Methods and computer program products for characterizing a crystalline structure |
US6819844B2 (en) * | 2002-06-20 | 2004-11-16 | The Boeing Company | Fiber-optic based surface spectroscopy |
US7369233B2 (en) * | 2002-11-26 | 2008-05-06 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Optical system for measuring samples using short wavelength radiation |
US6815675B1 (en) | 2003-04-30 | 2004-11-09 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Method and system for e-beam scanning |
US7068363B2 (en) * | 2003-06-06 | 2006-06-27 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Systems for inspection of patterned or unpatterned wafers and other specimen |
US7280200B2 (en) * | 2003-07-18 | 2007-10-09 | Ade Corporation | Detection of a wafer edge using collimated light |
JP2005167208A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-06-23 | Ade Corp | ノッチ化/フラット化200mmウエーハエッジグリップエンドエフェクタ |
JP3926362B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2007-06-06 | エーディーイー コーポレーション | 半導体ウエーハ検査システムにおける半導体ウエーハ表面上の欠陥のサイズを判定する方法 |
US7539584B2 (en) * | 2003-10-24 | 2009-05-26 | Kla-Tencor Corporation | Volume based extended defect sizing system |
US7302360B2 (en) * | 2003-10-24 | 2007-11-27 | Ade Corporation | Defect size projection |
US7224471B2 (en) * | 2003-10-28 | 2007-05-29 | Timbre Technologies, Inc. | Azimuthal scanning of a structure formed on a semiconductor wafer |
US20050105791A1 (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-19 | Lee Ken K. | Surface inspection method |
US7433031B2 (en) * | 2003-10-29 | 2008-10-07 | Core Tech Optical, Inc. | Defect review system with 2D scanning and a ring detector |
US7110106B2 (en) * | 2003-10-29 | 2006-09-19 | Coretech Optical, Inc. | Surface inspection system |
WO2006066207A2 (en) * | 2004-12-19 | 2006-06-22 | Ade Corporation | System and method for inspecting a workpiece surface using combinations of light collectors |
US20060236792A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-10-26 | Mectron Engineering Company | Workpiece inspection system |
US7609373B2 (en) * | 2005-05-31 | 2009-10-27 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Reducing variations in energy reflected from a sample due to thin film interference |
FR2887028B1 (fr) * | 2005-06-14 | 2007-12-21 | Vai Sias Soc Par Actions Simpl | Procede et dispositif optiques de detection de defauts de surface et de structure d'un produit long en defilememnt |
US7586599B2 (en) * | 2005-08-08 | 2009-09-08 | Applied Materials, Isreal, Ltd. | Method and system for detecting defects |
US7241991B1 (en) | 2005-08-30 | 2007-07-10 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Region-of-interest based electron beam metrology |
EP1982160A4 (en) * | 2006-02-09 | 2016-02-17 | Kla Tencor Tech Corp | METHOD AND SYSTEMS FOR DETERMINING A WAFER FEATURE |
JP4843399B2 (ja) | 2006-07-31 | 2011-12-21 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 検査装置及び検査方法 |
CN101196481B (zh) * | 2006-12-08 | 2011-01-05 | 同方威视技术股份有限公司 | 可变裂缝测试装置及其测试方法 |
JP2008216054A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Hitachi High-Technologies Corp | 被検査物の検査装置及び被検査物の検査方法 |
JP2009053132A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Hitachi High-Technologies Corp | 欠陥検査方法および欠陥検査装置 |
US7912658B2 (en) * | 2008-05-28 | 2011-03-22 | Kla-Tencor Corp. | Systems and methods for determining two or more characteristics of a wafer |
WO2009155502A2 (en) * | 2008-06-19 | 2009-12-23 | Kla-Tencor Corporation | Computer-implemented methods, computer-readable media, and systems for determining one or more characteristics of a wafer |
US8269960B2 (en) * | 2008-07-24 | 2012-09-18 | Kla-Tencor Corp. | Computer-implemented methods for inspecting and/or classifying a wafer |
JP5341440B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2013-11-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 検査装置 |
JP5332478B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2013-11-06 | 株式会社Sumco | レーザー散乱式欠陥検査装置及びレーザー散乱式欠陥検査方法 |
DE102009033110A1 (de) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Byk Gardner Gmbh | Vorrichtung zum Untersuchen strukturierter Oberflächen |
CN101672801B (zh) * | 2009-09-23 | 2011-04-06 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 具有缺陷分类能力的硅片表面缺陷检测仪及缺陷分类方法 |
JP5405956B2 (ja) * | 2009-09-24 | 2014-02-05 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥検査装置 |
DE102010032958A1 (de) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Messer Cutting & Welding Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum thermischen Bearbeiten eines Werkstücks mittels Laserstrahl |
JP2012150024A (ja) * | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 表面欠陥検査装置及び方法 |
US8629407B2 (en) * | 2011-04-13 | 2014-01-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Contamination inspection |
CN102353680B (zh) * | 2011-07-08 | 2013-02-13 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 小型工件表面缺陷的评估方法以及检测不合格工件的流程 |
US8873596B2 (en) | 2011-07-22 | 2014-10-28 | Kla-Tencor Corporation | Laser with high quality, stable output beam, and long life high conversion efficiency non-linear crystal |
US9250178B2 (en) | 2011-10-07 | 2016-02-02 | Kla-Tencor Corporation | Passivation of nonlinear optical crystals |
JP5820735B2 (ja) | 2012-01-27 | 2015-11-24 | 昭和電工株式会社 | 表面検査方法及び表面検査装置 |
KR101438157B1 (ko) * | 2012-11-12 | 2014-09-05 | 주식회사 고영테크놀러지 | 기판 검사방법 |
CN104567735A (zh) * | 2013-10-16 | 2015-04-29 | 北京航天计量测试技术研究所 | 动态小角度分辨力测试方法 |
US9419407B2 (en) | 2014-09-25 | 2016-08-16 | Kla-Tencor Corporation | Laser assembly and inspection system using monolithic bandwidth narrowing apparatus |
FR3026485B1 (fr) * | 2014-09-29 | 2016-09-23 | Altatech Semiconductor | Procede et systeme d'inspection de plaquettes pour l'electronique, l'optique ou l'optoelectronique |
CN104332426A (zh) * | 2014-11-18 | 2015-02-04 | 天津中环领先材料技术有限公司 | 非接触式扫描抛光片表面粗糙度的检测设备和检测方法 |
CN105181712A (zh) * | 2015-07-29 | 2015-12-23 | 李天华 | 脆性涂层映射结构表面裂缝平板扫描检测系统及检测方法 |
DE102015114065A1 (de) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | Brodmann Technologies GmbH | Verfahren und Einrichtung zur berührungslosen Beurteilung der Oberflächenbeschaffenheit eines Wafers |
US10564096B2 (en) | 2015-09-14 | 2020-02-18 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Method for measuring bi-directional reflectance distribution function (BRDF) and associated device |
CN105699396A (zh) * | 2016-03-29 | 2016-06-22 | 同高先进制造科技(太仓)有限公司 | 基于光扫描的焊接激光头保护镜污染检测装置及方法 |
CN108956610B (zh) * | 2017-05-18 | 2020-09-15 | 南京原觉信息科技有限公司 | 工业视觉探伤系统及工业视觉探伤方法 |
CN108152294A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-12 | 华中光电技术研究所(中国船舶重工集团公司第七七研究所) | 一种超光滑镜片疵病检测装置及其方法 |
CN108489937A (zh) * | 2018-03-30 | 2018-09-04 | 哈尔滨工业大学 | 一种固体材料双向反射分布函数测量装置 |
CN108663484A (zh) * | 2018-05-09 | 2018-10-16 | 安徽知之信息科技有限公司 | 一种电动汽车覆盖件的表面质量检测流水线 |
US10290091B1 (en) | 2018-07-06 | 2019-05-14 | Arevo, Inc. | Filament inspection system |
CN109613008B (zh) * | 2018-12-26 | 2021-10-22 | 武汉科技大学 | 一种利用机器视觉实现白酒微孔膜滤片质量检测的仪器 |
CN109724995A (zh) * | 2019-01-21 | 2019-05-07 | 上海精测半导体技术有限公司 | 量测设备及其表面检测模块和检测方法 |
KR102248379B1 (ko) * | 2019-06-20 | 2021-05-06 | 주식회사 이솔 | 반도체 소자의 결함 검사장치. |
TWI779357B (zh) * | 2020-09-23 | 2022-10-01 | 南亞科技股份有限公司 | 偵測物品表面缺陷的方法及其系統 |
CN112903702A (zh) * | 2021-01-22 | 2021-06-04 | 张四民 | 一种用于五金件的裂痕检测装置 |
CN116772757B (zh) * | 2023-08-21 | 2023-10-24 | 国镓芯科(成都)半导体科技有限公司 | 一种用于半导体加工成品测量系统 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4314763A (en) * | 1979-01-04 | 1982-02-09 | Rca Corporation | Defect detection system |
JPS57161640A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | Inspecting device for surface |
JPS57161641A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-05 | Olympus Optical Co Ltd | Inspecting device for defect of surface |
US4441124A (en) * | 1981-11-05 | 1984-04-03 | Western Electric Company, Inc. | Technique for inspecting semiconductor wafers for particulate contamination |
US4541712A (en) * | 1981-12-21 | 1985-09-17 | Tre Semiconductor Equipment Corporation | Laser pattern generating system |
US4630276A (en) * | 1984-10-09 | 1986-12-16 | Aeronca Electronics, Inc. | Compact laser scanning system |
KR910000794B1 (ko) * | 1985-03-28 | 1991-02-08 | 가부시끼가이샤 도오시바 | 기판의 표면검사방법 및 장치 |
US4740708A (en) * | 1987-01-06 | 1988-04-26 | International Business Machines Corporation | Semiconductor wafer surface inspection apparatus and method |
US4889998A (en) * | 1987-01-29 | 1989-12-26 | Nikon Corporation | Apparatus with four light detectors for checking surface of mask with pellicle |
US4898471A (en) * | 1987-06-18 | 1990-02-06 | Tencor Instruments | Particle detection on patterned wafers and the like |
JPH0820371B2 (ja) * | 1988-01-21 | 1996-03-04 | 株式会社ニコン | 欠陥検査装置及び欠陥検査方法 |
US4875780A (en) * | 1988-02-25 | 1989-10-24 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for inspecting reticles |
KR0136603B1 (ko) * | 1988-02-29 | 1998-11-16 | 고다까 토시오 | 레이저 주사 시스템 |
US5127726A (en) * | 1989-05-19 | 1992-07-07 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for low angle, high resolution surface inspection |
JP3142852B2 (ja) * | 1990-02-20 | 2001-03-07 | 株式会社日立製作所 | 表面欠陥検査装置 |
CH681495A5 (ja) * | 1990-03-05 | 1993-03-31 | Tet Techno Investment Trust | |
JPH0695075B2 (ja) * | 1990-03-16 | 1994-11-24 | 工業技術院長 | 表面性状検出方法 |
US5177559A (en) * | 1991-05-17 | 1993-01-05 | International Business Machines Corporation | Dark field imaging defect inspection system for repetitive pattern integrated circuits |
US5189481A (en) * | 1991-07-26 | 1993-02-23 | Tencor Instruments | Particle detector for rough surfaces |
KR930009220B1 (ko) * | 1991-08-20 | 1993-09-24 | 주식회사 금성사 | 광학기기의 옵티컬 픽-업장치 |
US5191466A (en) * | 1991-08-26 | 1993-03-02 | Optrotech Ltd. | High resolution two-directional optical scanner |
US5329351A (en) * | 1992-11-24 | 1994-07-12 | Estek Corporation | Particle detection system with coincident detection |
JPH0743313A (ja) * | 1993-07-29 | 1995-02-14 | Canon Inc | 異物検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの 製造方法 |
-
1995
- 1995-03-06 US US08/399,962 patent/US5712701A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-03-04 WO PCT/US1996/002913 patent/WO1996027786A1/en active IP Right Grant
- 1996-03-04 AU AU50921/96A patent/AU5092196A/en not_active Abandoned
- 1996-03-04 EP EP96907176A patent/EP0815436B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-04 CN CN96193137A patent/CN1181135A/zh active Pending
- 1996-03-04 KR KR1019970706216A patent/KR19980702809A/ko active IP Right Grant
- 1996-03-04 DE DE69622384T patent/DE69622384T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-04 AT AT96907176T patent/ATE220794T1/de active
- 1996-03-04 JP JP52698596A patent/JP3801635B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1996027786A1 (en) | 1996-09-12 |
DE69622384T2 (de) | 2003-03-27 |
EP0815436A1 (en) | 1998-01-07 |
KR19980702809A (ko) | 1998-08-05 |
ATE220794T1 (de) | 2002-08-15 |
JPH11501727A (ja) | 1999-02-09 |
DE69622384D1 (de) | 2002-08-22 |
EP0815436B1 (en) | 2002-07-17 |
CN1181135A (zh) | 1998-05-06 |
AU5092196A (en) | 1996-09-23 |
US5712701A (en) | 1998-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3801635B2 (ja) | 製品表面の検査システムおよび方法 | |
US6509965B2 (en) | Wafer inspection system for distinguishing pits and particles | |
US7477371B2 (en) | Process and assembly for non-destructive surface inspections | |
US5189481A (en) | Particle detector for rough surfaces | |
US7864310B2 (en) | Surface inspection method and surface inspection apparatus | |
US5781649A (en) | Surface inspection of a disk by diffraction pattern sampling | |
JP3827733B2 (ja) | ウェハ表面上のピットと粒子を区別するための表面検査システム及び方法 | |
WO1997012226A1 (en) | Improved system for surface inspection | |
US20220187204A1 (en) | Slope, p-component and s-component measurement | |
US9719943B2 (en) | Wafer edge inspection with trajectory following edge profile | |
JP2999712B2 (ja) | 端部欠陥検査方法とその装置 | |
JPS5973710A (ja) | 透明円板の表面欠陥検査装置 | |
US4812664A (en) | Apparatus for scanning a flat surface to detect defects | |
JP3432273B2 (ja) | 異物検査装置及び異物検査方法 | |
WO1992001923A1 (en) | Optical scatter imaging | |
JP3770604B2 (ja) | 異物検査装置及びdramの製造方法 | |
WO1999032879A1 (en) | Method and apparatus for reducing roughness scatter as a noise source in wafer scanning systems | |
JP2923808B2 (ja) | 面板表面の凹凸検出方法および検査装置 | |
JPH0545303A (ja) | 欠陥検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051011 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060111 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |