JP3801032B2 - 光源とこの光源を用いた液晶表示装置 - Google Patents

光源とこの光源を用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3801032B2
JP3801032B2 JP2001365327A JP2001365327A JP3801032B2 JP 3801032 B2 JP3801032 B2 JP 3801032B2 JP 2001365327 A JP2001365327 A JP 2001365327A JP 2001365327 A JP2001365327 A JP 2001365327A JP 3801032 B2 JP3801032 B2 JP 3801032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
refractive index
light guide
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001365327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003167130A (ja
Inventor
悟郎 齋藤
淑恵 八木
広二 三村
研 住吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001365327A priority Critical patent/JP3801032B2/ja
Priority to US10/277,930 priority patent/US6824285B2/en
Publication of JP2003167130A publication Critical patent/JP2003167130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801032B2 publication Critical patent/JP3801032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0016Grooves, prisms, gratings, scattering particles or rough surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置、センサー、スキャナー、プリンター等、特に、液晶表示装置の照明手段に用いられる光源、及び、これらの光源を用いた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置の照明手段としては、冷陰極管等の管状ランプやLED(発光ダイオード)を一次光源(自身が光を発する光源)としたいくつかの方式が用いられている。管状ランプと透過型液晶パネルを組み合わせた場合では、図2に示したように、面状導光体24の一辺にリフレクター22に覆われた管状ランプ21を配し、面状導光体24の背後に反射板23を、出射面側に拡散板25を配した構成が省スペース化の点から主流となっている。また、管状ランプと反射型液晶パネルを組み合わせた場合では、面状導光体の一辺にリフレクターに覆われた管状ランプを配し、その面状導光体を反射型液晶パネルの観察者側に配した構成となっている。一次光源としてLEDを用いた場合、管状ランプに比べ省電力・省スペースの点で優れているが、LEDの発光面が小さいため面状光源において均一な発光を得ることが困難であった。そこで、この問題点を解決するいくつかの方法が知られている。例えば、特開平10−260405号公報(引例1)に記載されている図3のように、LED31からの光を線状に拡大する線状導光体32をLED31と面状光源24との間に配することによって均一な発光を得ることが挙げられる(図3)。また、特開平11−231320号公報(引例2)に記載されているように、線状導光体を配し、さらに面状導光体の入射面に突起が繰り返し形成する方法もある。さらに、線状導光体を用いない方法としては、特開2001−23423号公報(引例3)に記載されているように、導光部材に光源の出射光を屈折、反射する機能を有する厚み方向にくぼんだ盲穴41を設ける方法が挙げられる(図4)。これらの方法によって発光を均一化した面状光源を、照明手段として管状ランプの場合と同様に液晶パネルと組み合わせることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記技術では出射光の角度分布が広く、観察者の眼に入射する光量が少なく(光利用効率が低い)、表示が暗いという問題点があった。この点について、以下に説明する。
【0004】
管状光源やLEDの発光は一定の角度分布を有している。例えば、現在、携帯情報端末用液晶表示装置等に用いられるチップ型白色LEDは、主に±60°程度の発光角度分布を有している。こうした分布を有する光51が、引例1、2に記載されているような線状導光体・面状導光体に入射した場合(図5(a))、図5(b)に示すように、面状導光体からの出射光は入射光と同様な角度分布(出射光角度分布)を有することとなる(引例2のように突起構造を用いると出射光角度分布はさらに広がる)。更に、液晶表示パネルから観察者56への光も同様な角度分布を有するため、観察者の眼に入射する光量が少なくなる(図5(b))。
つまり、光利用効率が低くなる。このことは、個人での使用が多く、省スペース化・省電力化が求められる携帯情報端末用液晶表示装置で特に問題となる。なお、図5において、符号32は線状導光体、52は線状導光体からの出射光、53は反射型液晶パネル、54は面状光源からの出射光、55は反射型液晶パネルの表示用の反射光、56は観察者、57は、観察者の眼に入る光である。
【0005】
この問題点を解決する方法として、特開2000−315413号公報(引例4)の方法が挙げられる。引例4では、図6に示すように、一軸方向の平行度を高めるコリメート手段として、導光体側及び光源側では広く中間部では狭く、光源側で広がっている部分が光反射板61で覆われている構造が示されている。しかし、この構造では、上述のコリメート構造を光源−導光体間に多数形成する必要があり、構造が複雑である。なお、図6において、符号62は、光源からの入射光、63はコリメート手段からの出射光である。
【0006】
また、出射光角度分布を狭める方法として、LEDにレンズを貼り合わせる方法が挙げられる。しかし、レンズが集光効果を発揮するためには、光源がレンズに対して点光源と見なされるほど小さい(少なくとも光源がレンズに対して1/10)必要がある(図7(a))。例えば、図7(b)のように、光源31とレンズ71の大きさが近い場合、レンズ面のある一点に様々な角度の光が当たり、ごく一部の光72は集光されるが、光73は集光されない。したがって、LEDにレンズを貼り合わす方法では、LEDの大きさに比べて非常に大きなレンズが必要となり、省スペース化の点から液晶表示装置の照明手段として用いることは困難である。また、レンズ形状を用いた方法として、"玉井進吾ら,電子情報通信学会2000年エレクトロニクスソサイエティ大会講演論文集1,247ページ"(引例5)に記載されたレンズ面84と全反射面83を組み合わせた構造(図8(a))を液晶表示装置の照明手段として適用することも(図8(b))、上述と同様にLEDの大きさに比べて非常に大きなレンズ形状が必要となるため困難である。また、引例5記載のLEDそのものを一次光源として用いることも考えられるが、引例5記載のLED自身、レンズ形状の大きさ及び反射板82等の構造によって、LEDチップに比べて非常に大きくなり、省スペース化の点から一次光源として用いることは困難である。さらに、LEDの構造が複雑となり、コストアップの要因にもなる。
【0007】
本発明は、上述のような複雑な構造、スペースの大きさといった課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、簡易な構造、省スペースで、高効率で出射光角度分布を狭め、光利用効率を向上させた光源及びこの光源を用いた明るい液晶表示装置を提供することを目的としている。
【0008】
【問題を解決するための手段】
本発明の光源は、一次光源からの光を入射面から取り込み出射する光源において、入射面の両側に反射面を有し、入射面から出射面に向かって2つの屈折率界面を有し、入射面側の第1の屈折率界面においては入射面側の屈折率が出射面側より大きく、第2の屈折率界面においては出射面側の屈折率が入射面側よりも大きいことを特徴としている。第一の屈折率界面において、一次光源から第一の屈折率界面への入射光の内、入射角度の大きな光を反射し、その反射光を入射面両側の反射面により第一の屈折率界面への入射角度を小さくして再入射させることにより、高効率で入射光の角度分布を整え、さらに第二の屈折率界面で出射光角度分布を狭めることにより、高効率で出射光角度分布を狭めることができる。
【0009】
また、入射面の中点から出射面の中点を通る直線を主軸とし、さらに、第一の屈折率界面の入射面側の屈折率をn1、第一の屈折率界面の出射面側の屈折率をn2、主軸を中心とした所望する出射光角度分布値をβ(βは絶対値)、主軸と第一の屈折率界面がなす角をθ1とする時、第一の屈折率界面を式(1)を満たす2つの斜面で形成することにより高効率で所望する出射光角度分布(β)を高効率で得ることができる。
【0010】
90−sin- (n2/n1)≦θ1≦90−{sin- (n2/n1)−β} (1)
また、入射面両側の反射面と主軸がなす角φが下式(2)を満たすことにより、第一の屈折率界面で反射された光を、高効率で第一の屈折率界面への入射角度を小さくして再入射させることができる。
【0011】
θ1−45≦φ≦θ1 (2)
さらに、第二の屈折率界面と主軸のなす角をθ2とする時、第二の屈折率界面を下式(3)を満たす2つの斜面で形成することにより場合、高効率で出射光角度分布を狭めることができる。
【0012】
θ1/2 ≦θ2 (3)
また、これら光源の一次光源としては、省スペース,省電力等の点からLED(発光ダイオード)を用いることが望ましい。
【0013】
また、本発明の一つは、上記光源出射面の出射方向に線状導光体を設けた線状光源である。この線状導光体において、線状出射面に対向する面に反射面を設けることにより、高効率で出射光を得ることができる。また、その出射面に対向する面は出射面に対して、傾斜していても構わない。さらに、光源の出射面と線状導光体の入射面を密着または接着することにより、漏れ光を抑制し、高効率で出射光を得ることができる。また、第二の屈折率界面と側面の交点同士を結ぶ直線を光源出射面と仮定することにより、光源と線状導光体を一体化することもできる。さらに、出射面以外の面を反射部材で上記光源または線状光源を覆うことにより、漏れ光を抑制し、高効率で出射光を得ることができる。
【0014】
また、本発明の一つは、上記線状光源出射面の出射方向に面状導光体を設けたことである。また、面状導光体の出射面に対向する面に突起を設けることにより、高効率で出射光を得ることができる。さらに、この出射面に対向する面における突起の屈折率を伝搬部よりも大きくすることにより、均一な出射光を得ることができる。線状光源の出射面と面状導光体の入射面を密着または接着することにより、漏れ光を抑制し、高効率で出射光を得ることができる。また、線状光源と面状導光体を一体化しても構わない。
【0015】
上記面状光源を液晶表示パネルに装着することにより、明るい液晶表示装置を実現することができる。また、面状導光体が液晶表示パネルを構成する基板を兼ね、面状導光体の液晶層側に面状導光体よりも屈折率の小さい透明層を設けることにより、液晶表示パネルに面状光源を装着した際に生じる奥行き感を抑制し、さらに面状光源を伝播する導光量を確保し、均一な表示を得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態を説明する。
【0017】
図9は、本発明の第1の実施形態を示す上面図である。本実施形態の光源は、図9に示すように、入射面92と、入射面92の両側の反射面91からなる符号93で示した光源部分1(屈折率:n1)、光源部分1よりも屈折率の小さい符号94で示した光源部分2(屈折率:n2)、光源部分2よりも屈折率が大きく出射面を有する符号95で示した光源部分3(屈折率:n3)により構成されている。光源部分1の入射面より入射した光の内、第一の屈折率界面(光源部分1と光源部分2の間の屈折率界面)97における臨界角(sin- (n2/n1))よりも大きな角度で第一の屈折率界面97に入射する光は、第一の屈折率界面97で反射され(図9▲1▼)、臨界角よりも小さい光は透過する(図9▲2▼)。これにより、入射光の内、入射角度の大きな光を一旦除くことができる。さらに、一旦除かれた第一の屈折率界面97で反射された光は、入射面両側にある反射面91によって第一の屈折率界面97に対する入射角度が小さくなり、再び、第一の屈折率界面97に入射し、第一の屈折率界面97を透過する(図9▲3▼)。これによって、入射光の内、入射角度の大きな光を高効率で、入射角度の小さな光に変えることができる。次に、第一の屈折率界面97を透過し光源部分2に入射した光(図9▲2▼及び▲3▼)は、光源部分1と2の屈折率差によって出射角度が大きくなる方向に屈折するが、光源部分2と光源部分3との間の屈折率界面によって出射角度が小さくなる方向に屈折する。これにより、出射光角度を狭めることができる。
【0018】
また、本光源は、光源部分1の屈折率が光源部分2の屈折率よりも大きく、光源部分3の屈折率が光源部分2の屈折率が大きければよく、図9(a)の他に図9(b)のような構造でも構わない。なお、符号96は光源の出射面、98は、第二の屈折率界面である。
【0019】
図10は、本発明の第2の実施形態を示す上面図である。本実施形態では、入射面の中点から出射面の中点を通る直線を主軸とし、さらに、第一の屈折率界面97の入射面側の屈折率をn1、第一の屈折率界面97の出射面側の屈折率をn2、主軸を中心とした所望する出射光角度分布値をβ(βは絶対値)、主軸と第一の屈折率界面がなす角をθ1とする時、第一の屈折率界面97が、下式(1)を満たす2つの斜面により形成されている(図10)。
【0020】
90−sin- (n2/n1)≦θ1≦90−{sin- (n2/n1)−β} (1)
ここで、所望する出射光角度分布値をβとは、主となる出射光角度分布の最大角度、つまり、入射光を出射光角度±30°以内に狭める場合には、β=30°を示している(図11)。θ1が90−sin- (n2/n1)よりも小さくなると、入射面に垂直に入射した光までも反射されるため、効率が低下してしまう(図12(a))。つまり、多くの入射光が反射面を経由して透過するため、効率が低下してしまう。また、θ1が90−{sin- (n2/n1)−β}よりも大きい場合、所望の角度分布よりも大きな光まで第一の屈折率界面97を透過するため、出射光におけるβよりも大きな光の割合が大きくなってしまう(図12(b))。したがって、θ1は式(1)の範囲内にあることが好ましい。
【0021】
図13は、本発明の第3の実施形態を示す上面図である。本実施形態では、入射面両側の反射面91と主軸がなす角φが下式(2)を満たしている。
【0022】
θ1−45≦φ≦θ1 (2)
入射面両側の反射面91は、第一の屈折率界面97で反射された光を反射し、第一の屈折率界面への入射角度を小さくするため、φはθ1以上であることが望ましい(図14(a):φ<θ1の場合、反射面で反射され第一の屈折率界面に入射される光の入射角度は、入射面から第一の屈折率界面への入射する際の入射角度よりも大きくなる)。また、第一の屈折率界面を透過する光は、第一の屈折率界面に対して鋭角で入射することが望まれる(鈍角で入射すると、第二の屈折率界面での屈折において、出射光分布が拡大する方向に屈折してしまう)。反射面91で反射し、第一の屈折率界面97を透過する光の内最も角度が大きい(反射によって最も鈍角になりやすい)光は、第一の屈折率界面に平行な光であるので、この光が第一の屈折率界面に90°以下で入射するようにφを設定することが望まれる。このようなφの条件は、図14(b)に示されるように、2(θ1−φ)≦90、つまり、φ≧θ1−45である。したがって、入射面両側の反射面91と主軸がなす角φは式(2)を満たすことが望まれる。
【0023】
図15は、本発明の第4の実施形態を示す上面図である。本実施形態では、第二の屈折率界面98と主軸のなす角をθ2とする時、第二の屈折率界面98が、下式(3)を満たす2つの斜面により形成されている。
【0024】
θ1/2 ≦θ2 (3)
θ2がθ1の半分よりも小さくなると、図16に示すように、光源部分3を透過せず出射される光(図16▲1▼:側面なし)や側面で一旦反射され光源部分3と透過する光(図16▲2▼:側面が反射面161の場合)が、光源部分3を直接透過する光よりも多くなる。光源部分3を透過せず出射される光は、出射光角度を狭めることができず、また、側面で反射され光源部分3を透過する光は、反射により強度が低下する。したがって、θ2は式(3)を満たすことが好ましい。
【0025】
図17、18は、本発明の第5の実施形態を示す上面図である。本実施形態は、光源出射面の出射方向に線状導光体171を設けた線状光源である。この線状導光体において、線状出射面181に対向する面に反射面183を設けることにより、高効率で出射光を得ることができる。この反射面183は、面を研磨等で鏡面加工したものでもよいし、面にアルミニウム、銀等を蒸着あるいはスパッタしたもの、あるいは面に突起、溝を繰り返し形成したもの(図18)でも構わない。また、出射面に対向する面183は、出射面181に対して、傾斜していても構わない(図18)。さらに、光源の出射面174と線状導光体の入射面173とを密着または接着することにより、漏れ光を抑制し、高効率で出射光を得ることができる。また、図19に示すように、第二の屈折率界面と側面の交点同士を結ぶ直線191を光源出射面と仮定することにより、光源(光源部分3)と線状導光体171とを一体化することもできる。さらに、出射面以外の面を反射部材で上記光源または線状光源を覆うことにより、漏れ光を抑制し、高効率で出射光を得ることができる。
【0026】
また、図20、図21は、本発明の第6の実施形態を示す図である。本実施形態は、線状光源171の出射面181の出射方向に面状導光体201を設けたこと面状光源である。また、図20に示すように、面状導光体201の出射面に対向する面に突起204を設けることにより、高効率で出射光を得ることができる。また、出射面に対向する面における突起204の屈折率を伝搬部203よりも大きくすることにより、突起部204と伝搬部203との界面で屈折が生じ、界面から突起表面に達するまでの距離が短くなり、面状表面全体に光を伝搬することができ、均一な出射光を得ることができる(図21)。伝搬部よりも大きな屈折率を有する突起は、伝搬部に面状導光体よりも大きな屈折率を有する材料(例えば、高屈折率UV硬化樹脂)を塗布し、突起形状に応じた金型を材料に押し当て、材料を硬化させ金型を取り外す手法や同様な手法で突起を有するシートを作製し、その突起シートを伝搬部に貼る手法等により作製することができる。さらに、線状光源の出射面と面状導光体の入射面を密着または接着することにより、漏れ光を抑制し、高効率で出射光を得ることができる。また、線状光源と面状導光体を一体化しても構わない。
【0027】
図22は、本発明の第7の実施形態を示す断面図である。本実施形態は、面状光源を液晶表示パネルに装着した液晶表示装置である。図22には反射型液晶表示パネル221に装着した場合を示したが、図2と同様な構成で透過型液晶表示パネルに適用することもできる。図22において、符号172は本発明の光源、符号222は、一時光源からの入射光、171は線状導光体、223は線状導光体171から面状導光体201への入射光、224は、面状導光体201から反射型液晶表示パネルへの出射光である。また、面状導光体201が、液晶表示パネルを構成する基板を兼ね、面状導光体の液晶層側に面状導光体よりも屈折率の小さい透明層を設けることにより、液晶表示パネルに面状光源を装着した際に生じる奥行き感を抑制し、さらに面状光源を伝播する導光量を確保し、均一な表示を得ることができる(図23)。なお、図23において、符号231は低屈折率層、232はカラーフィルター、233は偏光層、234は位相差層、235は透明電極、236は配向膜、237は液晶層、238は対向基板(反射電極、配向膜等を含む)である。
【0028】
本発明の光源及び線状導光体・線状光源は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂あるいはポリカーボーネイト樹脂等の材料を用い、これらを切削加工あるいは射出成形することによって作製することができる。また、面状導光体には、ガラス基板あるいは上述のような樹脂基板を用いることができる。また、突起や溝を有する面状導光体は、線状導光体・線状光源と同様に、切削加工あるいは射出成形することによって作製することができる。さらに、第5の実施形態で示した金型やシートを用いた手法でも突起や溝を有する面状導光体を作製できる。
【0029】
【実施例】
以下、本発明を実施例で詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定されるものではない。
【0030】
以下の実施例の光源(光源部分1、3)及び線状導光体はアクリル樹脂を切削加工して作製した。また、各面には鏡面加工を施した(厚さはいずれも1.0mm)。光源部分1における入射面両側の反射面は、Alスパッタにより作製した。さらに、出射面以外の面をアルミニウム製反射板で覆った。
【0031】
光源としては、図24に示したチップ型白色LED241(幅2.8mm×奥行き1.0mm×高さ0.8mm、発光面2.2mm×0.7mm)を用いた。このLEDの出射角度分布を測定したところ、±30°内で50%(LEDからの発光の内、発光面の中心軸に対して±30°以内に分布している光量が30%)、±40°内で65%であった。このLEDのLED発光面を光源の入射面にUV硬化樹脂を用いて貼り合わせた。
【0032】
(実施例1)
所望する出射角度分布をβ=±30°とし、図25に示す形状の光源部分1(図25の符号93)、光源部分3(図25の符号95)(屈折率n1=n3=1.5)を作製した(光源部分2(図25の符号94)は、空気層:屈折率n2=1.0)。これらをアルミニウム製反射板で組立て、その後、出射面以外をアルミニウム製反射板で覆った。LEDを点灯し、この光源の出射光角度分布をLEDの場合と同様に測定したところ、β=±30°内に分布している光量は、68%であった。本実施例から、わずか幅5.0mm×長さ3.0mmの大きさで、所望する出射角度分布の光量を18%も向上させることができ、その有用性は明らかである。
【0033】
(実施例2)
所望する出射角度分布をβ=±30°とし、図1に示す形状の光源部分1、3(屈折率n1=n3=1.5)を作製した(光源部分2は空気層:屈折率n2=1.0)。ここで、a=2.2mm、b=5.0mm、c=3.55mm、θ1=60°、θ2=55°、φ=35°とした。これらをアルミニウム製反射板で組立て、その後、出射面以外をアルミニウム製反射板で覆った。LEDを点灯し、この光源の出射光角度分布をLEDの場合と同様に測定したところ、β=±30°内に分布している光量は、66%であった。本実施例から、わずか幅5.0mm×長さ3.55mmの大きさで、所望する出射角度分布の光量を16%も向上させることができ、その有用性は明らかである。
【0034】
(実施例3)
所望する出射角度分布をβ=±30°とし、図1に示す形状の光源部分1、3(屈折率n1=n3=1.5)を作製した(光源部分2は空気層:屈折率n2=1.0)。ここで、a=2.2mm、b=5.0mm、c=2.9mm、θ1=75°、θ2=65°、φ=55°とした。これらをアルミニウム製反射板で組立て、その後、出射面以外をアルミニウム製反射板で覆った。LEDを点灯し、この光源の出射光角度分布をLEDの場合と同様に測定したところ、β=±30°内に分布している光量は、75%であった。本実施例から、わずか幅5.0mm×長さ2.9mmの大きさで、所望する出射角度分布の光量を25%も向上させることができ、その有用性は明らかである。
【0035】
(実施例4)
所望する出射角度分布をβ=±40°とし、図1に示す形状の光源部分1、3(屈折率n1=n3=1.5)を作製した。光源部分1と3を屈折率n2=1.4のUV硬化樹脂で貼り合わせ、a=2.2mm、b=5.0mm、c=4.2mm、θ1=55°、θ2=45°、φ=50°とした。出射面以外をアルミニウム製反射板で覆った。LEDを点灯し、この光源の出射光角度分布をLEDの場合と同様に測定したところ、β=±40°内に分布している光量は、16%であった。本実施例から、わずか幅5.0mm×長さ4.2mmの大きさで、所望する出射角度分布の光量を25%も向上させることができ、その有用性は明らかである。
【0036】
(実施例5)
実施例3記載の光源に図26の線状導光体をUV硬化樹脂で貼り合わせ、出射面以外をアルミニウム製反射板で覆い、線状光源を作製した。LEDを点灯し、この線状光源の出射光角度分布をLEDの場合と同様に測定したところ、β=±30°内に分布している光量は、61%であった。
【0037】
(実施例6)
所望する出射角度分布をβ=±30°とし、実施例3記載の光源部分1と図27に示す形状の線状導光体(屈折率n1=n3=1.5)を組み合わせ線状光源を作製した(光源部分2は空気層:屈折率n2=1.0)。この線状光源の出射光角度分布をLEDの場合と同様に測定したところ、β=±30°内に分布している光量は、64%であった。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、簡易な構造、省スペースで、高効率で出射光角度分布を狭め、光利用効率を向上させた光源及び明るい液晶表示装置を提供することが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施例2〜4を示す模式的な上面図である。
【図2】管状ランプと透過型液晶パネルを組み合わせた従来例を示す模式的な断面図である。
【図3】LEDと面状光源との間に線状導光を配した従来例を示す模式的な上面図である。
【図4】盲穴を設けた従来例を示す模式的な上面図である。。
【図5】従来例の出射光角度分布を示す模式的な上面図及び断面図である。
【図6】従来例のコリメート構造を示す模式的な上面図である。
【図7】LEDにレンズを貼り合わせた場合の効果を示す模式図である。
【図8】LEDとレンズ形状を組み合わせた従来例を示す模式図である。
【図9】本発明の実施形態1を示す模式的な上面図である。
【図10】本発明の実施形態2を示す模式的な上面図である。
【図11】本発明における出射光角度分布値βを示す模式図である。
【図12】本発明の実施形態2における式(1)を示す模式的な上面図である。
【図13】本発明の実施形態3を示す模式的な上面図である。
【図14】本発明の実施形態3における式(2)を示す模式的な上面図である。
【図15】本発明の実施形態4を示す模式的な上面図である。
【図16】本発明の実施形態4における式(3)を示す模式的な上面図である。
【図17】本発明の実施形態5を示す模式的な上面図である。
【図18】線状光源における出射面に対向する面の反射面構造を示す模式的な上面図である。
【図19】光源と線状光源を一体化する場合に仮定される光源出射面を示す模式的な上面図である。
【図20】本発明の実施形態6を示す模式図である。
【図21】突起部の屈折率を伝搬部よりも大きくした場合の模式的な断面図である。
【図22】本発明の実施形態7を示す模式的な断面図である。
【図23】本発明の実施形態7における光の伝搬を示す模式的な断面図である。
【図24】本発明の実施例で使用したLEDを示す模式図である。
【図25】本発明の実施例1を示す模式的な上面図である。
【図26】本発明の実施例5を示す模式的な上面図である。
【図27】本発明の実施例6を示す模式的な上面図である。
【符号の説明】
21. 管状光源
22. リフレクター
23. 反射板
24. 面状導光体
25. 拡散板
26. 入射光
27. 出射光
31. LED
32. 線状導光体
41. 盲穴
42. 反射面
51. LEDからの発光
52. 線状導光体からの出射光
53. 反射型液晶パネル
54. 面状光源からの出射光
55. 反射型液晶パネルからの反射光(表示)
56. 観察者(眼)
61. 反射面
62. 光源からの入射光
63. コリメトリー手段からの出射光
71. レンズ
72. レンズの効果により出射光角度分布が狭まった出射光
73. レンズの効果がほとんどない出射光
81. LEDチップ
82. 反射面
83. 全反射面
84. レンズ形状
91. 反射面
92. 入射面
93. 光源部分1
94. 光源部分2
95. 光源部分3
96. 出射面
97. 第一の屈折率界面
98. 第二の屈折率界面
99. 一次光源からの入射光
171. 線状導光体
172. 光源
173. 線状光源の入射面
174. 光源の出射面
181. 線状光源の出射面
182. 反射面
183. 反射面の構造
191. 仮定される光源出射面
192. 光源部分3
201. 面状導光体
202. 面状導光体の入射面
203. 面状導光体の伝搬部
204. 面状導光体の突起部
211. 伝搬部より屈折率の大きな突起部
212. 面状光源への入射光
213. 屈折率差による屈折
221. 反射型液晶パネル
222. 一次光源からの入射光
223. 線状光源から面状導光体への入射光
224. 面状導光体から反射型液晶パネルへの出射光
231. 低屈折率層
232. カラーフィルター
233. 偏光層
234. 位相差層
235. 透明電極
236. 配向膜
237. 液晶層
238. 対向基板(反射電極、配向膜等を含む)

Claims (35)

  1. 一次光源からの光を入射面から取り込み出射する光源において、入射面の両側に反射面を有し、入射面から出射面に向かって2つの屈折率界面を有し、入射面側の第1の屈折率界面においては入射面側の屈折率が出射面側より大きく、第2の屈折率界面においては出射面側の屈折率が入射面側よりも大きいことを特徴とする光源。
  2. 前記第一の屈折率界面において、入射面の中点から出射面の中点を通る直線を主軸とし、さらに、前記第一の屈折率界面の入射面側の屈折率をn1、前記第一の屈折率界面の出射面側の屈折率をn2、前記主軸を中心とした所望する出射光角度分布値をβ、主軸と第一の屈折率界面がなす角をθ1とする時、前記第一の屈折率界面が下式(1)を満たす斜面により形成されていることを特徴とする請求項1記載の光源。
    90−sin- (n2/n1)≦θ1≦90−{sin- (n2/n1)−β} (1)
  3. 前記入射面両側の反射面と前記主軸がなす角φが、下式(2)を満たすことを特徴とする請求項1又は2記載の光源。
    θ1−45≦φ≦θ1 (2)
  4. 前記第二の屈折率界面と前記主軸のなす角をθ2とする時、前記第二の屈折率界面が下式(3)を満たす斜面により形成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の光源。
    θ1/2 ≦θ2 (3)
  5. 一次光源がLED(発光ダイオード)であることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の光源。
  6. 一次光源が、前記入射面に密着または接着されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の光源。
  7. 前記光源の出射面の出射方向に線状導光体を設けたことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の光源。
  8. 前記線状導光体の出射面に対向する面に反射面を設けたことを特徴とする請求項7記載の光源。
  9. 前記線状導光体の出射面に対向する面が、前記線状導光体の出射面に対して傾斜していることを特徴とする請求項7又は8記載の光源。
  10. 前記光源の出射面と前記線状導光体の入射面とが密着または接着されていることを特徴とする請求項7乃至9の何れかに記載の光源。
  11. 前記第二の屈折率界面と側面の交点同士を結ぶ直線を光源出射面とし、光源と線状導光体を一体に形成したことを特徴とする請求項7乃至9の何れかに記載の光源。
  12. 前記光源の出射面以外の面が反射部材で覆われていることを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載の光源。
  13. 前記線状導光体の出射面の出射方向に面状導光体を設けたことを特徴とする請求項7乃至12の何れかに記載の光源。
  14. 前記面状導光体の出射面に対向する面に突起または溝を設けたことを特徴とする請求項13記載の光源。
  15. 前記突起の屈折率が、前記面状導光体の伝搬部よりも大きいことを特徴とする請求項14記載の光源。
  16. 前記面状導光体の出射面と面状導光体の入射面が密着または接着されていることを特徴とする請求項13至15の何れかに記載の光源。
  17. 前記線状光源と面状導光体とが一体であることを特徴とする請求項13至15の何れかに記載の光源。
  18. 一次光源からの光を入射面から取り込み出射する光源において、入射面の両側に反射面を有し、入射面から出射面に向かって2つの屈折率界面を有し、入射面側の第1の屈折率界面においては入射面側の屈折率が出射面側より大きく、第2の屈折率界面においては出射面側の屈折率が入射面側よりも大きい光源を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  19. 前記光源は、前記第一の屈折率界面において、入射面の中点から出射面の中点を通る直線を主軸とし、前記第一の屈折率界面の入射面側の屈折率をn1、前記第一の屈折率界面の出射面側の屈折率をn2、前記主軸を中心とした所望する出射光角度分布値をβ、主軸と第一の屈折率界面がなす角をθ1とする時、前記第一の屈折率界面が下式(1)を満たす斜面により形成されていることを特徴とする請求項18記載の液晶表示装置。
    90−sin- (n2/n1)≦θ1≦90−{sin- (n2/n1)−β} (1)
  20. 前記光源の入射面両側の反射面と前記主軸がなす角φが、下式(2)を満たすことを特徴とする請求項18又は19記載の液晶表示装置。
    θ1−45≦φ≦θ1 (2)
  21. 前記光源の第二の屈折率界面と前記主軸のなす角をθ2とする時、前記第二の屈折率界面が下式(3)を満たす斜面により形成されていることを特徴とする請求項18乃至20の何れかに記載の液晶表示装置。
    θ1/2 ≦θ2 (3)
  22. 一次光源がLED(発光ダイオード)であることを特徴とする請求項18乃至21の何れかに記載の液晶表示装置。
  23. 一次光源が、前記入射面に密着または接着されていることを特徴とする請求項18乃至22の何れかに記載の液晶表示装置。
  24. 前記光源の出射面の出射方向に線状導光体を設けたことを特徴とする請求項18乃至23の何れかに記載の液晶表示装置。
    請求項1〜6記載の液晶表示装置。
  25. 前記線状導光体の出射面に対向する面に反射面を設けたことを特徴とする請求項24記載の液晶表示装置。
  26. 前記線状導光体の出射面に対向する面が、前記線状導光体の出射面に対して傾斜していることを特徴とする請求項24又は25記載の液晶表示装置。
  27. 前記光源の出射面と前記線状導光体の入射面とが密着または接着されていることを特徴とする請求項24乃至26の何れかに記載の液晶表示装置。
  28. 前記第二の屈折率界面と側面の交点同士を結ぶ直線を光源出射面とし、光源と線状導光体を一体に形成したことを特徴とする請求項24乃至26の何れかに記載の液晶表示装置。
  29. 前記光源の出射面以外の面が反射部材で覆われていることを特徴とする請求項18至28の何れかに記載の液晶表示装置。
  30. 前記線状導光体の出射面の出射方向に面状導光体を設けたことを特徴とする請求項24乃至29の何れかに記載の液晶表示装置。
  31. 前記面状導光体の出射面に対向する面に突起または溝を設けたことを特徴とする請求項30記載の液晶表示装置。
  32. 前記突起の屈折率が、前記面状導光体の伝搬部よりも大きいことを特徴とする請求項31記載の液晶表示装置。
  33. 前記面状導光体の出射面と面状導光体の入射面が密着または接着されていることを特徴とする請求項30至32の何れかに記載の液晶表示装置。
  34. 前記線状光源と面状導光体とが一体であることを特徴とする請求項30至32の何れかに記載の液晶表示装置。
  35. 前記面状導光体が液晶表示パネルを構成する基板を兼ね、前記面状導光体の液晶層側に面状導光体の伝搬部よりも屈折率の小さい透明層を設けたことを特徴とする請求項30乃至34の何れかに記載の液晶表示装置。
JP2001365327A 2001-11-29 2001-11-29 光源とこの光源を用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3801032B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365327A JP3801032B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 光源とこの光源を用いた液晶表示装置
US10/277,930 US6824285B2 (en) 2001-11-29 2002-10-23 Light source and liquid crystal display device using this light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365327A JP3801032B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 光源とこの光源を用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167130A JP2003167130A (ja) 2003-06-13
JP3801032B2 true JP3801032B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=19175363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365327A Expired - Fee Related JP3801032B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 光源とこの光源を用いた液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6824285B2 (ja)
JP (1) JP3801032B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW556008B (en) * 2001-08-01 2003-10-01 Samsung Electronics Co Ltd Light guided panel and liquid crystal display device using the same and method for displaying picture using the same
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
JP4110994B2 (ja) * 2003-02-10 2008-07-02 株式会社島津製作所 放射線検出器
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
JP4020397B2 (ja) * 2004-06-14 2007-12-12 惠次 飯村 点光源を用いた面光源
US7750886B2 (en) * 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
KR100668314B1 (ko) 2004-11-22 2007-01-12 삼성전자주식회사 백라이트 유니트
KR100657914B1 (ko) * 2004-11-24 2006-12-14 삼성전자주식회사 프리즘 시트 및 이를 채용한 백라이트 유니트
US7826703B2 (en) 2005-08-17 2010-11-02 Fujifilm Corporation Planar illuminating device
EP1760500A3 (en) * 2005-09-02 2007-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Illuminator for flat panel display device and illuminator for double-sided flat panel display device
US7603001B2 (en) * 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
US7540628B2 (en) * 2006-04-24 2009-06-02 Novicomm, Inc. Illuminated panels and methods therefor
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
JP4680847B2 (ja) * 2006-07-26 2011-05-11 富士フイルム株式会社 面状照明装置
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
EP2366945A1 (en) 2006-10-06 2011-09-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss layer integrated in an illumination apparatus of a display
US8872085B2 (en) * 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US7855827B2 (en) * 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
KR20090104077A (ko) 2006-12-29 2009-10-05 오와이 모디네스 리미티드 조명 애플리케이션들을 위한 인커플링 구조물
US7777954B2 (en) 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
WO2008097496A1 (en) * 2007-02-03 2008-08-14 Illuminer, Inc. Light emitting diode assemblies for illuminating refrigerated areas
US20080186732A1 (en) * 2007-02-03 2008-08-07 Awai George K Light emitting diode modules for illuminated panels
US7532801B2 (en) * 2007-04-05 2009-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device illumination system
US7733439B2 (en) * 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
US8072402B2 (en) 2007-08-29 2011-12-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical modulator with broadband reflection characteristics
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
JP5451754B2 (ja) * 2008-05-28 2014-03-26 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド ターニング微細構造を有する光導波路パネル及びその製造方法、並びにディスプレイ装置
DE102008048751A1 (de) * 2008-09-25 2010-04-01 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Leuchte für Kraftfahrzeuge
WO2010138763A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
JP5855117B2 (ja) * 2010-11-08 2016-02-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 照明コンバータ
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
US20130258716A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Blacklight module and liquid crystal display
TWI550325B (zh) * 2012-12-21 2016-09-21 鴻海精密工業股份有限公司 背光模組
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
US8911132B1 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Cooper Technologies Company Edgelit optic entrance features
CN104282225B (zh) 2013-07-01 2017-07-14 元太科技工业股份有限公司 显示装置
USD864968S1 (en) * 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
EP3219703A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-20 Casale SA Combined apparatus for the synthesis of urea

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767172A (en) * 1983-01-28 1988-08-30 Xerox Corporation Collector for an LED array
US5506929A (en) * 1994-10-19 1996-04-09 Clio Technologies, Inc. Light expanding system for producing a linear or planar light beam from a point-like light source
JPH095739A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 導光シ−ト及びその製造方法、及び前記導光シ−トを用いたバックライト及び前記バックライトを用いた液晶表示装置
JPH10260405A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JP3549087B2 (ja) 1998-02-12 2004-08-04 株式会社エンプラス 導光体、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP4159059B2 (ja) * 1998-06-05 2008-10-01 シチズン電子株式会社 面状光源ユニット
JP2000315413A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Hitachi Ltd 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP4367800B2 (ja) 1999-07-05 2009-11-18 シチズン電子株式会社 面状光源ユニット
US6422712B1 (en) * 1999-09-27 2002-07-23 Jaako Nousiainen User-interface illuminator
TW594072B (en) * 1999-12-28 2004-06-21 Fujitsu Kasei Kk Lighting apparatus
US6527411B1 (en) * 2000-08-01 2003-03-04 Visteon Corporation Collimating lamp

Also Published As

Publication number Publication date
US20030099118A1 (en) 2003-05-29
JP2003167130A (ja) 2003-06-13
US6824285B2 (en) 2004-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801032B2 (ja) 光源とこの光源を用いた液晶表示装置
KR101699058B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
EP1662279A1 (en) Prism sheet and backlight unit employing the same
US20060104091A1 (en) Light-conductive board and a rear light module using the light-conductive board
WO2004055429A1 (ja) 導光板およびそれを備えた照明装置、平面光源装置ならびに表示装置
KR19990029518A (ko) 면광원 소자 및 그것을 이용한 표시 장치
KR101268960B1 (ko) 백라이트 유닛
US20110273902A1 (en) Backlight module
JP2008288195A (ja) 偏光転向フィルムを含む、低減された色分解を有するバックライトユニット
KR20010062374A (ko) 도광판, 면광원 및 액정 표시 장치
WO2007029858A1 (ja) 面状照明装置及びそれを用いた光源ユニット
TWI301900B (en) Prism sheet and backlight unit including the same
US7708445B2 (en) Light guide device and backlight module using the same
TW569057B (en) Light pipe, planar light source unit and liquid-crystal display device
US20070041701A1 (en) Light guide plate and a backlight system
US20090323308A1 (en) Optical plate and backlight module using the same
JPH07114025A (ja) 液晶表示装置
US20070121345A1 (en) Bottom-lighting type backlight module
CN114019720B (zh) 背光模组与显示装置
KR20020025956A (ko) 영상 디스플레이 디바이스
US7095942B2 (en) Planar light device
JP2002258022A (ja) 光反射シート及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
TWI386685B (zh) 光學元件、背光模組及顯示裝置
KR20070028827A (ko) 도광판, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치
JP2003107465A (ja) フロントライト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees