JP3798837B2 - 包装袋の製造方法 - Google Patents
包装袋の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3798837B2 JP3798837B2 JP33048595A JP33048595A JP3798837B2 JP 3798837 B2 JP3798837 B2 JP 3798837B2 JP 33048595 A JP33048595 A JP 33048595A JP 33048595 A JP33048595 A JP 33048595A JP 3798837 B2 JP3798837 B2 JP 3798837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- resin film
- resin tube
- adhesive
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/02—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/10—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/432—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
- B29C66/4322—Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/433—Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/47—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
- B29C66/472—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/47—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
- B29C66/472—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
- B29C66/4722—Fixing strips to surfaces other than edge faces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8341—Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
- B29C66/83411—Roller, cylinder or drum types
- B29C66/83413—Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0081—Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/009—Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2795/00—Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
- B29C2795/002—Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state before shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/47—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
- B29C66/472—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
- B29C66/4724—Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat said single elements being appliques, e.g. in the form of a text or drawing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8351—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
- B29C66/83511—Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2023/00—Tubular articles
- B29L2023/001—Tubular films, sleeves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7128—Bags, sacks, sachets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂製チューブの両面に印刷を施し、米などの包装に使用する包装袋の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、合成樹脂製チューブの包装袋の両面に印刷を施す場合には、合成樹脂製チューブの両面に有機溶剤で希釈した合成樹脂系のインキで直接印刷している。
【0003】
しかし、このような印刷を施した合成樹脂製チューブが米などの包装袋として使用される時、積み重ねや輸送時の摩擦により、インキが擦り取られることがある。
【0004】
そこで従来は、予め内面に印刷を施した透明な合成樹脂製フィルムの印刷面に接着剤を塗布し、無地の合成樹脂製チューブの表面と裏面とに、別々に2工程に分けて合成樹脂製フィルムを貼り合わせて、印刷面が合成樹脂製フィルムの内面になるようにしたり、表裏両面に印刷を施した合成樹脂製チューブの表面と裏面とに、別々に2工程に分けて透明な合成樹脂製フィルムを貼り合わせて合成樹脂製チューブの印刷面を覆ったりしていた。
【0005】
また、合成樹脂製チューブに米を充填し、密封した包装袋をパレットに積み上げる際、包装袋内に米と共に密封された空気の弾発力で、包装袋が滑り落ちることがある。
【0006】
この防止策として、事前または包装時に包装袋に小さな孔をあけ、包装袋内の空気を逃がすことができるようにして、荷崩れを防ぐことが行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
包装袋を積み重ねた時や輸送時に、合成樹脂製フィルムの印刷のインキが擦り取られないようにするための従来の方法は、合成樹脂製チューブの表面と裏面とに、別々に2工程に分けて合成樹脂製フィルムを貼り合わせているため、接着に手間がかかる問題があった。
【0008】
また、予め内面に印刷を施した透明な合成樹脂製フィルムの印刷面を無地の合成樹脂製チューブの表面と裏面とに貼り合わせる方法は、表面側の印刷図柄の位置と裏面側の印刷図柄の位置とがずれないようにする必要があるため、位置合わせのため、接着の手間のほかに、位置合わせの手間もかかり、熟練を要する問題があった。
【0009】
さらに、包装袋内の空気を逃がすために包装袋に小孔をあけると、この小孔から虫が包装袋内に侵入したり、雨天の時に屋外で包装袋を搬送中に雨がしみ込んだりする問題があった。
【0010】
本発明はこのような問題を解決し、合成樹脂製チューブの表面と裏面とに簡単な接着工程で合成樹脂製フィルムを貼り合わせて合成樹脂製フィルムの印刷のインキが擦り取られないようにすることができ、また、空気を逃がす小孔から虫や雨水が包装袋内に侵入しないようにした包装袋の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、円筒形に成形され平らに畳んで巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、予め片面に印刷を施した透明な合成樹脂製フィルムの印刷面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの一方の印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の印刷面を反転し、前記合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付けた合成樹脂製フィルムの印刷面に対し位置を調整して前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の面に貼り付けることを特徴とし、合成樹脂製フィルムに印刷を施して、その印刷面がそれぞれ合成樹脂製チューブ側になり、表面には印刷面が出ないようにして、インキが擦り取られないようにした。
【0012】
請求項3の発明は、円筒形に成形され平らに畳まれて表裏両面に印刷を施して巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、透明な合成樹脂製フィルムの片面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの一方の接着剤塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の接着剤塗布面を反転し、該反転した接着剤し、塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の面に貼り付けることを特徴とし、合成樹脂製チューブの表裏の印刷面をそれぞれ透明な合成樹脂製フィルムで被覆して、インキが擦り取られなうようにした。
【0013】
請求項3の発明は、円筒形に成形され平らに畳むと共に貫通孔を穿設して巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、予め片面に印刷を施すと共に前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と対応する位置に貫通孔を穿設した透明な合成樹脂製フィルムの該貫通孔近傍を除き印刷面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして、前記切断した一方の合成樹脂製フィルムの印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した他方の合成樹脂製フィルムの印刷面を反転し、前記表面に貼り付けた合成樹脂製フィルムの印刷面に対し位置を調整し、合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の裏面に貼り付けることを特徴とし、合成樹脂製フィルムに印刷を施して、その印刷面がそれぞれ合成樹脂製チューブ側になり、表面には印刷面が出ないようにして、インキが擦り取られないようにすると共に、合成樹脂製チューブの貫通孔の位置と合成樹脂製フィルムの貫通孔の位置とがずれるようにして、合成樹脂製チューブ内の空気は外に排出されるが、外部からは、虫や雨水が包装袋内に侵入しないようにした。
【0014】
請求項4の発明は、円筒形に成形され平らに畳まれて表裏両面に印刷を施すと共に貫通孔を穿設して巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と対応する位置に貫通孔を穿設した透明な合成樹脂製フィルムの該貫通孔近傍を除き片面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして、前記切断した一方の合成樹脂製フィルムの接着剤塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の接着剤塗布面を反転し、合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして前記切断した他方の合成樹脂製フィルムの反転した接着剤塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の面に貼り付けることを特徴とした。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図を参照しつつ説明する。
【0016】
図1は、本発明の方法を実施するために使用する装置の一例を示す斜視図であって、図の左下方には合成樹脂製チューブ繰出し軸1があって、その上方には、誘導軸2が平行に設けられている。
【0017】
合成樹脂製チューブ繰出し軸1及び誘導軸2の右方には、下方を頂点にした下向き三角形状の反転板3があって、反転板3の両端は、下方へ向けて伸縮する支持ロッド4,4で支持されている。
【0018】
反転板3の上方には誘導ロール5が設けられており、この誘導ロール5の右方の若干離れた位置にも、さらに別の誘導ロール6が設けられている。
【0019】
誘導ロール6の上方には、直径の大きな受けロール7が設けられていて、受けロール7の上側には、貼り合わせロール8が図示しないスプリング等によって押付けられるようになっている。
【0020】
貼り合わせロール8の左上方には、円筒状の切断器9が固定状態で設けられている。この円筒状の切断器9の長さ方向の中心には、図2の拡大斜視図に示すように、2枚の切断刃10がほぼ20mmの間隔をおいて、上向きに固定されている。
【0021】
図1に示すように、切断器9の右側上方には、右方に向かって長く延びるダクト状の熱風乾燥機11が設けられている。
【0022】
熱風乾燥機11の左端部には合成樹脂製フィルム繰出し口12が開口し、右端部は下方に屈折してその下端は開口しており、熱風乾燥機11の内部には多数の誘導ロール13が並設されていて、60〜90℃の熱風が120m2/分程度の量で流れるようになっている。
【0023】
熱風乾燥機11の左寄りの下方には包装袋巻取軸14があって、その左上方には誘導ロール15が設けられている。包装袋巻取軸14は図示しないモーターによって反時計方向に回転し、後述する合成樹脂製チューブや合成樹脂製フィルムの繰り出し、巻き取りの原動力を生ずるようになっている。
【0024】
さらに熱風乾燥機11のほぼ中央の下方には、合成樹脂製フィルム繰出し軸16があって、その右方には接着剤貯溜パン17が設けられている。
【0025】
接着剤貯溜パン17はウレタン系接着剤等の接着剤を適宜の量で入れておくもので、接着剤貯溜パン17の上部には、この接着剤貯溜パン17の中に入れてある接着剤に下部が浸るようにした塗布ロール18が設けられている。
【0026】
塗布ロール18は、100〜175メッシュ、30〜50μの網状になっていて、塗布ロール18の上には、押付けロール19が図示しないスプリング等によって押付けられるようになっている。そして、前述した合成樹脂製フィルム繰出し軸16の上方には誘導ロール20が設けられており、押付けロール19の上方には誘導ロール21が設けられている。
【0027】
次に、上述した図1の装置を使用して本発明の方法を実施する場合の実施態様を説明する。
【0028】
合成樹脂製チューブ繰出し軸1には、包装袋の本体になる厚さ80μ程度の低密度ポリエチレン等を長い円筒状に形成したものを平らに畳み、畳んだ幅が340mm程度になる合成樹脂製チューブ22をロール状に巻いて装着しておく。
【0029】
一方、合成樹脂製フィルム繰出し軸16には、上述した合成樹脂製チューブ22の畳んだ幅の約2倍に近い670mm幅程度で厚さが約30μの、低密度ポリエチレン等の透明な合成樹脂製フィルム23をロール状に巻いて装着しておき、接着剤貯溜パン17にはウレタン系接着剤等の接着剤を適宜の量で入れておく。請求項1の発明を実施する場合には、包装袋の表面に表示したい図柄を合成樹脂製フィルム23のロール状に巻いた場合の内面側の手前側半分に、また包装袋の裏面に表示したい図柄を合成樹脂製フィルム23のロール状に巻いた場合の内面側の向こう側半分に、それぞれ合成樹脂製インキで予め印刷しておいて、ロール状に巻いた合成樹脂製フィルム23を合成樹脂製フィルム繰出し軸16に装着する。
【0030】
そして合成樹脂製フィルム23を合成樹脂製フィルム繰出し軸16から繰出し、誘導ロール20,21の上側に沿わせて誘導した後、塗布ロール18と押付けロール19との間を通すと、合成樹脂製フィルム23の印刷面は下側になっていて、この合成樹脂製フィルム23の印刷面には、塗布ロール18によって接着剤貯溜パン17内の接着剤が塗布される。
【0031】
印刷面に接着剤が塗布された合成樹脂製フィルム23は熱風乾燥機11の右端下方の開口から熱風乾燥機11の内部に入り、多数の誘導ロール13の上を100〜150m/分程度の速度で図1の左方へ移動しながら、熱風により接着剤中の有機溶剤の飛散が行われる。
【0032】
熱風乾燥機11の内部を通った合成樹脂製フィルム23は、合成樹脂製フィルム繰出し口12から熱風乾燥機11の外に出て、切断器9の方に移動する。
【0033】
合成樹脂製フィルム繰出し口12から熱風乾燥機11の外に出た状態の合成樹脂製フィルム23は、図2、図3に示すように、手前側の上面に包装袋の表面に表示したい図柄の印刷面24と、向こう側の包装袋の裏面に表示したい図柄の印刷面25とが上面になっていて、合成樹脂製フィルム23並びに印刷面24,25の上面に亘って接着剤26(図3参照)が塗布された状態になっている。
【0034】
このように印刷面に接着剤26が塗布された合成樹脂製フィルム23は、切断器9の上に移動し、合成樹脂製フィルム23の中央が2枚の切断刃10により、20mmの間隔をおいて切り抜かれる。
【0035】
切り抜いた20mmの幅の切り抜きフィルム27は、図示しない前方の巻取りロールで巻き取った後、破棄することになる。このように合成樹脂製フィルム23の中央を切り抜くのは、後述する合成樹脂製チューブ22への貼り合わせの際の幅方向の位置決めや、皺防止としての手段として役立つためである。
【0036】
中央を切り抜いた後の手前側の合成樹脂製フィルム23a(図2参照)は、元の合成樹脂製フィルム23の幅670mmの半分よりやや狭い325mm程度の幅となり、図2、図4に示すように印刷面24と接着剤26とが下側になって、受けロール7と貼り合わせロール8との間に向かって移動する。
【0037】
中央を切り抜いた後の向こう側の合成樹脂製フィルム23bも元の合成樹脂製フィルム23の幅670mmの半分よりやや狭い325mm程度の幅となり、三角形状の反転板3の左側の斜辺で45度の反転を行って反転板3の裏側に廻り、反転板3の右側の斜辺で再び45度の反転を行って反転板3の表側に出て、受けロール7と貼り合わせロール8との間に向かって移動する。この時の合成樹脂製フィルム23bは、図5に示すように印刷面25と接着剤26とが上側になっている。
【0038】
一方、合成樹脂製チューブ繰出し軸1に装着してあるロール状の合成樹脂製チューブ22には印刷は施されてはおらず、これを合成樹脂製チューブ繰出し軸1から繰出し、誘導軸2の上側に沿わせて誘導した後、受けロール7と貼り合わせロール8との間に移動させる。
【0039】
受けロール7と貼り合わせロール8との間に移動して来た合成樹脂製チューブ22の表面には、上方から合成樹脂製フィルム23aが重なり、同時に合成樹脂製チューブ22の裏面には合成樹脂製フィルム23bが重なって、これらの合成樹脂製チューブ22、合成樹脂製フィルム23a,bは受けロール7と貼り合わせロール8とによって圧接され、図6に示すように合成樹脂製フィルム23aは、印刷面24が合成樹脂製チューブ22の向きとなって接着剤26により合成樹脂製チューブ22の表面に貼り付けられ、合成樹脂製フィルム23bは、印刷面25が合成樹脂製チューブ22の向きとなって接着剤26により合成樹脂製チューブ22の裏面に貼り付けられる。
【0040】
合成樹脂製チューブ22の表面の印刷面24の図柄の位置に対して、合成樹脂製チューブ22の裏面の印刷面25の図柄の位置を合致させるため、図1、図2の支持ロッド4,4を伸縮して反転板3の位置を調整し、反転板3から貼り合わせロール8までの距離が、印刷面25のピッチの整数倍になるようにする。
【0041】
このように合成樹脂製チューブ22の表裏に合成樹脂製フィルム23a,23bが貼り付けられた包装袋28は、誘導ロール6の下方と図1の誘導ロール15の上方を通った後、包装袋巻取軸14にロール状に巻き取られる。
【0042】
包装袋巻取軸14にロール状に巻き取った包装袋28は、包装袋巻取軸14から外されて所要長さに切断され、一端が密接されて他端側の開口から米を入れて封をする。
【0043】
合成樹脂製チューブ22の表裏に貼り付けた合成樹脂製フィルム23a,23bは透明であるため、合成樹脂製チューブ22の表裏の印刷面24,25は合成樹脂製フィルム23a,23bを通して合成樹脂製チューブ22の図柄として見ることができ、しかも合成樹脂製フィルム23a,23bは印刷面24,25のインキを保護しているので、包装袋を積み重ねた時や輸送時に印刷面24,25のインキが擦り取られることがない。
【0044】
請求項2の発明を実施する場合には、合成樹脂製チューブ22の表裏に予め、図7に示すように表面の図柄の印刷面24と、裏面の図柄の印刷面25とを印刷しておいて、この印刷面24,25を印刷した合成樹脂製チューブ22をロール状に巻いて図1の合成樹脂製チューブ繰出し軸1に装着し、合成樹脂製フィルム繰出し軸16には、印刷の施されていない単に透明な合成樹脂製フィルム23をロール状に巻いたものを装着する。
【0045】
そして合成樹脂製フィルム23を図1に示す合成樹脂製フィルム繰出し軸16から繰出し、塗布ロール18によって合成樹脂製フィルム23の片面に接着剤を塗布した後、熱風乾燥機11で乾燥して合成樹脂製フィルム繰出し口12から熱風乾燥機11の外に出し、図7に示すように切断器9の切断刃10により合成樹脂製フィルム23の中央を切り抜き、中央を切り抜いた後の手前側の合成樹脂製フィルム23aはロール7と貼り合わせロール8とによって、合成樹脂製チューブ22の表面に貼り付ける。
【0046】
また中央を切り抜いた後の向こう側の合成樹脂製フィルム23bは反転板3で反転した後、ロール7と貼り合わせロール8とによって合成樹脂製チューブ22の裏面に貼り付ける。この際、反転板3の位置を調整する必要はない。
【0047】
これによって合成樹脂製チューブ22の表裏に施されている印刷面24,25は、透明な合成樹脂製フィルム23a,23bで保護され、包装袋を積み重ねた時や輸送時に印刷面24,25のインキが擦り取られることがない。
【0048】
請求項3の発明を実施する場合には、図8、図10、図13に示すように長い円筒状に形成して平らに畳んだ合成樹脂製チューブ22の長手方向の一側(図8の実施態様においては向こう側)縁から例えば50mm離れた位置に、側縁に沿って36mmピッチ等の間隔で、平らに畳んだ合成樹脂製チューブ22の表面から裏面に貫通する直径1.5mmの貫通孔29を穿設したものをロール状に巻き、これを合成樹脂製チューブ22として合成樹脂製チューブ繰出し軸1に装着する。
【0049】
合成樹脂製フィルム23としては、図9に示すように、合成樹脂製フィルム23の長手方向中心線から両側に例えば35mm離れた位置に、長手方向中心線に沿い36mmピッチ等の間隔で直径3mmの貫通孔30を穿設し、さらに包装袋の表面に表示したい図柄を合成樹脂製フィルム23のロール状に巻いた場合の内面側の手前側半分に、また包装袋の裏面に表示したい図柄を合成樹脂製フィルム23のロール状に巻いた場合の内面側の向こう側半分に、それぞれ貫通孔30が穿設されている長手方向の位置の近傍を避けて合成樹脂製インキで予め印刷しておいて、ロール状に巻いた合成樹脂製フィルム23を合成樹脂製フィルム繰出し軸16に装着する。
【0050】
さらに塗布ロール18としては、長さ方向の中心から両側に35mm離れた位置に幅10mm程度の溝31,31を周囲に設けた塗布ロール18を使用する。そして合成樹脂製フィルム23を図9に示す合成樹脂製フィルム繰出し軸16から繰出し、塗布ロール18と押付けロール19との間を通すと、塗布ロール18には溝31,31が設けてあるため、貫通孔30,30が穿設されている長手方向の位置の近傍を除いて、合成樹脂製フィルム23の印刷面に接着剤が塗布される。
【0051】
この合成樹脂製フィルム23は熱風乾燥機11の右端下方の開口から熱風乾燥機11の内部に入り、熱風で有機溶剤の飛散が行われた後、図8に示す合成樹脂製フィルム繰出し口12から熱風乾燥機11の外に出て、中央が2枚の切断刃10により、20mmの間隔をおいて切り抜かれる。この結果貫通孔30,30は、合成樹脂製フィルム23の切り抜かれた縁部から25mm離れた位置で合成樹脂製フィルム23a,23bの長手方向に並ぶことになる。
【0052】
そして手前側の合成樹脂製フィルム23aは、図10、図12に示すように印刷面24と接着剤26とが下側になり、図9に示す塗布ロール18の溝31による接着剤を塗布しない箇所32が図10、図12の左側になった状態で図8の受けロール7と貼り合わせロール8との間に向かって移動し、向こう側の合成樹脂製フィルム23bは反転板3で反転され、図10、図14に示すように印刷面25と接着剤26とが上側になり、図9に示す塗布ロール18の溝31による接着剤を塗布しない箇所33が図10、図14の左側になった状態で図8の受けロール7と貼り合わせロール8との間に向かって移動することになる。
【0053】
図8の合成樹脂製チューブ繰出し軸1から繰り出されて来た合成樹脂製チューブ22は、図10に示すように、上述した状態の合成樹脂製フィルム23aと合成樹脂製フィルム23bとの間に入り、これらの合成樹脂製フィルム23a、合成樹脂製チューブ22、合成樹脂製フィルム23bは、図8の受けロール7と貼り合わせロール8とによって圧接され、図11、図15に示すように合成樹脂製チューブ22の表面には、合成樹脂製フィルム23aが印刷面24と接着剤26とが下側になって貼り付けられ、合成樹脂製チューブ22の裏面には、合成樹脂製フィルム23bが印刷面25と接着剤26とが上側になって貼り付けられる。この場合、図8の支持ロッド4,4を伸縮して反転板3の位置を調整し、合成樹脂製チューブ22の表面の印刷面24の図柄の位置に対して、図11に示すように合成樹脂製チューブ22の裏面の印刷面25の図柄の位置を合致させると共に、合成樹脂製チューブ22の繰出し位置をも調整して、図15に示すように、合成樹脂製フィルム23aの接着剤を塗布しない箇所32は合成樹脂製チューブ22の上側の貫通孔29の上に重なるが、合成樹脂製フィルム23aの貫通孔30は合成樹脂製の貫通孔29に対して位置がずれるようにする。
【0054】
また合成樹脂製フィルム23bの接着剤を塗布しない箇所33は合成樹脂製チューブ22の下側の貫通孔29の下に重なるが、合成樹脂製フィルム23bの貫通孔30は合成樹脂製の貫通孔29に対して位置がずれるようにする。
【0055】
このため貫通孔29,30は位置がずれた状態で連通することになり、合成樹脂製チューブ22内の空気は29,30を通って外部に逃げることができるが、雨水は合成樹脂製チューブ22内に侵入せず、また貫通孔29は直径1.5mm程度の小孔であるため、合成樹脂製チューブ22内に充填した米が外にこぼれず、外部から虫が侵入することもない。
【0056】
従って図11、図15の合成樹脂製チューブ22の表裏に貼り付けた合成樹脂製フィルム23a,23bは透明であるため、合成樹脂製チューブ22の表裏の印刷面24,25は合成樹脂製フィルム23a,23bを通して合成樹脂製チューブ22の図柄として見ることができ、しかも合成樹脂製フィルム23a,23bは印刷面24,25のインキを保護しているので、包装袋を積み重ねた時や輸送時に印刷面24,25のインキが擦り取られることがなく、しかも包装袋の中に空気が密封されず、中の米がこぼれたり、虫や雨水が包装袋内に侵入したりすることがない。
【0057】
請求項4の発明を実施する場合には、図7の場合と同様に、合成樹脂製チューブ22の表裏に予め表面の図柄の印刷面24と、裏面の図柄の印刷面25とを印刷し、且つ、図8のように平らに畳んだ合成樹脂製チューブ22の長手方向の一側に貫通孔29を穿設したものをロール状に巻き、これを合成樹脂製チューブ22として合成樹脂製チューブ繰出し軸1に装着する。
【0058】
合成樹脂製フィルム23としては、図9のように長手方向中心線の両側に沿って貫通孔30を穿設しているが、印刷の施されていない単に透明な合成樹脂製フィルム23をロール状に巻いたものを合成樹脂製フィルム繰出し軸16に装着する。
【0059】
そして図8ないし図15で説明した操作を行うと、合成樹脂製チューブ22の表裏に施されている印刷面24,25は、透明な合成樹脂製フィルム23a,23bで保護され、貫通孔29,30は位置がずれた状態で連通して、合成樹脂製チューブ22内の空気は外部に逃げるが、米が外にこぼれず、虫や雨水が侵入しない包装袋ができる。なお、合成樹脂製チューブ22の向きを逆にすると、合成樹脂製フィルム23に設ける貫通孔30は同フィルム23の外線に沿って設ける。
【0060】
【発明の効果】
請求項1の発明は、合成樹脂製チューブの表裏に1工程で合成樹脂製フィルムを貼り付けることができ、しかも表裏の合成樹脂製フィルムの印刷図柄は簡単に位置合わせができるので、手間がかからず容易に貼り付けが行える効果がある。そして合成樹脂製フィルムの印刷面の図柄は透明な合成樹脂製フィルムを通して合成樹脂製チューブの図柄として見ることができ、合成樹脂製フィルムは印刷面インキを保護しているので、包装袋を積み重ねた時や輸送時に印刷面のインキが擦り取られることがない効果がある。
【0061】
請求項2の発明は、合成樹脂製チューブの表裏の印刷面をそれぞれ透明な合成樹脂製フィルムで被覆して、インキが擦り取られることがなく、合成樹脂製チューブの表裏に合成樹脂製フィルムを貼り付ける作業も、1工程で容易に行える効果がある。
【0062】
請求項3の発明は、合成樹脂製チューブの表裏に貼り付けた合成樹脂製フィルムの印刷図柄は簡単に位置合わせができるので、手間がかからず容易に貼り付けが行え、合成樹脂製フィルムの印刷面の図柄は透明な合成樹脂製フィルムを通して合成樹脂製チューブの図柄として見ることができ、合成樹脂製フィルムは印刷面インキを保護しているので、包装袋を積み重ねた時や輸送時に印刷面のインキが擦り取られることがなく、合成樹脂製チューブ内の空気は外に排出されるが、外部からは、虫や雨水が包装袋内に侵入しない効果がある。
【0063】
請求項4の発明は、合成樹脂製チューブの表裏の印刷面をそれぞれ透明な合成樹脂製フィルムで被覆して、インキが擦り取られないようにできると共に、合成樹脂製チューブ内の空気は外に排出されるが、外部からは、虫や雨水が包装袋内に侵入しない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するために使用する装置の一例を示す斜視図である。
【図2】請求項1の発明の実施状態の要部を示す拡大斜視図である。
【図3】図2のIII−III断面図である。
【図4】図2のIV−IV断面図である。
【図5】図2のV−V断面図である。
【図6】図2のVI−VI断面図である。
【図7】請求項2の発明の実施状態の要部を示す拡大斜視図である。
【図8】請求項3の発明の実施状態の要部を示す拡大斜視図である。
【図9】請求項3の発明の実施状態の他の要部を示す斜視図である。
【図10】請求項3の発明に使用する合成樹脂製フィルム及び合成樹脂製チューブの斜視図である。
【図11】請求項3の発明の最終工程を終えた合成樹脂製チューブの断面図である。
【図12】図10のXII−XII断面図である。
【図13】図10のXIII−XIII断面図である。
【図14】図10のXIV−XIV断面図である。
【図15】図11のXV−XV断面図である。
【符号の説明】
22 合成樹脂製チューブ
23 合成樹脂製フィルム
23a 合成樹脂製フィルム
23b 合成樹脂製フィルム
24 印刷面
25 印刷面
26 接着剤
28 包装袋
29 貫通孔
30 貫通孔
32 接着剤を塗布しない箇所
33 接着剤を塗布しない箇所
Claims (4)
- 円筒形に成形され平らに畳んで巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、予め片面に印刷を施した透明な合成樹脂製フィルムの印刷面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの一方の印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の印刷面を反転し、前記合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付けた合成樹脂製フィルムの印刷面に対し位置を調整して前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の面に貼り付けることを特徴とする包装袋の製造方法。
- 円筒形に成形され平らに畳まれて表裏両面に印刷を施して巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、透明な合成樹脂製フィルムの片面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの一方の接着剤塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の接着剤塗布面を反転し、該反転した接着剤塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の面に貼り付けることを特徴とする包装袋の製造方法。
- 円筒形に成形され平らに畳むと共に貫通孔を穿設して巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、予め片面に印刷を施すと共に前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と対応する位置に貫通孔を穿設した透明な合成樹脂製フィルムの該貫通孔近傍を除き印刷面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして、前記切断した一方の合成樹脂製フィルムの印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した他方の合成樹脂製フィルムの印刷面を反転し、前記表面に貼り付けた合成樹脂製フィルムの印刷面に対し位置を調整し、合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の印刷面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の裏面に貼り付けることを特徴とする包装袋の製造方法。
- 円筒形に成形され平らに畳まれて表裏両面に印刷を施すと共に貫通孔を穿設して巻き取った合成樹脂製チューブを繰出し、前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と対応する位置に貫通孔を穿設した透明な合成樹脂製フィルムの該貫通孔近傍を除き片面に接着剤を塗布して該合成樹脂製フィルムの中央を切断し、切断した前記合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして、前記切断した一方の合成樹脂製フィルムの接着剤塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの一方の面に貼り付け、前記切断した合成樹脂製フィルムの他方の接着剤塗布面を反転し、合成樹脂製フィルムの貫通孔が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔と位置がずれ、且つ合成樹脂製フィルムの接着剤を塗布しない箇所が前記合成樹脂製チューブに穿設された貫通孔に重なるようにして前記切断した他方の合成樹脂製フィルムの反転した接着剤塗布面を前記繰出している合成樹脂製チューブの他方の面に貼り付けることを特徴とする包装袋の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33048595A JP3798837B2 (ja) | 1995-12-19 | 1995-12-19 | 包装袋の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33048595A JP3798837B2 (ja) | 1995-12-19 | 1995-12-19 | 包装袋の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09169323A JPH09169323A (ja) | 1997-06-30 |
JP3798837B2 true JP3798837B2 (ja) | 2006-07-19 |
Family
ID=18233159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33048595A Expired - Lifetime JP3798837B2 (ja) | 1995-12-19 | 1995-12-19 | 包装袋の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3798837B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9803616D0 (sv) | 1998-10-22 | 1998-10-22 | Nybohov Dev Ab | Sedelhanteringsmaskin |
SE521240C2 (sv) | 1998-10-22 | 2003-10-14 | Nybohov Dev Ab | Sedelhanteringsutrustning |
JP7087540B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2022-06-21 | 大日本印刷株式会社 | チューブ容器用包材およびチューブ容器 |
CN115284743B (zh) * | 2022-08-16 | 2024-03-22 | 江华恒津包装材料有限公司 | 一种包装袋表面印刷装置及其使用方法 |
-
1995
- 1995-12-19 JP JP33048595A patent/JP3798837B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09169323A (ja) | 1997-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6905299B2 (ja) | 段ボール機 | |
US6435562B1 (en) | Method and apparatus for making an album page | |
HU215804B (hu) | Eljárás és berendezés összehajtogatott lapot és merevítést tartalmazó termék előállítására, valamint termék | |
US6394498B1 (en) | Method and apparatus for making an album page | |
JP3798837B2 (ja) | 包装袋の製造方法 | |
JP6575183B2 (ja) | フィルムシートの被覆手段及びそれを用いた情報通信体の製造方法 | |
JP2008001023A (ja) | 塗膜転写方法及び装置 | |
JP2000230160A (ja) | 封緘用両面粘着テープ及びそれを用いた包装用袋 | |
JP4647716B1 (ja) | ロール状封緘テープ | |
JP6671585B2 (ja) | 折り畳み情報通信体の製造方法 | |
KR200408811Y1 (ko) | 책표지 제조 장치 | |
JP3657281B2 (ja) | 見開きハガキ用シート片貼付け装置 | |
JPS6212040B2 (ja) | ||
JPH0330997A (ja) | カード送付体 | |
JP5451525B2 (ja) | ラミネート装置 | |
US6428221B1 (en) | Package with web roll and take-up core | |
JP7047235B2 (ja) | 情報通信体の製造方法 | |
NL1022447C2 (nl) | Afdruk, in het bijzonder een foto of een ansichtkaart, en inrichting voor vervaardiging van een dergelijke afdruk. | |
JP2015120329A (ja) | 用紙接着装置及び封入封緘装置 | |
JPH0535419Y2 (ja) | ||
KR200411637Y1 (ko) | 책표지 | |
JPH0535420Y2 (ja) | ||
JP4672087B1 (ja) | 封緘方法 | |
JPH04375Y2 (ja) | ||
JP4428751B2 (ja) | 粘着テープ付長尺シートの製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |