JP3794012B2 - 回転反応器の測定方式 - Google Patents

回転反応器の測定方式 Download PDF

Info

Publication number
JP3794012B2
JP3794012B2 JP06353799A JP6353799A JP3794012B2 JP 3794012 B2 JP3794012 B2 JP 3794012B2 JP 06353799 A JP06353799 A JP 06353799A JP 6353799 A JP6353799 A JP 6353799A JP 3794012 B2 JP3794012 B2 JP 3794012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
reaction cell
measurement method
reaction
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06353799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000258433A (ja
Inventor
大立目悦男
潔 川嶋
稔 稲次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP06353799A priority Critical patent/JP3794012B2/ja
Priority to US09/523,113 priority patent/US6723287B1/en
Publication of JP2000258433A publication Critical patent/JP2000258433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794012B2 publication Critical patent/JP3794012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/04Batch operation; multisample devices
    • G01N2201/0415Carrusel, sequential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/111666Utilizing a centrifuge or compartmented rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はターンテーブルの外周の円周上に複数の反応セルを配置し、反応セルを挟んで光源と分光検出器を配置して、反応セルを透過する光量を測定する回転反応器の測定方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ターンテーブルの外周の円周上に複数の反応セルを配置し、反応セルを挟んで光源と分光検出器を配置して反応セルを透過する光量を測定する回転反応器が知られている。このような反応器による測定においては、各反応セルの位置決めを各セルに対応したバネやベアリング等で機械的に行うもの、或いは各セルに対応したスリット、チョッパー、シャッター等のマーカを付けてセンサーで検出し、電気的に行うものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような機械的な方法では、反応セルの数が増加し、動作が高速になると調整方法や耐久性の面で問題が生じる。また、上記のような電気的な方法では、センサー検出位置と検出器のずれがあると、例えば加速時、減速時等のセルの移動速度むらとなり、測光タイミングがずれて測光データが使えず、また、位置のずれを調整するための方法も困難である。また、測光開始タイミング用センサーや測光開始用のマーカー等が必要となるため、測定装置としてのコストが高くなってしまうという問題もある。
【0004】
本発明は上記課題を解決するためのもので、高精度の測定再現性が得られると共に、低コストで測定ができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ターンテーブルの外周の円周上に複数の反応セルを配置し、反応セルを挟んで光源と分光検出器を配置して反応セルの光量を測定する回転反応器の測定方式において、ターンテーブルに連結されエンコーダを有するダイレクトドライブモータと、エンコーダ信号を計数するエンコーダカウンタと、各反応セルごとに測定開始位置が設定された設定レジスタと、エンコーダカウンタの値と設定レジスタの値とを比較して両者が一致したときアドレス一致信号を出力するエンコーダコンパレータとを備え、エンコーダコンパレータからアドレス一致信号が出力されたとき、割り込みを発生し、その位置を各反応セルの測光開始位置とすることを特徴とする。
また、本発明は、予めターンテーブルの外周の円周上にある複数の反応セルを全周にわたりエンコーダ信号に同期して測光し、各反応セルごとの測光開始位置の設定を行うことを特徴とする。
また、本発明は、予め吸光度のある試料を反応セル中に分注してエンコーダ信号に同期して測光し、各反応セルごとの測光開始位置の設定を行うことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の回転反応器の測定方式の一例を説明する図である。
回転反応器を構成するターンテーブル1は、その外周上に反応容器の入った反応セル4と、反応セルを挟んで光源5と分光検出器6が配置され、反応セル4を透過した光量を分光検出器6で測定する。ターンテーブル1を回転駆動するダイレクト・ドライブ(DD)モータ2には、その外周にポジションセンサー7が設けられて、パルス/回転を発生させている。DDモータ2は位置検出が可能なエンコーダを有するDDモータドライバー3により駆動される。ここで使用するエンコーダは、例えば122880パルス/回転の90°位相の異なるA相、B相のパルス(或いはその逓倍、4逓倍、1/2倍)のほかに、120パルス/回転のZ相信号を発生する。そして、アレンジゲート信号でポジションセンサーの検出信号とZ相信号の論理積をとり、そのAND信号を基準位置信号としている。
【0007】
ターンテーブル1の外周上に配置される反応セルは、エンコーダの分解能(1回転当たりのパルス数)によりアドレスされ、この例では、図1(b)に示すように、等間隔で221本(N=221)配置されるので、反応セルの配列ピッチはエンコーダパルス数で122880÷221=556パルスとなり、これに基づいてアドレスされる。
エンコーダカウンタ8はDDモータドライバー3からのZ相信号とポジションセンサー信号のAND信号(基準位置信号)でクリアされ基準位置が決められる。以降、エンコーダカウンタ8はターンテーブルが1回転する毎にエンコーダの検出分解能によりプリスケールされた値によりクリアされる。従って、各回転ごとにポジションセンサー信号とエンコーダZ相のAND信号により、エンコーダカウントの基準位置が決定され、1回転360度がエンコーダの分解能により分割され、各々の反応セルがエンコーダカウント値によりアドレスされる。
【0008】
設定レジスタ10には、予め各反応セルごとに、測定開始点(データをサンプリングしてデジタル信号として取り込むAD開始点)が設定される。この測定開始点は、測定に先立って予め反応セルを全周にわたって測光した結果により、個々の反応セルの開始位置が決められる。エンコーダコンパレータ9は、エンコーダカウンタ8の値と設定レジスタ10の値とを比較して一致するとアドレス一致出力をCPU11に送出して割り込みを発生し、A/D変換器12による分光検出器6からのデータの取り込みが行われる。データの取込みは複数ポイントについての値が積分されて求められる。実際には、このように測定したAD値は真っ暗な状態で測定したリファレンス積分データが差し引かれ、また、ノイズの影響で積分値がマイナスになる場合もあるので、その場合は値0とする。
【0009】
なお、エンコーダのタイミングはさらに逓倍、4逓倍、あるいは1/2倍として測定を行うこともでき、また、反応容器を透過した光を回折格子で回折させ、これをフォトダイオードアレイにより検出し、各波長毎にA/D変換することにより、各波長に対応した複数種類の試験を行うことも可能である。
【0010】
次に、各反応セルの測定開始点の設定について説明する。
図2は反応セルの幅、間隔、分光検出器のスリット幅に基づく測定開始点、測定可能区間を説明する図で、4は反応セル、Sは分光検出器のスリットを表しており、ここでは
反応セル本数:221本
反応セルの幅:2.5mm
反応セルの配列ピッチ:5.4mm
スリット径:1.5mm
エンコーダの分解能:122880パルス/回転
DDモータの回転速度:0.33rps
としている。反応セルの幅2.5mmをエンコーダパルス数(ポイント数)で表すと、
(122880/221)×2.5mm/5.4mm=257ポイント
となり、時間に換算すると、
257×1/(122880×0.33)=6.33msec
となる。また、図2(b)に示すように、スリットSが完全に反応セル4内に入らないと反応セルを透過しない光も測定してしまうので、スリットSが完全に反応セル4内に入っている状態が正常に測定できる区間で、これは1.0mmとなる。従って、この間を測定可能区間としてエンコーダパルス数(測定可能ポイント数)として表すと、
(122880/221)×1mm/5.4mm=102ポイント
となり、時間に換算すると2.5msecとなる。また、反応セルエッジから測定可能ポイントまでの間隔は、
(122880/221)×0.75mm/5.4mm=77ポイント
となり、時間に換算すると1.9msecとなる。このように、反応セルエッジから測定可能ポイント(測定開始点)までのポイント数、測定可能区間のポイント数が求められるので、これを設定レジスタに設定しておくことにより、エンコーダパルスに基づいて測定が行われる。なお、実際には、ポジションセンサー信号とZ相信号とのAND信号による基準位置は完全には決まらないため、オフセット値で基準位置を補正し、また、各反応セル毎に測定開始点の補正値のテーブルをもっておき、測定開始点を決定している。
前述したように、反応セルはエンコーダの分解能により細分され、個々の反応セルが位置決めされ、反応セルの透過光量はエンコーダに同期して測定されるため、予め反応セルを全周にわたり測定した結果により個々の反応セルのエッジが求められると、そこから測定始ポイントが求められる。
【0011】
前述したように、反応セルはエンコーダの分解能により細分され、個々の反応セルが位置決めされ、反応セルの透過光量はエンコーダに同期して測定されるため、予め反応セルを全周にわたり測定した結果により個々の反応セルのエッジが求められると、そこから測定始ポイントが求められる。
【0012】
図3は反応セルの測定開始位置を求める例を説明する図である。
この例では、反応セルの測定は反応セルに溶液が入っていない状態、あるいは純粋の水が入っている状態において、実際の測定に先立って行われる。図のT1、T2、T3はターンテーブル1周を反応セル数で割った等間隔の位置を表し、前述したようにそれらの間隔は556パルスに相当する。光量測定されたデータは各反応器毎に区分され、光量が最小となる位置を各反応セルの側面のポイント(エッジ)としてエンコーダアドレスによってエッジX,Yが求められる。また、X,Yがずれる可能性があるので、X,Yから反応セルの中心Zを求めておく。反応セルの幅は既知であるので逆に中心ZからX,Yが決められる。反応セルのエッジポイントはエンコーダの分解能で決められ、上記の例では、この位置から測定開始位置までは77ポイント(1.9msec)として求められ、そこから102ポイント(2.5msec)が測定可能区間となる。
【0013】
図4は測定開始位置を決定する他の例を説明する図である。
この例では反応セルに吸光度のある溶液を分注した状態で予め測定が行われる。図のようなデータが測定されたとすると、ある吸光度に対応したスレッシュホールド値の設定を行い、これと測定データとの交点を求め、これが各反応セルのエッジX,Yとしてエンコーダアドレスによって求められ、図3の場合と同様にこのX,Yから反応セルの中心Zが求められる。X,Yが決まると、同様に測定開始ポイント、測定可能区間が求められる。
【0014】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、エンコーダにより各反応セルが位置決めされるため、エンコーダの分解能により決まる高精度な測定を再現性よく行うことができる。また、反応セルに対応した測定開始用スリット等が要らなくなるため、測定装置としてのコストを安くすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の回転反応器の測定方式の1例を説明する図である。
【図2】 反応セルの幅、間隔、分光検出器のスリット幅に基づく測定開始点、測定可能区間を説明する図である。
【図3】 反応セルの測定開始位置を求める例を説明する図である。
【図4】 測定開始位置を決定する他の例を説明する図である。
【符号の説明】
1…ターンテーブル、2…DDモータ、3…DDモータドライバー、4…反応セル、5…光源、6…分光検出器、7…ポジションセンサー、8…エンコーダカウンタ、9…エンコーダコンパレーター、10…設定レジスタ、11…CPU、12…AD、13…メモリ。

Claims (3)

  1. ターンテーブルの外周の円周上に複数の反応セルを配置し、反応セルを挟んで光源と分光検出器を配置して反応セルの光量を測定する回転反応器の測定方式において、ターンテーブルに連結されエンコーダを有するダイレクトドライブモータと、エンコーダ信号を計数するエンコーダカウンタと、各反応セルごとに測定開始位置が設定された設定レジスタと、エンコーダカウンタの値と設定レジスタの値とを比較して両者が一致したときアドレス一致信号を出力するエンコーダコンパレータとを備え、エンコーダコンパレータからアドレス一致信号が出力されたとき、割り込みを発生し、その位置を各反応セルの測光開始位置とすることを特徴とする回転反応器の測定方式。
  2. 請求項1記載の測定方式において、予めターンテーブルの外周の円周上にある複数の反応セルを全周にわたりエンコーダ信号に同期して測光し、各反応セルごとの測光開始位置の設定を行うことを特徴とする回転反応器の測定方式。
  3. 請求項1記載の測定方式において、予め吸光度のある試料を反応セル中に分注してエンコーダ信号に同期して測光し、各反応セルごとの測光開始位置の設定を行うことを特徴とする回転反応器の測定方式。
JP06353799A 1999-03-10 1999-03-10 回転反応器の測定方式 Expired - Lifetime JP3794012B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06353799A JP3794012B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 回転反応器の測定方式
US09/523,113 US6723287B1 (en) 1999-03-10 2000-03-10 Measuring system for automatic chemical analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06353799A JP3794012B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 回転反応器の測定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000258433A JP2000258433A (ja) 2000-09-22
JP3794012B2 true JP3794012B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=13232075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06353799A Expired - Lifetime JP3794012B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 回転反応器の測定方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6723287B1 (ja)
JP (1) JP3794012B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083118A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598682B2 (ja) * 2006-01-23 2010-12-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4771864B2 (ja) * 2006-05-31 2011-09-14 ローム株式会社 生化学分析装置
US7423404B2 (en) * 2006-09-07 2008-09-09 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co, Ltd. Sample-loading system and anti-collision device and anti-collision method thereof
JP4901766B2 (ja) * 2008-01-10 2012-03-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5331608B2 (ja) * 2009-08-07 2013-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2011149885A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP5711564B2 (ja) * 2011-02-17 2015-05-07 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 自動分析機
ES2623452T3 (es) * 2014-09-18 2017-07-11 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Método y dispositivo para la determinación nefelométrica de un analito
EP3086126B1 (de) * 2015-04-23 2020-12-16 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Verfahren zur bestimmung der lage von messpositionen in einem messsystem
EP3488247B1 (en) * 2016-07-21 2021-05-19 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Eliminating source lamp intensity drift effect using reference measurement between cuvettes
US11047870B2 (en) 2016-07-21 2021-06-29 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Photometric cuvette mapping
JP7181828B2 (ja) * 2019-03-29 2022-12-01 古野電気株式会社 分析装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790983A (fr) * 1971-11-09 1973-03-01 Atomic Energy Commission Appareil enregistreur pour photometre analytique rotatif
GB1501883A (en) * 1973-05-08 1978-02-22 Nat Res Dev Devices for use in monitoring chemical reactions
US3878378A (en) * 1973-10-31 1975-04-15 Atomic Energy Commission Data processor for multistation photometers
US3928140A (en) * 1974-05-10 1975-12-23 Philip J Wyatt Apparatus and process for testing microparticle response to its environment
US4043756A (en) * 1976-12-29 1977-08-23 Hycel, Inc. Calibration in an automatic chemical testing apparatus
US4308231A (en) * 1980-08-11 1981-12-29 Coulter Electronics, Inc. Optical timing and A/D conversion method and apparatus
JPS5960323A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Toshiba Corp 測光装置
JPS61137066A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toshiba Corp 自動化学分析装置の測光方式
US6031316A (en) * 1990-10-25 2000-02-29 Canon Kabushiki Kaisha Vibration actuator apparatus
JP2977692B2 (ja) 1993-03-08 1999-11-15 日本電子株式会社 回転反応器の測定方式
US5478750A (en) * 1993-03-31 1995-12-26 Abaxis, Inc. Methods for photometric analysis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083118A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6723287B1 (en) 2004-04-20
JP2000258433A (ja) 2000-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794012B2 (ja) 回転反応器の測定方式
JP6691650B2 (ja) レーザー距離測定センサーおよびその距離測定方法
KR101118882B1 (ko) 인코더
EP1688711B1 (en) Optical encoder
JPH0758263B2 (ja) 自動蛍光光度計を用いる分析方法
EP0111642B1 (en) Method and apparatus for measuring a displacement of one member relative to another
US4305723A (en) Apparatus and method for absorbance measurement and data generation
US4762412A (en) Optical scanning device
JP2008096204A (ja) エンコーダ
JPH09145408A (ja) エンコーダ装置
JP3425448B2 (ja) 光検出器の直線性決定方法および精密測光機器
EP2275782B1 (en) High resolution absolute rotary encoder
US6463398B2 (en) Rotary speed detector
JP2977692B2 (ja) 回転反応器の測定方式
JP4097051B2 (ja) 走行スリット式太陽センサ
JP2929307B2 (ja) 角度測定方法及び速度計測装置
US6677863B2 (en) Absolute encoder
JPH0424645B2 (ja)
JP2004354158A (ja) 多回転量検出方法およびその装置
JPS6032590Y2 (ja) 送り機構における特定位置検出装置
JPH05231857A (ja) 螺旋状凹凸部の測定装置
SU1136012A1 (ru) Устройство дл фотометрического контрол оптических толщин пленок в процессе их нанесени на вращающийс образец
JPS63250522A (ja) 光学式ロ−タリ・エンコ−ダ
JPS63103912A (ja) モ−タの制御装置
JPS63167226A (ja) 分光光度計

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040216

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term