JP3790496B2 - 防護衣料用複合不織布及びその製造方法 - Google Patents

防護衣料用複合不織布及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3790496B2
JP3790496B2 JP2002144829A JP2002144829A JP3790496B2 JP 3790496 B2 JP3790496 B2 JP 3790496B2 JP 2002144829 A JP2002144829 A JP 2002144829A JP 2002144829 A JP2002144829 A JP 2002144829A JP 3790496 B2 JP3790496 B2 JP 3790496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
composite
fabric
protective clothing
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002144829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003336155A (ja
Inventor
信雄 八田
康朗 新井田
昌美 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chori Co Ltd
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Chori Co Ltd
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chori Co Ltd, Kuraray Co Ltd filed Critical Chori Co Ltd
Priority to JP2002144829A priority Critical patent/JP3790496B2/ja
Priority to TW092113278A priority patent/TW200401060A/zh
Priority to CA002428851A priority patent/CA2428851A1/en
Priority to NO20032249A priority patent/NO20032249L/no
Priority to KR10-2003-0031647A priority patent/KR20030090531A/ko
Priority to EP03011020A priority patent/EP1364773B1/en
Priority to US10/440,147 priority patent/US7022632B2/en
Priority to DE60302491T priority patent/DE60302491T2/de
Priority to CNA031368395A priority patent/CN1495310A/zh
Publication of JP2003336155A publication Critical patent/JP2003336155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790496B2 publication Critical patent/JP3790496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/14Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases
    • A41D31/145Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases using layered materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/494Including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
    • Y10T442/663Hydroentangled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/668Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防護衣料用複合不織布及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、透湿・防水性、引裂強力などの強力及び風合いに優れ、一般作業衣やメディカル向け下着、ガウンなどの防護衣料用として好適な複合不織布及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、防護衣料は使い捨ての風潮があり、一般作業衣では、通常の保全作業は別として、定期的なオーバーホール時における汚れなどの発生があり、使い捨ての作業衣が必要となる。また、メディカル用途では、感染症などからの防護が必要となり、使い捨てとなる。
これらの用途に用いられる防護衣料においては、外気に触れる側では撥水性、バクテリアバリア性などが要求され、一方内側は吸汗性が必要となる上、全体としてむれ防止のための透湿性や帯電防止性が必要となる。
【0003】
現在、防護衣料としては、以下に示すようなものが上市されているが、いずれもなんらかの欠点を有し、必ずしも充分に満足し得るものではないのが実状である。
例えば、フラッシュ紡糸によるポリオレフィン系不織布が一般作業衣に採用されている。しかしながら、このものは、該不織布がポリオレフィン系であるため、各種のバリア性に富んでいるが、吸湿性などに乏しく、むれが発生しやすい上、薄すぎるため、着心地もよくないなどの欠点を有している。また、ポリエステル/パルプ混綿の水流絡合不織布を用いた防護衣料も上市されており、このものは、乾式不織布による風合いは良好であるものの、撥水性に乏しく、後加工などによって対処しているが、乾式不織布による耐水圧の限界がある。
【0004】
一方、ポリオレフィン系のスパンボンド不織布/メルトブローン不織布/スポンボンド不織布の複合体、いわゆるSMSに代表される複合品を用いた防護衣料も上市されている。しかしながら、このものは安価であるが、風合いが悪く、ゴワゴワしている上、吸汗性に劣るなどの欠点を有している。また、フィルター層として透湿・防水性フィルムを使用した複合品を用いたものも上市されているが、このものは、透湿性が低くてむれやすく、かつフィルム独特の不快な音が発生するなどの欠点がある。さらに、熱可塑性エラストマー樹脂を親水性化して、透湿性を付与したフィルムをフィルター層として用い、不織布と複合してなる防護衣料も上市されている。しかしながら、この防護衣料は、透湿性を有するものの、膨潤が激しく、形態安定性に劣るなどの欠点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、現在上市されている各種防護衣料が有する欠点を解消し、外気に触れる側では透湿・防水性などを発揮すると共に、内側では強力、吸汗性及び帯電防止性などを発揮する性能バランスに優れる防護衣料用として好適な複合不織布を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記の性能バランスに優れる防護衣料用複合不織布を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、外側にポリオレフィン系極細繊維からなる透湿・防水性不織布を、内側に多孔質布を、これらの間に芯材として熱可塑性エラストマーの極細繊維からなる熱接着性不織布を配置し複合一体化してなるものが、その目的に適合し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
(1)平均繊維径5μm以下のポリオレフィン系極細繊維からなる透湿・防水性不織布(A)と、多孔質布(C)と、それらの間に介在させた熱可塑性エラストマーの極細繊維からなる熱接着性不織布(B)とを有し、各布層が複合一体化してなることを特徴とする防護衣料用複合不織布、
(2)透湿・防水性不織布(A)が、メルトブローン法により作製された不織布である上記(1)の防護衣料用複合不織布、
(3)透湿・防水性不織布(A)が原着品である上記(1)、(2)の防護衣料用複合不織布、
【0007】
(4)熱接着性不織布(B)が、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー極細繊維、ポリスチレン系熱可塑性エラストマーとオレフィン系樹脂との混合物からなる極細繊維又はポリオレフィン系熱可塑性エラストマー極細繊維からなる不織布であって、メルトブローン法により作製されたものである上記(1)〜(3)の防護衣料用複合不織布、
(5)多孔質布(C)が水流絡合不織布であって、ポリエステル100%、レーヨン100%又はポリエステル/レーヨン混綿である上記(1)〜(4)の防護衣料用複合不織布、
(6)多孔質布(C)がスパンボンド不織布であって、材質がポリエステル、ナイロン又はポリプロピレンである上記(1)〜(4)の防護衣料用複合不織布、
(7)多孔質布(C)が編織物であって、材質が天然繊維、再生繊維、合成繊維又はそれらの混紡品である上記(1)〜(4)の防護衣料用複合不織布、
(8)上記(1)〜(7)の防護衣料用複合不織布を用いてなる防護衣料、
(9)平均繊維径5μm以下のポリオレフィン系極細繊維からなる透湿・防水性不織布(A)の片面に、熱可塑性エラストマーの極細繊維からなる熱接着性不織布(B)及び多孔質布(C)を順次積層し、次いで複合一体化処理することを特徴とする防護衣料用複合不織布の製造方法、
(10)複合一体化処理が、エンボス複合処理又はカレンダー複合処理である上記(9)の防護衣料用複合不織布の製造方法、及び
(11)透湿・防水性不織布(A)を予め複合一体化処理温度と同温か又はそれより高い温度にてプレス処理する上記(9)、(10)の防護衣料用複合不織布の製造方法、
を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の防護衣料用複合不織布は、三層積層品であって、透湿・防水性不織布(A)と、多孔質布(C)と、それらの間に介在させた熱接着性不織布(B)とを複合一体化してなる複合不織布であり、防護衣料に加工した場合、外側に透湿・防水性不織布(A)が、内側に多孔質布(C)が位置するように配置されている。
前記透湿・防水性不織布(A)は、平均繊維径が5μm以下のポリオレフィン系極細繊維からなる不織布であり、メルトブローン法により作製されたものが好適である。
平均繊維径については、メルトブローン法でも、5μmよりも太い繊維径を有するものを、紡糸温度の低温化やエアー流量の低減などにより、製造することは可能であるが、所定の透湿・防水性を付与するには、平均繊維径は5μm以下、好ましくは3μm以下の範囲で選定される。
【0009】
また、当該透湿・防水性不織布(A)の目付としては特に制限はないが、30g/m2 以下が好ましい。この目付は30g/m2 よりも大きくても構わないが、該目付が30g/m2 を超えると全体の目付及び厚みから、風合いが損なわれやすい上、コスト的にも好ましくない。また、防水性の代表物性である耐水圧についても、目付に比例してある程度までは高くなるが、目付が30g/m2 を超えると、その大きさの割には耐水圧の向上効果はあまり期待できない。
当該透湿・防水性不織布(A)は、所定の透湿度及び耐水圧を得るには、製造条件の変更や目付の変更により対処できるが、特に高い耐水圧が要求される場合には、予め複合一体化温度と同温か又はそれより高い温度にてプレス処理することが有利である。カレンダー処理により複合一体化する場合、複合一体化と同時に、同温度で該透湿・防水性不織布(A)がプレス処理を受けるために、特に必要とする操作ではないが、エンボス処理により複合一体化する場合には、この前処理操作を行うことが望ましい。具体的には、当該透湿・防水性不織布(A)を、130〜140℃程度の温度にて、予めプレス処理することにより、一層高い透湿・防水性を付与することができる。なお、温度で対処できない場合には、さらに圧力条件を変更してプレス処理することにより、対処することができる。
【0010】
本発明においては、透湿・防水性を例として、物性を表現しているが、メディカル用途の場合、透湿・防水性以外に、バクテリアバリア性も要求される。このバクテリアバリア性を評価したところ、耐水圧が500mmH2 O以上であれば、95%以上のバクテリアバリア性を有することが判明した。また、代表特性としては、通気度で表現することもできる。
エンボス処理により複合一体化する場合、通常熱接着性不織布を使用することなく、ポリオレフィン系に代表されるような同類の樹脂を溶融軟化させて、圧力で一体化するが、本発明においては、熱接着性不織布を使用することで、相溶性のない素材でもより低温で複合することができる。この場合、低温の定義は、透湿・防水性不織布(A)を、事前プレス処理した温度と同温か又はそれより低温かを示すものである。事前プレス処理の温度条件より、高温でエンボス処理し、複合一体化することは可能であるが、透湿・防水性不織布(A)を再溶融させることでピンホールの発生が懸念される。例えばSMSで代表されるような接着剤又は接着性不織布を使用しない場合、透湿・防水性不織布(A)を溶融軟化させて圧力で他の不織布と一体化を図るため、該透湿・防水性不織布(A)が傷ついてピンホールが発生しやすい。
【0011】
本発明においては、透湿・防水性不織布(A)は、通常白色がメインであるが、用途に応じて、原着のマスターバッチを使用することで着色することができる。例えば、メディカル用途であれば、血液の色をマスキングするための濃色のブルー又はグリーンが望まれる。
一方、一般作業衣においては、通常白色であるが、用途によっては危険色である黄色が望まれる。これらの着色は、原着のマスターバッチを使用することで行うことができ、またこれによって、透湿・防水性が損なわれることはない。
【0012】
本発明の複合不織布において、中間に配置される熱接着性不織布(B)は、熱可塑性エラストマーの極細繊維からなるものである。この熱接着性不織布(B)を構成する熱可塑性エラストマーの極細繊維は、その両側にそれぞれ設けられる前述の透湿・防水性不織布(A)及び後述の多孔質布(C)を構成する繊維よりも低温で溶融し得る熱可塑性エラストマーからなる極細繊維であればよく、特に制限はない。このような熱可塑性エラストマーからなる極細繊維としては、例えばポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリエーテル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマーなどからなる極細繊維を挙げることができる。その中でも、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリスチレン系熱可塑性エラストマーとオレフィン系樹脂との混合物、又はポリオレフィン系熱可塑性エラストマーからなる極細繊維が好適である。当該熱接着性不織布(B)が、これらの極細繊維から構成されている場合には、この熱接着性不織布(B)と、透湿・防水性不織布(A)及び多孔質布(C)との接着性が良好となり、かつ剥離強度の大きな複合不織布が得られる。
【0013】
特に、当該熱接着性不織布(B)としては、ポリスチレン系熱可塑性エラストマーよりなる極細繊維から構成されるか、又はポリスチレン系熱可塑性エラストマーとオレフィン系樹脂の混合物よりなる極細繊維から構成されたものが好ましい。
前記ポリスチレン系熱可塑性エラストマーとしては、例えばスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、SEBS(SBSの水素添加物)、SEPS(SISの水素添加物)などが挙げられる。これらのポリスチレン系熱可塑性エラストマーは、一種を単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよく、あるいはポリスチレン系熱可塑性エラストマーの一種又は二種以上とオレフィン系樹脂との混合物を用いてもよい。
【0014】
当該熱接着性不織布(B)が、前記ポリスチレン系熱可塑性エラストマーとオレフィン系樹脂との混合物よりなる極細繊維から構成されている場合には、該混合物中のポリスチレン系熱可塑性エラストマーの含有量が50質量%以上であることが、接着性の点から好ましく、60質量%以上であることがより好ましい。ポリスチレン系熱可塑性エラストマーと混合して用いられるオレフィン系樹脂としては、例えばポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン/プロピレン共重合体などを挙げることができ、これらは一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらに、当該熱接着性不織布(B)を構成する熱可塑性エラストマーの極細繊維に好ましく用いられるポリオレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、例えばハードセグメントとして、ポリプロピレンやポリエチレンなどのオレフィン系樹脂を用い、ソフトセグメントとしてエチレン/プロピレン/ジエン共重合体(EPDM)などのオレフィン系ゴムを用いて、両者を単純に混合してなる熱可塑性エラストマー、両者を一部縮合反応させた熱可塑性エラストマー、両者を加硫混合した熱可塑性エラストマーなどを挙げることができる。
【0015】
当該熱接着性不織布(B)の製造方法としては特に制限はないが、熱可塑性エラストマーを用いてメルトブローン法によって製造することが好ましい。このメルトブローン法を採用することにより極細繊維が得られやすく、緻密な不織布を得ることができる。また、平均繊維径についても特に制限はないが、15μm以下が好ましく、より好ましくは10μm以下、さらに好ましくは5μm以下である。この平均繊維径が小さいほど、前述の透湿・防水性不織布(A)の防水性を、より向上させる傾向がある。すなわち、エンボス処理又はカレンダー処理による複合一体化時に、熱接着性不織布(B)を溶融軟化させて接着させるが、該熱接着性不織布(B)を単なる接着だけの機能でなく、緻密構造にすることで、前記の溶融軟化時にフィルム化の傾向となり、透湿・防水性不織布(A)の防水性を向上させることができる。例えば、目付が10g/m2 のポリスチレン系熱可塑性エラストマーからなる熱接着性不織布(B)を使用し、エンボス処理により複合一体化することにより、透湿・防水性不織布(A)が発揮する耐水圧よりも、約200mmH2 O以上高い耐水圧が期待できるし、カレンダー処理による複合一体化であれば、約300mmH2 O以上高い耐水圧が期待できる。これが、ホットメルトによる接着剤や接着性不織布を用いない熱エンボスによる複合一体化であれば、複合後の耐水圧は、透湿・防水性不織布(A)単体が有する耐水圧をせいぜい維持するか、若しくはピンホールの発生により耐水圧が低下する場合がある。
【0016】
当該熱接着性不織布(B)の目付については特に制限はないが、15g/m2 以下であることが好ましい。この目付が15g/m2 より超えると経済的に不利である上、カレンダー処理による複合一体化時にフィルム化が進み、耐水圧の向上は認められるものの、透湿度が低下する傾向がある。
【0017】
本発明の複合不織布を、防護衣料にした場合に、内側に位置する多孔質布(C)は、用途や使用目的に応じて適宜選択される。ここで、用途とは作業衣、メディカル向けなどの作業用途であり、目的は、油汚れ防止、水汚れ防止、破れ防止、バクテリアからの保護などが挙げられる。基本的には、ある程度の強力を有する布帛の中から、用途に応じて適宜選択すればよい。多孔質布としたのは、防護衣料とした場合、内側に位置するので通気性を必要とするからである。
【0018】
当該多孔質布(C)としては、不織布や編織物を挙げることができる。前者の不織布の例としては、水流絡合不織布が挙げられる。水流絡合不織布は、繊維が不織布の表面だけでなく奥行きでの絡合があり、水流条件によってソフトネスの変更も可能である。さらに、水流絡合不織布は、基本的にケミカルバインダーフリーであり、その点でも感触的にソフトである。また、熱融着繊維を混綿することは構わないが、複合一体化時に外部より熱が与えられるので、風合いが硬くなるおそれがある。したがって、通常の繊維100%か、混綿が好ましい。例えばポリエステル100%、レーヨン100%又はポリエステル/レーヨンの混綿などを挙げることができる。ポリエステル100%であれば、強力が出て風合いが良好である。また、レーヨン100%の場合、吸液性、吸汗性に富む上、帯電防止性を有し、汗をかく現場において好適に使用される。しかし、強力の点でポリエステルに比較して劣ることから適当な強力が求められる場合には、ポリエステル/レーヨンの混綿が望ましい。この場合、レーヨンの代わりに綿を用いてもよいが、経済性の点を考慮すると、レーヨンで充分である。混綿率については特に制限はないが、質量比で30/70〜70/30が好ましく、より好ましくは40/60〜60/40の範囲である。帯電防止性を、帯電の半減期で表すと、ポリエステル100%では2分以上であるが、レーヨン100%では0.5秒、ポリエステル/レーヨンの質量比50/50の混綿では0.7秒である。また、摩擦帯電圧で表わすと、ポリエステル100%では4500V、1分後は3250Vである。これに対して、レーヨン100%では120V、1分後は5V、ポリエステル/レーヨンの質量比50/50の混綿では1050V、1分後は145Vである。
【0019】
また、特に強力及び経済性を重要視する場合には、スパンボンド不織布を用いることができる。この場合、素材としては、例えばポリエステル、ナイロン、ポリプロピレンなどが挙げられる。
一方、特に風合いを重要視する場合には、編織物を用いることができる。素材としては、天然繊維、再生繊維、合成繊維又はこれらの混紡品が挙げられる。
当該多孔質布(C)の目付については特に制限はないが、一般に30g/m2 以上が好ましい。そして、水流絡合不織布として、地合及び風合いを重要視する場合には、40g/m2 以上が特に好ましい。また、スパンボンド不織布では、強力があるので、強力の点では30g/m2 未満でもよい場合があるが、30g/m2 未満では地合が悪くなり、使用に耐えないことがある。編織物についても同様なことがいえる。
【0020】
本発明の防護衣料用複合不織布は、以下のようにして製造することができる。まず、ポリオレフィン系極細繊維からなる透湿・防水性不織布(A)の片面に、熱可塑性エラストマーの極細繊維からなる熱接着性不織布(B)及び多孔質布(C)を順次積層したのち、複合一体化処理することにより、目的の防護衣料用複合不織布を製造する。
この場合、前記透湿・防水性不織布(A)としては、前述で説明したように特に高い耐水圧が要求される場合には、予め複合一体化処理温度と同温か又はそれより高い温度にてプレス処理されたものを用いることが好ましい。
前記複合一体化処理としては、エンボス複合処理及びカレンダー複合処理のいずれの方法も用いることができる。前者のエンボス複合処理においては、スチームやオイルなどの熱媒を利用して加熱した彫刻ロール及びフラットロールの組合わせを用い、凸部の彫刻の形態通りに、3種の素材を一体化する。この場合、彫刻ロールの圧着面積は、2〜30%程度が好ましく、より好ましくは5〜20%である。該圧着面積が2%未満では接着強力が発揮されにくく、一方、30%を超えると風合い的に硬くなるおそれがある。また、処理温度は、処理速度にもよるが、通常130〜140℃程度である。彫刻ロールと超音波による複合処理、すなわち、外部から熱を与えるのではなく、超音波による樹脂の内部発熱による複合処理も考えられるが、この場合、生産性の点で劣る。
【0021】
また、カレンダー複合処理は、別名フラットエンボス処理ともいわれ、装置は、一方がプレーンなロールで熱媒によって加温でき、他方は加温しないゴムやプラスチックのロールから構成されている。この組合わせによって、加熱・加圧して複合一体化するもので、フラット複合といえる。
このようにして得られた本発明の防護衣料用複合不織布は、透湿・防水性に優れると共に、引裂強力などの強力及び風合いに優れており、一般作業衣及びメディカル向け下着、ガウンなどの防護衣料に好適に用いられる。
本発明は、透湿・防水性を強調した複合不織布を提供するものであるが、用途によっては撥油性や撥アルコール性が要求される場合がある。前者は油汚れなどが激しい現場で要求され、後者は消防庁での救急隊員が着用する作業衣などである。この場合、シリコーン樹脂処理やフッ素樹脂処理で対処することができるが、透湿・防水性不織布(A)を事前に処理してもよいし、複合後に処理してもよい。事前に処理する場合、全面に処理すると、複合一体化時に接着性に問題が発生しやすい。したがって、複合後に、透湿・防水性不織布(A)側に、グラビアコーティングなどで処理することが好ましい。
【0022】
【実施例】
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各例で得られた複合不織布の諸物性は、下記の要領に従って求めた。
(1)耐水圧
JIS L−1092「繊維製品の防水性試験方法」のA法(低水圧法)に準拠して測定した。
(2)透湿度
JIS L−1099「繊維製品の透湿度試験方法」のA−1法(塩化カルシウム法)に準拠して測定した。
(3)剥離強力
JIS L−1086「接着しん地試験方法」に準拠し、剥離強さを測定した。
(4)感触
得られた試料を手触りにより評価した。
【0023】
実施例1
(1)ポリプロピレン(MFR=500g/10分)を用いて、メルトブローン法により、ポリプロピレン極細繊維からなる不織布(A)(平均繊維径=2.3μm、目付=15g/m2 )を作製した。この原反の耐水圧は540mmH2 Oであった。
(2)前記(1)で得た不織布(A)を、別工程にてプレーンな加熱スチールとゴムロールにて、処理温度138℃、圧力3.4MPa、速度20m/分の条件でプレス処理を実施した。この不織布(A′)の耐水圧は630mmH2 Oであった。
(3)ポリスチレン系熱可塑性エラストマー[スチレン−エチレン・プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS);(株)クラレ製「セプトン」]60質量部とポリプロピレン(MFR=200g/10分)40質量部との混合物を用いて、メルトブローン法により、極細繊維からなる熱接着性不織布(B)(平均繊維径=4.5μm、目付=10g/m2 )を作製した。
【0024】
(4)ポリエステル(2.2dTex、51mm)/レーヨン(1.7dTex、40mm)=質量比50/50の混綿を用い、クロスレイのウェブフォーミングにて水流絡合方式による目付40g/m2 の乾式不織布(C)を作製した。
(5)前記の(1)、(3)及び(4)で得た不織布、すなわちメルトブローン法にて作製されたポリプロピレン極細繊維不織布(A)と水流絡合不織布(C)との間に、メルトブローン法によって作製された極細繊維からなる熱接着性不織布(B)を配置して、下記の条件にて熱エンボス処理を実施した。
圧着面積20%の彫刻ロールとフラットロールとの組合わせを用い、ポリプロピレン極細繊維不織布(A)を彫刻ロール側に配置し、彫刻ロール温度134℃、フラットロール温度100℃、圧力2.9MPa、速度20m/分の条件で熱エンボス処理を行い、複合一体化して複合不織布を製造した。その諸物性を第1表に示す。
【0025】
実施例2
実施例1において、ポリプロピレン極細繊維不織布(A)の代わりに、(2)で得たプレス処理ポリプロピレン極細繊維不織布(A′)を用いたこと以外は(5)と同様に実施して、複合不織布を製造した。その諸物性を第1表に示す。
【0026】
比較例1
実施例1において、(3)で得た熱接着性不織布(B)を用いなかったこと以外は(5)と同様に実施して複合不織布を製造した。その諸物性を第1表に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0003790496
【0028】
以上の結果、実施例1は、ポリプロピレン極細繊維不織布のブローン原布を使用し、極細繊維からなる熱接着性不織布を介して接着することで、原布よりも耐水圧の向上が観察された。
実施例2は、実施例1で用いたブローン原布をプレス加工することで、耐水圧が向上し、複合化することにより、耐水圧のさらなる向上が観察された。
比較例1は、異素材の接着を熱接着性不織布を使用せずに試みたが、接着できなかった。また、ポリプロピレン極細繊維不織布の中にレーヨン繊維が食い込んで、耐水圧の低下を引き起こしたと考えられる。
【0029】
実施例3
実施例1(1)に準じて目付25g/m2のポリプロピレン極細繊維からなる不織布を作製した。この耐水圧は830mmH2 Oであった。また熱接着性不織布は、実施例1(3)と同じものを使用し、多孔質布としてポリプロピレン製のスパンボンド不織布(シンワ社製、目付40g/m2 )を使用した。これらを、実施例1(5)の条件で複合一体化し、複合不織布を製造した。その諸物性を第2表に示す。
【0030】
実施例4
実施例3で使用したポリプロピレン極細繊維からなる不織布を、実施例1(2)の条件でプレス処理して、耐水圧1010mmH2 Oの不織布を得た。この不織布と、実施例3と同じ熱接着性不織布及びポリプロピレン製スパンボンド不織布を使用し、実施例1(5)の条件で複合一体化して、複合不織布を製造した。その諸物性を第2表に示す。
【0031】
比較例2
実施例3において、熱接着性不織布を使用せず、ポリプロピレン極細繊維からなる不織布とポリプロピレン製スパンボンド不織布とを、圧着面積20%の彫刻ロールで温度135℃、フラットロールの温度135℃、圧力3.9MPa、速度20m/分の条件で熱エンボス処理して複合一体化し、複合不織布を製造した。その諸物性を第2表に示す。
【0032】
比較例3
実施例4において、熱接着性不織布を使用せず、ポリプロピレン極細繊維からなる不織布とポリプロピレン製スパンボンド不織布とを、圧着面積20%の彫刻ロールで温度142℃、フラットロールの温度135℃、圧力3.9MPa、速度20m/分の条件で熱エンボス処理して複合一体化し、複合不織布を製造した。その諸物性を第2表に示す。
【0033】
【表2】
Figure 0003790496
【0034】
以上の結果、実施例3及び実施例4では、熱接着性不織布を使用しているため、接着条件を緩和にすることができ、さらに耐水圧が向上している。
比較例2においては、耐水圧は、ポリプロピレン極細繊維からなる不織布の原布の耐水圧を維持しているのに対し、比較例3では、剥離強力をある程度出すため、高温にしなければならず、その結果、ポリプロピレン極細繊維からなる不織布に欠陥を生じさせたと考えられる。
【0035】
耐水圧の測定は、JIS L 1092のA法(低圧法)で測定するが、試験片3ヶ所からの水が出た時点の水位で表し、それ以上になるといろいろな個所から水が出て、全面的に水があふれる。しかし、比較例3では、3〜5ヶ所から水が出るが、それらの個所を指又はセロハンテープで塞ぐと、水漏れは防止でき、水位を上げても、即水漏れが発生する状態ではない。したがって、ポリプロピレン極細繊維からなる不織布に欠陥が発生したことが判明する。低温でエンボス処理すれば、欠陥の発生はある程度防止できるが、剥離強力が出ず、製品とならない。熱接着性不織布を使用し、さらに低温で接着できることは、欠陥の発生を防止することになる。
【0036】
実施例5
実施例1における(1)、(3)及び(4)で得られた各不織布を使用し、カレンダー複合処理を以下に示す条件にて実施した。
フラットな昇温可能な鉄製ロールと硬度90度のゴム製フラットロールを使用し、フラットな鉄製ロールの温度145℃、圧力4.9MPa、速度20m/分の条件でカレンダー処理して複合一体化し、複合不織布を製造した。なお、この場合、ポリプロピレン極細繊維からなる不織布を、フラットな鉄製ロール側に配置することが必要である。複合不織布の諸特性を第3表に示す。
【0037】
【表3】
Figure 0003790496
【0038】
通常カレンダー複合処理した場合、風合いは硬くなるが、目付の約6割を占めているポリエステル/レーヨン混綿の水流絡合不織布は、この温度では硬化せず、また厚みは瞬間的に減少するものの、繊維間に熱的接着がないため回復する。表面のポリプロピレン極細繊維からなる不織布は、熱の影響を受けて厚みが減少して緻密になる。また、熱接着性不織布も熱の影響を受けてフィルム状となり、表面不織布の耐水圧のさらなる向上に寄与している。したがって、水流絡合不織布の影響が全体的風合いに寄与し、それほどには硬くならない。
【0039】
比較例4
比較例2で用いた各不織布を使用し、実施例5と同じ条件でカレンダー処理して複合一体化し、不織布を製造した。その諸特性を第4表に示す。
【0040】
【表4】
Figure 0003790496
【0041】
比較例2では剥離強力が出たが、このカレンダー複合処理では、同類の不織布であっても、複合一体化するには圧力が足らない。比較例2では、圧力が3.9MPaであるが、圧着面積が20%のため、エンボスの柄の上では19.7MPaの圧力がかかっていることになる。これと比べて、全面の4.9MPaでは圧力不足となる。当然強い圧力でカレンダー処理すれば、剥離強力は向上するが、硬くなる。同類の樹脂を使用した不織布の接着でも、カレンダー複合処理する際には、実施例5のように、熱接着性不織布を使用しなければ、風合を維持することができない。
【0042】
【発明の効果】
本発明の防護衣料用複合不織布は、透湿・防水性不織布と、多孔質布と、その間に介在させた熱接着性不織布とを、複合一体化してなる三層積層品であって、透湿・防水性に優れると共に、風合いにも優れる防護衣料を提供することができる。該透湿・防水性は、用途によって要求が異なり、前記透湿・防水性不織布の製造条件、目付及び事前処理などによって、調整することができる。また、前記風合いも、要求される項目によって、多孔質布を選択することができる。吸汗性や帯電防止性が望まれる場合は、前記多孔質布として、ポリエステル/レーヨンの混綿による水流絡合不織布を用いればよいし、経済性を考慮するならば、該多孔質布として各種スパンボンド不織布を選択すればよく、さらには編織物も選択することができる。
また、本発明の複合不織布においては熱接着性不織布を用いて、その両側に配置された透湿・防水性不織布及び多孔質布と接着させ、複合一体化しており、該両側の素材が異素材であっても接着が可能である。また、複合一体化方法も、ユーザーの好みによって、エンボス複合処理又はカレンダー複合処理を選択することができる。

Claims (11)

  1. 平均繊維径5μm以下のポリオレフィン系極細繊維からなる透湿・防水性不織布(A)と、多孔質布(C)と、それらの間に介在させた熱可塑性エラストマーの極細繊維からなる熱接着性不織布(B)とを有し、各布層が複合一体化してなることを特徴とする防護衣料用複合不織布。
  2. 透湿・防水性不織布(A)が、メルトブローン法により作製された不織布である請求項1記載の防護衣料用複合不織布。
  3. 透湿・防水性不織布(A)が原着品である請求項1又は2記載の防護衣料用複合不織布。
  4. 熱接着性不織布(B)が、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー極細繊維、ポリスチレン系熱可塑性エラストマーとオレフィン系樹脂との混合物からなる極細繊維又はポリオレフィン系熱可塑性エラストマー極細繊維からなる不織布であって、メルトブローン法により作製されたものである請求項1ないし3のいずれかに記載の防護衣料用複合不織布。
  5. 多孔質布(C)が水流絡合不織布であって、ポリエステル100%、レーヨン100%又はポリエステル/レーヨン混綿である請求項1ないし4のいずれかに記載の防護衣料用複合不織布。
  6. 多孔質布(C)がスパンボンド不織布であって、材質がポリエステル、ナイロン又はポリプロピレンである請求項1ないし4のいずれかに記載の防護衣料用複合不織布。
  7. 多孔質布(C)が編織物であって、材質が天然繊維、再生繊維、合成繊維又はそれらの混紡品である請求項1ないし4のいずれかに記載の防護衣料用複合不織布。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の防護衣料用複合不織布を用いてなる防護衣料。
  9. 平均繊維径5μm以下のポリオレフィン系極細繊維からなる透湿・防水性不織布(A)の片面に、熱可塑性エラストマーの極細繊維からなる熱接着性不織布(B)及び多孔質布(C)を順次積層し、次いで複合一体化処理することを特徴とする防護衣料用複合不織布の製造方法。
  10. 複合一体化処理が、エンボス複合処理又はカレンダー複合処理である請求項9記載の防護衣料用複合不織布の製造方法。
  11. 透湿・防水性不織布(A)を予め複合一体化処理温度と同温か又はそれより高い温度にてプレス処理することを特徴とする請求項9又は10記載の防護衣料用複合不織布の製造方法。
JP2002144829A 2002-05-20 2002-05-20 防護衣料用複合不織布及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3790496B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144829A JP3790496B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 防護衣料用複合不織布及びその製造方法
CA002428851A CA2428851A1 (en) 2002-05-20 2003-05-16 Composite nonwoven fabric for protective clothing and production method thereof
TW092113278A TW200401060A (en) 2002-05-20 2003-05-16 Composite nonwoven fabric for protective clothing and production method thereof
KR10-2003-0031647A KR20030090531A (ko) 2002-05-20 2003-05-19 방호 의료용 복합 부직포 및 그 제조방법
NO20032249A NO20032249L (no) 2002-05-20 2003-05-19 Sammensatt fibertekstil for beskyttelseskl¶r og fremgangsmåte for fremstilling av tekstilet
EP03011020A EP1364773B1 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Composite nonwoven fabric for protective clothing and production method thereof
US10/440,147 US7022632B2 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Composite nonwoven fabric for protective clothing and production method thereof
DE60302491T DE60302491T2 (de) 2002-05-20 2003-05-19 Verbundvliesstoff für Schutzbekleidung und dessen Herstellungsverfahren
CNA031368395A CN1495310A (zh) 2002-05-20 2003-05-20 防护衣料用无纺布及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144829A JP3790496B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 防護衣料用複合不織布及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336155A JP2003336155A (ja) 2003-11-28
JP3790496B2 true JP3790496B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=19194637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144829A Expired - Fee Related JP3790496B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 防護衣料用複合不織布及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7022632B2 (ja)
EP (1) EP1364773B1 (ja)
JP (1) JP3790496B2 (ja)
KR (1) KR20030090531A (ja)
CN (1) CN1495310A (ja)
CA (1) CA2428851A1 (ja)
DE (1) DE60302491T2 (ja)
NO (1) NO20032249L (ja)
TW (1) TW200401060A (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7238633B1 (en) * 2001-10-01 2007-07-03 L&P Property Management Company Multi density fiber seat back
KR101049667B1 (ko) 2002-09-17 2011-07-14 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 고도의 액체 장벽 직물
US20050124256A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Vanessa Mason Synthetic insulation with microporous membrane
JP4887000B2 (ja) * 2004-05-21 2012-02-29 株式会社ユポ・コーポレーション インモールド成形用ラベルおよびラベル付き樹脂成形品
WO2005114620A1 (ja) 2004-05-21 2005-12-01 Yupo Corporation インモールド成形用ラベルおよびラベル付き樹脂成形品
CN101166625B (zh) * 2005-04-28 2011-03-30 山本产业株式会社 纤维复合材料和用于制备该纤维复合材料的方法
US8464367B1 (en) 2005-12-23 2013-06-18 Globe Holding Company Llc Protective apparel for firefighters and emergency responders
US8470722B2 (en) * 2006-11-03 2013-06-25 E I Du Pont De Nemours And Company Breathable waterproof fabrics with a dyed and welded microporous layer
US20080108263A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Conley Jill A Breathable waterproof fabrics with a dyed and welded microporous layer
CN101636263A (zh) * 2007-03-15 2010-01-27 株式会社可乐丽 层叠布帛
JP5190595B2 (ja) * 2007-10-12 2013-04-24 鳥取県 ひざ当て
US20090186548A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Mmi-Ipco, Llc Composite Fabrics
US9498932B2 (en) * 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
JP5201090B2 (ja) * 2008-09-30 2013-06-05 豊田合成株式会社 エアバッグ
US20100266824A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Alistair Duncan Westwood Elastic Meltblown Laminate Constructions and Methods for Making Same
US8664129B2 (en) * 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
US10161063B2 (en) * 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US8748693B2 (en) * 2009-02-27 2014-06-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer nonwoven in situ laminates and method of producing the same
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
EP2398577A2 (en) * 2009-02-19 2011-12-28 Bonner, Alex Garfield Porous interpenetrating polymer network
US20100304108A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Doshi Jayesh N Stretchable nonwoven fabric, method of manufacturing, and products made thereof
US8668975B2 (en) * 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
US8828487B2 (en) 2010-09-03 2014-09-09 Transhield Technology As Vapor permeable fabric constructs
US8883284B2 (en) 2010-09-03 2014-11-11 Transhield Technology As Vapor permeable fabric constructs with static or dynamic antimicrobial compositions
US8939099B2 (en) 2012-06-06 2015-01-27 General Electric Company Methods and systems for stitching composite materials
CN103612451A (zh) * 2013-11-19 2014-03-05 常熟市一心无纺制品有限公司 强韧无纺布
DE102014004387A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Verbundbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6375541B2 (ja) * 2014-03-27 2018-08-22 クラレトレーディング株式会社 積層布帛および該積層布帛からなる表皮材
JP6579742B2 (ja) * 2014-10-30 2019-09-25 セーレン株式会社 防護服用素材および防護服
CN105017796A (zh) * 2015-07-16 2015-11-04 季俊 一种医用非织造布及其制造方法
CA2995742A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Xf Technologies B.V. Composite, greening system and device for thermal insulation
KR101960491B1 (ko) * 2016-06-13 2019-03-22 신풍섬유(주) 복합방사형 부직포를 이용한 다층복합 섬유 소재의 제조 방법
JP7066966B2 (ja) * 2016-08-19 2022-05-16 東洋紡株式会社 防護材料、防護衣、および再生防護衣の製造方法
CN106906574A (zh) * 2017-01-18 2017-06-30 佛山市南海必得福无纺布有限公司 一种高弹性无纺布及其生产工艺
CN110234804A (zh) * 2017-01-27 2019-09-13 东丽株式会社 纺粘无纺布
KR102228540B1 (ko) * 2017-07-07 2021-03-15 코오롱인더스트리 주식회사 경량화와 흡음성이 향상된 부직포 및 이의 제조방법
KR102278013B1 (ko) * 2017-12-21 2021-07-15 주식회사 엘지화학 폴리프로필렌 부직포 제조 방법
CN111764170B (zh) * 2020-06-22 2023-03-17 武汉纺织大学 一种防水透湿膜及其制备方法
CN112030362B (zh) * 2020-08-31 2021-10-22 俊富非织造材料(无锡)有限公司 一种高阻隔聚丙烯sms无纺布及其制备方法
CN114318663A (zh) * 2022-02-10 2022-04-12 晋江市诺特新材料科技有限公司 一种纳米纤维防水透气布的加工工艺

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4508775A (en) * 1983-10-14 1985-04-02 Pall Corporation Gas permeable composite structures
US4828556A (en) * 1986-10-31 1989-05-09 Kimberly-Clark Corporation Breathable, multilayered, clothlike barrier
US5260126A (en) * 1990-01-10 1993-11-09 Kimberly-Clark Corporation Low stress relaxation elastomeric nonwoven webs and fibers
CA2029491C (en) 1990-03-30 2001-12-18 David C. Strack Flat laminations of textiles and nonwoven elastomeric webs
US5681645A (en) 1990-03-30 1997-10-28 Kimberly-Clark Corporation Flat elastomeric nonwoven laminates
US5145727A (en) * 1990-11-26 1992-09-08 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven composite structure
GB2264512A (en) * 1992-02-28 1993-09-01 Lantor Hydro-entangled non-woven fabric
US5366786A (en) * 1992-05-15 1994-11-22 Kimberly-Clark Corporation Garment of durable nonwoven fabric
US5520980A (en) * 1994-01-31 1996-05-28 Kimberly-Clark Corporation Protective barrier apparel fabric
US5616408A (en) * 1995-12-22 1997-04-01 Fiberweb North America, Inc. Meltblown polyethylene fabrics and processes of making same
JP3647616B2 (ja) * 1997-08-20 2005-05-18 株式会社クラレ 不織布複合材料及び熱融着成形物
US6096668A (en) 1997-09-15 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film laminates
KR100658121B1 (ko) 1999-01-22 2006-12-14 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 부직포 적층체
US6286145B1 (en) * 1999-12-22 2001-09-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable composite barrier fabric and protective garments made thereof
JP2002030581A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Kuraray Co Ltd ハウスラップ用または屋根下地用の積層シート

Also Published As

Publication number Publication date
DE60302491D1 (de) 2006-01-05
US20040176009A1 (en) 2004-09-09
TW200401060A (en) 2004-01-16
EP1364773B1 (en) 2005-11-30
CN1495310A (zh) 2004-05-12
NO20032249D0 (no) 2003-05-19
NO20032249L (no) 2003-11-21
CA2428851A1 (en) 2003-11-20
JP2003336155A (ja) 2003-11-28
US7022632B2 (en) 2006-04-04
EP1364773A1 (en) 2003-11-26
KR20030090531A (ko) 2003-11-28
DE60302491T2 (de) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790496B2 (ja) 防護衣料用複合不織布及びその製造方法
JP4684554B2 (ja) 両面柔軟弾力性構成部分を用いた吸収性物品
EP0713546B1 (en) Composite elastic nonwoven fabric
JP3965478B2 (ja) ポリウレタンパッドカバー
KR101254127B1 (ko) 가용성 텍스타일 패브릭
JP5199953B2 (ja) 化粧料含浸用皮膚被覆シート及びその製造方法、並びにこれを用いたフェイスマスク
CN1158104A (zh) 微孔膜/无纺复合材料
CN101031680A (zh) 透气性弹性复合材料
TWI302958B (ja)
TW200804077A (en) Elastic laminate and a method for producing an elastic laminate
JP5072870B2 (ja) 複合ファブリック
JP5324403B2 (ja) 化粧料含浸用皮膚被覆シート及びその製造方法、並びにこれを用いたフェイスマスク
US20140171895A1 (en) Laminate and Process For Making Same
KR20150117113A (ko) 다층 구조의 부직포 시트 및 이를 이용한 부직포 마스크
WO2017119355A1 (ja) 防護服
JP2000328420A (ja) 柔軟性不織布積層体
JP2005060869A (ja) 耐薬品性防護衣料
JPH09500936A (ja) 複合弾性不織布
CN101939373A (zh) 聚合物混合物
JP3819744B2 (ja) 不織布積層体
JP5053325B2 (ja) 使い捨て保温具用不織布の製造方法
JP2018178307A (ja) 不織布積層体
JP4015739B2 (ja) 防水性不織布
JP5055054B2 (ja) 弾性不織布及びこれを用いた伸縮性不織布
JPH041126A (ja) 皮膚貼付材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees