JP3790375B2 - ホイール用軸受 - Google Patents

ホイール用軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP3790375B2
JP3790375B2 JP33989898A JP33989898A JP3790375B2 JP 3790375 B2 JP3790375 B2 JP 3790375B2 JP 33989898 A JP33989898 A JP 33989898A JP 33989898 A JP33989898 A JP 33989898A JP 3790375 B2 JP3790375 B2 JP 3790375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel bearing
electric signal
rotating member
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33989898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000162072A (ja
Inventor
義夫 加藤
英児 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP33989898A priority Critical patent/JP3790375B2/ja
Publication of JP2000162072A publication Critical patent/JP2000162072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790375B2 publication Critical patent/JP3790375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホイール用軸受(ハブベアリング)、およびこれを用いた車両の電気信号伝達系に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、乗用車やトラックなどの4輪車では、安全対策の一環としてタイヤの空気圧をリアルタイムで検出する装置の開発が行われている。タイヤの空気圧を検出することは、単にエア漏れ発生を乗員に警告する機能に止まらず、例えばABS(アンチロックブレーキシステム)などと組合わせることにより、制動系の制御に極めて有益な情報をもたらす。一例を挙げれば、コーナリング中は遠心力の影響でタイヤの空気圧が車体左右で大きく変動し、各タイヤの接地面積(摩擦抵抗)に差を生じるため、従来のABSのように主に個々の車輪の回転数に基いて制動力を制御するだけでは最適な制動力を確保することが難しい。これに対し、回転数の検出データに空気圧の検出データを加味し、これらを演算処理すれば、個々のタイヤの変形量に応じた最適な制動力を決定することができ、ABSの機能をより高めることができると考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようにタイヤ空気圧の検出は、車両の安全性向上に有益な効果を奏するものであるが、これを実現する上で問題となるのが、空気圧センサから車体側の演算装置等への検知データの伝送方法である。すなわち空気圧センサは、その目的上、回転するホイール部に設けざるを得ず、そのためセンサからの電気信号をいかにして静止側(車体側)に伝達するかが問題となる。この伝達構造によっては、必要スペースが増大し、車両への搭載が難しくなったり、大幅なコストアップを招くおそれがある。
【0004】
本発明は、車両のホイール部に設けられたセンサからの電気信号を車体側に伝達する、コンパクトで低コストな伝達系、およびこれに用いられるホイール用軸受の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では、ホイールに固定され、複列の軌道面を有する回転部材と、車体に固定され、複列の軌道面を有する固定部材と、回転部材および固定部材のそれぞれの軌道面間に介装された複数の転動体と、軸受の開口部を密封するシールとを有し、ホイールを車体に対して回転自在に支持するホイール用軸受において、回転部材の軌道面間に、ホイール側に設けられたセンサからの電気信号を出力する出力部を設け、この出力を固定部材の軌道面間に設けたピックアップで検出することとした。ホイールは駆動輪であるか従動輪であるかを問わない。
【0006】
このようなホイール用軸受を用いた場合、回転側と固定側との間の電気信号の伝達が当該軸受内で行われることになる。従って、信号伝達用の装置を新たに付加する必要がなく、従来のホイールまわりの構造をそのまま使用することができ、コストアップも最小限に抑えられる。
【0007】
回転部材を導電性を有する材料で形成し、回転部材自体を上記電気信号の伝達経路とすれば、回転部材に対する配線用の加工が不要となり、ホイール用軸受の製作コストの低減化が図られる。
【0008】
上記センサとしては種々のものが使用可能であるが、例えばタイヤの空気圧を検出するセンサとすることができる。この場合、ホイール用軸受にアンチロックブレーキシステム用のホイール速度検出手段を付加することにより、速度データと空気圧データを共通のユニットから得ることができ、配線類やホイール周辺構造の簡素化等が図られる。
【0009】
ホイール側に設けられたセンサからの電気信号を上記何れかのホイール用軸受を介して車体側に伝達するようにすれば、コンパクトで低コストな電気信号伝達系が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図1乃至図6に基いて説明する。
【0011】
図1は駆動側ホイールの周辺構造を例示すものである。図示のように、ホイール1は、ブレーキロータ2と共にホイール用軸受3を介して車軸4に取り付けられる。車軸4は、等速自在継手5のインボード側から延び、かつホイール用軸受3の内径部に挿入されている。Tはホイール1の外周に嵌合したタイヤである。
【0012】
ホイール用軸受3は、図2に拡大して示すように、内輪31、外輪32、内・外輪31、32間に介装された複数の転動体33(例えば鋼製のボール)、転動体33を円周方向等間隔に保持する保持器34、および軸受の両端開口部を密封する一対のシール35を主な構成要素とする。
【0013】
ホイール用軸受3の内輪31は、ハブ36とハブ36の一端外周部に嵌合固定した環状部材37とで構成される。ハブ36は、円筒状の軸部36aと車輪取付け用のフランジ部36bとを一体に有し、そのうちの軸部36aの外周面に軌道面31aが、内周面に車軸4に結合するためのスプライン37がそれぞれ形成される。環状部材37の外周面にも軌道面31aが設けられる。外輪32は、外周面に車体取付け用のフランジ部32bを一体に有し、内周面には、上記ハブ36の軸部36a外周面および環状部材37の外周面に設けられた軌道面31aに対応する複列の軌道面32aが形成されている。外輪32および内輪31の軌道面31a、32a間に複列のボール33がそれぞれアンギュラコンタクトで介装される。
【0014】
ハブ36のフランジ部36bはボルト6およびナット7により、ブレーキロータ2と共にホイール1に固定され、外輪32のフランジ部32bは車体側の取付けステー9にボルト10を介して固定される。以上の取付けにより、内輪31を構成するハブ36および環状部材37がホイール1と共に回転する回転部材となり、外輪32が非回転の固定部材となる。
【0015】
本発明にかかる電気信号伝達系は、ホイール1の外周部(リム1a)に設けられた空気圧センサ12からの電気信号をホイール用軸受3を介して車体側のピックアップ13に伝達するものである。センサ12からの電気信号は、ホイール1の円板状部分1bの内側に沿わせ、かつブレーキロータ2を貫通する配線14(図1に黒塗りで示す)によってホイール用軸受3のハブ36に伝達される。ハブ36には配線14を通すための穴36cが設けられており、この穴36cはハブ36の外周面の軸方向中央部付近(2つの軌道面の間)に開口している。穴36cの開口部付近には、ハブ36の外周面の全周またはその一部領域にわたって出力部15が設けられる。外輪32には、出力部15との近接位置に受信部13aを有するピックアップ13が設けられ、出力部15からの信号はピックアップ13に受信されて図示しない演算装置等に伝送される。
【0016】
出力部15から受信部13aへの信号伝達は、例えば、出力部15で電気信号を磁気信号や光信号に変換し、この信号をピックアップ13で受信した上で電気信号に再変換する方式が考えられる。この場合、ピックアップでの受信信号が車速の変化(ホイール1の回転数の変化)による影響を受けず、もしくは影響を受けた場合でもこれを補償し得るような伝達方式とする必要がある。この信号伝達は、上記のような非接触方式を基本とするが、差し支えなければ固定側と回転側を摺動させる接触方式としても構わない。
【0017】
以上のように、センサ12からの電気信号の回転側から固定側への伝送をホイール用軸受3で行うようにすれば、新たな部品をホイール周辺部に追加する必要がなく、従来のホイールまわりの構造をそのまま使用することができ、大幅なコストアップや構造の複雑化を回避することができる。また、回転側から固定側への信号伝達は、シール35で密封された軸受空間内で行われるので、水や泥、砂塵等の影響を受けることなく長期間安定して行われる。
【0018】
図3〜図6に本発明の他の実施形態を示す。但し、図3〜図6では図面の簡略化のため、ホイール用軸受3の保持器34の図示を省略している。
【0019】
図3は、ハブ36自体を電気信号の伝達経路に使用する実施形態である。ハブ36は通常、S53CやSUJ2などの鉄系の導電性材料で形成されているので、電気信号に対してある程度の通電性を有する。センサ12から配線14を介してブレーキロータ2の内径部に達した電気信号は、ハブ36のフランジ部36bとの対向部分に固定した端子16を介してハブ36内を矢印のごとく通電し、出力部15に入力される。その後、この信号は上記と同様にピックアップ13に伝送され、演算装置に入力される。この場合、ハブ36に穴36c等を加工する必要がないので図2のホイール用軸受に比べ、製作コストの低減が図られる。ホイール1やブレーキロータ2が鉄等の導電性材料で形成されている場合、センサ12から端子16までの通電経路をホイール1やブレーキロータ2自体で形成し、この部分での配線を省略することもできる。
【0020】
図5は、本発明を従動側ホイール1に適用したものである。この場合、ハブ 36 はほぼ中実円筒状に形成される。また、ABS用の速度検出手段 17 は軸受の一端側に設けられており、空気圧センサ 12 の出力部 15 やピックアップ 13 は軸受中央部に設けられている。車速検出手段17は、例えば外輪32に固定されたピックアップ18と環状部材37の外周面に固定されたパルサーリング19とを具備するもので、パルサーリング19でホイール回転数に比例した周波数のパルスを発生させ、このパルス信号を電磁式や半導体素子(ホール素子、MR素子等)などのピックアップ18で検出することにより、ホイールの速度(回転数)を演算するものである。この構造であれば、共通のホイール用軸受3から回転数データと空気圧データの双方を得ることができ、これらを別個の装置で検出する場合に比べ、配線類や構造をコンパクトにすることができる。
【0021】
[参考例]
図4は、ホイール用軸受3の回転側から固定側への信号の伝達を軸受外で行う参考例で、ハブ 36 のフランジ 36 外周に固定した端子 16 に出力部 15 が固定され、これに接近対向させてピックアップ 13 が外輪 32 の外周に固定されている。この配置態様は、図示のように、軸受中央部にABS用の車速検出手段 17 が設置されており、出力部 15 やピックアップ 13 の設置スペースが制限される場合に有効である。図6は、この構成を従動側ホイール1に適用したものである。これ以外の構成や機能は図4に示すものとほぼ共通するので重複説明を省略する。
【0022】
なお、以上の説明では、センサとして空気圧センサ12を例示したが、他のセンサ、例えばタイヤの温度を検知する温度センサに対しても同様の構成を適用することができる。また、センサの設置場所は、ホイール1側、すなわち回転側であれば足り、例えばブレーキロータ2にセンサを設けた場合にも同様の構成を適用することができる。上記のように内輪31を回転側、外輪32を固定側とする他、その反対に内輪31を固定側、外輪32を回転側とすることもできる。
【0023】
【発明の効果】
このように、本発明によれば、回転側から固定側への信号伝達をホイール用軸受を介して行っているので、信号伝達用の装置を新たに付加する必要がなく、従来のホイールまわりの構造をそのまま使用することができ、コストアップを最小限に抑えることができる。これにより、コンパクトで低コストな電気信号伝達系が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】駆動側ホイールの周辺構造を示す断面図である。
【図2】ホイール用軸受(駆動側)の断面図である。
【図3】ホイール用軸受(駆動側)の断面図である。
【図4】ホイール用軸受(駆動側)の断面図である。
【図5】ホイール用軸受(従動側)の断面図である。
【図6】ホイール用軸受(従動側)の断面図である。
【符号の説明】
1 ホイール
2 ブレーキロータ
3 ホイール用軸受
31 回転部材(内輪、内方部材)
31a 軌道面
32 固定部材(外輪)
32a 軌道面
32b フランジ部
33 転動体
36 ハブ
36b フランジ部
37 環状部材
4 車軸
5 等速自在継手
12 センサ
13 ピックアップ
14 配線
15 出力部
17 ホイール速度検出手段

Claims (5)

  1. ホイールに固定され、複列の軌道面を有する回転部材と、車体に固定され、複列の軌道面を有する固定部材と、回転部材および固定部材のそれぞれの軌道面間に介装された複数の転動体と、軸受の開口部を密封するシールとを有し、ホイールを車体に対して回転自在に支持するホイール用軸受において、回転部材の軌道面間に、ホイール側に設けられたセンサからの電気信号を出力する出力部を設け、この出力を固定部材の軌道面間に設けたピックアップで検出することを特徴とするホイール用軸受。
  2. 回転部材を導電性を有する材料で形成し、回転部材自体を上記電気信号の伝達経路とした請求項1記載のホイール用軸受。
  3. 上記センサがタイヤの空気圧を検出するものである請求項1または2記載のホイール用軸受。
  4. アンチロックブレーキシステム用のホイール速度検出手段を有する請求項3記載のホイール用軸受。
  5. ホイール側に設けられたセンサからの電気信号を請求項1乃至4何れか記載のホイール用軸受を介して車体側に伝達することを特徴とする車両の電気信号伝達系。
JP33989898A 1998-11-30 1998-11-30 ホイール用軸受 Expired - Fee Related JP3790375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33989898A JP3790375B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 ホイール用軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33989898A JP3790375B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 ホイール用軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000162072A JP2000162072A (ja) 2000-06-16
JP3790375B2 true JP3790375B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18331848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33989898A Expired - Fee Related JP3790375B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 ホイール用軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790375B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057814A (ja) 2004-08-24 2006-03-02 Ntn Corp 車輪用軸受装置
WO2008129787A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Ntn Corporation 通信機能付車輪用軸受
JP5052178B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-17 Ntn株式会社 双方向通信機能付車輪用軸受
JP2007320560A (ja) * 2007-09-03 2007-12-13 Jtekt Corp 車軸用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000162072A (ja) 2000-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862453B2 (ja) 車輪軸受装置
US5458420A (en) Bearing seal with encoder
US8021052B2 (en) Sensor-equipped bearing for wheel
JPH05273222A (ja) 磁性インクで被覆したトーンリングを備えた回転速度センサー
JP3580002B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
KR100533404B1 (ko) 인코더 부착 차륜용 회전 지지 장치
EP0572734A1 (en) Bearing assembly with angular velocity sensor
WO2009055326A1 (en) Drive torque sensing wheel end
JP3790375B2 (ja) ホイール用軸受
US7336067B2 (en) Sensor assembly, sealing device, and roller bearing apparatus for vehicles having integrated connector and ring
JP4221944B2 (ja) 密封装置
JP2006010478A (ja) 荷重センサ付車輪用軸受装置
JP2002327769A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4158341B2 (ja) 軸受装置
JP4258222B2 (ja) センサ組立体、シール装置ならびに転がり軸受装置
JP4193504B2 (ja) 転がり軸受装置の取付構造
JP2000162223A (ja) 回転速度検出装置及びそれを備えた車輪軸受装置
JP3869204B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP2001301590A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP4258221B2 (ja) センサ組立体、シール装置ならびに転がり軸受装置
JP2689465B2 (ja) 車輪用軸受ユニット
JP4656917B2 (ja) 回転速度検出装置付車輪用軸受装置
EP1610013A1 (en) Sensor assembly body, seal device, and rolling bearing device for motor vehicle
JP2001080307A (ja) 車輪軸受装置
JP4024983B2 (ja) 車輪軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees